タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.)at LINUX
タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.) - 暇つぶし2ch793:login:Penguin
12/09/27 22:16:14.92 Ew+pPdtc.net
xmonadを使い始めたものの、FirefoxやEmacsでscimによる日本語入力ができなくて困っています
ターミナルではscimが使えるのですが、他のアプリケーションについてはターミナルから起動してもdmenuから起動しても使えません

どうしたら良いのでしょうか

794:login:Penguin
12/09/27 22:34:06.88 T5qTGWZA.net
i3とemacs使いが喜びそうなelispを発見
URLリンク(github.com)

>>778
ここらへんの環境変数じゃない?
URLリンク(wiki.archlinux.org)

795:login:Penguin
12/09/28 01:56:52.35 oyI7h/v9.net
はじめてタイル型をしようしてみましたが
みんな、端末上のコピーとペーストは
どうやってますか?
ちなみにxmonadを使ってます。

796:login:Penguin
12/09/28 02:43:03.55 no6HNJ8/.net
>>780
screenで何とかしてる。

797:login:Penguin
12/09/28 03:00:24.28 T//iWXef.net
>>779
ありがとうございます
Firefoxでscimが使えるようになりました
ただ、Emacsではどうやっても使えません

xmonad上のEmacsで日本語入力をしている方居ませんでしょうか
scimは使っていない人が多いんでしょうか?

798:login:Penguin
12/09/28 03:06:01.38 T//iWXef.net
.emacsの方を触ればどうにかなりそうです
ろくに調べずに聞いてすみませんでした

799:login:Penguin
12/10/01 23:36:48.18 p5VBLWY6.net
awesomeのwiboxがデフォルトだと上に1行だけど2行にしたい場合ってどうすればいいかわかる人いますか?

800:login:Penguin
12/10/06 12:19:46.45 oATwSha8.net
>>782
自分はSKK使ってる。前はscim-bridgeでSCIM使ってたよ。

801:login:Penguin
12/10/16 01:47:03.47 LfCx8qym.net
俺もskk。ただしuim-skk。
skkとviは嵌ると二度と抜けられないw

802:login:Penguin
12/10/16 01:50:01.20 7ADjOiN6.net
>>782
Emacs使ってるならインラインのもの使えばいい。
uim.elとか。ibus.elとか。
それにscimは開発終了じゃなかったっけ。

まあddskk使ってるんだが。

803:login:Penguin
12/10/18 22:46:37.54 h/e8j+i5.net
>>784
mywiboxtop = {}
mywiboxbottom = {}
(略)
mywiboxtop[s] = awful.wibox({ position = "top", screen = s })
mywiboxbottom[s] = awful.wibox({ position = "bottom", screen = s })

とかやって2つ作る

804:login:Penguin
12/10/24 23:03:15.61 bHIGtjZ3.net
awesomeやi3がググり難くて困る

805:login:Penguin
12/10/24 23:32:11.11 mohWe8kr.net
wmかwindow managerをつけるとそこそこ

806:login:Penguin
12/10/25 13:09:12.42 4ZDSikl6.net
じゃあxmonad使えよ

807:login:Penguin
12/10/26 01:32:46.85 lRslsbWp.net
i3 は短いしいい名前だけど検索性は低いね。

808:login:Penguin
12/11/10 00:49:25.48 tek4yK2g.net
URLリンク(knopwob.github.com)
dmenuっぽい軽量notify daemonだって。xftフォントも通る
awesome以外のタイル型WM使ってる人にいいかも

809:login:Penguin
12/11/10 00:51:29.07 tek4yK2g.net
notification daemonのまちがい
試すときは dunst & したうえで notify-send こんにちは とかする

810:login:Penguin
12/11/14 18:13:36.57 c58pLU7p.net
>>794
こんなツールつかわなくてもメッセージを送れる/表示できるよ。

811:login:Penguin
12/11/14 21:01:24.31 3uheUXhc.net
>>795
ちなみにどうやって?

812:login:Penguin
12/11/26 21:04:10.01 Em/qEGUx.net
bluetile って gnome が必須?
gnome like な DE で利用できるのかな?

813:login:Penguin
12/11/27 05:45:13.98 uDgeyQ6e.net
>>797
1必須ではない
2できる

bluetile試しにやってみた
おれはAwesome好きなんでアレだけど、bluetileなかなかいいな
ちょっともっさりしてる?感じだけどかっちり感があって
Win+oで出るmenuがかっこよくポップアップする

これはubuntuでbluetile入れてGnome DEと普段使いのAwesome
スレリンク(linux板:295番)

814:login:Penguin
12/11/27 06:00:15.05 uDgeyQ6e.net
>>797
正確に言うとlibgnome2-0 だけは必須

815:login:Penguin
12/11/27 07:38:10.08 BYElsRjT.net
>>798,799
情報ありがとう!
SSも拝見しました。カッコイイですね。
今夜にでもMATE+bluetileに挑戦してみます。

816:login:Penguin
12/12/01 02:35:08.01 ms0jV61Q.net
おれのawesome設定が完成した

mywibox always on top
< mywibox[s] = awful.wibox({ position = "top", screen = s })
---
> -- mywibox[s] = awful.wibox({ position = "top", screen = s })
> mywibox[s] = awful.wibox({ position = "top", ontop = true, screen = s })

なんでこれがデフォじゃないんだろ

817:login:Penguin
13/01/01 11:50:27.09 OAlNKlIG.net
xmonad 0.11出た

818:login:Penguin
13/01/01 14:25:25.29 OAlNKlIG.net
URLリンク(www.haskell.org)
> 1 Required configuration changes
> none?

やったね!

819:login:Penguin
13/01/03 04:30:14.01 xVZfmj2W.net
awesome 3.5
rc.luaに影響する破壊的変更多すぎる……しばらく3.4かな

820:login:Penguin
13/01/03 13:36:33.44 jZ9+Mug/.net
たしかにめんどくさかったな
正月で暇じゃなきゃやってられなかったわ
URLリンク(awesome.naquadah.org)

821:login:Penguin
13/03/10 13:16:58.99 Iwbee1O2.net
i3楽チンでサイズもちっこいしいいぞ&#12316;

822:login:Penguin
13/03/10 21:42:45.99 AV4zs00z.net
spectrwm は設定ダルいの嫌で極力シンプルがいいっていう人にはオヌヌメ

823:login:Penguin
13/03/13 23:17:59.88 +owsUc80.net
ratpoisonの後継のstumpwmって全然名前出ないけど不評なの?
Lispを毛嫌いしてるだけ?

824:login:Penguin
13/03/13 23:43:47.56 9/unp4Oy.net
別に毛嫌いしてるわけじゃないけどLispよくわかんないし
そもそもWMのためにLisp処理系入れるのどうなのよって人が多いんじゃない?
まぁそれはghc必須なxmonadも一緒だけど…

825:login:Penguin
13/03/14 00:06:45.60 P7KcYq2F.net
stumpwmは「自分でいじってる」感じを出したいだけで操作の効率性は悪いと思った
ユニークではあるけどなんだよあの白い点線..w

826:login:Penguin
13/03/14 00:26:47.07 APOneyl2.net
いつのまにかリポジトリがGithubに移ってるね
URLリンク(github.com)

あんまり名前が挙がらない理由として考えられるのは
(以前試したときのうろ覚えだから話半分でおねがい)
別途Common Lisp処理系が必要、C-t前置操作、開発が活発でない、
レイアウトを一度決めたらほとんどいじらない人向けで主流の動的WMからは外れる、
利用者と情報が多くない、組み込みのステータスバー(モードライン)の融通が利かない、
XFTフォントに対応してない、他に手ごろで高機能なWMが存在する、etc.

とはいえどのWMにも弱点はあるから、よさげだと思ったら使ってみるのが吉だと思う

827:login:Penguin
13/03/14 00:43:03.20 JWOwHSgI.net
stumpwm触ってみたけど設定ファイルもcommon lispで個人的にとっつきやすいし結構いい感じ
awesomeは触ってすぐにgnomeに戻ったけどこれなら長く使えそうな気がする

828:login:Penguin
13/03/16 13:41:06.37 A6RGJTV3.net
おれもCLに期待してstumpwm触ってみたけど一々Ctrl-tが面倒臭い。

829:login:Penguin
13/03/16 14:08:07.52 7Z5zSW6d.net
>>813
これでいける?
URLリンク(github.com)
(define-key *top-map* (kbd "M-1") "gselect 1")

830:login:Penguin
13/03/16 17:41:43.02 A6RGJTV3.net
いや。XmonadとBluetileに慣れていたんで、Altキーが良かったんだけど、
暫く使ってみたらCtrl-tでもまあ慣れの問題かなと思えてきた。
Frameで切り分けるのは結構便利かも。

831:login:Penguin
13/03/18 23:03:15.00 vc7UTjOf.net
>>815

stumpwm, ちょっとだけ使ってた時期があったけど、普通にAltとか使えると思うよ。自分はhyperだったが。

;(setf *modifiers*
; #S(modifiers
; :meta (:mod-1)
; :alt nil
; :hyper (:mod-3)
; :super (:mod-4)))
;; 以下でAltで動くはず
(setf *modifiers*
#S(modifiers
:meta (:mod-3)
:alt nil
:hyper (:mod-1)
:super (:mod-4)))

(define-key *top-map* (kbd "H-t") "fnext")
(define-key *top-map* (kbd "H-h") "fprev")

とか。情報少ないし、xmonadの設定を書けるようになったからやめたけど、Lispだしxmonadより設定は書きやすい。

832:login:Penguin
13/03/23 03:37:41.19 hh85WFtc.net
stumpwm の話題が出たので久々に使ってみた。
Gnome Classicと併用すると、
WARNING: Application 'gnome-wm.desktop' failed to register before timeout
と怒られて、ログアウトしろと言われるので、
~/.stumpwmに
(ql:quickload :iolib.os)
(ql:quickload :dbus)
(dbus:with-open-bus (bus (dbus:session-server-addresses))
(dbus:with-introspected-object (session-manager bus
"/org/gnome/SessionManager"
"org.gnome.SessionManager")
(session-manager "org.gnome.SessionManager"
"RegisterClient"
"stumpwm"
(iolib.os:environment-variable "DESKTOP_AUTOSTART_ID"))))
とでも書いておくと良い。

833:login:Penguin
13/03/23 08:39:25.10 DCuhZFM/.net
Gnomeと一緒に使うバカはいねーしwww

834:login:Penguin
13/03/24 02:30:36.97 FJsFogVa.net
沢山おるだろう
URLリンク(github.com)

835:login:Penguin
13/03/24 02:42:45.43 iUDx/U6v.net
おまえぐらい

836:login:Penguin
13/04/02 01:22:13.47 77qyzlRG.net
xmobar-0.16, warota.

837:!nanja
13/04/02 01:23:09.07 77qyzlRG.net
kuso warota

838:login:Penguin
13/04/02 01:23:44.50 77qyzlRG.net
Mmm......

839:login:Penguin
13/04/03 17:30:45.59 7HgKHu2F.net
何か笑うようなとこ、ある?

840:login:Penguin
13/04/03 21:56:46.04 AITUGe0s.net
ウィンドウに隠れる

841:login:Penguin
13/04/03 23:27:20.99 qDX1iE51.net
KDE厨でDolphinとKonsoleが好きなおいらに、
awesomeで使うのにいい感じなファイラーとターミナルエミュレータ教えてください。

あと、Webブラウザは、タブブラウザだとタイル型の恩恵受けられないかなと思ってるんですが、
実際のところどうなんですか?

842:login:Penguin
13/04/04 00:25:28.19 gaEDhDh8.net
>>826
firefoxにvimperator入れて使うと、タイル型の恩恵かなり受けてると思う。
ファイラとターミナルは好きなの使えば。別にKDEのやつを呼び出して使ってもいいと思うし。

843:login:Penguin
13/04/04 23:19:14.38 42n+sLp5.net
>>825
0.16 そうなのか。xmobar の stack も xmonad に管理させてるから気付かなかった。
…と思ったらそういう話じゃないね。0.16 以前からそういうもんじゃなかったっけ?
gaps とかそういう話。

>>827
確か firefox の window って単に tab の入れ物かと思ったら
各window になんかインスタンスを持ってんだよね。
なんだっけな、addon のインスタンスとかがそれぞれにできて、
vimperator の設定とかも別々になる。
それがちょっと厄介だったような記憶がある。
まあ設定は起動後に変えなければ関係ないけど、
変わったことをやると、1 window では問題ないけど複数 window で少し面倒なことに
なったりしたような。
あーでも言うほど問題にはならなかったかな…

844:login:Penguin
13/04/05 22:51:57.95 s3mRrwhy.net
awesomeが3.5になってから異常にCPUを食うようになったのでdwmを使ってみた
xft, systray, combo, push, gridmodeパッチでだいたいawesomeに近い状態になったのでしばらく使ってみる

845:login:Penguin
13/04/12 05:34:54.50 dG1G/x5K.net
>>829
Awesome3.5重くなったかなぁ?変わらない気が
ランチャーもついてdmenuいらんし俺は感じいいな
マウスカーソルのアイコンが設定できないのがいただけない

最近追加したもの
awful.key({ modkey, }, "v",
function (c)
mywibox[mouse.screen].visible = false
c.maximized_vertical = not c.maximized_vertical
end),

フローティング窓の縦MAXでmywiboxも消えて最大化

846:login:Penguin
13/04/23 19:18:04.74 pnfwTggi.net
US配列でxmonadを使ってるけどWin Keyにmodを割り当てると押しづらいな
左Altと右Altで使い分けるしかないかな

847:login:Penguin
13/04/23 19:32:51.29 mJqJI98r.net
Win Keyにmodあてるのどうやったかな?
久々にxmonad入れ直す際に設定ファイル飛ばしてしまってすっかり忘れた

848:login:Penguin
13/04/23 19:53:35.04 pnfwTggi.net
import XMonad

main = do
xmonad $ defaultConfig
{
modMask = mod4Mask -- Windows Key or Super_L
}

modMaskを適当に弄るらしい

849:login:Penguin
13/04/23 22:33:27.13 mJqJI98r.net
やっぱりそれか。~/.xmonad/xmonad.hs に書くの。
でも parse error {
が返ってきてうまくいかないんだ。

850:login:Penguin
13/04/23 23:18:12.05 pnfwTggi.net
インデントの流儀や構文が分からないけど、とりあえず前の行に { を持ってくると通るみたい
xmonad $ defaultConfig {
こんな感じ

851:login:Penguin
13/05/15 16:54:09.88 gwr20yZq.net
xmonadとxmonad-contrib、tarballからコンパイルするの大変過ぎワロ

852:login:Penguin
13/05/15 22:01:53.95 /x3Jc5Uf.net
昨日awesomeビルドしたけど
Luaは5.1から5.2になって仕様がけっこう変わってて、5.1.*じゃないとビルドできなかった
5.1.5で依存するモジュールも入れてビルドしてから、また5.2.2にしたがawesomeは問題なく動くようだ

853:login:Penguin
13/05/27 16:31:09.39 azsXLeG8.net
xmonad起動時にThunderbirdをworkspace 9に開くように設定したいんですがどうしたらいいでしょうか

854:login:Penguin
13/05/27 23:28:31.53 CMmyNAn1.net
>>838
ThuderbirdのclassNameを調べて、doShift使ってワークスペースを指定。
あとは、.xsessionなりでログインした時にThunderbird起動するようにしてやるようにすれば?

855:login:Penguin
13/06/21 12:15:42.15 hhqSNhv+.net
awesome使いのひとに訊きたいんだけれど、
Modkey+Ctrl+2(viewtoggle)、Modkey+Ctrl+Shift+2キーだけ効かないのはウチだけ?
Modkey+Ctrl+3とかModkey+Ctrl+Shift+1キーは効くんだけど、
2キーとCtrlがからむやつだけ効かない。

856:login:Penguin
13/06/21 13:57:56.38 fq8uTGZh!.net
>>840
似たような症状に昔なったことあるな
よく覚えてないけど
rc.luaを前のバージョンから使いまわしてない?
新たにそのバージョンのサンプルluaで作り直して治った記憶がある

857:login:Penguin
13/06/22 11:36:32.53 ZJpe7aBP.net
>>841
レスありがとん。rc.luaのバージョンは最新なんだ。
ちょっと調べてみた結果、
恐らくNキーロールオーバーの制約に引っ掛かってるんだろうという結論に。

後々の人のために書いておくと、
うちは.xsessionでsetxkbmap -option ctrl:swapcapsしてるんだけど、これがダメらしい。
実際に押すキーはWin+CapsLock+2になるので、
修飾キーでないWinとCapsLockでキーボードの配線は頭がいっぱいらしい。
なぜ2キーだけが特別扱いなのかは不明。
もちろん高級キーボードの人はこれに引っ掛からないものと思われる。試してないけど。

手元のキーボード2台ともそうだったし、
2キーだけだなんてバグっぽい挙動だったから解りづらかったわ。

858:login:Penguin
13/06/23 00:01:23.87 ZK5PmWYA.net
xev で調べてみるといいかもね

859:login:Penguin
13/06/24 09:10:59.51 JaogqMon.net
wmiiでデフォルト状態のときに両端に出るつまみをスライドさせるとエリアができますが、
ここは使えるんでしょうか。

860:832
13/06/29 00:29:51.78 JhcdvmVU.net
>>833,836
長い時間が掛かったがようやく! ようやくスーパーキーでできるようになった。
とにかくありがとう。

やっと帰ってこれたこのxmonadの快適な環境に!!!

861:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN QtLFjQGA.net
awesomeでclientがタイル上に配置される時、
普通client同士がピッタリひっついてるんだけど、
この隙間を開けたりする調整って簡単にできるのかな?
clientの周りにマージンを設定する感じ。

youtubeでawesomeデスクトップの紹介動画みてたら、
そういうのがあって、カッコ良かったんだけど、
やり方がちっともわからん。

862:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN IXiQH5Hr.net
>>846
これ俺も気になる
最初awesomeでやり方探して面倒くさそうだったからxmonadに移行した。
xmonadは設定ファイルに一言追加するだけだったから。

863:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN 4q6I/5um.net
>>847
xmonad だと どんな記述をしてどのようになるの?
846の動画も見つけてないから目星もつかない。でもかっこいいのはやってみたい。

864:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN IXiQH5Hr.net
>>848
単にウィンドウの周りにマージンを設定するんだと思ったんだけど違うのか
layoutHook = Tall 1 (3/100) (1/2) を
layoutHook = spacing 2 $ Tall 1 (3/100) (1/2)
とやると生成されるすべてのウィンドウの周りに 2 pixelずつスペースができて
URLリンク(www.haskell.org) な感じになる。
動的に調整はどうやるのかわからないけど、awesomeは上の設定すらよくわからなかった。

865:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN QtLFjQGA.net
気になっている人が他にもいてちょっと嬉しい。

awesomeのスクリーンショットで、
マージンとってるのって他で見たことがないから、
やっぱ自分で計算しないとだめなのかも。

したいことは、>>849な感じで当たり

俺が見たyoutube。
URLリンク(www.youtube.com)

コメントは、壁紙とか音楽が気になってるらしく、
マージンについては誰も気にしてないw

elispでさえ苦手なので、 haskellとかもっとダメっぽくて
xmonadにいけない。

866:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN IXiQH5Hr.net
>>850
投稿者のコメントのTo add gap,~ってのがそうかもね
以前調べた時も何かファイルを入れ替える必要があるとかだったから
デフォとか他人の設定を少し改変する程度ならxmonadも他のと変わらないと思う
自力でやりたいことを書くにはその言語の知識が必要なのはどれも共通な気がする
そういう意味でHaskellはハードル高いかもね。言語的はすごい面白いんだけど

867:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN 4q6I/5um.net
>>850
おもしろいわ。センスのある間の取り方だった。

868:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN Y0Zy43RZ.net
ぐぐったらこんなのが
URLリンク(github.com)
URLリンク(www.uninformativ.de)

設定記述言語はawesomeのほうが易しいけどいじりやすさはxmonadのほうが上(偏見)だから
思いきってxmonad試すのもありだとおもう

869:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN KaDuQoMe!.net
>>851
このYOUTUBE載せてる作者はxmomadに移行したらしいね
理由はxmomadの方がフレキシブルでやりたいことにあってるからだそう
ちなみにArchの人らしい

>>850
>>851が言ってるけど
/usr/share/awesome 以下のlibをいれかえてやるってコメントにかいてある
でも、この人はもうAwesome使ってないから今の3.5は
サポートしてないんじゃないかな(やってないけど)

870:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN QtLFjQGA.net
>>851
> 投稿者のコメントのTo add gap,~ってのがそうかもね

恥ずかしながら、投稿者のコメントに気がついてなかった。
クリックしたら見れたのね。

結局、layoutのライブラリ書き換えてたのか。
バージョンが上がってるから、
このソースそのままは無理っぽい。

簡単に出来無さそうなのが分かった。
あと、せっかくだし、xmonadも触ってみる。thx

871:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN C2K7UBEd.net
xmonadで.xsessionの中で読み込んだxmodmapが上書きされるわ

872:login:Penguin
13/07/09 NY:AN:NY.AN q1z6QcGe.net
awesomeからxmonadに入れ替え完了記念カキコ

>>849で教えてもらったマージンの取り方も適用できたし、
awesomeで手癖になってたmod+左右キーでのワークスペース移動も設定できて。
とりあえず不自由なくなったです。

Haskellは思った通りよくわからないけれど、
設定ファイル書くだけならなんとかなりそう。

実際に触って見てて853の言ってる意味もなんとなく理解できた。
つまるところ、xmonadおもろいw

改めて、勧めてくれた人達に感謝

873:login:Penguin
13/07/10 NY:AN:NY.AN UMMKjDQs!.net
xmonad
Total Installed Size: 571.99 MiB
(内Haskell Compiler 536.66 MiB)

Awesome
Total Installed Size: 2.96 MiB

xmonad上げのスレが続いたけど
ノートブックやSSDで使ってる人にはAwesomeがおすすめ
Awesomeも良い子ですよ

874:login:Penguin
13/07/10 NY:AN:NY.AN WQ6KNDHG.net
Haskellはバインディングライブラリとコンパイラがデカいからなぁ。Awesomeも、GCCだの使ってるライブラリだの入れたら結構デカくなるだろうけど。

875:login:Penguin
13/07/11 NY:AN:NY.AN hGGRUfKo.net
おれの遍歴: awesome -> xmonad -> bluetile -> stumpwm
WMで遊ぶことよりも仕事そのものに集中したらこうなった。

876:login:Penguin
13/07/12 NY:AN:NY.AN GJ/ULyEX.net
確かにどのwmが最高!とかって話でもないんだけれど、
xmonad面白すぎて、はまってしまった。
awesomeの時はあんまりこういうの考えたことがなかった。

config archiveにある難しいのはわかんないので、
とりあえず、xmonad-contrib api docsをみながら、
layout組み合わせるのが楽しくてしょうがない。

xmonad使いのエロい先輩方で自慢のlayoutとかあったら知りたいな。
浮かれ過ぎ!とかいわないで。なんかほんと楽しいw

とりあえず、言い出しっぺとしてはってみる。

ブラウザ使うときに便利。左半分にブラウザ固定で、
他の全ては右側で立ち上がる。

これをミラーして、上がブラウザ、下がその他にすると、
eeepcみたく画面が狭い場合でも、ブラウザ見ながら、
ターミナルたちあげると、2,3行のちっちゃい
シェル用の窓みたいなのが使えて便利。
というか、そういう状態に固定されるように使えるのが便利。


wwwcomboL = renamed[Replace "www_L"] $
combineTwoP ( spacing 3 $ TwoPane 0.03 0.65)
( simpleTabbed ) ( simpleTabbed )
( ClassName "Chromium" `Or` ClassName "Firefox")

wwwcomboU = renamed[Replace "www_U"] $
combineTwoP ( Mirror $ spacing 3 $ TwoPane 0.03 0.65)
( simpleTabbed ) ( simpleTabbed )
( ClassName "Chromium" `Or` ClassName "Firefox")

877:login:Penguin
13/07/12 NY:AN:NY.AN T37bCNTd.net
一時期はまっていろいろ試したもののなんだか疲れてしまい
今ではほぼバニラのi3を使ってます(小声)

878:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN OAssEYZh.net
>>862
> 一時期はまっていろいろ試したもののなんだか疲れてしまい
> 今ではほぼバニラのi3を使ってます(小声)

以前誰かも言ってたけど、xmonadは柔軟すぎてやりたいことのやり方を
探すのが大変みたいだね。

自分でも触り始めでモチベーションが高過ぎるのが自覚できるんだけど、
今はひとつひとつが大発見で、新しくて面白い!!


i3の紹介のyoutubeも見てみたけど、
操作がシンプルでタイル配置の仕方が直感的に分かる感じかな。

860も言ってたけど、実務的に使ってる人は、
カスタマイズがどうのこうのってよりも、シンプルで直感的に使える方が
気を使わなくていいのかもね。

879:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN OAssEYZh.net
そういえば、xmonadって「重い」ってキーワードが目についてたから
使う前は、動作がもっさりしてるのか?ってイメージがあった。

でも実はそうではなくて、うちで使ってるatom N270のeeepcでも
動作自体は「重くない」。

ただし、設定ファイル書き換えて、コンパイルする時は「凄く重い」
というか、コンパイルに数秒かかる。(デスクトップPCなら一瞬なんだけど。)

880:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN KSf0a/Sn.net
xfceよりは段違いにxmonadの方が軽いな。

881:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN p8LtE06v.net
Gentoo 使ってると xmonad に必要な ghc のビルドがアホみたいに長いなあ。

882:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN KChMPRQh.net
>>866
自分でghcのバイナリ取ってこればいいじゃん
xmonadも鳥のパッケージじゃなくてソースから入れればいい

883:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN 4g/O9Atj.net
>>866
USEフラグのbinaryを有効にしたらいいのでは?

884:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN f0wEPZ2y.net
xmonadなんだけど、mplayerを起動時にフルスクリーンになるように設定(mplayer.confで)していると
まれにフルスクリーンになった直後に消える(プロセスは生きてる)症状が約5年前から直らない

885:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN OAssEYZh.net
>>869
> xmonadなんだけど、mplayerを起動時にフルスクリーンになるように設定(mplayer.confで)していると
> まれにフルスクリーンになった直後に消える(プロセスは生きてる)症状が約5年前から直らない

mplayerとの相性が悪いって話は前にも出てたけど、
改善もされてるみたい。

で、869の症状でissueに似たのがあったよ。
URLリンク(code.google.com)

今年の報告で、今のとこなんのレスもついてないみたい。
mplayer2って書いてる。

うちは、mplayerだけど、記事に20回に一回くらいって書いてあったので
うちでも試してみた。
40回くらいやったけど、再現してくれない。
mplayerだと大丈夫なのかも。

もしくはレイアウトによるのかなぁ

886:login:Penguin
13/07/14 NY:AN:NY.AN QIvpthIn.net
mplayer on xmonad、2画面で片方にmplayerが起動してる状態でgreedyViewすると
かなりの確率で落ちる。

887:login:Penguin
13/07/16 NY:AN:NY.AN 3yTL7Wqq.net
xmonadのtopicspaceっていう機能がイイ!

作業毎に、起動するアプリとレイアウトを全部好きなように決めて
それを簡単に呼び出せた

こういうのって、xmonadに限らず
みんな普通にやってるものなの?

888:login:Penguin
13/07/24 NY:AN:NY.AN hWhEnIgQ.net
awesomeに移行したんだけど、rootで呼び出すアプリのテーマ・アイコンが通常のものと違う
.theme、.iconをrootにリンク貼ってもダメ
何か特別なこと必要なん?

889:login:Penguin
13/08/31 NY:AN:NY.AN EkWUNBon.net
/root/.gtkrc-2.0

890:login:Penguin
13/09/18 22:39:17.59 FQRUd95Z.net
openSUSEで使ってたGNOME3からawesomeに移行中
そのうちGNOMEは消すつ


891:もりだけど、DEからWMに移行した人ってDE付属のアプリケーションも消してる?



892:login:Penguin
13/09/19 02:15:43.87 OPMiRSHK.net
>>875
ファイルマネージャとかはそのまま使ってる

893:login:Penguin
13/09/19 16:23:46.51 uvKK7Dlm.net
>>875
wmの操作性が欲しいだけで、メモリ節約とかは現状考える必要はないから、wm切り替えてあとはそのまま

894:login:Penguin
13/09/22 16:53:47.30 cstCGatz.net
awesome restart時(xrandr後など)に
nm-appletが分裂するの防ぎたい

895:login:Penguin
13/09/28 23:05:40.96 jlnp+l77.net
xmonadでワークスペースをキーボードショートカットを使って順番に見ていく時に
vmwareがpref.motionGrab="TRUE"な設定だとvmwareのワークスペースで
vmwareに入力が取られてしまう
以前は同じ設定でもマウスを動かすまでホストに入力は残ってたんだけど
いつの間にかワークスペースが切り替わるタイミングでグラブするようになってしまった
もちろんクリックするまでグラブされない設定にすれば、ワークスペースの切り替えでグラブすることは
無くなるんだけどできれば今の設定で以前の挙動になって欲しい
xmonadのHookでvmwareにフォーカスを通知しないような方法って無いかな?

896:login:Penguin
13/10/01 04:10:16.12 a7YXFM0y.net
フォーカスを通知しないってのはフォーカスさせないってことでいんかな?
てか vmware 側でどうにかするのはやっぱり無理っぽいん?

897:login:Penguin
13/10/01 20:22:21.75 8aAJpQWO.net
>>880
ありがとう
ワークスペースに入ったタイミングでフォーカスしない方法があるなら試してみたい
vmwareのオプションは色々変えてみたけどダメだった
この挙動になったのはもう何年も前なんでそれがvmwareの方針なんだと思う

898:login:Penguin
13/10/05 11:19:06.64 ImVaK6E4.net
よくしらないが XMonad.Layout.MagicFocus の followOnlyIf と、
必要なら XMonad.Actions.UpdateFocus を併用すればできんじゃないかな。

899:login:Penguin
13/10/05 17:49:37.74 b1Qzswla.net
>>882
ありがとう。でも無理だった
フォーカスの問題じゃないんだろうか

900:login:Penguin
13/10/12 22:16:21.41 xxsTdKHP.net
タイル型を使っていながらデスクトップを設けてる奴いる?

conkyとかでシステムの情報を広めに表示してる奴
2枚以上ディスプレイあるなら悪くないと思うんだが

901:login:Penguin
13/10/13 18:34:40.69 6DinFtmn.net
タイルでは右端開けておいて、 root window に情報書いてる。

902:login:Penguin
13/10/15 00:41:25.74 ZlndEsoW.net
>>883
フォーカスはしなくなったの?

903:login:Penguin
13/10/18 00:45:02.02 /N88H5Sd.net
xmobarとconkyの共存……
リソースの無駄遣いだな(藁

904:login:Penguin
13/10/18 09:01:06.19 Jnr37RdQ.net
なんでxmobarは設定変更してもコンパイルしなおさないんだろうか

905:login:Penguin
13/10/22 10:42:00.39 ifsp30Yd.net
xmobarの時間が多分GMTになってるんだけど、どうしたら日本時間にできるのこれ
マシンのロケールは関係ないよな?

906:login:Penguin
13/10/23 10:11:53.61 tVmKnTkf.net
>888
実行時にライブラリ読まないから
>889
確認したけど、おいらのはちゃんと現地時間になるよー

907:login:Penguin
13/10/25 21:12:48.44 L3vJd7Xg.net
xmonadでウインドウスタックをレイアウトに応じてソートする方法って無いのかな?
ひとつずつフォーカスを切り替えていく時にレイアウトと無関係な順に切り替わるのは気持ち悪い

908:login:Penguin
13/10/26 02:41:50.57 f3TxzyPC.net
どゆこと?

909:login:Penguin
13/10/26 18:04:03.50 DNWt4teJ.net
>>892
たとえば StackSet.focusDown を使って順にフォーカスを移していく場合
タブ付きレイアウト内の順番は考慮されない
タブ付きレイアウト内の順番とStackの順番が違えば直感的な操作ができなくなる

910:login:Penguin
13/11/03 22:10:27.57 D2SxHaN7.net
LibreOffice Impressの機能でフルスクリーン表示にして
ターミナルに切り替えられるかプレゼンテーションの直前にテストしたんだが
画面表示をImpressが奪った状態でターミナルに切り替わったようで
Impressにフルスクリーン表示を終了するためのESCが送られなくて焦った

再度、Impressの方に切り替えれば問題なく終了できたから
xmonadの使い方の問題なんだが、また過ちを起こした時のために書いておく

911:login:Penguin
13/11/24 23:51:46.09 ZlhaDzOM.net
a

912:login:Penguin
13/12/06 23:42:24.54 DegAYFup.net
>>669
tinywm入れてみたけど、タイル型じゃないのな

du -h /usr/local/bin/dwm
36K   /usr/local/bin/dwm

du -h /usr/local/bin/tinywm
12K   /usr/local/bin/tinywm

最軽量か?

913:login:Penguin
13/12/17 17:50:44.24 B7AUJPjm.net
xmonadで、floatしてるウィンドウの大きさ変えるのってどうやるんでしょうか

914:login:Penguin
13/12/18 06:14:19.34 mJ28DPJc.net
Meta + 右クリ + ドラッグ

915:login:Penguin
13/12/18 09:15:23.26 RnI3NXoq.net
サンキュー

916:login:Penguin
14/01/02 22:16:35.10 xJjPnSj4.net
Qtileびっくりしたわ
何がびっくりしたかってgtkアプリだったこと

917:login:Penguin
14/01/17 08:40:32.89 rivtxz6Z.net
タイル型専用のGTKの類の提供まだ?

GTKで機能しているかぎり重いだろ。

918:login:Penguin
14/01/17 22:37:05.57 EuL60gYD.net
あれってそんなに重いもんじゃないでしょ?
それな�


919:閧ノシンプルなライブラリじゃない



920:login:Penguin
14/01/24 18:47:31.01 BdU1z6jy.net
ちょっと相談。

普通のWMと併用できるタイルレイアウトソフトで、レイアウトをマウスでいじれる奴ってない?

bluetile入れようとしてるんだが、haskell platform入れるので躓いててちょっとすぐに導入できそうにないんで、とりあえず使える奴を探してるんだ。

921:login:Penguin
14/01/24 19:13:48.50 S8+pqhlh.net
デスクトップ環境の WM を他の WM にすげかえることは可能だけど複数 WM の併用は無理じゃないかな
マウス操作はウインドウをフロートさせてからの操作であれば大抵のタイル型 WM が対応してる

922:login:Penguin
14/01/26 12:15:57.75 2GSz2r9L.net
>>903
URLリンク(repetae.net)
古いので使えるかは分からない

代替案としてまずマウスのことは考えないでレイアウトソフトを選ぶ
URLリンク(gfxmonk.net) など
レイアウトソフトのキーバインディングを登録したマウスジェスチャーを使う
Easystrokeなど
キーを押したままにする操作(リサイズなど)がうまくできるの?という疑問は残るが

923:login:Penguin
14/01/28 17:03:49.51 Y/y/9CEp.net
>>904-905
レスthx

なんとかBluetile入れられた。というか、正確にはディストロがxmonadと
xmonad-contribのパケージ用意してくれてたんで、xmonad入れてxmonad-
contribにある殆どBluetileな設定を適用した。初心者向けの便利ツール
とかはついてこないみたいだが、マウスでレイアウトいじるのはできるんで
これで行ってみようと思う。

924:login:Penguin
14/01/28 23:00:34.87 xffSfvBg.net
画面が広くないのでframeでレイアウトを決めるタイプの方が使いやすそうな気がした
のでNotionかStumpwmあたりにしようと思っていたが別の良さそうなのを見つけた

Herbstluftwm (or hlwmも使われるみたい)
URLリンク(herbstluftwm.org)
URLリンク(wiki.archlinux.org)
Wheezyの場合はbackportsで新しいバージョンがインストールできる
Lispに抵抗がある場合はStumpwmの代わりにこちらを試してみるのも良いと思う
設定はシェルスクリプトで書く
スクリプトでカスタムレイアウトの保存もできるようだ

あとStumpwmを試したついでにサイトの動画を見て興味があったClfswmを入れてみた
URLリンク(common-lisp.net)
frameの配置が柔軟にできworkspaceとみなすこともできる
メニューを出しながら少しさわった程度だけど操作の習得に時間が
かかりそうな印象
メニューの項目が多いのでバインディングなどを自分で整理しながら
覚えないといけないような感じ
はたして常用している人はいるのだろうか?

925:login:Penguin
14/01/28 23:54:29.18 CG2F+eyn.net
俺も、dynamic tileは症に合わなく ion → notion。
ただ、notionは細々メンテでluaスクリプトも全然増えてないし、、、
そろそろ次を探したいとこ、scratchws(全ワークスペース共通のウィンドウ枠)と
柔軟なキーバインドがありゃな。

926:login:Penguin
14/01/30 01:54:39.43 Bc8/O/ZP.net
xmonad without tiling

import Data.Monoid (mappend)
import XMonad
import XMonad.Hooks.ManageDocks
import XMonad.Config.Gnome -- URLリンク(kalgan.cc)
import XMonad.Hooks.EwmhDesktops -- URLリンク(wiki.archlinux.org)
import XMonad.Layout.SimpleFloat
import XMonad.Layout.LayoutHints
import XMonad.Layout.NoBorders (smartBorders)
import XMonad.U


927:til.EZConfig (additionalKeysP) import qualified XMonad.Hooks.MoreManageHelpers as MMH -- http://hpaste.org/83047 main = xmonad $ ewmh gnomeConfig { modMask = mod4Mask, focusFollowsMouse = False, handleEventHook = hintsEventHook <+> handleEventHook gnomeConfig <+> fullscreenEventHook `mappend` ewmhDesktopsEventHook, layoutHook = layoutHints $ smartBorders $ simpleFloat,-- ||| layoutHook gnomeConfig, manageHook = composeAll [ manageHook gnomeConfig , MMH.manageEWMHWindows , MMH.isFullscreen --> MMH.doFullFloat ] } `additionalKeysP` [ ("M-S-q", spawn "gnome-session-quit") ]



928:login:Penguin
14/01/30 22:37:42.16 pL35Fwc/.net
xrdpで背景画像とか凝り出すと遅いんじゃ

929:login:Penguin
14/02/11 19:10:34.52 e33D0UoW.net
横ヤリですみません。Fluxbox使い始めました。
.xsessionrcにxrandrを宣言してディスプレイ解像度1440x900→1680x1050に変更
VGA1を宣言使用しているんだけど、「にじむ」のは当然だと思うんだけど
解決策知りませんかね? DVIはセットしてもダメでした。

930:login:Penguin
14/02/11 19:14:54.89 e33D0UoW.net
あ、板違いでした。取り下げます。すみませんでした。

931:login:Penguin
14/02/12 08:30:45.82 dpU7Pwn1.net
おっと、出て行くのはタイル型WMを入れてからにしてもらおうか。

932:login:Penguin
14/02/12 11:06:21.48 EtP5koEC.net
タイラーこわい

933:login:Penguin
14/03/07 00:08:06.93 +HIuNDNz.net
二つ三つのウィンドウを最大化して切り替えるだけだからタイル型の恩恵が受けられない
みんなはどうやってるんだろ

934:login:Penguin
14/03/07 00:47:32.43 4S/bk6S0.net
ワイドなディスプレイになってからはターミナルとブラウザを
左右に並べるだけだな
有効活用してるとは言えない

935:login:Penguin
14/03/07 07:11:55.31 QeNRnihR.net
まあ、左右に並べるだけでも2枚のウィンドウを個別に調整する必要がなくて便利だけどな。3枚になるとタイリング機能がないと面倒で仕方ない。

936:login:Penguin
14/03/08 00:58:58.94 LDsLaUG0.net
ワークスペースの概念を明らかに意識するようになった

937:login:Penguin
14/03/09 01:07:56.93 G33lt2ks.net
awesomeの更新が滞ってるんだがね
もう完成させたつもりかそれとも飽きたのか

938:login:Penguin
14/03/09 01:23:43.03 guHMW3N5.net
stalonetrayとかtrayerの導入を考えている初心者ですが、画像検索してみたところどの例もあまり見た目が洗練されていないように感じます
どういうことですか?

939:login:Penguin
14/03/09 01:28:18.65 FzDOLQ6y.net
114 min ago Uli Schlachter Fix handling of _NET_CURRENT_DESKTOP messages (FS#1219... master commit | commitdiff | tree | snapshot
25 hours ago Uli Schlachter Revert "client: Add c.blob property" commit | commitdiff | tree | snapshot
25 hours ago Uli Schlachter Add awesome.register_xproperty (FS#1212) commit | commitdiff | tree | snapshot
26 hours ago Uli Schlachter Make objects properly inherit signals from classes commit | commitdiff | tree | snapshot
30 hours ago Uli Schlachter awful.util.spawn*: Remove obsolete screen argument commit | commitdiff | tree | snapshot
30 hours ago Uli Schlachter Improve fatal signal handling commit | commitdiff | tree | snapshot
30 hours ago Uli Schlachter Update fields for capi.awesome in C comment commit | commitdiff | tree | snapshot
30 hours ago Uli Schlachter Measure the time a main loop iteration takes commit | commitdiff | tree | snapshot
43 hours ago Uli Schlachter mouse.screen: Lie when we have no clue where the pointer is commit | commitdiff | tree | snapshot
43 hours ago Uli Schlachter Revert "awful.ewmh: Enforce client geometry (FS#764... commit | commitdiff | tree | snapshot
46 hours ago Uli Schlachter root.wallpaper: Cleanup and correctness fixes commit | commitdiff | tree | snapshot
47 hours ago Uli Schlachter awful.ewmh: Enforce client geometry (FS#764,FS#1216) commit | commitdiff | tree | snapshot
47 hours ago Uli Schlachter client: Emit property::screen after geometry commit | commitdiff | tree | snapshot
47 hours ago Uli Schlachter awful.ewmh: Correctly handle bw change for maximized... commit | commitdiff | tree | snapshot
47 hours ago Uli Schlachter client: Add request::activate signal (FS#848) commit | commitdiff | tree | snapshot
6 days ago Uli Schlachter Update the luadoc for the C API

940:login:Penguin
14/03/09 03:32:13.76 G33lt2ks.net
gitのほうにたくさん更新があったんですね
サンクス

941:login:Penguin
14/03/09 07:47:02.81 N/nK06uU.net
おまえらnm-appletは使ってる
それともwidgetとか?

942:login:Penguin
14/03/10 20:11:40.63 a7XBhgSM.net
LinuxではXmonadを使ってるから
OS Xにはosxmonadを導入しようと思ったけど
OS X固有の扱いが分からなかったのでAmethystで妥協した
流石にタイル型WMかつOS Xのユーザは世界でも少ないな

943:login:Penguin
14/05/06 19:57:13.77 wAVHBgDR.net
今更だが、notionが1年ぶりのアップデート。
俺含めユーザー何人いんだろかw

944:login:Penguin
14/05/16 11:24:55.09 yJj3W6eG.net
ああ、gitからawesomeをビルドしてるが、lua-lgiで躓く
これもgitから拾ってきてるんだけどエラー

945:login:Penguin
14/05/21 07:15:44.94 79VNAxAl.net
>>915
一枚ずつウインドウを切り替えるスタイル(XMonadではTabbed)に設定してる

946:login:Penguin
14/05/24 22:54:29.80 bIyd5SaF.net
タイル型WM の系譜みたいなやつないですか?
好みのWMとまだ出会えてなくて…

947:929
14/05/25 01:43:25.98 XPxFaXgs.net
ごめん、少し古い情報なら >>1 の wiki に書いてあったのね、見落としてた

>>925
notion 使い始めてみた
ウィンドウサイズが勝手に変わらないの、いいね!

948:login:Penguin
14/05/31 01:44:56.67 KMiVqmSF.net
xmonad のWM使ってる時に
ネットワークの設定するのは(SSIDとそのパスワード入れるやつ)
どっかのファイルに書き込めばいいのか?

949:login:Penguin
14/05/31 06:08:07.64 o/OHZVfo.net
もしwpa_supplicant使ってるなら
/etc/wpa_supplicant.confとか

素直にwicdとかNetwork Managerとか使ったほうが良いかもしれんが

950:login:Penguin
14/05/31 13:05:42.81 dbnprIdb.net
ありがとう。それだ
wpa_passphrase とかいうSSIDとパスフレーズ入れる支援コマンドもあって便利だね

man より
wpa_passphrase - Generate a WPA PSK from an ASCII passphrase for a SSID

951:login:Penguin
14/06/01 20:50:27.67 9IB9pOoc.net
ピュアなxmonadやawesomeはUSBメモリなどの自動マウントの面倒は見ないよね
みんな自動マウントに何使ってる?
udisksとか使おうと思ったけどラッパー噛ませるのが通常の使い方みたいになってるらしく、なんか気に入らない

952:login:Penguin
14/06/01 23:38:05.94 M2Xf8YO/.net
いろいろとめんどくさいのでpmount一択
ま、自動マウントじゃ無いけどな

953:login:Penguin
14/06/02 00:28:02.27 75y9YTtI.net
何だかんだでautofs。
webdavもnfsもsambaも外部デバイスもってなると、これしかないからな。
それに軽いし。

954:login:Penguin
14/06/02 01:46:40.03 5b/e27hE.net
>>935
登録してないドライブは手動でマウント?

955:login:Penguin
14/06/03 16:34:16.11 tdT8Lvuf.net
xfceデスクトップインストール付属の
thunar立ち上げると、その時に
自動マウントの処理してくれるから
その時だけthunarと叩いている

956:login:Penguin
14/06/03 17:38:48.49 hQhp0jEc.net
>>937
それって中身どういう動作なの?
udisks?
gvfs?

957:login:Penguin
14/06/03 18:53:06.28 2InK+N8F.net
thunarはgvfsを使ってる

958:login:Penguin
14/06/03 20:04:32.64 BRI1TO9B.net
>>936
基本はそう。
登録しきれないほど、外部デバイス持ってない。
単発マウントは、めんといからnautilus使うな。

959:login:Penguin
14/06/03 22:25:09.71 4tYJGkcd.net
spacefm + udevilを使っていて普段は自動マウントは使っていないけれども
試しにspacefmをdaemonで起動したらUSBメモリの自動マウントはできた

Arch wikiのudev(日本語)でUdisks -> 自動マウント udisks ラッパーを見ると
udevilの所に「devmonが含まれておりデバイスの自動的なマウントに使えます。」
とあるので試していないけれどもspacefmを使わなくてもできると思う
URLリンク(ignorantguru.github.io)
URLリンク(igurublog.wordpress.com)

960:login:Penguin
14/06/04 00:28:44.36 mVO1TO77.net
>>941
俺もその記事見たけどなんかしっくりこないんだよね
ちょっと設定すればudisksだけでできるんじゃないのかよっていう

961:login:Penguin
14/06/21 13:24:23.26 TP/R/u2g.net
いずれ使う
URLリンク(i3wm.org)

962:login:Penguin
14/06/21 21:58:47.95 9QENcn9a.net
i3はサイトがやたらかっこいい
使ったことないです・・・

963:login:Penguin
14/06/22 22:06:27.69 u9qp+q0j.net
A window switcher, run dialog and dmenu replacementらしい
URLリンク(davedavenport.github.io)
window switchはdmenu + wmctrlとかでやるのが一般的なのかな?

以下はherbstluftwmユーザーが増えないかなということで
herbstluftwmの良い所の一つとして
'herbstclient <command> <args>'が実行できればスクリプトの言語の種類に
よらず設定等ができる点があると思う
(URLリンク(wiki.archlinux.org) の下の方を参照)

スクリプトの例
URLリンク(github.com) (古いバージョンのもの)
URLリンク(wiki.herbstluftwm.org)

上のwindow switchはwselect.shにある
他にはscratchpadも短いスクリプトで実装されている(例のq3terminal.shは
dropdown styleだがscratchpadと同じ事をしている)

964:login:Penguin
14/06/24 22:56:14.16 HT/2M84J.net
>>945
面白そう。
notionの移行先を探してるので、ちょい質問。

tab表示やscratchwd(全WS共有の小窓でワンキー呼び出しできる
みたいのあるのかな?

965:login:Penguin
14/06/24 22:57:15.10 HT/2M84J.net
あっ、scratchpadはあるのか。

966:login:Penguin
14/06/25 02:21:57.53 HHjS2ZiZ.net
>>946
tab表示はないです
URLリンク(bbs.archlinux.org)
を見ると以前に話はでたようだけれども直ぐに実装される雰囲気は
なさそうです

967:login:Penguin
14/06/27 19:40:48.44 O78AO2Gc.net
awesomeラブな人間だけど、i3入れてみた
いいんだけど、urxvtで日本語入力できないのがどうしてなんだろ
もちろんawesome上では入力できるし、i3上で試しにgnome-terminal、xtermで日本語入力できたのに

968:login:Penguin
14/06/27 20:24:35.02 s2FmST8s.net
>>949
日本語入力の環境は?
ちなみにうちはuimだけど.xinircでこうしてる

export XMODIFIERS=@uim=uim
uim-xim &

969:login:Penguin
14/07/03 01:04:36.87 GVmIiqKm.net
>>946
tab表示ではないけれどもクリックでウィンドウを切り替えることに
関してはtaskbarで代用するのはどうかなと思ったので試してみた

URLリンク(usamimi.info)
herbstluftwm + tint2

970:login:Penguin
14/07/04 00:30:24.55 rA9xh5ip.net
>>951
う~ん、タイルにtint2か微妙な感じw
ionだと、mod+k,kやmod+gからのtab操作でwindow一覧でるからな。
こう考えると、ionって完成度メチャ高かったんだな。

971:login:Penguin
14/07/04 08:30:44.85 OT54OoGd.net
i3はワークスペースごとにtabbed、default設定できないのが玉に瑕(パッチがあるみたいだが)
awesomeのビルドがやっと通った、ていうか、lgiの方に問題があったわけで、gitで更新したらあっさり通った
3.5はcpu使用がちょい多め(topで見ると、awesomeが常に上位を占めている)、ワークスペース切り替えで
若干もたつく感じ

972:login:Penguin
14/07/14 17:46:14.13 lQ3+Cy9d.net
Get Out Of My Way, Window Manager
略して
goomwwm

973:login:Penguin
14/07/28 03:32:21.19 5ZTpp8XA.net
bluetile(と言うかxmonad+bluetile設定)でちょっと報告。

ディストロのシステム系のパッケージ(どの辺か忘れた)アップデートの後、
なんかGUIの反応が鈍いとかの不具合が出るようになってたんだが、bluetile
使うの止めたらその辺の不具合が出なくなった。なんかbluetile使ってて最近
調子悪いってヤツは試しに他のWMに切り替えてみたらいいかも。

974:login:Penguin
14/08/05 20:43:17.89 PfSf2se5.net
xmonadだけど、カレントウィンドウがmasterか?slaveか?って判る方法ない?

やりたい事は、slaveにいる時だけMagnifierしたい。

975:login:Penguin
14/08/06 10:17:40.59 xmwtMsfZ.net
>>956
Stackのupは一番上がmasterになってるらしい

976:login:Penguin
14/08/06 15:01:37.13 fePs3uEF.net
xmonad のウインドウを Windows の alt-tab みたいに
素直にぐるぐる回したいんだがよくわからん

977:login:Penguin
14/08/07 07:19:43.89 7oyZwqmc.net
タブ化してmod-j/kじゃ駄目なん?

978:login:Penguin
14/08/12 11:51:48.92 L4ixB7l/.net
xmonadの設定で役立ちそうなところ
URLリンク(nekolinux.blogspot.jp)

979:login:Penguin
14/08/13 20:38:55.24 t6G6QYvb.net
ibus-mozcがxmonad上のEmacsとurxvtで正常な動作をしない
最初の1文字目だけは表示されるのだが、変換候補などが2文字目からは表示されないんだ

xmonad上のterminatorや
xfce上で走らせるEmacsとurxvtでは正常に動作する

このinput-methodに切り替えろとか
この解決策があるとかあるだろうか?

980:login:Penguin
14/08/13 22:01:48.45 GP7aR+b3.net
>>956
自己レス。思っきり書いてあったw

magnifiercz'��::��Rational��-> l a ->ModifiedLayout��Magnifier��l aSource

Increase the size of the window that has focus by a custom zoom, unless if it is the master window.

981:login:Penguin
14/08/13 23:44:38.47 9X/Lo51G.net
>>961
こっちはuimだけど、似たような現象が起きててuimの設定ファイルを消したら治ったな…
バックアップ取って一度消してみるといいかも?

982:login:Penguin
14/08/14 00:25:47.24 g5/6eTmx.net
>>963
ありがとう
uimに移行して救われた
sudo aptitude remove mozc
sudo aptitude install uim and so on...

emacsで完全に動作し、vimでもvim協調モードでスムーズに動作する
選択未確定状態が全部白くハイライトされて何が候補になっているか目で見えないが、
これはおそらく? vimのカラースキームで設定すれば大丈夫?

まあ、つまりは何とかなりそうだ
重ね重ね感謝

983:login:Penguin
14/08/14 02:32:12.35 d3nIHAt9.net
>>964
Emacsではximを無効化して、mozc.elを使った方がスマートじゃないか?

984:login:Penguin
14/08/14 03:07:42.10 g5/6eTmx.net
>>965
もちろんvimとemacsではskkプラグインも使っている。半分は訓練状態で両方
問題はvimの外のzsh操作する時

fixed
uim :: urxvt 間の問題だった
urxvtの設定ファイルである.Xdefaultの
urxvt.depth: 32
をコメントアウトして解決した

985:login:Penguin
14/08/14 06:56:07.34 YI1UX4T0.net
>>964
あまり自分のレス関係ない感w

986:login:Penguin
14/08/24 01:05:11.30 iqtaQW5I.net
便利なxmonad-contrib 10選

XMonad.Util.EZConfig
("M-S-m", windows W.swapMaster)こんな書きかた出来ます。keybindは色々やり方あるがこれが一押し

XMonad.Layout.Magnifier
拡大鏡、圧迫されるslave領域が活用出来る。まじ便利。magnifiercz' 1.6(Tall ||| Mirror(Tall))とかお勧め。

XMonad.Layout.ToggleLayouts
Fullレイアウトをキー一発でトグルするのが主な使いかた。

XMonad.Hooks.InsertPosition
新規アプリはslaveに。不意にmaster動くとやでしょ。

XMonad.Hooks.ManageHelpers
色々出来すぎ。isFullscreen -?> doFullFloat は絶対使っとけ。

XMonad.Hooks.ManageDocks
avoidStruts。xmobar使うなら必須だね。

XMonad.Layout.NoBorders
Fullレイアウト時のうざい枠線消し(noBorders Full)

XMonad.Layout.Spacing
タイル間にマージン入れます。隙間できるとオサレ。

XMonad.Actions.GridSelect
オサレなウィンドウ一覧。

XMonad.Prompt.Shell
mod-pでランチャー代わり。Tab補完、ヒストリ完備、その他拡張あり過ぎ。dmenuなにそれw。

987:login:Penguin
14/09/02 17:35:54.19 CBBZ+BrY.net
xmonadでタブレイアウトを使ってる時の挙動なんだけどどうにかならんかな

・タブに2つ以上のアプリケーションを入れておく
・何かフロートするものを起動する(mplayerとか)
・アクティブなタブを切り替える
・フロート中のアプリケーションをフォーカスする
・アクティブなタブが以前のものに戻ってしまう

たぶんタブもフロートもおなじStackSetに入ってるのが問題なんだろうけど、地味にウザい・・

988:login:Penguin
14/09/23 09:16:47.43 IXNtrUoF.net
Xmonad使ってる奴、アクティブなウィンドウってどうやって認識してる?
magnifierかボーダーライン?

989:login:Penguin
14/09/23 09:36:57.88 Z9ZCVFkQ.net
システムトレイみたいの置こうと思うけど毎回躊躇するんだよなぁ
xmobarしか置かない、システム情報だけテキストで表示する、くらいの方がデザイン的にはまとまるわけで

システムトレイ格好良く導入するの難し過ぎ

990:login:Penguin
14/09/23 11:40:22.46 Rmp+4Slm.net
>>970
基本はボーダーラインか明度(ノンアクティブなシェルは暗くなるようにする機能がurxvtにはある)

991:login:Penguin
14/09/23 12:27:25.61 8SWqSMNT.net
非アクティブなウインドウを透過させたりしてたが、今は結局ボーダーとxmobarの表示だな

992:login:Penguin
14/09/23 22:40:35.59 BAiD+wkM.net
みんなファイラはdiredかvimfiler?

993:login:Penguin
14/09/24 00:39:10.63 Vt7rCYaD.net
ranger ::textFiler

994:login:Penguin
14/09/24 19:39:59.18 WZPk6R0C.net
ほとんどシェルで済んでしまう

995:login:Penguin
14/09/24 21:49:13.34 IvHsmgOx.net
mc、少数派なんかな?

996:login:Penguin
14/09/25 08:25:49.20 T4o/V5ZR.net
俺もmc
別にこれといった理由はないんだけど

997:login:Penguin
14/09/25 20:17:22.21 CS9r3+xq.net
krusader使ってる人はさすがにいないか・・

998:301
14/11/15 21:19:15.18 fQRC3L1B.net
ブラウザはもちろんdwb

999:login:Penguin
14/11/16 02:10:56.43 HmnbjzcL.net
次スレ逝ってみる

1000:login:Penguin
14/11/16 02:20:16.41 HmnbjzcL.net
立ちました
タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.) 2(c)2ch.net
スレリンク(linux板)

1001:login:Penguin
14/11/16 10:34:23.74 U2istdN8.net
ZZ

1002:login:Penguin
14/11/17 00:43:17.34 Xnq+ynwG.net
xmonad入れたての初心者です
wineソフトウェアをxmonad上で起動するにはどのような方法が良いでしょうか?

1003:login:Penguin
14/11/17 00:52:38.47 Mhq85iYj.net
wine "path to some exe"
でOK

コマンドラインでやるのが基本で、
上のやつは長ったらしいからzshrcやbashrc,あるいはシェルスクリプトに
エイリアスで書き込んでしまうのが短縮手段の一つ

1004:login:Penguin
14/11/17 02:04:46.02 3IjNRtBJ.net
dmenu相当のものはないの?

1005:login:Penguin
14/11/17 17:48:01.98 n+AJocvg.net
少なくともdmenuに.zshrcで書いてあるエイリアス通るんで
alias hoge"wine /path/to/hoge.exe"とでも書いておけば、dmenuから呼び出せる。

1006:login:Penguin
14/11/17 18:29:32.49 bAw/DIZR.net
Xmonad自体に内蔵されてるランチャで十分

1007:login:Penguin
14/11/17 18:45:13.70 Xnq+ynwG.net
みなさん参考にさせていただきます
ところでwindowsで複数のウインドウが表示されるタイプのソフトがありますが、
そのソフトをXmonad + wineで起動するとメインのウインドウしか表示されません
サブウインドウを含め、全て表示させるのは無理なのでしょうか?

1008:login:Penguin
14/11/17 18:51:56.38 Xnq+ynwG.net
すみません、サブウインドウは出てきてました
ですが出てきたところから動かせないので整頓して表示できなくて困っています
サブウインドウを任意の位置に動かせると嬉しいのですが、そのやり方はありませんか?

1009:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch