Mageia Part 1at LINUX
Mageia Part 1 - 暇つぶし2ch350:login:Penguin
13/05/29 09:05:13.43 TZYIt9MV.net
jaist は避けたほうが良さそうだ・・・

351:ftp.jaist.ac.jpの中の人
13/05/29 23:27:52.55 w14yGT6G.net
Mageia 3のkon2のパッケージは壊れているので、
ネットワークインストールするとどのミラーを選んでも失敗します。

352:login:Penguin
13/05/31 08:54:40.88 nOSTQots.net
Mageia3、ノートとか自作のP4マシンとか、Phenom2とかいれてみたけど、compiz入れると
画面がグダグダになるのでcompizやめた。PCLOSとか、MageiaとかKDEベースのやつが
ダメになってきたなあ。

353:login:Penguin
13/05/31 10:31:22.39 QnobJkT6.net
KDEで使ってるけどそんなにだめかぁ ?
compizなくてもデスクトップグリングリンするし楽しいぜ。

って、ほんとはPCオーディオで使ってるだけだけど・・・

354:login:Penguin
13/05/31 11:59:39.08 IP7l9+ze.net
KDEなら「デスクトップ効果」を有効にすればcompizと大差無い感じになると思うけどなぁ
敢えてcompiz入れる必要ある?

355:login:Penguin
13/06/05 18:58:52.09 xzrkYHd6.net
>>351
確かにどのミラー選んでもKon2が壊れててネットワークインストールに失敗するな
DVDイメージ落としてくるのが無難か

356:login:Penguin
13/06/06 08:58:01.14 8VV6rXHL.net
おおっ!jaistの人の書き込みが!そうだったのか。濡れ衣だったな。
Mageiaはバージョンアップの度に完成度が下がる感じがする。

357:login:Penguin
13/06/07 02:05:15.32 foNM6Zxe.net
人が出たり入ったりしててグダグダしてるからじゃない。
mandrivaから独立したと思ったらmandrivaは資金難でrosaと組むもうまくいかず、mageiaに
助けを求めてるような状況だし。
二つのディストリを同時開発してるようなもんだから。

358:login:Penguin
13/06/07 15:44:43.20 OtffscPy.net
そうかもしれない。昔はsuseとmandrakeの両方がとても楽しかったなあ。
mandrakeは分散してどんどん薄くなってくなあ。寂しい。

359:login:Penguin
13/06/09 18:52:49.25 z8cmmCYA.net
インスコしたけどminitubeは使えなかったな。
AACコーデック入れろって。
そこで検索したらそのまま終わった。
まあでもKDEの画面はWindowsより美しい。

360:login:Penguin
13/06/10 21:13:02.35 Xqxx3aR8.net
radiotrayもエラーが出てダメだな。
ネット音楽聞けないや。

361:login:Penguin
13/06/11 12:11:46.18 zXov3q5G.net
>>359
faadを入れてみたら

362:login:Penguin
13/06/13 18:43:17.35 lxxqsh3u.net
Clementineが動かない
Gstremerの依存関係を自動処理してくれ無いんだね
それっぽいの追加しても自分には無理だった
やっぱマニア向けの鳥か…

363:login:Penguin
13/06/14 20:32:34.21 Ctl0MeEo.net
>>359
壁紙の問題

364:login:Penguin
13/06/15 11:26:24.44 GZxXeyAd.net
>>363
何言ってるのコイツ。

365:login:Penguin
13/06/17 20:27:07.90 qvV/9fuU.net
インストーラにバグ
最新のイメージでは治っている

"設置の終わりにのみオンライン・メディアを加えることに決めるユーザが
この問題によって影響を受けないだろうということに注意してください。"

URLリンク(distrowatch.com)

366:login:Penguin
13/06/17 23:50:28.62 7rwUX8uv.net
>>365
今日この記事に気がついた。
アップデートしたら、開発版のソフトにごっそり入れ替えられていたってことなのかなあ。
また今度インスコ挑戦してみようかな。

367:login:Penguin
13/06/21 18:10:59.98 sdWC8E1u.net
イメージ置いてるディレクトリの日付が変わっていて気がついた。

368:login:Penguin
13/07/11 NY:AN:NY.AN RWw3vuoU.net
   /^^ヽ
  (。・-・) おはゆ~
   ゚し-J

369:login:Penguin
13/07/26 NY:AN:NY.AN NfBVlRYv.net
|∧,,∧
| ・ω・) 髷嫌 ! !
|⊂ ノ
|ωJ 

370:login:Penguin
13/08/11 NY:AN:NY.AN TZ/Tw6+K.net
Development Release: Mageia 4 Alpha 1

371:login:Penguin
13/08/11 NY:AN:NY.AN TZ/Tw6+K.net
Development Planning
URLリンク(wiki.mageia.org)

372:login:Penguin
13/09/04 17:00:08.12 8liuKjwj.net
kde4のウプデ有り、348。
さてどうなることか・・・

373:login:Penguin
13/09/08 06:28:12.36 w875+Df2.net
Development Release: Mageia 4 Alpha 2

374:login:Penguin
13/10/03 12:07:56.77 s9l0RBJb.net
Development Release: Mageia 4 Alpha 3

375:login:Penguin
13/11/12 01:04:33.72 i7nT3Kjq.net
11/9付のboot-nonfree.isoでインストールしようと思ったら
最初の画面がアスキーアートみたいな文字化け、しかも反応無しで断念
Mageia-4-alpha3-dual-CD.isoはマウス動かず
キー操作だけじゃパーティション設定が面倒で断念
Mageia3のboot-nonfree.isoを2時間近くかかってインストールした
ftpインストールって時間かかるね

URLリンク(www.mageia.org)
に書いてあるmd5sum違ってる
jaistやtsukubaに置いてあるMD5SUMとは合ってるけどさ

376:login:Penguin
13/11/16 16:33:32.53 6pb/cesp.net
Development Release: Mageia 4 Beta 1

377:login:Penguin
13/12/14 12:22:01.40 PAnKwEoD.net
来週出せるのかな・・・

378:login:Penguin
13/12/14 23:35:35.35 PAnKwEoD.net
出たな

379:login:Penguin
13/12/15 12:08:50.44 +pHtwDEr.net
Development Release: Mageia 4 Beta 2

380:login:Penguin
13/12/30 23:33:29.30 hbEAO/J0.net
iBusくそだな。使ってるうちに、キーボード配列が英語になる。
uimに変えたったわ。

381:login:Penguin
14/01/11 18:21:49.68 PNlRioBz.net
   /^^ヽ
  (。・-・) オメデト
   ゚し-J
  (。・-・).。oO( お~い )
   ゚し-J

382:login:Penguin
14/01/19 19:38:50.40 UxryS9jX.net
4-RC が出たみたい・・・

383:login:Penguin
14/02/01 19:14:30.05 2yo38Uuc.net
mageia4試そうっと。

384:login:Penguin
14/02/01 20:35:02.26 hDyahdNk.net
RCが予定よりも13日も遅れていたから正式リリースも遅れると思っていたら、
予定通りリリースされたんだね。(^o^)

385:login:Penguin
14/02/01 23:43:18.32 l4PdX6Qq.net
   /^^ヽ
  (。・-・) オメデト
   ゚し-J

386:login:Penguin
14/02/02 16:50:40.33 AtB2EYkG.net
Xfceを入れてみた。
なかなか良いぞ。

387:login:Penguin
14/02/02 17:39:12.67 mXChSgVV.net
XfceとかLXDEってガラクタソフトもインストールされるから嫌なんだよな。

388:login:Penguin
14/02/02 19:07:57.80 AtB2EYkG.net
Xfce ibus日本語入力出来んなぁ・・・
scim-anthyはまだ無いようで・・・
.bash_** もいじってみたがだめだねえ・・・

2週間ばかり待ってみるか

389:login:Penguin
14/02/02 20:35:59.16 D5QgsGg1.net
x86版のKDEでvmware player に入れてみた。
軽くてよいなと思いきや、UIM・SCIM入れたつもりでも
firefoxで日本語入力できない。
確かにパッケージにscim-anthyが候補にでないね。
待てばでるかなあ。

390:login:Penguin
14/02/02 21:58:59.16 Pl3ff8B6.net
Mageia 4 で Firefox などの gtk2 アプリで日本語入力が出来ない場合は、
root権限で
gtk-query-immodules-2.0 --update-cache
を実行すればOKなはず。

391:login:Penguin
14/02/02 22:03:00.39 Pl3ff8B6.net
あ、Live版でインストールした場合は、ibus-gtk パッケージがインストールされていないので
自分でインストールする必要あり。
それと、mozc-tools もデフォではインストールされていないからこれも入れるよろし。

どうもCJK関係のパッケージングの完成度がイマイチな感じがする。

392:login:Penguin
14/02/02 23:03:19.24 EbOhe9gx.net
日本語関連がばっちりなら日本でも流行りそうなのに。もったいない。

393:login:Penguin
14/02/02 23:12:59.66 Pl3ff8B6.net
Mageia に限った話ではないけれど、日本語関係は開発陣の中に日本人がいないと
細かい所までは気が付かないと思う。
Mandriva は日本ではマイナーな鳥だったけど、日本語入力関係はUTUMIさんが面倒を
見てくれていたので結構良い感じだった様に思う。
今の Mageia の開発陣の中には日本語を使える人は居るのかなぁ?

394:login:Penguin
14/02/02 23:55:36.40 9S3aUR7m.net
MandrivaはUTUMIっていうひとがいたのか。
SUSEはファビアンさんがいた。
日本語チームとかメンテナとか最近なくなってるよね。
Openbsdとかもチームいつのまにかなくなってたし。
オープンソースの世界だいぶ日本弱くなった。
どれだったか、SCIMいれたらハングルになって困ったこともあった。

395:login:Penguin
14/02/04 21:41:05.35 yNtw6Vt/.net
vmware player 6.0.1にMageia 4入れてみたけどtoolsがどうやってもインストールできない
光学ドライブが検出されないんだけど何でだろう・・・

396:login:Penguin
14/02/05 00:17:02.91 wWtMR/XL.net
Xfceだけど>>390やったけどfirefoxの24 26両方だめだな。
geditは日本語入力出来るようになった。

397:390
14/02/05 13:22:50.70 wWvaqjqJ.net
>>396
DVD版(64bit)を使って新規に Xfce な環境を作って検証してみたが、
gtk-query-immodules-2.0 --update-cache
を実行したら Firefox でもちゃんと日本語入力できる様になったよ。

なお、インストール直後の初期状態では ibus には日本語変換システムが何も登録されていないので、
IBusの設定の「インプットメソッド」タブで Mozc と Japanese を追加する必要があった。

398:login:Penguin
14/02/05 15:04:26.59 wWtMR/XL.net
えっホント ?
Mozc入れてやってみるか

399:login:Penguin
14/02/05 16:29:13.31 wWtMR/XL.net
だめだねえ・・・
ibus mozc scim 関連全部アンインスコ
設定ファイル .** も全部削除
再起動後 ibus関連ファイルurpmiからインスコ
インプットメソッド再設定
gtk-query-immodules-2.0 --update-cache
するもFirefoxで不可。

違いは俺が32bit くらいかな・・・
今DVD版(64bit)落としてるから後でやってみるわ

>397 情報ありがとな

400:login:Penguin
14/02/05 16:56:50.05 wWtMR/XL.net
いやはや

再インスコ前にふと思い出して>39に書かれた事をやってみた。

.bash_profileに
export GTK_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS="@im=ibus"
ibus-daemon -d -x
を追加した。

書けたよ。

>39と>397に感謝しなきゃ ありがとう ! !

401:login:Penguin
14/02/05 17:06:39.28 wWtMR/XL.net
あっ >390にもありがとうだな。

402:390
14/02/05 17:28:16.63 wWvaqjqJ.net
あ”ーー、もう訳分からん(´・ω・`)
他のPCにインストールしたKDE環境でFirefoxで日本語入力出来ないトラブルが出たわ。

gtk-query-immodules-2.0 --update-cache
実行したら leafpad, sylpheed なんかの他のgtk2アプリでは日本語入力出来るようになったのに、
Firefoxだけダメなんだな。何なんだよこれ ヽ(`Д´)ノプンプン

>>400 の書いてくれた方法で取り敢えず回避したわ。ありがとうな。

403:login:Penguin
14/02/06 00:57:09.64 aJ6E/ijL.net
情報の蓄積の大切さの見本だぬ

404:login:Penguin
14/02/07 17:33:40.54 71rixofl.net
困った
m4aファイルの再生ができない。
MPEG4-AACが無いそうで・・・
flac ogg wavは出来るけどうちのPCオーディオはほとんどm4aなのね。
全部変換するか、またUbutuStudioに戻るかだな。
繋ぎ替えればいいだけなんだけどさ・・・

405:login:Penguin
14/02/07 18:23:30.40 71rixofl.net
おう 出来た。

tainted リポジトリがミラーも国内も死んでいるので捜していたら
URLリンク(distrib-coffee.ipsl.jussieu.fr) が生きていた。
faad ともろもろの更新をいれたら m4a の再生が出来たよ。

406:login:Penguin
14/02/12 17:02:42.88 Z7DJfw+d.net
Bug 8731 - Inputing Chinese fine with text editor, but not with firefox.

URLリンク(bugs.mageia.org)

407:login:Penguin
14/02/17 14:55:38.73 8j9zMZ9e.net
これで日本語入力できるようになった?

408:login:Penguin
14/02/17 17:30:26.27 8xgJxulk.net
>>397 >>400 を嫁

409:login:Penguin
14/02/26 04:13:25.22 ifXsgOKW.net
あれっ SoudJuicre で取り込んだ m4aとoggが音でないよ。
flac だけは音でたけど・・・
原因わかんね。

410:login:Penguin
14/02/26 04:23:19.15 ifXsgOKW.net
あら n が抜けちまった

411:login:Penguin
14/03/02 13:18:41.46 DwEOAS7M.net
Ma

412:login:Penguin
14/03/02 14:50:15.97 PaCNIppx.net
ge

413:login:Penguin
14/03/08 14:50:30.43 xrMsTntN.net
今更ながらアスロン265 アスロックK10N78M-Proで一台組んだ。
うちではオプテロンに次ぐ新鋭機である !
んで Xfce入れたらサーバーカーネルが入るのね。
ま、使えるからいいけどね・・・

414:login:Penguin
14/03/08 16:14:17.21 xrMsTntN.net
ありゃ どうやっても x11-driver-video-nvidia-current 331.49 がは入らないくて
画面乱れてこちゃごちゃやってるうちに「グラフィカルサーバーに問題がある」とでてX立ち上げ不能に・・・
ATIでは問題なかったけどジホスは問題あるなぁ・
じゃなくてパッケージが壊れてるのかもね。

415:login:Penguin
14/03/20 11:57:39.14 x99SL+cM.net
mageiaとpclosで迷ったけど、今からこの鳥デビューするわ。
AMDプラットフォームでも安心でxfce選べるから。

ちなみにlinuxの経験無し。mintだけ使って重くて秋田。

416:login:Penguin
14/03/20 12:25:07.14 ZAm5I8GT.net
おう mint厨と違って爽やかに生きろよ。

417:login:Penguin
14/03/20 23:34:07.39 JNKJwN4k.net
>>415
Mandrakeを超絶劣化させた方を選択しなくてよかったな

418:login:Penguin
14/03/21 06:02:37.51 JQmEPIss.net
>>415
Mintで重いんじゃパピーみたいな超軽量OSしか選択肢はないぞW

419:login:Penguin
14/03/24 19:05:59.61 AuXCtZjK.net
これ、DVD見れんの ?

420:login:Penguin
14/03/28 08:57:53.63 ZVnP7pvK.net
必要なものを入れれば見える。

421:login:Penguin
14/04/08 13:12:32.37 Ocqcjv8z.net
何故e17でGUIメニューからdrakconf起動できないのか
つうかいつまでdrak…な名前なのか

422:login:Penguin
14/05/15 02:55:07.79 xFsnOA9l.net
  @@@@@  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (´・ω・`@ < だーれもおらんのよね~
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ

423:login:Penguin
14/05/20 18:30:16.68 n+cWv5oW.net
 |_
 |~ヽ トキドキ ミテルヨ ・・・
 |・-・)
 |゚ソ

424:login:Penguin
14/05/20 21:48:07.48 f2QFhPB9.net
Mageia最強。
これで日本語IMが充実していたら。

425:login:Penguin
14/05/28 18:01:16.14 klHp+gq7.net
( ^ω^) どしたん ?

426:login:Penguin
14/06/11 13:18:43.20 zYsJzE4N.net
   /^^ヽ
  (。・-・) ヤッホ
   ゚し-J
  (。・-・).。oO( お~い )
   ゚し-J

427:login:Penguin
14/06/13 14:52:58.19 str4eZUn.net
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >



         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

428:login:Penguin
14/06/13 20:02:08.43 VKmaOqiz.net
( ^ω^) 飛ぶん ?

429:login:Penguin
14/06/19 01:06:36.05 gh1iq3yS.net
>>417

mageiaの開発チームに逃げられた上、ロシアのrosaに助けてもらい、しまいにはそのrosaの開発
チームに取り込まれたmandrivaの悪口はそこまでだ。
rosaってもともとmandrivaのロシアローカル版みたいな位置づけだったのに本家をほぼ吸収すること
になるとはね。
sabayonが32bitのサポートを切ると言い出したので、openmandrivaに行こうとしたものの、
grubのインストールでこけて起動しなくなり、rosaと迷った結果mageiaに来たぜ。
mageia使うの1以来で懐かしい。

430:login:Penguin
14/06/19 02:54:46.78 LnVHh2Hy.net
貴方は正しい選択をした。

431:login:Penguin
14/06/21 07:03:44.31 kd0bdzSR.net
何故か今頃Mageia4.1released

432:login:Penguin
14/06/21 07:54:22.34 WIBgS6Rf.net
>>431
OpenSSLの例のバグ対策でしょ?

Among the updated packages you will find the Linux kernel (version 3.12.21), various drivers for your hardware, and updated software such as Libreoffice and Firefox. Another notable update is the fix for the well-known “Heartbleed” bug of OpenSSL.

433:login:Penguin
14/07/11 00:32:26.90 gEac+TI+.net
Mageia 5 alpha1

434:login:Penguin
14/07/11 02:39:15.94 XJ8sXMcV.net
planned release dates for Mageia 5:

Alpha 1: 2014/07/08
Alpha 2: 2014/08/04
Beta 1: 2014/09/30
Beta 2: 2014/10/31
Release Candidate: 2014/11/21
Internal release: 2014/12/12
Final Release: 2014/12/19

435:login:Penguin
14/07/11 10:54:37.38 KQeL3/5k.net
めんどくさいからcauldronにしておくか

436:login:Penguin
14/08/13 07:18:45.19 h7HrA0fL.net
遅れとるなぁ・・・

437:login:Penguin
14/08/13 11:48:08.42 76QtFYb0.net
ですな。

438:login:Penguin
14/08/15 19:29:01.02 fUhdqewb.net
URLリンク(www.mageia.org)

出てるようじゃな・・・

439:login:Penguin
14/08/16 21:21:35.15 J9cczbq+.net
ほほう・・・

440:login:Penguin
14/08/26 02:58:06.91 BXM17DMO.net
cauldron使おうとして引っかかるユーザーがいそう(て言うか自分が引っかかった)なので、
使おうと思ってる人向けの情報書いとくね。
wikiに書いてあるままやるとたぶん失敗すると思うので、失敗したときはリポジトリの追加時に
ダウンローダーをwgetに指定すると上手くいくと思います。
また、国内からミラーリスト使ってリポジトリ追加するとtaintedが排除されるので、それらを使いたい
場合はミラーリストから近い海外(アメリカや東南アジア、ロシアあたり)のサーバーを選べばtaintedも
使えます。

441:○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36
14/09/04 09:37:47.20 olu/htpa.net
terminal上でbold表示されるとテキストの幅は広がるのに与えられる表示スペースの幅はレギュラーと同じ幅を与えられるので文字が見えなくなってしまうのですけど、
「linux OR mageia terminal bold」で検索してみても「terminal上でbold表示する方法」がヒットするだけで、同様の事例に対するものが見つかりませんね。
Forumに投げようかと思ったのですけど、もしかしてメジャーな話なのかなと思って迷う。
何かご存知の方いらっしゃいませんか?

442:login:Penguin
14/09/12 23:34:04.84 MKXHKsle.net
誰か日本ユーザーグループを作りたい、っていう人いないかな

443:login:Penguin
14/09/13 15:47:57.50 JOwB+QyK.net
作るにしてももうちょっと様子を見たほうが良い気がする。
openmandrivaとかrosaとかとの絡みもあるし。
rosaはともかくopenmandrivaとは開発者や用途がかぶりまくってるので、どっかでまた
統合する予感。

444:login:Penguin
14/10/08 17:32:04.78 uvMLuwt5.net
(・ω・`)ハルンケア飲むかな・・・

445:login:Penguin
14/10/15 03:09:00.23 /UgOppbw.net
   /^^ヽ
  (。・-・) ヤッホ
   ゚し-J
  (。・-・).。oO( お~い )
   ゚し-J

446:login:Penguin
14/10/17 05:02:49.11 Bg3aQq5C.net
Beta 1 2014/09/30 new date: 2014/10/14

ほいでもまだ出てないよ

447:login:Penguin
14/10/17 05:12:31.58 Bg3aQq5C.net
Time time time, see what’s become of me?
Posted on September 29, 2014 by R&#233;mi Verschelde

As you may or may not know, we are scheduled to release the first beta for Mageia 5 on September 30th. Well… it looks like we’re not going to make it.

448:login:Penguin
14/10/19 13:34:23.67 LTR/lVQt.net
Mageia 5 beta 1 has been delayed with yet unknown target date.

449:login:Penguin
14/10/26 18:02:18.29 E4Gvm/Sg.net
We are facing at the moment some nasty issues in installer. The graphical part of the installer is just crashing due to a bug implying glibc and rpm. Both were recently updated.

As soon as this bug is fixed, we will be able to release the Mageia 5 beta 1 isos. Stay tuned!

 だそうだ・・・

450:login:Penguin
14/10/31 18:24:17.60 c0Z/SsU3.net
なんのアナウンスも無いねえ・・・

451:login:Penguin
14/11/11 12:44:58.19 7wwUPPaP.net
beta1 来た

452:login:Penguin
14/11/11 18:22:08.22 +dEUnvKc.net
う~む

453:login:Penguin
14/12/04 08:31:39.20 PkiLLGMf.net
Beta 2は年内に出そうもないな・・・

454:login:Penguin
15/01/01 15:06:16.25 JJ+0XtKL.net
1/6 あたりらしいぞ

455:login:Penguin
15/01/14 17:21:50.82 bLaYIg4t.net
(`・ω・´) オップァイッ !

456:login:Penguin
15/01/16 11:34:05.53 cCkc477R.net
Beta 2 来た!

457:login:Penguin
15/02/07 23:06:35.47 PvkQKkE/.net
(`・ω・´) オップァイッ !

458:login:Penguin
15/02/14 13:36:44.98 T/udkqKs.net
Development Release: Mageia 5 Beta 3

459:login:Penguin
15/04/15 16:43:27.70 jLDVEZTU.net
MageiaをVirtualBOXにいれたらsu -が通らなかった。
そういうトラブルはここに書いてないから、VirtualBOXは違うんですかね。

460:login:Penguin
15/04/16 10:29:03.06 cdmXDSMJ.net
>>459自己レス
パスワードに@が入っていたので受付なかった模様。
再インストールしてなおしました。

461:login:Penguin
15/04/17 04:39:30.53 pB9u3Kyp.net
>>460
"@"自体はパスワードに使えるハズ。
最初にrootのパスワードを設定する時と su - をする時で
キー配列が日本語と英語で異なっていたのでしょうね。
よくあるトラブルなのでパスワードには記号を使わず
英数字(長めに)だけにすればいいですね。

462:login:Penguin
15/04/17 04:48:35.01 pB9u3Kyp.net
ちなみに、英語配列は
URLリンク(www.gakugei.co.jp)
となっているので、
・rootパスワード設定時キーボードが英語配列だったら「@」のつもりが「 [ 」(Pの右) を打ったことになるので
 su - する時に「 [ 」を打てばsuに入れた
・rootパスワード設定時キーボードが日本語配列だったら「@」がパスワードに設定されるが
 su - する時に英語配列ならSHIFT+「2」を打てばsuに入れた
ということだと思う

463:login:Penguin
15/04/17 08:59:39.21 pnUlVNjt.net
>>461 ありがとうございました。
私のキーボードは英語配列HHKBなのですが、配列は確認してませんでした。
ただ、日本語入力までどうしてもこぎつけられなかったので様子見してます。

464:login:Penguin
15/04/17 09:11:32.96 pnUlVNjt.net
スレを読み返した。
>>39でしたか。ありがとうございます。

465:login:Penguin
15/04/23 14:34:42.75 iUwauJZx.net
リリース遅れまくってるけどMageia死んでしまうん?

466:login:Penguin
15/04/26 15:28:26.19 gbc6SGdN.net
5 RC 出たな

467:login:Penguin
15/05/24 23:59:23.56 jWwhGT52.net
そろそろ 5 リリースかな?

468:login:Penguin
15/05/25 22:32:24.91 VtuAeOPY.net
5月前半にリリースするんじゃなかったのかよ

469:login:Penguin
15/05/31 02:03:52.04 uGpFCSbn.net
Mandriva終了のお知らせ
URLリンク(linux.srad.jp)
Mandriva Linuxの開発元であるMandriva社が清算される模様(Slashdot)。
Mandriva Linux(旧名Mandrake Linux)の開発者の多くはMandriva LinuxからフォークしたMageiaに移行するとのことで、こちらがユーザーの受け皿になるようだ。

470:login:Penguin
15/06/03 06:04:50.36 MqumH6OS.net
mageia4用の2chブラウザ見つからない
mandrivaの頃はjdだったけど

471:login:Penguin
15/06/05 01:54:01.02 GpYiA6R4.net
distrib/5/が出来てるな
boot.iso落としてネットインストールするか

472:login:Penguin
15/06/13 06:33:13.14 GhMUKAhN.net
mageia鯖落ちてねえか ?

473:login:Penguin
15/06/13 06:55:57.78 GhMUKAhN.net
we hope to get it back on line soon. Stay tuned!
 だってよ

474:login:Penguin
15/06/15 13:49:55.32 e72dg5NV.net
4月末で5のRCまできたが、そろそろ?

475:login:Penguin
15/06/19 23:57:35.18 SRhEoF4Z.net
URLリンク(mirrors.mageia.org)
5のISOが出回り始めた

476:login:Penguin
15/06/20 21:16:55.08 AYm27+Bx.net
Solid and strong and humming along &amp;#8211; here’s Mageia 5! | Mageia Blog (English)
URLリンク(blog.mageia.org)

477:login:Penguin
15/06/25 11:07:57.26 7FSuItQW.net
うまく日本語入力出来ん
scim-anthyはないしIBUSでanthy動かないし
mozcは試しに「あい」を変換すると人名が先に来るキモいことになってるし

478:login:Penguin
15/06/27 00:27:08.45 Rbgoy/ts.net
Mageia 4 LXDEをアップデートで5に上げたけどibusでanthy動いてるよ
ただFirefoxだとibusそのものの挙動が変でmozcだろうとanthyだろうと
使えない…

479:login:Penguin
15/06/27 00:55:24.25 aDHiOczI.net
>>478
# gtk-query-immodules-2.0 --update-cache

480:479, 346
15/06/27 01:13:18.77 Rbgoy/ts.net
~/.bash_profile には >>39 のように記述済み, で
480 を実行しても状況が変わらないんだ
仕方ないんでOperaかQupzillaを使って誤魔化してる
Mageia3の頃はもう少しましだったんだが…

481:480
15/06/27 10:50:36.95 aDHiOczI.net
>>480
こっちは5を新たにインストールしたKDE環境だけど、
480を実行したらFirefoxでibus-mozcが使えるようになった。
ただ、ibus-anthyがどのアプリでも使えない状況
ま、mzocが使えればなんとかなるけど。
それにしてもバージョンが上がるに連れて日本語入力周りが
だんだんと酷くなって行っている印象だなぁ

482:login:Penguin
15/06/27 11:25:30.98 FVdxCBZp.net
サスペンドでMozc死なねえか ?

483:login:Penguin
15/06/27 12:18:00.32 wr/g3qhB.net
>>480
なんか.bash_profileから起動するとそうなるぽいかな
うちではDEの自動起動の設定のところから起動するようにしたり、端末から起動し直すと入力できるようになる
両者の環境変数を見比べてみるとけっこう差異が有るのと、IMのアイコン右クリック->restartだと駄目なのでどうもそのへんに関係がありそうな気が

484:login:Penguin
15/06/27 18:12:46.46 FVdxCBZp.net
.bash_profileから起動していたibusを自動起動の設定から起動させたらFirefoxで書けるようになった。
480は実行した。 32bit Xfce まだサスペンドでMozcが死ぬ 。

485:485
15/06/29 11:01:10.57 XBZzpG+0.net
昨夜まで書けていたが 今日立ち上げたらFirefox上で書けなくなっていた。
プロセスの再起動その他、端末から起動しても駄目だった。
gedit・Mousepad でもTabで変換候補の選択が出来なくなっていた。
再起動3回してそのまま買い物行って帰ってきたら治ってた。
無茶苦茶でござりまするがな・・・
>481の終わりの2行に全く同感だなぁ


486:login:Penguin
15/07/03 11:32:50.64 vfnmZ+Ch.net
キーボード設定しても切り替わらねぇ

487:login:Penguin
15/07/03 16:25:11.26 vfnmZ+Ch.net
やっぱり実績のあるuim最高や!ibusなんてゴミ要らんかったんや!

488:login:Penguin
15/07/29 17:38:54.08 +pjT5Nit.net
ibusの更新が来たぞ

489:login:Penguin
15/07/30 15:32:22.38 L3vb+lvT.net
なんか良くなったようだ
32bit Xfce サスペンドしてもMozcは活きているど

490:login:Penguin
15/07/30 15:53:10.98 PZayOc/L.net
MozcとAnthyの違い
キーロガーでスパイしてるか、してないか

491:login:Penguin
15/07/31 14:27:08.58 jpfhn2plu
Firefox また駄目だよ

492:login:Penguin
15/07/31 14:38:10.71 w06GQUgT9
駄目というと?

493:login:Penguin
15/07/31 16:05:45.79 jpfhn2plu
Mozc 入力不可

494:login:Penguin
15/07/31 16:09:53.97 a1Y3yWke.net
更新して昨夜は書けていたが 今日立ち上げたらFirefox上で書けなくなっていた。
どうする?

495:login:Penguin
15/08/02 19:48:48.15 GipOpqr8.net
おっ今日は書けるぜ

496:login:Penguin
15/08/26 07:25:00.79 lOHtIa+PO
最近はFirefox上全くで書けないぞ

497:login:Penguin
15/08/26 07:26:43.74 Qf9t12hv.net
最近はFirefox上全くで書けないぞ

498:login:Penguin
15/09/16 18:49:39.29 OLSPGwjq.net
ホスト名どうやって変えるんだっけ?
/etc/sysconfig/network に書いてもだめだったわ

499:login:Penguin
15/10/14 00:07:02.89 4+wdNUMz.net
敢えてMageia選んだ理由って何?
rpmでDE選べて名前が好みってくらいしかメリットが見つからなかったんだが、このスレ見てると日本語入力周りでかなりデメリットありそうね
メモリ消費とかどれくらい?

500:login:Penguin
15/10/18 19:02:32.47 SJdJUe4r.net
Mandrivaからそのまま乗り換え
メモリ消費 2日経って610MiB

501:login:Penguin
15/11/04 20:47:04.40 HAfK6UlV.net
>Mageia(マゲイア)とはギリシャ語で「魔術」を意味します。
厨二層に訴えてみてはどうか

502:login:Penguin
15/11/12 20:23:38.91 a7dQnXCo.net
これPCに入れて使ってみたらシラケルから好色男児はスルーして他のディストロ
をつかったほうが良い。
意味は察してくれ。

503:login:Penguin
15/11/13 01:53:58.50 /ImceMoI.net
言葉遣いから信用ならない人物がMageiaを酷評してるということがわかる

504:login:Penguin
15/11/14 23:46:42.03 0zHyTire.net


505:login:Penguin
15/11/15 23:42:00.07 IM4NOlP3.net
好色アダルト男女にはがっかりさせられるデイストロ
まあ、色物好きな人にはむかない。
未成年や女子には良いディストロだろ。

506:login:Penguin
15/11/22 05:09:31.56 hPvzmzXV.net
502 :login:Penguin [↓] :2015/11/15(日) 23:42:00.07 ID:IM4NOlP3
好色アダルト男女にはがっかりさせられるデイストロ
まあ、色物好きな人にはむかない。
未成年や女子には良いディストロだろ。

507:login:Penguin
15/11/29 14:04:15.05 oyGFe7wQ.net
おや、firefoxで書けるぞなもし

508:login:Penguin
15/11/29 21:46:54.36 XWQwGOGh.net
専ブラで書けないの?

509:login:Penguin
15/12/11 15:54:43.80 fs8NlXi4.net
すまんな いつもノーブラなんだ チクビガイタイヨ

510:login:Penguin
16/01/03 21:38:36.32 GiargAf/.net
Mageia6に関する日本語の情報は無いか

511:login:Penguin
16/01/04 11:30:58.75 NXTefSFK.net
無い

512:login:Penguin
16/01/13 15:13:40.78 GH6geKVm.net
英語しか無いな
URLリンク(wiki.mageia.org)
First mass rebuild 2015/12/30 developers, packagers
Development snapshot 2 2016/01/10 developers, packagers
Stabilisation snapshot 1 2016/02/07 developers, packagers
Stabilisation snapshot 2 2016/03/06 developers, packagers, reviewers
Release Candidate 2016/03/27 developers, packagers, reviewers
Final Release 2016/04/17 developers, anyone

513:login:Penguin
16/02/01 13:23:19.19 d0WJs3XC.net
Manjaroつかってます。
Mageiaは憧れですが、Manjaroと比べて日本語が不自由ということで手を出しにくいです。

514:login:Penguin
16/02/01 21:15:01.02 EsllMcU5.net
仮想環境にインスコして日本語環境整える練習してから本番すればいい
個人的にはArch派生のManjaroの方が憧れるな

515:login:Penguin
16/02/02 17:54:46.80 dodS8QjQ.net
名前につられてLiveDVD起動してみたけど、わざわざLinuxMintから乗り換える気は起きんな。びみょー
まぁ一台新たに組むなら入れなくもない

516:login:Penguin
16/02/09 20:56:37.43 5H2YcW/p.net
MageiaにYukarryAAはもう入ってるって言われたけどどゆこと
fc-listしても見当たらないけど

517:login:Penguin
16/02/10 15:21:48.60 okppuoh8.net
早く6こないかな。魔法の釜だぜ>Mageia cauldron

518:login:Penguin
16/03/04 19:36:55.04 9/nefb5i9
いままでのLinuxディビィリレーターが本当はLinux検定に合格していないらしい。
Linux協会から新しいLinuxOSのリリースの許可が降りない。
いつまで待っても、ディスクトップにインストールできるLinuxOSの登場はない。
絶望。

519:login:Penguin
16/03/04 19:45:57.50 9/nefb5i9
Linuxの構築法はDOSのようにCOBOLとパッチでバグをごまかせても、
LinuxはFORTRANだから完璧に関数が入るまで、忍耐強く構築していくしかない。
それがいままでのディビィレーターにはできない。
つい、いつまでも使用禁止のCOBOLを隠れて使い、パッチで誤魔化さないとバグも修復できない。
だから、いつまでたってもLinux検定に合格できないのさ。

520:login:Penguin
16/03/04 19:48:07.63 9/nefb5i9
これからはあいつら、設計図面の再計算で当分は飯を喰えるだろうから、LinuxOSなんて無視するでしょう。

521:login:Penguin
16/03/06 12:25:22.99 LA/F5772O
いままでのディビィレーターにはCOBOLの技師しかしないらしい。
LinuxはFORTRANで構築しないとリリースの許可が降りない。
このままいけば、どのディビィレーターもリリースできる見込みが無いので、
Androidに依頼して、パーソナル・コンピューターのLinuxOSを作製してもらうしかないなぁ。

522:login:Penguin
16/03/06 12:41:07.47 LA/F5772O
GoogleのChromeOSをAndroidみたいにLinuxにできればいいな。
エミュレーターを使って独自ビルドしてアプリケーションを使わないとPCは長持ちしない。
計算ソフトは誤作動を起こし、計算したデーターも使い物にならなくなる。
もう、PCのマザーボードはウィンドゥズ98の時代じゃないぞ。
あらゆる仕事でPCは活躍する時代になった。
おもちゃのOSのつもりで構築されたら、企業は業績赤字を出す。
Core iのマザーボードはスパコン「京」で計算していた仕事をできるだけ削減するため、
自宅やオフィースで使ってもらうノートPCとして製造されている。

523:login:Penguin
16/03/06 12:56:14.48 LA/F5772O
Core iのマザーボードはCOBOLではインストレーターを作製できない。
それがあいつら理解できないらしい。要は、ニートくん。

524:login:Penguin
16/03/19 00:11:05.56 NJedNmZL.net
AcerのネットブックにLiveSDカード刺して起動しようとしたら立ち上げ中からずっと20秒おきに落ちるwww
電源管理のとこ見ても別段おかしなことはないし他のディストリのLive起動なら起きないし
Linux色々いじってきたが一番面白いわこれ

525:login:Penguin
16/03/30 03:30:10.25 e8pR4Eig.net
03/26 Mageia 6-dev1

526:login:Penguin
16/04/02 15:27:46.93 7nd+ZSNO.net
今Mageia 6-dev1をnetinstでftpからKDE選んでネットブックにインストールしてるけどだいたい2時間かかるね。あと48分って言ってる

527:login:Penguin
16/04/02 15:44:12.12 7nd+ZSNO.net
なんかいっぱい出てきた
URLリンク(i.imgur.com)
前からこんなだったん?とりあえず全部入れてみるかな。ただkdeはqt-baseのDLに失敗するみたいだが

528:login:Penguin
16/04/02 15:56:46.98 7nd+ZSNO.net
オフィスとゲームとメール除いて全部入れたらインストール完了予想残り時間が14:00にwww
ネットブックだから……か?サーバー間違えたか?

529:login:Penguin
16/04/02 17:49:10.97 PTFG0E3G.net
>>527
まえからそうだよ。
まあ頑張っておくれ。

530:login:Penguin
16/04/03 02:25:15.83 MgP2G/m/.net
>>529
ありがとう
NonfreeとTainを除いたらなんかfax関係のパッケージで問題起きてましたけど完遂しました
しかしeth0が繋がらなかった……orz

531:login:Penguin
16/04/28 20:50:01.49 wfkFH6IB.net
アナウンスも何にも無いねぇ

532:login:Penguin
16/05/06 13:13:04.63 Y1eM8P5N.net
      (V)∧_∧(V)
      ヽ(・ω・)ノ  ご飯だよー フォッ
        /  /
       ノ ̄ゝ

533:login:Penguin
16/05/15 14:01:05.58 XZMduVak.net
Development snapshot 1  delayed      developers, packagers 2016/03/27
First mass rebuild       Jan-Feb 2016  developers, packagers
Development snapshot 2  skipped      developers, packagers skipped
Stabilisation snapshot 1   2016/05/09   developers, packagers
Versions freeze        2016/05/12

534:login:Penguin
16/05/28 04:05:46.71 O0znxna9.net
Mageia4KDEからKDE5Plasmaにアップグレードしたらうまくできるかね
3ヶ月くらい前にやったら失敗してGUIが起動しなくなっちゃったけど

535:login:Penguin
16/06/02 00:46:13.54 JeZUSau0.net
Tained無くてもDVDやBD再生できます?
日本の鯖は高速だけど>>265があるし外国の鯖はいまいちどれが速いのかよくわからない
のでもうTained見切って日本の鯖にしようかと。国内法に抵触するリスクもなくなりますし

536:login:Penguin
16/06/02 03:21:18.81 kQeUCARp.net
>外国の鯖はいまいちどれが速いのかよくわからない
試行錯誤して判るようになればいい。
総じて欧州は遅い。台湾と米国の大学に早いのがあるが不完全。
ようするに ibdvdcss2 をどっかから引っ張ってくればいい。

537:login:Penguin
16/06/09 08:09:59.42 60b5pU/A.net
Stabilisation snapshot 2  2016/06/01 developers, packagers, reviewers
Release freeze        2016/06/01
Release Candidate     2016/06/17 developers, packagers, reviewers
Final Release         2016/06/29 developers, anyone

538:login:Penguin
16/06/27 02:47:27.28 cLBMiGgu.net
一カ月くらい遅れてんのか?

539:login:Penguin
16/06/30 03:12:58.65 vRCY5ryX.net
elementary osのPantheon使えるようになったらオモロイんだけどな
ユーザー的にはGnome3を簡素化して見た目良くしただけのもんなんだけど
ただギリシャじゃなくてローマなんだよな、一文字違いで

540:login:Penguin
16/07/01 15:47:04.43 0mC5Se9a.net
今6に更新するとsamba-server使えないからなぁ

541:login:Penguin
16/07/01 21:51:37.17 dhgb7H9g.net
Mageia 6 sta1 出た

542:login:Penguin
16/07/02 19:02:33.17 hwQiunfH.net
まだ先は長いな

543:login:Penguin
16/07/24 15:27:25.89 5IuBuEv6.net
この酉フランスで人気あるんだよね?
にしちゃ動きが遅いような……政情不安の影響?

544:login:Penguin
16/07/24 20:46:43.94 vhZXg/xN.net
フランスに有ったMandriva社がやっていて(メンバーに日本人もいた)経済的に破綻した際にロシアのROSAに頼んだので、それを嫌った有志が集まって作ったからね。
動きが遅いのはメンバーが少ないんじゃないかな
もうひとつOpenMandriva ってーのがあるけど、ロシアのROSAそのものといっていい。

545:login:Penguin
16/07/24 20:57:47.51 vhZXg/xN.net
Final Release August 2016 (worst case early September 2016)
ま、長い目で見ようぜ。

546:login:Penguin
16/08/17 09:19:22.36 fPyJ+pUq.net
   .。oO(ニャァzzz・・・)
  <,⌒/ヽ-、___ 
/<,3/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

547:login:Penguin
16/08/19 01:41:55.05 8CRY6ytY.net
Mageiaって低スペに入れるならどのDEが出来が良い?

548:login:Penguin
16/08/19 05:58:56.87 diPfcJDF.net
Xfce

549:login:Penguin
16/08/20 19:26:50.98 Yllegn0m.net
あれ嫌いだな……

550:login:Penguin
16/08/23 18:39:33.56 feQUZR/L.net
openmandrivaが微妙に復活してきてるぞ。

551:login:Penguin
16/08/25 22:13:59.78 7iz7i5vP.net
openmandrivaが微妙に復活してきてるというからmandrivaスレ覗いてきた
あのスレも微妙だな

552:login:Penguin
16/08/25 22:39:31.55 Iqd2Kg5Y.net
k9copy使えとる?
ubuntuだとサポート切られてもうた

553:login:Penguin
16/08/27 20:58:48.30 oIFt+hHZ.net
cauldron使っとる人たち、どうかね。完成度というか安定度は

554:login:Penguin
16/08/30 20:46:49.93 TSCS0677.net
今ウクライナの人がi586_KDE_LiveDVDのtorrentをDLしている模様
他には居ない

555:login:Penguin
16/09/18 11:47:48.40 wYJma7W5.net
Announcing upcoming Mageia 5.1 ISOs and an update on Mageia 6 progress | Mageia Blog (English)
URLリンク(blog.mageia.org)

556:login:Penguin
16/09/18 14:03:04.68 yWjl9J9M.net
ご、5.1?6は?

557:login:Penguin
16/09/18 14:42:56.21 wYJma7W5.net
6 のリリースにはまだ時間がかかりそうだから、それまでの繋ぎとして 5.1 を出すという話でそ。

558:login:Penguin
16/09/18 14:51:03.42 yWjl9J9M.net
まるでAndroidのようだ(棒

559:login:Penguin
16/10/17 18:24:24.45 A26T8tCx.net
6がトップページから簡単に入手できるようになってるな

560:login:Penguin
16/11/25 08:45:54.35 zSb1iQFh.net
Mageia 5 Support Extension and General Update
URLリンク(blog.mageia.org)

561:login:Penguin
16/12/03 11:25:17.90 4+8Z8orD.net
Happily Announcing Mageia 5.1 | Mageia Blog (English)
URLリンク(blog.mageia.org)

562:login:Penguin
16/12/05 12:40:30.28 xX28PRrM.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!

563:login:Penguin
16/12/06 00:17:34.30 mvCOZLMZ.net
             ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

564:login:Penguin
17/02/11 16:23:47.16 Ya+yFA+P.net
わんわんおー
ぬこぬこおー

565:login:Penguin
17/03/07 14:48:21.81 nMgFuBr2.net
Development Release: Mageia 6 Sta 2

566:login:Penguin
17/03/07 16:45:48.00 gJESDN0E.net
The next step towards Mageia 6 is here, announcing sta2 | Mageia Blog (English)
URLリンク(blog.mageia.org)
ISOは筑波大のサーバからのダウンロードが速いと思う
URLリンク(ftp.tsukuba.wide.ad.jp)

567:login:Penguin
17/03/07 18:35:48.07 nMgFuBr2.net
Release freeze Shortly after sta2
Release Candidate A few weeks after sta2
Final Release ~2 weeks after RC, except if new blocker bugs found during RC testing

568:login:Penguin
17/04/02 20:42:25.54 xhhdoiJ2.net
なげー A few weeks だなぁ・・・

569:login:Penguin
17/04/08 00:17:24.42 y/vCU7zj.net
今度PC買い換えるからその時までには……よろ

570:560
17/04/13 04:00:19.53 WxA3akhE.net
買い換えたけどマダー?

571:login:Penguin
17/04/13 13:21:55.61 Fp6n1nMq.net
サイトがあっちゃこっちゃ繋がらなくなってるなぁ
そろそろかなぁ・・・

572:login:Penguin
17/05/18 12:26:33.90 9P99u4+a.net
もう浮気しちゃうから

573:login:Penguin
17/05/24 15:32:28.29 v5F0knWT.net
(`ェ´)!!!ピャー

574:login:Penguin
17/05/25 14:32:51.51 S5nPg0HE.net
RC 出たな

575:login:Penguin
17/06/08 07:17:26.61 81Ab9gXu.net
        _,,..,,,,_
       / ,' 3/⌒ヽ-、_   出たらおこして頂戴
     /l.  /____/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   

576:login:Penguin
17/06/08 13:18:08.93 LyMMW3NR.net
過去にずっとMandriva使ってて、MandrivaがあんなことになっちゃったんでDebianに避難してたけど、
そろそろMandriva系に戻りたい、でもMageiaがこんな調子じゃ戻れないなあ
まだPCLinuxOSのほうがいいのかな?

577:login:Penguin
17/06/27 18:45:41.51 VBci+pRL.net
mageia って何でこんなに人気なくなちゃったの?
ver 2 とか 3 の頃は結構人気あったよね。
使ったことないから理由が知りたい。

578:login:Penguin
17/06/27 19:15:24.37 MFPixhrT.net
その頃は日本語が充実してたのが少なかったとかインストーラーが他より良かったとか
そんなとこじゃない?

579:login:Penguin
17/06/28 22:08:53.84 AlSt8EIu.net
なんかMageiaじゃなきゃならんもんが無い……
Debianから10GBパーテ割いてたけど消すわ。さいなら。名前だけは好きだったよ

580:login:Penguin
17/07/16 13:21:31.89 XZkLg9Hk.net
まだ公式なアナウンスは無いが、6 のISOが各ミラーで公開され始めてるな

581:login:Penguin
17/07/16 20:39:30.57 RbhMg7HW.net
筑波が早いな

582:login:Penguin
17/07/17 11:52:52.36 khPwC+Kt.net
Distribution Release: Mageia 6

583:login:Penguin
17/07/31 17:45:54.44 aAAyDrcG.net
dnfとurpmって一緒に使っていいの?

584:login:Penguin
17/09/03 09:34:59.70 HlsstLlI.net
|∧,,∧
| ・ω・) 髷嫌 ! !
|⊂ ノ
|ωJ

585:login:Penguin
17/09/13 09:13:40.59 ACsuKatE.net
>>584
このハゲーッ!!
ちがうだろちがうだろちがうだろ!!

586:login:Penguin
17/09/14 17:45:39.13 ZSKqDKbJ.net
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
        (´;ω;`)η   せつこ~ >585にいじめられたよ~~ 
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ

587:login:Penguin
17/09/28 13:29:28.89 uOqxlLoX.net
  _, ,_  ペーン
( ‘д‘)   
⊂彡☆))Д´) >>585

588:login:Penguin
17/10/11 22:10:05.97 SfUiSNaQ.net
      .∧__,∧
      ( ^ω^ )
    n. ∧__,∧n
    ゝ( ^ω^ )ノ

589:login:Penguin
17/10/27 19:04:23.85 kBwBE87w.net
|∧,,∧
| ・ω・)   おにゃ
|⊂ ノ
|ωJ

590:login:Penguin
17/11/12 11:40:09.30 kMnj+hmQ.net
  ξ
._〆⌒ヽ  
( 。・_・。 ) .。oO( ピー…)

591:login:Penguin
17/11/28 21:49:45.28 4gRJi5Ws.net
ちっと入れてみるか

592:login:Penguin
17/12/05 22:58:46.41 NxTqeHSY.net
   /~ヽ
  (。・-・) 入れたら出す
   ゚し-J


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch