coLinux野郎ぜ! Part7at LINUX
coLinux野郎ぜ! Part7 - 暇つぶし2ch201:login:Penguin
08/12/30 15:35:39 fkmuqtgk.net
>>196
ありがとう
遅れる根本的な原因は分からなかったけど
(というかcolinuxの仕組み上そうなるということなのかな)
そのページに書いてあった解決策を使って
一応ではあるけれどほぼ解決できた
後から検索してくる人のために調査結果を書いておく

speedstepによる因果関係は調べたがよく分からんかった
>>196のwikiに載っている解決策の、電源設定を
「常にオン」にしても時計の遅れが変化するということはなかった
ただこれは文面から一応こうしとけという事っぽいのでそうしておいた

んで、wikiのその後に載っている解決案の
ホスト側(windows)でntpサーバを立ち上げておいて
openntpdで時刻を調整する方法を試したが
openntpdをフォアグラウンドで起動してログを見ていてると
遅れが酷過ぎるためか起動してしばらく経つと
時刻の調整がうまくいかなかった(これは俺がopenntpdを
良く分かってないだけかもしれないが)ので、
colinuxからホストへの時刻の問い合わせは
cronで毎分ntpdateを走らせて同期するようにすることで解決した、
力技なやり方だけど、、

まあでも少なくともネット上にあるntpサーバに
高頻度で問い合わせるようなアホなやり方は避けられたし、
ホストとcolinuxなら言っても同マシン内のやりとりなので
さして問題ないのでまあとりあえずこれで良いかなと思っている
もうちょっといいやり方があるなら教えてほしい
何はともあれ、>>196ありがとう


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch