【make -j 2】爆速コンパイルat LINUX
【make -j 2】爆速コンパイル - 暇つぶし2ch1:login:Penguin
12/07/07 22:50:18.07 KmMXFpEh.net
ソースコードからアプリインスコする際コンパイルに時間かかりすぎる
makeに-jオプションつけるのも有名だけど何か爆速化できる方法はないものなのか・・・

欲を言えば./configureの時間も短縮したい

CPUを替えるっていうのはなしで

2:login:Penguin
12/07/07 22:51:56.34 25u5juZF.net
じゃあPCを買い換えるに1票

3:login:Penguin
12/07/07 23:02:27.92 RTbyr1M+.net
質問はこっちで。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 201
スレリンク(linux板)

4:login:Penguin
12/07/08 03:18:38.05 pS2tXQ92.net
京を使うに一票

5:login:Penguin
12/07/08 03:28:21.62 JFAideR7.net
全部RAMディスク上におく

6:login:Penguin
12/07/08 03:32:17.64 t5KdOGwY.net
2コアじゃなくて4コア以上のマシンでやりなよ
アプリインスコするだけなら、コンパイルしなくてもすむんじゃね、今時のディストリは

7:login:Penguin
12/07/08 05:35:54.48 cLMGpsNv.net
>>4
GNOMEをビルドしてた時はマジで京使おうかと思ったよ

8:login:Penguin
12/07/08 08:26:13.40 FgoAVA/I.net
AmazonEC2とかは?

一時間数百円でメモリー64GBでCPUもものすごい
化け物な計算資源借りれる

9:login:Penguin
12/07/09 08:36:41.44 SPutStie.net
distccつかって、コンパイル処理をほかのマシンにやらせる。


10:login:Penguin
12/07/09 16:42:22.32 oU9cb4og.net
>>9
こんな物があったのか・・・
まさに求めていたもの
隣の部屋のPCに手伝ってもらえるのか

11:login:Penguin
12/07/10 08:25:56.50 jSF5dtSs.net
configureを早くしたい、ってのもまあ方法はなくもない。
確実に結果が決まっている処理についてはあらかじめ環境変数に
指定しておくのだ。本来はcross compile向けの機能。

例えばi386だとこんな感じ:
ac_cv_c_bigendian=no
ac_cv_c_char_unsigned=no
ac_cv_sizeof_long_long=8
ac_cv_sizeof_unsigned_long_long=8
ac_cv_sizeof_long=4
ac_cv_sizeof_unsigned_long=4
ac_cv_sizeof_int=4
ac_cv_sizeof_unsigned_int=4
ac_cv_sizeof_short=2
ac_cv_sizeof_unsigned_short=2
ac_cv_sizeof_short=2
ac_cv_sizeof_unsigned_short=2
ac_cv_sizeof_float=4
ac_cv_sizeof_double=8
ac_cv_sizeof_long_double=12


12:login:Penguin
12/07/22 22:28:18.43 JN2wvyLU.net
つccache

13:login:Penguin
12/08/04 19:04:37.02 e2Y72pzp.net
export CFLAGS='-O0'
これで高速化まちがいなし

14:login:Penguin
12/08/30 23:24:45.90 befk8oIj.net
何かGentooでemergeするときのコンパイルって普通に(例えばUbuntu上)でコンパイルするよりも早い気がする

カーネルのコンパイルも数時間でできるし

15:login:Penguin
12/08/31 12:34:58.42 uShs8kDJ.net
今時のマシンならカーネルコンパイルはmake cleanした後でも10分かからんだろ

16:login:Penguin
12/08/31 12:41:58.93 VeHHeWK3.net
使わないモジュールも全部含めれば今時のマシンでも1時間くらいかかるのかも
それでも1時間はないかな

17:login:Penguin
12/08/31 12:45:54.99 Y5U/IO7J.net
カーネルのコンパイルはすぐ終わるし
gnomeのコンパイルも一晩で終わった
最新のCore2Duoはやっぱり速い!

18:login:Penguin
12/08/31 14:20:21.05 cjXBOtb9.net
縁側サーバーってCPUなんなのか

19:login:Penguin
12/08/31 15:23:49.37 kP0ON9qv.net
最新のCore2Duoってのは流行ってるネタなのか?

20:login:Penguin
12/08/31 23:36:57.91 XY5D0N7k.net
スレチかも知れんが、
コアが1つのCPUで`make`したとしてもさ、
ディスクI/Oとかのせいで少しリソース余るんだよな?
それの割合みたいなもの算出できない?


21:login:Penguin
12/08/31 23:51:18.64 gto65JBu.net
timeで大体分かるんじゃないの

22:login:Penguin
12/08/31 23:59:06.42 XY5D0N7k.net
>>21
サンクス
その手があったな

俺の今までのhtop画面からすると、
makeのジョブが1つだとよくCPU使用率が100%じゃない時があるんだよな。
でも、ジョブを増やし過ぎると、メモリを効率よく利用できるかもしれないけど、
プロセスの切り替えでいらないCPUリソースを使ってしまう。

だから、ジョブの上手い個数を求めようとしてた。

thx >>21

23:login:Penguin
12/09/01 18:10:31.16 wIuFs0rV.net
だからたいていCPUの数+1を指定するよね。

24:login:Penguin
12/09/02 16:10:25.71 am0WVhVv.net
>>23
そうしたほうがいいとはわかってるが、
俺は、コンソールの入力がカクカクになるまでCPUリソースを使い切りたい派なんだ。
pstreeも
init+-ash
ぐらいにしてnice -n -20 makeするくらいなんだ。

でも俺はわかったんだ。

makeを無限ジョブにしたり、niceしすぎたりすると、
ディスクI/Oするデーモンに、資源がまわらなくなって
スピードが遅くなるんだ。

バランスって難しいものだね。

25:login:Penguin
12/10/20 21:20:05.91 IrSASSnA.net
>>14
カーネルコンパイルに数時間ってどんなマシン使ってるのw

26:login:Penguin
12/10/20 22:54:34.55 fgQtRGA6.net
>>25
普通にcore2duoのダイナブックですけど

OS本体で大規模なプログラムなのでそれくらいかかりません?

27:login:Penguin
12/10/21 01:10:23.37 anSRB3VT.net
Penom2-X6で10分位

28:login:Penguin
12/10/21 01:10:59.92 anSRB3VT.net
Phenom2-X6だった

29:login:Penguin
12/10/21 09:41:27.56 Nt8NikFt.net
ならデスクトップ環境やXやlibreofficeのコンパイルってどのくらいかかります?
最近のマシンだと

カーネルの数十倍はかかるはず


core2duoだと半日くらいです

30:login:Penguin
12/10/21 15:11:27.10 Ng80uZwB.net
>>26
Linuxカーネル"make bzImage modules"
Pentium4 2.8GHz (2004年)
でも30分ぐらいだぞ?

31:login:Penguin
12/12/30 22:44:50.17 HRzQ7xTh.net
makeのjオプションって数値指定しなあかんのやな
本にjオプションつけたら速くなるって書いてあったから何も数値指定せずmake -jってやったら無限に並列化して気がついたらロードアベレージが700とか超えてて腰抜かしたのはいい思い出

高負荷な作業してても2とか3やのに(1core)
700とかどんだけやねん

32:login:Penguin
13/04/08 12:56:39.18 HhA5iGeB.net
clang

33:login:Penguin
18/05/22 09:41:52.65 Czl6p0FW.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
2FT6E

34:login:Penguin
18/08/05 06:00:22.17 yAw8KkqM.net
core i使ってると「小童めが!貴様なぞ-jの相手ではないわ」とか思いながら-jつけないことってさ、-jつけ忘れることと同じくらいの頻度であるよね?

35:login:Penguin
18/11/11 17:39:56.38 Bd07N8s0.net
URLリンク(r2.upup.be)

36:login:Penguin
20/12/17 12:43:32.35 acP+nqb6.net
RVW


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch