12/04/03 22:37:53.07 UD2Q63XN.net
>>323
返答どうもありがとうです、初心者なので、その辺の仕組みがどうもわからんのだけど
日本語対応とはロケーション変えてコンパイルしなおすってこと?
UTF8が対応されているならフォントさえあればどこの国でも対応できると
思うがEUC-jpとかJISみたいな実装なら国別対応ってことじゃないかと理解している。
表示が化けるっていうのは
①文字コード処理がANSI文字などの1バイトのみで複数バイト文字に対応していない。
②フォントが違って表示が対応していない
ユニコードみたいに全ての文字コードを抱擁した複数バイト系の組み込みなら
世界各国の文字を同時実装が可能だろうけど、EUC-jpのようなローカル国だけの
対応コードみたいのならソースコードを書き直しが必要になる気