* という名前のファイルは作ってはいけないat LINUX* という名前のファイルは作ってはいけない - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト26:login:Penguin 11/08/09 01:08:30.32 1kHJqka4.net (´・ω・`) 27:login:Penguin 11/08/11 05:46:34.31 7bQeKaNn.net .);*.('; 28:login:Penguin 13/03/13 17:39:26.64 C9lQZuwd.net _ |O\ | \ キリキリ ∧|∧ \ キリキリ ググゥ>(;⌒ヽ \ ∪ | (~) ∪∪ γ´⌒`ヽ ) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ( ( ´・ω・)、 (O ⌒ )O ⊂_)∪ 29:login:Penguin 13/03/14 05:32:42.31 cnlEcnEt.net テイクノープリズナー!! 30:名無しさん@規制中 13/03/28 15:25:15.60 QXLHTtbe.net 仕様上は出来るけど実用的には*という名前のファイルは 間違えやすいので作ってはいけない←スレタイ通り 31:login:Penguin 15/08/08 22:44:13.45 V3XaDaHW.net >>31 可哀想なお子様だな。明らかに Linux 関係ないだろ。 でも、それで済む問題でもないな。かなり本気で驚いたよ。 ひょっとして、初期の MS-DOS からの仕様が原因なの? Linux 上のプログラムにもその仕様が適用されちゃうの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch