10/11/29 20:33:41 NuyIw2u3.net
>>12
入れたキーコード(サブスクリプション)がその場で有効になって
その瞬間から1年有効になったよ。
rhn のアカウントは同じものだったけど、たぶん別アカウントでも
いけると思う。
14:login:Penguin
10/11/29 21:36:52 x10ehkZU.net
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
>(32ビット環境のx86は16TBと、RHEL5と変わらない)
はいはいワロスワロス
15:login:Penguin
10/11/29 22:04:39 bnUJZojs.net
>>13
今、rhnのシステム一覧を見ていて、有効が1個、期限切れが2個あるんだけど、
昔出来たような気がするシステムの削除が無い・・・orz
一覧から消すときってどうするかご存じですか?
で、コマンドプロンプトからはキーコード入れるだけの画面なので、
特に削除するような画面じゃないし。
ってことは、そのまま新しいキーコード入れればいいのかな。
アカウントは同じものを使います。
16:login:Penguin
10/11/30 14:36:04 L0MGIfA6.net
SambaでファイルサーバーにしているRHELにログインできなくなりました。
本体を起動してGUIのログイン画面に切替る前の、コンソールログインの
タイミングで止まってしまいます。ためしにrootでログインしてみると
パスワードを入力したところで固まります。
telnetもsshも全てパスワード入力後に固まって戻ってこなくなります。
Sambaは生きているようで普通にWinから見えてR/Wとも問題ないのですが
何が原因でしょうか…singleでは起動してくるのですが、問題判別する
だけのスキルがなく困っています。
何かアドバイスがあれば頂けないでしょうか。お願いします。
サーバー機:IBM x346 RHEL AS 3.6 です。
17:login:Penguin
10/11/30 16:15:17 yuAL+U8l.net
wsでネットサーバ立てている人っているんでしょうか?
esとの差がいまいちわからなくて・・(sambaの有無?)
wsとesの差で何ですか?
18:13
10/12/01 20:59:14 YNBSayrv.net
>>15
削除自体は
1. rhn にログイン、
2. [System Name] から消すサーバをクリック、
3. サーバの詳細画面が表示されるので「右上の」 [delete system] をクリック。
でいけないかな?
同じアカウントでやるなら削除せずに、
URLリンク(www.redhat.com)
で rhn アカウントにサブスクリプションをぶら下げればOK。
勝手に期限切れのマシンのどれかに紐付くんじゃないかなぁ。 うろ覚えで不明。
紐付けが気に入らなかったら上の 3. の画面で [Alter Channel Subscriptions]
リンクの先で修正できそうなふいんき。
不確かな情報ばっかりですまん。
19:login:Penguin
10/12/01 21:13:00 YNBSayrv.net
>>16
シングルユーザーモードで起動したときディスクの使用量どうだった?
/tmp だか /var だかの空きがない時にそんな状態になった経験があるわ。
そうじゃないならわからん。
>>17
WS/Desktop は FTP サーバとか色々入ってない。
WS でサーバ立ててる人もいるが、あんまりいない。
普通 RHEL 買うようなのって、メーカー製のハード買うでしょ?
バンドルできない/保守対象外になるOS買わないと思う。
>>2 にも書いたが、一緒に買わないと場合によってメーカの保守が相手して
くれないんだわ。
RHEL 6 では WS の系譜は Desktop とその上の Workstation の2つに
分かれたみたいだね。 いまいち違い(というか Workstation を誰に売ろう
としているか)が見えないが誰か教えて。
20:15
10/12/02 17:39:42 hLtUetXL.net
>>18
うわぁ、今、見つけた。
こんなところにシステムの削除があったとは orz
とりあえず、1つ生き残っているので、これをすげ替えて、アップデートしました。
同じアカウントで使用します。
>>19
WS/ESですが、パッケージリストの比較とか5の時あったような・・・。
FTPサーバも無いのか・・。fedora12から必要なもの取ってきて、updateは手動ということならいけそうですが、
とりあえず自分に必要なサーバプログラムがあるか確認したいところかな。
21:login:Penguin
10/12/02 22:43:17 bQlhcWMm.net
ES とか言ってたの4までじゃなかったっけ。
22:login:Penguin
10/12/09 00:23:21 eLq3RJ0E.net
fedraから採って来るぐらいならfedra遣えばいいのに。なにをしたいのやら。
23:login:Penguin
10/12/10 10:49:29 GQ3Bg0HO.net
脆弱性調査してもらってPHPのバージョンが低いので5.2.14以上に上げろって言われたんですが
Redhatを使っているのに公式のパッケージから外れるのはどうかと思っています。
どこかのサイトで上位バージョンでfixされた脆弱性をRedhatが独自でパッチを出していると聞きましたが
その根拠となる資料はありませんか?
24:login:Penguin
10/12/10 10:55:12 Lg4N11MC.net
>>23
その脆弱性調査したレベルの低い会社を晒せ!
25:login:Penguin
10/12/10 12:18:18 4Qen+H+d.net
>>23
ほとんどの脆弱性調査をする会社はバージョンしか見てなく、
実際に脆弱かどうかを評価する能力が全く無い場合がほとんど。
> その根拠となる資料はありませんか?
rpm -q --changelog
26:login:Penguin
10/12/10 18:48:18 LpCbEFdG.net
脆弱性検査といっても、ほとんどの場合はpenetration testするわけじゃないので、実際の脆弱性の有無はチェックしない。
根拠ってさ、OSベンダのErrataとか見たの?基本でしょ?
27:login:Penguin
10/12/10 20:03:43 SzWmzuNL.net
バージョンも書いてないのになんでわかるの?
28:login:Penguin
10/12/10 23:18:19 Rlz9D8dc.net
>>26
しったかおつ
29:login:Penguin
10/12/12 11:01:23 fU3D1IBM.net
>>23
> その根拠となる資料はありませんか?
URLリンク(rhn.redhat.com)
30:login:Penguin
10/12/12 12:19:53 DsDbKaBg.net
>>23
最新バージョン入れればいいだろwww
31:login:Penguin
10/12/12 19:33:43 tYBySnAs.net
脆弱性調査した会社にどのosをセキュリティ的に遣うべきか言われなかった?
その使ってるレッドハットのバージョンが低過ぎるって言われてるはず。
rhel4の最新か、rhel5の最新なら問題ないでしょ。
公式パッケージが含まれる公式アップグレードしないのが悪い。
32:login:Penguin
10/12/12 20:59:02 dGqip6Nv.net
>>31
そこまでチェックしないで単にバージョンだけで
偉そうに指摘する会社を私は知っている。
それは、私が以前所属した会社だ!
そんなんだから、辞めたんだけどね
33:16
10/12/13 14:20:45 icCBKBgz.net
>>19
返答が遅くなりました。すいません。返答ありがとうございます。
私も空き容量不足が原因かと思ったのですが、特に不足はなく十分に
空きがありました。
どうもログイン全てがNGのようで、一般ユーザーのログインもダメでした。
パスワード関連のファイル損傷?かとも思えるのですが、Redhat自体に
弱く原因究明できず困ってます。
どなたか解決の糸口だけでもご存知ありませんか?
34:login:Penguin
10/12/13 14:35:42 nN486ECd.net
>>33
samba とLinux はパスワード別だよ
samba ので入ろうとしてない?
後は手っ取り早くsingle で上げてpasswd 書き換えてみるとか
35:login:Penguin
10/12/13 14:42:19 EwC6CBgE.net
>>33
/etc/passwd, shadow は無事かな?
ログインシェルを別な物に変えてみるとか
36:login:Penguin
10/12/13 14:44:42 nN486ECd.net
/etc/shells がおかしいというのもあるかも
37:login:Penguin
10/12/15 17:31:37 7KQk4phn.net
レドハト自体に弱ければ、他の業者に作業頼むか、他のosに入れ替えたほうが。
今後も面倒見れないだろ。
38:login:Penguin
11/01/06 17:09:56 ZsPLo7h4.net
RedHatってOSは無料でサポートが有料なんですよね?
下記のサイトにてユーザー登録を行ってソフトウェアのダウンロードのところにいったんですが
RHELの3までしかありません。
新しいバージョンのISOイメージって配布されてないんでしょうか?
URLリンク(rhn.redhat.com)
39:login:Penguin
11/01/06 18:16:20 90P8MSkY.net
>>38
配布されていません。
詳しくはレッドハットジャパン迄お問い合わせください。
40:login:Penguin
11/01/06 18:16:40 FvOHVRiN.net
たしか、ユーザ登録⇒メールが来る⇒1ヶ月期間の評価版のダウンロード
⇒1ヶ月間はパッチなどフォローのメールが来る
評価期間をすぎるとパッチも落とせないはず。
(質問メールをいれたけどパッチはサポート契約に含まれるという回答だった)
41:38
11/01/07 14:04:59 vg3yr9q3.net
ありがとうございます。
おとなしくRHEL3を使っておきます。
42:login:Penguin
11/01/07 15:26:50 iBHOQjia.net
ごめん吹いた
サポートいらんならCentOS行くだろ普通
43:login:Penguin
11/01/07 18:14:06 vg3yr9q3.net
>>42
そうなんですか?
「CentOSはこのソースコードより、同社の商標、商用パッケージなどを含まない形でリビルドされている」
Wikipediaより抜粋
近々Redhatをさわることになりまして、自宅でまずいろいろと遊んでみようかなと思ったんですが
せっかくだからより近い環境でやろうかなと。
でもよくよく考えたら商用パッケージがなんなのか知らないし実際使ってるかどうかもわからないし
なにより環境が新しいですもんね。
CentOSでも良さそうですね、ちょっとこっちも入れてみます。
44:login:Penguin
11/01/07 20:44:46 lDQfJc5b.net
RHEL3はないわw
45:login:Penguin
11/01/07 22:55:44 USMM30Qm.net
いまだに現役なんだが…
いろいろな所がEL3に依存しすぎてアップデートもままならんという。
46:44
11/01/08 02:31:05 KLsdtIQD.net
>>45
ごめん。「これから入れるなら」が抜けました。
私もRHEL3使ってますよ。
でも、そのマシンは今月いっぱいでリース終了、撤去。さみしいなぁ。
47:login:Penguin
11/01/14 09:05:42 7wTl7rj9.net
RHEL 5.6来たね
今回は軽め
48:login:Penguin
11/01/14 16:03:06 HJn8TKpl.net
Sandy Bridge対応って5.6からみたいだ
49:login:Penguin
11/01/17 17:18:03 vVFv5SQo.net
5→6って、すごくスパン長かったな
7って一体いつになるんだろうな・・・
って事は6は末永く使えるぞと・・・ブツブツ
50:login:Penguin
11/01/19 01:13:33 pZ9I8+Kb.net
XP→Vistaもスパンは長かったが Vista は短命だったぞ?
51:login:Penguin
11/01/19 02:07:53 cx3LRby4.net
Vistaはあまりに不人気だったからな
つまり・・・6が不人気だったら7は早いってことだ
52:login:Penguin
11/01/19 10:17:52 qObWUk11.net
XP=ver5.1
Vista=ver6
7=ver6.1
53:login:Penguin
11/01/19 13:58:15 a3tELuJC.net
5が人気だったから6まで時間が掛かったわけじゃないけどね
ただ単に成長がゆるやかになってきて、次期バージョンへの期間が長くなってきている
7が5年後だとしてもなんら不思議じゃない
54:login:Penguin
11/01/19 15:26:30 IxSxm+0n.net
53がいい事言った!
RHEL6はカナリ長く使えると思う。
これだけ待たせて、RHEL5→RHEL6の変化も大したことないし。
イイ意味で安定期に入ってんだよ。
55:login:Penguin
11/01/19 15:33:48 QZZ22Omk.net
豪快に変わってしまって泣いているのは俺だけなのだろうか…
56:login:Penguin
11/01/20 19:57:33 vMz8jKg8.net
鯖として使っていれば、4からほとんど変化なし
57:login:Penguin
11/01/20 19:59:09 VfPywrcn.net
それは鯖でやらせることが変わってないだけ。
つまり、まるで成長してない。
58:login:Penguin
11/01/20 21:03:02 b8dk9b4b.net
4からだと設定ファイルの文法が変わったデーモンもずいぶんありそうだな
59:login:Penguin
11/01/21 00:06:59 Dg0cGRm1.net
www
設定ファイルの文法が変わったって・・・
それじゃ機能の進化はないみたいじゃんか
60:login:Penguin
11/02/07 02:04:26 Ok2XLh7C.net
実際3と5で中身全く別って訳でもないからな。
同じapache2だったりするし。
61:login:Penguin
11/02/18 06:17:57 EjnOMrUW.net
LANGでSJIS指定してる人いる?
OracleでSJIS使うから、OSのほうでも合わせないと
x落としてる時は文字コードを端末ごとに変えるってことができないからどうにもなんない。
でも文字コードに起因する障害に関してはRedhatのサポート受けられないって書いてあるのが気になる。
う~ん。
62:login:Penguin
11/02/18 10:31:48 CTAho4DK.net
>>61
> x落としてる時は文字コードを端末ごとに変えるってことができない
どういう意味?
63:login:Penguin
11/02/18 11:21:47 EjnOMrUW.net
>>62
X立ち上げてると、右クリック→Terminal(端末)で端末起動して
上のメニューにあるエンコード?のところから、文字コード指定できるじゃん。
X落としてるとできないよね?
実はできたりする?
64:login:Penguin
11/02/18 11:33:21 CTAho4DK.net
>>63
ん?
環境変数 LANG の話じゃなく
日本語が表示できない、って話?
なら↓。
URLリンク(www12.atwiki.jp)
65:login:Penguin
11/02/18 11:51:56 EjnOMrUW.net
>>64
なんということでしょう。
あとで試してみます。
ありがとう。
66:login:Penguin
11/02/18 17:19:47 CclW+KQF.net
>>65
俺はscreen で文字コードをショートカット登録してる
環境関係なくutf8/eucjp/sjis をワンタッチ切り替え
あ,コンソールなら>>64の様にfbterm とかも使う
67:login:Penguin
11/02/18 18:53:50 EjnOMrUW.net
うまくいかない。
btermってやつを試してみたんだが、確かにUTF-8の文字なら文字化けしないっぽいんだが
SJISで出力するsqlplusだとダメだ。
俺程度のスキルのやつは、Xはおとなしくあげたままにしろってことなのかなぁ。
[oracle@localhost ?]# cat /etc/sysconfig/i18n
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"
LANG="ja_JP.SJIS"
SUPPORTED="ja_JP.SJIS:ja_JP:ja"
[oracle@localhost ?]# echo $LANG
ja_JP.SJIS
[oracle@localhost ?]# echo $NLS_LANG
Japanese_Japan.JA16SJISTILDE
68:login:Penguin
11/02/19 01:32:08 wAMGB2cO.net
>>67
どんな環境で使ってるのかわからんけど、リモートログインしたら済む話じゃないのか?
69:login:Penguin
11/02/19 03:04:24 hyisebNH.net
>>67
> btermってやつを試してみたんだが、確かにUTF-8の文字なら文字化けしないっぽいんだが
> SJISで出力するsqlplusだとダメだ。
nkf やiconv 通すのじゃ駄目?
70:login:Penguin
11/02/20 03:38:29.78 yX8I2qf9.net
RHEL6入れたら標準でXorgが入ってなくて焦った。
SLES11に比べてずいぶんあっさりインストールが完了したと思ったら
パッケージも 600 くらいしかない。
RHEL5だと標準で1000近くあったのにな。
で、Desktopってのをいれてみたんだが、
startxが xtermが not found だとかでエラーになる。
いい加減なパッケージ構成だな。
71: 冒険の書【Lv=8,xxxPT】
11/02/20 09:01:40.60 codegrnE.net
>>70
だよね。 GNOME 入れてスクリーンショット取ろうとしたら gnome-screenshot が
ないんだよ。
gnome-utils 後から入れなおしたけど、素人やOSインストールに関心がない人
からすると、すごく不親切。
DVD の iso も 3GB 程度でいろいろパッケージが入っていないし、
インストールサーバ立てようと思ったら system-config-netboot が iso はおろか
RHN にもない始末...
正直β版出荷しやがったな、って思ったわ。
72:login:Penguin
11/02/20 14:41:38.63 IS4/DKNJ.net
>>70
余計なものを入れない方針なんだろうなあと思う
32bitのライブラリ追加で入れるのが面倒くせえ
73:login:Penguin
11/02/20 15:56:53.89 1Q9waapz.net
図々しい素人様方だな
74:login:Penguin
11/02/20 22:44:20.97 yX8I2qf9.net
>>71
>正直β版出荷しやがったな、って思ったわ。
だよな。
流行りの仮想化を考慮して軽量化したんだろうと思うが、
Xすら入らないのはGUI前提の機能が多々あるのにどうなのと思うし
結局手動でパッケージをしこしこ入れなきゃらん
テキトー過ぎるパッケージ管理はひどい。
75:login:Penguin
11/02/21 00:54:20.39 G9tvgBNM.net
>>71
素人はRHELなんか使わないだろうし
自信がない人はサポート買ってねってことなんだろう。
76:login:Penguin
11/02/21 05:52:24.81 KeK+xueF.net
鯖用途ならXとGNOMEなんていらんしなぁ。
設定とかはviあれば良いし。
すっきりして逆に好印象。
77:login:Penguin
11/02/21 08:10:27.74 mEthrSIg.net
鯖用にすっきりさせたいんなら RHEL5 のインストーラで十分すっきり
してたじゃん。
78:login:Penguin
11/02/21 11:14:56.70 0VQlenTO.net
RHCE餅にRHCLBetaテスト半年分がktkr
79:login:Penguin
11/02/21 12:56:17.92 Rmjbvdmq.net
むしろRHELでデスクトップ使いたいって人がいることに衝撃を受けた。
おまいらほんとにライセンス料払ってるんだろうな?
80:login:Penguin
11/02/21 23:46:19.89 6vwoDCpV.net
普段の運用はランレベル3だけど、
保守関係のGUIのツールもインストールしてます。驚愕の事実です。
81:login:Penguin
11/02/21 23:48:46.15 Vn4e/gNO.net
おまいらの人生、波乱万丈で楽しそうだな。
82:login:Penguin
11/02/22 00:10:54.92 zkf6dDn3.net
保守関係のGUIのツールってたとえば?
83:login:Penguin
11/02/22 00:19:56.78 qdqxOe5A.net
WebSphereやDB2なんかGUIが普通にあるよね。
Oracleも。
84:login:Penguin
11/02/22 14:34:08.12 eVw/0DjJ.net
俺は大抵GUIで環境構築やって、おわったらランレベル3にする。
Oracleのレスポンスファイルとか知るかよ。
85:login:Penguin
11/02/22 15:07:52.83 NgezuGep.net
必要なら X を上げればいい。
必要ないなら X は上げない方がいい。
それだけっしょ。
86:login:Penguin
11/02/22 15:23:07.99 plOrV2M6.net
だが、GUI必須のソフトってのは勘弁してほしいな。
ネット越しにリモートのシステムを操作する際に障害になる。
87:login:Penguin
11/02/22 15:24:28.31 NgezuGep.net
>>86
いろいろ方法はあるじゃん。
88:login:Penguin
11/02/22 21:14:44.82 AfnJ7chS.net
前に RHEL6 のパッケージ管理がひどいって話が出たが、それどころか
破綻してるんじゃないかと思うわ。 各種 -devel 系が存在しないのよ。
例えば gdbm-devel が DVD にも RHN にも無いんだ。
でもとある src.rpm をダウンロードしてリビルドしようとすると gdbm-devel が
Require って出る (spec の buildRequired: に gdbm-devel がある) んだよね。
RHEL6 は実運用で使えるレベルに無い気がする。
89:login:Penguin
11/02/22 21:33:32.91 dxSMu/7L.net
昨秋リリースされているのに、もうすぐ春だという今になってそんな話題でもりあがるんだろ。
90:login:Penguin
11/02/22 22:06:57.71 J8+kkffH.net
リアルで恥かくだけだからほっとけ。
自宅鯖缶警備員兼業ならさもありなん。
91:login:Penguin
11/02/22 22:12:39.59 LIpEnZq2.net
>>88
srpm取ってきてrpmbuild
92:login:Penguin
11/02/22 22:54:24.19 S0y8GBcP.net
RHEL使ってないんだけど、-develパッケージがない==パッケージ管理が破綻してる
ってのはぜんぜん成立しない気がするんだけど、そういうもんなの?
93:88
11/02/22 23:19:23.64 AfnJ7chS.net
>>89
ずいぶん前にやって駄目だったんだよ。
リリース直後だからまってればアップされると期待してたんだがね...
>>91-92
buildRequired をひたすら辿る build 地獄が待ってました。
94:login:Penguin
11/02/22 23:40:31.22 ulFSzVMC.net
betaのftpを漁った限りの想像でしか無いけれど
「optional」なリポジトリが別に用意されていないかしら
95:login:Penguin
11/02/22 23:50:19.49 qdqxOe5A.net
SLESの場合、YastというGUIしか動作保証されない。
俺らviでシコシコいじってるけど、実はNovellは保証してないという事実。
実際、バージョンが上がるたびに支離滅裂にコンフィグの場所や作法が変わるので、
RHEL, SLES, HP-UX, AIX, Sunといろいろ使ってると、頭の記憶容量が足りなくなってくるので
面倒だからもうGUIでいいやってことになる。
なのでGUIもちょくちょく使ってる。
96:88
11/02/22 23:57:59.91 AfnJ7chS.net
>>94
あったー まじつってきますorz
High Availablity とか Load balancer とか並んでたから、追加購入
のやつしか並んでないと思ってたわ...
おかげさまで mpich2 の mpicc が入りました。
97:login:Penguin
11/02/23 09:45:35.43 MA3NX6Mf.net
破綻してたのは>>88の技量だったか
98:login:Penguin
11/02/25 21:14:09.89 ywjbCBBd.net
develないのか、ひどいな、可哀想な子。
99:login:Penguin
11/02/25 22:07:56.78 Eo4uQ87Q.net
赤帽< 勝手にコンパイルなどさせないよ、システムの堅牢性が下がるだろう
100:login:Penguin
11/02/25 22:14:04.06 KX3ljsvl.net
fool proof だね
101:login:Penguin
11/02/26 17:27:21.02 TfQegQ2o.net
本番環境のサーバに*-develが多量にインスコされてるサーバに出会うことがあるから、それでいいんじゃね。
102:88
11/02/27 09:59:25.71 ScrEjUUo.net
メモリを大量に搭載してひたすら計算させるような使い方をする連中も
いるから devel パッケージ欲しいんだよな。
(HPC Compute Node ライセンス買って) 複数台立てて並列計算させる
からインストールサーバ立てたときに devel がインストール時点で配れ
ないのが困る。
RHEL6 はインストール時に外部レポジトリ指定できるから rpm を
手動で DL して createrepo すれば対応可能だけど、逐一 DL するのが
やってられない。
そういうシステムはインターネットから隔離されてるから
サテライト立てるのもNGなんで、どうしたものかね。
103:login:Penguin
11/02/27 22:06:20.71 hefPWkC3.net
Compute Nodeでなんでコンパイルするん?
104:login:Penguin
11/02/27 22:50:56.21 ScrEjUUo.net
>>103
たしかに Compute Node では普通コンパイルしないね。
インターネットから隔離されている環境で Head Node のインストールが
厳しい、ってことだな。
105:login:Penguin
11/02/28 23:55:23.09 4Awl25Fq.net
Tivoliとかの前提に普通にdevelあるだろ。
106:login:Penguin
11/03/01 00:09:33.64 JAMpbmp9.net
デベルマン
107:login:Penguin
11/03/01 02:13:42.48 Ip4tGTZX.net
tivoli排除されてくれるとむしろ嬉しいわw
gui前提の設定ツールばっかなのにx入れないってのは面白いなw
まあ鯖なのにx常時動いてるのもどうかと思うがw
正直いろいろ混在は管理コスト上がるから統一するなり、お手製の統一管理ツール作るでしょ。
手元のconfファイル作ったら配信して該当デーモンrestartするようなの。
いちいち人間様が覚える様な事でもないと思うけどな。そういうのこそ単純処理させても文句も言わないコンピュータに遣らせればいいのに。
108:login:Penguin
11/03/01 19:29:14.33 Hg7G77oe.net
つ、、つべり?
109:login:Penguin
11/03/01 20:51:47.60 5BBhK+Eq.net
>>107
runlevel 3 にしといて、必要なときだけstartxすりゃいいだろ。
または、リモートからvncserver 経由でもOK.
滅多に使わないけど、Xいれてないとできないから入れるわけ。
110:login:Penguin
11/03/01 23:28:57.24 +HuYXI8K.net
使うときだけX入れて、終わったら削除すればいいじゃん
111:login:Penguin
11/03/03 13:13:48.70 6/VXQyR+.net
デフォのリポジトリ以外にリポジトリ指定してパッケージインストールすることってありますか?
また、ソースから手動でインストールすることはありますか?
どっかのスレで、「勝手にいろんなパッケージ入れて管理不可能になってるサーバーを見かける」
みたいな書き込みがあったんで、気になりました。
oracleはメディアからインストールしますが
httpd(apache)やtomcatなどはリポジトリから持ってきてます。
まだ経験は浅いですが、サーバー用途であれば標準のリポジトリで困ったことがないので気になりました。
112:login:Penguin
11/03/03 13:23:29.90 HHF3t3Bl.net
>>111
> デフォのリポジトリ以外にリポジトリ指定してパッケージインストールすることってありますか?
おれはしないな。
そこがいつまであるのかわからんし。
> また、ソースから手動でインストールすることはありますか?
おれはあるよ。
113:login:Penguin
11/03/03 13:25:24.91 6/VXQyR+.net
>>112
外部のリポジトリから入れたのは全部サポート対象外でしょうから、あんまり気は進みませんよね。
おっしゃるとおり、そのリポジトリが急になくなるかもしれませんし。
ちなみにソースから入れたのはどんなソフトですか?
114:login:Penguin
11/03/03 13:28:15.19 HHF3t3Bl.net
>>113
アプリのバージョン指定があった場合とか。
115:login:Penguin
11/03/03 13:34:42.64 6/VXQyR+.net
>>114
バージョンの指定かぁ。
たぶんJavaとかその辺だと思いますが、プロジェクト主体で決めたバージョンを指定して入れるのは
あんまり好きになれないんですよね。
確かに開発するために、バージョンはコレ!って決める必要がありますが
脆弱性が云々でバージョンアップを迫られることもありますし
どうせならレッドハットが認めてるバージョンのJavaを入れておいて
そのバージョンで開発するのがいいんじゃないかなぁと。
的外れな事言ってたらすみません。
お客さんからの要望ってこともありますしね。
116:login:Penguin
11/03/03 18:22:30.67 c5h/7GwI.net
javaなんて簡単に棲み分けできるから、いくらでも入れればいい。
>レッドハットが認めてるバージョンのJava
GCJなんか使って開発するところなんてないだろw
117:login:Penguin
11/03/04 00:29:59.10 HmUzCVhU.net
>>115
特定のバージョン以降で追加された機能が必要なときがある。
好き嫌いじゃない。
118:login:Penguin
11/03/04 09:59:16.16 1x/+VAOX.net
>>115
この環境以外ではテストしてないから動作を保証できないって意味なのに何いってんのこのバカ
119:login:Penguin
11/03/04 11:39:25.99 3SYf0ugi.net
そういうのに限ってehelでは脆弱性が有るので最新版以外サポートしないって多いけどね。
120:login:Penguin
11/03/04 19:48:43.26 3r+UlJ+S.net
>>117
レッドハットのリポジトリの更新ってそんなに遅いの?
121:login:Penguin
11/03/04 19:51:35.98 jBYakt5d.net
>>120
遅いっていうか、基本的にバージョンアップはされない。
セキュリティホール含めバグ修正はされる。
122:login:Penguin
11/03/04 20:19:44.67 3r+UlJ+S.net
>>116
javaのページからダウンロードできるjavaと
レッドハットのリポジトリに置いてあるjavaって別物なの?
APIは同じだけど、コンパイラが違うってこと?
123:login:Penguin
11/03/04 20:23:31.22 3r+UlJ+S.net
>>121
新機能を使う場合は手動インストールになると。
ちょっとそのへんよくわからないから、あとでリポジトリにおいてあるソフトのバージョンと
最新のバージョンの差異について見てみることにします。
124:login:Penguin
11/03/04 23:03:05.82 7jJaIwvG.net
ehelってなんだ?
125:login:Penguin
11/03/05 01:49:03.58 PjNSp+Jh.net
■apache
[リポジトリ]2.2.3
[本家] 2.2.17
■tomcat
[リポジトリ]5.5.23
[本家] 7.0.8
6.0.32
5.5.33
CentOSのリポジトリだから、Redhatに比べると遅いだろうが、きっとそこまで差は無いだろう。
しかしリポジトリと本家でここまでバージョンに差があるとは・・・
tomcatはver6も7もリポジトリにないんだね。
126:login:Penguin
11/03/05 01:57:01.88 PjNSp+Jh.net
>>116
リポジトリに置いてあるjavaってopenjdkだよね?
詳しくは書いてないが、ver7においてはあんまり違いがないとか
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
開発環境もopenjdkにする・・・?
無いな。
127:login:Penguin
11/03/05 02:51:47.51 CxsHBTrQ.net
日記はよそでやっとくれよ。
128:login:Penguin
11/04/11 15:04:14.69 WXZ7SviT.net
質問させてください。
XML-WBXML-0.03を使いたくてREADMEに従ってMakefileを自動生成してmakeを実行したのですが、エラーになってしまいます。
libwbxml2が必要と書いてあったのでrpmを探してインストールしてみたのですが、ライブラリが見つかりません的なエラーが出てmakeが出来ない状況です。
メッセージは下記の通りです。
gcc -shared -02 -g -pipe -Wall -Wp,-D_FORTIFY_SOURCE=2 -fexceptions -fstack-protector --param=ssp-buffer-size=4 -m64 -mtune=generic WBXML.o blib/arch/auto/XML/WBXML/WBXML.o ?
-lwbxml2 ?
/usr/bin/ld: cannot find -wbxml2
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [blib/arch/auto/XML/WBXML/WBXML.o] Error 1
仕事でLinuxそのものにさわったのが今回が初めてで全く勝手が分かりません。
外部のネットワークに繋がっていないマシンなのでインストールに使っているファイルはダウンロードしたものを別のマシンからftpで移動しています。
そもそもいろんなサイトに転がっているXML-WBXML-0.03.tar.gzやwbxml2-0.9.2-5.0.el5.x86-64.rpmは同一のものなのでしょうか?
どこに落ちていたものかも忘れてしまいました…
Red Hat Enterprize Linux Server release 5.5 (tikanga)
Kernel 2.6.18-194.el5 on an x86-64
というものを使っています。
どこに落ちているどれをどうしたらXML-WBXML-0.03のmakeができるか、ご存じの方がいたら教えてください。
129:login:Penguin
11/04/11 15:12:51.06 g28Lsyr6.net
libxml2-devel 入れればいいんじゃね。
URLリンク(www12.atwiki.jp)
130:login:Penguin
11/04/11 16:10:09.06 WXZ7SviT.net
>>129
無事makeできました…ありがとうございました!
131:login:Penguin
11/04/20 12:41:17.57 ltAqXQ5R.net
システムをまるっとバックアップしてリカバリディスク作りたいんだけど、ツールご存じの方いますか?
mondorescueは試したけど動かなかったんで、別のツールを探してます。
132:login:Penguin
11/04/20 14:46:34.85 AdQb27Ir.net
>>131
Acronis Backup & Recovery とか。
133:login:Penguin
11/04/20 17:56:18.46 ltAqXQ5R.net
>>132
回答ありがとう。
これは知りませんでした。
有料なんですね。
134:login:Penguin
11/04/20 18:41:23.44 1AENnzRO.net
cpio がどう便利なのかよく分らないんですがこれはなにが便利なんでしょうか?
rpm2cpioぐらいしか使い道を知らないんですが・・
135:login:Penguin
11/04/20 21:04:02.65 ZuGQVEM2.net
>>131
/bin/sh
136:login:Penguin
11/04/20 21:24:57.57 1UMsGkWM.net
>131
NEC&日立が嫌いで無いなら
deployment manager
137:login:Penguin
11/04/21 01:05:16.98 kncC1kod.net
>>134
initramfsとかram diskにもよく使われてるね
何が便利なのかは知らん
138:login:Penguin
11/04/21 15:45:58.57 CbHYaKZz.net
partition imageはダメか
139:login:Penguin
11/04/21 18:05:34.63 LIUMUwAI.net
Clonezilla
140:login:Penguin
11/04/21 18:38:13.26 c13L/wYf.net
>>134
solaris で OS 添付の tar にバグがあるから rpm で tar を嫌っただけかもね。
(tar 形式で出力するオプション付ければいいじゃんと言われると元も子もないが)
特定のファイルだけアーカイブするには便利だと思うよ。
find . -name '*.20110421' | sed -e p -e 's/[.]20110421//' | cpio -o > a.cpio
って実行すると 拡張子が 20110421 のファイルとそのファイルの拡張子を取った
ファイルだけ探してアーカイブできる。
141:login:Penguin
11/04/22 02:27:32.68 qGQsyMXm.net
なんで Solaris のバグが rpm に関係あるんだ?
142:login:Penguin
11/04/22 13:19:13.97 PYmw8siq.net
cpioの方が新しく、性能が優れている。
使い慣れた方使えばいいと思うが
143:login:Penguin
11/04/22 13:51:00.24 mqEcey9J.net
System V使いだった人はそっちが使いやすいってだけじゃねーの?
144:login:Penguin
11/04/23 08:52:14.82 zTwMCvku.net
>>142
新しいと言ったって20年前にはあったぞ。
145:login:Penguin
11/04/23 09:04:05.47 /oJ69YNo.net
つーかcpioの方が先に生まれてるんですが
146:login:Penguin
11/04/23 10:55:13.07 WW1FSKdF.net
cpio使うならapioだろてのは昔の2Gリミットの件だっけ?
147:login:Penguin
11/04/23 11:47:49.39 4w3Tcm7E.net
単に tar だと SPEC ファイルの %files の記述にあわせてファイルを
チョイスして固めるのに不都合/ cpio が便利だったってだけだろ?
148:login:Penguin
11/05/20 08:12:14.89 Zq7y959i.net
6.1きたね
149:login:Penguin
11/06/19 14:10:06.54 O6LzTnKC.net
>>148
来たね↑
150:login:Penguin
11/06/20 04:30:39.54 q42QIqfi.net
なにが?
151:login:Penguin
11/06/29 18:16:43.25 MifG8dD6.net
5.6の痴漢がって読むの?
152:login:Penguin
11/06/30 20:45:03.90 l9QKocXC.net
なんのことかと思ったらRHEL5のコードネーム(Tikanga)のことか
153:login:Penguin
11/06/30 20:49:17.24 l9QKocXC.net
ハワイ語だかでチカガとかチカンガとか読むような
154:login:Penguin
11/06/30 20:53:21.21 pj3KyZpj.net
この痴漢が!
155:login:Penguin
11/07/08 21:31:19.88 CxEQsnd0.net
日本語とか機械翻訳では痴漢がって流行りそうだなwww
156:西成ペンギン ◆ydFY0TwQg.
11/07/12 20:57:19.72 eBWNKp30.net
__ __
(●)---(●)
/ ,___, "ヘ
| ヽ _ン 人 ケロケロ
>,、 _____, , イ
157:login:Penguin
11/07/22 23:12:30.52 gqUajglh.net
5.7
158:login:Penguin
11/07/23 03:58:18.36 et8J/BOH.net
>>134
以前の tar は、
アーカイブ対象をファイルリストにして食わせる事が出来なかったのと、
ディレクトリのアーカイブが出来なかった。
それで cpio の ustar フォーマットを使ってバックアップを取っていた。
しかし ustar にもバグが…
159:158
11/07/23 04:29:02.05 et8J/BOH.net
>>158 の ustar のバグはタイムスタンプのバグだったんだけど
2006 年頃に修正されたみたいですね。
160:login:Penguin
11/09/08 23:06:11.16 wOMJ+xEF.net
評価版がDLできないんですが、自分だけですかね?
161:login:Penguin
11/09/09 01:44:46.23 RzQP24C/.net
評価版なんてないよ。
162:login:Penguin
11/09/09 07:55:11.13 Af0Hl9Dc.net
>>161
あるがな。
米国のサイトにいけば、評価版が入手できるわ。
163:login:Penguin
11/09/09 15:30:09.65 RzQP24C/.net
だから評価版じゃなくて製品版だろ。
それを、Trialで使えるようになっているだけ。
164:login:Penguin
11/09/09 21:58:55.74 EjM1+0MH.net
実体はどうあれメーカーが『30日間の評価版』(本家だと『30-day evaluation』な)って書いてるんだからガタガタ抜かすなよ。
165:login:Penguin
11/09/24 22:02:56.96 1VZdWiIg.net
>>164
知ったかぶり乙
馬鹿は勉強してからおいでね
プゲラwwwwwwww
166:login:Penguin
11/09/24 22:29:18.11 ER1/JQrf.net
なんてどうでもいい争いなんだ
見てて恥ずかしい
167:login:Penguin
11/10/22 18:07:19.81 RA4a+JOE.net
Oracle11gR2って、まだRed Hat Enterprise Linux 6系はサポートしてないよね?たしか
CentOS6とかで、かなりがんばって11gR2入れた人はいるみたいだけど
168:login:Penguin
11/10/28 09:01:15.99 CEYeAwnz.net
サポートに10/18付けで「まだ対応してない」ってドキュメントが出てる
169:login:Penguin
11/11/13 23:47:42.72 HvUNHSMf.net
すまん!教えてくれ
今仮想アドレスから物理アドレスへのアドレッシングについてちょっと悩んでる。
CPUはx86-64でPTEについてマニュアルに載ってる内容でいくとページエントリーそのものは4インデックスで9+9+9+9+12bitだろ?
これを2MHugePageに置き換えると12bitのオフセットを21bit(表現領域としては2MB)拡張して9bit分のBaseAddressがなくなる(オフセット化)ということ?
つまり512バイト分1エントリーあたりでコストが下がる?
170:login:Penguin
11/12/13 01:31:49.62 rBChEmVA.net
RHEL6.2のKVMを評価するために
ライセンス1個買いたいのですが
2soketのマシンで評価したい場合
どのライセンス買えばいいの?WSでいいの?
171:login:Penguin
11/12/14 23:19:19.53 IBnM+shb.net
WSだとゲストOSのライセンスは付いてこないよな。
Desktopならゲスト1ライセンスだっけ。購入は25本からだけどw
172:login:Penguin
12/02/03 20:21:34.44 lJR289BP.net
RHEL 6でyum search kvmしても見つからないのですが、追加のライセンスを買わないといけませんか?
173:login:Penguin
12/02/03 22:41:24.66 rpVEu/U7.net
追加ライセンスなくってもyum search kvmでqemu-kvmとか引っかかるけどな
174:login:Penguin
12/02/05 13:11:50.24 u2YZpNm7.net
そうですか・・・試してみます
175:login:Penguin
12/02/05 16:03:08.90 XfQvhmYv.net
RHEL評価版のダウンロードに使用可能なフリーメールを教えて下さい。
176:login:Penguin
12/02/05 16:47:12.39 NYJxTTKN.net
評価版なんてあるんだー
177:login:Penguin
12/02/05 22:54:34.09 L9GgN7VI.net
フリーメールで制限なんてあったの?
2か月前に softhome.net のアカウントでトライアル版使ったばかりだけど、
特に制限があるようには思えなかったなあ。
178:login:Penguin
12/02/08 00:37:21.72 crn53Yw2.net
RHEL4は4.9で打ち止めですか?
179:login:Penguin
12/02/08 01:10:09.02 AE4P2NMV.net
どんなOSでもどんなアプリでも
Version 4.3 が最強!
180:login:Penguin
12/02/09 19:37:25.67 ZGguFJ4u.net
RHEL6.2でのbondingについての質問です。
eth0とeth1でbond0を構成するように設定しました。
まだeth0とeth1にLANケーブルを接続していない状態で、
# ifconfig bond0 を見てみると、
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST と表示されていました。
レイヤ2レベルで接続できていないとRUNNINGは表示されないと思っています。
以前確認した時のログでは、RUNNINGはありませんでした。
何が問題なのでしょうか?
181:login:Penguin
12/02/09 20:21:46.97 MPYaUMv+.net
>>180
ifconfig の RUNNING の表示でリンク状態をみるのではなく
/proc/net/bonding/bond0 の内容からリンク状態を確認すれば良いんじゃないかな。
RUNNING の意味を man などで発見できなかったので Linux での正確な
意味は解らないけど、「インターフェイスとして認識している状態(ifconfig -a ででてくる
でてこないと何が違うのだろう...)」らしいのでリンクアップの状態と直結して考えて
良いとは言えないと思う。
182:login:Penguin
12/02/09 21:55:59.89 jdHha2vw.net
>>180
URLリンク(linuxjm.sourceforge.jp)
> IFF_RUNNING リソースが割り当て済み。
URLリンク(www.mjmwired.net)
> ifinfomsg::if_flags & IFF_RUNNING:
> Interface is in RFC2863 operational state UP or UNKNOWN. This is for
> backward compatibility, routing daemons, dhcp clients can use this
> flag to determine whether they should use the interface.
183:login:Penguin
12/02/11 12:32:41.21 6QFWobVx.net
>>181
確かに/proc/net/bonding/bond0やip addr showでみると(当たり前ですが)落ちているので
問題ないとは思うのですが、検証時は確かに表示されていなかったので気持ち悪いですね。
>>182
DHCPやルーティングに関係しているのでしょうか?
検証時との違いといえば、接続先を別の網に変えただけで・・ ん~その先にある
ルータ等との関係があるのかも知れないですね。 ちょっとtcpdumpで様子を見てみます。
184:login:Penguin
12/02/11 13:39:58.70 7Li/s5w7.net
>>183
> DHCPやルーティングに関係しているのでしょうか?
まったくない
185:login:Penguin
12/02/11 18:00:57.80 VZpcTX4v.net
LANケーブルを直接接続するのはeth0とeth1でbond0には直接接続しないだろ
186:login:Penguin
12/02/11 22:49:31.63 GKE/zXMQ.net
リンク状態はbond0で見る必要があると思うのだが
187:login:Penguin
12/02/12 09:56:20.66 RV/KmnsM.net
.
188:login:Penguin
12/02/12 23:23:36.43 D2npqxIA.net
>>186
bondはリンク状態返してくれなかったりする
189:login:Penguin
12/02/13 10:38:54.25 0H2AcI3T.net
Bond
190:login:Penguin
12/02/13 20:59:43.62 XjYiSLUB.net
james bond
191:login:Penguin
12/02/23 20:48:45.13 DNlNTsqA.net
RHEL5.8 Workstation インストール時のディスクチェックで disk2 に対して
ディスクチェック実行すると MD5 入ってないってでるんだが、俺だけか?
ダウンロード時の MD5SUM あってたし、DVD-R 焼くときもべりファイつきで焼いたんだが...
192:191
12/02/23 22:44:40.46 DNlNTsqA.net
すいません、何かディスクの認識のタイミングが悪かっただけみたいでした。
193:login:Penguin
12/02/28 11:32:39.19 ZKACAB3u.net
RHEL5 を yum update したら、仮想OS(KVM) のロードアベレージが
時々急に異常に高くなってログイン不能状態になる現象が出るように
なったんだが、同じ現象出てる人いる?
194:login:Penguin
12/03/02 13:43:36.79 K15tOteB.net
自己レス。
qemu-kvm をダウングレードしたら直った。
195:login:Penguin
12/03/04 12:29:28.97 w5/+u7UG.net
>>194
結局何が起こっていた?
196:login:Penguin
12/03/05 18:42:00.45 a6+DOii7.net
RHEL6.2のISOって落とせないのですか?rhn.redhat.comには古いのしかなくて。
CentOSで作ったシステムを外販しているのですが、RHELでないとダメと客に言われていて検証用に必要で。
サポートいらないんですが、、、
197:login:Penguin
12/03/05 19:28:57.07 TlKwv+dL.net
お前は何を言っているのだ?
198:login:Penguin
12/03/05 20:08:03.32 7BqngnNw.net
客に買わせればいいじゃない
199:login:Penguin
12/03/05 21:21:26.71 Avz4TqFi.net
買えよ。
200:login:Penguin
12/05/31 14:02:42.35 C8ej7mpk.net
RHEL5.4にCentOS5.4のパッケージをインストール可能?
201:login:Penguin
12/05/31 14:24:10.04 XY5pcDxR.net
たぶんできそうな気はするけど、
動作保証は誰もしてくれない。
202:login:Penguin
12/05/31 20:01:45.26 klCqEFDG.net
>>200
普通動作するけど Red Hat の SRPM を持ってきて rpmbuild して入れる
ほうが望ましいかな、気持ちだけだけど。
203:login:Penguin
12/05/31 21:32:10.26 m6Llyh8/.net
>>200
>>202 に一票
204:login:Penguin
12/05/31 22:41:50.11 N5FZX7CM.net
>>200
サポート捨てる覚悟があれば問題ない
205:200
12/06/05 16:38:44.40 G9yaIBe7.net
>>201-204
ありがとうございます
redhatのDVDが会社の押入れから出てきたので
cantosのはインストールせずにすみました
206:login:Penguin
12/06/05 19:06:57.74 3WRw8J5h.net
>>205
RHEL のパッケージが入手できないから CentOS のを入れる、ってことだったのか?
RHN から落とせばいいじゃん。
207:login:Penguin
12/06/06 10:36:10.90 WZLYxSxS.net
BIND のアップデートまだかな。
208:login:Penguin
12/06/08 20:39:25.06 HujNsray.net
RHEL 5.7をDVDからインストールし、5.8のパッケージが間違って適用されないようにyum update したいのですがどうすればいいの?
6.1でも同じ問題抱えて困ってる。Debianだとこんな事起きないけど困ってます。
209:login:Penguin
12/06/08 22:30:23.41 SbESqp5l.net
>>208
RHEL はそういう文化じゃないからそういう手段が用意されていないと考えないとダメかも。
yum では無理かな。 やるとしたら ftp サイトで CentOS 5.7 の updates フォルダの中身と
インストール済みパッケージのバージョン番号を比較して、バージョン番号に差異があれば
yum update パッケージ名-バージョン-リリース.アーキテクチャ
指定で実行する、とかかな。 頑張ってスクリプト書けばできると思うよ。
210:login:Penguin
12/06/08 22:34:25.38 LdHlKSC/.net
「.x」部分はあんまり気にしなくていいよ。
5は5。
6は6。
211:login:Penguin
12/06/08 22:37:09.71 s4RJXD1E.net
納入仕様書にそう書いてあるんだろ。5.7指定ってwww
212:login:Penguin
12/06/08 22:43:18.62 aeCDJ+dM.net
あーー明日まで納品になった。
できないのですか?自分首吊りしかないのかな?まだローン20年ぐらいあるの
何か助けて
213:login:Penguin
12/06/08 22:54:33.57 LdHlKSC/.net
redhat-release だけアップデート対象から外してごまかせ。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
214:login:Penguin
12/06/08 23:07:17.16 Z018SVz+.net
kernelだけ除外じゃダメ?
215:login:Penguin
12/06/08 23:08:27.45 LdHlKSC/.net
>>214
>>211 っていう理由なら、ダメ。
216:login:Penguin
12/06/08 23:45:15.39 SbESqp5l.net
5.8 が出る前に RFP 書いた/作らせたって所か。 最新 Update 状態で使いたくて
「RHEL5.7 かつ最新Update とすること」 なんて書いたってのがオチなんだろう。
買う側も売る側も不幸な事でw
217:login:Penguin
12/06/08 23:55:20.81 NH2uwu2h.net
それならば、RFPに
RHELのバージョンは5であり、且つ納入時に直近のアップデートが適用されている事
とか書けば良いだけじゃ無いかとw
まあ、詳しくない人がRFP書いちゃうと悲惨だわな
218:login:Penguin
12/06/09 14:36:44.91 HOfoICp6.net
えーい、プロなら仕様書など無視だ。
219:login:Penguin
12/06/09 20:59:54.88 pvy+5a26.net
仕様満たしてないと検収上げらんない。
220:login:Penguin
12/06/09 23:05:40.77 Ge2ev3IW.net
yumのリポジトリURLに5.7を指定すれば
221:login:Penguin
12/06/09 23:34:37.08 RKwQmMpp.net
CentOSの5.7のことですか
222:login:Penguin
12/06/13 17:26:18.03 yMOwtm7h.net
libyamlってどうやってインストールするんだろうか
223:login:Penguin
12/06/15 17:42:44.86 8xeEIEFq.net
>>210-211
お気楽でいいなぁ…
ftServerとかハードルの高い動作条件でもないとサポートつきのRHELなんか使わないけど、
RHEL for ftServer って、付属のフォールトトレラントモニターが見事に「.x」まで見てる
でもって「.x」を迂闊に上げると本当に動かなくなる
ここの管理は全てお客の自己責任という素晴らしい契約
N社も、S社扱いの各インテグレーター、どこもそう
224:login:Penguin
12/06/15 17:45:49.82 cjVaig2S.net
>>223
そういう環境だとそもそもアップデートめったにしないだろう。
>>208 とは状況が違う。
225:login:Penguin
12/06/15 22:58:40.83 9zJv5eq4.net
FTやるならExtended Update Supportも契約しろってことじゃないの?
226:login:Penguin
12/07/20 18:39:02.85 1AS4H/eH.net
sudo-1.7.2p1-14.el5_8 のパッケージのバグで3日間もむだにした。
/etc/nsswitch.conf を置き換えるせいで,
SELinuxがEnforcingの環境でシステム全体がまともに
動かなくなる。
227:login:Penguin
12/07/21 01:46:05.71 Xu1Tpj13.net
そんな人柱設定で運用するからだ
トラブったときはまずSELinuxをpermissiveにするのが基本だろう
228:login:Penguin
12/08/18 02:21:14.26 WlQtsmD7.net
復帰
229:login:Penguin
12/08/25 11:37:53.20 qS6IuSQs.net
Red Hat Enterprise Linux Serverは開発用に無料で
ダウンロードすることは可能ですか?
230:login:Penguin
12/08/25 12:05:00.96 51JbtNSy.net
>>229
URLリンク(jp.redhat.com)
231:login:Penguin
12/08/25 12:14:38.76 qS6IuSQs.net
>>230
ありがとうございます。
30日以上は買うしかないでしょうか?
232:login:Penguin
12/08/25 12:43:40.62 zUGdSpuN.net
自分がどこまで責任を持つか、何を購入するのかを明確にするのが先じゃないかな。
OS や添付パッケージ絡みで不具合があったときに自分でソース見て自前で直すのか
Red Hat に問い合わせるのか。
ビジネスでやるなら最低限1個は購入して「問い合わせ窓口」を持っておくべきで、
責任がシビアじゃなければ評価版じゃなくて CentOS とかの互換ディストリ行くべき。
233:login:Penguin
12/08/25 12:54:50.40 qS6IuSQs.net
>>232
ありがとうございます。
確かにそうですね。購入できないか聞いてみます。
だめならCentOSで検討してみます。
234:login:Penguin
12/08/25 15:24:11.32 51JbtNSy.net
>>231
RHN 使わないなら使い続けられるんじゃね。
235:login:Penguin
12/08/25 23:17:39.52 qS6IuSQs.net
>>234
そうなんですか?
それならいいかな・・・
236:login:Penguin
12/08/26 00:04:54.80 Ca4n3xye.net
>>234
構造上使えるだけで、使用許諾的にはNGでは?
全部が全部 GPL なソフトウェアやデータならOKなんだけど、そうじゃないから
互換ディストリが存在するわけで。
237:login:Penguin
12/08/27 21:41:45.31 08/X45Kj.net
Red Hat Enterprise Linux Serverの価格を見てるんですが
年間契約しかないんでしょうか?
毎年10万掛かるんでしょうか・・・
238:login:Penguin
12/08/27 22:18:07.49 y70TQfYm.net
レッドハットに問い合わせればいいじゃん。
239:login:Penguin
12/08/28 08:30:57.49 P8uQgi2i.net
>>237
Windows Server の場合は大口顧客にはボリュームライセンスで結構やすくなるけど、
RHEL はよほどの台数で無い限り安くならないねぇ。
HPC 用途で何十台も持つなら HPC 向けライセンス体系が適用できるけど数台だと逆に高くつく。
Server じゃなくて Workstation ならだいぶお値打ちだが、その場合対応ハードでない場合
はハードメーカ経由 Red Hat 問い合わせが出来なくて Red Hat 直問い合わせになる
デメリットがあるかな。
ちょっと前には問い合わせ窓口無しで安い奴を海外から買ってくる方法あったみたいだけど
今はどうか知らないなぁ。
240:login:Penguin
12/08/29 08:49:47.06 OT0R945S.net
Self-support のサブスクリプションを買うかだな
241:login:Penguin
12/11/20 22:22:08.29 /tGfe+ct.net
新しく受けた仕事のOSがRHEL3だった。
しかも、そこに新規にアプリを入れろときたもんだ・・・
そこは、エラーターやセキュリティパッチも全然当てていない
こんな現場があるんだとビックリしたよ
242:login:Penguin
12/11/20 22:23:28.35 eKC8lzYC.net
外からアクセスできないマシンなら
ほんとに必要なの以外あてない、って運用はあるよ。
243:login:Penguin
12/12/01 01:04:30.56 r+7qZB6z.net
>>242
攻撃用ツールを内部に送り込んでの標的型攻撃もリアルで脅威になってる昨今、
その運用はもう時代遅れではあるよな
客がトンマなら騙し通せるが
244:login:Penguin
12/12/05 17:59:35.58 ZS07u3E7.net
6.4 beta
245:login:Penguin
12/12/05 18:34:04.16 gH10o4hx.net
Red Hat の RHEL 6.4、仮想化で Microsoft との相互運用性を向上へ
URLリンク(japan.internet.com)
これだな
6系の到達点
246:login:Penguin
12/12/05 23:41:47.82 6P0G99JS.net
6.4か・・・どこかで試さないと
247:login:Penguin
13/01/10 00:58:32.36 rCOMmnwF.net
URLリンク(access.redhat.com)
RHEL5.9リリース
248:login:Penguin
13/01/15 15:02:58.87 WaD3Ca0M.net
6.3 のmysqlってバージョンいくつなの?
ググっても出てこない
249:login:Penguin
13/01/15 15:34:22.55 rozqC0nd.net
>>248
URLリンク(ftp.redhat.com)
にある
mysql-5.1.47-4.el6.src.rpm
のことかな?
250:login:Penguin
13/01/15 15:36:06.90 rozqC0nd.net
>>249
ああ、
mysql-5.1.47-4.el6.src.rpm
mysql-5.1.52-1.el6_0.1.src.rpm
mysql-5.1.61-1.el6_2.1.src.rpm
mysql-5.1.61-4.el6.src.rpm
mysql-5.1.66-1.el6_3.src.rpm
mysql-5.1.66-2.el6_3.src.rpm
と、いくつかあったけど、違ったらごめんなさい
251:login:Penguin
13/01/15 18:48:44.24 WaD3Ca0M.net
>>250
ありがとうございます
MySQL の 5.x の x ってなんだったかなー
と思ってたので助かりました
252:login:Penguin
13/02/16 02:49:26.76 ZV8uD/wY.net
オブソリートなOSだって?!… Google ChromeはなぜRHEL 6のサポートをやめたのか
URLリンク(gihyo.jp)
253:login:Penguin
13/02/19 17:44:55.29 +WsUBJkj.net
Googleの我がままな言い訳にしか聞こえないな。
社会的に責任ある対応が求められるエンタープライズ向け商売と、
Googleその他の「やったもん勝ち、やり逃げ上等、邪悪な商売みんなでやれば怖くない」的スタイルは
文化的にに相容れないのさ。
ソフトでもハードでも、安心して使えるのは十分枯れたレガシー技術だ。
254:login:Penguin
13/02/19 21:01:12.45 3cDDSgq4.net
Google帝国は本当に覇権主義のクソ
Pepper、WebM、WebP、SPDY、どれだけオレオレ規格を作れば気が済むんだ
ActiveXとVBScriptのMicrosoftが可愛く思える
255:login:Penguin
13/03/06 17:50:42.32 nNketVZz.net
RedhatがオブソリートならDebianも・・・
256:login:Penguin
13/03/19 17:05:24.69 Y/x93nVW.net
>>254
全部オープンじゃん
257:login:Penguin
13/03/19 17:18:59.89 9f1nkfDV.net
オープンという名の独善押しつけ
258:login:Penguin
13/03/19 19:48:37.21 Nk8zK9lr.net
今後はQUICか
259:login:Penguin
13/03/19 22:47:27.28 oSuzx76K.net
初心者ですいません。
いままで、Windowsしか使ったことがなく、来月から就職することになった会社でLinuxも使うとのことなので、
初Linuxと言うことで、初心者にやさしいUbuntuでLinuxに慣れようかと思っていたのですが、
会社で使うのはRed Hatらしいのです。
UbuntuとRed Hatでは結構違うものなのでしょうか?
入社後に研修があるとのことですが、このままUbuntuで慣れるより、Red Hatを入れ直した方が良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
260:login:Penguin
13/03/19 22:49:14.34 jrC/fX3M.net
>>259
けっこう違うよ。
練習なら CentOS とか SL の方がいい。
でもまぁ、いろんな環境に触っとくのは
長い目で見ると無駄にならないと思うよ。
261:login:Penguin
13/03/19 22:52:05.18 Nk8zK9lr.net
>>259
Fedoraで遊んどけ
RHELの先行人柱版、タダ
262:login:Penguin
13/03/19 22:58:42.55 mPLEX1vq.net
RedHatってLinux界でも独特な鳥だから、ドキュメントなんかも企業文化
を色濃く反映してるしあれに慣れるにはやっぱり実際に使ってみるしかない
だろう。
263:login:Penguin
13/03/19 23:00:22.81 jrC/fX3M.net
あれを独特というならどのディストリも独特だろう。
264:259
13/03/19 23:00:32.89 oSuzx76K.net
>>260,261
やっぱり違うんですね。
Red Hatと似たCentOSか、Fedoraで慣れたほうがよさそうですね
慣れて余裕ができたらUbuntuなど他も触ってみます。
ただ、UbuntuもWindows7にwubiで入れたので…インストールができるかどうか…
ありがとうございました。
265:login:Penguin
13/03/19 23:54:10.93 9f1nkfDV.net
仕事でRHEL使うならCentOSかScientific Linux(SL)使っとけ
そういう学習用途にFedoraはイラネ
>>262
シッタカ乙
266:login:Penguin
13/03/20 00:09:49.50 bvxtHHED.net
RedHatが他と異質だってことも分からん厨房しか居ないのかよw
お前ら総じてバカですね。
267:login:Penguin
13/03/20 01:45:39.33 agAAD5md.net
シッタカ乙w
268:login:Penguin
13/03/20 09:14:28.46 +EaPcTU5.net
>>266
具体的に。
269:login:Penguin
13/03/20 09:50:57.57 bvxtHHED.net
会員登録しないと試用版も落とせないLinux。
270:login:Penguin
13/03/20 09:52:01.34 bvxtHHED.net
笑い
271:login:Penguin
13/03/20 10:01:33.09 JKpm8iOH.net
>>259
Ubuntuにするよいいよ。
Linuxは基本的な部分はみな同じ。ひとつ覚えれば他にも応用が利く。
だから、基本を覚えるときに、楽に入れるディスとりで練習するとよい。
Ubuntuは初心者向けの情報が多いので入門用に適している。
Ubuntuのハウツーネタを発信しているブロガーが日本含めて世界中にいるから
なにか困ったときに情報をさがしやすい。
動画や音楽なんかのマルチメディア系アプリや、ゲームもそろっていて、簡単に追加、削除できる。
Ubuntuをお勧めする。
CentOSスレには来るなよ。
272:login:Penguin
13/03/21 10:45:55.43 pLXsAs1d.net
URLリンク(asobicocoro.com)
URLリンク(asobicocoro.com)
URLリンク(centossrv.com)
ここら辺一通りやってみてから、疑問点を潰していくとよかろう
273:login:Penguin
13/03/21 22:47:35.49 SJWlFRMI.net
最近はドットインストールという自習サイトがあるのか
274:login:Penguin
13/03/22 01:17:47.02 BrJF9OQp.net
>>271
>動画や音楽なんかのマルチメディア系アプリや、ゲームもそろっていて、簡単に追加、削除できる。
そんなもの欲しがってないと思うが。
>CentOSスレには来るなよ。
会社で使い始めたらくるだろ。
275:login:Penguin
13/03/24 19:54:33.32 056uauz4.net
こういう質問でさらっとFedoraを出す奴、
Fedoraに慣れてしまっていざRedhatを使い始めた時に
パッケージの古さと少なさに驚いたらどうするんだ?
276:login:Penguin
13/03/24 19:59:34.97 TBIuddlS.net
驚いて、そのまま消えてってくれればいい
277:login:Penguin
13/04/01 11:53:20.00 p/cTf+qp.net
元Debian使いなら驚かない
278:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN KqY5sF9q.net
install.log って削除してもいいですか?
279:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN KSrG4aKF.net
削除可能ならご自身の判断ですよ
280:login:Penguin
13/09/28 13:47:41.40 rH/PJeok.net
LANGに指定できるロケール文字列(?)の一覧ってどこかにないですか?
locale -aだと思ったら、なんか微妙に違う感じなので。
281:login:Penguin
13/10/02 12:26:41.83 BsF2sErg.net
5.10リリースage
282:login:Penguin
13/10/02 22:47:57.45 eo4i4IBi.net
なんだって~(AA略
283:login:Penguin
13/10/02 23:05:37.50 QSTHNghR.net
7マダー
284:login:Penguin
13/10/11 08:15:32.60 AOhjqJpz.net
6.5ベータ
285:login:Penguin
13/11/08 23:06:47.95 kX0b04Nk.net
どうしてRHELだけ時代の流れから取り残されているんですか?
286:login:Penguin
13/11/08 23:49:56.84 3fxvMaqM.net
時代の流れ()
287:login:Penguin
13/11/24 13:40:44.44 xJR77tVj.net
6.5出たのにヒッソリとしてるな
288:login:Penguin
13/12/03 21:47:20.39 qkx+emcj.net
RHEL7って、本当に今年出るのかな。
289:124
13/12/03 21:53:42.45 3wZBupCG.net
>>287
PublicBetaから、半年くらいでGAがリリースされるって実績を鑑みるに、今年は無理かと。
Fedora20で、Docker.io対応が進むから、2014.6以降になるんじゃないかな。
290:login:Penguin
13/12/10 19:42:39.08 t5kvSDbu.net
>>288
来年だってさw
291:login:Penguin
13/12/10 19:50:21.29 SXoVtTCA.net
>>290
ソース
292:login:Penguin
13/12/11 01:13:47.52 Dg8t49yO.net
>>291
URLリンク(thinkit.co.jp)
・2014年
・Fedora19ベース
・kernel 3.10
・デフォxfs、ext4/btrfsもサポート
・pNFSフルサポート
・systemd
・64bit版のみ
293:login:Penguin
13/12/12 04:08:14.36 ScDcuatI.net
RHEL 7 Beta来た
URLリンク(developerblog.redhat.com)
URLリンク(www.redhat.com)
URLリンク(access.redhat.com)
294:login:Penguin
13/12/12 16:12:31.95 CkO784JN.net
RedHat でよければ8とか9とか持ってるけどな
295:login:Penguin
13/12/12 19:31:15.97 TOKaKAeW.net
それ、なんかおもしろいこと言ったつもりなの?
296:login:Penguin
13/12/20 07:15:38.03 fKdNAGHz.net
なんで今さらXFSって感じだ
他のファイルシステムがみなコケた結果なの?
297:login:Penguin
14/01/06 09:44:39.03 yZkjTe7D.net
CentOSからサポートのあるRHELに乗り換えることを検討してるんだけど、どの程度サポートしてくれるんだろう。
ダンプ解析とかバグがあったときにパッチ提供とかしてもらえるんだろうか?
298:login:Penguin
14/01/06 10:43:44.36 TnuKP5MG.net
問い合わせてみ。
299:login:Penguin
14/02/09 00:02:28.62 93B/wbZ5.net
v6.2 に仮装マシンを作って、それに更に同じ OS を入れてみた。
そのゲスト OS からはマシンについてる CD ドライブを参照できなかった。
詳しい人からは、ゲスト OS から参照できない、もしかしたら出来るかも知れないけど面倒な手順がいるかも。
だから参照したい CD-ROM を ISO ファイルにして参照したらいいんじゃね、と聞いた。
これってそう言うもんなんでしょうか。
また、ホスト OS に ISO ファイルをマウントするのはわかるんだけど、ゲスト OS にマウントする方法がわからなかった。
自分は Linux はほとんど初心者で基本的なことがわかってないのだと思うのだけど、方法を教えてください。
300:login:Penguin
14/02/09 10:12:27.27 DdE9Sahh.net
>>299
DVDドライブにインストールメディア突っ込んだ状態で仮想マシン作成を開始すれば
/dev/scd0 が選択できるようになるよ。
301:login:Penguin
14/02/09 11:27:52.83 93B/wbZ5.net
>>300
そう言うものなんだ。試してみます。
ありがとうございます。
ISO ファイルの方も興味があるので、もしお分かりになるようでしたら教えてください。
302:login:Penguin
14/02/15 13:14:43.35 t/XxYLwx.net
問題の核心はinitにあらず ─Ubuntuの孤立
URLリンク(gihyo.jp)
Debianのデフォルトのinitシステムとしてsystemdを採用することが決定した。
(ry
世界で最も多くのユーザを獲得しているはずのLinuxディストリビューションでありながら,
Linux関係者のUbuntuに対する目はかなりきびしい。
その理由としては,開発リーダーのMark Shuttleworthの独善的な振る舞いや
Canonicalのやや残念感漂うビジネスセンスをきらう開発者が多いことに加え,
Linuxのトレンドを無視した独自の機能強化が目立つことが挙げられる。
GNOMEから離れてデフォルトのデスクトップ環境をUnityにしたり,
そのディスプレイサーバをX.orgではなくWaylandにすると宣言したり,
クラウドファンディングでUbuntu Phoneの開発費用を集めようとして大コケしたり…など,
およそ"王道"のオープンソース開発,ディストロ開発とはかけ離れた行動が少なくない。
そしてそれらの"異端"に見える行動は,Ubuntu/Canonicalのビジネスを大成功に導いているわけでもなく,
さらにはLinux全体の進化にもほとんど貢献していない。
303:login:Penguin
14/02/15 23:07:10.67 EMrbIAQg.net
debianのsystemd採用に関しては、なんかubuntu憎しが先に立ちすぎてて、
本当に技術的にそっちに進むべきかという観点が鈍ってしまってるように感じるわ。
304:login:Penguin
14/02/16 01:57:52.52 BLTGXAh+.net
RHELスレで何ドヤ顔してんだタコ
UbuntuもDebianも興味ねえよ
305:login:Penguin
14/02/16 07:25:46.10 LPfKWHRz.net
Ubuntu「俺のすごいオナニーを見てくれ!!」って感じだな
306:login:Penguin
14/02/16 08:04:40.52 Kx/2l1Ci.net
RHELみたいに金取れるんだったらsystemdやってもいいんだがdebianみたいな
ボランディアベースでsystemdは滅びの道だろw
307:login:Penguin
14/02/16 12:24:55.22 kSP6YMSj.net
ボランディア
308:login:Penguin
14/03/31 20:36:21.84 OzcFIvCT.net
保守
309:login:Penguin
14/04/17 17:01:24.73 3E0LBhrw.net
来週7のRCがでるね。
310:login:Penguin
14/04/17 21:02:52.78 EbKna/ay.net
そうなんだ
過渡期かーちょっと嫌だなー
311:login:Penguin
14/04/17 21:32:32.08 FNusS+pQ.net
6 入れればいいじゃん。
まだしばらくサポート続くし。
312:login:Penguin
14/04/18 15:29:05.94 tyaL8ep3.net
出来高、少なっ
313:login:Penguin
14/04/25 11:16:38.62 c1jNjXNP.net
yumを使わずにphp-mcryptをインストールする方法を知りたい
314:login:Penguin
14/04/25 14:22:32.20 XUBmCznh.net
>>313
EPEL から落として rpm -i とか。
315:login:Penguin
14/04/25 20:52:27.12 c1jNjXNP.net
>>314
やってみますありがとう
316:login:Penguin
14/05/24 06:18:56.10 QLzfBd8e.net
RHEL6.0のインストールで
rhn register を打つと SSL エラーとなって先に進めません
どのようにすれば先に進めるのでしょうか
証明書の期限が切れているため進めないのは理解しています
317:login:Penguin
14/05/24 08:22:36.68 kXRhQtDD.net
エラーメッセージでぐぐれば何か出てくるんじゃね。
318:login:Penguin
14/06/03 21:16:05.41 p2nDaB/r.net
rhn買ったら、なぜかサブスクリプション2個追加されているんだけど、あれれ?
もしかしたらofficeのように2ライセンスついてるってこと?
centやslに流れているからなぁ、遅かったと思うけど。
319:login:Penguin
14/06/03 21:28:32.15 exoUqyV4.net
物理1個、仮想1個じゃなかったっけ。
320:319
14/06/04 00:20:22.01 w4Mqs+1T.net
それが物理が2個有効になっているんです。
今契約分も併せて3個有効になっているので贅沢な気分です。
321:login:Penguin
14/06/04 08:17:27.16 rc91Onn9.net
この前期限が切れたから仮想化4台のキー追加したら、期限切れのAdvancedに割り振りやがったわ。
物理と仮想は識別できてない気がする。
Client に Workstation のキー適用しても Client のままになったりと、あんまり賢くないんじゃないかな。
322:login:Penguin
14/06/11 01:27:05.39 oZOlh0GT.net
Red Hat Enterprise Linux 7 now Generally Available
URLリンク(developerblog.redhat.com)
323:login:Penguin
14/06/11 20:13:09.69 KM9+yIk9.net
URLリンク(ftp.redhat.com)
Current sources for Red Hat Enterprise Linux 7 have been moved to the following location:
URLリンク(git.centos.org)
324:login:Penguin
14/06/11 20:14:44.60 ajU4CYD9.net
>>322
難しいことはよくわからないけど、おまえらが ヒャッハー! する様子を見たくて、このスレに来ました。
でも、まだ盛り上がってないのね。
325:login:Penguin
14/07/29 21:10:46.27 eW1lDwsU.net
使用メモリ見る時のfreeコマンドって信用できる?
326:login:Penguin
14/07/29 22:07:22.31 KRHdh673.net
>>325
buffers/cache の読み方が理解できていないせいで、メモリが異様に不足しているように勘違い
しているとか、メモリが空いているのにスワップが若干利用されているのが解せない人?
327:login:Penguin
14/07/30 11:42:48.80 pIhOZ2sT.net
煽るなよ
328:login:Penguin
14/07/30 16:11:33.53 QyWnY4dI.net
何か信用できないと思った理由があるのかな。
329:login:Penguin
14/08/14 00:09:00.05 U2lZNzMM.net
6.6beta
330:login:Penguin
14/09/07 11:50:38.71 RmX0obI7.net
part27まで続くスレだというのに、
スレ立ったのが4年前ってどういうことだ。
赤帽子はオワコンなのか?
331:login:Penguin
14/09/07 12:01:43.35 YpGQgIwd.net
それだけ安定してるということではないかね
332:login:Penguin
14/09/07 14:16:27.17 3urk9S2+.net
RHEL買う金があるのにここで質問とかする必要ないからだろ
333:login:Penguin
14/09/08 03:03:33.48 QgnsV/o1.net
昔は会社から書き込めたからじゃね?
334:login:Penguin
14/09/16 15:56:00.54 60OlBbhW.net
5.11
5てサポートいつまでだっけ?
335:login:Penguin
14/09/16 16:02:16.70 6wuYZEcp.net
>>334
URLリンク(access.redhat.com)
336:login:Penguin
14/09/17 12:32:03.24 LJZNOqXj.net
ssがUDPをTCPとして誤認する問題は解決されたのかな
337:login:Penguin
14/09/17 13:26:44.60 6Umzcz50.net
>>336
まだみたい。
URLリンク(bugzilla.redhat.com)
338:login:Penguin
14/10/14 18:57:02.79 XZr5NiL/.net
6.6出た
339:login:Penguin
15/04/01 18:34:46.52 0Wj/uABp.net
半年くらい前にね
340:login:Penguin
15/04/04 20:10:05.91 kTSdy78o.net
おまいらは所詮CentOSの実験台でしかない
341:login:Penguin
15/05/27 11:06:29.64 eWB3xL0S.net
EPELのパッケージって、RHELのときはなにもしなくても使えるの?
342:login:Penguin
15/12/02 20:27:51.08 4dYoEeVf.net
rhelのレスキューモードでttys1からログインとか出来んでしょうか?
343:login:Penguin
15/12/02 21:25:38.27 v8ZgYn8g.net
何をしたいの?
344:login:Penguin
15/12/02 23:33:03.06 DIdAMM/j.net
できるよ
345:login:Penguin
15/12/03 03:39:17.75 VTUF4m8b.net
>>344
やり方教えてください
rhel6.5です
>>343
レスキューモードでシステムディスクのリストアするのですが
全てのシステム操作の証跡を取る決まりになってるんです
ビデオリダイレクトのハードコピーいちいち取るのメンドウなので
シリアル接続のteratermならログ取るだけで済むかなあ、と
346:login:Penguin
15/12/03 08:19:35.96 82zgi/ug.net
シリアルだったら「ttyS1」と書いてくれよ
大文字小文字変えちゃいかん
347:login:Penguin
15/12/04 08:14:34.35 SC3pYqRZ.net
>>346
ほんとそれ
348:login:Penguin
16/10/16 02:08:09.43 ubq3qixb.net
yumコマンドで希望のパッケージがダウンロードできる状態か、
実際にダウンロードはせずに、確認だけする方法ってありますか?
349:login:Penguin
16/10/16 11:04:27.98 TZuFYLQq.net
yum list
じゃダメなのか?
350:login:Penguin
17/03/24 19:38:11.30 497B9FCH.net
ESXi 6.0上に作成したRHEL7.2の仮想マシンの複製を作成する場合、
エクスポートしてデプロイするだけでいいのでしょうか。
RHEL7.2では、MACアドレスの競合は発生しないのでしょうか。
351:login:Penguin
17/03/25 09:17:13.29 0zjtXg8q.net
>>350
競合じゃなくてMACアドレス付け替え作業な。
通常はMACアドレス書き換え作業は必要ないが、インスト後の設定作業内容によっては
MAC が埋め込まれることもあるので RHEL6 と同じ作業が必要な場合もある。
RHEL7 固有の変更作業は(経験上)ないので RHEL6 と同じ感覚でやればいいとおもうよ。
352:login:Penguin
17/03/25 21:37:32.65 S7qppnjG.net
>>351
ありがとうございました。
RHEL7 固有の変更作業はないようで安心しました。
353:login:Penguin
17/05/17 19:13:39.72 41eXxr+b.net
7.4はいつだろう
354:login:Penguin
17/05/19 19:58:06.09 MPHjay7g.net
tera termからsshで入ってsuしたら認証できねーって言われたんだけどZzz
puttyだったらふつーに管理者になれるのに仕様なん?
355:login:Penguin
17/05/19 21:48:02.43 iIqHLZ1K.net
何言ってんだこいつ
356:login:Penguin
17/05/19 22:40:04.00 YrAZaV/T.net
パスワード打つときにテンキー使ってないか?
使ってるキーボードによるんだろうけど、KEYBOARD.CFG 弄らないとテンキーからちゃんと入らない。
357:login:Penguin
17/05/22 09:33:05.63 SMgo5Spu.net
>>356
ホントだ・・・
知らんかった
助かったありがとう!
358:login:Penguin
17/06/02 01:26:03.62 FskT0nUg.net
会社でRHELの導入されたサーバを管理してます
サーバはシステムごとに購入するハードが異なり、DELL、HP、IBM、富士通など様々です
日頃サーバのdump、restoreをするためRHELのDVDからレスキューモードでブートして
作業してるのですが、各社サーバのオンボードRAIDコントローラやネットワーク、HBA類の一部が
RHEL7は標準で認識しないため、「inst.dd」オプションで個別にドライバを読み込ませなければならず、
面倒です
昔knoppixを使っていた頃、「リマスタリング」により追加ドライバ類を統合したオリジナルの起動CDを
作ったことがあり、同じことをRHELでやりたいと思ってます
そのようなメディアを作りかたを教えてください
レッドハットのサポート窓口への問い合わせ結果は、インストールメディアの改造はサポートしてないと
いう回答でした
でもできないことはないと思うのですが…
359:login:Penguin
17/06/02 11:21:41.85 vzZrujIP.net
>>358
そんな使い方普通しない
Acronisなら大抵のハードのドライバー入ってる
仮想化すればVCBで生きたままバックアップできるし
360:login:Penguin
17/06/02 13:35:28.60 5rIYl0oY.net
livecd-toolsとかでdump/restoreに使えるLiveDVDを作ればいいんじゃないだろうか?
361:login:Penguin
17/06/02 20:51:29.97 PzGbGUWf.net
AcronisはHPEのB1*0i系だめじゃん。
362:login:Penguin
17/07/23 19:06:23.17 0NaM72T+.net
RHEL7て、インストールするときに一般ユーザを作らないとならないですよね
そのユーザのUID・GIDは1000固定、グループ名はユーザ名と同一、に決まっているようですが
別のUID・GIDに変えることはできますか?
システム内で使われるUID・ユーザ名、GID・グループ名を全サーバで統一しており
このUID・GIDが1000というユーザは作成しないこととなっているので、
毎回適当なユーザ名を作成してはuserdelやvigrで削除しているのですが、やめたいです
またこの一般ユーザはwheelグループに入っているので、RHEL7はGID1000番のユーザなら
sudo可能である、という攻撃の糸口になったりしないかとも懸念してます
363:login:Penguin
17/07/23 20:16:57.08 j0b5mIal.net
ユーザ作成するためのコマンドのオプション見ればわかるんじゃないかな。
そんな長文書いてある暇があるならmanくらい見ればいいのに。
364:login:Penguin
17/07/23 23:45:02.34 ea/9qpfc.net
>>362
一般ユーザ作らなくてもインストールできるだろ
そもそも何度もインストールするんだったらkickstartとかで自動化しとけ
365:login:Penguin
17/07/24 02:18:07.01 xGconVU3.net
GUI入れると強制的に作らされる
366:login:Penguin
17/07/24 07:52:42.61 f7jbiRy2.net
>>362
インストール後に好きなUIDでユーザー作って、UID1000は消せばいいじゃない。。
367:login:Penguin
17/07/24 08:45:10.07 /xgDf+vC.net
すでにそうやっててそれをやめたいって言ってんじゃん
368:login:Penguin
17/07/24 13:37:25.05 s3SMkHbZ.net
じゃkickstart
369:login:Penguin
17/07/24 14:00:30.70 7Q6demv0.net
kickash
370:login:Penguin
17/09/17 08:20:19.91 RjbQBmqE.net
このスレの情報古過ぎ
371:login:Penguin
17/09/17 10:15:38.54 7f+AGTrR.net
見なければ
372:login:Penguin
17/10/09 18:59:33.51 OxpHA5p2.net
初心者スレに質問してましたがこちらにも相談いたします
RedHatEnterprise Linux7でサーバーを構築しているのですが
とある事情でjavaを元から入っているopenjdkをアンインストールし、jreをインストールしました
そうしましたらパッケージの起動ファイル(systemd配下のです)が動かなくなりました
javaライブラリとJAVA_HOMEの環境変数は/etc/profileに記載済みです
他に何か足りない設定がありましたら教えてください
373:login:Penguin
17/10/09 21:24:04.33 FfR0l27t.net
>>372
アンインストールし過ぎてヘタこいたんだな。
openjdk や依存関係でアンインストールしたパッケージを再度インストール(共存状態にする)、
その後 /usr/bin/java などのシンボリックリンクを Oracle jre に向けなおし(可能そうだったら
alternative コマンドで処理)。
374:login:Penguin
17/10/11 22:16:17.76 XGHOZxEl.net
>>373
ありがとうございました
言われたとおりにしましたら、起動できました
375:login:Penguin
17/12/29 13:52:15.57 S/CsVkMC.net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
DXJZ2LTTSW
376:login:Penguin
18/02/14 02:45:19.70 z4Dk1mNK.net
てすと
377:login:Penguin
18/04/03 18:28:18.32 PEb/Tjwa.net
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条
1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
378:login:Penguin
18/04/26 21:18:58.04 VzuXI/JO.net
リプレースする時に確認すべきシステムってなんだろ?
5月からリプレース案件に入るから勉強しようと思ったけど案外情報少なくて困っている
379:login:Penguin
18/04/27 12:42:51.04 l+cRFTzJ.net
>>378
リプレースする時に確認すべきシステムってのは、何だ?
380:login:Penguin
18/04/27 18:02:57.34 MPqga7Ki.net
>>379
ごめん、システムではないな
通常何を確認するかだ
パッケージやサービスの自動起動設定とか色々あるだろうがあまり分かってない
381:login:Penguin
18/04/27 18:21:13.91 3H6FKKsT.net
最小構成で入れて
必要なパッケージを
追加していけばいいだけではなくて?
382:login:Penguin
18/04/27 18:45:26.31 K2BnYSLj.net
何より真っ先に確認すべきは要件だろう
「現行踏襲」はリアル死人が出るぞ
383:login:Penguin
18/04/27 20:35:06.08 7axN+qta.net
>>380
メモリの枚数から設置先の配電盤性能や冷房の排熱性能まで色々あるけど
ハードについてはスレ違いなので置いておいて、まずはスペック回りとしては
ディスクの容量と速度、パーティション構成かな。
パッケージは丁寧にやるなら /root/anaconda-ks.cfg を回収、仮想環境とか
で過去のインストール直後の状態にもどして、rpm -qa の結果を相互比較。
サービスについては chkconfig で。 cron もあるよ。
バックアップサーバとか管理ソフトがリモートから実行してくる系 cron もどき
は操作する側の担当ってことで略。 つーかサルベージできない。
設定系は anaconda-ks.cfg より日付が新しい設定ファイルを回収。
rpm -V コマンドを使って変更されたファイルを探すのもあり。
ファイルが取れたら rpm ファイルから設定ファイルのデフォルトとってきて
diff で差分をとって変更点の洗い出し。
ここら辺面倒だが、ドキュメントに残ってない変更点見つけたらちょっと勝ち誇
っていいかも。
あとデータ移行もあるけどアプリや運用によるので略。
384:login:Penguin
18/05/22 07:54:30.59 Czl6p0FW.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
K3QY3
385:login:Penguin
18/06/25 02:03:59.03 4HZdHXAT.net
rhel8まだー
いい加減いろいろバージョンが古いぞ~
386:login:Penguin
18/06/25 14:29:48.09 JD1TNOYQ.net
アホか
387:login:Penguin
18/06/25 20:18:24.12 y2l/IPME.net
6.0 が出たのが 5.5 と 5.6 の間で、7.0 が出たのが 6.5 と 6.6 の間、
5.0 が出てから 6.0 が出るまでが 3年半で、6.0-7.0 間も 3年半。 7.0 が出てから既に 4年経過。
Windows も途中で R2 を挟むも 2008 -> 2012 -> 2016 と4年刻みにしてきているし、そろそろ来ないとね。
388:login:Penguin
18/06/25 23:06:11.31 nCoVmEC2.net
rhel7使いにくいです。
389:login:Penguin
18/06/26 00:57:04.50 BenH3ou1.net
まぁあと1年は出ないな
390:login:Penguin
18/07/05 17:40:32.80 yAT1UBUu.net
RHEL7になってから,パッケージのリベース(メジャーバージョンアップ)を
前より積極的にやるようになった印象。
以前は,本家がサポートを切った古い古いバージョンに
セキュリティーパッチをバックポートしてメンテナンスしてたけど,
それだと手間がかかりすぎると気付いたのかな
391:login:Penguin
18/07/05 18:44:59.66 edzDaJ5g.net
>>390
おかげで余計にEPELなんかと混ぜられなくなったよ
392:login:Penguin
18/07/05 20:55:36.91 nsehGFiq.net
>>390
・対抗ディストリとの競争力の観点
・EUS売りたいねん
393:login:Penguin
18/10/29 07:46:00.73 T/OebgSw.net
1 名前:ムヒタ ★ :2018/10/29(月) 07:05:47.75 ID:CAP_USER
米IBMは10月28日(現地時間)、Linuxデュストリビューター大手の米Red Hatを買収すると発表した。買収総額は約340億ドル(約3兆8038億円)で、取引は2019年下半期に完了の見込みだ。
買収完了後、Red HatはIBMのハイブリッドクラウドチーム下の独立ユニットとして存続する。Red Hatのジム・ホワイトハースト社長兼CEOはIBMの幹部チームに参加し、IBMのバージニア(ジニ)・ロメッティCEO直属になる。
この買収により、両社は「クラウドへのオープンなアプローチを提供し、複数のクラウドにわたる前例のないセキュリティと可搬性を実現」し、IBMを「1兆ドル規模の成長市場であるハイブリッドクラウドのトッププロバイダーにする」としている。
IBMにとって過去最大規模の買収になる。米CNBCによると、米国のテクノロジー業界としても、2001年のAOLとTime Warnerの合併、2016年のDellによるEMC買収および2001年のJDS UniphaseによるSDLの買収に次ぐ3番目の規模になるという。
2018年10月29日 06時30分
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
394:login:Penguin
18/10/29 10:00:46.54 a2TzpwBr.net
Windowsがウィルスで、Linuxは常連が威張って滅び、この世はSolarisの世となるのだという詞を見たことがあるが
まさかIBMとなろうとは
395:login:Penguin
18/10/29 17:58:21.57 72Gcf52E.net
驚いた。買収するならOracleかと思ったが、あるいはIBMとOracleが組むのかな
396:login:Penguin
18/10/29 19:12:51.80 I+7vywI+.net
みんな口を揃えて「IBMならOracleよりマシ」なのは笑える
HPEはどうするのかな?
397:login:Penguin
18/10/29 20:29:47.52 BDKV7RNH.net
SunがIBMと交渉した上で結局Oracleに買われて今日に至る現実があるからね仕方ないね
398:login:Penguin
18/10/29 23:38:14.37 JcKIsShg.net
これでRedhatも終わりに向かうのかな。
SUSEかUbuntuに行く準備するか
399:login:Penguin
18/11/10 14:36:05.40 PoePE/Bg.net
>「IBMならOracleよりマシ」
IBMもOracleと同じくらいえげつないからね
今まで買収した会社の製品つぶして、ひどいリストラしてるから
日本のRedhatの人たちかわいそうにどうするんだろ
400:login:Penguin
18/11/10 14:42:32.16 zgbBgmh1.net
自分のところの社員すら大事にしない血も涙もない会社と聞いてるが>IBM
なんでボラクルよりマシとかテケトー言えるんだろうな
RHの社員もIBMよりMSに買収されたいと言ってたのだが
401:login:Penguin
18/11/10 14:50:23.47 5O+dXflx.net
Oracleと比較される時点でちょっと…
402:login:Penguin
18/11/10 15:04:04.50 zgbBgmh1.net
悪夢のブラック企業最下位選手権w
403:login:Penguin
18/11/10 19:50:42.11 sEuvEoHy.net
プロダクトの行く末の話だろ
中の人のことなんて誰も言ってないし、そもそも有能ならどうとでも身を振れるのがアメリカ式だし
404:login:Penguin
18/11/10 21:46:25.03 Qqab4lO/.net
>>400
使えない社員のことなんか知らんよ
405:login:Penguin
18/11/10 23:18:08.53 PoePE/Bg.net
RH Japnの技術者とは、使えないやつばっかだろうな
Linuxの精通したやつ、どこにでも余ってるから、元RH Japan社員なんで不要じゃね
406:login:Penguin
18/11/11 14:17:22.79 6/dIT6k3.net
>>403
>プロダクトの行く末
>中の人のことなんて誰も言ってないし
中の人の扱われ方次第でプロダクトの行く末も変わるんだが…
まさかソレ抜きでプロダクトが永続できるとか本気で思ってんのか?w
407:login:Penguin
18/11/11 17:36:09.22 5/6DQ3mC.net
>>406
カイシャからの扱われ方でモチベーションが異なるって?
そりゃ就職ならぬ就社する日本人特有のメンタルだよ
408:login:Penguin
18/11/11 18:24:06.67 IFYq+73U.net
日本法人の下っ端のメンタリティなんか知るかw
プロダクトを大事にするなら換えのきかないコアメンバーは相応に遇されるもんだ
409:login:Penguin
18/11/12 15:40:56.67 Ft7fEQZ/.net
>>407
害人ならテケトーに扱ってもモチベ↑ってか?w
やっぱ完璧バカだなオマエ
410:login:Penguin
18/11/12 17:37:14.56 uwQ0FWbY.net
なんだやっぱりビビってる中の人か
411:login:Penguin
18/11/13 02:21:17.93 FvnW6IJP.net
>>409
自分を真っ当に扱わない会社なんか辞めるのがメリケン人のメンタルだろ。
おまえみたいに使い物にならない奴は会社にしがみつこうとするんだろうけど。
412:login:Penguin
18/11/13 11:09:41.41 srPQb3S2.net
>>411
>自分を真っ当に扱わない会社なんか辞めるのがメリケン人のメンタルだろ。
ソレは何ともだな
再就職先のアテがなければ嫌々働くバヤイもあるんじゃねえのw
>おまえみたいに使い物にならない奴は会社にしがみつこうとするんだろうけど。
自己紹介乙w
413:login:Penguin
18/11/14 08:25:06.57 0lDkp6kO.net
仲良くね
414:login:Penguin
18/11/16 12:24:27.16 DNKgxYba.net
URLリンク(developers.redhat.com)
URLリンク(www.redhat.com)
415:login:Penguin
18/11/16 18:26:41.70 SzSxnj22.net
評価版のサブスクリプション登録したのに、いつまで経ってもアクティブにならないのはなんでだろ~
416:login:Penguin
18/11/16 21:10:16.91 9DDoLkWR.net
スレ住人とばれたから
417:login:Penguin
18/11/16 22:51:37.72 stNaCUVV.net
>>414 から登録したらいけた
ありがとうエロい人
418:login:Penguin
18/11/17 12:44:55.58 vPjBqMNo.net
Red Hat Enterprise Linux 8のベータ提供開始,コンセプトは"Application Streams"
URLリンク(gihyo.jp)
419:login:Penguin
18/11/17 14:04:05.98 eYMBNBp8.net
バグ多そうw
420:login:Penguin
18/11/17 17:47:42.43 ur8pfQL/.net
正式リリースまでにつぶせばよくね
421:login:Penguin
18/11/17 23:04:12.52 ArzM+DKO.net
残念ながら7のときのことを考えると
422:login:Penguin
18/11/18 08:58:26.79 BsvVfG8l.net
xorgやめてWaylandにするとか言ってるな。
いよいよLinuxでGUI使う連中(設計屋とか)が駆逐されちゃうかな?
423:login:Penguin
18/11/18 11:09:07.93 fKw/GeE2.net
EL7ですら枯れ微妙だっつうのに
424:login:Penguin
18/11/18 16:31:38.50 vSNy7MgH.net
ssのバグは正気かと思った
誰かさんに言わせれば「ベータのうちにユーザーが報告しないのが悪い」なんだろうけどさw
425:login:Penguin
18/11/18 17:55:02.90 lYcx0fP0.net
RHEL8はdnfになってるんですかね
426:login:Penguin
18/11/18 19:21:13.10 gl7mDlrl.net
yumだけど中身はdnfらしいよ
427:login:Penguin
18/11/18 21:21:55.05 lYcx0fP0.net
dnfにyumのシンボリックリンク張ってあるんじゃないの?
428:login:Penguin
18/11/19 16:25:32.80 VXBjfe78.net
8 beta 仮想サーバに入れてみたけど,
sambaはActive Directoryに対応した奴じゃないんだな。
429:login:Penguin
18/12/01 01:17:29.61 egRZ4MTh.net
このスレッドは過去ログです。
2ちゃんねるプレミアム会員に登録すると続きを読めます。
──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
──────────
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
430:login:Penguin
18/12/03 12:47:52.03 xBianFGC.net
ふむ
431:login:Penguin
18/12/04 17:02:55.01 VGXbqNjg.net
IBM Linux
432:login:Penguin
19/02/08 09:36:41.39 xxVUwJn7.net
Modularity(ドヤァ
433:login:Penguin
19/05/08 09:08:46.46 7IlkY66f.net
rhel8キタ━━(゚∀゚)━━!!
434:login:Penguin
19/05/08 12:57:40.49 T7x4GMSI.net
評価版のサブスクリプション、どうやってするんだったかな…また忘れたわ
ベータ版の時も、同じところをぐるぐる回らせられた記憶がある
435:login:Penguin
19/05/08 15:01:39.82 JnngJ9IC.net
Evaluate Red Hat Enterprise Linux
赤帽の垢持ってるならコレでググってログインすりゃイイんじゃねえの
436:login:Penguin
19/05/08 15:25:42.70 T7x4GMSI.net
>>435
やってみて成功したら教えて
437:login:Penguin
19/05/08 16:10:35.57 JnngJ9IC.net
オレはせんとくん待ちなんで遠慮しとくワw
30日間のみの評価版とか使い物にならんしな
試したかったら自分で試してヨロw
438:login:Penguin
19/05/08 21:53:43.68 kphw4EeB.net
開発者用サブスクリプションなら用途が合えば無料・無期限で使えるよ
439:login:Penguin
19/05/08 22:34:35.03 JnngJ9IC.net
ふうん
Red Hat Developer Programってのがあるんだな>開発者用サブスクリプション
440:login:Penguin
19/05/09 13:34:43.23 ECSW2kDh.net
RHEL 7からRHEL 8へアップグレードする方法 2019/05/09 10:45 後藤大地
URLリンク(news.mynavi.jp)
Tecmint.comは5月8日(米国時間)、「How to Upgrade from RHEL 7 to RHEL 8」において、
Red Hat Enterprise Linux 7からRed Hat Enterprise Linux 8へアップグレードする方法を
紹介した。Red Hat は5月7日、年次イベント「Red Hat Summit 2019」の開催に先立ち、
Red Hat Enterprise Linux 8をリリースしたばかりだ。
アップグレードにあたっては、次の条件を満たす必要がある。
・Red Hat Enterprise Linux 7.6がインストールされていること
・Server variantを使用していること
・Intel 64アーキテクチャで動作していること
・ブートパーティション/bootに少なくとも100MBの空き領域があること
・適切なサブスクリプションが設定されていること
記事では、Red Hat Enterprise Linux 7系を最新版の7.6へアップグレードしてからLeapp
ユーティリティをインストールし、その後でRed Hat Enterprise Linux 8へアップグレード
する方法を紹介している。(中略)
記事では、それぞれのコマンドの意味についても説明している。Red Hat Enterprise Linux
7からRed Hat Enterprise Linux 8へのアップグレードはコマンド1つで済むような簡単な
ものではないため、アップグレードを実施する場合はあらかじめバックアップを用意して
おくなど備えをしてから実行することが望まれる。
441:login:Penguin
19/05/10 09:28:55.99 k3PMTaGp.net
>>440
「アップグレードは限定された条件でのテストしかしていない」という記事でもあるので注意してくださいね
442:login:Penguin
19/05/24 17:43:33.25 qTUsFClE.net
さよならシャドウマン
443:login:Penguin
19/05/27 15:45:11.89 MR8uhQHi.net
レッドハットが"Shadowman"ロゴを刷新した理由--時代の変化を受け約20年ぶり
Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNet.com)
翻訳校正: 編集部 2019年05月25日 08時30分
URLリンク(japan.zdnet.com)
444:login:Penguin
19/05/27 16:02:55.56 4SYtVQuq.net
shadowmanがsmit manになるのを期待してたのにshadowmanが消滅かよ
445:login:Penguin
19/05/28 08:28:47.94 37DEzLah.net
dnf中に走るsmit manみたかった
446:login:Penguin
19/05/30 03:30:49.35 VBJSQ15s.net
今のsmitも失敗すると転ぶのかね
447:login:Penguin
19/05/30 17:25:20.35 97A8q7zs.net
IBMが転~んだ
448:login:Penguin
19/06/18 01:30:34.04 yDxFcsDH.net
MDS攻撃に対応した「Red Hat Enterprise Linux 7.7 Beta」が公開
URLリンク(gihyo.jp)
449:login:Penguin
19/07/10 00:10:09.49 j9cvbpqe.net
VMware Workstation 15にインストールする場合、3Dアクセラレーションを無効にしておかないと、最初の起動時のユーザ追加画面でハマるわ
450:login:Penguin
19/07/10 10:45:31.52 kP96QHyB.net
ここの住民視点
IBMが買収したことはプラスなの?マイナスなの?
451:login:Penguin
19/07/11 14:47:48.05 4fhlX+A6.net
つか最終的にIBMが買収(投資回収)するコトを目的に犬糞に援助してたんだろうがハゲ
452:login:Penguin
19/07/11 15:42:55.36 YYEPge/Y.net
マイナスだったようですね thanks
453:login:Penguin
19/07/12 04:07:26.74 ti9PZ253.net
プラス
ボラクルに買われなくて良かった
454:login:Penguin
19/07/13 11:59:56.51 hQRinq6T.net
オラクルに買われたらそりゃ終わりだ
455:login:Penguin
19/07/26 19:41:23.65 QFM8uXM6.net
>>450
(・_・)フツウ
456:login:Penguin
19/08/07 11:04:34.78 iNpymFIh.net
IBM傘下になったレッドハット、これまでの軌跡とこれから
Steven J. Vaughan-Nichols 翻訳校正: 石橋啓一郎 2019年08月06日 06時30分
URLリンク(japan.zdnet.com)
457:login:Penguin
19/08/07 16:54:57.57 iNpymFIh.net
「Red Hat Enterprise Linux 7.7」リリース
Steven J. Vaughan-Nichols 翻訳校正: 編集部 2019年08月07日 14時06分
URLリンク(japan.zdnet.com)
458:login:Penguin
19/08/16 00:02:00.36 lYLO843d.net
RHELユーザに"遊び場"を ―Fedoraパッケージのサブセット「EPEL-8」
URLリンク(gihyo.jp)
459:login:Penguin
19/11/21 08:42:26.53 sh3Lx6ac.net
7.7使っている人はいるのかな?
460:login:Penguin
19/11/22 13:08:45.03 GTpg2OC1.net
>>459
ちゃんと見てないだけなのかもだが特に気になるような違いはないな
出荷が始まってる Intel Xeon CascadeLake が7.6 以上、AMD EPYC Rome が 7.7(7.6+)
以上だから使い始めた連中は少なくないと思う
461:login:Penguin
19/11/23 19:41:58.93 RHdrq7Ey.net
おまいらちゃんとセキュリティパッチ当てろよ
462:login:Penguin
19/11/23 21:58:33.99 g+7Esv/Y.net
いやどす
463:login:Penguin
19/11/24 14:37:58.17 VyPTyt7K.net
ヤフオクに古いRHEL売ってるけど、あれで今のサポートとか受けられたりするの?
464:login:Penguin
19/11/24 17:53:19.76 +8SGfQYK.net
とりあえず買ってキー確認後に「無効だったから返金しろ」っていってみればいんじゃね?
465:login:Penguin
19/11/24 20:39:08.36 6bmZVHMd.net
前に買ったけど、有効期限切れとかで登録出来ない。
しばらくはRed Hat Enterprise Linux Developer Suiteを購入していたけど、個人の検証目的だったので2年くらい前からはRed Hat Developer Programでサブスクリプションの調達をしています。
さらに最近だと、AWS EC2のRHELのAMIがスポットインスタンスに対応したので、検証用途ならこれで充分な感じです。
サブスクリプションの入手と適用先次第だけど、自己学習なら、上のような選択肢があるということをご紹介まで。
Red Hat Enterprise Linux Developer Suite
URLリンク(www.redhat.com)
Red Hat Developer Program
URLリンク(developers.redhat.com)