【ZERO3】リザぽん化プロジェクト 003【Linux】at LINUX
【ZERO3】リザぽん化プロジェクト 003【Linux】 - 暇つぶし2ch54:login:Penguin
08/08/24 02:20:23 eNdasX+E.net
りざぽんでselfコンパイルに挑戦しようとしましたが、
TOOLのインストール時に
/bin/mount -o loop -t cramfs /mnt/***.cr.img /opt/***
というような具合にmountからunknown filesystem type cramfs
としかられる。 manファイル上ではcramfsはサポートしているらしい。
どうしてだろうか?

55: ◆2cQG6CZnmE
08/08/28 00:36:59 qX+rBU8I.net
2.6.26系はあちこち変わってる…修正が面倒(・ω・)

>>54
cat /proc/filesystemsか何かで見れたと思いますが
たしかcramfsドライバ入れてなかった気が

一旦他のLinux機で中身をext2かtar+gzに固め直すのが楽かも

56:login:Penguin
08/08/28 13:19:43 eRANVeco.net
>>40
東芝のclass4 SD 2G 900円くらい。初回X11立ち上がり完了まで
12秒から15秒くらいです。これは自分としては早いかなあと
思いますが。cgobanでgnugoと対局すると遅いなあと感じますが
計算ではあまり遅いとはかんじません。(octaveなど)

57:login:Penguin
08/08/28 22:35:07 shXKma7V.net
どうでも良いけど011のLANについて
ベンダーIDから調べて見たら
00-13-E0 Murata Manufacturing Co., Ltd.

村田製作所のチップらしい。
最初からこうすれば良かったのに忘れてた。
てか村田製作所チップのドライバなんてあるのか?

それともコレみたいに作ったのは村田製作所でも中身はMarvellだったりするのかな?
URLリンク(www.aicp.co.jp)

58:login:Penguin
08/08/29 08:38:00 ziUEWFxn.net
>>57 ベンダーIDというかOUI?

製品のメーカー用にチップ製造元がメーカが取得しているOUIを使用するのはよくあること。

59:login:Penguin
08/08/29 09:18:04 u4U85/aG.net
正式にはOUIって言うのか。
ベンダーIDって言うのは恐らくOUIの通称になるものだと言う認識なので同義と捉えて貰えれば。

村田製作所を簡単にググったところMarvellとPhilipsが出てきた。
他の物だったら手が付けられないけどorz

ここら辺を見るとPhilipsチップが濃厚かね

今後3年間に急成長が見込まれる "スマートフォン" など,ハンドヘルド機器専用に開発したという。
村田製作所は "携帯電話 "の "無線LANモジュール" に同チップセットを採用する。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

60:login:Penguin
08/08/29 09:38:55 ziUEWFxn.net
>>59 OUI というのはMACアドレスの上位24ビットでこれは基本的に
メーカーがIEEEから取得している。このOUIにメーカーが各機器に固有で振る
24ビットを付加することによってMACアドレスとなる。

OUIはあくまでも各メーカーが自前で固有のMACアドレスを生成できるように
するもので、ベンダーIDとは関係は無い。ベンダーIDが確認したければ
MACアドレスのような外部向け情報ではなくて、内部の情報で確認すること。

直接チップを生産してもらってるメーカの場合は生産時に自前のOUIを
埋め込んでもらってる場合もあるけど、生産済みチップを別の場所から
買っている場合は別場所のOUIがついていることもあるので一概に
OUIとベンダーIDが同じとは言えない。

MACアドレスでのフィルタリング等が楽になるのでAppleとメルコさんとかは
自前のOUIを徹底していることが多いね。

61:login:Penguin
08/08/29 09:40:45 ziUEWFxn.net
後、下24bitは基本的に時系列順に連番で発行しているから同じ番号帯でも
別の製品だったり、同じ製品でも製造時期によっては番号が飛んでいることもある。

62: ◆2cQG6CZnmE
08/09/02 21:07:38 5YWEGfI+.net
急遽Linuxから操作できる赤外線リモコン+ssh鯖が必要になったのだけど
007は赤外線インターフェースが付いてなかったorz

HDDレコーダのリモート操作したくて、ZERO3鯖なら適格だと思ったのに(・ω・)
486時代の赤外線付きノートPCは使えるかな…

63:login:Penguin
08/09/02 21:41:11 NERwHEj6.net
>>62
オーディオ端子とかUSBシリアルとかにLED直結して送信するというのは?
ちょっとどかーんしちゃうかな

64: ◆2cQG6CZnmE
08/09/02 22:12:29 sSVqm08V.net
USBシリアルの手持ちが無いのですよ(・ω・)

赤外線LEDだけは何故か100個もあるのですがw

65:login:Penguin
08/09/03 05:55:33 5bxHa5QU.net
秋月の100個セットじゃないか

66:login:Penguin
08/09/03 19:30:30 FXtgZ0KN.net
>>64
選択肢は無いな。
ドライバーを取って上部本体をバラし電界強度LEDをとっかえてしまえ!
でなきゃ耳スピーカとか

67:login:Penguin
08/09/13 06:37:44 TDxFR+Fh.net
いつも見てるのに書き込みがないのは寂しいよ(´・ω・`)

68:login:Penguin
08/09/13 09:57:48 BGjW0fEG.net
頼む誰かsshd一式アップしてくれ!

69: ◆2cQG6CZnmE
08/09/14 00:03:32 Q05fIIV+.net
リアル引っ越し中ですよ(・ω・)

70:login:Penguin
08/09/14 00:57:24 DQWp7Ayu.net
どちらへお引っ越しですか?
それと甥っ子は元気ですか?

71:login:Penguin
08/09/14 23:51:40 ns+rrEaX.net
甥っ子との関係がバレてしまったんですね

72:login:Penguin
08/09/15 00:45:37 4rPum+TA.net
アッーー!!

73:login:Penguin
08/09/15 10:11:32 5pOE3zec.net
むしろ甥っ子と一緒に…

74:login:Penguin
08/09/15 19:04:35 E8T0gOZN.net
愛の逃避行

75: ◆2cQG6CZnmE
08/09/17 23:11:50 AKmwiU9k.net
URLリンク(slashdot.jp)

LinuxLoaderは、年月日→time_t(DWORD)変換を自前でやってるけど
そういえばうるう秒の対応を忘れていたなあw(・ω・)

76:login:Penguin
08/09/22 13:44:59 RzgOLqzq.net
WS003SH用USBホストケーブルの製作の記事を読みました~
これでGPSユニットをつけたりして…楽しめる('';)感謝

77:login:Penguin
08/09/25 11:46:08 MCUo21lp.net
android が動くみたいだけど、ドキュメント整理されてないのかな。

78:login:Penguin
08/09/25 18:50:10 WWCebPYk.net
zero3でandroid動かないでしょ?

79:login:Penguin
08/09/25 19:03:44 9lkXnI/k.net
動かせるんじゃないかな。

80:login:Penguin
08/09/25 23:18:23 PM+TZQuU.net
誰かandroid動かして報告してくれ

81:login:Penguin
08/09/26 08:08:52 W/CBN98z.net
ユビラボのひとが移植してたな
android ws007sh pptで検索

82: ◆2cQG6CZnmE
08/09/28 23:45:06 5JTTMxTN.net
debianの次バージョン(Lenny?)はいつリリース予定なのかな
ARM EABIサポートが入ると耳にしてるので(・ω・)

83:login:Penguin
08/09/28 23:51:44 bKwLy4UL.net
リリースが待てない?
そんな君にSidだ!

84:login:Penguin
08/09/29 02:01:51 4v5qVIS7.net
Sarge出てからetchでも数年かかってなかったっけ?

85:login:Penguin
08/09/29 15:05:57 aZCT0swl.net
lennyは今年の9月だか10月だかって言ってたけど当然のように遅れるだろうね…

86:login:Penguin
08/09/29 16:14:47 4v5qVIS7.net
そんなに早いのか?
etchが今年の4月とかじゃなかったっけ?

87:login:Penguin
08/09/29 19:08:34 aZCT0swl.net
>>86
etchは去年の4月だろ。もう1年半たってる。

88:login:Penguin
08/09/29 21:05:18 yybykEbv.net
004が現役引退するかもしれないんだがこれのdistoroは何ベース?
上の流れからするとdebian?

89:login:Penguin
08/09/29 22:23:56 6rH5RmCo.net
カーネル+initramfsにDebianのルートFSを組み合わせてchroot起動だっけ?

90:login:Penguin
08/09/29 23:45:34 iyP5qm+K.net
debianのイメージが見つからないよ~…

91:login:Penguin
08/09/30 00:04:34 MwmD3yXc.net


92:login:Penguin
08/09/30 02:03:36 fMb6zvBe.net
>>87
ああそうだったか、スマン
そういやsargeでサポート切れるまでギリギリまで粘って、今年に入ってetchにしたから勘違いしてた
鯖用途だし多少古くても安定志向なんでw

頑張ればアドエスで鯖兼APも夢じゃないよな…

93:login:Penguin
08/10/02 00:06:19 k/z1EZxr.net
2日掛かりでLinuxがやっと起動した!
早速お気楽にX環境を…と思ったけど、りなざう弄りで遊んでた程度のノウハウじゃちょっと厳しいね

これまでのデバイス類の動作状況やX等の対応状況はどうなってますですか?
もしまとめられたwikiがあれば教えてくださいな

94:login:Penguin
08/10/04 02:01:14 6BYW0fJL.net
前スレのdebian_arm_etch_rootfs.imgが落とせません。
どなたか再アップしていただけないでしょうか?

>877 : ◆2cQG6CZnmE :2008/06/18(水) 19:54:43 ID:qoeSrz1P
> debian_arm_etch_rootfs.imgです。
>>333 liz0008.zipと同じ物ですので、持っていない方のみ!ダウンロードしてください。

> Axfc UpLoader Argon
URLリンク(www16.axfc.net)
> DLキーワード:liz

95: ◆2cQG6CZnmE
08/10/04 12:10:03 06iLnSCu.net
>>94
URLリンク(www2.axfc.net)

引っ越して2週間、高速回線が無いのは不便だったw
光開通テストを兼ねてうp(・ω・)

96:94
08/10/04 22:37:23 mJdplojR.net
>>95
早速のアップロードありがとうございます。週末、早速使わせていただきます。

97:login:Penguin
08/10/05 20:33:30 W2upsIOv.net
>>95
thx!

98: ◆2cQG6CZnmE
08/10/13 22:32:11 RzhRpTEN.net
kernel 2.6.27…かなり変わったなー(・ω・)

99:login:Penguin
08/10/14 21:43:09 GiQKWBo5.net
changelogすごいね(・w・)

100:login:Penguin
08/10/15 15:58:17 ytnZfBky.net
WS011SHで起動しました。
次に、無線LAN ONで起動したところ>>49と同じところで止まりました。
で問題はこの後リセットしてWindowsMobileに戻すと、無線LANが起動できなくなり、MACアドレスが消えてしまいました。
.....修理?


101:login:Penguin
08/10/15 16:10:50 DuqsuVhr.net
>>100
うちは無線が起動できなくなる事やMACアドレスの消えなどはありませんでした。
てか>>51見逃してましたorz
LinuxLoader-20080822 snapshotでのテストはまだしてないのですが、どちらでテストしてみましたか?

102:login:Penguin
08/10/15 16:15:56 DuqsuVhr.net
今試して見ましたが>>51のLinuxLoader-20080822 snapshotを使用しても同様の部分で止まりますね。
こちらでも再起動後WM上で無線LANの起動は問題ないです。

103:login:Penguin
08/10/15 16:27:25 ytnZfBky.net
>>101
LinuxLoader-20080822です
snapshotじゃない方です


104: ◆2cQG6CZnmE
08/10/15 21:33:16 bX/6Qs4i.net
ハードウェアリセットや、電池抜いて放置しても駄目?

MAC保存はフラッシュ等になってるはずだから
Linuxまわりの影響があるとは考えにくいと思うけど…(・ω・)

105:100
08/10/17 22:11:24 FgrwGjHG.net
>>104
ハードウェアリセットや、電池抜いて放置しても駄目?
駄目でしたが、フォーマットすると直りました。


106:login:Penguin
08/10/19 17:06:03 nv3TUcGc.net
なんかの弾みでlinuxで無線LAN殺される→WMから見えないって感じだろうね。
出荷時の状態に戻ったから無線LANも戻ったと。

107: ◆2cQG6CZnmE
08/10/20 20:24:00 98NSQ6/p.net
kernel 2.6.27が素直に動かないのはどういうわけだ

シマウマ再びorz

108:login:Penguin
08/10/21 21:04:24 cubAxxnk.net
忘れものですよ(・ω・)rz

109:login:Penguin
08/10/22 16:10:24 S6CYe1R5.net
アンドロイドのソースコード公開されますた。
URLリンク(source.android.com)


110:login:Penguin
08/10/23 08:14:16 Eahd6Pda.net
アンドロイドをZERO3で動かしてみた天才はいないのかね?

111:login:Penguin
08/10/23 09:06:03 Q/0b0q6c.net
Linux 2.6カーネルをベースとしていて、アプリケーションの開発にはJavaを使うことができます。
って事だしLinuxが動く今動かせない事はないだろうな。

112:login:Penguin
08/10/24 20:04:00 l32xL6W1.net
っていうか最低限fbとキーマップだけいじれば起動するんじゃなかったっけ?


113: ◆2cQG6CZnmE
08/10/28 22:36:30 1ajXzXzn.net
開発環境も引っ越したら、コンパイルが快適にw
メモリ768MBしかないのにvmware動かしてたのとは、格段の差(・ω・)

114:login:Penguin
08/10/28 22:39:07 KJ677y5o.net
(6GB+Linuxシステム一式の空き、あります?)

115:login:Penguin
08/11/01 05:25:21 1B6yfThy.net
Linux判ってないのに、目標が、Ws007sh/debianをUSB-LANでネットにつなぎ、セルフ開
発環境+テルネット+サンバをいれ少しだけサーバー化の上、PCからtelnetして、本体
で開発なので、まず、USB-LANからやってみました。
1.動作報告のある、RTL8150(LUA-KTX)はdriverが不安定で、RX status -04というエ
ラーが出て当方では駄目(電源供給USB-HUBを噛ませても、apt-getで色々落とすとすぐ
落ちる)
2.ASIX_AX88772(UE-200TX-G)コンパイルしたドライバー探したが見当たらず、
にた(arm/linux)環境のOpenZaurus-jp
URLリンク(openzaurus-ja.sourceforge.jp)
の方では、LUA-KTXは不安定で実質使えないとある。
で、ここopenzaurusで安定動作とある、
3.USB-ET/TX-S? → SL-C860 Opie 3.5.4.1 にて動作確認済。給電ハブ必須。ドライバ:
pegasus.ko、
USB-ET/TXがたまたま寝ていたので、電源供給USB-HUBを噛ませて挿すと安定動作で、apt
-get upgradeまで、動作。
メモとして為一応手順を、(ただし、色々いじってからなので、少し違うかも)
過程:家の192.168.1.*のLANで、ルータがDHCP鯖になっている。

116:login:Penguin
08/11/01 05:26:47 1B6yfThy.net
つづき:1. Linux起動後に、LANケーブル接続のUSB-ET/TX-Sを、電源供給USB-HU経由で挿す
2. #modprobe pegasus (NICを認識させる)
3. # lsmod (ドライバーpegasusとmi1?がろーど確認)
4. /etc/resolve.conf を編集 nameserver 192.168.1.1 とかにしておく
5. #ifconfig -a でeth0とかeth1とかどれにpegasusが入ったか確認
6. #dhclient eth* (*は上の1とか2で、DHCPでNICにIPadress設定)
7. #ping 192.168.1.1 (接続確認)
後は#apt-get update とか、#apt-get upgradeとかしてホントに?がったと確認

他に気がついた点:
1. miniSD.txt の139行目 CommandLine = fbcon=rotate:3 ROOT=/dev/mmcblk0p2
のROOTは小文字:これで一日潰しました。
2. 最初は/etc/fstab は /dev/mmcblk0p1 を/にmountするようになっていると思う。
なぜか、起動しただけ?とおもうので、こういうこともあるんだと思う。

117:login:Penguin
08/11/03 02:56:36 rgrlOnjn.net
アドエスにAndroid入れたい‥

118:login:Penguin
08/11/03 21:13:34 KKVNt4d+.net
esにAndroid入れたい

119:login:Penguin
08/11/03 21:26:23 8gOjCkRx.net
初代にAndroid入れたい

120:login:Penguin
08/11/03 21:50:03 OhoIFvuw.net
イれたい、イれたいって・・・
なんて卑猥なスレなの?ここは!?

121:login:Penguin
08/11/04 00:30:37 BbyCLrOB.net
03にAndroid挿れたい

122:login:Penguin
08/11/04 19:28:28 awM+Wao1.net
前々から動かないっていろいろやってたんだけど、
ひょっとしてWS007SHPでは動かないの?
買ってから1年目にして自分のがWS007SHPなことに気づいたんだけど。


123:login:Penguin
08/11/04 23:36:00 6nXNB3On.net
頑張れば動くらしい
(プログラムとかを自作しないと無理?っぽい)

124:login:Penguin
08/11/04 23:52:30 9/DrrZmF.net
ZERO-3シリーズってうっかりすると型番忘れるからたいへんだよね

WS007SHPって初耳だしね

125:login:Penguin
08/11/05 00:13:37 MHC6FSd2.net
WS007SHP 何?とか思ったらプレミアムバージョンなのか。
何が違うんだっけ。。。。ホームメニュー?

126: ◆8rB9n2Tqp6
08/11/05 12:13:38 BdIb/VKk.net
プログラムつくる、かぁ。
DOSでQuickBasic、WinでVBなルートを辿ったおいらにゃLinuxのCソースは読みにくくてとっつきにくいんだよなぁ。
せいぜいコマンドラインの単純なのがC言語で書ける限界だし・・・

127:login:Penguin
08/11/05 18:34:29 4Ux0c7Jx.net
VBみたいなコンパイラが何かあったような。

128: ◆2cQG6CZnmE
08/11/17 00:02:37 8BYd+ms1.net
windous vistaもう嫌だorz

kernel 2.6.27やっと動いた(・ω・)
この後2.6.27.6に差し替え

129:login:Penguin
08/11/17 00:50:06 /Z+WJEqe.net
>>128
乙です!
頑張ってください!

最近Netbookを手にしてしまおうかと考えている。
ZERO3機じゃ重いしWMOSで余り自由にならないのが足かせに。
Linuxの進歩待ってます!

130:login:Penguin
08/11/17 20:15:00 gxS7nDEl.net
>>128
乙!

131:login:Penguin
08/11/18 19:23:47 HCcYMfcD.net
>>128
いつも乙です

>windous vistaもう嫌だorz

家のデスクトップもDebianにすればおk

132:login:Penguin
08/11/19 22:57:35 MN99Hbgp.net
>>128
今はwineでエロゲも同人縦シューも動く時代なんだぜ

133:login:Penguin
08/11/19 23:26:16 /wEEglDY.net
デュアルブートでよくね?

134: ◆2cQG6CZnmE
08/11/24 22:24:56 ztm0ahfP.net
kernel 2.6.27.7が素直に動かないのはどういうわけだ
70%ぐらいの確率でシマウマ
運良く起動してもminiSD認識しない

>>133
デュアルブートよりvmwareですよw(・ω・)

135:login:Penguin
08/11/26 20:43:16 GOw/kSXQ.net
あなたがPCにDebianを入れてみたとき次に消されるOSはDebianではないと
信じられてるのですよー。

136: ◆2cQG6CZnmE
08/12/01 23:52:17 IKThuI7P.net
2.6.27.7不安定
2.6.27.6不安定
2.6.26.8安定。確実に起動する
なんだこれ(・ω・)

137: ◆2cQG6CZnmE
08/12/04 00:25:54 8SnYv/X7.net
zImage-20081203 snapshot(TEST version)
|・ω・)っURLリンク(llwm.xii.jp)

138: ◆2cQG6CZnmE
08/12/04 00:26:46 8SnYv/X7.net
日が変わっていたけど気にしないw(・ω・)

139:login:Penguin
08/12/04 17:54:33 QfbQVTI/.net
開発お疲れ様です
これってLoader側が新しくなってもやはりコアの更新の必要はあるのでしょうか?

140:login:Penguin
08/12/04 18:09:29 QfbQVTI/.net
すみませんLoaderじゃなくてKernel imageの更新でしたね。
本当にお疲れ様です><

141:login:Penguin
08/12/04 23:58:15 orWhWYny.net
乙!乙!乙!

142: ◆2cQG6CZnmE
08/12/06 00:47:39 EBs2v1lq.net
無線LANのUSBIDいくつか分かる?(・ω・)

/lib/modules/version/modules.usbmapが気になるのですよ

143:login:Penguin
08/12/06 02:43:03 6mAAyPKz.net
>>142
いつものアドエス人柱です
アドエスでもおkですか?
起動しないと認識するかわかりませんが

144: ◆2cQG6CZnmE
08/12/06 21:35:47 bmNLydmg.net
LinuxLoader-20081206 snapshot
|・ω・)っURLリンク(llwm.xii.jp)

>>143
2.6.27.7のシマウマも含めて、これでたぶん解決…と思います。

145:login:Penguin
08/12/06 22:05:32 6mAAyPKz.net
zImage-20081203 snapshot(TEST version)
・これにより以前のaddfile=オプションは削除(自分でコピー操作するのが分かりやすいし柔軟だと思われる)

こちらのバージョンよりaddfileオプションが削除されたようですが、初回時にmodules.tgz等を追加する場合は
どのようにしたら良いのでしょうか?
本当に初心者な質問ですみません。
アドバイスよろしくお願いします。

146: ◆2cQG6CZnmE
08/12/06 22:21:36 iI9rfFCo.net
>>145
準備
・初回はstandaloneで起動(オプション root= を指定しない)

コピー元を用意
・mkdir /fat
・mount /dev/mmcblkp1 /fat

コピー先を用意
・mkdir /newroot
・mount -o loop /fat/debian_etch_rootfs.img /newroot

コピー
・tar xzf /fat/modules.tgz -C /newroot

後始末
・umount /newroot
・losetup -d /dev/loop0
・umount /fat

起動
・オプション root=/dev/mmcblkp2

miniSD.txtのように、miniSDにパーティション作成してれば
mount -o loopではなく /dev/mmcblkp2を直接mountすればよいです

147: ◆2cQG6CZnmE
08/12/06 22:24:37 iI9rfFCo.net
>>146
あ、loopback使ってるなら最後が違う
root=/dev/mmcblk0p1 loopback=……
になりますね(・ω・)

148:login:Penguin
08/12/06 23:51:49 k/UJ8eBC.net
分からないからUSBに移してコピーしたのは自分だけか・・・

これだけだと何なので報告
無印[es]+UE-200TX-Gでネット繋がる事を確認(当たり前か)
繋いで>>53
とりあえずless, screen, sshを導入
他にもいろいろやってるとout of memoryとエラーが

149: ◆2cQG6CZnmE
08/12/06 23:52:28 Yz9sTouO.net
zImage-20081206 snapshot(TEST version)
|・ω・)っURLリンク(llwm.xii.jp)

エラーを吐いていたカメラのクロック以外のパラメータ解析して設定しました。(・ω・)
動くかどうかまでは未確認。

150:login:Penguin
08/12/07 00:15:53 DnhSxtL6.net
>>145,146
丁寧に解説ありがとうございました。
今回のバージョンよりアドエスで無線LANを起動したまま起動することに成功できました。

デバイスの確認方法がわからずにlspciをしようとしたところ入ってなかったようで挫折です。
スタンドアロン起動で外部への書き出しも可能とわかりましたので、
これから/lib/modules/version/modules.usbmapの中身も書き出してみます。

>>148
俺はUSBでコピーの方法がわからないorz
それだったらそれで楽で良いのだが。
ActiveSync起動状態のWindowsでやってるのだけど、ホストがLinuxじゃないと無理なのかな?
まだネットが使えずに不便ですので、USBからの移動方法でもわかるととても助かります。

151:login:Penguin
08/12/07 00:31:20 ZDu/bPaK.net
>>147,149
ちょうど更新来てる、お疲れさまです

>>150
modules.tgzをUSBメモリにコピー
刺しながらLinux起動
マウント
mount /dev/sda1 /mnt
移動
cd /mnt
ルートにコピー
cp modules.tgz /
解凍
tar xzvf modules.tgz
再起動
reboot

まだまだ初心者だけど[es]を有効に使いたい
(まだ契約中だけど解約した場合)

152: ◆2cQG6CZnmE
08/12/07 01:34:37 sHPhw7/P.net
URLリンク(llwm.xii.jp)
GPIOの解析を参照しながら以下007の例。

GPIO17がFullkey LEDなので
 cd /sys/class/gpio
 echo 17 > export
これで/sys/class/gpio/gpio17が出現。
 cd /sys/class/gpio/gpio17
 cat direction
デフォルトでは「in」が読める
 echo out > direction
 cat direction
これで「out」が読めるはず。
準備完了。

 echo 1 > value 点灯
 echo 0 > value 消灯

ハードウェアを直接叩く手順なので、間違えたり失敗したりすると
ハードウェアが壊れるので自己責任で、注意深く。(・ω・)
|ノシ 寝る

153: ◆2cQG6CZnmE
08/12/07 20:49:41 MZb5P38V.net
|・ω・)っURLリンク(llwm.xii.jp)
昨日のzImage-20081206と同じ所に、W-SIM実験版を置きました。

以前に003で画面がブラックアウトするからとコメントアウトした
W-SIMリセットコードを復活させてみた実験です。

154:login:Penguin
08/12/10 00:08:14 HBb9bM6u.net
>>153
乙!

155:login:Penguin
08/12/11 19:53:19 dTZ+J1KI.net
動画:HTC TouchでAndroidを起動
URLリンク(japanese.engadget.com)

156: ◆2cQG6CZnmE
08/12/15 00:38:49 YdJzW0Ku.net
>>153でppp動くかと期待したのだけれど、だめだった?(・ω・)

W-SIMの自動ボーレート設定は
W-SIMリセット(>>153起動時)後の初回だけ有効なのか?と疑ってみたり

157:login:Penguin
08/12/15 00:42:44 2KTKU/8f.net
試してみたけど
ATD~とするとNO CARRIERって表示されました
WS007SH、灰耳、共に最新ver使用

158: ◆2cQG6CZnmE
08/12/15 01:09:11 2YeZTvLu.net
>>157
|・ω・)っATD自宅固定電話の番号
|・ω・)っATD携帯電話(挿してるW-SIM以外)の番号

サウンドはまだドライバ無いので通話までは無理(無音?)
pppは動くかどうか、というところ?

159:login:Penguin
08/12/15 01:21:07 2KTKU/8f.net
>>158
時間があれなので昼頃試してみようと思います

aptitude upgradeするとlocaleで落ちる
容量が足りなさそうなのでminiSDに専用パーティション作ろうかと考え中

160:login:Penguin
08/12/15 02:12:25 Pmw4NVe7.net
音声通話用の場合、##の後ろなんかつける必要なかったっけか。。。記憶違いかな?

URLリンク(wiki.osdev.info)
こいつで位置情報取ってみるのもいいかも。



161:login:Penguin
08/12/15 04:21:43 9qYhwKfT.net
>>158
>>157氏とは別で、以前から文字化けで詰まってたのですが起動後にW-SIMの抜き差しでOK表示確認
ATDコマンドでNO CARRIERを確認
ATD 090XXXXXXXXをやってみてもNO CARRIERになりましたね。

色々弄っていたせいか?Online 00:03との表示になっていたので何らかの接続は出来ていたのかもしれません。
どのタイミングでカウントがされたのかは確認できませんでした。

162:157
08/12/15 11:23:50 P9YDkZ2C.net
ID違うけど157です

au、Willcomに試してみましたけどNO CARRIERでした

ちなみに
>>160の位置情報
URLリンク(wiki.osdev.info)
のATIコマンドからは取得できました
家の電話はまだ試していません

163:login:Penguin
08/12/15 11:27:52 Pmw4NVe7.net
位置情報が取得できるということは、pppはできそうですね。
やっぱり、番号の後ろに##でなんか必要だった気が・・・なんだっけかなぁ。

164:login:Penguin
08/12/15 11:29:39 Pmw4NVe7.net
もうちょっと探せば書いてました(汗。「 ATD090-XXXX-XXXX##0 」
で試してみたらどうでしょう?

URLリンク(wiki.osdev.info)

165:157
08/12/15 11:47:17 P9YDkZ2C.net
>>164
Willcom,auともに試した結果
ATD0X0-XXXX-XXXX##0だとERROR
ATD0X0-XXXX-XXXX##(61|64)だとアンテナのところが光った後NO CARRIER
でした
-ありなしともに同じ結果でした

166:login:Penguin
08/12/15 12:46:02 Pmw4NVe7.net
青耳(RX420IN)+WS011SH(素のまま)をUSBモデムとして接続した場合ですが
##0をつけることで音声発信できました。何か違うのかなー

atd0X0-XXXX-XXXX##0
PROG

PROGR

PROGIND:1

ALERT

PROGIND:1

CONNECT 300000

PROGIND:1
***
DISC

REASON:10

PROGIND:1

167:login:Penguin
08/12/15 22:47:35 Po53Q1ud.net
すっごい盛り上がってきた予感。
このへんわかんないから何も手伝えないけど、このままいけそうな気がする。
分かる人がんがれ。激しくがんがれ。

168:login:Penguin
08/12/15 23:20:36 Pmw4NVe7.net
>>166 はWindowsMobile上でUSB接続したもので、Linux化してないです(念のため)

あと、##61,##64は、パケット対応アクセスポイントじゃないと、
接続拒否されて、NO CARRIERになったような気がしました。

電話として携帯電話や固定電話にしたらそうなるはずなので、
こちらのパケット対応プロバイダで試さないとダメだと思います。
URLリンク(www.willcom-inc.com)

prin/prinでログインできるのでPPP接続の確認としては
繋がっちゃうと多少お金がかかるけどPRINが一番無難かな~。


169:login:Penguin
08/12/16 09:52:07 3dYhFhWm.net
clubh:clubh@0570570081##64は?

# なんだこの速度
#天才高校生でも来たのか

170:login:Penguin
08/12/16 10:13:02 L61s2RFa.net
>>169 それはモラル的に。。。。

171:login:Penguin
08/12/18 12:05:34 qZ7DNigu.net
発信が難しいなら
着信は?

172: ◆2cQG6CZnmE
08/12/20 14:28:37 Uk6iN5jN.net
教えてもらったページ
|・ω・)っURLリンク(lap.mydns.jp)

ぐぐる
|・ω・)っmodprobe p54usb

173:login:Penguin
08/12/21 03:52:23 GAlHsE01.net
debian_arm_etch_rootfs.img が消えてしまったみたいです。。。
どなたかアップロードしていただけませんでしょうか??

174:login:Penguin
08/12/21 04:30:54 i6Ohn34h.net
着信はringって出てきて、ataでとるはず・・・・。

175:login:Penguin
08/12/23 22:07:05 d5/oGocU.net
debian_arm_etch_rootfs
URLリンク(syslabo3.orz.hm)
ダウンロードパス liz

176:login:Penguin
08/12/24 00:45:24 6hbMj30d.net
>>175
ありがとうございます!
すごく助かりました!!

177:login:Penguin
08/12/24 13:13:45 7DOal04d.net
>>171
cuが無いのでやりかた有ってるのか間違ってるのかわからんが
試しにcat /dev/ttyS0ってやってauの携帯から発信してみたけど
なーんも反応無しでした。

cuが無いのが辛い。

178:login:Penguin
08/12/24 14:06:13 lhhuiJWK.net
>>177
echo AT>/dev/ttyS0; cat /dev/ttyS0
とか。

最初にAT送ってレート合わせんといかんと思う。


179:login:Penguin
08/12/24 16:59:34 7DOal04d.net
>>178
レート合わせって "AT" だけでいいんですかね?
そこんとこがよくわからなかったんで念のため

工場出荷時に設定→メッセージ多めに出力設定→待ち受け?
echo "AT&F" > /dev/ttyS0 ; echo "ATX4" > /dev/ttyS0 ; cat /dev/ttyS0

やって携帯から電話かけてみましたが、呼び出し音も鳴らずに切れました。

180:login:Penguin
08/12/25 01:47:19 JJQPOx1C.net
>>178
レート合わせはATから始まれば何でもいい筈。

AのASCIIコード(0x41)を2進表現すると
0100 0001 になる。

これの先頭にスタートビットが付くと
1010...というビット並びになるので、
パルス間隔を測ってビットレートを決定してる。

という歴史的経緯があるそうな。

以上チラシの裏でスマン

181:login:Penguin
08/12/25 03:18:53 bGSQRZF/.net
何この参考になるスレ
それでaaaaaaaaaaaaaaaaaaaatで認識するって話だったのか

182:login:Penguin
08/12/26 08:31:13 q9mB725O.net
ふと。。。ATコマンド発信を試すひと、
W-SIMのPINロックは解除してる?

183:login:Penguin
08/12/26 12:42:18 EtCK8v4B.net
それは何?

184:login:Penguin
08/12/26 13:24:34 q9mB725O.net
勝手に使われないような、W-SIM用の暗証番号みたいなもん・・・って説明でいいのかな。

WS011SHの場合、設定 → 個人用 → 電話 → セキュリティー → W-SIMロック

ソレは何?って人はそもそも設定してないかも。

185:login:Penguin
08/12/26 15:55:07 4HOrF1Ub.net
設定してないけど出来なかったよー

186:login:Penguin
08/12/26 18:54:05 q9mB725O.net
やっと実機(WS011SH+りざぽん化)で試しました。WS011SHが数字入力できなかったので中途半端な試行になりました。。。。

・/dev/ttyS0からの戻りで、文字が化けているようだ。(minicomの設定変えても微妙)
・W-SIMを刺しなおすとATでOKが返ってくるようになる。(文字化けが直る??)
 が、数字入力できないので、ATDで発信できない。

・外部から着信させようとすると、W-SIMの抜き差し関係なく、LinuxLoader.exeを立ち上げた後は
 別の電話:呼び出し前の「ぷっぷっぷっぷ」って音の状態の後 → BusyTone
 WS011SH :網からのページングに反応してなのか、電波状態LEDが赤く点滅


keymapを弄ってから再チャレンジ予定・・・

187: ◆2cQG6CZnmE
08/12/26 20:46:51 yasi6dhb.net
>>186
standaloneでkeymap自動認識するようにしたつもりだったけど
うまく動いてない?(・ω・)

188:login:Penguin
08/12/26 21:25:17 q9mB725O.net
>>187
standaloneの方はいけてましたです。すばらしい!

で、chrootでdebianに移ってminicon 試したところ、
atdxxxxxxxx##64 はCONNECT応答がでたので、pppとw3m入れて
ダイアルアップのテストをしようとしてるところです。
連投になりそうですが、結果はもうしばらくお待ちを。

また、あとでもう一度試してみますが、皆さんおっしゃるように、
音声発信(atdxxxx##0)はうまくいってないです。


189:login:Penguin
08/12/26 22:55:48 vXfbrmiv.net
LEDがカーネル以外に制御されてることに驚き

190:login:Penguin
08/12/26 22:57:30 vXfbrmiv.net
連投失礼。

たしかジャケットモード設定が初期化シーケンスになかった?
音声可/不可・電界強度表示種別とか

191:login:Penguin
08/12/27 00:43:52 8+0qhG2S.net
隊長、昨日のダイアルアップ作戦は失敗に終わりました。
一旦撤退して勉強しなおしてきますっ。

192: ◆2cQG6CZnmE
09/01/06 00:19:04 UBZVV3g8.net
2.6.28…
ext4か(・ω・)

193:login:Penguin
09/01/06 01:20:53 GVe35GPk.net
ここで実験してることを理解するには、
どんな勉強すればいいんですか?
僕もワクワクしたいっす(∵)

194:login:Penguin
09/01/06 16:46:46 /rx8rbcB.net
勉強せい

195: ◆2cQG6CZnmE
09/01/06 22:27:46 TFtw86XP.net
動く?(・ω・)
スレリンク(mobile板:41-番)

196:login:Penguin
09/01/07 01:25:11 dVWjeX9R.net
どれをダウンロードしたらいいんだろうか

197:login:Penguin
09/01/07 10:19:06 iVtfEpje.net
  l___/
( ・___・)
ul   lu
 〒 〒

198:login:Penguin
09/01/07 10:20:30 iVtfEpje.net
ずれた

   l___/
  ( ・___・)
 ul   lu
  〒 〒

Marvin

199:login:Penguin
09/01/07 12:16:52 GSsnl88q.net
機種別SL3000のはカーネルとモジュールだけが入ってた
本体を探せ

200:login:Penguin
09/01/07 14:44:51 MMuP+lNl.net
夢が広がってきた

201:login:Penguin
09/01/08 19:42:01 Z9itzUqS.net
今さらだけどあけおめ

202: ◆2cQG6CZnmE
09/01/08 23:36:10 uCGwMd+r.net
init起動に失敗してkernel panic

zubuntuはEABI必須か(・ω・)

203:login:Penguin
09/01/09 01:35:29 XhacYT4o.net
N-01Aとかいじれないかなぁ

204:login:Penguin
09/01/09 03:03:03 llfFB+7R.net
カーネルソースをAndroidのgitから持ってきて、eabiに切り替えると面白いことになりそうだ。


205:login:Penguin
09/01/09 04:35:49 M73yiA4O.net
どうにかしてlspciは使えないものか

206:login:Penguin
09/01/09 04:40:27 ZHtPDACt.net
"/sys/bus/pci"か"/proc/bus/pci"が見えれば使えるはずだが。

/proc/pciはもう見てないかなあ。




207:login:Penguin
09/01/09 05:30:01 M73yiA4O.net
今確認してみましたが /sys/bus/pci、/proc/bus/pci の両ディレクトリ共に存在しないようです
この場合はやはり無理なのでしょうか?

208:login:Penguin
09/01/09 12:06:41 poZoBVx4.net
pciで何をするんだ

209:login:Penguin
09/01/09 12:18:28 sV888Cd2.net
PCIホストコントローラがないだろ

210: ◆2cQG6CZnmE
09/01/10 00:06:42 JYQjDO/1.net
zImage-20090110 snapshot(TEST version)
|・ω・)っURLリンク(llwm.xii.jp)

211: ◆2cQG6CZnmE
09/01/10 00:13:22 JYQjDO/1.net
>>153の実験版で、
起動途中にハングアップした機種はありましたか?

今回とりあえずはW-SIMリセットコード無効。(・ω・)

212:login:Penguin
09/01/10 00:40:20 hrfNMnD+.net
実験版をWS011SHで数えられる程度しかやってませんが、大丈夫ですた。

213:login:Penguin
09/01/10 01:04:54 GOLmD8nI.net
何回か報告しましたがWS007SHは大丈夫でした

214:login:Penguin
09/01/10 01:26:18 3mf5BsGN.net
>>208,209
011SHの無線LANのチップが特定出来ないかと思いまして・・・
lspciで分からないデバイスを特定することが不可能ならば話にならないことなんですが。

>>210,211
更新乙です。
011SHでハングしませんでした。

215:login:Penguin
09/01/10 01:31:56 hrfNMnD+.net
sd8686だったような気がしたと思った調べてたらソレはD4でした(汗

216:login:Penguin
09/01/10 09:07:37 SVc8hoHU.net
/sys/bus/usb

217: ◆2cQG6CZnmE
09/01/12 19:21:03 WHU4kmC/.net
zImage-20090112 snapshot(TEST version)
|・ω・)っURLリンク(llwm.xii.jp)

まずはバイブレータでぶるぶるしてみてくださいw

218:login:Penguin
09/01/12 19:53:49 zOt9r+Cw.net
>>217
お疲れ様です

大容量USB購入したのでただいまminiSDに専用パーティション作成中

219:login:Penguin
09/01/12 21:36:00 L4MJXPv4.net
ヴァイブラータ使えるようになったのか!

220:login:Penguin
09/01/12 21:50:55 ZbK2noCA.net
これで夜のお供にも

221: ◆2cQG6CZnmE
09/01/12 22:33:32 5DnejhLo.net
003や011で無線LANをONしたまま起動すると
20090110ではUSBに無線LANが見えるはずだけど
20090112ではUSBに無線LANが見える?

20090112はCPLDをall 0クリアしてるから、
見えなくなってれば、無線LANの電源制御がCPLDにある
同じように見えてれば、無線LANの電源制御はCPLD以外(・ω・)

222: ◆2cQG6CZnmE
09/01/12 23:29:59 XX15o+aq.net
つまらない失敗情報(・ω・)
 ①echo 1 > XXXXX
 ②echo 1> XXXXX
この①②は動作が違う
ポイントは > の前の半角スペース

実験中にうっかり間違えて悩んでたのですよw

223:login:Penguin
09/01/13 00:57:48 8bnFuyGm.net
①は1という出力をファイルXXXXXに、
②は(多分)改行コードを標準エラー出力に出力して、「何もない」出力をファイルXXXXXに書き込む。

って感じかな。
分からない人向けに解説してみた。

224:login:Penguin
09/01/13 01:24:18 gdvQGvl6.net
011使いですが、/sys/bus/usb以下のどれが無線LANに当たるものかわからずに判断しかねる状況ですorz
オンオフで一通りは見てみたつもりですが、わからずじまいでorz

225:login:Penguin
09/01/13 16:05:06 PxVOGQdJ.net
>>223
②違う

`>' は、`1>'の省略記法のようなもの。ちなみに`<'は、`<0'の省略を意味する。
それぞれ、通常はstdin,stdoutに割り当てられている。
`2>'は、stderr。

プロセスのfile descriptor番号に対応している。

つまり、`>'の記号を使うことで、親プロセス(shell)が、
その結びつき先を変更(redirect)してから、子プロセス(echo)を実行している。

で、②の意味は、
1. echo commandを実行している元のshellが、echoのstdoutをファイルXXXXXにredirect
2. echo command が、改行コードを標準出力に出力
3. XXXXXに改行が書き込まれる。

になる。

echo だと、builtinが使われちゃうけど、考え方としては、こうだろう。


226:login:Penguin
09/01/13 16:44:23 jU+L6ehq.net
勉強になるwwwww
> へのargになるようなもんか

227: ◆2cQG6CZnmE
09/01/13 23:54:28 IBiy4IzP.net
standaloneでモジュール読み込みすると
中途半端にOABIと混ざってるせいか
ドライバがうまく組み込めないみたい

全部EABI対応にしないといけないか(・ω・)

228:login:Penguin
09/01/14 02:31:12 8QU4GTR3.net
>>225
修正ありあり!
よくよく考えたらechoの標準出力はstdoutか。

ってとこまで考えて、echo 2> XXXXX って読み間違え(というか脳内置換され)てたのに気づいた。

>>226
変に解説せずそう言えばよかった!
しかし>>225のお陰で少しは役に立ったと思える。

229: ◆2cQG6CZnmE
09/01/18 22:28:23 dY2WyxIC.net
ubuntuメモ(・ω・)

miniSDに専用パーティション作成
 miniSD.txt参照

ダウンロード
 URLリンク(www.omegamoon.com)
 ここから zubuntu-desktop root filesystem のリンク
 
 ファイルはUSBメモリか、miniSDのFATに置く
 一緒にmodules.tgzも置く
 USBメモリの方が容量が大きいので簡単
 miniSD.txtで書いた通りの容量だと、modules.tgzまで入れるには微妙に足りない

230: ◆2cQG6CZnmE
09/01/18 22:29:41 dY2WyxIC.net
standaloneでLinux起動

ファイル展開
 mkdir /fat
 mount /dev/sda1 /fat
 mount /dev/mmcblkp2 /mnt
 
 cd /mnt
 tar xzf /fat/zubuntu-desktop-rc1.tar.gz
 tar xzf /fat/modules.txt
 でかいので約30分ぐらいかかる

キーマップをコピー
 cd /mnt/etc
 cp /usr/share/keymaps/i386/qwerty/sha_pon* .
 gzip -d sha_pon*.gz
 
 オリジナルをバックアップ
 mv keymap-2.6.map keymap-2.6.map.orig
 
 リンクを張る
 ln -s sha_pon.kmap keymap-2.6.map
 または
 ln -s sha_pon011.kmap keymap-2.6.map

これで再起動、miniSDをroot指定して起動すればok
2回に1回ぐらい勝手に再起動するけど、原因追いかけてない
知らない機種だよと言ってくるので、たぶんその辺?(・ω・)

231: ◆2cQG6CZnmE
09/01/18 22:33:47 dY2WyxIC.net
zubuntuはUSB抜き挿ししてもメッセージ出ないけど
しっかりEABIでモジュール組み込みできてる

またdebian-etchと同様にぶっこ抜こうかなw(・ω・)

232:login:Penguin
09/01/18 23:41:01 IKyXSi65.net
write by firefox in zubuntu/zero3
omoi yo
nihongo font nai yo

233:login:Penguin
09/01/19 00:39:46 TSdBpsu/.net
動作、Firefoxが動く所まで完了
画面が反対なのはこっちの設定ミス?

とりあえずネットとマウス一緒に動く環境作らないと
Firefoxが動くことにちょっと感動

234:login:Penguin
09/01/19 00:43:37 abW8fIzm.net
個人的にはGentoo動けばいいなとか…
時間が無いから弄れやしないが

235:login:Penguin
09/01/19 01:04:37 MfdMpdbh.net
>>234
(Zaurusで動かしたいので)arm-softfloat-linux-gnueabiな
Gentooのrootfs作ってる。まだStage3相当ですが・・・・。

236:login:Penguin
09/01/19 12:13:54 tQeQrwiE.net
クレクレ

237:235
09/01/20 01:09:40 moNJx8GL.net
Gentooスレでも需要があまりないような気がするブツですが、
Gentoo arm-softfloat-linux-gnueabi-stage3をアップしときました。つくりかけで超申し訳ない。

URLリンク(cid-65d9912267aaedae.skydrive.live.com)

あくまでGentooのStage3レベルのため、そのままでは使えません。
chrootして扱う物です。(Gentooインストール未経験者には向きません)
ネットワークの設定やらなにやら一切ないのでchrootする前に用意してください。

/usr/portage/distfilesに必要なファイルをUSBメモリ経由で持っていったり、
portage-snapshotをUSBメモリにいれて自前で展開したりしたら、
ネットワークが使えなくてもemerge -NDuav worldが不可能ではないかもしれません。

が、時間とSD/USBメモリの容量が膨大にかかりそうです。
容量はLinuxブートしたらSDHCも認識しそうなのが不幸中の幸いかも。


238:login:Penguin
09/01/20 04:47:17 wa2q3z3M.net
>>217
修理の代替え機で003だったためにテストしてみたのですが、ブラックアウトで起動しない現象を確認しました。
20090112で解消と見たのですが、何故でしょうか?

代替え機で試すなって事は言わないお約束でw

239:login:Penguin
09/01/20 07:44:56 dVXXJCyx.net
>>238
そんなお約束はない

240:login:Penguin
09/01/20 10:50:30 tHGMMD8a.net
手動は何時ものことだが、その文面だとやっぱ ZERO3 でコンパイルか。
SDHC が認識するなら、魅力あるなぁ。

241:235
09/01/20 11:38:03 moNJx8GL.net
ウチはGentoo-Stage3は玄箱Proでビルドしました。distcc-V3でpumpモード使えるのが結構良いです。
QEMUでarm機モード使えばZero3上じゃなくても使えるかも。

クロス用ビルド環境を期待されてそうなので、1年ぶりくらいで再チャレンジしてみますわー。

242:login:Penguin
09/01/21 20:30:28 lJv04JoR.net
盛り上がってるな

243:login:Penguin
09/01/21 23:59:29 KvhoWslw.net
Qemuという手があるか
そっちでなら意外と時間かからずにベース作れるかも

244:login:Penguin
09/01/22 12:16:36 ERCGP+5H.net
Firefoxは重かった
軽いブラウザは何かないか

245:login:Penguin
09/01/22 12:18:35 26ZVJE+m.net
さっさとChromeのLinux版が出れば良いのにな

246:login:Penguin
09/01/22 12:41:14 gw815eWF.net
OSSじゃないからやっぱだめぽ
Webkit系も少ないしあってもメモリ食うしなぁ

247:login:Penguin
09/01/22 13:12:17 PpuKeEOp.net
>>244
っ w3m


248:login:Penguin
09/01/22 13:19:24 TQN6gOQH.net
>>244
っ lynx

249:login:Penguin
09/01/22 17:16:44 /c6KxmZC.net
>>244
っ links

250:login:Penguin
09/01/23 21:20:07 7w0jZUPc.net
>>243
ThinkPadX200+Qemu(Host:WindowsXP)でやってるけど、劇的な速さはないけど、
動作するARM環境がない人や、ネットワークやハードディスクが手を加えず(自由に)使えるは良いです。

ココ( URLリンク(d.hatena.ne.jp) )を参考にして、FedoraEABIカーネルと、
debianのインストーラー( URLリンク(www.debian.org))の
initrd経由でGentoo-stage3セットアップ中。まだまだ先は長い・・・

251: ◆2cQG6CZnmE
09/01/26 21:55:52 u7cG4cvw.net
いろいろ試してみたけど、
Buildroot+uClibcだと、ファイルサイズ2GB over対応でrootfsをうまく構築できない
fdiskやmkfsをまともに使うには別のライブラリを用意するしかないようだ

いまstandalone rootfsに入ってるのはdebian etchからライブラリごと
ぶっこ抜いたものなので、まともに動いてはいるけど
キメラなシステムは美しくないw(・ω・)

252:login:Penguin
09/02/01 19:07:37 h2sxvLzP.net
>>251
っ OpenWRT Buildroot
URLリンク(dev.openwrt.org)
kamikaze/trunkに、割と最近uclibc以外のライブラリのサポートが入ったみたいです。
URLリンク(dev.openwrt.org)

253:login:Penguin
09/02/02 23:52:22 6dy0WMb3.net
どうやってインストールするの 

254: ◆2cQG6CZnmE
09/02/09 22:23:47 8X1xb0U0.net
電子手帳が進化しそうな話題w
OSがCEならCPUはARM確定なんだけど
価格がいくらになるのかが気になる(・ω・)

255:login:Penguin
09/02/12 11:36:25 e81hoxAK.net
WMならARM確定だけどCEはMIPSとかSH4とかいけた気も
Brainシリーズ自体はもう出てるよ。CE機は区別されてたっけ?

# 久しぶりに見たLCフォントはいかにも組み込みっぽくて
# あんまりクールではなかったとです

256:login:Penguin
09/02/22 21:03:09 gPgAsXsN.net
LinuxLoader-20081206
zImage-20090112

WS003SHでスタンドアローン起動しないのは仕様?

257:login:Penguin
09/02/22 21:17:00 mZEgH/XZ.net
zubuntuはMicroSDに入れてWS011SHで動くのか?

ひさびさに見てみたらすごく進んでて追いつけん

258:login:Penguin
09/02/23 20:42:04 TFUXhlDC.net
debian_arm_etch_rootfs.img
が全部404
誰かお持ちの方上げてくれませんか?

259:login:Penguin
09/02/23 21:13:07 VKi/0Y+j.net
>>258
しばしまたれよ

260:login:Penguin
09/02/23 22:30:03 VKi/0Y+j.net
>>258
1ファイル50MB制限があるところなので、分割になっちゃってますが・・・・。
3個ファイル落として、.batファイル実行で連結。不便だけどお許しを。

URLリンク(cid-65d9912267aaedae.skydrive.live.com)


261:login:Penguin
09/02/24 08:08:47 xiY2vLe/.net
>>260
ありがとう!!!
これでやっとlinuxで遊べる

262:login:Penguin
09/02/28 13:16:53 E5nzNcvL.net
Zubuntuアドエスに人柱ってくるわ

263:login:Penguin
09/02/28 18:34:43 Xx6CA/q7.net
>>256
うちも起動しない・・・
何が原因でしょう?

エラーログ
LinuxLoader error log
Error code=1
Cannot allocate memory

264:login:Penguin
09/03/01 00:49:15 HOllOyse.net
そんな餌で釣られるクマー

>Cannot allocate memory

265:login:Penguin
09/03/01 01:25:49 kT4zFlz+.net
一度リセットしてこいって

266:login:Penguin
09/03/01 04:11:56 5QBtQhve.net
>>264,265さん、ありがとう。

一歩前進しました。

・WS003SHをハードリセット(Fn+F)
・GSFinder+ を本体にインストール
・以下を\My Docments にコピー
LinuxLoader.exe (20081206版)
LinuxLoader.parm.sha_pon003sample.txt
(LinuxLoader.parm.txtに名前変更)
zImage (20090112版)
sga_pon.kmap

・GSFinder+ を起動して、LinuxLoaderをダブルクリック

・ブラックアウトして、そのままでした。

何が足りないのでしょう?

----
無線LAN:OFF
データ記憶容量(空き):70.91MB
プログラム実行用(空き):19.99MB
----

(チラシの裏状態でごめんなさい)


267: ◆2cQG6CZnmE
09/03/01 18:20:23 I2i+mHUG.net
>>266
>>149>>153>>210>>211

268: ◆2cQG6CZnmE
09/03/02 00:48:05 ihMDdpAk.net
W-SIMリセットが003で悪さするようなら
カーネル外のshスクリプトで実行するのがいいかな(・ω・)

269:266
09/03/02 04:06:38 9BcD9Ho5.net
>>267-268(作者)さま、ありがとうです。

結果は、zImage (20090110版)で起動できました。
2GBのSDカード買ってきてZubuntuを入れてみたいと思います。

最後に重要な事を書かなかったです・・・。
自分のWS003SH は、W-SIMはないのです・・・。
ごめんなさい・・・。

270:login:Penguin
09/03/02 06:07:03 6cxR171g.net
>>269
多分このスレのどこかに書いたけど、WS03SHにW-SIM入れててもブラックアウトしたよ

271:login:Penguin
09/03/02 23:13:59 3G6j8Mkw.net
ここの存在を今日知りました
で003SHで使うべく>>260のdebian_arm_etch_rootfs.imgを
ダウンロードしてみたら中身が空っぽ(44KBほど)でした
流れた?
ここの人は見飽きたと思うけどどなたかuploadお願いします


272:login:Penguin
09/03/03 01:38:35 kvsi/bAF.net
>>271
今試してみたけど、>>260 ので問題なくダウンロードできましたよ。

273:271
09/03/03 06:35:39 ZAfslllH.net
>>272
すみません、今試したらダウンロードできました
昨日はブラウザかネットワークがおかしかったようです

274:266
09/03/10 10:13:06 fBohckg1.net
zubuntuとdebian、両方とも起動したわ~~
でも無線LANドライバがないから何もできないわ~~

zubuntuの~/.xinitrc 「xrandr -o right」 => 「xrandr -o left」にして画面を回転させて遊んだぐらいしかできないわ~~

275:login:Penguin
09/03/12 09:55:21 f+VswsXs.net
WS003でX使ってる人います?
USBホストのアダプ使ってUSマウス繋いでも使えないんだけど
他の人は使えてるのかな?
zImage-20090110使ってます

276:login:Penguin
09/03/12 20:41:12 Eail3VGJ.net
そもそもWS003はUSBホストに対応してないんじゃ

277:login:Penguin
09/03/12 21:07:47 IeYRUrxf.net
電力は別で供給する必要があるんじゃなかったけ?

278:login:Penguin
09/03/12 23:02:51 f+VswsXs.net
>>277
情報後だしですが、電源付きのUSBハブ経由でも駄目でした
特殊なアダプタ作らないと駄目なのかな

279:login:Penguin
09/03/12 23:49:59 UIrgjSow.net
003/004はUSBホストないよ
あるのは007以降
003/004でもハード面の改造すれば使えるとか聞いたことあるけど
無線LANが使えなくなると思ってたけど
具具って見たら電源を外部から取得する自作ケーブルでいけるみたいね

280:275
09/03/13 00:01:15 fUWg+Y+2.net
>>279
がくっ
ウィルコム現役時代は007しか使ってなかったので003がUSBホスト未対応は
認識してませんでした
お騒がせしました

281:login:Penguin
09/03/13 00:34:30 +7jcv6IM.net
いえいえ。どういたしまして。

282:login:Penguin
09/03/13 16:10:43 4gWyrlCa.net
よくある、2.5"HDDケースに付いてくるY型USBケーブルは使えないのかな?

片方のAオスにはメス変換をかませばUSB機器が繋がるんじゃない?

やったことないので無責任書込み失礼

283:login:Penguin
09/03/13 16:16:14 +7jcv6IM.net
WS003SHの無線LANがUSB接続という話をどこかで見たような。真偽のほどは不明。

284:login:Penguin
09/03/13 18:02:28 4hxuzQ8n.net
>>282
本体内部配線が違うので無理です。USBの「B」系コネクタには「ここには
機器は挿さりませんよ」という物理的なヒントの意味もあります。

>>283
らしいですね。

285:login:Penguin
09/03/13 21:56:25 EmfXqkSv.net
「ws003sh usbホスト」でぐぐってみ?
USBケーブルを作れば本体改造なしで使用できるみたいよ
あと無線LAN云々は007に無線LANがないことから
自分も信用してたんだけどぐぐった先を見ると
本体の改造には触れてないから
伝聞を信用しないでトライするのがいいかと

286:login:Penguin
09/03/13 23:58:51 90FaVvEG.net
>>285
ケーブル作ったってのは見つけたが、何かを繋いだとかUSBホストである事を
確認した記述は見つからないんだよな。

287:login:Penguin
09/03/14 00:37:28 qifjTgy3.net
> USB HUB認識のメッセージを確認

linuxはmessagesとかにUSB機器を認識したよってメッセージが出る

288:login:Penguin
09/03/20 04:09:09 DoN4QVrQ.net
URLリンク(cas.eedept.kobe-u.ac.jp)

289:login:Penguin
09/03/20 13:27:26 L+Hpvqgg.net
WS011SH+zImage-20090110+zubuntu-rootfsの環境で
無線LAN-ON状態でLinuxの起動を確認しました。

modprobe p54usb

とかやってもiwconfigに変化なし。
prism54usbじゃだめなんですかね?

290:login:Penguin
09/03/20 17:02:56 L+Hpvqgg.net
ちなみにWS011SH+zImage-20090112で起動したときは
USBメモリ、USBマウスすら認識しなかったです。

291: ◆2cQG6CZnmE
09/03/20 23:53:22 m70t+RcP.net
>>289
無線LANデバイスがどのUSBデバイスなのかを
p54usbドライバに教えてあげる方法が課題だと思うのですよ(・ω・)

内蔵無線LANのUSBのIDは#名義になってるようで、
それをどこかのファイルか何かに追記する必要があるのではないかと
|・ω・)っURLリンク(wiki.debian.org) , URLリンク(wiki.debian.org)

292:login:Penguin
09/03/21 03:10:22 /wCD9vro.net
>>291
drivers/net/wireless/p54/p54usb.c
頭の方にp54u_tableという一覧があるので、そこにVIDとPIDを追加すればよいはず。


293: ◆2cQG6CZnmE
09/03/21 10:25:18 zDflNEwo.net
>>292
ID情報あれば追加してみますか

互換品のテスト用に、「このIDがあれば**ドライバをロード」みたいに
強制的に指定する方法はないものか(・ω・)

294:289
09/03/21 10:56:58 2VAsVjAl.net
無線LANのIDって既出ですか?

やり方を知らないのでなんともいえませんが、
協力できそうなことがあればしたいです。
(lsusbとかdmesgとかで見れるものなのかな)

自分のPCにもLinux導入しようかな

295: ◆2cQG6CZnmE
09/03/21 19:49:55 L4jAEElk.net
>>294
ここまでID情報無し
俺のは007なので内蔵無線LANも無し

ls /sys/bus/usb/devices/*
ls /sys/bus/usb/devices/*/id*
cat /sys/bus/usb/devices/*/id*

296:login:Penguin
09/03/21 22:04:25 2VAsVjAl.net
ついでに003も実行してみました

■003
# ls /sys/bus/usb/devices/* > 003-01
/sys/bus/usb/devices/1-0:1.0
/sys/bus/usb/devices/1-1
/sys/bus/usb/devices/1-1:1.0
/sys/bus/usb/devices/usb1
# ls /sys/bus/usb/devices/*/id* > 003-02
/sys/bus/usb/devices/1-1/idProduct
/sys/bus/usb/devices/1-1/idVendor
/sys/bus/usb/devices/usb1/idProduct
/sys/bus/usb/devices/usb1/idVendor
# cat /sys/bus/usb/devices/*/id* > 003-03
90fd
04dd
0001
1d6b

■011
# ls /sys/bus/usb/devices/* > 011-01
/sys/bus/usb/devices/1-0:1.0
/sys/bus/usb/devices/usb1
# ls /sys/bus/usb/devices/*/id* > 011-02
/sys/bus/usb/devices/usb1/idProduct
/sys/bus/usb/devices/usb1/idVendor
# cat /sys/bus/usb/devices/*/id* > 011-03
0001
1d6b

297: ◆2cQG6CZnmE
09/03/21 23:28:46 Pt1kmrA0.net
>>296
003のは無線LANらしいデバイスが見えますが、
011のは無線LANをONしてますか?

ONしてたなら、011の無線LANはUSB以外の接続という結論(・ω・)
020はどうなんでしょう?

298:login:Penguin
09/03/22 06:13:20 3kglDecc.net
011はWifiの電源を入れてからテストしました
USB接続じゃないんですね

ついでに020の結果も
■020
# ls /sys/bus/usb/devices/* > 020-01
/sys/bus/usb/devices/1-0:1.0
/sys/bus/usb/devices/1-2
/sys/bus/usb/devices/1-2:1.0
/sys/bus/usb/devices/1-2:1.1
/sys/bus/usb/devices/usb1
# ls /sys/bus/usb/devices/*/id* > 020-02
/sys/bus/usb/devices/1-2/idProduct
/sys/bus/usb/devices/1-2/idVendor
/sys/bus/usb/devices/usb1/idProduct
/sys/bus/usb/devices/usb1/idVendor
# cat /sys/bus/usb/devices/*/id* > 020-03
3062
0566
0001
1d6b

2つデバイスが見えてますけど
これは020のFnキーが押せず、USBキーボードを繋いだからです
それを考えると011と似てますね

299: ◆2cQG6CZnmE
09/03/22 20:33:30 qBNK8Lxx.net
>>298
ありがとうございます

011も020はもお持ちのようですので、差し支えなければ調査お願いします
020のキーボードで、動かないキーがあれば
URLリンク(llwm.xii.jp)
ここから2007.07.20のadesキーボード調査のzimageを使ってキーを調べてみてください

300: ◆2cQG6CZnmE
09/03/22 20:40:07 qBNK8Lxx.net
思い出したのですが
011と020はzImage-20090112を使っていますでしょうか?

もしそうなら、CPLDで無線LANの電源を落とされてる可能性があります
zImage-20090110でもう一度試してみてください

zImage-20090110で無線LANがUSB接続に見えるようなら
再びzImage-20090112にして、どのgpioで無線LANが見え始めるかを試してみてもらえればw(・ω・)
cd /sys/class/gpio/
echo 160 > export
echo 161 > export
echo 162 > export
echo 163 > export
echo 164 > export
echo 165 > export
echo 166 > export
echo 167 > export
echo 1 > gpio160/value
echo 1 > gpio161/value
echo 1 > gpio162/value
echo 1 > gpio163/value
echo 1 > gpio164/value
echo 1 > gpio165/value
echo 1 > gpio166/value
echo 1 > gpio167/value
注:gpio実験が終わったらすぐにrebootしてください(用途不明のgpioを叩いているため)

301:login:Penguin
09/03/22 21:53:57 3kglDecc.net
011の無線LANがUSBとして見えないってのは20090110のカーネルでした。

ただ20090110のときはUSBデバイスとして見えていなくても
無線LANの電源を指し示すLEDは点灯状態でした。(20090112では無灯)
LEDの制御を初期化していないだけ?なんですかね


020のキーマップですが
20090112で動作確認の取れなかったキーだけやってみました
Fn keycode=56/0x0038 col=11 row=5
半/全 keycode=0/0x0000 col=2 row=6
OK(Enterの↑) keycode=0/0x0000 col=3 row=6
変換 keycode=85/0x0055 col=1 row=6

302: ◆2cQG6CZnmE
09/03/22 22:20:00 VcyT9Hl5.net
>>301
020は011と同じキーマップのようなので、
loadkeys sha_pon011 としてみてください

無線LANがUSBではないとすると、また解析困難w
どこかのバスにぶら下がってるのかな(・ω・)

303:login:Penguin
09/03/22 22:40:28 ILv+UvMU.net
SDIOという線は潰したんでしたっけ?

304: ◆2cQG6CZnmE
09/03/22 23:53:37 VcyT9Hl5.net
>>303
可能性はあるです
#自身もSDIO対応の無線LANモジュールを製造していますし

とにかく、誰も解析できてないのがw(・ω・)

305:login:Penguin
09/03/26 21:58:26 lHmYQ6lu.net
ただただ ありがとうとしか言えないけど
無線LANが動く事期待して待ってますー

306:login:Penguin
09/03/26 22:47:39 E+60bOd/.net
無線LAN/PHS-pppが出来れば素敵ですね。
でも、通話/ライトメールで使ってるからあまり実験できない・・・・。

307: ◆2cQG6CZnmE
09/03/29 19:35:30 HhoQf5IV.net
zImage-20090329 snapshot(TEST version)
|・ω・)っURLリンク(llwm.xii.jp)

無線LAN動くかどうか。

308:login:Penguin
09/03/29 23:12:25 rroEJZPo.net
うちの結果です
無線LAN:ONの結果ですが、OFFしても一緒のようです
目で見て書き写したので部分的に間違いがあるかも
---
usb 1-1: firmware: requesting isl3887usb
usb 1-1: p54usb: cannot find firmware (isl3887usb)
usb 1-1: firmware: requesting isl3887usb_bare
p54usb: probe of 1-1:1.0 failed with error -2
usbcore: registered new interface driver p54usb

309: ◆2cQG6CZnmE
09/03/30 00:12:13 UGEtocG8.net
>>308
ファームウェアはlinux kernelとは別配布のようです
prism54をぐぐってみてください
サイトが落ちてたらgoogleキャッシュを駆使

別配布なのは、何かそういう理由があるのでしょう(・ω・)

310:login:Penguin
09/03/30 11:31:55 zfELG3D8.net
誰かLinuxセットみたいなの上げてくれないかな
ペンギンを早く拝みたいです
microSDの方に入れる方法とかわからない・・・
当方WS011SH
人柱ならいくらでも

311:login:Penguin
09/03/30 20:02:38 espoirO5.net
報告です
zImage-20090329+WS003SHで
iwconfigでwlan0が見えました
が機能してるかは未確認

312:308
09/04/02 22:25:53 BysV94q2.net
時間があったのでまたちょっとさわってみました。
ファームウエアとiwconfigがらみを入手してramfsに突っ込んで実験したところ
iwlist wlan0 scanningでうちのアクセスポイントが見えました。
iwconfigしてみましたがipアドレスをdhcp(udhcp)だとリリースしてもらえず。
staticでipアドレス設定できるのですが他のマシンにpingしても反応なし。
設定したipアドレス(つまり自分)にpingすれば反応あり。

うまくいかなかった原因は追ってません。

313:login:Penguin
09/04/04 10:05:10 Xa2hPDAs.net
パスワード無しのアクセスポイント作ってみたら?

314:308
09/04/05 20:16:26 8fR5nJl0.net
keyなしAPでも結果同じでした
zubuntuの環境、自分で入れたdebian-lennyの環境でもダメ
いろいろ動かしてみたらifup wlan0でストールするみたいです
なんかドライバ(p54usb)の動作があやしいと思いました

315:login:Penguin
09/04/24 13:52:39 om7RM1zu.net
保守っと。

316:login:Penguin
09/04/26 18:26:40 Xdd8DN6/.net
BrainでLinux動くのか聞かれて、電子辞書スレに出張(・ω・)

初めて使うCPU・分解できない・オシロもJTAGも無い・画面もLEDも使えない・ログも出せない
ここまではZERO3と開発条件同じ

だけどBrainは実機が俺の手元にない・どうやら分解写真もまだ公開されてなさそう
OSがCE6で、特権奪取が簡単ではない

結論
BrainへのLinuxポーティングは、実機持ってない俺では無理
だれかよろしくw(・ω・)

317: ◆2cQG6CZnmE
09/04/26 18:27:54 Xdd8DN6/.net
名前忘れた(・ω・)

318:login:Penguin
09/04/26 19:13:49 U8C1rP77.net
誰に聞かれたんだ…とりあえず乙です。
内部NANDへの書き込み権限すら取れてないBrainはまだ先長そうだなぁ


319:login:Penguin
09/04/27 22:28:08 sMpAHrSi.net
ぼくの脳にりなっくすぽーてぃんぐできますか(・ω・)

320:login:Penguin
09/04/29 22:52:58 nbaPMtBp.net
1年ぶりに来ました
リザぽん化プロジェクトは現在どのくらいまで進みましたか?

321:login:Penguin
09/04/30 04:29:49 nFiuwmnU.net
半年ROMってろ

322:login:Penguin
09/05/02 09:40:27 rG/Lj2ZM.net
そういえばusbでのネットワーク(UDC)が003/007でうまく動いてますよ。(自分でカーネルビルドして確認)
windowsとの接続もOKです。ネットにつなぐ方法がなかった003でも遊べるようになりました。
あと、IBSjapanのBluetoothアダプタIMUB-01もPANでうまく動きました。

323:login:Penguin
09/05/02 16:12:29 s5o/ekiH.net
>>322
kwsk

324:login:Penguin
09/05/06 15:47:19 MPYOCP3V.net
そういえばARM版Ubuntu(9.04)ってどうなったんだ?

325:login:Penguin
09/05/06 15:53:58 gUR4In8p.net
>>324
N810で動いてることは動いてる
激重だけど

326:login:Penguin
09/05/06 16:05:23 9HA2Kw5J.net
もう進展はないのかなぁ

327:266
09/05/16 23:14:22 Yoc7dZZv.net
期待Age

328: ◆2cQG6CZnmE
09/05/17 21:26:31 3axt4iNY.net
011と020の人柱のひと、実験お願いします(・ω・)

実験1
USB miniAのケーブルを用意して
  cd /sys/class/gpio/
  echo 41 > export
として、USB miniAケーブルを挿したとき抜いたときで
  cat gpio41/value
の結果は変わりますか?

実験2
USB miniAのケーブル+マウス等USBデバイス接続した状態で
  cd /sys/class/gpio/
  echo 37 > export
  echo OUT > gpio37/direction
としてgpio37出力モードにして、
  echo 1 > gpio37/value
  echo 0 > gpio37/value
としたとき、接続したUSBデバイスを認識するかどうか変わりますか?

注意!
実験2は用途不明のGPIOを叩いているため、終わったらrebootしてください
USBホスト関係で標準的に使われているGPIOじゃないかと思いますが念のため(・ω・)

011と020のGPIO/CPLDまわりを誰か解析してくれないかなw(・ω・)

329:login:Penguin
09/05/18 21:01:40 N/GGQm0X.net
>>328 WS011SHの結果貼り@zImage-20090329

>実験1
A-miniAホストケーブル挿したままLinuxLoader起動(USB機器は未接続)
->手順通りに進めて cat gpio41/value した結果↓
0
->その後ケーブルを外して cat gpio41/value した結果↓
1
->もう一度ケーブルを挿して cat gpio41/value した結果↓
0

USB機器が手元に無いから実験2はデキネー

330: ◆2cQG6CZnmE
09/05/21 23:57:46 bqY/CHX+.net
今日はまだ数分残ってるけど
zImage-20090522 snapshot(TEST version)
|・ω・)っURLリンク(llwm.xii.jp)

>>322情報ありがとうございます。

011,020は解析情報不足で中途半端。使い方注意。(・ω・)

331:login:Penguin
09/05/22 22:22:53 hgbmTxz6.net
>>324-325
ぐぐった
動かしてる人いるね

332:login:Penguin
09/05/25 13:12:44 ODwhzfBO.net
アドエス(WS011SH)でAndroidを動かす ~第0回 速報 - .h2o2のお気楽日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

をーう

333:login:Penguin
09/05/26 00:36:49 c4igol5k.net
タッチパネルなんとかならんかな

334:login:Penguin
09/05/26 10:16:39 AsL68jBV.net
それより通話が

335:login:Penguin
09/05/26 15:18:57 JTlILa2y.net
うぶんつ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

336:login:Penguin
09/05/28 13:40:30 qzqJmSnn.net
>>332
無線LANが使えればなぁ。

337: ◆2cQG6CZnmE
09/06/01 02:32:26 3kTIrGFk.net
USBでwinXPのPCと繋いだときの設定聞かれたのでメモ(・ω・)

1. USBでwinXPのPCと接続
  winXPにドライバインストール(Linux.inf)

2. winXPのPC設定
  ネットワーク(ZERO3との接続ではなく、LANやインターネットに繋がってる方)のプロパティ
   →詳細設定タブ
   →インターネット接続の共有
      「ネットワークのほかの…接続を許可する」にチェック入れる
      「ホームネットワーク接続」はZERO3との接続を選択
      「ネットワークのほかの…制御や無効化を許可する」は好きなように(俺はチェック外してる)

   これでPC側は192.168.0.1が割り付けられる

3. ZERO3側の設定
  udhcpc -i usb0 を実行。自動的にIPアドレス、route、DNSが設定される

好きに遊ぶ。USB抜き刺ししたら、3.を実行すればよし

338:login:Penguin
09/06/02 05:24:47 ++wdnYmA.net
>>337
ICSってDHCPサーバ機能あるの?

339:login:Penguin
09/06/02 09:04:32 vyimX6MS.net
192.168.0.1のルーターとして機能するんだぜ

340:login:Penguin
09/06/05 01:31:15 zJos7+Gl.net
分解写真見たら、03のタッチパネルって長い一枚なのね
下のエリアに上からシール貼って、昔PalmにあったシルクエリアQWERTYキーみたいなことできそう

341:login:Penguin
09/06/06 01:36:06 868vIF1a.net
節子それ020や

342:login:Penguin
09/06/06 17:24:32 AVasL1hl.net
332のとこであげられてるAndroidが動いたので報告
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

自分のアドエスでは

# mount /dev/mmcblk0p1 /mnt
# cd /mnt
# android-sd.sh

ではなく、

# mount /dev/mmcblk0p1 /mnt
# cd /mnt
# /mnt/android-sd.sh

で起動した
テンキー全滅スクリーンタップ反応無
大半のキーを押すと電話帳?らしきアプリが起動する
戻るにはFn
Todayっぽい最初の画面でEnterを押すと電話アプリ起動
適当に押すと数字が入力され、Enterで発信
もちろん「接続がないよ!」みたいなことを言われ戻る
Ctrlを二回押す?Ctrlを押してからEnterかな?
とりあえずそれをすると下からメニューが出てくる
言い忘れてたけど矢印キー使えないのでほとんど選べない
Todayっぽいところでやるとウィジットの追加?っぽい画面に

駄文長文すみません
いろいろ試してみて、まだ動くだけってレベル
作者様に頑張っていただきたいです

343:login:Penguin
09/06/06 18:48:57 684RgAVS.net
>>342
私が使っている keylayout です。okキーでback
--- /system/usr/keylayout/qwerty.kl
key 94 BACK
key 232 DPAD_CENTER WAKE
key 108 DPAD_DOWN
key 103 DPAD_UP
key 105 DPAD_LEFT
key 106 DPAD_RIGHT
---
念のため chmod +r /system/usr/keychars/* しておくと良いかも。
ご参考まで~


# WM5torageを使うとVMplayer上のlinuxからでもAd[es]に挿してある
# uSDのext3パーティションをマウントできます。ラクしたい方はお試しを。

344:login:Penguin
09/06/07 00:11:28 4Vqf90X3.net
>>343

cd /system
見つからない・・・
超初心者的質問ですが、
どう変えるのかご教授願います・・・ ('A`)

345:login:Penguin
09/06/07 01:46:18 AOVgyA+v.net
>>332
一応初代でも起動確認
ただし
・ロボットが光る時間が長い(10分以上かかったかも)
・ホーム画面が表示されたら即エラーポップアップ

346:login:Penguin
09/06/07 01:47:06 AOVgyA+v.net
初代ってのは無印[es]のことです

動いただけでもかなり感動

347:login:Penguin
09/06/07 03:58:23 6zsTpI07.net
同じくWS007SHで起動。com.android.phoneやらandroid.process.acoreやらSettingsやらが
Not respondingだと言われます。起動に10分以上かかる点も同じ。
しかし綺麗ですなぁ

348:login:Penguin
09/06/07 06:20:17 u+cKHzcv.net
>>344
Androidの/が/mntの下にあって/mnt/system
になっているんじゃないでしょうか。たぶん。
あと、上のkeylayoutは抜粋なので他のキーは元のままで。

349:login:Penguin
09/06/07 07:09:10 VHanLbEB.net
すみません。loopback mountでした。
/mnt/rfs/system/ です、がkeycharsも違うので自信無し。
Zaurus版ベースなんですかね...

350:login:Penguin
09/06/07 10:28:26 xJmjnRLH.net
>>347だけど
なんか起動中に一回失敗してリトライしてる気がする。bootchart取れば分かるのかな

351: ◆2cQG6CZnmE
09/06/07 11:43:29 B7JLmBPG.net
zImage-20090607 snapshot(TEST version)
|・ω・)っURLリンク(llwm.xii.jp)

>>342
> Ctrlを二回押す?Ctrlを押してからEnterかな?
キーボードのトグル動作disableにすると直るかもしれません

CUIではトグル動作あるほうが便利なので、
/sysからモード変更できればいいのかな(・ω・)

352:login:Penguin
09/06/07 13:50:45 4Vqf90X3.net
Androidで起動しているときの
keymapはAndroid.imgの方にあるのでしょうか・・・
なんか馬鹿なこと言ってる気がする・・・ ('A`)
Android.imgはWindowsでは読めないっぽいんで
Ubuntu入れてきます・・・

353:login:Penguin
09/06/07 14:53:58 T6BFgB9I.net
vmwareがいるのか。

10年後 ZERO3がエミュレータ環境で戻ってくるようになるんだろうな(遠い目)

354:login:Penguin
09/06/07 17:20:05 kNeUaVYC.net
Linuxマシン一台組んでおくと楽だよ
WMを選べば低クロックでもさくさくだし

355:login:Penguin
09/06/08 12:54:21 KDn2N2Tk.net
タイル型wmの出番か!?

356:login:Penguin
09/06/08 19:36:56 9Ubw8rsp.net
起動に何十分もかかる上もっさりってことは何か本質的に起動できないサービスを
上げようとしてるのかな

357:login:Penguin
09/06/08 20:10:41 cLWIytUh.net
WS011SHではAndroidちゃんすぐ起動したよ!
もっと待つこと覚悟してたから早くてびびった!

358:login:Penguin
09/06/08 21:06:04 yAb4QDop.net
うちの007も10分以上、てか30分以上?かかりました
固まったと諦めて再起動しようと思ったほど

>>356
007と011の違いといえば無線LAN?

359:login:Penguin
09/06/08 22:08:53 cLWIytUh.net
そんなに掛かるのかー
SDカードとかもちょっとは関係ありそうだけど、そこまでじゃないかな
無線はむしろ011の方がアウトな気がするなー

360:login:Penguin
09/06/08 22:55:08 DJKp2m29.net
007でまちがってchmod -R +rx / したら40分待っても上がらんくなった
手順通りでも10分くらいでいったんひっかかってブラックアウトして、結局20分かかった

Android落としてビルドしてみるかのー…家族口説いて011貸してもらうか

361:login:Penguin
09/06/10 22:42:15 eQF4knfS.net
>>360です
ぶーとちゃーと針
URLリンク(www1.axfc.net)
やっぱりなんか変。これだけだとあまり有益なデータじゃないかも。

362: ◆2cQG6CZnmE
09/06/11 00:46:50 vSHMXoS8.net
007は011より搭載RAMが少ないのですが、
その影響はどうでしょう(・ω・)

363:login:Penguin
09/06/11 08:47:10 xhmiM0PU.net
RAMかー…そういえばあまり考えてなかったなぁ
調べてみます。㌧

364:login:Penguin
09/06/12 11:55:56 ktImWD9d.net
.h2o2氏の日記へのコメントによれば、メモリを開けまくると起動確率が上がるらしい。
メモリの端の方が破壊されてる? ネットワークの繋ぎ方が分からない…

365:login:Penguin
09/06/13 13:46:02 jhwB9HVK.net
RAM少ないならswap使うしかない
それで遅いんじゃね

366:login:Penguin
09/06/13 13:51:23 8uQ5WAmW.net
swapはないし、.h2o2氏のKernelはuCなので使えない

367:login:Penguin
09/06/13 18:03:11 BgZyr4m3.net
開けまくるってWM起動時に使用してるRAMも使いっぱってことなの?

368: ◆2cQG6CZnmE
09/06/14 11:11:59 K7f42LVb.net
>>367
動作中のOSがWM→Linuxに切り替わった時点で、RAMはLinux管理になる
ただしWMが使ってたRAM領域には何かのデータが書かれていて
Linuxから見れば無意味なゴミデータがRAMに残っている状態

通常はOSやアプリ(LinuxやAndroid)が、自分の使うRAM領域だけ初期化して
データも上書きして綺麗にしてから使うので、先に残っていたゴミデータの影響は無い

WMでメモリ使い方変えたときLinuxやAndroidの挙動が変わるのが仮に本当なら、
正規のデータを期待して実際はゴミデータを読み出す箇所があってゴミデータの値によって挙動が変わる可能性、
要はLinuxやAndroidに「RAMを初期化せずに使ってるバグ」の可能性があるということ

369:login:Penguin
09/06/14 13:00:39 0fAZRzv9.net
Linuxブートローダを一段噛ましてメモリを初期化するとかする必要があるわけか

370:login:Penguin
09/06/14 19:50:56 WOQnRKKm.net
単なるバグだろ
メモリ管理できないなんて

371:login:Penguin
09/06/14 21:17:38 JLqYkgIm.net
RAMアドレスが変なところから始まってるとかってありえない?
オフセされちゃってるとか

372:login:Penguin
09/06/15 14:43:53 4/tipzd7.net
Ad[es]で*ndroidを以下略‐ニコニコ動画(ββ)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
他にも動かしている人が居るのね

373:login:Penguin
09/06/15 15:00:56 rESmPwvm.net
この人のタッチパネル使えてるじゃん・・・

374:login:Penguin
09/06/15 17:32:19 X260KD7W.net
なんぞ・・・
この人公開しないかね

375:login:Penguin
09/06/15 18:23:27 lq7KTR/a.net
あとは時間の問題だけで普通に常用できそうな気がする…

376:login:Penguin
09/06/15 19:20:30 /ZqEdhmf.net
W-SIMのRILが必須だな

377:login:Penguin
09/06/15 19:26:36 rESmPwvm.net
h2oの人と>>372の人が一緒にやったらどうにかなんないかしら

378:login:Penguin
09/06/15 19:29:21 /ZqEdhmf.net
タグでよびかけるか

379:login:Penguin
09/06/15 20:28:19 /eI8h4VZ.net
ニコニコ技術部ってわりとgeekの最先端いった動画多いよな…

380:login:Penguin
09/06/15 20:40:59 YZtV9QAW.net
PSPのセキュリティハードウェア設計者の1人が紛れ込んでる衛星開発プロジェクトとか?

381:login:Penguin
09/06/15 20:53:32 4vemyaYK.net
RILの仕様って解析できた人いるの?

382:login:Penguin
09/06/15 21:00:46 OdNrL0Yo.net
Pre-1.0のSDKとそのRILをW-SIMでの基本動作(含むライトメール)に対応させた人ならいる
WCFの中に

383:login:Penguin
09/06/15 23:03:54 yTMWLz/H.net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ver2が、試してみるかな

384:login:Penguin
09/06/15 23:35:57 9gcwfi+a.net
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
RILの話ってこれか

385:login:Penguin
09/06/15 23:51:24 rESmPwvm.net
ver2アドエスで起動が遅くなった気がする

386: ◆2cQG6CZnmE
09/06/17 23:54:02 gBGn7im9.net
|・ω・)っswapon

007でも起動は1分程度。
一度swapfile作っておけば、2回目からはswaponだけで良し。

387: ◆2cQG6CZnmE
09/06/18 00:26:33 jzDIYgQT.net
パラメータファイルで
CommandLine = root=/dev/mmcblk0p1 loopback=/android.img init=/init
と指定すると直接起動できますね(・ω・)

388:login:Penguin
09/06/18 06:41:38 vGasKJWe.net
ver3来てる
カーソル動く!

389: ◆2cQG6CZnmE
09/06/19 00:23:20 STP2tbIi.net
011や020が盛り上がってるところで
だれか>>328を実験してもらえませんか(・ω・)

011は、>>329が実験1やってくれたおかげでUSBのコード追加を少しできてるけど
実験1だけではまだ足りないもので

390:login:Penguin
09/06/19 00:30:53 7Myxj8s2.net
>>389
USBマウスは持ってないのですが、実験2はUSBメモリや青歯ドングルでも可能ですか?
それならやってみようと思います

391:login:Penguin
09/06/19 04:57:03 doX9d3hk.net
マウス持ってるからやってみよかなぁ。
時計が止まっちまうのが痛い。
契約が終わったらさっさと玩具にできるけど、今は実際に電話もするから
しばらくいたづらはできぬ。 芋場契約したいけど、お小遣い減るからなぁ。

392:login:Penguin
09/06/19 10:29:57 Gujsq6eN.net
>>389
さくっとやってみました
>>328の実験1の結果は>>329と同じ
実験2の結果
USBHostアダプタ+USBマウス
最初のUSBデバイス認識結果
# ls /sys/bus/usb/devices/* > 011-01
/sys/bus/usb/devices/1-0:1.0
/sys/bus/usb/devices/1-2
/sys/bus/usb/devices/1-2:1.0
/sys/bus/usb/devices/usb1
# ls /sys/bus/usb/devices/*/id* > 011-02
/sys/bus/usb/devices/1-2/idProduct
/sys/bus/usb/devices/1-2/idVendor
/sys/bus/usb/devices/usb1/idProduct
/sys/bus/usb/devices/usb1/idVendor
# cat /sys/bus/usb/devices/*/id* > 011-03
0040
045e
0001
1d6b
実験2のecho 0 > gpio37/valueまで実行
コマンド実行後のUSBデバイス認識結果は最初の認識結果と変わらず

こんな感じで大丈夫でしょうか?

393:login:Penguin
09/06/19 10:43:33 Gujsq6eN.net
追記
zImage-20090607で実行しました

394:login:Penguin
09/06/19 12:14:47 vz0REsxb.net
しむらー!機種、機種!

395: ◆2cQG6CZnmE
09/06/19 22:22:28 STP2tbIi.net
>>392
㌧です
機種が分かりませんが、結果からするとGPIO37はUSB給電制御とは無関係ですね…
設計例として掲載されているGPIO番号だったので、そのまま使っていることを期待したのですが(・ω・)

もしかしてハードウェアで自動制御してくれてるのかな
それだったら楽でいいのだけれど(・ω・)

396: ◆2cQG6CZnmE
09/06/19 22:30:13 STP2tbIi.net
011か020で、テスター持ってる方、実験お願いします(・ω・)

実験3
①WM動作中にUSB miniAケーブルを挿す
  反対側のコネクタ(USB Aメス)の、pin1とpin4間の電圧は?

②そのまま続けてLinux起動し、Login:プロンプトが出るのを待つ
  反対側のコネクタ(USB Aメス)の、pin1とpin4間の電圧は?

③次にUSB miniAケーブルを抜いて、5秒待って挿し直す
  反対側のコネクタ(USB Aメス)の、pin1とpin4間の電圧は?

④再びUSB miniAケーブルを抜いて、今度はminiBケーブルを挿す
  反対側のコネクタ(USB A*オス*)の、pin1とpin4間の電圧は?

⑤USB miniBケーブルを抜いて、もう一度USB miniAケーブルを挿す
  反対側のコネクタ(USB Aメス)の、pin1とpin4間の電圧は?

もしUSB給電をハードウェアが自動で制御してくれてるなら、
①②③⑤で5V、④だけ0Vという結果になるはず(・ω・)


テスターの先端がコネクタのpinに届きにくいので、測定するときは注意してください
テスターの先端がpinに接触していないと、実際何Vでも結果0Vと表示されます

こんなことで003のホストケーブル作成のときに手間取ったわけですがw(・ω・)

397:login:Penguin
09/06/19 23:07:36 Pb0Sjv0q.net
>>392
これって、WS011SHの結果なんじゃね?
リダイレクト先が「011-??」ってなってるし

398:392
09/06/20 10:39:01 dqZcCplW.net
>>394>>395
すみませんWS011SHです
続いて実験3
①WM動作中にUSB miniAケーブルを挿す
  反対側のコネクタ(USB Aメス)の、pin1とpin4間の電圧は?
5V
②そのまま続けてLinux起動し、Login:プロンプトが出るのを待つ
  反対側のコネクタ(USB Aメス)の、pin1とpin4間の電圧は?
5V
③次にUSB miniAケーブルを抜いて、5秒待って挿し直す
  反対側のコネクタ(USB Aメス)の、pin1とpin4間の電圧は?
5V
④再びUSB miniAケーブルを抜いて、今度はminiBケーブルを挿す
  反対側のコネクタ(USB A*オス*)の、pin1とpin4間の電圧は?
5V
⑤USB miniBケーブルを抜いて、もう一度USB miniAケーブルを挿す
  反対側のコネクタ(USB Aメス)の、pin1とpin4間の電圧は?
5V

USBケーブル切って測定してみました

399: ◆2cQG6CZnmE
09/06/20 12:59:31 LrS4Nkcb.net
>>398
ありがとうございます
他のGPIO番号を探すしかないか…(・ω・)

実験4
USB miniAのケーブルを挿して、pin1とpin4間の電圧を測定しながら、
実験2と同じ手順(ただしGPIO番号を変えて)で、電圧が変わるかどうか?

011で出力モードになってたGPIOの番号は
 13,15,17,35,37,44,50,54,55,56,84,88,89,90,97
なので、このうちのどれかがUSB給電制御だと予想しています(・ω・)
たとえばLED制御なんかも、この中にあるかもしれません

実験終わったらすぐリセットしてください
(用途不明のGPIOばかりなので、何が起こるか分からないのです)

ちなみに実験2ではGPIO37を調べていました
 >実験2
 >  cd /sys/class/gpio/
 >  echo 37 > export
 >  echo OUT > gpio37/direction
 >としてgpio37出力モードにして、
 >  echo 1 > gpio37/value
 >  echo 0 > gpio37/value  

400:login:Penguin
09/06/21 00:46:41 SxuxcQ0l.net
touch screen driverのパッチを置きたいのだけど
w-zero3.orgのロダにアップロード出来ない(´・ω・`)


401:login:Penguin
09/06/21 08:42:20 hRbtoJjx.net
>>400
あなたが神か
rapidshareとかは?

402:login:Penguin
09/06/21 09:30:32 SciQhQcF.net

rapidshare.com/files/246816810/tsd011sh.zip.html
2.6.27系にリザぽんパッチをあててから適用してください。
0001- 2.6.23用のts patchを27でビルドできるようにしたもの
0002- 011SHで座標を取れるようにした修正

既知の問題
sspの設定があやしいまま、ts chipへのコマンドも解釈しがたい
割り込みを使わずポーリングで済ませている
たぶんオリジナルとxyが入れ代わっている
initializeは4u以外はいらない気がしたけど残してる

どなたか改良したり改良したりしてください。

403:login:Penguin
09/06/21 10:58:52 2193YAd8.net
もしかしてAd[es]で*ndroidを以下略の人?
そうだったらまるまる公開してくだしあ

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
のAndroidのやつにはパッチ無理かね…
bad src fileってなっちまう…ディレクトリが違うんかな

404:login:Penguin
09/06/21 11:19:14 fV1zqwy6.net
たぶん>>372に貼られた動画の人ではなかろか。
つか改良乙です。

405:login:Penguin
09/06/21 23:50:38 DwUf20VI.net
>>399
WS011で確認
実験4の
GPIOの13,15,17,35,37,44,50,54,55,56,84,88,89,90,97まで全部調べましたが
5Vのまま変化ありませんでした。

406: ◆2cQG6CZnmE
09/06/22 20:21:14 CGU9vVfE.net
>>405

GPIO全部チェックしても動かないということは、
あとはCPLDか、それとも他にも何か条件があるのか、ですか…
011は解析厳しい(・ω・)

407:login:Penguin
09/06/24 02:00:46 kxtGANOO.net
>>400
貴方が神か。お願いします、どうにかうpってくだしあ

408:407
09/06/24 02:01:29 kxtGANOO.net
わり、sage忘れた。

409:login:Penguin
09/06/24 02:37:19 rzLvYJJN.net
>>407
>>402

410:login:Penguin
09/06/27 17:30:25 d18NeZf/.net
ニコ動版です。
URLリンク(www.megaupload.com)

411:login:Penguin
09/06/27 20:44:32 vQj0ANlH.net
>>410
神乙です
弄らせて頂きましたが凄いです

412:login:Penguin
09/06/28 17:29:48 q+QTy49X.net
キーもタッチパネルも動くし。これは凄い。

そして007shではキー周りは問題ないにしろタッチパネル触れた瞬間に死亡。。
お触りはだめアルよと申されるか。

413:login:Penguin
09/06/28 17:52:40 a/NUaunk.net
WS020SHだとタッチパネルの座標が取れてないような感じ。
どこをクリックしても原点をクリックしたのと同じ状態なのかなよくわからんけど。

414:login:Penguin
09/06/28 22:20:09 vjd8Hc8B.net
>>410
WS011SHで使ってみました
タッチパネルで日本語の設定もできるし

これ、閉じた状態のキー操作はまだできませんよね?


415:login:Penguin
09/06/29 00:53:17 TUnSjzxb.net
フロント側のキー設定については未mapじゃなかったっけかな。
フロント側のキーコードが分かる人が設定とか
ハウツー書いてくれるまで待ちという

416:login:Penguin
09/06/29 17:59:29 oxn8MgkE.net
それより俺は無線の方が気になるなあ
無線つけっぱなしてやろうとおもうと
mountのところでコケるみたいだし・・・
どうにかならんかね

417: ◆2cQG6CZnmE
09/06/29 21:24:31 GQqrT8L2.net
>>416
それが本当なら、
メモリカードと無線LANが競合して動かない? = 無線LANはSDIOで接続?
という可能性の重大なヒントだと思いますが(・ω・)

機種は何でしょう?

418:login:Penguin
09/06/29 23:58:47 c10/MjwN.net
>>417

WS011SHです
mountとやろうと思うとファイルがないみたいなのが出るので
もしかするとそうなのかも知れません

419: ◆2cQG6CZnmE
09/06/30 22:43:21 kiBqs7cI.net
>>418
実験よろしく(・ω・)

メモリカードを抜く
無線LANをON
Linux起動
起動中に何かSDIO関連のメッセージ出てくる?

rootでログインして
ls /sys/bus/mmc/* の結果は?
ls /sys/bus/sdio/* の結果は?

420:login:Penguin
09/06/30 23:42:42 ZKHI8IIk.net
>>419
>>418じゃないけどやってみた。
dmesgに
「mmc0: error -22 whilst initialising SDIO card」
ってメッセージは出てくる。

lsは
#ls /sys/bus/mmc/*
/sys/bus/mmc/drivers_autoprobe /sys/bus/mmc/drivers_probe /sys/bus/mmc/uevent

/sys/bus/mmc/devices:

/sys/bus/mmc/drivers:
mmcblk

#ls /sys/bus/sdio/*
/sys/bus/sdio/drivers_autoprobe /sys/bus/sdio/drivers_probe /sys/bus/sdio/uevent

/sys/bus/sdio/devices:

/sys/bus/sdio/drivers:
#
ってな感じ。

421: ◆2cQG6CZnmE
09/07/01 01:57:58 QDWjbTwF.net
実験カーネル
|・ω・)っURLリンク(www1.axfc.net)
キーワード:liz

メモリカードを抜く
無線LANをON
Linux起動
起動後にdmesgでメッセージ確認 (mmc test: card support voltages:XXXXXXXX)
このXXXXXXXXの値(16進数8桁)と機種を教えてください
dmesg | grep mmc とやると、探すのが楽です

SDバスに繋がってるデバイスが必要な電源電圧を表示するものです
SDバスに何も繋がっていない場合は、メッセージは出ないと思いますたぶんw
ちなみに007でメモリカード挿した状態ですと、00ff8000が読めます

422: ◆2cQG6CZnmE
09/07/01 02:10:30 QDWjbTwF.net
補足
>>421のカーネルは、キーボードドライバも手を入れてたかもしれませんw

遊びたい方は
cd /sys/devices/platform/sha_pon-keyboard/
として、
echo 1 > toggle
echo 0 > toggle
1でZERO3っぽく、0でPCっぽく、Shift, Ctrl, Fn(Alt)の動作が変わります

echo 1 > showkeys
これでデバッグモード
echo 0 > showkeys
これで通常に戻る

423:login:Penguin
09/07/01 02:27:54 KRm8Hb2E.net
>>421
WH011SHでは 00000000 でした
microSD入れてる時は 00ff8000 でした


はてなの.h2o2さんとこで2.6.29のが出てたけど、あれはどういう手を加えてるんだろうか?
>>410のAndroid 1.5を動かすには、 Virtual Battery Driverが入ってないから、
起動完了したと同時にシャットダウンが開始されちゃって動かなかったけど

424:login:Penguin
09/07/01 20:59:27 +BSB+RF9.net
debian_arm_etch_rootfs.imgをWS011で使おうとしているんですけど。
zImage-20090607付属のdebian_arm_etch_rootfs.txtを参考に作業しているんですが
「5.LinuxLoader.param.txtのパラメータ設定」をして起動するとws007shと認識されてしまって
数字キーが打てなくて困っていますどうしたらいいでしょうか?
zImage-20090607で実行しています。

425: ◆2cQG6CZnmE
09/07/01 21:15:03 QDWjbTwF.net
>>424
パラメータファイルLinuxLoader.parm.txtの中で、
MachineTypeはいくつになってる?

それより、どうやってLinuxLoader.parm.txt作ったのかも気になるw(・ω・)

426: ◆2cQG6CZnmE
09/07/01 21:42:21 QDWjbTwF.net
>>425の補足
もしかして
RAMも64MBしか認識されてなさそうな予感(・ω・)
パラメータファイルでRamSizeはいくつになってますか?

427: ◆2cQG6CZnmE
09/07/01 21:51:09 QDWjbTwF.net
>>423
実験㌧
無線LANがSDIOの可能性はあるけれど、それでも簡単ではなさそうですね…orz

428:login:Penguin
09/07/01 23:21:05 +BSB+RF9.net
>>425
LinuxLoader-20081206付属のLinuxLoader.parm.sha_pon011sample.txtを書き換えています
MachineType = 1414
RamSize = 128
になっています

429: ◆2cQG6CZnmE
09/07/01 23:51:45 QDWjbTwF.net
>>428
おk
etchのシステムにkeymapをコピーしてないのが原因

4. モジュールファイルをコピー のときに
ついでに keymapもコピーしておく

keymapのファイルはここにもあるけど、
URLリンク(llwm.xii.jp)
standaloneで起動してる手順の中でできる方法が、以下。

tarの後、umountの前に
cp /usr/share/keymaps/i386/qwerty/sha_pon011.kmap.gz /newroot/etc
を実行しておく

etch起動後には loadkeys /etc/sha_pon011.kmap.gz とか実行する
スクリプトにでも入れておくと楽
最初ファイル名に数字入れられないときは、TABで保管しながら入力すればいいかも?(・ω・)

430: ◆2cQG6CZnmE
09/07/02 21:21:06 Kd31ghq7.net
androidにカメラのアプリはありますか?(・ω・)

カーネルにはドライバがあるので、USBカメラは認識すると思いますが
これをandroidでテストできるかどうか知りたい

本体カメラのテストをandroidでできるかもと思いついたけど
比較するUSBカメラが手元に無いので聞いてみましたw(・ω・)

431:login:Penguin
09/07/02 22:56:54 ST48EgI2.net
androidにカメラアプリあります
.h2o2さんとこのも、>>410のも、カメラアプリ自体は起動しますが、おそらくカメラ画像が表示されることになるんだろうなぁ、って枠がふゆふよと動きます。


432:login:Penguin
09/07/02 23:36:49 9YZ1G1uo.net
>>430
v4lとjavaの世界を繋げる部分が必要なのですが、
genericなコードでは殆ど空のstubがあるだけだったと思います。

他のターゲットでv4lを使った事例があれば、それを持ってくるのが簡単かと。

433:login:Penguin
09/07/03 12:06:05 fVKSwUT9.net
あとカメラのドライバが対応している必要があるね

434:login:Penguin
09/07/03 12:16:08 /EDjTOlo.net
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
わからん。。

435: ◆2cQG6CZnmE
09/07/05 09:12:31 wDUcIsWU.net
昨日は寝落ち
LinuxLoader-20090704 snapshot
|・ω・)っURLリンク(llwm.xii.jp)

フォルダごとにパラメータファイルを置けます
kernel image指定に相対パスを使えます
そんなわけで、実験するときのパラメータ書き換えの手間が減りますw

スタートメニューに入れるにはどうすればいいのだろう(・ω・)

436: ◆2cQG6CZnmE
09/07/05 09:15:16 wDUcIsWU.net
SDHC買ってきたら
Linuxから認識する件について(・ω・)

437:login:Penguin
09/07/05 15:31:39 4jrPyCau.net
>>435
どうせだったら、LinuxLoader.exeの名前を変更したら
その名前.parm.txtを読み込むような仕様にできないかな?
LinuxLoader1.exeとしたら、LinuxLoader1.parm.txtかLinuxLoader1.exe.parm.txtを読む、とかそんな感じで。
そうすれば、同じフォルダにおいとけるし


438:login:Penguin
09/07/05 16:50:11 b+G/UITw.net
>>437
それなら引数で指定でよくね?

ショートカット作って中のパラメータ変えればすむし。

>>436
WMはドライバ入れれば使えたぐらいなんで、
Linuxでもドライバさえあれば使えるかと。

439:login:Penguin
09/07/05 17:23:22 4jrPyCau.net
>>438
WMだとショートカット作るのめんどいからなぁ、と思って


440:login:Penguin
09/07/08 16:45:37 chigWjQY.net
Android上で「押されたキーのscancodeを表示するアプリ」とかあれば
keymapファイルの作成の手助けになるのかな。
どう作るかわからんけど

441:login:Penguin
09/07/08 17:18:25 1EBdPY25.net
URLリンク(androidzaurus.seesaa.net)

これじゃダメ?

442:login:Penguin
09/07/15 00:11:57 xIevSbKe.net
>>410
2.6.29でもAndroid動きました。(WS011SH)

-開発roomさんのパッチpatch-20090522.zipまで適用
-pxa_fbのパッチはあてない
-Virtual Battery Driver組み込み
-ts_patchディレクトリのパッチ適用(一部手作業)

UDCドライバが動いてくれたので母艦経由でインターネット接続も成功。
USBホストも使えそうです。神々に感謝します。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch