Linuxプログラミング 2at LINUX
Linuxプログラミング 2 - 暇つぶし2ch289:login:Penguin
12/11/26 00:55:40.56 ruUOb18P.net
>>287
いつでも直せると思っていたら、書き込みプログラム自体に不具合があって
直せなかったなんて恐ろしいことが…

# 俺はこっそり直して乗り切ったが

290:login:Penguin
13/02/19 00:12:09.34 W1Nf93du.net
オーディオ端子を直接制御するにはどうしたらよいのでしょうか。
/dev/dspとかだと音楽形式データを再生できるだけなのですが
そうではなくて矩形波を出力したいのです。

291:login:Penguin
13/02/19 01:26:34.21 HjQL0Lmv.net
>>287
リーナスだってアマチュアの大学院生の癖してデバイスドライバ書いてたんだから
俺達が書いたって悪い道理が無い
そもそもセキュリティなんて大型コンピューターにだけあればいい。
量産系に論理的セキュリティは不必要。
刀やピストルと一緒に考えている連中には計算機だって使って欲しくないと思うよ

292:login:Penguin
13/02/19 01:52:07.70 zzNztV1o.net
>>291
リーナス氏が学生時代からクリティカルな処理を書いていたのは事実だけど、
彼はプログラムの信頼性に対して執着心が強いでしょう。意固地なくらい。

先日も、Linuxカーネル周りの開発に携わっているレッドハットのPGが
信頼性を軽視する発言をして、それに対しリーナス氏は発狂してそのPGが
カーネル開発から外されそうになった。

無責任なPGが書いたプログラムに大切な秘蔵データが消滅させられたらたまらない。

293:login:Penguin
13/02/19 02:10:21.46 HjQL0Lmv.net
秘蔵データがあるならアナログコンピュータに掛けろと言いたいね
処理に融通は効かないけどあれが一番スピードが早いから
融通は効くけど信頼性が無いからデジタル技術を使うんじゃないの?

294:login:Penguin
13/02/19 03:55:07.86 HjQL0Lmv.net
↓秘蔵データ
((:name "建仁寺垣" :named "敷地" :type "遮蔽垣")
(:name "金閣寺垣" :named "敷地" :type "透し垣")
(:name "銀閣寺垣" :named "敷地")
(:name "大徳寺垣" :named "敷地")
(:name "桂垣" :named "敷地" :type "遮蔽垣")
(:name "光悦寺垣" :named "敷地" :type "透し垣")
(:name "南禅寺垣" :named "敷地")
(:name "龍安寺垣" :type "透し垣")
(:name "御簾垣" :named "形状" :type "遮蔽垣")
(:name "四つ目垣" :named "形状" :type "透し垣")
(:name "茶筅垣" :named "形状")
(:name "矢来垣" :named "形状" :type "透し垣")
(:name "鉄砲垣" :named "形状")
(:name "鎧垣" :named "形状")
(:name "木賊垣" :named "形状" :type "遮蔽垣")
(:name "松明垣")
(:name "大津垣" :named "地域" :type "遮蔽垣")
(:name "沼津垣" :named "地域" :type "遮蔽垣")
(:name "竹穂垣" :named "素材")
(:name "萩垣" :named "素材")
(:name "篠垣" :named "素材")
(:name "柴垣" :named "素材" :type "遮蔽垣")
(:name "黒文字垣" :named "素材")
(:name "利休垣" :named "人名")
(:name "遠州垣" :named "人名"))

295:login:Penguin
13/02/19 15:42:55.97 MsVlcDds.net
>>292
ありゃユーザランド至上主義な話であって
信頼性がどうこうじゃない気もする

296:login:Penguin
13/02/19 22:25:52.08 XMMA90YD.net
LinusのすぐF-word口にするくせなんとかならんの?

性別の単語の違う意味よりももっともっと汚い単語を公けの場でいうのはちょっと…

297:login:Penguin
13/02/19 23:11:45.30 zLsxvq5D.net
>>296
公の場ではないので、うんこちんこ言っていけない理由がない。

298:login:Penguin
13/02/20 20:59:03.35 gPZv0WqC.net
>>297
でもメーリングリストとか公開されてんじゃん

299:login:Penguin
13/02/20 21:11:17.56 0ioWuUYC.net
2012年6月18日 Linusが吠えた! ─中指立てて「NVIDIAは世界最悪の企業」
URLリンク(gihyo.jp)

300:login:Penguin
13/02/21 02:17:22.01 B8My6Moa.net
>>298
公開されてる場が全て公共の場であるとでも?

301:login:Penguin
13/02/21 10:21:58.24 MM+xWvpG.net
何が違うの?

302:login:Penguin
13/02/21 10:24:28.05 VgE+VFBt.net
>>301
公開されているが公共ではない場所もあるということだ

303:login:Penguin
13/02/22 06:53:11.26 0deQN2HD.net
人はそれをプライベートオープンとゆう。
英語のほうがわかりやすい。

304:login:Penguin
13/02/22 21:51:23.69 nzE7RXSC.net
>>303
> ゆう

わざとだったら揚げ足ゴメンネ
素でやってるならいつか恥じかくかも知れないから
今のうちに指摘しておくよ

いう (言う)

ただのお節介だから反応はしなくていい

305:login:Penguin
13/02/22 21:52:58.75 8fGmdqDO.net
ゆうちゃん

306:login:Penguin
13/02/23 13:14:56.75 bM82cp9j.net
>>304
謝らなくても良いから早く死んでね♥

307:login:Penguin
13/03/07 17:23:34.74 FKSnl68w.net
>>306
> ♥

わざとだったら揚げ足ゴメンネ
素でやってるならいつか恥じかくかも知れないから
今のうちに指摘しておくよ

♥

ただのお節介だから反応はしなくていい

308:login:Penguin
13/03/08 15:51:47.43 U+aJsLu7.net
    

309:login:Penguin
13/03/08 21:00:55.40 +czH499g.net
>>304

わざとだったら揚げ足ゴメンネ
素でやってるならいつか恥じかくかも知れないから
今のうちに指摘しておくよ

恥じ→恥

310:login:Penguin
13/03/08 21:32:44.95 U+aJsLu7.net
    

311:login:Penguin
13/03/08 21:57:44.83 gB8UUge6.net
>>309
バカかお前。
「はじらい」で変換してみろ!

312:login:Penguin
13/03/08 22:02:59.11 U+aJsLu7.net
        

313:login:Penguin
13/03/09 08:29:07.70 9i1lQAz4.net
┐(´д`)┌ヤレヤレ

314:login:Penguin
13/03/09 11:00:42.02 wcV88Ec0.net
はなししって? を思い出した

315:login:Penguin
13/03/09 12:41:09.17 moDqHA3Z.net
<URLリンク(www.mext.go.jp)
内閣告示第二号
送り仮名の付け方
一般の社会生活において現代の国語を書き表すための送り仮名の付け方の
よりどころを、次のように定める。なお、昭和三十四年内閣告示第一号は、廃止する。


昭和四十八年六月十八日
昭和五六年一〇月一日内閣告示第三号 改正
(略)
本則 活用のある語から転じた名詞及び活用のある語に「さ」,「み」,「げ」などの接尾語が付いて名詞になったものは,もとの語の送り仮名の付け方によって送る。
〔例〕
(1) 活用のある語から転じたもの。
動き 仰せ 恐れ 薫り 曇り 調べ 届け 願い 晴れ
当たり 代わり 向かい
狩り 答え 問い 祭り 群れ
憩い 愁い 憂い 香り 極み 初め
近く 遠く
(2) 「さ」,「み」,「げ」などの接尾語が付いたもの。
暑さ 大きさ 正しさ 確かさ
明るみ 重み 憎しみ
惜しげ
例外 次の語は,送り仮名を付けない。
謡 虞 趣 氷 印  頂 帯 畳
卸 煙 恋 志 次 隣 富 恥 話 光 舞
折 係 掛(かかり) 組 肥 並(なみ) 巻 割

316:login:Penguin
13/03/25 21:36:47.10 JHdm/UFP.net
>>290
事前に希望する周波数の矩形波サウンドファイルを作っておけばいいじゃん

317:login:Penguin
13/03/28 09:38:23.71 3wbf3FIT.net
>>316
どのくらいの長さのを作るつもりなの?
ループ再生は綺麗に出来ないけどどうするの?
そういうところに思い至らないのはなんで?

318:login:Penguin
13/03/28 09:43:42.32 BuBIjbZj.net
>>317
4G位作っとけば当分使えるんじゃね。映像の入ってるDVDでさえそんなもんだし
足らないなら64ビット環境にしろ

319:login:Penguin
13/03/28 20:06:27.07 9Vh8REsS.net
amsynthのソースから
Dual oscillators with classic waveforms - sine / saw / square / noise
この辺りをかっぱいで来ればいいんじゃね?

320:login:Penguin
13/03/30 08:28:24.37 7gqQMFdx.net
jaaaで周波数指定して出せたはず

321:login:Penguin
13/03/30 09:33:27.68 ZVeaXs3i.net
先日、他部署を交えて開かれた社内技術交換会でのこと。
先輩は自分が担当したLinux用ソフトのプログラミング中に思いついたという
あるアルゴリズムについて得意気に解説し始めた。話し始めてしばらくして、
隣の部署の人が口をはさんだ。「それ、有名な○○のアルゴリズムですよね。
ウチでも昔はよく使いました。でもそれには××という欠点があるので、
今ではその改良版の◎◎のアルゴリズムの方を使っています。
ところで今日のお話は○○のアルゴリズムの別の改良方法か何かですか?」
そのあと先輩の話は支離滅裂になり、何の技術交換会だったのか
よく覚えていない…

322:login:Penguin
13/09/18 20:16:06.61 iUp/zV3H.net
おまいら自分しか使わないソフトウェアでも
Autoconf、Automake、その他 AutoXXX を
使ってる?
おいらは面倒くさいからマクロ使いまくりの
Makefileを使い回してる

323:login:Penguin
13/09/18 21:11:36.16 2rNSOdCt.net
Qtじゃないのか?

324:login:Penguin
13/09/20 20:28:55.95 MzCzBYBP.net
Javaじゃないのか?

325:login:Penguin
13/09/22 17:10:13.80 cstCGatz.net
もばいるうぃふぃるーた使ってると
全部jsで書いてるやつが絶望的すぎて
この文化滅びねえかなあ

326:login:Penguin
13/09/23 12:17:12.31 7VXl27N+.net
全部jsで書くとすっごい楽

327:login:Penguin
13/09/25 01:57:30.89 fyCvLait.net
>>322
使ってるよ
Autotoolsは便利よ

328:login:Penguin
13/09/25 01:59:59.21 fyCvLait.net
makeはわりと機能が制限されるし
配布するならconfigure使えた方がかっこE

329:login:Penguin
13/10/01 19:45:42.59 54XEcfmJ.net
2ch専ブラの開発を始めて見ました
今のところ閲覧専用ですが、
試しても良いという方がいましたらよろしくお願いします

URLリンク(sourceforge.jp)

git clone git://git.sourceforge.jp/gitroot/ntch/develop.git

330:login:Penguin
13/10/01 19:48:16.73 7MEbv9gu.net
ほぉ。コンソール版とはおもしろい。

331:login:Penguin
13/10/04 00:56:47.16 OFnAU69+.net
板名でスペースしたらコアダンプした
さすがC

332:329
13/10/04 08:36:26.67 QQCyBl3O.net
試して頂いてありがとうございます
もし可能でしたらコアダンプの内容をソースフォージの掲示板か
ブログのコメントに貼り付けて頂けないでしょうか

ソースフォージ掲示板
URLリンク(sourceforge.jp)
ブログ
URLリンク(neetchan.on.arena.ne.jp)

333:login:Penguin
13/10/04 17:40:36.64 jUNukImU.net
>>329
debパッケージ化して配布すれば使ってくれる人が増えるはず(ウブンツとか

334:login:Penguin
13/10/04 17:48:45.40 tgM5eXKg.net
>>333
youがやりなよ

335:331
13/10/04 19:25:55.56 TUkUOKBk.net
lubuntu 12.04 x86版

gcc (Ubuntu/Linaro 4.7.2-2ubuntu1) 4.7.2
aptで
libgdbm-devel libssl-devel libncursesw5-develを追加
ndbmうんたらでエラーなのでMakefileのgdbmのコメント外してコンパイル完了

336:331
13/10/04 19:30:20.82 TUkUOKBk.net
失礼
lubuntu 12.04 x86版

gcc (Ubuntu/Linaro 4.7.2-2ubuntu1) 4.7.2
aptで
libgdbm-devel libssl-devel libncursesw5-develを追加
ndbmうんたらでエラーなのでMakefileのgdbmのコメント外してコンパイル完了

そのままだとコアダンプしたけど
gccの-Oを外すか-O0にしたら動作したので最適化バグか
PC等→linux板からこのスレ確認。

その他
・vimのswpファイルが混入している
・/bin/shがbashじゃないと==は動かない。=ならおk

ほとんどプログラム固有の問題ではないので
スレの内容的にもこっちに書いておいた

337:331
13/10/04 19:36:05.69 TUkUOKBk.net
パッケージと言わずとも.configureがあったほうがいいわな
まあ現時点の規模では微妙だが

2chブラウザとしては
CUIだからってサクサクでもなんともねえしかえって不都合が増える
このスレ探してみるだけでかなりの労力を使った
CUIが好みならnavi2chとかのほうが便利だし

学習用でのみ許される

338:login:Penguin
13/10/04 22:07:45.20 LVAH4n2H.net
とりあえず使ってみた。Fedora19ならgdbm-devel openssl-devel
ncurses-devel を入れて、ビルドも警告一つ出るけどOK。実行も可能。
スレの最後でjすると、少し戻るのが違和感あり。
configureするなら、この規模だとautoconfだけで十分かな?
$ autoscan
$ mv configure.scan configure.ac
$ mv Makefile Makefile.in
$ autoreconf
するだけの簡単なお仕事。make installはできないけどね。

339:login:Penguin
13/10/04 22:13:21.08 QQCyBl3O.net
>333
パッケージ化はやりたいですね
だけど、今のところ普通の機能で無いものが多いのでそこまで辿り着けそうに無いです
>334
本当に、協力してくれる人絶賛募集中です。現在SSLに苦戦中

>331
本当に色々検証して頂いてありがとうございました。
swpファイルとシェルは修正します。最適化オプションは外さないで済めば
その方がいいんですが、外すしか無いですね...
現状微妙なのは仰るとおりです。navi2chも見てみましたが高機能そうです
ただemacs使ったことない(恥)
linuxの2chブラウザーというとJDしか使って無かったです。
とはいえせっかく作り始めたので納得のいくところまでは完成させます

いまのところ絶対に入れたいのは
1.書込(多分●も対応)
2.読込履歴
3.お気に入り(板、スレッド)

漠然と入れたいと思っている物
しおり(レス番合メモ)、自レス判定
正規表現検索、スレッドの並べ替え
yum apt対応

とにかく、レス頂いてありがとうございました

340:login:Penguin
13/10/04 22:17:34.69 QQCyBl3O.net
>338
ありがとうございます
スレ最後の位置は確かにおかしいですね。ただちょっと
うまく直せないでいます
autoconfやってみます(使ったことなかった)

341:login:Penguin
13/10/04 23:02:07.33 ul3sk8mh.net
Debian Wheezy (64bit)
libgdbm-dev,libssl-dev,libncursesw5-dev
をインストールした。
>>336と同様のエラーが出るので、
(src/inc/utils/db.h:5 ndbm.h が存在しない)
#Debian系にはndbm.hがないみたい?

Makefileの7行目をコメントアウトしてコンパイルした。
こちらでは特に警告は出なかった。

bキーで40レス近く戻るとそれ以上戻れなくなるっぽい。
おま環だったらすまん。

342:341
13/10/04 23:08:46.81 ul3sk8mh.net
訂正
bキーでどのくらい戻れるかはスレによって違う。

343:login:Penguin
13/10/04 23:50:03.15 QQCyBl3O.net
>341
情報ありがとうございます。
ヘッダーはautoconf使うとエラーにならなくなるのかもしれません
いまちょっと調べています

bキーに関してちょっとこちらで現象が再現できませんでした
現象の起きるスレがわかると解決できるかもしれません

そろそろスレを占有しすぎかもしれないでの
>332の掲示板やブログのコメント欄もよかったら使って下さい

344:341
13/10/05 00:04:28.55 Tmv5/tyS.net
>>343
このスレやここのPuppyLinuxスレ他多数で確認。
fキー押しっぱなしで最後までスクロールしてから
bキー押しっぱなしで戻ると再現出来るかもしれません。
しないようであればおま環ということでスルーしておいてください。
ここに書くのはとりあえずここまでにします。

345:login:Penguin
13/10/05 00:15:59.02 GTYJN2J8.net
>344
再現しました。画面の大きさによって起きるみたいです
ありがとうございました。

346:338
13/10/05 23:13:26.39 0YqdOiOx.net
>>340
まじめにやるなら、automakeも使ったほうが楽ですよ。
この程度の規模ならディレクトリ分けずに、
bin_PROGRAMS = ntch
ntch_SOURCES = hoge.h hoge.c .....
って書いたMakefile.amを作るだけですから。
そうするとMakefileも自動で作ってくれますし。
規模が大きくなると、いろいろ手間が増えます。。。

347:340
13/10/06 09:27:15.90 XiGJQ0Up.net
ありがとうございます。参考にします

348:login:Penguin
13/12/14 18:12:35.03 ymJW8grE.net
使用言語:C言語
目的:キーボード入力を読み取る(キーのプッシュ・リリースも読み取りできるように)

/dev 以下に存在するデバイスから、キーボードデバイスを検索して int fd = fopen() する方法がわかりません。
(キーボードデバイスを探す為の具体的な方法がわかりません)

これを判定して検索する為の便利な関数や、定形的な方法はあるのでしょうか。

349:348
13/12/14 19:10:49.70 ymJW8grE.net
>>329
Debian7.2(32bit版)上でビルドできて動作もしました。

別途必要だったライブラリーは以下のコマンドで入れました。
apt-get install libncursesw5-dev libssl-dev libgdbm-dev libsqlite3-dev

備考:
Debian7.2だと、ncurses.h が /usr/include/ 直下に置かれていたので、ビルド時にエラーとなったので、(ソースでは<ncursesw/ncurses.h>なので)
/usr/include/ncursesw/ を作成し、そこへ ncurses.h をコピーして解決しました。

350:348
13/12/14 19:30:06.72 ymJW8grE.net
私も以前CUI上で2ちゃん見るための簡単なツールを作って使ってましたが、実態としてはwgetのラッパに過ぎないおもちゃですw
URLリンク(github.com)

一方、ntchは作りが本格的なので(ちゃんとsqliteとか使ってるし)、
今後CUIで2ちゃん見たくなった際はこちらを使わせてもらおうと思いました。

351:login:Penguin
13/12/14 19:46:45.18 3qf0E3TD.net
navi2chでええやん

352:login:Penguin
13/12/14 22:28:59.61 shkdSPEZ.net
rawモードじゃダメなんかい?

353:login:Penguin
13/12/14 22:48:29.48 1JjcODpJ.net
>349

使って頂いてありがとうございます。設定修正してみます。
(環境関係の設定が未だ良くわかってませんが...)

ls2ch使ってみました。
flexとbisonの追加インストールで問題なくビルド完了しました(Fedora19)
最初ちょっと使い方がわからなくて戸惑いましたが、
コマンドのパラメーターで現在の閲覧状態をコントロールしてるんですね
これならシェルからsed awkで操作するようなスクリプトも書けますね
UNIX系はこう言うスタイルのほうが流儀にあってるのかなぁ

autoXXX系のツールを使いこなしてらっしゃる様でうらやましいです。
autoconfの公式のpdfを読んでみましたが、最初の方のページだけ読んで放置状態です
(英語超苦手。でも勉強したい)自分に必要なのはいきなり細かい説明じゃなくて
オライリーの本みたいに体系的に解説してくれる本なんだけど...

354:login:Penguin
13/12/14 22:51:46.65 1JjcODpJ.net
353 = 329です

あと>348は全くわかりません(期待されてないと思いますが)

355:login:Penguin
13/12/15 02:09:41.00 YZbs59Oi.net
>>348
<sys/ioctl.h> ioctl()がデバイス関連

read(),write()などの統一されたインターフェースから、
はみ出した部分

Windowsみたいに、GUIプログラミングで、
キーボードイベントを取ればよいのでは?
GUIプログラミングしてないの?

356:login:Penguin
13/12/16 16:18:47.60 4ykaDdnf.net
>>355
リヤルタイムキーボード入力を期待するなら、スキャンコードで処理するんじゃね?
GUIで取り込めるキーボードイベントって前処理はいってないか?日本語変換とか?

357:348
13/12/17 21:23:03.83 M2zWQh5T.net
>>353
autotoolsは機能が多すぎるので、どの方法がスマートなのかを私は知りません。私はLIBS=pkg-configのような泥臭い方法をよく行います。

ntch:
pullしたらdisp.hまわりが更新されてたので再びビルドテストしました。以下の全てで修正無しにビルド可能でした:
Debian7.3(x86, 32bit)
Ubuntu13.10(x86, 32bit)
Arch(x86_64, 64bit)
CLFS(x86_64, 64bit)


Debian7.3以外の環境でも起きるかはテストしていませんが、:w による vi 起動で書き込み後に ntch へ戻った時点で、カーソルキーが効かなくなるバグに気づきました。
X11上でWMがxmonadの環境でのテストなので、少し特殊ですが。gnome-terminal, xterm どちらでも同様に書き込み後にカーソルキーが効かなくなりました。
(なお、c,j,k

358:348
13/12/17 21:27:37.72 M2zWQh5T.net
ntch:
(なお、c,j,k,スペース を用いての移動には問題は起きてません。認識しなくなるのはカーソルキーだけのようです)
また、非X11上ではこの問題は起きないようです。(生ターミナル上のfbterm上でテストした場合はカーソルの問題は生じませんでした)


もしかしたらX11 xmonad環境側の問題かもしれないので、同様の報告が他に無ければ気にしなくてもいい問題だと思います。(c,j,k,スペース のみでも使うことはできるので)

359:353
13/12/17 22:49:14.16 MdviSGDM.net
>357
沢山試して頂いてありがとうございます。
こちらでもFedora+Gnome3 , Ubuntu+Unityで試したところ
同様な現象が確認出来ました。
もしかしたら初期化したkeypadのライブラリーがviを呼び出すことでリセット
されてしまっているのかもしれません
少しテストしてみます。

360:login:Penguin
13/12/19 01:26:14.33 JHCT9t+S.net
IDEはアンジュタかな?

361:355
13/12/19 04:10:22.72 hl3mvVHB.net
>>348 >>355-356
端末上で、コマンドでのリアルタイムキー入力なら、
stty raw -echo
で、バッファリングとエコーを無くせる
ただし、使った後は、端末の設定を元に戻すこと
そうしないと、端末がおかしくなる

もし端末がおかしくなったら、
Ctrl-J、stty sane、Ctrl-J、と入力する
この入力も端末に表示されないが、これで端末が元に戻る

それと、ddで、押されたキーを取得する

362:348
13/12/22 00:22:12.53 Kx6UaPdn.net
その方法ではキーボードデバイスの正確なキー情報を得るには不十分なのではないでしょうか。
なぜなら、この方法では左右Shift,Alt,Ctrl等の違いを判別できそうにありません。
また、キーを放した際の情報も得られそうにありません。

また、Cならば普通はこれはtermiosで行なうことだと思います。
そしてtermiosだけではキーボードデバイスの正確なキー情報を得るには不十分です。

363:348
13/12/22 01:01:31.85 Kx6UaPdn.net
行ないたいことは、それが本当にキーボードデバイスなのかを判断したいということです。
キーボードデバイスを直接読む為に/dev/input以下evdev)のデバイスを使用することを考えてますが、
これらのどれが本当にキーボードデバイスなのかを知る為の方法として、どのような方法で皆は行なっているのかを聞いてみたい。ということです。
(もし自分が知らない簡単な方法があるならば、それを使わないのは損なので)

自分が現状考えてる判別方法としてはA,Bの2つあります:

A: evdev以下の全てのデバイスに関して、ioctlでEV_CNTとEC_KEYで確認した上で、
かつ、一般的なキーボードデバイスに備わってると想定できるキー範囲 (KEY_RESERVED ... KEY_MIN_INTERESTING) にて、
そのビットが立っているならキーボードデバイスのはずだ、というヒューリスティックな判別方法。
これはlibxkbcommonのtestソースで用いられていた方法です。

B: udevによって /dev/input/{by-id,by-path} が作られる前提で、
bi-* 以下のキーボードデバイスはサフィックスとして、(どうやら)-kbd が付くルール(のような雰囲気)なので、
単純にそのような名前のデバイスがキーボードデバイスのはずである。という判別方法。
この方法は単純で簡単なので良いのですが、これは by-* に依存してます。
by-* を作るかはudev設定に依存する(らしい)ので(最近の環境なら問題無いはずですが)動かない環境もありうるという懸念。

Aならば by-* には依存しないので、Bよりも多くの環境で動作するはずですが、方法が泥臭すぎて疲れます。
そこでもしCがあるなら聞いてみたい。ということでした。

364:355
13/12/23 15:38:35.71 YknPLdXL.net
このあたりの、/proc/ファイルから、
キーボード情報を取れないか?

IRQ(Interrupt Request) 割り込み要求
割り込みコントローラ
cat /proc/interrupts

I/Oアドレス、ポート
cat /proc/ioports

DMA(Direct Memory Addressing)
cat /proc/dma

PCIバス、PCIデバイス
lspci

365:355
13/12/23 16:49:51.97 YknPLdXL.net
Linuxカーネル解析入門、平田豊、2011
という本によると、PCIの仕様書は、
PCI SIGという団体が管理していて、有料らしい

PCIコンフィグレーション空間に、
デバイスの種類や機能を示す、クラスコードというのがある
基本クラス[base class:0Bh]、サブクラス[sub class:0Ah]、
プログラミング・インターフェースクラス[programing interface class:09h]

基本クラスで関係ありそうなのは、
00h クラスコードが定義される前の、古いデバイス
09h Input devices
この09hで、サブクラスの値で、マウスとKBが判別できるかも?

これら以外は、udev関連かな?

366:login:Penguin
13/12/23 18:10:31.51 Y4TzeW73.net
>362
> 左右Shift,Alt,Ctrl等の違いを判別できそうにありません。

思い込みで書くなよ... つか、xev のソースでも見れば?

367:login:Penguin
13/12/23 23:46:39.61 PacU4lkG.net
2chブラウザー(ntch)に同期機能を付けてみました
URLリンク(sourceforge.jp)

以下で実験用のサーバーを稼働していますので、良かったら試してみて下さい。
URLリンク(neetchan.securesite.jp)

368:login:Penguin
13/12/24 22:37:13.70 idpf8xZq.net
全板検索からお気に入りに追加できないです

369:login:Penguin
13/12/24 23:38:40.86 Wc9nyaLb.net
>>368
ありがとうございます
機能リクエストチケットというのを登録してみました
URLリンク(sourceforge.jp)

370:348
13/12/28 09:05:56.70 58qchT2I.net
>>367
ページの読み込み中に、進むや戻るの操作を素早く行うと(ガチャ操作すると)、内部的に現在位置的な値の整合性がおかしくなる場合があるようです。

371:348
13/12/28 11:58:36.76 58qchT2I.net
378が起きないように修正する、バンドエイド的な修正パッチ書きました。
URLリンク(gist.github.com)

これでとりあえずれレバガチャしても大丈夫なようにはなりますが、
ソース全体をまじめに検証したわけではないので、(ただの適当なバンドエイドなので)
これによってnt_read_thread()等の動作に変な副作用が生じてしまうか等は、なにも調べてないです。

372:login:Penguin
13/12/28 12:57:47.63 AeSXRH7E.net
>371
ありがとうございます

2,3日中にアップデートするのでパッチ適用させていただきます
多分、今の進む操作は、スレタイの選択キーと同じなので
この時に(おそらく連続ネットワーク接続で)2chから弾かれて
エラーの場合におかしくなってるんですね。
ただ、この時に以前に開いていたレス一覧の情報が残ってると
良いんですが無い場合に問題があるかもしれないので
レス一覧の画面情報が初期化されているか確認する処理を
追加すると思います。多分 rwinp->data の非NULLチェックを
入れれば大丈夫かな?
でも根本的には「進む」と「選択」は機能を分けた方が良いのかも
しれませんね。

ところで、パッチ提供してくれた人のクレジットとかって
どうやって書くのが適当なんでしょう?

373:348
13/12/28 14:53:41.89 58qchT2I.net
>>372
ごめんなさい。もう一個、修正いいですか。
スレッドタイトル一覧画面で r で更新すると、← で戻れなくなる問題の修正パッチです。
(これもただのバンドエイドパッチです)
URLリンク(gist.github.com)

>>ところで、パッチ提供してくれた人のクレジットとかって
>>どうやって書くのが適当なんでしょう?
私もその辺の法律的(そして面倒)な問題は、なにが最善策なのかがよくわかりませんが、
個人的には何も書かなくて結構です。些細で適当なバンドエイドパッチですし。


文句言われない為の保険としては、よく見かける方法だと、
readme.txt 的なファイルに、協力者一覧のような項を作って、パッチやデバッグなどの協力者の名前を列挙しておき、
「この人たちが協力してくれました。ありがとうございました」とか何か適当に謝礼文でも添えとけば、それをしとけば、たぶん怒る人はいないと思います。

374:372
13/12/28 18:20:30.16 AeSXRH7E.net
>373
ありがとうございます
参考になりました
パッチは先行して出来るだけ早めにGitリポジトリに
マージします。(tgz提供は後日になります。)

375:372
13/12/29 01:09:03.54 UdiOTQrg.net
Gitリポジトリ(ソースフォージの)にパッチを適用しました。
協力者についてはhelpとREADMEでは名前(ID)の言及にとどめて
CONTRIBUTORSファイルを作成して詳しく記述してみました。
抜けがあったら申し訳ないです。
パッチについては一部変数の初期化値チェックを追加してあります。
よろしくお願いいたします。

376:348
13/12/29 14:03:31.50 RF+mh+rt.net
>>375
ありがとうございます。問題無く動作するようになってました。

377:login:Penguin
14/01/28 07:18:42.39 KwNCFuL4.net
ntchいいね。 fbvみたいにフレームバッファ時にサムネイルが表示出来たら最強かも。

378:375
14/01/28 22:54:27.38 B0Tjk7MV.net
>377
ありがとうございます
フレームバッファのサムネイル表示良いですね。
すぐには出来ませんが調べてみたらおもしろそうだと思いました

379:login:Penguin
14/02/08 16:09:22.39 2nrpuWSz.net
rdtsc読み込み①
~何か処理~
rdtsc 読み込み②

②-①で得られた値は、「何か処理」だけが消費したカウンタ値と考えて良いんでしょうkぁ?

380:login:Penguin
14/06/15 18:35:23.57 h4BYi3Oc.net
Windowsにもシステムコールはある
非公開だからアプリケーションプログラマが意識することが無いだけ
なんか残念な人みたいだが、まぁ頑張れ

381:login:Penguin
14/06/16 23:05:03.20 Ih/a7JcP.net
Wine+HSPがお手軽で便利だ

382:login:Penguin
14/09/01 18:03:28.40 WmZkmIrj.net
LinuxAPIと言われるとLinux特有のシステムコールを思い浮かべる
cloneとか

383:login:Penguin
14/09/02 11:34:44.07 brZZFtUP.net
スレリンク(tech板:697番)

これお願いします。

384:login:Penguin
14/09/02 19:50:35.22 WnHdmqu9.net
>>383
Linuxって弄るのが主目的で、基本的にプログラムの作成しない奴が使うものなんだよ。
だから、プログラムスレ過疎っているだろ
ユーザーの超少ないLinuxでプログラムしたいなら、WinやMacでも使っているもの(Qtとか)をつかわないと
レスは期待できない。 Win,Macプのレスに期待って感じ

385:login:Penguin
14/09/03 18:29:54.36 DDXQfX1y.net
>>383
FocusOut/FocusInイベントのmodeを見ればいい
ただしそれだとタイトルバーをドラッグした時も同じ挙動になるから注意

386:login:Penguin
14/09/03 19:21:42.40 F32MWqI6.net
>>383
"xlib イベント" で検索してみれば?
たとえば URLリンク(7ujm.net) とか
XNextEvent関数を呼び出して、引数として指定したイベント構造体の各メンバの値を調べるのが一般的らしい

387:login:Penguin
14/09/04 01:55:38.69 dA/Tho4c.net
>>385-387

わからないならレスしないでください。
正直ウザイです。

ひどい事を言うようですが、真剣に質問しています。

388:login:Penguin
14/09/04 02:49:40.80 FZlWKU2g.net
なりすまし乙

389:login:Penguin
14/09/07 08:52:02.66 taNFSCK4.net
[普及しないスレから移動]

ウィンドウ・サイズ変更時のドラッグ開始、終了イベントに関して、

URLリンク(tronche.com)

SubstructureRedirect と ResizeRedirect イベント

が関連してそうな気がする。

390:login:Penguin
14/09/07 10:33:43.54 taNFSCK4.net
たまたま見つけたが:

URLリンク(stackoverflow.com)

「If you set the override redirect flag when creating a window,
 then the window manager won't manage its size, position,
 stacking order, decorations, or map state (the window manager's
 redirection of ConfigureRequest and MapRequest is overridden).」

とある。override redirect flag を、window 作成時にセットしておくと、
window manager が、サイズや、位置、stacking(Z-Order、前後関係)、
map state(show, hidden)を勝手にいじらなくなるそうだ。

これを使えばウィンドウ枠をドラッグされた事を自分で検出すれば、
ドラッグされ始めたタイミングが分かるようになると思われる。
さらに、サイズ変更しない選択肢も可能になると思われる。

391:login:Penguin
14/09/07 10:56:04.88 taNFSCK4.net
混乱を招く元:

Win32 の WM_AAAA : WM は、Windows Message の略
X の WM_AAAA : WM は、Window Manager の略

392:login:Penguin
14/09/07 11:12:20.51 taNFSCK4.net
URLリンク(tronche.com)

↑の 4.2.9. Redirecting Requests に今の議題に非常に関係したことが
書かれているらしい。

SubstructureRedirect : サイズ変更時に親に通知されるイベント
ResizeRedirect : サイズ変更時に自分に通知されるイベント
ResizeRequest : Window Manager が送ってくるイベント


In particular, clients that need to take some special action if they
are resized can select for ResizeRedirect events on their top-level
windows. They will receive a ResizeRequest event if the window manager
resizes their window, and the resize will not actually take place.
Clients are free to make what use they like of the information that
the window manager wants to change their size, but they must configure
the window to the width and height specified in the event in a timely
fashion. To ensure that the resize will actually happen at this stage
instead of being intercepted and executed by the window manager
(and thus restarting the process), the client needs temporarily to set
override-redirect on the window.

393:login:Penguin
14/09/07 11:26:25.66 taNFSCK4.net
正しくはこうらしい:

SubstructureRedirectMask : マスク値
---> ConfigureRequest Event
   XConfigureRequestEvent 構造体


ResizeRedirectMask : マスク値
---> ResizeRequest Event
   XResizeRequestEvent 構造体

394:login:Penguin
14/09/07 13:51:23.01 taNFSCK4.net
>>392 のリンク先の4.2.9の続きの部分:

[Convention]

Clients receiving ResizeRequest events must respond by doing the following:

・Setting override-redirect on the window specified in the event.

・Configuring the window specified in the event to the width and
 height specified in the event as soon as possible and before
 making any other geometry requests

・Clearing override-redirect on the window specified in the event

If a window manager detects that a client is not obeying this convention,
it is free to take whatever measures it deems appropriate to deal with
the client.

395:login:Penguin
14/09/07 13:53:52.64 NGJ74wwz.net
>>394
どうもありがとう。

396:login:Penguin
14/09/07 13:59:45.87 taNFSCK4.net
・サイズ変更の動作を帰るウィンドウに ResizeRedirectMask マスク値を
 設定する。こうすると、ResizeRequest イベントが通知されるようになる。

・イベントハンドラに、ResizeRequest イベント がやってくる。
 これが欲しかったサイズ変更のドラッグ開始のイベントである。
 続けて、以下の処理を行う:

・override-redirect フラグを設定する。
 このフラグを設定することで ResizeRequest イベントハンドラが再帰的に
 呼び出されることを防ぐ。

・新しいWindowの幅と高さをConfigure系関数を使って設定する。
 普通であれば、ここで ResizeRequest イベントが再び発生してしまうが、
 今回は override-redirect フラグを設定してあるので発生しない。

・override-redirect フラグを解除する。

397:login:Penguin
14/09/07 14:01:48.32 taNFSCK4.net
誤:動作を帰る
正:動作を変える

398:login:Penguin
14/09/07 14:52:24.95 NGJ74wwz.net
URLリンク(standards.freedesktop.org)

これちょっと読んでみました。
MDIや仮想デスクトップを想定しているようです。
今回は、ちょっと関係なかったみたいです。

399:login:Penguin
14/09/07 14:58:16.73 NGJ74wwz.net
やっぱり、Windowsが使われる理由ってそれなりにあるんだなあ。

400:login:Penguin
14/09/08 14:48:29.88 XntPNMhE.net
「普及するわけない」スレで:

> 572 :login:Penguin:2014/09/07(日) 00:43:51.87 ID:NGJ74wwz
> >>569
> Qtはサポートしているイベントが明らかに少ないから。

の部分に関して。FLTKを調べていたら、Win32のWM_SIZEに相当する
イベントが見当たらないと思って(実はあるのかもしれない)調べていたら
test(サンプル)に resize.cxx と resizebox.cxx があって、ビルドして実行
してみると、TOP LEVELのnative Windowであっても枠をマウスでドラッグ
する事によるサイズ変更には一応対応していることが分かった。

401:login:Penguin
14/09/08 15:56:17.40 XntPNMhE.net
Qt や wxWidgetsのようなマルチプラットフォーム・ツールキットでは、
IME 関連の共通化は難しいかもなあ。
Windows では、WM_IME_xxxx 系のメッセージや専用 API で対応している
んだけど。

402:login:Penguin
14/09/08 16:35:46.77 XntPNMhE.net
>>400
スマン。Windows環境では、仮想関数のresize()が、WM_SIZE が来た時に
呼び出されるようなのでここでサイがズ変化した事を知ることが出来る
と思う。ただし、resize() 関数を直接呼び出すことも想定されている
気がするので注意が必要。普通、Windowsだと、イベント・ハンドラは
人間が直接呼び出すことは無いんだが、FLTK だとあるのかも知れん。

403:login:Penguin
14/09/10 07:57:01.06 uDuiy6kX.net
TCPソケットでサーバー書いてるんですが
select(2)の仕様に心が折れそうです
プロセスかスレッドに逃げてもいいすか?

404:390
14/09/11 02:27:57.31 Pq+DQ/be.net
さっき気づいたが、Windowsにできて X11 での実現方法が分かりにくい
Window関連の事柄は、WINE Emulatorのソースを見ればいいんじゃないかと
言う事。

サイズ変更のドラッギング中のメッセージ、Z-ORDERの変更を拒否または
独自仕様にする方法、OWNER WINDOW(OWNED WINDOW) の作り方、などは
どれも X11 での実現方法を見出すのは難しいが、WINE では出来ている。

TOP LEVEL WINDOW の場合は、WINE も X11 の native Window を利用して
いるはずで、独自にグラフィックで矩形を描画したりしているわけでは
ないはず。

なので、WINEで方法を知れば、そうそう大きくないソースで自前でも実現
できるはず。

405:390
14/09/11 10:52:01.00 Pq+DQ/be.net
Wineのソースを調べた。CreateWindowsExA() から沢山の関数呼び出しを辿って行った先に、
XCreateWindow() を呼び出している箇所を見つけた。

そして、XCreateWindow()の引数に設定するための attr や mask を計算する次のような関数を見つけた。
こんな感じで使われている:
mask = get_window_attributes( data, &attr );
・・・
data->whole_window = XCreateWindow( data->display, root_window, pos.y, pos.y,
                  cx, cy, 0, data->vis.depth, InputOutput,
                  data->vis.visual, mask, &attr );

なお、data->managed の値は、is_window_managed() の値に応じて切り替えられているらしい。

static int get_window_attributes( struct x11drv_win_data *data, XSetWindowAttributes *attr )
{
  attr->override_redirect = !data->managed;
  attr->colormap     = data->colormap ? data->colormap : default_colormap;
  attr->save_under    = ((GetClassLongW( data->hwnd, GCL_STYLE ) & CS_SAVEBITS) != 0);
  attr->bit_gravity    = NorthWestGravity;
  attr->backing_store   = NotUseful;
  attr->border_pixel   = 0;
  attr->event_mask    = (ExposureMask | PointerMotionMask |
                ButtonPressMask | ButtonReleaseMask | EnterWindowMask |
                KeyPressMask | KeyReleaseMask | FocusChangeMask |
                KeymapStateMask | StructureNotifyMask);
  if (data->managed) attr->event_mask |= PropertyChangeMask;

  return (CWOverrideRedirect | CWSaveUnder | CWColormap | CWBorderPixel |
      CWEventMask | CWBitGravity | CWBackingStore);
}

406:login:Penguin
14/09/11 12:36:11.29 RcyiahPu.net
初歩的な話でスマンが、X でも変更要求と変更通知のイベントはちゃんと分か
れているんだね。

前者が、XxxxRequest 系で、後者は XxxxNotify 系。
override_redirect を使わなくても「フック」出来るっぽいね。

で、XxxxReueset系のイベントは、他のウィンドウが状態変更系関数を(勝手に)
呼び出した場合のみに発生して、自分で状態変更系関数を呼び出した場合は発生
しない。なので、XxxxRequest系のイベントが来た時点で自分自身で状態変更系関数
を呼び出した場合は、同じイベントが再帰的に発生することは無い。

したがって、
他のウィンドウBがウィンドウAに対して状態変更系関数を呼び出す
--->Aに対してXxxxRequest系のイベントが発生
--->Aのイベントハンドラ到達
--->必要に応じて、パラメータを変えたりして同じ状態変更系関数を呼び出すか、
  または、呼び出さない。
--->呼び出した場合は、(好きなように)状態が実際に変わる。
--->Aに対してXxxxNotify系のイベントが発生


こんな感じかな。

407:login:Penguin
14/09/11 12:39:13.67 RcyiahPu.net
誤:他のウィンドウ
正:他のクライアント

クライアント=プロセス

の意味っぽいね。

408:login:Penguin
14/09/11 17:13:07.51 5fzh3o5g.net
質問者はまだいるのかな。

409:login:Penguin
14/09/19 16:21:43.07 +E5Dy7Nv.net
>>403
epollより楽だと思う

410:login:Penguin
14/09/24 05:58:18.66 2QIvY59B.net
ここはググレ無い人が書き込むと叩かれるスレですか?

411:login:Penguin
14/09/24 06:04:55.37 /L3UJV0/.net
違いますよ

412:login:Penguin
14/09/24 09:52:34.32 deTFFJxg.net
>>410
おいらは絶対叩かないが、2ch全般に叩く人がいるので、それを止める事は
出来ないと思う。「聞くは一時の恥」を真っ向否定するような掲示板だ。
調査結果によると、2chは低学歴な人が多いらしいが、人を馬鹿にしたり
意外な意見を全否定したりすることが勉強を出来なくしてきたのかも知れ
ないと思う。自分の周りを見て経験的に馬鹿が多いので「馬鹿」とすぐ言って
しまうとかも考えられる。2chを見ていると、
 「自分がよく言われている事を人に言う」
という法則はつくづく正しいと思う。

413:login:Penguin
14/09/24 16:01:51.71 SmqbMXij.net
>>412
あなた人の話を聞く耳持たないですやん

414:login:Penguin
14/09/24 16:36:08.01 wQZFIkhD.net
>>413
聞く価値がなければ聞かないが、価値があれば聞く。
どんな意味の薄い話でも全部フォローしろというのは自分勝手な意見だよ。

415:login:Penguin
14/09/24 16:41:53.13 g1NZEHPQ.net
>>412
言ってることにはだいたい賛成だが学歴を引き合いに出してるところがちょっと痛い

416:login:Penguin
14/09/24 16:42:37.49 l+Qj9D1m.net
雑談はよそでやっとくれよ。

417:login:Penguin
14/09/24 17:43:26.61 wQZFIkhD.net
大部分の雰囲気は、2chの管理サイドの人間が作り出している。
実際に2chで質問に答えている一般人は非常に小数で、ほっておくと
掲示板として成り立たなくなるため、人を雇って質問に答えさせている。
そしてその人たちは一般人の振りをしてIPアドレスにもとづいて好き勝手に
反論を繰り返したりしている。
時々、すれ違いだとか>>416のような書き込みがあるのは、管理サイドの
人間の都合によっている。

日本のほとんどの掲示板は、「ですます調」で話されているのに2chだけが
「ため口」なのも、管理サイドの人間がそうしているからである。「ですます調」
で話す人間がいると攻撃対象にするため、どうしても「ため口」ばかりになる。
これは、管理サイドの人間の生まれや育ちが「ですます調」の人間に支配される
側であったことと関連しているように思える。なので「ですます調」口調の人間
には悪意を抱いてしまうのだろう。

418:login:Penguin
14/09/24 17:44:52.14 l+Qj9D1m.net
いや、おれ管理サイドなんかじゃないよ。
言っても信用しないだろうけど。

419:login:Penguin
14/09/24 17:53:15.79 WZPk6R0C.net
仮定に仮定を重ねてて統失みたいになってんな

420:login:Penguin
14/09/24 18:07:59.76 8tmfff2o.net
文節の途中で改行する長文はスルーでおk

421:login:Penguin
14/09/24 21:26:43.92 SmqbMXij.net
>>414
あんたの激しい思い込みのせいで、どう考えても客観的事実として明らかなことが「聞く価値がない」と断定されてしまっているケースを何度も見てるんで、
あんたはもっと自分の考えを疑って他人の言っていることが正しい可能性も検証したほうがいいよ
JavaがC++の1000倍メモリ食う、なんてのは明らかに客観的事実と反してるから

価値があるかないかを判断するのが自分である以上、下手に自分は正しい他人は間違ってると断じて耳をふさいでたら、
事実を受け入れられない裸の王様になる可能性が高いのはさすがに京大卒だったらわかるだろ?

422:login:Penguin
14/09/25 03:27:52.90 FfNgbuZs.net
>>421
京大卒?

423:login:Penguin
14/09/25 08:24:19.42 WI8N4S3c.net
>>421
あんたは、自分が信じられないような結果が出たら信用できないだけ。
歴史上そういうことは何度もあった。

424:login:Penguin
14/09/25 08:32:02.67 WI8N4S3c.net
>>421
実験したら、必ずJavaがメモリ大食いな事は証明できる自身があるから、
言ってるだけだ。自分の人生はいつもそうだった。
まず最初は、人が信用しない ---> 面倒だから放置
---> 後で詳しく実験 ---> 実際にそうだったので否定していた人も認めざるを得なくなる

こうなるのが目に見えているが、実験するのは貴重な時間の浪費になるだけなのでしないだけだ。
人に信じてもらっても何も得することはないから。

425:login:Penguin
14/09/25 08:33:44.51 PaQglJxc.net
もうかまうな。

426:login:Penguin
14/09/25 09:18:52.05 yWLXPpAN.net
Jazelleがあるから今時ならC++の方がずっと食うだろうに

427:login:Penguin
14/09/25 09:40:33.23 WI8N4S3c.net
>>426
デタラメ注意

428:login:Penguin
14/09/25 15:03:37.77 +JW1iRW2.net
>>423-424
そうだよ。信じられないようなことを言ってる奴が居るから信用できないだけ。
データを出せば信用するかもしれない、と言っているのに、データを出さないんだから信用できなくて当然。

人に信じてもらっても得することはない、と言うのなら、その事実は自分の心の中にしまっておけよ。他人を説得できるほどの客観性を持ってないことを言い続けるのは妄言にほかならないだろ。
現状、何もデータも検証方法も示さずにJavaのメモリ使用量の話をするのは、「STAP細胞はあります」と同じレベルの真実味しかないよ。

429:login:Penguin
14/09/25 15:11:49.70 lXIAnYIx.net
>>428
あなたに納得できる検証方法がないからと言って、間違っているというわけではないんだよ。
こちらの中では、まず間違いないと確信しているレベルには達している。
なんというか信仰心のある人は、根本的には嘘付かない。
なので、STAP細胞関係者とは全く異なる話になる。

430:login:Penguin
14/09/25 15:20:39.50 FfNgbuZs.net
>>429
誰もお前が正直者かどうかも分からないし
スキルがどの程度で本当に分かっていっているのかもわからない
だから>>429の内容は意味ないよ

431:login:Penguin
14/09/25 16:15:29.03 /EnwfGMO.net
>>429
再現可能な検証が出来ないのであれば
その仮説が正しいか正しくないかは誰にもわからないはずだが。

432:login:Penguin
14/09/25 16:16:31.71 +JW1iRW2.net
>>429
「こちらの中では間違いないと確信いているレベル」←STAP細胞も小保方氏のなかでは確信してるだろう
「信仰心のある人は嘘はつかない」←STAP細胞も小保方氏は嘘をついているつもりはないだろう
ということで、同じだよ。

あんたが嘘つきだ、正直者でないと人格を否定しているわけではなくて、検証方法や確信するまでの論理展開がおかしいんじゃないの、と言ってるだけにすぎない。
つまり、あんたがどの程度確信しているかなんて他人には無意味なんで、客観的に評価できる方法やその結果を提示してくれ、って言ってるのが理解できないのかな。
そこがわからない限り、>>413であんたに>指摘した「人の話を聞く耳を持たない」という状態だよ、あんたは

どんだけ自分がこれは真実だろうと確信していたところで、その確信なんて結局脳内の妄想が暴走した結果に過ぎない可能性がある。
その可能性を排除するために、科学的、工学的には、検証したい仮説が間違ってるかもしれない、と幅広い条件でテストする検証手順があるわけだろ。
その検証手順を「目に見えてるから貴重な時間の浪費になる」と省いてるくせに、「これが真実なんだ」と吹聴して回るのは、疑似科学や宗教の類と全く同じ構造。

433:login:Penguin
14/09/25 23:27:56.10 2lyn4Ov4.net
小保方は単なるうそつき。

事件を起こした女の内、自白した人はほとんどいない。
カレー砒素事件の林真澄もいまだに自白はない。自分の子殺しの犯人も
自白してないはず。

小保方本人も確信していたわけではなく、うそ付いている自覚があってやって
いたのに自白しないだけ。

434:login:Penguin
14/09/25 23:29:00.86 2lyn4Ov4.net
>>432
オイラは間違いが少ないタイプなんだよ。

435:login:Penguin
14/09/25 23:34:51.53 2lyn4Ov4.net
おっと、「確信したものに関しては」という但し書きが必要だけどもね。

436:login:Penguin
14/09/25 23:39:59.23 2lyn4Ov4.net
まあ、何を言われようが人生の貴重な時間を、他人に信じてもらうためだけ
に浪費するのは御免だ。

各自がちゃんと実験してみれば分かることだ。

437:login:Penguin
14/09/26 00:03:29.80 kvIOnty7.net
>>433-436
あんたが間違いが少ないと主張したところでこっちはそれを確かめる手段は何もないし、
他人に信じてもらえなくてもいいのならチラシの裏にで書いてろよ。ネットに書き込まなくたっていいだろ。

つーか、「他人に信じてもらえなくてもいい」というのはコミュニケーションの拒絶であって、「人の話を聞く耳を持たない」と同じってことがわからないのかな。
結局あんたは井の中の蛙ってわけ。

438:login:Penguin
14/09/26 00:12:48.67 qfVv7Dks.net
オイラの名前と経歴を知ってたらそんなこと絶対に言えないよ




って言い出すに100ペリカ

439:login:Penguin
14/09/26 09:32:14.48 3nS41tpO.net
>>434自体がその少ない間違いのうちの一つ

440:login:Penguin
14/09/26 12:43:05.34 kvIOnty7.net
>>439
それは本当にそうだね。自分で「自分は間違いが少ない、優秀だ」とこっそり思ってるぐらいならともかく、こんなところで公言して信頼を得ようと思うような人は
どう考えても客観的に自分を見てない。

441:login:Penguin
14/10/05 23:21:07.47 pHRvgu1V.net
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
だったか

442:login:Penguin
14/10/11 15:26:18.07 offZEYDf.net
一般的にGUIの座標系は左上が原点になっています。

XlibでRTL環境の場合、座標系はミラーリングされますか?

443:login:Penguin
14/10/11 16:15:53.93 offZEYDf.net
RTL環境、例えばロケールをサウジアラビア、アラビア語などに設定した場合の
スクリーンショットがどこかに有ったら教えてください。

URLリンク(www.langbox.com)

この程度のものは見つけたのですが、古すぎるせいか、RTL環境になっていません。
RTL環境では、例えば、ボタンの「はい」と「いいえ」でも配置が逆になります。
スクロールバーは通常左に配置されます。

そうなっているスクリーンショットを見たいのです。

444:login:Penguin
14/10/12 01:05:39.81 6Ka4obb0.net
URLリンク(distrowatch.com)

445:login:Penguin
14/10/12 09:41:15.44 2om92et+.net
>>444
どうも。

ブラウザはRTLになっているのに、デスクトップは文字の表示すらまともにできていないですね。
arabian.pngという名前から考えて、一番RTL出来てるぽく見えるスクショをとったんだろうけど。
やはり、アプリケーション側で個別に実装するしかないのかな。

WindowsはミラーリングとコントロールのRTL化で過去に作られたLTR製品も勝手に
RTL対応になった経緯があるのですが、Linuxではそういうことしないのですかね?
ミラーリングも良し悪しで、本格的にRTL化しようとすると、頭が混乱しますが。

446:login:Penguin
15/03/25 10:15:22.12 kiFM5JDU.net
一般ユーザが使えるRAM disk的なものってありますか?

447:login:Penguin
15/03/25 11:23:19.13 I3ycb5H3.net
>>446
tmpfs

448:login:Penguin
15/03/25 11:56:24.43 kiFM5JDU.net
ありがとうございます。私の環境だとroot持っている人の裁量次第かも。

449:login:Penguin
15/03/25 12:01:35.02 I3ycb5H3.net
>>448
ああ、一般ユーザってそういう。
そりゃ一般ユーザが勝手にメモリを大量に消費しちゃアカンよね。

450:PCは使うな!破棄
15/03/25 23:22:50.59 ffCy1p2v.net
windowsもバカ!だがubuntuを始めlinuxもただだけでバッカ!!
素人を騙してPCを買わせているが、災害が起きたらタダのガラクタ!
つまらん物に時間をかけるのでは無く、基本の大事な人との出会い、話し合い
が本物、こんなバカタレPCは破棄し、最先端と言って洗脳され
PCや製造企業に支配されてはならん!
本来の人間社会を取り戻せ!

451:login:Penguin
15/03/26 00:05:12.89 PX6FhIKR.net
春だね

452:login:Penguin
15/03/26 00:35:13.68 dzF3+D3c.net
一理あると思うんだよね
バーチャルな世界で生きていくのはそれなりにストレスがかかるし、なにより生き物らしくない感じがするよ

453:login:Penguin
15/03/26 01:52:31.05 +YqMOCrK.net
日本中で税金を使って、やっている災害時対策は、
電気が止まると、何もできない
それを知っているけど、官僚と、
ゼネコンなど官僚の取り巻き連中は、
税金を使いたくて、しょうがない
税金を使わずに残すと、自分達の権力が減るから、
絶対にそのことを、大衆のブタどもには教えない
本当は、予算は半分以下でも十分。
橋下がそれを民衆に教えようとしたら、
自公民などの既成政党は、必死に隠そうとする。
既成政党も官僚の手下だからだ
大阪はひどい。無人の市営バスが走り回る。
運転手の給料は一千万円
誰も渡らない、歩道橋ばかり作っている。
既成政党はそれらを、必死に隠す

454:login:Penguin
15/03/27 06:36:41.92 oVh8j94H.net
>>409
epollわからんのでスレッドにしました

455:login:Penguin
15/06/10 16:33:09.86 JzccSPJI.net
Linuxの非同期入出力は、同時に複数のスレッドで処理されないからね。
複数のスレッドで処理するように書いても、同時に実行権を得ることが無い。
ちょっと改善してほしいよね。
コアの数だけ同時に実行できた方が良いと思う。

456:login:Penguin
15/12/10 15:25:59.75 5O8sXFiI.net
すみません。何か足りないのだと思うけど、分からないのでご助言を
ld でライブラリが見つからないと
$ /usr/bin/ld -lhoge
/usr/bin/ld: -lhoge が見つかりません
しかし、次の状況
$ sudo ldconfig -p | grep hoge
libhoge.so.1.0.0 (libc6,x86-64) => /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libhoge.so.1.0.0
$ ls -alrt /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libhoge.so*
-rw-r--r-- 1 root root 53616 12月 10 15:03 /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libhoge.so.1.0.0
(上記の「hoge」はエディタで一括置換)
link でライブラリを使うには、それなりのディレクトリに保存して ldconfig しておく以外にやるべき事がある?
昨日からここで躓いてる
環境は 以下
Debian・Linux Jessie 64
ldconfig v2.19
gcc v4.9.2
ld  v2.25

457:login:Penguin
15/12/10 22:13:45.21 ur2fmiL6.net
libhoge.aを用意する

458:login:Penguin
15/12/10 23:45:52.11 vYzsnyST.net
ln -sf /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libhoge.so.1.0.0 /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libhoge.so

459:login:Penguin
16/02/15 23:14:51.73 PI9p9Br4.net
pgrep -l -f $0 | grep -v $$ | grep -v $PPID
で、自分がもう一つ起動されていないかチェックしたいのだが、
いつもは2つしか結果が返ってこないのに、たまーーーーーに3つ返ってくる
ことがあるんですが、なんでですかね?

460:login:Penguin
16/02/16 23:46:50.26 XL6vkD/q.net
pgrep でマッチしたからだよね? もうちょっと説明が欲しいな。なぜ
pgrep -l "^$0$"
じゃないのかとか。
実行中じゃないはずなのにマッチするということなら終了してゾンビ状態のプロセスかもしれないけど
pgrep じゃそこまでは判らない。

461:login:Penguin
16/02/17 00:33:19.56 ok7ADOYm.net
拡張子.aつーたらアセンブリコードじゃなかったかな?あれ?

462:login:Penguin
16/02/17 08:46:14.96 9Vl+5YbD.net
pgrep -l -f $0 で自分のシェルを含んだプロセスを列挙して、
grep -v $$ で自分のPIDを除外
grep -v $PPID で親のPIDを除外
→ 最終的に何も残らないかチェック(二重に起動している場合は残る)
をやりたいのですが、
pgrep の時点で、 自分+親 の場合と [ 自分 ] + [ 親 ] + [ grep -v $$ のpid ] が
出てきてしまっているぽいです。
pgrep -l -f $0 | grep -v $$ | grep -v $PPID の場合に、
grep の pid が pgrep にひっかかることってあるんでしょうか?

463:login:Penguin
16/02/17 09:49:34.57 8sIWVGwM.net
$0がgrepだったりしたらあるんじゃね

464:login:Penguin
16/02/17 23:52:13.65 uorCDb8j.net
何が起こってるかよくわからないなら ps を使ってみたらどうだろうか。
たとえば Perl でこんな感じに
my $ps = open( STDIN,'-|','ps','x') || die( $!); # ps の pid
while (<>){
( 該当する ) || next;
print;
}
少なくとも何が起こっているかは明確になるよ。

465:login:Penguin
16/07/16 22:47:10.99 x/mAXxF0.net
Linux用のこんなツールが欲しい(作りたい)けどそれを実現する方法が思いつかない
なんか良い方法無いかな?
みたいなのもここでOKでしょうか?

466:login:Penguin
16/07/17 05:32:12.48 3Nvtcrlv.net
いいと思うよ

467:login:Penguin
16/07/17 23:17:05.71 8S6PaCkp.net
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第3版
まず、この2冊を読む

468:login:Penguin
16/07/18 17:58:18.88 q6f9rDkY.net
GTKプログラミング

469:login:Penguin
16/10/04 16:09:54.78 ZgAPWl/3.net
struct timespec の四則演算をしてくれる関数ってある?

470:login:Penguin
17/10/13 12:13:47.44 UyZ2hGT8.net
cmakeが嫌だったけど、慣れたらプログラムがcmakeでビルドできるとむしろホッとするようになった。

471:login:Penguin
17/12/29 15:28:22.12 S/CsVkMC.net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
3OQ7OS3MXN

472:login:Penguin
18/02/15 01:16:22.94 m3isa15O.net
☆ 現在、衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えて
おります。総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議はすでに可能です。日本の、改憲を行いましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

473:login:Penguin
18/05/22 10:00:02.79 Czl6p0FW.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9NTGC

474:login:Penguin
19/12/04 23:26:10.02 E9izahzf.net
だれかHID USBデバイスに対するアクセス手法知りませんか?(´・ω・`)
/dev/hidraw ファイルに直接書き込みして 通信できたんですが
hidraw へのファイル操作など情報などないでしょうか?(´・ω・`)

475:login:Penguin
19/12/05 00:02:57.37 +Cem2ocp.net

Hidraw is the only alternative, short of writing a custom kernel driver, for
these non-conformant devices.
って書いてあった(´・ω・`)
カスタムカーネルドライバーを作成する以外の唯一の代替手段なんか(´・ω・`)
hidデバイスでドライバー作成しないでもこういったアクセスがあるんか・・・(´・ω・`)

476:login:Penguin
20/01/25 04:22:32 +7+VZnQH.net
gtkちょっとやってみたけどむずい(ー_ー)
情報が少ないよ~

477:login:Penguin
20/03/15 20:48:54 GLlyRgSv.net
何か作りたいけど具体的に作りたいものも作るための実力もない(´・ω・`)

478:login:Penguin
20/04/09 01:03:33 eW+xutzk.net
>>477
ぼくも同じような感じだよ(´・ω・`)

479:login:Penguin
20/04/09 12:10:31 eW+xutzk.net
>>184
vscode

480:login:Penguin
20/06/08 21:43:29.20 qI8avTr6.net
とりあえず既存コードの解析や改造から

481:login:Penguin
20/08/04 04:59:50.88 QVg+Z+7cD
週休3日制を採用している企業一覧
URLリンク(www.k-society.com)
「週休3日・下限年収1000万」採用ツイートが話題に! “日本のエンジニア安く買い叩かれ過ぎ問題”に一石を投じた起業家の願い
URLリンク(type.jp)
ネクスウェイ、週休4日制・1日3時間勤務選択できる勤務体系を導入
URLリンク(news.mynavi.jp)
週休4日OK、介護などと両立も SMBC日興が導入へ
URLリンク(www.asahi.com)
ルネサス、週休3日制導入へ 連休明けから5000人対象
URLリンク(www.nikkei.com)
土日と「水曜」は休日! ベンチャー企業が「週休3日制」を導入してよかったコト
URLリンク(www.j-cast.com)
2020年4月より「週休3日制」を導入。テックカンパニー化に向け、好循環を生み出すエンジニアリング組織へ
URLリンク(prtimes.jp)
「週休3日」でバズった、無人コンビニ「600」はどんな会社か
URLリンク(media.moneyforward.com)

482:login:Penguin
20/08/22 15:14:08.03 i/yFWyCr.net
このスレが下のほうwにある時点でLinux終わってるわw
とりあえずageといてやるけどさww

483:login:Penguin
20/08/22 15:20:04.61 iYLV4bDZ.net
HTMLやってみればw

484:login:Penguin
20/08/22 17:58:24.66 99uHY1LV.net
goやってる
cli作るのに丁度いい

485:login:Penguin
20/09/15 04:46:29.77 izLKWe/ph
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

486:login:Penguin
20/09/22 09:57:43.74 yI77FBSBM
LinuxはCUIコマンド結果をGUIで表示させたいだけなんだけど、
労力つかわず一番楽ちんな方法ってなんだろう?
テキストに吐き出してGUIエディタで見るという方法は能力を
一番使わない方法だけど、なにか作りたい気がするんだが。

487:login:Penguin
20/10/04 08:56:12.01 a6CCRaON.net
Android の NDK 用のコードを Ubuntu 上でコンパイルしてテストしたいと思い、
android-liblog というパッケージを導入。でもこれ、ライブラリを /usr/lib/x86_64-linux-gnu/android
に入れるんですよね。でもこれっておかしくないですか? なぜなら
1) コンパイル時にデフォではこの場所を見に行かない -> リンクエラー
2) ランタイム時にデフォではこの場所を見に行かない -> ランタイムエラー
ここらへんはどう解決するのが正解ですかね?
2) は /etc/ld.so.conf.d にこの場所を追加しましたが... 正解?
1) はどうでしょう。 pkg-config のファイルを作って、コンパイル時に pkg-config コマンドを使う?

488:login:Penguin
20/10/27 20:56:47.62 tgH01WaVe
数学は「定義」にかえることが大事!
URLリンク(www.youtube.com)
大学で本気で学問をしたい人へのアドバイス
URLリンク(www.youtube.com)
高校生でも雰囲気だけ分かるガロア理論
URLリンク(www.youtube.com)
高校生でも雰囲気だけわかる圏論
URLリンク(www.youtube.com)
高校生でも雰囲気だけ分かるゼータ関数とリーマン予想
URLリンク(www.youtube.com)
高校生でもわかる】いろいろな積分 リーマン,ルベーグ..
URLリンク(www.youtube.com)
数を創る話?自然数から複素数への構成?
URLリンク(www.youtube.com)
高校数学と何が違うの?大学数学でつまずかないためのアドバイス![大学数学準備講座1/4]
URLリンク(www.youtube.com)

489:login:Penguin
20/10/27 23:22:12.04 tgH01WaVe
YouTubeの収益は「年間1兆6000億円超」とGoogle親会社が初めて公表
URLリンク(gigazine.net)
最も稼ぐユーチューバー 1・3位は8歳と5歳、年収20億円以上
URLリンク(forbesjapan.com)
年商500億円!今アフリカで超人気の日本企業
トヨタも知名度では足元にも及ばない!?
URLリンク(toyokeizai.net)
100万円が4年で300億円ビジネスに。アフリカで大成功した若き日本人
URLリンク(www.dreamgate.gr.jp)
日本の中古車、アフリカで爆発的ブーム
ネット通販で市場開拓の先兵に
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
アフリカなどの新興国へ中古車輸出が増えつづけている理由
URLリンク(www.cardealpage.co.jp)
アフリカで年商400億円を稼ぐ! 日本人実業家・金城拓真氏と
インターン生が語る、アフリカでビジネスをする魅力
URLリンク(www.co-media.jp)
アフリカで年商400億円稼ぐ男、金城氏に聞く!タンザニアの商業見本市に注目が集まるワケ!
URLリンク(afri-quest.com)

490:login:Penguin
20/12/08 22:37:30.12 vetGTy8L.net
gnomeビルダー使ってる人いる?

491:login:Penguin
20/12/14 20:41:08.50 Yo1gJzIm.net
みんなvscode

492:login:Penguin
20/12/14 23:14:57.52 AuFFxNxr.net
みんなって事は無いわ

493:login:Penguin
20/12/22 16:46:36.85 fQR8neqa.net
テスト

494:login:Penguin
20/12/22 17:15:00.06 fQR8neqa.net
GUIがないプロトタイプではgccで(Linux)プログラミングしてるけど
GUIなら「MFC」でしかプログラミングできない。OSやプログラミング環境に
左右されることにウンザリしてるし寿命も限られてる。残りは1/3かも知れない。

495:login:Penguin
20/12/23 19:05:39.77 W33gF+pq.net
何が1/3?

496:login:Penguin
20/12/31 01:08:27.48 Igbzz12s6
未経験から半年でフリーエンジニアになれる人の特徴
URLリンク(www.youtube.com)
フリーランスか会社員かどっちが簡単かについての最終回答
URLリンク(www.youtube.com)
月収1000万円オンラインサロンオーナーの日常【飲み過ぎ】
URLリンク(www.youtube.com)
借金400万円から人生逆転するまでの軌跡
URLリンク(www.youtube.com)
新人叩きしてる古参勢がすぐ儲からなくなる理由
URLリンク(www.youtube.com)
【個人で稼ぐ】会社を辞める前に習得しておくべきスキル5選
 URLリンク(www.youtube.com)
【聞いてください】「会社員」という働き方の本当のヤバさ
URLリンク(www.youtube.com)
サラリーマンが知らないフリーランスの真実
URLリンク(www.youtube.com)
【本質】みんながフリーランスになれない本当の理由
URLリンク(www.youtube.com)

497:login:Penguin
21/03/17 14:25:09.32 qdOo8OH+.net
>>495
文脈を見ろよ、残りの寿命が1/3かも知れないということ。
ことによると1/10かも知れないけど、本当の話だ。
メインではLinuxを使っているけどGUIプログラミングでは「MFC」。
この3ヵ月間、windowsで自作ソフトや他の方が開発したソースを
ビルドしたけど、それぞれ1ヶ所ずつ訳の判らない不具合が発生した。
結局、プログラムの作成より不具合の原因究明が2倍の時間がかかった。
はい、日記です。

498:login:Penguin
21/03/20 07:28:59.40 rZhwpDM0.net
MFC使いならQtやればイイのに…
MFCより簡単だよ
QtもC++だし

499:login:Penguin
21/03/22 07:19:48.38 d/LyxSQO.net
QtはOSSではあるけど不自由感が嫌だ
かといってGtkはしんどすぎるしElectronでいいよもう
Flutterにはそこそこ期待してる

500:login:Penguin
21/03/23 08:41:11.37 Fb4ASUQM.net
>>499
なんかね
そういう話ばっかり聞いてて
どれに、すればイイんだよ
って
ずっと、悩んでGUIアプリ作れなくてモヤモヤしてたんだけど
デスクトップでKDE使うようになって
そういや、KDEってどうやって作ってんだろ
って調べたらQtで、関連アプリ含めて
あんだけあるんだから、それなりに開発環境とか整ってないと作れないよね
って
悩んででもしょうがないから
Qt始めたら、簡単で驚いた
ちなみに、GTKもエレクトロンもわかりません

501:492
21/04/03 11:14:17.77 w2F8QLpL.net
2週間、アク禁止だったので下が書けなかった。
既に本当の話だと言ってるけど血液検査で「ガン」が再発してる可能性がある。
残された健康寿命が10年以上ならQtにも取り組んでみたいけど、どうなるかな。
「C++」は判らないと言う程ではないけど得意と言う程でもない。因みに昔のMSの
開発環境で、あるソースをビルドしたらリンクエラーが出て解決に一ヶ月近くかかった。
MSは不具合を残したまま、新機能を搭載しましたと新版を売る商売だったのだろうな。

502:login:Penguin
21/04/03 20:46:34.50 sLFx+DCV.net
>>501
なんか、踏んだり蹴ったりだね
MFCで、GUIアプリ作れるんなら
Qtすぐ使えるよ
QtCreatorのUIデザイナーとかは
youtubeにチュートリアルあるから
操作見てれば分かるようになるし
公式のサンプルもいっぱいあるし
OSSアプリのソースいて参考にできる

注意することは
QtWidgetsとQtQuick(QML)と2種類あるんだけど
QtWidgetsで始めたほうがいいよ
QMLは、スマホアプリとか、KDE plasmaのプラグインとかで使われてんだけど
MFCとかからだと文化違いすぎて挫折する

503:login:Penguin
21/04/04 13:04:26.12 1oNvOss2.net
>>502
人生だから色々あるし、自分の努力だけではどうにもならない。
Qtを使うアプリの習得は健康状態と相談して決める。有難う。

504:login:Penguin
21/12/17 03:20:28.06 n4UMNkeA.net
>>503
だから
Qt簡単だってば…
10年もいらないね
MFCマスターなら、半年もあればマスターできるよ
個人的な比較だけど
どの辺が簡単かっていうと
MFCみたく文字コードがどうとか、めんどくさい事が一切ない
感覚でいうと、C#に毛が生えた程度
Windowsのc++とは別物です
鬼門は、signal、slotの所だけ
MFCのCなんとかが、Qなんとか
ってなってるのと
UIのスタイルが、まんまCSSで書けるので、もしかしたら
C#より簡単です

505:login:Penguin
21/12/20 13:30:09.53 mUXIzaPj.net
Internal Server Error

506:login:Penguin
22/01/15 18:03:05.03 uZa9TzmV.net
キスより簡単

507:login:Penguin
22/05/23 15:26:51.20 k1j/JYC9.net
ファイルディスクリプタからファイル名を調べる方法を教えてちょんまげ!
/proc 見る以外で

508:login:Penguin
22/05/23 23:08:13 GxmgmXCl.net
GTKってどこ見て勉強したら良いんですか?

509:login:Penguin
22/05/26 07:16:55.09 r46VeFY/.net
ノシ Pythonならpygobject でThe Python GTK+ 3 Tutorial 
c++なら gtkmm
ggr

510:login:Penguin
22/08/04 08:10:43.77 gggGOUGi.net
FLTKってどこ見て勉強したら良いんですか?

511:login:Penguin
23/05/19 01:48:02.35 hF8U77lHf
税金泥棒しか存在しない曰本のクソ大企業連合が,エ儿ピ‐タ゛のニ匹目のと゛し゛ょう狙いて゛.半導体会社設立とか白々しくてクソウケルよな
しかも2ナ丿メ―ト儿た゛のと大風呂敷を広げちゃって、失敗することまで予定してるって正直に言えやカス
何しろ.2ナノメ-トルとか.て゛きもしないこと言わないと7〇〇億もの税金を泥棒する囗実として成立しないからな
結局,数十ナ丿メ-ト儿レヘ゛ルの効率が精々で.經済安全保障ガ―だの言い訳して税金は返還しないという画か゛描かれてるっつうわけよ
黒田東彦が国民を不幸に陥れながら実質的に巻き上け゛た金を大企業に配りまくって,しこたま貯め込んだ内部留保た゛けて゛やっとけや税金泥棒
小学生か゛夏休みに作ったような危險なグ‐ク゛ル依存のポンコツシステ厶を何億もの税金て゛受注してるΝтTが関わってて色々透けて見えるな
そしてΞ菱重エ.人殺しの道具スペ-スジェッ├(笑)から足を洗ったのは評価するか゛.癒着政府經由て゛國民から強盗した500億はよ返せや
村經済人殺し日本の公務員と大企業を皆殺しにしないと,こいつらの贅沢Ξ昧な生活を支えるために生かされてるお前らは末代まて゛家畜た゛ぞ

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ-か゛口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hТТрs://i.imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

512:login:Penguin
23/07/13 19:13:03.27 Kw7gQ9eCL
軍事費GDρ比4%超でNАt○にまで加盟しようとしていたウクライナは周辺国に脅威視されて攻撃されたわけた゛か゛.
世界最悪の腐敗利権国家日本も軍事費倍増させて周辺国に脅威視されようとマッチポンプ戦爭利権屋とベッ夕リの岸田増税文雄が必死た゛な
ウクライナて゛市民ヘの攻撃カ゛一た゛の停電カ゛―た゛の戰爭犯罪ガ-た゛の白々しいか゛.戰爭なんた゛から当たり前た゛ろ
日本に絨毯爆撃して原爆まて゛落とした世界最悪のならす゛者国家なんて、いまだに新型戦略爆撃機とか發表してるだろ
軍事施設だけ爆撃とかあり得ないし,要するに戰略ってのは戰争となれは゛こいつを使ってー般市民の家屋を焼き尽くすって意味た゛からな
国民を人間の盾にして,女こども以外逃亡(出国)禁止にして戦わせて.他國まて゛巻き込んでまて゛利権に執着してるキチカ゛ヰナセ゛レンスキーを
いまた゛に引きす゛り降ろさないあたり、戦闘民族として現状を受け入れて,むしろリアルサハ゛ケ゛‐を楽しんでると理解するのか゛正解
世界最悪の腐敗利権國家日本は軍事費ゼ□にして,ポ一ラント゛のように国民に武器を持たせて扱い方を訓練する個人防衛国へと移行しよう!

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ-か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hТΤΡs://i.imgur、com/hnli1ga.jpeg

513:login:Penguin
23/09/22 17:57:49.44 6nqimuTt.net
これってどうやって解決するの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch