KDEスレ Part 9at LINUX
KDEスレ Part 9 - 暇つぶし2ch684:login:Penguin
16/06/21 22:42:07.09 X04wW3aD.net
我々はKDEがほぼ日本語に翻訳されてない時代に生きているんだよ

685:login:Penguin
16/06/30 00:09:14.36 ydOxiXmA.net
再起動したら青バックに[歯車+"K"]だったmenuのアイコンが[点3つ(7時,9時,11時の位置)+">"]に変わってる。

686:login:Penguin
16/07/18 04:34:33.73 wBo+xRow.net
Kubuntu16.04です
Alt+FとかでメニューバーのFileを開く機能って消すこと出来ますか?
これのせいでAlt+Lとかのショートカットが使えなくて困ってます
同じ質問を見つけたけど解決してないっぽい
URLリンク(forum.kde.org)

687:login:Penguin
16/07/27 16:01:15.43 9cU57fk9.net
数日前からKWriteでテキストを開くと右側にマップ?が表示されて現在


688:位置がわかるようになってるけど この辺の使い方や変更内容が載ってる日本語のページってあるのかな。 タイトルバー左端のメニューアイコン?の横にある丸いアイコンも正体不明だしw



689:login:Penguin
16/07/28 00:08:31.09 yZYmkFFJ.net
Kateが神すぎるからKwrite使ってる人少なそう

690:login:Penguin
16/07/28 00:12:19.92 rW5w7zJP.net
確かにKateしか使ってない

691:login:Penguin
16/07/28 13:04:43.31 OUT9bU/7.net
マニュアルは
URLリンク(docs.kde.org)
URLリンク(docs.kde.org)
この簡素な2ページしか無い(´・ω・`)
メニューバーのView→Bordersの項目でオンオフするか、Config内のAppearance内のBordersの設定でオンオフと幅を指定できるくらい。
スクロールバーとしての動作は普通のと同じだと思う。
エディタコンポーネントの機能だから、KateやKWriteだけじゃなくてKDevelopとかでも使える(KDevelop4はデフォルトでオフ)。
この機能自体は以前からあって、単に最近の更新でKateとKWriteはデフォルトでオンになっただけだと思う。

692:login:Penguin
16/07/28 13:15:11.81 OUT9bU/7.net
あとタイトルバー左の丸いアイコンは、試したところウィンドウのピン止め機能かな。
デスクトップ上での位置じゃなくて、表示する仮想デスクトップを固定しておく機能。
ピン表示中は特定の仮想デスクトップだけで表示、丸なら全部で表示という具合。
これはタイトルバー左端のアプリケーションアイコンクリックしたら出てくるメニューのMove to Desktopの設定を簡単にやる為のものだと思う。

693:login:Penguin
16/07/28 17:14:39.74 +Z0GTT7j.net
>>662-663
ありがとうございます。
助かりました。

694:login:Penguin
16/08/05 13:10:03.20 YXBXA+ZA.net
パネルの高さをデフォルトに戻すにはどうすればいいでしょうか。

695:login:Penguin
16/08/05 19:32:55.38 gQrpxZ57.net
>>665
~/.config/plasmashellrc のパネルのセクションから thickness の行を削除して再ログイン

696:login:Penguin
16/08/30 10:11:00.55 0uXos/cO.net
みなさんディストリビューション何使ってます?
Kubuntuは何かと評判悪いしFedoraとかDebianはマルチメディア関連で面倒そうだし...
うーん悩む

697:login:Penguin
16/08/30 13:32:39.76 310oqx9e.net
MintKDE
SolydK

698:login:Penguin
16/08/30 14:27:49.13 eOBQu9kx.net
redhat系好きだから主にfedora
多少面倒なのはlinux使ってる時点でなあ、とか思ってしまう…
あとは時間に余裕がない時とかはkorora入れる

699:login:Penguin
16/08/30 16:13:36.45 71eKGV3J.net
余計なもん入れたくないからArch

700:login:Penguin
16/08/30 17:21:06.23 TSCS0677.net
Mageia入れて日本語入力に苦闘しております
noraさんリポジトリのでもibusがおかしい……

701:login:Penguin
16/08/30 18:11:22.25 RgF5oNWx.net
>>667
manjaroいいよ
ローリングリリースで手間なしだし、公式リポとaurでほとんどのパッケージ網羅してるし

702:login:Penguin
16/08/30 21:36:02.12 FqgNY8z0r
rpm fusionのリポジトリいれるだけでマルチメディア関連どころか家用として何も困ったことないよ。
仕事でCent使うからともう何年もFedora使ってたけど、Mint18 Xfce出たときになんとなくMintに移行。Fedoraが嫌になったわけでもMintが好きになったわけでもない。Xfceかつ日本語しっかりしてればなんでも良いかなと思った。
次の更新はMintよりもFedoraの方が早いと思うからまたFedoraに戻すと思う。Xubuntuでもいいけど。

703:login:Penguin
16/08/30 21:38:40.30 FqgNY8z0r
KDEってウィンドウ左上のアイコンをダブルクリックすると、Windowsと同じようにウィンドウ�


704:ツじる設定があるんよね。デスクトップ右クリックのアプリケーションメニューで一般名じゃなくてプログラム名にできるようになったらまたKDEに戻したい。



705:login:Penguin
16/08/30 18:32:27.35 kQfN33XB.net
Maui linux

706:login:Penguin
16/08/30 21:48:16.27 gd4DIcwm.net
適当にフルインストールするからkubuntuでいい

707:login:Penguin
16/08/31 00:20:58.92 wbb7Cbht.net
>>671
noraさんリポジトリのuimかfcitxでちゃんと動きそうです
ibusっていつからこんなにダメに……

708:login:Penguin
16/08/31 03:29:51.87 f81N3CCE.net
ibusは駄目っていうかgnomeと心中する方針になってるからkdeとか他の環境のことが頭にないだけだな。

709:login:Penguin
16/08/31 13:16:09.94 DzIRx8tI.net
>>671
俺のところではnoraリポジトリのibusで問題ないけどなぁ。
Mageia 5 x86_64

710:login:Penguin
16/09/04 09:37:32.15 M8BfJvX1.net
opensuse  kdeならこれでいいかなと

711:login:Penguin
16/09/09 15:59:53.21 ts7Z7lfG.net
Firefox システム要件 Firefox 49
URLリンク(www.mozilla.jp)
Firefox を利用するには、最低限以下のライブラリまたはパッケージが必要です。
  GTK+ 3.4 以上
  GLib 2.22 以上
  Pango 1.14 以上
  X.Org 1.0 以上 (1.7 以上を推奨)
  libstdc++ 4.3 以上
最適な環境で利用するために、以下のライブラリまたはパッケージを推奨します。
  NetworkManager 0.7 以上
  DBus 1.0 以上
  HAL 0.5.8 以上
  GNOME 2.16 以上
#KDEはスルーでつか><

712:login:Penguin
16/09/09 18:00:16.67 DYOFYCyX.net
GNOMEアプリですからあれ

713:login:Penguin
16/09/13 00:44:20.93 V9MIaJrF.net
Ksnapshotを使って指定した矩形領域をマウスポインタ込みで撮影するにはどうすればいいでしょうか?

714:login:Penguin
16/09/15 04:43:13.91 zPtDGd9s.net
mint のスレで相手にされなかったw
mint kde dolphin で動画サムネイルが表示されないんです
ffmpeg
ffmpegthumbs
mplayerthumbs
kffmpegthumbnailer
辺りを入れたりして頑張ったんですが
ffmpegthumbs で動画表示チェック入れてもダメ
どなたかお知恵を拝借できませんか?

715:login:Penguin
16/09/15 05:00:37.84 mtBg0gfo.net
こんなのが見つかった。
4年前のkubuntuのだが。
URLリンク(mutous.blog120.fc2.com)
>MPlayerThumbsはフォルダアイコン上で動画サムネイルを見せてくれる、のは分かるよな?
>ところが、kffmpegthumbnailerはソイツをブロックしちまうんだ!!

716:login:Penguin
16/09/15 05:46:24.59 zPtDGd9s.net
kffmpegthumbnailer がない状況でもダメな子ですw
いろいろ弄ってみますw

717:login:Penguin
16/09/16 09:24:32.87 z3ha/Ayb.net
こちらgentoo使いだけど、dolphinをサムネール表示機能ありでビルドすると、
ffmpegthumbs と thumbnailers という2つのパッケージがインストールされる。
thumbnailers というのはmintでいう kdegraphics-thumbnailers に該当すると思う。

718:login:Penguin
16/09/16 09:31:58.22 z3ha/Ayb.net
ごめん、kdegraphics-thumbnailers 関係ないわ。
いまthumbnailers抜いた状態で確認したら問題なくサムネ表示された。
必要なのは ffmpegthumbs だけ。

719:login:Penguin
16/09/16 10:11:48.01 GANhhjV7.net
>>684
kde5/sidで嵌った経験あり、その時はkio-extraを入らたら解消された。
2ヶ月前くらいの話なんで多分これ。

720:login:Penguin
16/09/16 13:46:59.56 fv4LmRuc.net
679です
皆さんありがとうございます。
干渉しているか、他に原因があるか判りませんが、上手く行きませんw
しょーがないですw
地�


721:ケに気長に付き合いますw



722:login:Penguin
16/09/16 18:21:49.12 yPKhO9Qp.net
4から5に変えたとき必要なバッゲージが変わった記憶はある

723:login:Penguin
16/09/16 22:07:34.18 1Kjoou1M.net
kubuntu で同じ症状だったけど、これで治ったよ。
URLリンク(bugs.launchpad.net)

724:login:Penguin
16/09/17 00:02:32.98 3hH0sOI3.net
>>692
おお、いま仕事中なんでw
時間作ってやってみます。
>Maybe ffmpegthumbs and mplayerthumbs are not ported to Qt5/KF5 yet?
かすかな希望w

725:login:Penguin
16/09/17 06:44:28.41 3hH0sOI3.net
>>692
何をどうやったか教えていただけると有り難いのですが (_ _;)

726:login:Penguin
16/09/19 08:07:04.43 54giXpVg.net
KDE使ってるんだけど、Shutdownボタンはどこにでも配置可能だけど、サスペンド(スリープ)は
必ずスタートメニュー(Kickoff)からしか起動できない。俺はほとんどサスペンド(スリープ)しか使わないし、
Windowsユーザーはスリープ優先っていうMSの方針だったからずっとそうしてた。
ちょっとサスペンドをないがしろにし過ぎだと思う。自分でバッチスクリプト書けばそれは
どこにでも登録できるので、自分でスリープするバッチスクリプト書いて、それを色んなところに登録しようかと
本気で思案するくらい・・。
なんで、あんなにスリープを軽視しているのだろうか・・?
フォローするわけじゃないけど、その他の部分ははこの上なく申し分なく良い。

727:login:Penguin
16/09/20 01:08:55.15 F1K6iDpg.net
>>695
「ロック/ログアウト」ウィジェットを右クリックして設定を表示、全般の「サスペンド」をチェックすると
サスペンドボタンが出てくる。シャットダウンボタンも消せる。

728:login:Penguin
16/10/06 04:29:26.36 VRg5ShBv.net
plasma5.8出たみたいね

729:login:Penguin
16/10/06 04:36:37.43 xUNqc+HH.net
また整合性が……

730:login:Penguin
16/10/06 04:54:20.57 /Xmtjbbm.net
K Menu の下にあるアイコン群が線画になって違和感

731:login:Penguin
16/10/08 13:17:23.65 9gST50g5.net
>>699
ほんと何でこういう無意味な変更するかね
正直DEはKDE一択だと思うぐらい気に入ってるけど、5系になってからこういうデメリットばっかのくだらない変更も多くて辟易
デスクトップのウィジェット移動したりするためのタイトルバーもどきみたいの出すのにカーソル上に持ってくだけでよかったのが突然左クリック長押しに変更とか気づかねーよ!

732:login:Penguin
16/10/08 13:31:32.33 vSk+Ere2.net
>>700
ウィジェット左長押しで移動へ変更いいではないか
画面端でバーうまくつまむの大変だったんだ
Gnomeと違って、KDEはメリットのある意味ある変更ばかりじゃね?

733:login:Penguin
16/10/13 15:16:40.46 dKnc2Ox9.net
kde5でkeybindをemacsと同じにするにはどうすればいいんだ?

734:login:Penguin
16/10/22 13:10:53.60 R96QrNus.net
ずっとgnome界にいた俺は
akonadiやnepomukなる未知のモンスターに遭遇したのだった

735:login:Penguin
16/10/22 18:34:26.35 LkC89oen.net
>>703
そいつらは便利な使い魔なので好きに動かしておくが吉だぞ

736:login:Penguin
16/10/23 16:22:22.57 k/ZuWSXc.net
zeitgeistもakonadiもnepomukも停止させたらいい
でもgnomeのzeitgeistは完全に停止できないかもしれないから、kde使う場合はzeitgeist削除したほうがいい


737:



738:login:Penguin
16/10/23 18:19:05.56 gua8IDEy.net
kde5はbalooでしょ

739:login:Penguin
16/10/28 22:27:23.31 S3VZSNPE.net
いきなりフリーズしてキー入力も一切受け付けなくなることがある(~_~;)

740:login:Penguin
16/10/28 23:35:12.58 8LbrsTrAn
メモリの埃を払って挿し直せ

741:login:Penguin
16/10/29 22:49:04.78 /uJ4+csp.net
Plasma WidgetsのSystem Loadの消費メモリーおかしくない?
実際よりだいぶ多めに表示されてる

742:login:Penguin
16/10/29 23:34:41.02 Ak+JZpfu.net
バッファとかキャッシュも含めて表示してるからじゃ?
色で別れてるけど

743:login:Penguin
16/10/30 19:54:02.09 QxeAqoT5.net
あ、なるほど

744:login:Penguin
16/11/03 18:21:21.78 3o6Bvye1.net
サブのモニタ接続をDVIからDisplayPortに変えてみた
モニタの電源を落とすとplasmaデスクトップの設定?が飛んでしまう
mint17.1

745:login:Penguin
16/11/03 21:07:27.89 x3Vf5Hyc.net
DisplayPortのPnP機能がいらんことしてるバターン?
モニタによっては対策機能がある気が
EIZOのだとDP HotPlugとやら

746:login:Penguin
16/11/03 21:41:58.19 QhZ+dpAj.net
task switcherなんかでthumbnailsを選んでもプレビューが見えずアイコンしか表示されなくなった(>_<)
プレビューの表示自体出来なくなってるかも(>_<)

747:login:Penguin
16/11/03 23:54:38.23 3o6Bvye1.net
>>713
ありがとう
それをヒントにちょっと調べてみます
何か解ったら報告します

748:login:Penguin
16/11/06 22:28:14.94 i/iTMEGJ.net
>>714
この症状の解決法分かる人いませんか
Dolphinとかでpreviewがちゃんと表示されるんですが、Alt+Tabで出るtask switcher上でpreviewが表示されないです

749:login:Penguin
16/11/07 03:30:40.58 /KCcVPiQ.net
manjaro kdeのjavaのフォントがやたら汚くてxfce版を確認してみたら普通に綺麗だった
どっちもほとんどいじってないつもりなんだけど...

750:login:Penguin
16/11/07 18:16:43.75 83jdD5BM.net
これってどうなのかな
iOSでもAndroidでもない新しいオープンなモバイルOS「Plasma Mobile」
URLリンク(gigazine.net)
>国際的なフリーソフトウェア共同体のKDEが開発する「Plasma Mobile」は、プライバシー面を意識したユーザーが自身の情報や通信を完全にコントロールできるようにと設計されているOSです。
>Plasma Mobileはモバイル端末向けに完全にオープンなソフトウェアシステムを開発しようということでプラットフォームが設計されています。

751:login:Penguin
16/11/07 18:21:40.06 Wt8NLcDX.net
ほかのスレで試せる人にお願いしたらダメダメだったって言われた
どこだったかな。KDEに関係あるスレのはずだけど
今年の話

752:login:Penguin
16/11/08 18:30:09.99 lyUTzHtH.net
shashlikでandroidアプリも動かせるんだっけ

753:login:Penguin
16/11/27 18:55:22.16 QMcvS+Fz.net
なんか仮想デスクトップの切り替えでCube Animationとかが効かなくなってる
他にも色々アニメーション系が無効化されてる気がする...(>_<)

754:login:Penguin
16/11/28 17:52:08.16 QfzeSdD1.net
CompositorでOpenGLをReEnableしてログインし直したら直ってた
kwinがバグで落ちたら自動でオフになるみたいね

755:login:Penguin
17/01/04 18:38:10.55 ywWXe4Qj.net
Input Method Panelってもっとシンプルなやつないのかな
mozcに切り替えるたびにずれて鬱陶しい

756:login:Penguin
17/01/05 17:


757:28:48.77 ID:EAdJn+d/.net



758:login:Penguin
17/01/05 17:41:56.53 EAdJn+d/.net
ごめん解決した
Netrunner今はDebianベースになったのね

759:login:Penguin
17/01/12 07:24:08.92 jIUMd9Wd.net
>>719
これからに期待
個人的にはUbuntu Touch公開初日に触ったけど
使いものにならないぐらいひどかった
それは、開発版だから仕方ない
Plasma moblie も同じようなものだとって思ってる

760:login:Penguin
17/01/14 20:24:45.07 IaLRPHYG.net
plasma5.9良さげ
URLリンク(www.youtube.com)

761:login:Penguin
17/01/15 02:53:19.58 Bj1wL8Xu.net
品質と機能でplasma4超えてない気がする
作り途中感があちこちにある
plasma4の最後あたりが最高だったけど
いつのまにか5に切り替わってて短い期間しか使えなかった

762:login:Penguin
17/01/15 09:04:59.65 o0gJQjF2.net
安定のKDE SCだったけどPlasma5が軽いのでPlasma5に移住した
FreeBSDではまだKDE SC使ってる

763:login:Penguin
17/01/15 11:06:34.73 ES7STmxi.net
スタートメニューのKのマークが、GNOMEの足になった

764:login:Penguin
17/01/15 13:34:37.59 fOXd5Bxv.net
>>728
MageiaならまだKDE4ですよ

765:login:Penguin
17/01/26 09:00:15.43 YLDqoMRp.net
WindowsのWin+矢印でウィンドウを端に動かす機能実現できないかな
単にその方向に動かすだけじゃなくって、右半分にあるときにwin+↑押すと右上に配置されるのが便利なんだけど

766:login:Penguin
17/01/26 10:11:16.50 b8La1a9T.net
LXDEならわりと簡単に出来るんだが、KDEだと細かい指定はGUIからは出来んからなぁ……
設定ファイルに直書きすれば出来るのかもよく分からん

767:login:Penguin
17/02/04 12:59:41.95 Pf6GovMS.net
仮想デスクトップ毎に壁紙を変えるってできなくなったの?

768:login:Penguin
17/02/04 13:04:40.01 Rkw/y/sN.net
>733
LXDE ならどうやるの?

769:login:Penguin
17/02/08 11:45:30.08 qvSAfbGU.net
久しぶりにKDEがどうなってるのか知りたくて、Neon入れてみたら
最初っから日本IMEまですかっと入ってすごくお手軽になったねえ。

770:login:Penguin
17/02/11 19:39:40.07 2KrSYjy/.net
今気が付いた
METAキーやめて、やっとSUPERキーにしたのかx

771:login:Penguin
17/02/12 03:20:40.97 n6f4TXqK.net
mint 18.1のKDE入れました。Plasma 5です
メニューからアプリケーションを右クリックしてデスクトップに追加をして
デスクトップ上に何個かアイコンができました
ただそのアイコンの移動の仕方がわかりません、ググってもなんか情報みつかりませんでしたorz
やり方がわかる方いますか?

772:login:Penguin
17/02/12 07:04:08.81 IpgGYN+g.net
デスクトップパネル掴んでドラッグ

773:login:Penguin
17/02/12 21:34:43.86 n6f4TXqK.net
デスクトップパネル?
デスクトップには今FirefoxとGooglechromeのアイコンがあります
このアイコンの位置を動かしたいのです・・

774:login:Penguin
17/02/13 06:17:33.10 5fLYsw4b.net
そのアイコンはパネルに収まってる

775:login:Penguin
17/02/13 10:22:43.78 sz5lis3/.net
アイコンを長押しすると移動できるようになる
または、アイコンの右側に(見えないけど)掴める場所がある
ちょっと分かりにくいね
なおウィジェットをロックしていると動かせない
その場合はデスクトップかパネルのコンテキストメニューで
Unlock Widgets (Alt+D, L)

776:734
17/02/13 21:03:37.30 7AsK9GK+.net
>>742
ありがとうございます
できた!アイコン長押しで移動できました
あと本当にアイコンの何もない少し右の部分をクリックするとアイコンが選択されてそのまま
移動できますね。分かりにくい^^;
詳しくありがとう

777:login:Penguin
17/03/06 02:45:40.80 m


778:4ZkQDNb.net



779:login:Penguin
17/03/06 07:37:00.25 02VMPJKyW
KDE neonはUbuntuのLTEを使ってなかったっけ。
全体的に新しいパッケージを使いたいKubuntu、
KDEだけ最新を使いたいKDE neon、
できるだけ安定した方がいいKubuntu LTEじゃないかな。

780:login:Penguin
17/03/07 18:23:08.88 VhNuxUEv.net
つい数日前からNeon使ってるけど快適だよ
やっぱKDE専用は違うわ
Debian testingではPlasmaデスクトップが立ち上がらないわ設定消えるわで散々だった
まあtesting使ってた自分が悪いんだけど…

781:login:Penguin
17/03/07 23:00:55.45 neuHb6C+.net
なんかてきとーにC2D_E八千番台のジャンクでも買ってきて入れてみようかしら
今四千円くらいでしょ?

782:login:Penguin
17/03/17 11:23:38.38 eTJ7p+6e.net
CinnamonやMateに浮気しても結局KDEに帰ってきちゃう
なんだかんだで完成度高いと思う

783:login:Penguin
17/03/17 15:17:34.96 kVa0Xkpz.net
やたら落ちるのさえなんとかなればな。
kde作ってる側はqtのせいだって言うしqt側はkdeのせいだって言うし…。
気がついたらqtアプリをgnomeやcinnamonで動かすという変態環境になってたわ。

784:login:Penguin
17/03/19 19:10:53.56 hErHz5oS.net
Waylandのサポートはどれだけ進んでるんだろ
waylandへの切り替え方がわからんから俺は試せないのだけど
誰かwaylandで動かしている人いないかね

785:login:Penguin
17/03/20 21:24:24.77 IADT59Qp.net
半年ぐらい前にDebianだったかUbuntuだったかのWayland Plasmaパッケージ入れてみた時は
問題なくインストールされてディスプレイマネージャーから選べるまで行ったんだけど
ログイン後にマウスカーソルだけになったりDMに戻ってきたりだった
そもそもXから切り替わってるのかどうかもよくわからなかったから
Waylandの作法を調べないといけないなあー面倒だなあで放置に…

786:login:Penguin
17/03/25 05:16:01.01 fvdvs2nd.net
シングルクリックで開きやがってdolphin使えねーとか思ってたら
KDE自体のマウスの設定で変えられるのね

787:login:Penguin
17/03/25 08:31:23.90 GspMXaY6.net
そりゃそうよ

788:login:Penguin
17/03/25 11:07:01.25 TsUAjp/z.net
GUIで設定をいじくりまわせるのがKDE

789:login:Penguin
17/03/25 23:16:01.12 9GH4W6iN.net
クリックの使用まとめるの辞めてほしいな
シングルであって欲しいところとダブルであってほしいところがあるのに融通がきかない

790:login:Penguin
17/03/27 03:53:17.90 2Qj0RtS7.net
>>754
この古き良き感じが残してくれてるのが良くてKDE使ってる
GNOMEがバカはいじるな的にガンガン設定隠して行っちゃったから
もうその辺から自分はKDE

791:login:Penguin
17/03/29 19:47:26.23 EH81vHl5.net
個人的にはファイルとかディレクトリについてはダブルクリック、KDE設定とかyastについてはシングルクリックにしてほしい。

792:login:Penguin
17/03/29 21:50:25.71 vStOXrOX.net
あれマウス設定なの知らないとめっちゃ探すよな

793:login:Penguin
17/03/29 22:33:11.77 VWEY8fBc.net
>>758
そうやってるうちに沼にはまるのなら、KDEと相性がいいんでしょう。

794:login:Penguin
17/04/21 18:52:28.56 fYP+PeQ1.net
Plasmaをアップデートしたら起動できなくなりました。
起動中のKDEのマークが足跡っぽいのに変わったな、と思ってたら
起動中にEscを押すと出るログ画面とGUIのログイン画面が交互にフラッシュ表示されて進みません。
(自動ログイン設定してます)
どうすれば元に戻せるのでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。

795:login:Penguin
17/04/21 22:37:52.75 B7dClt3u.net
シングルユーザーで入って頑張る

796:login:Penguin
17/04/22 01:44:45


797:.36 ID:OxOkcSTU.net



798:login:Penguin
17/04/22 02:49:26.71 kXrhit+E.net
足跡ぽいってのはおそらく 氵> こんな感じのplasmaのロゴじゃないかな
初めてスプラッシュスクリーンでそのロゴ見た時にあれgnome?って一瞬思ったw

799:login:Penguin
17/04/22 04:12:42.69 oqQE64Rn.net
Kのが良かったよな

800:753
17/04/22 05:24:05.62 CQyJKQUT.net
>>763
それです!!
ぐぐってみてやったこと
GRUBで"e"を押し、Linux行の'rhgb quiet'の前に"3"を入れてCtrl-xで起動
rootでログインし、
#dnf history | more
で直前の番号?を確認
#dnf history undo [番号?]
をやったら必要とする(多分特定のバージョンの)パッケージが存在しないって言われました。
plasma以外を入れて使うしかないように思うのですが、
CUIの状態で何を入れてどう設定すればいいのでしょうか?

801:753
17/04/23 10:37:44.71 iUiqeQhv.net
trying to open display :0 で失敗してるようなので、
#env | grep DISPLAY
#
だったので
#export DISPLAY=:0.0
#env | grep DISPLAY
#DISPLAY=:0
のあと
#startx
したのですがダメでした。
アップデートがきてたのでダメ元でやってみたら
ログインできました。\(^O^)/
でもパネルに追加したブラウザのアイコンが壊れてたり(削除して置き直しました)、時刻表示がデカくなったりして違和感たっぷりです。
メニューも英語になったり要らないアバターが付いてるし、誰得なんだろ。

802:login:Penguin
17/04/23 14:36:56.57 MZp6FBt1C
ひょっとしてarch linuxでも使ってんのか

803:login:Penguin
17/04/23 20:39:12.59 nDMRalGB.net
KDEアプリのうpだてキター

804:login:Penguin
17/04/30 06:54:13.76 dn4haUCy.net
>>750
メインPCだと>>751と同じだったけどVirtualbox上のKDE neonで試したらログインはできた
でもKDE製の部分だけやたらチラッチラしててまともに使えたもんじゃなかったよ
firefoxではブラウジングできて動画もまともに見れるのにウィンドウの装飾もメニューもウィジェットもなんもかんもチラチラする

805:login:Penguin
17/06/01 05:13:53.90 PBJ6weVc.net
plasma6.10きたね

806:login:Penguin
17/06/01 05:14:23.38 PBJ6weVc.net
間違えた5.10

807:login:Penguin
17/06/01 11:26:52.05 kSTAED4v.net
言ったからには作れよ?
おらやくしろ!

808:login:Penguin
17/06/04 05:59:25.21 FFmpBeds.net
Qt5.9来た

809:login:Penguin
17/06/04 19:35:15.02 EpvWZLI+.net
これだけはどうしても慣れん
なんでや?

810:login:Penguin
17/06/04 19:41:50.44 ymOJa+DT.net
俺も。今LXDE入れてるとこ
設定はやっぱりテキストファイルでないとな

811:login:Penguin
17/06/04 20:38:18.22 hUKWp/Js.net
いやもう21世紀なんだからテキストで設定とかもう卒業しようよ

812:login:Penguin
17/06/04 23:08:44.57 ymOJa+DT.net
>>776
LXQtはcssで見た目いじるそうだぞ
俺はそこまでやる気無いが

813:login:Penguin
17/06/07 11:00:00.12 JnyO+Iq6.net
taskselなんかあんの今知った

814:login:Penguin
17/06/07 12:04:13.38 ezhm7djW.net
waylandまだ不安定だな

815:login:Penguin
17/06/07 13:12:20.05 G6w+MDpV.net
waylandプロジェクト自体が強欲すぎるしろもの

816:770
17/06/07 14:10:07.66 ymbBNNhb.net
X入れたらKで起動しんくなったワロース

817:login:Penguin
17/06/10 03:42:00.91 RxJBnD8D.net
もしかして


818:Dolphinだけダブルクリックで開くようにすることってできないのか? クソだな



819:login:Penguin
17/06/10 08:03:45.63 QOkLnbOx.net
Dolphinの設定ではなくKDEの設定で設定しないといけなかったとおもう。

820:login:Penguin
17/06/10 18:07:30.67 nUCS0aAB.net
plasma VRまだー?

821:login:Penguin
17/07/15 10:13:07.04 /EJ2QA0d.net
kalarmとかいうやつ何なのコレ
要らないから終了してもログインする度に左下でチラチラしてて
音量設定勝手に爆音にしてビックリさせやがって

822:login:Penguin
17/07/22 02:34:36.41 mgjPe6C0.net
kde plasma version 5.8.6を使っています
デュアルヘッド環境で二画面に渡った大きなデスクトップとして使用しています
「1. デスクトップ下部に二画面に渡ったパネルが欲しい」のですが
どうしてもパネルが一画面以上の幅に
しかも左の画面にしか表示できません
こんなもんなんでしょうか?
せめて「2. 両画面の下部に繋がっていないパネルを一つずつ欲しい」のですが
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい

823:login:Penguin
17/07/22 06:37:35.97 y3Mvx8jW.net
ウインドウがフィットしなくていいならスクリーン設定でできそうな
下パネルじゃなくて左パネルでアイコンタスクにするのが良いからKDE使ってるけど

824:login:Penguin
17/07/22 15:43:16.98 mgjPe6C0.net
レスを頂きまして有り難うございます
その「スクリーン設定」とは?
「システム設定」を開いても中にそのような名前のアイコンは
私の環境ではないのですが

825:login:Penguin
17/07/22 16:31:00.58 y3Mvx8jW.net
有効無効と左右の入れ替えしか無かったわ

826:login:Penguin
17/07/22 16:33:02.95 y3Mvx8jW.net
多分kscreenってやつ

827:login:Penguin
17/07/22 16:47:09.92 y3Mvx8jW.net
てか、パネル2個ならデスクトップ右クリックでできたよ

828:login:Penguin
17/07/22 17:00:49.51 DFlnjwM8.net
>>786
パネルがない方の画面に新しいパネル置けばいいんじゃ?

829:login:Penguin
17/07/22 17:09:23.65 mgjPe6C0.net
>>791,792
右の画面にはパネルがない状態で
右の画面のデスクトップを右クリックして
[パネルを追加]-[標準のパネル]と選択すると
左画面にパネルが追加されてしまいます
左画面に追加されたパネルの位置を右画面に移動できるなら
>>786の2の方法で一応は解決できるのですが

830:login:Penguin
17/07/22 17:21:37.44 y3Mvx8jW.net
パネル右クリックして
パネル設定→スクリーンエッジ
で画面移動はできた

831:login:Penguin
17/07/22 17:42:45.69 mgjPe6C0.net
>>794
解決しました有り難うございます
引き続き>>786の1の方法をご存知の方がいらっしゃいましたらレス下さい

832:login:Penguin
17/07/22 22:35:56.28 4ywlEYO0.net
Stacking of success is a success, and it leads to confidence

833:login:Penguin
17/08/11 19:07:50.69 K2A5+e95.net
QupZillaがKDEプロジェクトになったってマジか
kdeライブラリに依存するようになったりとかしないよね...?

834:login:Penguin
17/09/04 02:07:20.54 d1+ELDCf.net
kubuntu と mint kde ってなにか違いあります?
kubuntu がアプデできなくなってしまったので入れなおそうかと。

835:login:Penguin
17/09/04 02:11:38.94 nCcruYRX.net
Kubuntu使えてたならKDE Neonがいいと思う
無駄な機能使わされたくないでしょ?
それにMintKDEも本筋からパージされてる。Neonの方が世間の期待値は高い

836:login:Penguin
17/09/04 02:44:58.71 d1+ELDCf.net
>>799
レスありがとうございます。
Neon は以前 Qt が動かなくなるかもって理由から選択肢から外したんです。
Fcitx+Mozc が動作しないという報告が某サイト様で挙げられてたものですから。
あと dolphin がクラッシュするなど。
このあたりって私みたいな初心者には高い壁なんです。
mint が外されてるとなると kubuntu か neon の二者択一ですよねえ。
逡巡してますw

837:login:Penguin
17/09/04 09:03:45.64 wWrsO


838:JCl.net



839:login:Penguin
17/09/04 09:07:39.34 wWrsOJCl.net
neonも開発版ならそりゃ不安定だろうけど
安定版入れとけばfcitx-mozcもdolphinも安定して使えるよ

840:login:Penguin
17/09/04 19:25:04.05 nCcruYRX.net
fcitx+mozcが動くと報告してるサイトもあるな
KDE その9 - KDE neon User Edition 5.10がリリースされました - kledgeb
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
ちなみにその3では動かないと報告してる
KDE その3 - 最新のPlasmaとQt環境をあなたへ・最新のKDE環境を提供するKDE neon登場 - kledgeb
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)

841:login:Penguin
17/09/04 22:52:20.00 d1+ELDCf.net
790、792 です
皆様ご指南ありがとうございます。本当にありがたいです。
一度時間つくって入れてみようかと考え直しました。

842:login:Penguin
17/09/11 14:51:51.15 5ZRFKhHr.net
Qtのスキル向上→KDEプログラミング
GTK2からGTK3へのスキル向上→GNOMEプログラミング

843:login:Penguin
17/10/07 02:49:19.90 I+eVeADI.net
kirigami のサンプル触ったがまだ不安定だけどなかなかいい

844:login:Penguin
17/10/12 20:52:07.37 yOQ4j2j4.net
デフォルトだとアイコン1クリックで実行、ファイラのメニューバーも無し、コマンドランチャは何故か上部固定に退化(悪い方向にシンプル指向)。
設定でマシな状態にはなるけど、Win8並みにモバイルの悪影響受けてると思う。

845:login:Penguin
17/12/29 13:57:38.95 S/CsVkMC.net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
20C5CIWXH1

846:login:Penguin
18/02/16 22:53:36.81 nMm+TtxG.net
おま環案件の気配が強いんだけど、
KDE neon 5.12 userでfcitx-mozcが微妙に動かず。
Firefoxで日本語入力できてKonsoleやKWriteで入力できてないという症状なので、
Qt回りで設定足りないとかモジュール足りないとかなのかなー。歯がゆい。

847:login:Penguin
18/02/17 00:15:01.23 sjBJHLNx.net
.xprofileにこれで無理か?
GTK_IM_MODULE=fcitx
QT_IM_MODULE=fcitx
XMODIFIERS=@im=fcitx

848:login:Penguin
18/02/17 11:05:02.01 kxt2joS6.net
>>810
環境変数は入ってるしfcitx-diagnoseの結果も変なとこなかったんで、
User EditionからDev-Stableに入れ直したら直った。
検証としてはもっかいUser Editionを入れ直して確認するべきなんだろうけど、動いたのでよしとしてしまう。

849:login:Penguin
18/02/18 20:15:47.73 zlwCLOvK.net
6周年か
ご長寿スレだな

850:login:Penguin
18/02/18 20:17:43.95 zlwCLOvK.net
インストールしてすぐ日本語が使えるなんてKDEも進歩したもんだ

851:login:Penguin
18/03/16 12:12:57.22 uvBko9WK.net
ちょっとお聞きしますがKDEのデスクトップ画面の右上にある小さなパネルって消せませんかね?

852:login:Penguin
18/03/16 14:36:56.98 6rKT/nzL.net
>>814
デスクトップ上の何もないところで右クリック

Configure Desktop を選択

Tweaks を選択

Show the desktop toolbox のチェックを外す

853:login:Penguin
18/03/17 16:32:02.34 VlJOAbxV.net
>>815
情報ありがとうございます

854:login:Penguin
18/04/02 16:32:35.38 uXr+9Wkn.net
スタートメニューがAlt+右クリックでドラッグしてリザイズできるのを今更知った

855:login:Penguin



856:
kubuntu 18.04 beta2をThinkPad T470sに入れてみたのですが Konsole でls の表示でたまに下の方に白い横線が入ってしまうのですがバグでしょうか?T470s の液晶は、2560x1440 で「ディスプレイとモニタ」でみるとリフレッシュレートが 119.97 Hz になっていたのですが無関係でしょうか?



857:login:Penguin
18/04/21 15:17:59.86 SzupGdn47
gnome-terminal をインストールしてみたのですがこれだと全く横線入らない
です。でも KDE の「すべてのアプリケーション」に表示されないので
GNOME アプリって KDE には登録されないの?

858:login:Penguin
18/04/21 21:30:07.16 SzupGdn47
「ディスプレイとモニタ」の「Scale Display」を1.5から1に戻したら横線
出なくなりました。ちなみに外観のフォントを96DPIから144DPにしても
出ません。Konsoleは、「Scale Display」をいじるとおかしくなるのかも...
DPIをいじった方が良さそうです。

859:login:Penguin
18/04/25 19:22:07.62 dr355IyI.net
KDEのマウスジェスチャって、既に機能が付いているボタンに設定出来ない?
右クリックに設定しても動かない

860:login:Penguin
18/04/25 19:38:59.80 dr355IyI.net
すみません使えました、でも今度は右クリックメニューが使えなくなりましたw
これは仕様でしょうね、素直に諦めます

861:login:Penguin
18/05/22 11:00:14.67 Czl6p0FW.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
TNJT7

862:login:Penguin
18/05/23 19:41:12.31 TJu11po0.net
ずらぷま5.13どないですか

863:login:Penguin
18/06/03 18:12:04.24 hG/kyfKu.net
KDEを立ち上げるとエラーメッセージ用?にptsを一つ占有されてしまうのですが
これしないようにするにはどこを設定したらいいですか?

864:login:Penguin
18/06/13 01:15:46.71 Met8htoC.net
Plasma 5.13.0 キターーー

865:login:Penguin
18/10/07 22:02:42.78 e8d2c6S+.net
Plasmaを使ってるんだが、パネルってセカンダリモニターとかにも表示できないのか?

866:login:Penguin
18/10/08 00:42:26.57 nvq8TkBe.net
パネルはいくらでも増やせるだろ

867:login:Penguin
18/10/08 10:03:43.31 P0OfSYc7.net
増やせるけど全部プライマリモニターのほうにしか表示されないんです...

868:login:Penguin
18/10/09 14:28:35.93 Du7OVgpb.net
>>829
パネルは増やせる、で完結してるぞ
それで足りなければ状況説明が下手

869:login:Penguin
18/10/10 06:30:17.21 dID5OiMC.net
easystroke使うとmetaキーのショートカットが効かなくなるのどうにかならないかな

870:login:Penguin
18/10/12 15:20:51.31 awVnEgzx.net
5.14でたけど、いつの間にかneonのLTSなくなったのか。

871:login:Penguin
18/10/12 16:46:45.06 X4wcJE2H.net
>>831
自己レスだけどksuperkey使って解決した
無理やり感あるけど動くからいいわ

872:login:Penguin
18/10/20 19:54:26.25 T31Su1xa.net
~/.local/share/kactivitymanagerd/resources/database
kde5のどのバージョンかは忘れたが
エラー処理らしきものがCPU処理激しく食い荒らす様になり
このmysqlのDBファイルを削除、


873:新しく作り直させることによって解決した 他にもmysqlのDBファイルを新しく作り直すことによって軽快に戻った だがアップデータがまだどうにも重い 設定ファイルやDBがあれば削除してみたいものの所在がわからない これらはどこにあるのでしょうか? Debian9



874:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:18:32.56 5QaMmt1l.net
Kdeって独特の雰囲気があってすこだわ

875:login:Penguin
19/03/23 09:16:23.67 sUUwobqt.net
kdeの真髄を楽しむならneonがいいですかね
それともお手軽にmanjaroかな
suseは重いからやめた方がいいよね

876:login:Penguin
19/03/23 13:58:10.63 SPOjEBex.net
ネオンすごくいいよ。
これまでのどのウィンドウズよりもよくできてる。

877:login:Penguin
19/03/29 20:52:51.92 p2rJW8eU.net
neonすげえ安定してる 本家のubuntuより安定してる 同じubuntuなのに
なんでだろう 俺の環境だとgnomeとの相性悪かったのかな

878:login:Penguin
19/03/29 22:46:02.37 dRiSL3A9.net
KDE5でレガシーばっさり切ったからね。

879:login:Penguin
19/03/31 22:09:00.31 PLhWt0bH.net
neonいいね
Ubuntu Mate16.04からの乗り換え先探してたけどこれに決めようと思う

880:login:Penguin
19/04/03 08:57:41.32 2DXSHZso.net
KDEいいけどやっぱりダブルクリックにしないと落ち着かないや(´・ω・`)

881:login:Penguin
19/04/03 17:32:51.98 Re0OYm+l.net
慣れてしまえばシングルクリックの方が、指の動きが半分になるから効率いいはずなんだけど。

882:login:Penguin
19/04/04 00:22:56.48 +AM049Jw.net
クリックもダブルクリックも大して労力変わらんだろう
選択するときにカーソルを雑に合わせられないほうがだるい

883:login:Penguin
19/04/04 17:52:46.68 WVeOEXLF.net
データ閲覧がメインの仕事だと夕方になると人差しが痛くなるのよね。
シングルにしてから指は楽になったけど、慣れるまで誤クリックが多かったわ。

884:login:Penguin
19/04/05 22:01:13.10 pTbbKfV2.net
どっちでも好きな方に設定できるのがKDEの一番いいところだろ?

885:login:Penguin
19/04/05 22:59:55.42 /UQOusML.net
そうそう。
以前のウィンドウズはマックに比べてそういう自由度があってよかったが、今は全て強制的になってダメになったわ。

886:login:Penguin
19/04/05 23:09:33.25 wyKFKH2A.net
久し振りにWin7触ったんだが
DVDの再生ってWMPでいいんだっけ?レベルまで忘れてしもうた
あと結局フルスクリーン再生出来なかった

887:login:Penguin
19/04/06 00:51:00.54 vUMJiVKx.net
>>847
今やオープンソフトの方が長生きだから、VLCとか、MPVで見ようよ。

888:login:Penguin
19/04/06 11:20:42.02 XuXw6K3l.net
>>848
施設の備品

889:login:Penguin
19/06/01 19:44:28.12 0D8JylqX.net
Firefoxをプロファイルを指定して使いたいので
firefox -no-remote -P "TestProfile"
のように起動オプションを付きでメニューに登録してみたんだけど既に起動中のプロファイルで起動される。
Konsoleからならちゃんと指定したプロファイルで起動するんだけど、なんでだろ。

890:login:Penguin
19/06/02 10:50:47.20 PW6hCbxK.net
>>850
どうやって「登録」しました?
こちらKDE Menu Editorで追加したプロファイル指定Firefoxは、ちゃんと動作しています
メニューの Applications パネルから既存の Firefox を Add to Favorites して
Favorites パネルに追加されたそれを Edit Application...
という手順だとダメ
編集内容は Favorites パネルに既にあるアイテム�


891:ノは反映されないので まず Menu Editor で登録してからそれを Add to Favorites



892:login:Penguin
19/06/03 15:04:00.90 ASNyseQO.net
先日 KDE neon User Edition 5.15 をインストールしたところ
KDEシステム設定 : マルチメディア : Audio Volume : Applications タグの
Notification Sounds 音量スライダがなぜか無効状態になっていて
スライダを動かしても無効に戻って設定できず、システム音が鳴りませんでした。
検索したところ pavucontrol (または kmix) をインストールして動作させると
直ると分かりました。(その後、アンインストールしましたが問題は無いようです)
URLリンク(www.reddit.com)
このバグは KDE Bug Tracking System では一年以上前に
RESOLVED FIXED (解決済み) になってる。なぜまた現れたんだろう

893:login:Penguin
19/06/23 14:48:44.73 Fy3u4dgt.net
neonだと、aptじゃなくてpkcon使うのか。

894:login:Penguin
19/06/23 16:35:31.18 igxuuDB1.net
qt5.13

895:login:Penguin
19/06/23 20:37:25.44 Ho1pbWFs.net
KDE/Qtとか、資本ゼニしてて使いたくねーですわ

896:login:Penguin
19/06/23 22:24:22.73 f+NEg51Y.net
そこが安心なんじゃねーか

897:login:Penguin
19/06/26 08:48:09.59 Na+BoSjU.net
>>853
pkconがフロントエンドだaptがバックエンドだから同じことじゃありません?

898:login:Penguin
19/07/17 13:35:40.13 TxFjo9Dt.net
bluetooth周りがgnomeなどのbluemanに比べてかなり不満。
・ログインしてもBlutoothが自動でONにならない。
・ネットワーク接続から連動してテザリングONもできない。
・ペアリング時以外隠蔽なのが当たり前なのに、常に他から見えない警告が出ている。

899:login:Penguin
19/07/19 06:28:42.07 8sIK9DM7.net
gnomeに比べてkdeはまだ未熟な感じはしますね。

900:login:Penguin
19/07/19 07:25:44.97 n7CfPEIB.net
今のgnomeは腐ってるけどな

901:login:Penguin
19/07/19 12:04:34.66 Ti0g2T6U.net
変な方向に進化するくらいなら今のままのほうがいい。

902:login:Penguin
19/07/22 09:48:15.69 TOhhre0z.net
LTSってwebのリンクから消えているだけで、なくなってたわけじゃないんだな(しっかりとイメージは更新されている)。

903:login:Penguin
19/07/28 16:06:12.18 rITG7t7h.net
URLリンク(youtu.be)
macOS風のKDE。エセ感は拭えないけど それでも今まで「macOS風」よりかなり良い感じ。
ただウィンドウのポップ機能とかをわざわざ有効にするあたり外人やな〜と思ったw

904:login:Penguin
19/07/30 00:30:39.77 jZWR+tv4.net
mac風がよければGnomeだろう。

905:login:Penguin
19/07/30 04:21:30.67 +KirWAWJ.net
GNOMEって言うてmacOS風か?

906:login:Penguin
19/07/30 08:15:54.01 IMycfSHK.net
ubuntuかMintにppa:noobslab/macbuntu リポを追加で作業で見た目がmac風
Ubuntu 18.04
URLリンク(www.noobslab.com)
Ubuntu 16.04
URLリンク(www.noobslab.com)

907:login:Penguin
19/07/30 12:11:51.44 kn6EoR+h.net
gtkのその手の拡張モジュールは廃止予定だからな……

908:login:Penguin
19/07/30 12:49:35.43 kn6EoR+h.net
っと書いてしまったがよく見たら単なるテーマだった
グローバルメニューやウィンドウデコレーション弄らないんかい

909:login:Penguin
19/07/31 18:45:50.18 gNcBvhCK.net
>>865
階層


910:メニューがないからマック風じゃないですか? 何がどこにあるのかさっぱりわからない、という。



911:login:Penguin
19/07/31 21:00:22.74 2GorihRW.net
macのlaunchpadは同種のランチャーの中でもかなり後発やぞ
windows8と一年しか違わんし、むしろgnome3の方が早かったんじゃないか?
そんなものを持ってmacらしさと言われましても

912:login:Penguin
19/07/31 21:07:05.24 qBn5GBfG.net
ごめんなさい。
もう10年ほどマックを触ったことないもので、、、

913:login:Penguin
19/07/31 22:45:33.44 pSJ7wr/z.net
グローバルメニューにマトモに対応してるのがKDEだけってのは悲しいなぁ。
GTK+信者なのでGNOMEやXfce4でグローバルメニューが使えればいいのだけど
現状不可能なのでKDEを使ってる。

914:login:Penguin
19/07/31 22:52:25.99 2GorihRW.net
グローバルメニューについてはunityの方が良く出来てたんだけどね
現状息してないからね……で俺もKDEに来た
てかxfceも一応グローバルメニュープラグインあったような。使ったこと無いけど

915:login:Penguin
19/07/31 22:56:09.70 np9pl2ko.net
幼稚園でMacのPC使ってお絵描きしてた筈なのに今では立派な林檎アンチに……
そういや幼稚園の先生たちみんな結婚出来たんかなー

916:login:Penguin
19/07/31 23:26:15.42 5lk1Yje5.net
使ったからアンチになったんじゃないか?w

917:login:Penguin
19/08/01 07:05:29.65 6YDU5dwA.net
俺も大学の研究室はマックばかりだったよ。
よく電源壊れて修理に出した。
ある時教授が外部に講演会に行ったときに、行った先のPCでPICTファイルが全部表示できない事件があってから、マックは一掃されました。

918:login:Penguin
19/08/02 06:17:35.26 CC4uQ49w.net
>>876
ワロタ。でもあるあるなんだよなぁ。
今だと多少は改善されてるのかもしれないけど怖くて使う気になれない…
(うちの先輩もプロジェクターのアダプタが何故か認識しなくなって
発表がお釈迦になったことがある)

919:login:Penguin
19/08/02 06:35:26.63 CC4uQ49w.net
Konsoleの分割機能ってこんなに使い易くなってたのか。
マウスカーソルの形状が変化してるのも言いね
URLリンク(youtu.be)

920:login:Penguin
19/08/16 00:52:43.46 xUhry11q.net
KDE4では 2019-08-16 00:00 って書式を設定できていたのに
KDE5では 設定がないんだけどどうなってるのか知ってる?
数字と通過、時刻のフォーマットの画面では、何故か意味不明の国の選択しかないんだけど
もう一つ、NTPの設定も無いんだけど、どこに有るんだろ?

921:login:Penguin
19/08/16 08:34:50.92 t1iG1gev.net
意味不明の国の中には 2019-08-16 00:00 形式を使ってるところもあるので探したな
でもLC_TIMEが意味不明の国になると問題もあるのでやめてしまった

922:login:Penguin
19/08/16 11:52:25.09 3U3o+Sia.net
「ここの設定ってどこにあるの?」
これが嫌でKDEは常用出来ない
LXDE見習ってくれ、~/.config以下で大抵済む

923:login:Penguin
19/08/16 11:55:21.64 bKrTyIU0.net
>>881
systemsettings5に入ってるだろ

924:login:Penguin
19/08/16 16:23:04.32 IimRSI6h.net
設定アプリあるじゃん。

925:login:Penguin
19/08/17 00:57:04.62 yjPY+0o0.net
KDEの開発者は本物の馬鹿しか揃っていないんだな

926:login:Penguin
19/08/17 04:55:58.54 ws8dIf74.net
KDEだって~/.config以下に何らかの形で保存されていることは間違いないだろ
量が多くて把握し辛いかもしれんが
たぶんLXDEが滅んで、LXQtがKDEのフレームワーク使ってるのに馴染めずに八�


927:ツ当たりに来たんだな



928:login:Penguin
19/08/17 12:56:59.73 eM1wjZFe.net
LXDEは滅びんさ!頑固にこびりついてる……
まだgtkアプリ多いし……
gVimもgtk3だし

929:login:Penguin
19/08/17 14:15:55.05 tcNjDtdX.net
LXDEはグーグルドライブにログインできないからやめたわ。

930:login:Penguin
19/08/17 15:44:01.38 tkX4gpEX.net
>>879
もう記憶おぼろげだけど以前はグローバルな日時書式設定があったんだっけ?
ウィジェットの Digital Clock は最近また任意の書式を設定できるようになってた
URLリンク(phabricator.kde.org)
NTPはSystem Settingsウィンドウのフィルターで検索すれば見つかるよ
System Settings > Regional Settings > Date & Time > Date and Time タブ > [x] Set date and time automatically

931:login:Penguin
19/08/19 21:21:56.01 zL65nSDP.net
1920x1200のディスプレイに1920x1080の壁紙を使いたいのですが
画像そのままを上から貼って下1920x120は画像無しにする方法を教えて下さい

932:login:Penguin
19/08/20 08:39:00.75 X7985ZjP.net
>>889
Gimpで好きに加工すればいい

933:login:Penguin
19/08/20 10:09:19.87 Amyg3Euq.net
>>889
「上寄せ」で表示する選択肢はなさげ
画像自体を加工するのが手っ取り早いんじゃない
imagemagick の convert コマンドで
convert 元のファイル.jpg -background 'black' -gravity north -extent 1920x1200 出力ファイル.jpg

934:login:Penguin
19/08/21 01:13:05.74 fU27t2sD.net
>>890-891
さんくす
画像を加工するしかないのですね
どちらも入ってないので入れるとすればどちらがいいのでしょうか

935:login:Penguin
19/08/21 21:38:27.30 ZYqzNC8z.net
>>892
レイヤとか使った本格的な画像編集ならGimp、今回のような目的ならimagemagickで十分だし楽。
ただコマンド操作で直感的ではないので細々調節するなら面倒かも知れない。
画像編集だけならLinuxにこだわる必要もないし(簡易的な画像編集ソフトはLinuxにはあまんないよ)

936:login:Penguin
19/08/21 21:50:52.89 GSyOTWpg.net
convertコマンドのオプション覚えるの面倒だからほとんどresizeしか使ってない
あと何故か一括処理の時はfor文でやった方が早く終わる

937:login:Penguin
19/08/22 07:03:38.44 5ldLv3Go.net
>>888
ファイルマネージャーや表計算で書式が揃ってないと無意味
KDEはホンマもんのバカ揃いや

938:login:Penguin
19/08/22 11:24:50.84 WcDWmz2J.net
共通設定はLC_TIMEしかないんだからそれぐらい設定しやがれ糞雑魚
libreofficeその他アプリ全部が特定DEの細かい設定なんて拾うわけないだろ

939:login:Penguin
19/08/22 23:44:35.73 nP85QqB6.net
>>896
やっぱLinux使いは糞チョンの馬鹿しか居ない様だな

940:login:Penguin
19/08/24 01:31:14.65 PYsD6lhW.net
糞チョンの馬鹿の代表格 >>897

941:login:Penguin
19/08/25 09:48:08.46 2lMhIahB.net
日付書式統一設定できるOSなんてある?
表計算で変更した書式がファイルマネージャーに反映される方が嫌だね。

942:login:Penguin
19/08/26 06:55:07.26 HwnQX+7w.net
Linuxも欠陥だらけ
Linux住人も欠陥だらけ
普及する訳ねーわ

943:login:Penguin
19/08/26 14:45:23.42 OcLc2e5f.net
自分の脳の欠陥を他者のせいにするなよ

944:login:Penguin
19/08/27 06:15:57.46 btnVrBFG.net
KDE4の最後


945:期が最高だった KDE5がそのクオリティになるの待ち続けてはや幾年 上にある書式の件とKDEメニューのスクロールバーをペンタブレットで操作出来ないバグが一向に直らない



946:login:Penguin
19/08/28 23:18:17.90 1tmVAhR3.net
>>902
Linux関係者は馬鹿しか居ないので
幾ら待っても無駄だよ
明らかな欠陥なのに放置するって、馬鹿でも難しい事だよ

947:login:Penguin
19/08/29 10:01:54.33 7ODgbVNJ.net
何か現実で嫌なことでもあったのかな?
場末の掲示板でイライラ文句言うほど無意味なことはない。

948:login:Penguin
19/08/29 11:43:09.90 b4nJXjFx.net
金は出さない、自分では直さない、然るべきところにも報告もしない、匿名掲示板は文句を言う
ボランティアの炊き出しの飯にケチ付けるホームレスみたい

949:login:Penguin
19/08/29 13:10:52.94 v1endV/w.net
>>902
KDE4知らないけど
代替ウィジェットでメニュー変えればいいじゃん

950:login:Penguin
19/08/29 20:47:21.95 7ODgbVNJ.net
>>905
実際,ホームレスみたいなもんだろ。家に居場所なさそうだし。
ていうか「自分以外馬鹿しかいない」みたいな考え,ロクに恋人や親友も作れてなさそう。

951:login:Penguin
19/08/29 22:23:49.88 gDb8SPCj.net
馬鹿同士の傷の舐め合いがLinux板
滑稽だな、馬鹿に生まれなくて良かったわ

952:login:Penguin
19/08/29 22:28:36.41 v1endV/w.net
>>908
Linux板で括っちゃうと
ここでレスしてる
あんたもバカってなるんだけど…
なんで自分だけバカじゃないって思ったの?

953:login:Penguin
19/08/30 02:01:21.53 /S+/np2n.net
KDEいいと思ったけどCPU食うんだな
plasmashellとkwinが常に1~2%喰ってる
unityやcinnamonはほぼ0なのに
これどうにかならないのかな?

954:login:Penguin
19/08/30 10:20:30.94 dffWpzn6.net
そりゃ何もしてないんなら0だろうけどplasmaは常に動いてはいるからな

955:login:Penguin
19/08/30 16:20:11.10 /S+/np2n.net
indicatorで確認するとunityはアイドル時0%まで落ちるけどKDEは2%までしか落ちない
今更になってunityの優秀さに気づく

956:login:Penguin
19/08/30 17:19:00.34 dffWpzn6.net
そりゃunityがサボってるだけだろ

957:login:Penguin
19/08/30 20:30:17.60 f1hYsrPl.net
額に汗して働いてるプログラムをバカにしてはいけない。
・・・・・まぁ何をしていてどういうメリットがあるかによるねw
というか2%くらいケチケチするなw

958:login:Penguin
19/08/31 08:20:39.15 0AMucWOR.net
>>906
いいじゃんくねーよ
とっくの昔にバグレポート上がってて既知の不具合なのに直らないのが問題なんだ

959:login:Penguin
19/08/31 10:16:54.57 HnfqXnBd.net
ガタガタうるせーなそんな簡単に直せると思うならテメーで直せハゲ
開発者だってただの人間で神じゃねーんだからリソース的にもスキル的にも出来ることと出来ないことがあんだよ

960:login:Penguin
19/08/31 13:41:23.50 VDFohGyN.net
>>915
バグレポどこにある?

961:login:Penguin
19/08/31 14:12:26.08 pE7DdBbc.net
>>915
スクロールしなくたって
使えるメニューあるんだから他の使えばいいでしょう?
ヴァカなの?

962:login:Penguin
19/08/31 16:48:14.78 C9OZ/uQS.net
>>916
ほんそれ。
文句を言うなとは言わないが,特に最近オープンソースソフトウェアの何たるかを理解しないまま
やれアレができないコレが不満だと喚く輩が多すぎる。

963:login:Penguin
19/08/31 19:28:11.


964:80 ID:Ga/JeOxL.net



965:login:Penguin
19/08/31 20:17:58.69 KltKB+LJ.net
フリーウェアとオープンソースを混同してる人多いよね。

966:login:Penguin
19/09/01 00:44:04.68 LlDTD19b.net
>>918
バグがあることを問題視してるのだから
バグを許容したまま使い続ける方法の話ではないと読み取れる
故にあなたはバカです

967:login:Penguin
19/09/01 01:23:39.85 LlDTD19b.net
これ?
実機持ってないから今どうなってるか知りません
URLリンク(www.mail-archive.com)
URLリンク(youtu.be)

解決出来ないQtの開発者にバグレポート投げ欲しい

URLリンク(bugreports.qt.io)

難しい問題だ

968:login:Penguin
19/09/01 17:47:22.93 0ppYtSSK.net
>>922

そんな細かいバグ何年も
ばか正直に直るの待ってんでしょう?
だから
別なの使えばいいじゃんって
教えてあげてんだよ
>>923
それと同じシリーズのちょっと大きいの
持ってたからやってみたけど
スクロールバードラッグは出来ないけど、下とか上とか
突っつけばスクロールするね
ついでだからDASHメニューも試したけど
こっちは、全然スクロールできない
XP風のメニューなら
スクロールしなくて良くて問題なし
というか
ペンタブ繋いだだけで使えたことに
ビックリ
ドライバー入れなくてもいいのか
コレ

969:login:Penguin
19/09/02 11:07:04.30 FELn+zPy.net
nvidia使っててサスペンドから復帰したとき表示がおかしくなるバグもまだ直ってないんだな
なんで直さないんだろ?

970:login:Penguin
19/09/02 11:32:00.15 aj4PJrPt.net
ドライバー関係かよ。
ウィンドウズでもアップグレードしたら解決できない不具合たくさんあるから、解決無理と思うね。
こういうのはバグと区別して欲しい気もするね。

971:login:Penguin
19/09/02 12:01:02.94 FELn+zPy.net
だめだこりゃ
KDEもクソだ
はやく直せよボケ

972:login:Penguin
19/09/02 12:01:50.35 FELn+zPy.net
またすげー時間を無駄にした
リナックスなんか手出さなきゃよかった

973:login:Penguin
19/09/02 14:28:35.16 cRvPC5Kv.net
luser

974:login:Penguin
19/09/02 14:52:55.52 OoWupaxL.net
>>925
致命的なバグじゃないからなんじゃないの?
うちの
ヘッポコサブサブ機でも、
そうなるけどデスクトップの
アイコンの名前が変な風になるってだけで
別に使えるし
嫌ならアイコンの移動したり
再起動すれば直る

975:login:Penguin
19/09/02 15:17:47.30 FELn+zPy.net
スクリプトで簡単に直せた
DISPLAY=:0 plasmashell --replace \
DISPLAY=:0 kwin --replace
まだ自動起動のやり方がわからないけど
暑さとストレスで毛が抜けてイライラしてたわ

976:login:Penguin
19/09/02 23:07:51.41 OoWupaxL.net
>>931
ググったら出てきたけど
killall plasmashell | kstart plasmashell;

良いみたい
スクリプトファイルにして
自動起動で呼び出すとかなんとか
URLリンク(unix.stackexchange.com)

977:login:Penguin
19/09/03 00:35:26.88 Vh2EjfMv.net
今はkquitapp
動作に違いが出るかは知らんが

978:login:Penguin
19/09/04 01:10:47.76 OHYUTbX+.net
>>923
複合的な問題で未解決バグ

979:login:Penguin
19/09/04 09:26:55.37 eYvgiw3p.net
デバイスドライバは、ハードメーカーが協力的じゃないと無理なんじゃないかな。

980:login:Penguin
19/09/09 19:17:30.08 IbU


981:0T8bq.net



982:login:Penguin
19/09/15 02:53:07.03 MFp+HaV5.net
まじか
ティアリングも直ったし本格的にKDEにしようかな

983:login:Penguin
19/09/18 15:52:05.99 jGdQ5V7p.net
マウスが使いづらい
どう設定してもダメだ
加速が効き過ぎなのか効かなすぎなのか

984:login:Penguin
19/09/18 16:10:01.54 nuIw00d4.net
マウスは設定が合わないと思ったらxsetとかで直接調整した方が良い

985:login:Penguin
19/09/18 16:52:34.45 35TEJod5.net
マウスかパッド替えろ

986:login:Penguin
19/09/25 08:37:45.48 GvKL+AKE.net
Discoverがクラッシュするようになってもた。

987:login:Penguin
19/09/30 13:12:38.02 9JCBoDn0.net
nvidia無負荷時でもなかなかクロック下がらないな
とことんnvidiaと相性悪いんだな

988:login:Penguin
19/10/01 14:51:14.81 1Si47Ki/.net
なんでデスクトップのアイコンがデフォで横並びやねん
意味わからん
アホか
クソ

989:login:Penguin
19/10/01 14:58:25.84 1Si47Ki/.net
わざとやってんのかこれ?
腹たつわ

990:login:Penguin
19/10/01 16:14:01.38 1sIHsSiI.net
デフォだとデスクトップに置かれたファイルは表示されなくない

991:login:Penguin
19/10/01 16:34:54.93 B/Tb7ZNz.net
Folder Viewの事かね
何の違和感もなく横並びで使ってたけどみてみたら普通に縦並びにする設定もあるんやな
流石や

992:login:Penguin
19/10/05 23:24:53.00 yTutXJ5b.net
KwriteやKonsoleで漢字入力ができなくなってるんだけどどうすればいいんだろ?
どうしても直接入力のようにアルファベットしか使えないんだけど
KwriteのStatusBar には
Line 1,Column 1 INSERT ja_JP Soft Tabs 4 UTF-8 Normal

993:login:Penguin
19/10/06 00:44:37.49 OoulPiQm.net
説明下手すぎて処置なし

994:login:Penguin
19/10/06 11:55:00.38 9E7V6lFI.net
>>947
QT_IM_MODULEはどうなってる?fcitx-frontend-qt5はインストールされてるか?
ていうか、環境依存っぽい質問にはまずディストリビューションを書け
kwriteのステータスバーなんか何の関係もない

995:login:Penguin
19/10/17 16:38:22.26 2YQMBr6g.net
URLリンク(phabricator.kde.org)
勝手にgtk.css弄るようになりよった
見る限りオフにする設定もなさそうやし、嫌がらせレベルやんけ(´・ω・`)

996:login:Penguin
19/10/30 05:47:39.72 F1rU/4np.net
winのタスクバープレビューみたいな機能ってはあります?
探したけど無かった

997:login:Penguin
19/10/30 13:55:50.65 RFZUuCCI.net
>>951
> winのタスクバープレビューみたいな機能ってはあります?
あります
>探したけど無かった
ちゃんと探した?

998:login:Penguin
19/10/30 17:54:41.08 Gtra6Bpf.net
へえwindowsにKDEみたいな機能が追加されたんだ?

999:login:Penguin
19/10/30 18:54:45.30 F1rU/4np.net
>>952
何処に??
KDEははじめてなのでちゃんと探せているか怪しいです

1000:login:Penguin
19/10/30 20:43:00.72 RFZUuCCI.net
>>954
CentOS 7のKDE4だとKDEシステム設定からDesktop Effects→すべての効果で
タスクバーのサムネイル
Debian 10 busterのKDE Plasma 5だとタスクバーを右クリックでConfigure
タスクマネージャ→ツールチップを有効にする
どちらもデスクトップ効果を有効にしていないとダメなはず

1001:login:Penguin
19/11/13 14:39:02.55 rVYb+n23.net
KWiteでアラビア文字の入った顔文字、例えば
(ノ≧ڡ≦)☆
に乗せたカーソルを左右に動かすとカーソルの上端に">"みたいなのが付くのは仕様なのでしょうか?
もしかして右から書


1002:く文字が混ざってますよっていう警告?



1003:login:Penguin
19/12/26 01:13:24.74 alOJsWOP.net
Spectacleで画像を保存する時のDetails viewからサイズと日付を外して既存ファイルの表示数を増やす方法を教えてください
バージョンはPlasmaが 5.17.4、Frameworksが 5.64.0、Qtが5.12.5 です

1004:login:Penguin
19/12/27 19:41:56.66 y8c+WIxP.net
ソース落としてきて改造すりゃいいんじゃないの

1005:login:Penguin
20/01/16 12:13:46 MBCOT3Tw.net
>>925
mintの最新版だと今のところその不具合起こってないな
ubuntuだと18.04でも最新版の19.10でも起こってたのになんでだろ?
plsamaのバージョンは5.10だから>>936でもなさそうだし
もしかしてmint独自の修正が入ってるのか?

1006:login:Penguin
20/04/17 00:10:21 jjk4+7Ad.net
KDEシステム設定 - 起動と終了 - デスクトップセッション を「ログイン時前回のセッションを復元(P)」にしたら
2つのFirefoxウィンドウだけで終わってるのに、不要な [ホーム - Dolphin] が開いた後にFirefoxが起動するんだけどこれって俺環?

1007:login:Penguin
20/05/03 04:36:36 GZDNgYj+.net
しかも [ホーム - Dolphin]が開いてから壁紙が表示され、しばらくしてからようやくセッションが復元されFirefoxが起動

1008:login:Penguin
20/06/07 23:31:42.93 lsUGt8sd.net
This week in KDE: Okular, Konsole, Plasma, and Wayland
URLリンク(pointieststick.com)

1009:login:Penguin
20/06/07 23:48:45.37 Xxzc79v/.net
すいません、同じシステムでの複数デスクトップ環境の共存について質問です
たとえばLXQt、Xfce、Mateの選択肢のあるSparkyLinuxでKDEを使いたい場合、
どのデスクトップ環境からKDEをインストして共存させたほうが
トラブルの可能性が高い低いとかありますでしょうか?

1010:login:Penguin
20/06/08 09:15:27.74 eFC9/ugr.net
そりゃLXQtでしょ

1011:952
20/06/08 20:42:30.65 KpjeuPZ6.net
すいません、もう少し詳しくお願いできませんでしょうか

1012:login:Penguin
20/06/08 21:04:24.13 6gK4fXBP.net
他はGTK、LXQTとKDEはQt

1013:login:Penguin
20/06/09 02:56:06.65 S4Gj+3hI.net
>>963
無いよ
KDEのメタパッケージ入れるだけ

1014:login:Penguin
20/06/09 03:24:01 oTvyKfFS.net
mp4ファイルをDVDプレイヤーで再生できる形式に変換しk3bで焼こうと思ってます
お勧めのオーサリングソフトがあれば教えて下さい

1015:login:Penguin
20/06/09 04:01:47.13 S4Gj+3hI.net
KDEスレでなにいってんの
これが質レスでレス稼ぐ工作ってやつか

1016:login:Penguin
20/07/03 23:00:19.25 5sonTpzo.net
デスクトップ上にゴミ箱を新たに作成したんだがゴミ箱が空またはファイル等が入ってる時にアイコンが更新されない
何かいい方法ある?

1017:login:Penguin
20/07/07 19:42:57.89 B13Si0ow.net
最近gtkrc-2.0の中身が勝手に消されるようになってて
URLリンク(bugs.kde.org)
によるとxsettingsdが悪さしているらしいのだけれども、詳細わかる人いる?

1018:374
20/07/19 17:48:08.05 KXa5KKwF.net
最近のKDEってフリーズする時あるよね?

1019:login:Penguin
20/07/19 18:33:33.08 OsC818F6.net
ない

1020:login:Penguin
20/07/19 20:41:14.23 KXa5KKwF.net
SSDで動かしてるからかな?
何かのタイミングで固まる。

1021:login:Penguin
20/07/19 21:21:46.71 OsC818F6.net
んなわけあるかい
ho


1022:me消すか臨時にuser作ってクリーンな状態試してみれば?



1023:login:Penguin
20/07/22 13:23:10.00 rVRRTgnr.net
はあKDE最高やな
night color control神
常時ONじゃ

1024:login:Penguin
20/07/22 20:49:57.87 qtSpsR8y.net
>>976
それ、何してくれんの?
いまいちわかんない
うちの、お気に入りは
アイコンだけのタスクマネージャー
トリプルディスプレイで使ってんだけど
モニターごとに、ピン止めするアプリ
分けられるし、from current screenで
そのモニターで開いてるアプリだけ
タスバーに表示できる

1025:login:Penguin
20/07/22 20:57:47.45 unLdELdu.net
他DEにアイコンタスクみたいなサイドに置けるタスクバーあったらKDEやめるわ

1026:login:Penguin
20/07/22 21:02:57.43 qtSpsR8y.net
>>978
Xfceでも、できるんじゃななかった?
MX Linuxとかサイドがデフォだし

1027:login:Penguin
20/07/22 21:05:41.05 unLdELdu.net
>>979
xfceはdockberx入れればサイド置けるけど
純正で置けるのはただのランチャ

1028:login:Penguin
20/07/22 21:16:48.87 qtSpsR8y.net
>>980
そうなんだ
マウスポチポチで、こんなにいじくりまわせる
デスクトップ他に見たこと無いから
KDEやめる気しない

1029:login:Penguin
20/07/23 01:05:30.98 nwz1UCw0.net
しかもデスクトップで直接コマンド打てるという優れもの

1030:login:Penguin
20/07/23 01:21:11.37 T2wX7wpI.net
>>978
cairo dockじゃだめ?
DEはどれでも使えると思うけど。

1031:login:Penguin
20/07/23 01:22:07.32 T2wX7wpI.net
あーごめん。
ランチャーじゃだめなのか・・・・・

1032:login:Penguin
20/07/23 11:42:16.43 w+JhHHt9.net
>>982
そういや
ターミナルも充実してるね
ファイラーとか、エディタでも
ターミナル付いてるし

1033:login:Penguin
20/07/27 01:49:17.15 FIU78LP/.net
これなんとかならんのかな
カタカナ、英語、漢字、ごちゃまぜ良くない
理想
< [サスペンド] [ハイバネート] [リブート] [シャットダウン] [ログアウト] >
現実
< [サスペンド] [Hibernate] [再起動] [シャットダウン] [ログアウト] >

1034:login:Penguin
20/07/27 07:22:15.65 oUGTP5/Z.net
カタカナと漢字まではいいんじゃない
上は理想とはほど遠いと思うけど

1035:login:Penguin
20/07/27 11:40:01.00 j4m8K2li.net
[休止][Hibernate][再起動][終了][退出]
ハイバネートってなんて訳すんだろ

1036:login:Penguin
20/07/27 12:20:31.82 oUGTP5/Z.net
直訳だと休眠とか冬眠だけど休止との違いがわかりにくくなる

1037:login:Penguin
20/07/27 21:26:37.72 +ZkbQGYn.net
>>986
5.19.3だと
スリープ
ハイバネート
再起動
シャットダウン
ってなってるよ

1038:login:Penguin
20/07/27 21:59:29 DfljxC7M.net
サスペンドからの復旧時にパスワードを聞かれない設定にできたと思うんだけど、見つからない。
KDE システム設定になかったけ?

1039:login:Penguin
20/07/27 22:04:26 oUGTP5/Z.net
それは記憶にないな
sddmだよね?

1040:login:Penguin
20/07/27 22:13:10.65 DfljxC7M.net
済みませんでした見つかりました。
スクリーンロックの設定画面に「スリープからの復旧時」ってチェックボックスがあってそれを外すとOKでした。

1041:login:Penguin
20/07/27 23:33:32.10 FIU78LP/.net
>>990
ログイン時、終了タブから選択時
Plasmaテーマに影響受ける類のものかも
どこが影響するのかいまひとつわからない
Operating System: Debian GNU/Linux 10
KDE Plasma Version: 5.14.5
Qt Version: 5.11.3
KDE Frameworks Version: 5.54.0

1042:login:Penguin
20/07/28 19:43:02 HgOq/59+.net
>>994
うちは、Manjaroだけど
終了メニューはグローバルテーマで変わるね

1043:login:Penguin
20/07/31 00:05:42.78 65fv40Cl.net



1044:气Xレ KDEスレ Part 10 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1596121457/



1045:login:Penguin
20/08/18 11:15:46.99 4yEM7vdt.net
FedoraでKDE使ってるんだけどMozcが頻繁に落ちるし
Dolphinで使えないことがある
(キーボードショートカットも効かないし、右下のアイコンからひらがな入力モードにしてもアルファベットしか入力できない)
KDEと相性がいいかな漢字変換を教えて下さい

1046:login:Penguin
20/08/18 11:21:49.58 fGvs9/Up.net
Fedoraはわからないけどneonならfcitx-mozcで特に問題なかった

1047:login:Penguin
20/08/25 20:49:11 Ost91rI0.net
>>996
スレたて乙
だけど、気が早すぎ
2年後とかで良かったのに…

>>998
うちは、Manjaroだけど
やっぱ何ともないね

1048:login:Penguin
20/08/25 21:58:43.98 O/Dn9mkw.net
>>997
IMがなんなのか・・・
calculate KDE fcitx+mozcで問題でたこと無いかな。

1049:login:Penguin
20/08/26 08:37:16.42 EanASi+2.net
やっぱKDEならfcitx使えばなんとかなるんじゃね説

1050:login:Penguin
20/08/30 21:35:04.14 KzOWKFv+.net
plasmaデスクトップ
機能的にはいいんだけど、UIがなんとなくしっくりこない
カスタマイズしろということだろうが

1051:login:Penguin
20/08/31 00:46:13.15 xXw5SwfB.net
>>1002
カスタマイズ性も機能のうちでしょ

1052:login:Penguin
20/08/31 12:21:40.49 LKOaU28s.net
とりあえずツールバーというかパネルを上側に配置してみた
ググりまくって、やっと方法がわかった
kdeむつかしい( 一一)

1053:login:Penguin
20/09/06 19:24:11.80 l/Rlq5En.net
>>1004
一番最初は、ワケわかんなかったけど
弄ってたら、こんな事もできんのか
あんな事もできんのか
ってなる
英語のでもイイからYoutubeとかで
カスタマイズしてる動画とかみると
なんだ、そうやんのか
ってなるよ
GNOME系の操作方法と文化はまるで違うけど
カスタマイズ性が高いって評価されてる
だけあって
そうとう弄れる

1054:login:Penguin
20/09/08 03:23:44.33 ERJas3fY.net
弄れすぎて元に戻したい時にすごい困る

1055:login:Penguin
20/09/08 17:05:30 JsPqIJZP.net
rm .config/plasma* でいいやん?
どっかにデフォルトツールバーの復元みたいなのもあった気がする

1056:login:Penguin
20/09/10 09:51:37.58 HL8OC4P/.net
>>998-1001
さんくす
入ってるIMはja-Mozcとja-Japaneseです。
dnf install でManjaro(manjaro)は見つからなかったのでfcitxを入れてみました
しばらく様子をみてみます。

1057:login:Penguin
20/09/11 07:26:30.62 8SbZ9pGD.net
baloo_file_extrractor とかいうプロセスがリソースを食いまくってる
ナニコレ?

1058:login:Penguin
20/09/11 07:43:26.18 zjqTR5ZV.net
デスクトップ検索のインデクサー

1059:998
20/09/11 09:50:54.59 8SbZ9pGD.net
netbeansのキャッシュファイルをindexしようとして固まってたみたい
netbeansアンインストールして、 $ rm -rf .local/share/baloo して
index作り直したらextractor最後まで走った

1060:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3146日 8時間 9分 53秒

1061:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch