【無料】日本でのシェアは世界の半分0.56%【Linux】at LINUX
【無料】日本でのシェアは世界の半分0.56%【Linux】 - 暇つぶし2ch150:login:Penguin
13/11/08 00:19:49.64 QGQef/Gc.net
distributionとは違う物なら別枠でも違和感なしっ
もしかして:以下略

鳥で分類されないのは、HTTP_USER_AGENTに出力されなくて識別できないか、
分けてしまうと誤差未満になって乗せられないのではないだろうかw

151:login:Penguin
13/11/10 09:28:17.10 QmDyRn13.net
Linux普及上位5ヶ国の10月シェア
"OS","Market Share Perc. (Oct 2013)"
Ethiopia 21.13→18.09
Uruguay 11.34→12.51
Reunion 10.01→8.66
Cuba 7.23→6.14
Venezuela 6.79→6.1

152:login:Penguin
13/11/12 23:58:27.67 4hNTggmh.net
age

153:iomikuji
13/12/01 17:53:31.12 yj5+2S0m.net
11月世界のシェア
"OS","Market Share Perc. (Nov 2013)"
Win7",51.81
WinXP",19.3
Win8",7.52
MacOSX",7
WinVista",4.85
iOS",4.42
Android",2.13
Linux",1.22
Win8.1",1.11

154: 【凶】
13/12/01 17:55:51.01 yj5+2S0m.net
10月→11月世界のシェア変動状況
Win7"+0.08
WinXP"-0.75
MacOSX"+0.03
Win8"-.018
WinVista"-.046
iOS"+0.26
Android"+0.21
Linux"+0.06

155:login:Penguin
13/12/05 17:10:53.27 vdWMJT5k.net
11月日本のシェア
"OS","Market Share Perc. (Nov 2013)"
Win7",52.42
WinXP",13.3
MacOSX",9.7
WinVista",8.53
Win8",8.16
iOS",3.68
Win8.1",1.69
Android",1.42
Linux",0.52

156:login:Penguin
13/12/06 00:17:27.87 91WL4V+6.net
実はLinuxって30%強のシェアあるんですよ。信じてね

157:login:Penguin
13/12/06 05:58:54.02 RCmOtHZG.net
PCでのシェアはよく知らないけど
ネットなどで継いでくるOSはPCと携帯やスマホの総数では
windowsは50%割ってる。

158:login:Penguin
13/12/06 08:17:16.95 c2PC3O+k.net
>>157
だから?
OSのシェアといえば普通PCのOSことを指すんだよ

解っかかい、これでまた一つお利口になっただろ?ボクw

159:login:Penguin
13/12/06 10:55:32.97 w+YWONOG.net
かいっかかい

160:login:Penguin
13/12/07 17:34:43.03 ivAYfz5P.net
Win8.1",1.69…意外に8の普及が遅いな

161:login:Penguin
13/12/08 01:22:38.79 q61pir3A.net
iOS、Androidのシェアってこんなに低いのか。なんか信じられないな

162:login:Penguin
13/12/08 07:37:02.71 /k2uUfBO.net
10月→11月日本のシェア変動状況
Win7"-0.09
WinXP"-0.71
WinVista"-0.27
MacOSX"-0.17
Win8"-0.29
iOS"+0.16
Android"+0.03
Linux"-0.02

163:login:Penguin
13/12/08 07:51:54.50 U4jD6TJy.net
>>161
しかしこれが現実

164:login:Penguin
13/12/09 05:23:23.34 5fWv9CEv.net
10月→11月日本のシェア変動状況
Win7"-0.09
WinXP"-0.71
WinVista"-0.27
MacOSX"-0.17
Win8"-0.29
iOS"+0.16
Android"+0.03
Linux"-0.02
Win8.1"+1.35(書き忘れていました)

165:login:Penguin
13/12/10 20:00:24.18 IPXNaZYR.net
10月→11月日本のシェア変動状況
古いWin、7、XP、Vistaの減った分で1.07%
新しいWin8の減った分0.29%。
合計でWinの減少が1.36%
新しいWin8.1の増加分1.35%
順調な流れ

166:login:Penguin
13/12/17 08:48:44.30 4ERRGi0C.net
バカみたい

167:login:Penguin
13/12/20 19:01:31.72 V8swTV7Z.net
昨年のシェア世界
"OS","Market Share Perc. (Jan to Dec 2012)"
Win7",49.63
WinXP",30.01
WinVista",8.3
MacOSX",7.36
iOS",2.46
Linux",0.84
Android",0.43
Win8",0.35
Linuxは、予想外に少ない
今年は1.5倍位か

168:login:Penguin
13/12/20 19:10:06.97 V8swTV7Z.net
"OS","Market Share Perc. (Jan to Dec 2013)"
Win7",52.5
WinXP",21.36
MacOSX",7.25
Win8",5.72
WinVista",5.57
iOS",4.09
Android",1.51
Linux",1.15
Win2003",0.24
Win8.1",0.22
0.84→1.15
増加率37%
途中経過です

169:login:Penguin
13/12/21 13:37:52.21 /C0NuI06.net
昨年のシェア日本
"OS","Market Share Perc. (Jan to Dec 2012)"
Win7",50.05
WinXP",22.71
WinVista",15
MacOSX",9.09
iOS",1.38
Linux",0.48
Playstation",0.47
Android",0.3
Win8",0.21

170:login:Penguin
13/12/21 19:00:20.82 n3mCyFS5.net
XPのサポート切れで一気に二倍、三倍になるんじゃね。

171:login:Penguin
13/12/24 20:27:32.96 VhAXvezh.net
全世界レベルで、
ラテン文字の普及率=Windowsの普及率
漢字の普及率=MacOSの普及率
ひらがなカタカナの普及率=Linuxの普及率

172:login:Penguin
14/01/02 11:30:26.77 GreojXga.net
12月世界のシェア
"OS","Market Share Perc. (Dec 2013)"
Win7",51.02
WinXP",18.42
Win8",7.57
MacOSX",7.29
iOS",4.99
WinVista",4
Android",2.74
Win8.1",2.07
Linux",1.23

173:login:Penguin
14/01/02 13:49:52.96 JQtoKwKQ.net
アンドロイドはLinuxじゃないの?

174:login:Penguin
14/01/02 14:00:52.03 unSHdjQp.net
世界の母国語でLinuxの普及率は日本語(ひらがな・カタカナ)の普及率と同じくらいなんだな。
漢字の普及率がMacosx+iOS+Android+Linux+WinVisat+Win8+Win8.1くらいだな。

175:login:Penguin
14/01/03 02:03:52.05 AZ5MbKfK.net
利用者が少ないから攻撃をされやすくなっている。

176:login:Penguin
14/01/03 04:46:06.95 dLcbfutg.net
AndroidはLinuxなので安全です。

177:login:Penguin
14/01/03 05:45:39.77 lzVSFxF/.net
12月日本シェア
"OS","Market Share Perc. (Dec 2013)"
Win7",52.83
WinXP",11.22
MacOSX",9.57
WinVista",8.44
Win8",7.81
iOS",3.9
Win8.1",3.37
Android",1.7
Linux",0.54

178:login:Penguin
14/01/03 07:09:30.62 9gAI34QY.net
Linuxの普及率≒地球での日本語の普及率
地球での中国語の普及率>>MacOSX+iOSの普及率
だな。

179:login:Penguin
14/01/03 20:52:06.56 Jk8zmBVq.net
支那語は支那人のうちどんだけに普及してるといえるんだろうなあ

180:login:Penguin
14/01/03 22:33:35.65 xnZKZjfB.net
御まいらちゃんと自分の家Linux使ってる?

181:login:Penguin
14/01/04 05:58:27.55 /c4YCgFZ.net
>>179
支那語とか中国語って無いんだけどな。
理由はインド語が無いのと同じ。
ただし漢語とかヒンズー語ってのはあるが。
ところで支那にいるチベット人やウイグル人も支那人に含まれるの?

182:login:Penguin
14/01/04 11:38:56.07 4mbOEIL8.net
179は田舎の教育水準の問題を指摘している

183:login:Penguin
14/01/05 06:08:39.35 3zJG7bRy.net
2013年世界のシェア
"OS","Market Share Perc. (Jan to Dec 2013)"
Win7",52.44
WinXP",21.26
MacOSX",7.24
Win8",5.77
WinVista",5.52
iOS",4.13
Android",1.56
Linux",1.16
Win8.1",0.29

184:login:Penguin
14/01/05 06:33:07.16 vPgBiABk.net
相変わらずLinuxは世界における日本語の普及率みたいなもんだな。
せめてMacOSX+iOS+Win8+WinVista位の普及率になれば、
世界における中国語の普及率と同じくなる。

185:login:Penguin
14/01/05 07:04:44.28 3zJG7bRy.net
>>167
2012年の世界シェアを書いときました
Linuxのシェアは急増しています
問題は日本

186:login:Penguin
14/01/05 07:09:27.08 E7AOmJB9.net
最新Windowsの4倍近いシェアがあるね。

187:login:Penguin
14/01/05 07:22:12.36 3zJG7bRy.net
Win8.1のシェアが低いのは
発売されたのが秋だから
その数値を1年間に均されるから
2014年1月3日のシェアだと
"OS","Market Share Perc. (3 Jan 2014)"
Win7",49.92
WinXP",18.65
Win8",7.38
MacOSX",7.19
iOS",5.39
WinVista",3.73
Android",3.12
Win8.1",2.69
Linux",1.29
Win8.1のシェアはLinuxの2倍

188:login:Penguin
14/01/06 04:01:38.89 304QUu37.net
2013年日本のシェア
"OS","Market Share Perc. (Jan to Dec 2013)"
Win7",53.78
WinXP",14.64
WinVista",10.08
MacOSX",9.39
Win8",6.28
iOS",3.01
Android",1.02
Playstation",0.55
Linux",0.5
Win8.1",0.48

189:login:Penguin
14/01/06 04:10:05.96 304QUu37.net
2012年と2013年の比較
Linuxシェア世界と日本
世界では
Linux",0.84→Linux",1.16 シェア0.32増で、増加率38%
日本では
Linux",0.48→Linux",0.5 シェア0.02増で、増加率4%

190:login:Penguin
14/01/07 06:04:08.62 gNFn58IG.net
2013年のLinuxの増加率は大きい
2011年と比べてみましょう
2011年世界のシェア
"OS","Market Share Perc. (Jan to Dec 2011)"
WinXP",43.63
Win7",35.15
WinVista",12.36
MacOSX",6.6
iOS",0.79
Linux",0.79

191:login:Penguin
14/01/07 06:05:40.63 gNFn58IG.net
2011年日本のシェア
"OS","Market Share Perc. (Jan to Dec 2011)"
WinXP",34.81
Win7",33.46
WinVista",20.3
MacOSX",8.98
Playstation",0.62
iOS",0.54
Linux",0.5

192:login:Penguin
14/01/07 06:08:55.89 gNFn58IG.net
2011年と2013年の比較
Linuxシェア世界と日本
世界では
Linux",0.79→Linux",1.16 シェア0.37増で、増加率47%
日本では
Linux",0.5→Linux",0.5 シェア0増で、増加率0%

193:login:Penguin
14/01/07 14:32:55.22 n66aPiCq.net
>>192
結局、日本語周りの完成度がネックになっているのだろうね。
日本語フォントやかな変換エンジンの完成度をもっと上げないと、
初心者はまずそこで不満を持つだろう。
日本語フォントやかな変換エンジンのみ商用をつかう有償版VineLinuxは
先見の明があったはずなのに、残念だ。

194:login:Penguin
14/01/07 16:49:27.07 btUKSJLm.net
正直、今の代表的なDEであるGNOME(UnityやCinamonもか)やKDEなんかではローカライゼーションが不十分だとは思わないけどな。
細かいところではあるけど、それが原因で普及が妨げられているとは思えない感じ。

そんなことよりも、結局のところ、アプリケーションソフトウェアだよ。
「ただ使うだけ(僅かな金は払うかもしれない)」のユーザを許容して、彼らに向けたプロダクトが増え、しかも扱いが簡単にならないと、マスには訴求しない。

195:login:Penguin
14/01/08 06:10:40.81 /MD+AH4h.net
2010年と2013年の比較
Linuxシェア世界と日本
世界では
Linux",0.78→Linux",1.16 シェア0.38増で、増加率49%
日本では
Linux",0.59→Linux",0.5 シェア0.9減で、減少率15%
URLリンク(gs.statcounter.com)
wwは世界
URLリンク(gs.statcounter.com)
jpが日本

196:login:Penguin
14/01/09 05:09:29.42 FkehjphD.net
2009年と2013年の比較
Linuxシェア世界と日本
世界では
Linux",0.69→Linux",1.16 シェア0.47増で、増加率68%
日本では
Linux",0.39→Linux",0.5 シェア0.9増で、増加率28%
2009年と2010年,2011年の日本のシェア
0.39→0.59→0.50
VistaでLinuxのシェアが増え、
Win7発売でLinuxのシェアが減る

197:login:Penguin
14/01/13 09:29:34.07 0ttVys6/.net
最新米国シェア
"OS","Market Share Perc. (11 Jan 2014)"
Win7",39.9
MacOSX",15.77
WinXP",10.07
iOS",9.96
Win8",7.8
WinVista",5.53
Win8.1",4.13
Android",3.42
Linux",2.04
Chrome OS",0.45

198:login:Penguin
14/01/13 09:32:12.67 0ttVys6/.net
クリスマス前の米国シェア
"OS","Market Share Perc. (11 Dec 2013)"
Win7",45.6
MacOSX",15.25
WinXP",12.12
iOS",7.29
Win8",7.09
WinVista",5.13
Win8.1",2.35
Android",2.25
Linux",1.59
Win2003",0.35
Chrome OS",0.31

199:login:Penguin
14/01/13 09:35:49.71 0ttVys6/.net
12月土曜日の米国シェア
"OS","Market Share Perc. (14 Dec 2013)"
Win7",42.05
MacOSX",15.11
WinXP",10.38
iOS",9.09
Win8",8.18
WinVista",6.34
Win8.1",2.78
Android",2.74
Linux",1.92
Chrome OS",0.36

200:login:Penguin
14/01/13 09:47:57.14 0ttVys6/.net
土曜日で比較
Chrome OS",0.36→0.45 +0.09
Linux",1.92→2.04   +0.12
Android",2.74→3.42  +0.68
iOS",9.09→9.96    +0.87
MacOSX",15.11→15.77 +0.66
Win8.1",2.78→4.13   +1.35
Win8",8.18→7.8    -0.38

201:login:Penguin
14/01/13 09:53:39.50 0ttVys6/.net
クリスマス商戦で”大勝利”のChromebookのシェア
元々少ないので増加幅が多いが
大敗北のiOS、MacOSX、Win8.1の増加ポイントが多い

202:login:Penguin
14/01/13 14:03:51.43 tLNy0rBV.net
>>201
いつも乙。
大変ありがとう。
Linuxシェアの変遷とChromeOSの売れ行きが気になりますが
ChromeOSの数字はやはりLinuxに入っていますかね。
ならば日本のシェアが上がらないのも説明付きます。
ChromeOSの国内販売で多少前後するかもしれません。

203:login:Penguin
14/01/22 17:04:21.11 BQzYbxN/.net
ChromeOSの数字はやはりLinuxに入っていますかね。
回答、入らない
Chromebookは日本で売れないでしょう
米国で200ドル
日本だと日本向けパッケージ費用、日本語マニュアル費用、日本語サポート費用
パソコンリサイクル費用等で3万円近くになるでしょう

Win機の最安値が4万円を切っている中で、Chromebookは、売れないと思います

204:login:Penguin
14/01/23 07:52:32.44 J3GUIj+G.net
>>203
その理屈でいくと日本のWin機も
日本向けパッケージ費用、日本語マニュアル費用、日本語サポート費用
パソコンリサイクル費用等
で価格上乗せされまくってるってこと?

205:login:Penguin
14/01/23 10:30:52.89 V4rsS33w.net
規模がデカい&ローカライズに力入れてるんで話が変わる

206:login:Penguin
14/01/25 19:24:50.56 jIagpvwp.net
日本のスマホアプリ市場の売上は世界一なんだよな
この数字からしてもこれから日本でLinuxが伸びるということはないよね
ノートPCもしかり

207:login:Penguin
14/01/25 22:40:18.98 ZH1ZJNed.net
>>206
スマホのカーネルはLinux(笑)

208:login:Penguin
14/01/26 09:08:10.93 3t3pL6NZ.net
Googleに帰化した別もんだけどな

今後はRootも取らせんようにするとか
逆スノーデン的存在

209:login:Penguin
14/02/01 13:15:55.08 2ZfCZchP.net
2014年1月の世界シェア
"OS","Market Share Perc. (Jan 2014)"
Win7",50.24
WinXP",17.78
MacOSX",7.68
Win8",7.34
iOS",5.4
WinVista",3.68
Android",3.01
Win8.1",2.95
Linux",1.27

210:login:Penguin
14/02/02 08:17:42.54 uAgCn7SZ.net
2014年1月米国シェア
"OS","Market Share Perc. (Jan 2014)"
Win7",42.53
MacOSX",15.45
WinXP",10.92
iOS",8.82
Win8",7.06
WinVista",5.02
Win8.1",3.92
Android",3.07
Linux",1.86
Chrome OS",0.45

211:login:Penguin
14/02/02 08:21:00.98 uAgCn7SZ.net
2014年1月日本のシェア
"OS","Market Share Perc. (Jan 2014)"
Win7",52.87
MacOSX",10.3
WinXP",10.08
WinVista",8.15
Win8",6.38
Win8.1",4.91
iOS",4.29
Android",1.88
Linux",0.53

212:login:Penguin
14/02/02 13:25:16.09 42sim01f.net
まじですかw

213:login:Penguin
14/02/02 13:56:34.50 gZ0JroaN.net
>>1の一番上のURLの世界シェアと全然違うな
タブやノート含めてるからとすると逆に7多すぎだしわけわかめ

214:login:Penguin
14/02/02 14:38:22.52 uAgCn7SZ.net
URLリンク(marketshare.hitslink.com)
補正あり、途上国のシェアは高め、1日1回カウント
URLリンク(gs.statcounter.com)
シェア測定最大、1日何回でも。こちらは国別、期間別で見れる

215:login:Penguin
14/02/08 04:52:01.60 r5E2SaUh.net
12月→1月世界シェアの増減
Win7"-0.88
WinXP"-0.64
MacOSX"+0.39
Win8"-0.05
iOS"+0.41
WinVista"-0.32
Android"+0.27
Win8.1"+0.88
Linux"+0.04

216:login:Penguin
14/02/08 05:06:27.50 r5E2SaUh.net
12月→1月米国シェア変化全OS対象
Win7"-1.95
iOS"+1.84
MacOSX"+0.52
Android"+0.581
WinXP"-0.75
Win8"-0.43
WinVista"-0.58
Win8.1"+0.95
Linux"+0.05
BlackBerry OS"-0.17
Chrome OS"+0.12

217:login:Penguin
14/02/08 05:19:58.00 r5E2SaUh.net
12月→1月日本シェア変化全OS対象
Win7"-0.87
iOS"+1.41
MacOSX"+0.4
Android"+0.64
WinXP"-1.08
Win8"-1.25
WinVista"-0.37
Win8.1"+1.05
Linux"-0.04
全OS対象だとLinuxのシェアは減少中、ただし日本に限る、米国は増加中

218:login:Penguin
14/02/08 05:34:27.68 r5E2SaUh.net
>>177 12月日本シェア Linux",0.54
>>211 1月シェア Linux",0.53
何か違うようだが・・・日本のLinuxは減少中だ

219:login:Penguin
14/02/08 05:51:03.85 r5E2SaUh.net
URLリンク(gs.statcounter.com)
OSシェアの種類を細分化できるようになっていたようだ
世界的にMSが減少し、他のOSが台頭している

220:login:Penguin
14/02/09 06:18:39.02 WdZM5063.net
こういう統計ってあてになるの?
デスクトップLinuxは無料で売上も分からないし
インストール状況も分からないだろうし、
俺はWebブラウザのUserAgentを"MS-IE,WindowsNT6.1"に
変えているんだけど、そうしている人は多いと思うんだけどなあ。
基本中の基本Tipsだし。

221:login:Penguin
14/02/09 06:29:25.69 S1neEgNL.net
>>220
アテにならないよ。
gyao!を見るためにブラウザの偽装は当たり前(笑)
MacやWindowsに偽装中。

222:login:Penguin
14/02/09 08:37:00.33 BUZkyDBO.net
そこまでする人がどれだけいるかという事を考える想像力があればいいだけだが

223:login:Penguin
14/02/09 11:09:44.30 su/DM7IH.net
>>222
そこまでするってそこまでしないと見られない動画がある以上見たい奴はそうするだろ
別のOSのフリするか、Opera使うしか無いんだから

224:login:Penguin
14/02/09 11:23:02.21 5aEKaAFL.net
>>223
>見たい奴
これがLinuxユーザの中で0.001%を占めるのか、それとも0.000001%ぐらいなのか、
という問題提起を>>222はしているんだろ。

225:login:Penguin
14/02/09 13:38:51.30 RTZA+XVA.net
>>224
そもそもリナックス自体やってる時点で、
ブラウザの偽装なんて日常茶飯事のことなんだが。
しかし窓をやっていてマックに偽装するのは完全な変態だけしかいない。

226:login:Penguin
14/02/09 15:58:07.08 5aEKaAFL.net
>>225
君が日本語を理解できない、または論理的思考を行う能力が欠如していることはよく分かったから、
もう書き込まない方がよいのでは

227:login:Penguin
14/02/09 17:44:38.13 ZHhTKU48.net
「そもそもブラウザのUserAgentなんざ当てにならない」っていうことの例として挙げただけでしょ、きっと。
LinuxではUserAgentの偽装することは少なくともWindowsやMacOSが偽装することよりも多いだろう。

動画に限らず、銀行とかケータイのキャリアとかの会員ページが、Linuxだと弾かれることは未だにあるし。

228:login:Penguin
14/02/09 20:12:20.15 R6tP8Q4H.net
俺のWindowsMobileはiPhoneに偽装しているから、WindowsMobileのシェアはもっとあってしかるべきである!

って主張できちゃうスレはここですか?

229:login:Penguin
14/02/09 20:25:18.39 +S9J3g1b.net
>>228
WindowsMobileをどうやってiPhoneに偽装するんだ?
WindowsMobileのブラウザの偽装方法をあんたが発明したのか?
まあそれでも妄想なら偽装できるけど。

230:login:Penguin
14/02/09 21:21:40.10 ZHhTKU48.net
そんな主張してないけど、もしWindowsPhone使っててiPhoneにUA偽装するのが使いやすいなら、結果としてそうなるんじゃないの?

231:login:Penguin
14/02/09 21:25:35.35 R6tP8Q4H.net
>>229
なぜそんな勢いで噛みつかれるのか全く分からんw
シェアの話になるとおかしな奴が暴れるものだw

PocketIEをそのまま使うならKTieを入れればいいし、
webkitを使ったIRIS BrowserやZKBrowzerあたりを入れてもいい。
難しい事なんて何もしていないぞw

232:login:Penguin
14/02/09 21:33:02.47 E919FoPi.net
>>230
俺の持ってるソニーのガラケーもUA偽装って出来るの?

233:login:Penguin
14/02/09 21:37:37.50 ZHhTKU48.net
>>232
なんで俺にきく?しらんがな。

234:login:Penguin
14/02/10 00:11:47.35 QhsGiafV.net
>>232
それはさすがにその機種のスレで聞かんとな

235:login:Penguin
14/02/12 09:05:15.48 hzzK9ND6.net
NetMarketShare による日本のLinuxシェア
URLリンク(marketshare.hitslink.com)
March, 2013 1.17%
April, 2013 1.21%
May, 2013 1.26%
June, 2013 1.28%
July, 2013 1.25%
August, 2013 1.52%
September, 2013 1.65%
October, 2013 1.61%
November, 2013 1.56%
December, 2013 1.73%
January, 2014 1.60%
シェアの伸びは著しい

236:login:Penguin
14/02/12 09:17:05.50 hzzK9ND6.net

jpだけど全世界だった

237:login:Penguin
14/03/11 06:34:24.09 T9WdVbFM.net
2014年2月の世界シェア
OS","Market Share Perc. (Feb 2014)"
Win7",50.97
WinXP",17.18
MacOSX",7.75
Win8",7.3
iOS",5.42
Win8.1",3.57
WinVista",3.5
Android",2.15
Linux",1.27
Unknown",0.24
Win2003",0.15
Chrome OS",0.15

238:login:Penguin
14/03/11 06:36:34.87 T9WdVbFM.net
2014年2月の日本シェア
OS","Market Share Perc. (Feb 2014)"
Win7",53.13
MacOSX",10.7
WinXP",9.03
WinVista",7.88
Win8",6.2
Win8.1",5.99
iOS",4.06
Android",1.45
Linux",0.54

239:login:Penguin
14/03/11 06:44:18.41 2bla/jMa.net
Win8.1",5.99 伸びねえなあ
WinVista",7.88 MSOffice2013を積んでる関係だろうな
Win7",53.13 MSOffice2017を積んでる関係だろうな

240:login:Penguin
14/03/11 07:08:01.50 dM/+EiNd.net
日足チャート、日本全OS
URLリンク(gs.statcounter.com)

241:login:Penguin
14/03/12 04:18:13.12 jrgYxn7T.net
2月米国全OSシェア
OS","Market Share Perc. (Feb 2014)"
Win7",34.16
iOS",18.26
MacOSX",12.58
Android",10.3
WinXP",7.44
Win8",5.47
WinVista",3.77
Win8.1",3.76
Linux",1.51
BlackBerry OS",0.64
Chrome OS",0.42

242:login:Penguin
14/03/12 04:27:38.02 jrgYxn7T.net
米国1月から2月のシェア増減
Win7"+0.32
iOS"+0.11
MacOSX"+0.29
Android"+0.09
WinXP"+1.25
Win8"-0.15
WinVista"-0.23
Win8.1"+0.64
Linux"+0.02
BlackBerry OS"-0.16
Chrome OS"+0.06

243:login:Penguin
14/03/12 04:58:35.73 jrgYxn7T.net
訂正
WinXP"+1.25 →-1.25

244:login:Penguin
14/03/12 05:36:57.21 06x/NLV6.net
この統計は全然意味がないよ。
漏れはLinuxを使ってるけど、
ブラウザのユーザエージェントではWindows 7にしてるから、
統計上Windows 7にカウントされてる。
サイト訪問で個人を特定されるのは嫌だからね。

245:login:Penguin
14/03/12 06:54:54.57 jrgYxn7T.net
日本の全OSシェア2月
OS","Market Share Perc. (Feb 2014)"
Win7",41.87
iOS",16.66
Android",8.7
MacOSX",8.43
WinXP",7.12
WinVista",6.2
Win8",4.88
Win8.1",4.71
Linux",0.43

246:login:Penguin
14/03/12 08:20:47.49 EvMtOGQB.net
まあ、少なくともOSのシェアではないわな。

247:login:Penguin
14/03/12 11:23:48.47 dpX0X20Q.net
パソコン使ってる人の中から無作為で1000人くらいにアンケート(yes/noの二択)をとれば、信頼度95%、誤差±3%とかでlinuxオンリーのシェアは出る(らしい)。誤差±1%なら9600人くらい(らしい)。
まあ誤差でかいなw ^^;
でもこれで、linuxシェアが微々たるものじゃなく、実はそれなりに(10%とか)あったりするのかどうかはわかるんじゃないのん?

248:login:Penguin
14/03/12 11:24:48.99 milrWBqH.net
>>247
んじゃやってみて。

249:login:Penguin
14/03/12 11:27:28.62 dpX0X20Q.net
考えてみただけ
「無作為で」が大変っすよb

250:login:Penguin
14/03/13 06:34:31.89 +llS3q6o.net
米国でXPのシェアが減った分の半数が
Win8へ移行
残りをWin7とMacOSで分け合い
WinVistaの減った分を、Chrome OS、Linux、タブレットでの奪い合い
激しい戦いが続いています

251:login:Penguin
14/03/13 06:37:24.00 +llS3q6o.net
1月→2月日本のシェア変動状況
Win7"+0.62
WinXP"-0.7
WinVista"-0.16
MacOSX"+0.4
Win8"-0.09
Win8.1"+0.88
iOS"-0.47
Android"-0.92
Linux"±0
URLリンク(gs.statcounter.com)
日本ではXPの減った分をwin7とWin8に移行
Linuxは変わらずでした

252:login:Penguin
14/03/13 06:41:14.67 +llS3q6o.net
URLリンク(gs.statcounter.com)

253:login:Penguin
14/04/02 02:41:01.14 d4/fHoVT.net
2014年3月の世界シェア
OS","Market Share Perc. (Mar 2014)"
Win7",50.4
WinXP",17.16
MacOSX",7.91
Win8",7.23
iOS",5.57
Win8.1",4.13
WinVista",3.38
Android",1.84
Linux",1.28
Unknown",0.43
Chrome OS",0.16

254:login:Penguin
14/04/02 02:47:57.06 d4/fHoVT.net
2014年2→3月の世界シェアの増減
OS","Market Share Perc. (Mar 2014)"
Win7"-0.57
WinXP"-0.02
MacOSX"+0.16
Win8"-0.07
iOS"+0.15
Win8.1"+0.56
WinVista"-0.19
Android"-0.31
Linux"+0.01
Unknown"+0.19
Chrome OS"+0.01

255:login:Penguin
14/04/03 02:04:31.92 ByXh8I7K.net
アメリカ3月のシェア
OS","Market Share Perc. (Mar 2014)"
Win7",41.87
MacOSX",14.98
WinXP",13.3
iOS",8.55
Win8",6.46
Win8.1",5.09
WinVista",4.4
Linux",1.76
Android",1.74
Chrome OS",0.53

256:login:Penguin
14/04/03 02:29:56.90 ByXh8I7K.net
2014年2→3月の米国シェアの増減
OS","Market Share Perc. (Mar 2014)"
Win7"-1.54
MacOSX"-1.01
WinXP"+3.85
iOS"-0.33
Win8"-0.49
Win8.1"+0.31
WinVista"-0.39
Linux"-0.14
Android"-0.42
Chrome OS"±0
URLリンク(gs.statcounter.com)
XP急上昇。グラフは4月まで

257:login:Penguin
14/04/04 06:27:29.17 JojdymgD.net
日本3月のシェア
OS","Market Share Perc. (Mar 2014)"
Win7",53.4
MacOSX",10.13
WinXP",8.46
WinVista",7.78
Win8.1",7.02
Win8",6.11
iOS",4.07
Android",0.95
Unknown",0.85
Linux",0.54

258:login:Penguin
14/04/04 06:35:21.51 JojdymgD.net
2014年2→3月の米国シェアの増減
OS","Market Share Perc. (Feb 2014)"
Win7"+0.26
MacOSX"-0.57
WinXP"-0.58
WinVista"-0.09
Win8"-0.08
Win8.1"+1.05
iOS"±0
Android"-0.51
Linux"±0

259:login:Penguin
14/05/01 17:24:25.94 7r3Qsf0+.net
Japan
OS","Market Share Perc. (Mar 2014)"
Win7",53.4
MacOSX",10.13
WinXP",8.46
WinVista",7.78
Win8.1",7.02
Win8",6.11
iOS",4.07
Android",0.95
Unknown",0.85
Linux",0.54

OS","Market Share Perc. (Apr 2014)"
Win7",54.6
MacOSX",10.66
Win8.1",8.4
WinVista",7.18
WinXP",6.61
Win8",5.69
iOS",3.75
Android",1.12
Unknown",0.83
Linux",0.63

260:login:Penguin
14/06/01 18:19:57.77 tVNJAicq.net
Worldwide
OS","Market Share Perc. (Apr 2014)"
Win7",50.83
WinXP",15.83
MacOSX",8.16
Win8",7.21
iOS",5.48
Win8.1",4.83
WinVista",3.29
Android",1.89
Linux",1.44

OS","Market Share Perc. (May 2014)"
Win7",50.53
WinXP",14.84
MacOSX",8.12
Win8",6.99
iOS",5.79
Win8.1",5.66
WinVista",3.23
Android",2.04
Linux",1.65

261:login:Penguin
14/06/01 18:23:40.86 tVNJAicq.net
Japan
OS","Market Share Perc. (Apr 2014)"
Win7",54.6
MacOSX",10.66
Win8.1",8.4
WinVista",7.18
WinXP",6.61
Win8",5.69
iOS",3.75
Android",1.12
Unknown",0.83
Linux",0.63

OS","Market Share Perc. (May 2014)"
Win7",53.78
MacOSX",11.69
Win8.1",9.48
WinVista",6.72
WinXP",5.84
Win8",5.21
iOS",3.76
Android",1.31
Unknown",1
Linux",0.63

262:login:Penguin
14/06/07 12:19:19.75 0go6NnAz.net
全く変わらずかw

263:login:Penguin
14/06/07 21:06:06.12 pZ7iDCtv.net
海外のLinuxの増え方凄いな
日本はいつものように取り残されるだけだな

264:login:Penguin
14/06/29 22:38:38.61 A+8/LGdC.net
よし!みんなでプログラミング勉強しようず

265:login:Penguin
14/07/01 18:51:04.94 5l9/sgF6.net
Worldwide
OS","Market Share Perc. (May 2014)"
Win7",50.53
WinXP",14.84
MacOSX",8.12
Win8",6.99
iOS",5.79
Win8.1",5.66
WinVista",3.23
Android",2.04
Linux",1.65

OS","Market Share Perc. (June 2014)"
Win7",50.14
WinXP",14.85
MacOSX",7.81
Win8",6.9
iOS",6.24
Win8.1",6.1
WinVista",3.08
Android",2.22
Linux",1.47

266:login:Penguin
14/07/01 18:56:35.57 5l9/sgF6.net
Japan
OS","Market Share Perc. (May 2014)"
Win7",53.78
MacOSX",11.69
Win8.1",9.48
WinVista",6.72
WinXP",5.84
Win8",5.21
iOS",3.76
Android",1.31
Unknown",1
Linux",0.63

OS","Market Share Perc. (June 2014)"
Win7",51.68
MacOSX",11.42
Win8.1",10.01
WinXP",7.11
WinVista",6.41
Win8",4.79
iOS",4.47
Android",1.46
Unknown",1.23
Linux",0.76

267:login:Penguin
14/07/01 19:48:21.32 6Xufca2r.net
>>264
しよう。

AndroidのおかげでARM Cortex A SoCがOpenGL ESに対応してるでしょ。
これ、よく考えれば何かに使えるよ。
個別のドライバをハードウェアメーカが用意してくれてるから、ドライバ問題が
起こらない。

268:login:Penguin
14/07/14 23:41:26.03 7tTxyLLU.net
>>267
なお本家Kernelにはポーティングされてません。
ドライバは自分でパッチ当てて下さい。

269:login:Penguin
14/08/01 17:09:08.67 HV0jJhcf.net
世界シェア7月
OS","Market Share Perc. (June 2014)"
Win7",50.14
WinXP",14.85
MacOSX",7.81
Win8",6.9
iOS",6.24
Win8.1",6.1
WinVista",3.08
Android",2.22
Linux",1.47

OS","Market Share Perc. (July 2014)"
Win7",50.18
WinXP",13.74
MacOSX",7.79
Win8",6.81
Win8.1",6.75
iOS",6.59
WinVista",3.19
Android",2.31
Linux",1.45
Unknown",0.57
Chrome OS",0.17

270:login:Penguin
14/08/01 17:11:18.42 HV0jJhcf.net
日本シェア
OS","Market Share Perc. (June 2014)"
Win7",51.68
MacOSX",11.42
Win8.1",10.01
WinXP",7.11
WinVista",6.41
Win8",4.79
iOS",4.47
Android",1.46
Unknown",1.23
Linux",0.76

OS","Market Share Perc. (July 2014)"
Win7",52.05
MacOSX",11.54
Win8.1",11.25
WinVista",6.29
WinXP",4.98
iOS",4.63
Win8",4.48
Android",1.9
Unknown",1.51
Linux",0.63

271:login:Penguin
14/08/09 19:51:17.81 oxTA0ral.net
0.5パーセント1パーセント = 五十歩百歩

272:login:Penguin
14/08/19 00:11:08.51 6b7e/7ZP.net
Linaxなんて名前も知らない人がほとんどというレベルに違いはない

273:login:Penguin
14/08/19 00:19:43.00 frUUJLNB.net
>>272
PC-UNIX歴22年のオレも、Linaxは初めて聞いた。

274:login:Penguin
14/08/19 00:23:08.52 C7IP8YJF.net
便器関連のナンバー2だろ

275:login:Penguin
14/08/19 18:29:35.52 J4QNbBSy.net
>>274
INAXはそんな紛い物みたいな名前の企業に2位の座明け渡しちゃったのかよ
LIXILもうちょっと頑張れよ

276:login:Penguin
14/08/19 22:59:10.44 9QFn/Lip.net
>>270
MACのシェアUPが止まらないな。
恐ろしい。

277:login:Penguin
14/08/19 23:24:15.41 2AwtYqIB.net
正直、Appleのケツを舐めるぐらいならMSのほうがマシだと思うのにな

278:login:Penguin
14/08/20 04:56:03.20 yE8Z2J0H.net
俺もUA偽装ではMacよりWindowsを選んで、
Windowsの普及率を向上させてる。

279:login:Penguin
14/08/21 08:44:25.93 EYfVzvQV.net
そういう人は0.1%もいないだろうな。

280:login:Penguin
14/08/21 10:01:37.79 938+he7L.net
世界が1.7%で、日本が0.5%なのはある意味当然の結果。
WindowsやAppleは日本語化を徹底しているが、Linuxはそうではない。
日本には英語嫌いの文盲が多いので、
世界水準にまで普及率が上がることは、いままでも、これからもないよ。

281:login:Penguin
14/09/02 04:06:05.42 IvvYHr+c.net
Worldwide
OS","Market Share Perc. (July 2014)"
Win7",50.18
WinXP",13.74
MacOSX",7.79
Win8",6.81
Win8.1",6.75
iOS",6.59
WinVista",3.19
Android",2.31
Linux",1.45
Unknown",0.57
Chrome OS",0.17

OS","Market Share Perc. (Aug 2014)"
Win7",50.31
WinXP",12.92
MacOSX",7.82
Win8.1",7.46
iOS",6.84
Win8",6.63
WinVista",3
Android",2.35
Linux",1.49
Unknown",0.56
Chrome OS",0.19

282:login:Penguin
14/09/02 04:06:59.04 IvvYHr+c.net
Japan
OS","Market Share Perc. (July 2014)"
Win7",52.05
MacOSX",11.54
Win8.1",11.25
WinVista",6.29
WinXP",4.98
iOS",4.63
Win8",4.48
Android",1.9
Unknown",1.51
Linux",0.63

OS","Market Share Perc. (Aug 2014)"
Win7",52.51
Win8.1",12.04
MacOSX",11.1
WinVista",6.59
WinXP",5
iOS",4.73
Win8",4.15
Android",1.54
Unknown",1.13
Linux",0.6

283:login:Penguin
14/09/03 01:53:50.23 194Il1xZ.net
2000/Xpのサポートが続いていれば
こんな理由の分からんOSなんてインストしないだろうなw

284:login:Penguin
14/09/03 11:18:26.69 pUGbCjVq.net
何故デスクトップ用(一般ユーザー用)Linuxは統一できないのか??
統一どころか次から次へと新しいのが登場している。
LinuxMintだけでも6種類もある。
これではMSどころかAppleにも勝てないわなw

285:login:Penguin
14/09/03 11:29:01.76 76gejjCO.net
>>284
どうやれば統一できると思う?

286:login:Penguin
14/09/03 11:48:32.73 u3cgeALW.net
Linuxの場合ものの始まりから統一は無理な話なんじゃね?
カーネルに何おっ被せてもいいんだから統一できる筈がない
そもそも統一したってシェアは変わらんでしょ

287:login:Penguin
14/09/03 12:30:01.30 Fu42stVf.net
Google様がUbuntuを買収して全面支援すれば、
他のLinuxは淘汰されて事実上の統一ができるのではないかな?
統一であぶれた有能な開発者は高給で雇えばいい。

Google様の信用と資金力があれば何でもできるよw

288:login:Penguin
14/09/06 20:53:03.11 L9zpYmLH.net
Linuxは宗教みたいに派生とかしてる現状がクソすぎる
でかくなったらお布施(要求スペック)が必要になってくるわ
どこぞのGUIは気持ち悪いわ

289:login:Penguin
14/09/10 12:28:59.57 QbHfDlIF.net
あるポルノサイトのアクセス解析によるOSシェア率によれば、GNU/Linuxユーザーは1.7%
URLリンク(cpplover.blogspot.jp)

OS Battle ? Porn by the Platform
URLリンク(www.pornhub.com)

Windows 85.5%
Mac 10.9%
Linux 1.7%

インド発祥のディストリとかあるんかな

290:login:Penguin
14/09/10 13:30:51.04 bmf5hILE.net
>>289
URLリンク(distrowatch.com)

291:login:Penguin
14/09/10 14:11:47.23 y8xVWICc.net
概ね世界シェアと数字が一致するんだな
男に偏ってても同じか

292:login:Penguin
14/09/16 07:20:27.84 PmzFpvlJ.net
>>289
Linuxの普及率は日本語の普及率と同じくらいだな。

293:login:Penguin
14/09/16 20:01:59.68 xuhuyImN.net
低俗は力なり

294:login:Penguin
14/10/09 14:31:31.90 ZCGGErI2.net
Worldwide
OS","Market Share Perc. (Aug 2014)"
Win7",50.31
WinXP",12.92
MacOSX",7.82
Win8.1",7.46
iOS",6.84
Win8",6.63
WinVista",3
Android",2.35
Linux",1.49
Unknown",0.56
Chrome OS",0.19

OS","Market Share Perc. (Sept 2014)"
Win7",49.51
WinXP",12.99
MacOSX",8.25
Win8.1",8.07
iOS",7.01
Win8",6.18
WinVista",2.84
Android",2.31
Linux",1.51
Unknown",0.66
Chrome OS",0.23

295:login:Penguin
14/10/09 14:35:52.40 ZCGGErI2.net
Japan
OS","Market Share Perc. (Aug 2014)"
Win7",52.51
Win8.1",12.04
MacOSX",11.1
WinVista",6.59
WinXP",5
iOS",4.73
Win8",4.15
Android",1.54
Unknown",1.13
Linux",0.6

OS","Market Share Perc. (Sept 2014)"
Win7",52.2
Win8.1",12.52
MacOSX",11.85
WinVista",6.21
iOS",4.94
WinXP",4.79
Win8",4.02
Android",1.26
Unknown",0.96
Linux",0.66

296:login:Penguin
14/11/26 04:12:56.60 fsKHw36y.net
いつもの貼る人こないな
別ソースだと10月のLinuxの世界シェアは1.61%から1.4%に減少したそうだ

297:login:Penguin
14/12/03 13:41:25.13 d7Bt1VZg.net
11月の日本のシェア (URLリンク(marketshare.biz-samurai.com))

PC

Windows  87.82%  -0.06%
iOS(iPad)  5.71%  +0.07%
Mac OS   5.64%  -0.02%
Linux     0.81%   0.00%
ChromeOS 0.01%   0.00%
FreeBSD   0.01%   0.00%

スマホ

iOS(iPhone) 50.58% +0.26%
Android    49.40% -0.26%
BlackBerry  0.02%  0.00%

デバイス

PC    57.95% -0.84%
スマホ  35.17% +0.85%
モバイル 5.19% -0.06%
不明   0.90%  +0.03%
ゲーム  0.79%  +0.02%

298:login:Penguin
14/12/04 21:15:07.72 ylWhgREL.net
>>296
何か更に減ってるんだけど

URLリンク(news.mynavi.jp)

OS    11月   10月
Windows 91.48% 91.53% ↓
Mac    7.27%   7.05% ↑
Linux   1.25%   1.41% ↓

299:login:Penguin
14/12/04 21:20:00.32 VZ9ze6AI.net
なんでじゃろ

300:login:Penguin
15/01/06 13:55:52.16 CqE2wG1d.net
12月のデスクトップOSシェア、Windows XPが再び増加
URLリンク(slashdot.jp)

12月の世界のシェア (URLリンク(gs.statcounter.com))

Windows 88.46%
   7   54.4
   xp  13.21
   8.1  13.03
   8   4.67
   vista 3.15

mac 8.67%
linux 1.39%

12月の日本のシェア (URLリンク(marketshare.biz-samurai.com))

PC
Windows  87.77%  -0.05%
iOS(iPad)  5.81%  +0.1%
Mac OS   5.58%  -0.06%
Linux     0.82%   +0.01%

デバイス
PC    55.5% -2.45%
スマホ  37.97% +2.8%
モバイル 4.77% -0.42%
ゲーム  0.88%  +0.09%

スマホがどんどん伸びるねー

301:login:Penguin
15/01/06 16:02:19.74 hvVWbCYk.net
どうでもいいが日本のシェアは以前とソース別のに変わってね?

302:login:Penguin
15/01/07 16:14:30.98 NMWEKtHv.net
>>298
URLリンク(news.mynavi.jp)

OS    12月   11月
Windows 91.45% 91.48% ↓
Mac    7.21%   7.27% ↓
Linux   1.34%   1.25% ↑

>>301
>>1と同じ会社じゃね

303:login:Penguin
15/04/14 20:11:25.70 sUzxpppP.net
使用OSからエディタ、収入まで--開発者動向をStack Overflowが調査
URLリンク(japan.zdnet.com)
Stack Overflow Developer Survey 2015
URLリンク(stackoverflow.com)
2015年 (22,771 responses)
Windows  53.3% (Windows 7 33.8% / Windows 8 19.5%)
Mac OS X  21.5%
Linux   20.5% (Ubuntu 12.0% / Debian 2.2% / Mint 1.6% / Fedora 1.3%)
2014年 (6,565 responses)
Windows  57.9% (Windows 7 45.6% / Windows 8 6.4% / Windows XP 5.9%)
Linux   20.9%
Mac OS X  20.3%
2013年 (8,074 responses)
Windows  58.8% (Windows 7 48.0% / Windows XP 10.8%)
Linux   19.9%
Mac OS X  18.7%

304:login:Penguin
15/06/09 21:49:29.00 1gf733qD.net
WinXPやWin7に偽装能力が高いってことだよな、日本
大手メーカー・商社・役所が全部LinuxなのにWindowsばかりが集計されてるww

305:login:Penguin
15/06/09 22:12:26.23 1VqxXSxc.net
>>304
でも、Adobe製品なんかも Linux 版をやめてしまったので、
Linuxでは仕事にならない人もいるはず。
Web開発なんかでは FlashやFlex関連が必要だし、
画像関連では Photshop が標準だし。
PDFもAdobeだし。

306:login:Penguin
15/06/09 23:12:19.86 2EUUd6CC.net
>>304
妄想垂れ流してる暇あったら履歴書書こうな
働けニート

307:login:Penguin
15/06/10 05:04:27.29 914uZ2BR.net
>>304
文句はGyaO!に言えよ。
ブラウザで窓にUA偽装しないと動画再生で弾かれる。

308:login:Penguin
15/06/18 00:12:01.93 SPNlkKHn.net
俺の知り合いではMac使ってる人はいない。
Linux使っているのは俺がXPのパソコンに入れてやった3人だけ。
この3人は文句も言わないで普通に使っている。
ネットとメールしかしない人がほとんどでOSにこだわる人はいないようだ。

309:login:Penguin
15/07/02 05:10:55.96 GnFjuGap.net
Worldwide
OS","Market Share Perc. (Jan to June 2015)"
Linux",1.79
Chrome OS",0.31
Japan
OS","Market Share Perc. (Jan to June 2015)"
Linux",0.82
Chrome OS",0.03
URLリンク(gs.statcounter.com)

今年前半、Linuxのシェアが増えているが、世界平均の半分

310:login:Penguin
15/07/02 05:39:38.29 GnFjuGap.net
URLリンク(fast-uploader.com)
グラフにしてみました

311:login:Penguin
15/07/02 05:59:36.39 GnFjuGap.net
URLリンク(fast-uploader.com)
世界のLinuxシェア
日本はXPのサポート終了で増え、約1年後に激減、7月が楽しみ
海外では、その1年前から増え、減少の気配が少ない

312:login:Penguin
15/07/02 06:11:11.99 GnFjuGap.net
海外ではWin8を嫌っての増加だね
それに対し日本

859 :名無し~3.EXE:2015/07/01(水) 13:06:13.31 ID:O6/XlCal>>857
いえいえあなたと違って私は最初から馬鹿馬鹿しいを通り越しているので
もう大変なわけですよ、気持ち的にも肉体的にも。
あと一日中あちこちでMS飼い犬監視員しなきゃならないので、残念ですが
他行ってもいつもあでも構ってあげられないんですよ、ごめんなさい

313:login:Penguin
15/07/08 21:55:55.73 5QYq7eLe.net
日本のLinux勢は、Win7を偽装するのが好みですからねw
だって、中華経由でタダ同然のcoaシールを入手可能・・ ぁわわw

314:login:Penguin
15/07/09 04:58:37.22 Vf9PhbBb.net
>>313
そんな苦労しなくともCinnamonのUIは窓7より使いやすいよ。

315:login:Penguin
15/07/09 10:49:01.37 Opo7XXCi.net
UIの問題じゃないだろう、トボけてる振りか? 在日くん

316:login:Penguin
15/07/12 19:00:59.66 F34NftGh.net
(なんかくっさいのがいるなぁ)

317:login:Penguin
15/07/12 22:44:22.35 QFBdXXLy.net
>>316
よぉ! キムチ臭い半島人、相変わらす監視乙
キムチ悪りぃ~♪ トンスル臭ぇ~ww

318:login:Penguin
16/06/13 21:23:04.47 kS8Y+bZb.net
米有名調査会社のブラウザ/OSシェアの数字が近ごろ怪しい、という話
URLリンク(japan.zdnet.com)

319:login:Penguin
16/10/02 21:26:08.38 IaDAKryM.net
Desktop Top Operating System Share Trend
November, 2015 to September, 2016
Month Windows Mac Linux FreeBSD OpenBSD Other
November, 2015 91.39% 6.99% 1.62% 0.00% 0.00% 0.00%
December, 2015 91.32% 7.02% 1.66% 0.00% 0.00% 0.00%
January, 2016 90.61% 7.68% 1.71% 0.00% 0.00% 0.00%
February, 2016 90.45% 7.76% 1.78% 0.00% 0.00% 0.00%
March, 2016 90.45% 7.77% 1.78% 0.00% 0.00% 0.00%
April, 2016 88.77% 9.57% 1.65% 0.00% 0.00% 0.00%
May, 2016 89.69% 8.52% 1.79% 0.00% 0.00% 0.00%
June, 2016 89.79% 8.19% 2.02% 0.00% 0.00% 0.00%
July, 2016 89.79% 7.87% 2.33% 0.00% 0.00% 0.00%
August, 2016 90.52% 7.37% 2.11% 0.00% 0.00% 0.00%
September, 2016 90.85% 6.92% 2.23% 0.00% 0.00% 0.00%

Desktop Top Operating System Share Trend
November, 2015 to September, 2016
Month Windows 7 Windows 10 Windows XP Windows 8.1 Mac OS X 10.11 Other
November, 2015 56.11% 9.00% 10.59% 11.15% 2.66% 10.48%
December, 2015 55.68% 9.96% 10.93% 10.30% 2.99% 10.14%
January, 2016 52.47% 11.85% 11.42% 10.40% 3.44% 10.42%
February, 2016 52.34% 12.82% 11.24% 9.83% 3.72% 10.05%
March, 2016 51.89% 14.15% 10.90% 9.56% 4.05% 9.45%
April, 2016 47.82% 15.34% 10.63% 9.85% 3.94% 12.43%
May, 2016 48.57% 17.43% 10.09% 8.77% 4.64% 10.49%
June, 2016 49.05% 19.14% 9.78% 8.01% 4.93% 9.10%
July, 2016 47.01% 21.13% 10.34% 7.80% 4.69% 9.01%
August, 2016 47.25% 22.99% 9.36% 7.92% 4.38% 8.11%
September, 2016 48.27% 22.53% 9.11% 7.83% 4.07% 8.19% 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


320:login:Penguin
16/10/03 17:28:01.20 Bfkx7IkJ.net
statcounterによる日本国内でのOSシェア
   windosw  linux
2008年…91.01% 0.45%
2009年…92.17% 0.39%
2010年…90.15% 0.58%
2011年…89.17% 0.50%
2012年…88.84% 0.49%
2013年…88.47% 0.46%
2014年…84.97% 0.58%
2015年…84.00% 0.72%
2016年01月…79.15% 0.70%
2016年02月…78.14% 0.74%
2016年03月…77.54% 0.72%
2016年04月…77.38% 0.69%
2016年05月…77.37% 0.71%
2016年06月…77.11% 0.76%
2016年07月…77.89% 0.75%
2016年08月…78.11% 0.72%
2016年09月…77.75% 0.72%

321:login:Penguin
17/02/01 18:11:02.11 yx43PA6b.net
Desktop Operating System Market Share
January, 2017
Operating System Total Market Share
Windows 91.41%
Mac 6.32%
Linux 2.27%
FreeBSD 0.00%

322:login:Penguin
17/04/07 19:12:01.78 t8/e3j7p.net
Desktop Operating System Market Share
March, 2017
Operating System Total Market Share
Windows 91.59%
Mac 6.27%
Linux 2.14%

323:login:Penguin
17/04/08 10:25:58.66 c1/z5QYm.net
!id:none
あああ

324:login:Penguin
17/06/14 20:55:36.04 eEWCvxzy.net
OSマーケットシェア
URLリンク(i.imgur.com)

325:login:Penguin
17/07/01 14:59:17.49 SEHGh4Io.net
OSマーケットシェア
URLリンク(i.imgur.com)

326:login:Penguin
17/07/02 03:57:09.87 Upn9NoRE.net
世界の半分0.56%悲しいのう

327:login:Penguin
17/09/29 21:21:22.80 D86H9YBe.net
URLリンク(marketshare.hitslink.com)
Linux: 3.37 %

328:login:Penguin
17/10/02 18:31:11.82 FchFpRRO.net
9月のOSマーケットシェア
URLリンク(i.imgur.com)

329:login:Penguin
17/10/05 01:53:06.62 52gfBtt+.net
9月のデスクトップOSシェア、Net ApplicationsでLinuxが4%を超える (追記: 実は前月よりも減っていた)
URLリンク(developers.srad.jp)
2016/12 2.31%
2017/01 2.27%
2017/02 2.05%
2017/03 2.14%
2017/04 2.09%
2017/05 1.99%
2017/06 2.36%
2017/07 2.53%
2017/08 3.37%
2017/09 3.04% ← 減ってた

330:login:Penguin
17/10/15 03:38:44.91 LkHeAudu.net
りーすでそ?
だから2023には切り替わるよ!

331:login:Penguin
17/12/03 18:44:56.75 O0ctkrJe.net
Net Applicationsの測定方法変更により、Windows 10のシェアが30%を超える
URLリンク(developers.srad.jp)
Linux 1.64%
Ubuntu 0.51%
Chrome OS 0.29%
Fedora 0.05%
Mint 0.00%
Red Hat 0.00%
Gentoo 0.00%
Slackware 0.00%
Debian 0.00%
合計 2.49%

332:login:Penguin
17/12/03 18:48:11.26 O0ctkrJe.net
2016/12 2.31%
2017/01 2.27%
2017/02 2.05%
2017/03 2.14%
2017/04 2.09%
2017/05 1.99%
2017/06 2.36%
2017/07 2.53%
2017/08 3.37% ←なぜか急増
2017/09 3.04%
2017/10 2.98%
2017/11 2.49%

333:login:Penguin
17/12/04 18:37:17.35 NPGVTkht.net
世界シェアとかではないが、
Phoronix閲覧者の中のノートPCユーザーが使用しているディストリのシェア
2017 Linux Laptop Survey Results - Phoronix
URLリンク(www.phoronix.com)
01. 38.9% Ubuntu
02. 27.1% Arch Linux
03. 15.3% Debian
04. 14.8% Fedora
05. 10.8% Linux Mint
06. 4.2% openSUSE / SUSE
07. 3.9% Gentoo
08. 3.1% CentOS / RHEL
09. 2.0% Solus
10. 1.6% Manjaro
>>331の、
> Linux 1.64%
の多くはArch Linuxかな?

334:login:Penguin
17/12/29 13:27:51.04 S/CsVkMC.net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
QXO91V1J5T

335:login:Penguin
18/01/06 23:21:32.32 81TLcDxS.net
200人に1人くらいか

336:login:Penguin
18/01/08 19:58:50.69 nOaIHO01.net
12月のOSマーケットシェア
URLリンク(i.imgur.com) XsAsYOs.png

337:login:Penguin
18/01/08 20:58:12.96 7vBXgLKL.net
何で画像やねん
2017/12のOSシェア(netmarketshare.com)
Linux 1.44%
Ubuntu 0.62%
Chrome OS 0.33%
Fedora 0.05%
Debian 0.01%
Mint 0.00%
Red Hat 0.00%
合計 2.45%

338:login:Penguin
18/01/08 20:59:50.48 7vBXgLKL.net
2016/12 2.31%
2017/01 2.27%
2017/02 2.05%
2017/03 2.14%
2017/04 2.09%
2017/05 1.99%
2017/06 2.36%
2017/07 2.53%
2017/08 3.37%
2017/09 3.04%
2017/10 2.98%
2017/11 2.49% ← Net Applicationsの測定方法変更
2017/12 2.45%

339:login:Penguin
18/01/09 03:21:26.84 Al0/LiN8.net
>>1
70%と35%なら大きな差だが、1.1%と0.56%って大した差じゃないだろ。
しかも世界ってどこだよw
地域に限定したら、モンゴルも含まれる訳だろ。
データの出し方と比較の仕方で低迷してると結論付けるのはあまりにもどこか恣意的なものを感じる。
統計の出しかたと分析の仕方一つで、如何様にも感じてとれること。
世論操作するときの常套手段の一つ。
それも古典的な方法な。

340:login:Penguin
18/01/09 05:36:14.08 Dn2/fJnS.net
そういうのはいいから数字を出せ数字を。
OSシェアの数値は netmarketshare.com と gs.statcounter.com ぐらいしか出してないから、
それが全て。
昔はサムライファクトリーが日本でのシェアを公表してくれてたんだけどね。

341:login:Penguin
18/01/23 19:05:36.97 eYawf+MK.net
MozillaがOSシェア公開してた
URLリンク(hardware.metrics.mozilla.com)
> Linux - Nov 27 2016 1.90%
> Linux - Jan 14 2018 2.52%

342:login:Penguin
18/02/05 17:45:53.62 yaHnAOXV.net
firefox限定でこんなもんか
全体だともっと少ないって事だよな

343:login:Penguin
18/02/11 10:57:03.72 Dmzkvzqp.net
シェア上がったらそれはもう
Linuxでは無いような気がする

344:login:Penguin
18/02/11 21:24:43.89 QuYftXTW.net
今のUbuntuなら、Windows7と同じくらい簡単だろ・・。それでも0.56%なんだな・・。
俺は、妙に変なところがあって、0.5%くらいの俊足、0.5%くらいのメンヘラ、
0.5%くらいの学力(色んな意味で・・)
色々とあるな・・

345:login:Penguin
18/02/15 07:39:31.72 m3isa15O.net
☆ 私たち日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と
参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

346:login:Penguin
18/03/11 16:06:59.05 ES6lVYI9.net
「その他大勢」の一人になりたがるのって、どんなメンタルなんだろ?

347:login:Penguin
18/04/18 11:49:53.19 ur0pfzx5.net
Operating System Market Share in Japan - March 2018
Windows 51.95%
iOS 22.48%
OS X 11.73%
Android 10.49%
Unknown 2.54%
Linux 0.49%
URLリンク(i.imgur.com)

348:login:Penguin
18/05/03 16:49:29.10 JHu5nel6.net
URLリンク(i.imgur.com) FgxEHsa.png
Operating System Market Share in Japan - April 2018
Windows 51.6%
iOS 22.54%
OS X 12.11%
Android 10.39%
Unknown 2.56%
Linux 0.49%

349:login:Penguin
18/05/03 18:40:00.93 R73/BS5S.net
Googleかどっかの人がスマホからアクセスのほうがPCからより多いって言ってたけど
あれ嘘なのかな?

350:login:Penguin
18/05/21 01:30:25.76 I5A6OVhG.net
計測方法が違うんじゃないの

351:login:Penguin
18/05/22 07:15:54.74 Czl6p0FW.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
MIZ77

352:login:Penguin
18/07/16 21:32:55.92 C0sjm+Nr.net
share見たわ
日本は親Win国家、親Mac国家、嫌doroid国家
インドは超親doroid国家、超嫌apple国家、嫌Win国家
中国は親doroid国家、嫌iPhone国家
ドイツは親Win国家、微嫌apple国家

353:login:Penguin
18/07/17 01:35:03.02 8P/4NbuN.net
>>349
Google Playは大部分Androidですよ。

354:login:Penguin
18/07/28 19:30:43.11 gbWqKQYM.net
Desktop Operating System Market Share Japan 2018/06
Windows 69.12
OS X 25.32
Unknown 4.56
Linux 0.88
Chrome OS 0.11
Desktop Operating System Market Share Worldwide 2018/06
Windows 82.45
OS X 12.98
Unknown 2.09
Linux 1.69
Chrome OS 0.78

355:login:Penguin
18/07/31 11:39:19.71 YzHfM/co.net
Windowsのshareがひところに比べて
ずいぶん下がったな。G7でも最低レベル。

356:login:Penguin
18/08/21 06:01:26.11 Z19LNdoY.net
趣旨は違うが、ミラクルリナックスのエンジニアが使用しているOSのシェアだそうな。
URLリンク(twitter.com)
>みらくるちゃん & カーネルくん @miraclechan0601
> Linuxディストリビューターの人気OSはコレだ!!
> ミラクル・リナックスのOSS技術本部のエンジニアに使っているOSのアンケートをとってみたよ☆ζ(。☌ᴗ☌。)ζ 
> Linux MintやGentooなども使用している方がいるね!FreeBSDも5%いるよ!
> 2018年8月20日
Ubuntu 48.8%
Fedora 14.6%
Asianux 9.8%
Debian 7.3%
FreeBSD 4.9%
Gentoo 4.9%
Arch 2.4%
CentOS 2.4%
Windows 2.4%
Linux Mint 2.4%
(deleted an unsolicited ad)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch