11/12/30 16:37:22.59 ZtsKMI/b.net
>>636
コードみる限り、removeKeys なら問題ないと思う。
651:login:Penguin
11/12/31 00:45:43.72 pSN/6g1N.net
>>636-637
ありがとうございます!removeKeysPで解決しました.
こんなドンピシャな関数があるだなんて…もっとしっかりドキュメント読むべきでした…
652:login:Penguin
12/01/07 23:59:41.63 8nflijDX.net
>>604
xcompmgr の問題のような…
xprop でみて _NET_WM_WINDOW_OPACITY が設定されてれば、そんな気がする。
653:login:Penguin
12/01/15 23:18:22.80 cF2WfNx3.net
ソースみた感じ、多分 xcompmgr-1.1.5 は single screen しか対応してない。
画面更新イベントは display 単位でとってるけど、処理対象は DefaultScreen だけみたいだから、
screen 毎に -d 指定して起動すれば一応うまくいくかもね。
別screen を更新するようにはみえないから、
メインの更新部分がセカンドで更新されるってのはよくわからんけど。
1.1.4 だからか?
654:604
12/01/16 01:04:40.64 Ry8Et5iA.net
>>639
設定はされていますね。
ちゃんと値もフォーカスの変更にともなって書きかえられているようです。
>>640
-d は xinerama で1枚にみえてるので、使えないです。
リポジトリからとってきて make しても挙動はかわらないですね。
しかたないから、1枚目で常に動画ながしておくか…w
655:login:Penguin
12/01/16 02:03:01.63 +jbcVXQ+.net
cairo-compmgrに乗り換えたらどうなるのっと
656:604
12/01/16 02:35:53.40 Ry8Et5iA.net
>>642
cairo-compgmr だと、プライマリの画面がセカンダリにコピーされたような状態になっちゃいますね。
Enable composite desktop のチェックを外すとそれはなくなりますが…
657:login:Penguin
12/01/16 15:24:42.22 RqHKqwpK.net
タイル型のDEってありませんか
658:login:Penguin
12/01/16 17:18:37.56 FVW0QO3k.net
GNOME+XMonadなBluetileっていうのがあるよ
あとはGNOMEやKDEなら標準のWM(GNOMEならMetacity?)を
タイル型WMに入れかえる方法があってこちらのほうが一般的かもしれない
設定例はgnome xmonadみたいに<DE> <tiling WM>でぐぐるとでてくる
659:login:Penguin
12/01/17 02:48:12.39 TC4tkmku.net
中途半端じゃ意味ないと思う
660:login:Penguin
12/01/18 00:03:25.97 PPGCc3UR.net
awesomeでiceweasel落ちる。
661:login:Penguin
12/01/22 21:12:29.58 bbe6/ZBL.net
ノートに液晶モニタつけてマルチモニタにしてみたんだけど
XMonadの扱いには癖があるね
URLリンク(www.haskell.org)
どう設定したら使いやすくなるか思案に暮れ中
ちょっと手がかかりそう
662:login:Penguin
12/01/23 03:27:56.99 HxppQ9jv.net
>>648
むしろこのモニタをまたいでworkspaceを共有するとこに惹かれて
XMonad使ってんだけどなぁ……これ無しではいられない。
mod-w,e,rは使ったことがない。
663:login:Penguin
12/01/23 06:15:48.21 YyIP56Un.net
>>649
というと複数のモニタでひとつのlworkspaceを作ってる状態?
今はxrandr --output LVDS --auto --output VGA-0 --auto --right-of LVDSとかしていて
ノートのモニタにworkspace1, 外付けモニタにws2が映ってるんだけど
そういう構成も検討してみる。サンクス
664:login:Penguin
12/01/23 08:06:11.55 HxppQ9jv.net
>>650
いや同じ状態だと思うよ。
ノートのモニタにws1, 外付けモニタにws2なら
ノートモニタがアクティブな状態でmod-2を押せば
お互いのwsが入れかわるはず。
慣れるとこうでないと逆にうっとおしいというかなんというか。
665:login:Penguin
12/01/23 22:56:16.61 iaHTakUm.net
>>630
この感想読んでたら挿れたくなった
666:login:Penguin
12/01/24 00:46:12.11 KAnIKuv3.net
>>652
柔軟な配置っていうのは少し誇張気味だったかもしれない
自分がstumpwmで遊んでみたときのメモを貼ってみるのでよければ参考にして
~/.stumpwmrc :
;; 日本語など unicode をmode lineに表示するためのフォント設定
;; % xlsfonts | grep iso10646 とかして探す。xft なフォントは使えない
(set-font "-misc-ipagothic-medium-r-normal--16-0-0-0-p-0-iso10646-1")
;; C-t c か C-t C で xterm でなく urxvt を起動
(define-key *root-map* (kbd "c") "exec urxvt")
(define-key *root-map* (kbd "C") "exec urxvt")
URLリンク(stumpwm.org) の補足で知らないと困るコマンド :
C-t ? -- ヘルプを表示する
C-t ; -- stumpwm コマンドのプロンプトを画面右上に表示する
C-t ; quit -- stumpwm を終了する
C-t ; mode-line -- mode line の表示/非表示を切り換える
C-t ! -- /bin/sh -c 経由のコマンドランチャを起動する
C-t C-e -- emacs を起動する
C-t c -- xterm を起動する
あとはURLリンク(stumpwm.org) のキーバインド一覧を参照
~/.stumpw.d/ってディレクトリを掘っておくとそこにフレームの分割状況を保存できるらしい(試してない)
667:login:Penguin
12/01/24 00:50:21.32 KAnIKuv3.net
ごめん。 ~/.stumpwm.d/ の間違い。これは *data-dir* って変数に入ってる
URLリンク(stumpwm.org)
668:login:Penguin
12/01/24 23:43:06.51 rTdkSQ5P.net
>>641
xinerama、そうか、見当違いなことを書いたかな。
xinerama 対応はしても普通 multi screen 対応なんてしないか。
multi screen だと wm 複数起動させるもんかね?基本 single なんで知らんけど。
xinerama composite で検索すると同時に使えないだの機能するようになっただの
散見するね。xcompmgr というより xorg の問題か?
Driver も関係するんかね。NVIDIA だの ATI だのが並んでるけど。
xinerama damage でも何かみえるけど、この辺も関係するかね。
それはそれとして xmonad とよく併用される composite manager って
xcompmgr なんだろうか。
669:login:Penguin
12/01/25 03:09:44.80 YhDTDqCK.net
むしろタイルでなかった頃はマルチモニタで
タイル入れてからシングルモニタでサクサク移動する方が快適になった
670:login:Penguin
12/01/31 22:07:51.72 iBda6bqG.net
notion使ってる人いる?
ion3から移行しやしたw
671:login:Penguin
12/01/31 23:46:26.29 oGDWH/ID.net
dynamicじゃないタイル配置ってどんななんだ?
左半分Firefoxとか配置したら他のウインドウ開こうが閉じようが
そこに固定って感じなのかな
672:login:Penguin
12/02/01 18:37:09.33 MnfjDkBJ.net
当然固定だよ。
開きたい枠を選んでアプリを起動するって感じで、予めレイアウトを組んでおく。
重なったらionだとタブ表示で、重なった部分は見えません。
枠間の移動や、左右←→上下のレイアウト変更はショートカットで簡単に変更出来るんで、
逆に開いたアプリの数で、動的にレイアウトが変わるのが嫌って人向けなんかな。
673:login:Penguin
12/02/01 23:41:06.97 IIIkghP9.net
タイルで使えるレイアウトなんて2x3が限度でしょ。
右領域にガンガン開いたの置いても、あまり意味ないし、、、
俺もずっとion3。
アプリ置く位置なんて大抵きまってんで
ワークスペース毎に違うレイアウト作ってほぼ固定。
notionか、、、
Xinerama、XRandR、Xft対応のようだが使わんので触手が伸びない。
scratchpadのバグとか直ってんのかな?
674:login:Penguin
12/02/02 15:04:07.37 GipWGvIo.net
dwmでちょっと移動させてしまったウィンドウを元のレイアウトに戻すにはどうすればいいですか?
675:login:Penguin
12/02/02 15:07:00.53 GipWGvIo.net
mod+shift+spaceでした。
もしくはmod+真ん中クリック。
676:login:Penguin
12/02/03 02:17:12.60 KCFRKdNX.net
ちょっと聞いてもいいかな。awesome の shifty ってどんな機能?
677:login:Penguin
12/02/04 16:24:56.98 5zllcYl/.net
awesomeは使ったことないけど
どうやら動的タグ割りあての拡張らしいね
URLリンク(github.com)
動的タグ割り当てってどう使うと効果的なんだろう
うまいこと使えてる人いる?
678:login:Penguin
12/02/04 17:19:35.32 7fiND+MY.net
awesome-vainのgimp専用レイアウトと併用して使ってる
タイルWMと一緒にDE使ってる奴いる?
679:login:Penguin
12/02/04 18:20:28.00 6jm8tMk4.net
>>665
以前だけれど、stumpwmとGnome2を使ってた。
難しい設定をせずに、ネットワークやbluetoothに自動接続するには
networkmanager-gnomeやgnome-bluetooth、gnome-panelを使ったほうが楽だったので。
Gnome3になってgnome-shellを使っているけれど、基本的に最大化したEmacsしか使わないから不便ではない。
680:login:Penguin
12/02/14 22:27:01.98 bxesYiRc.net
>>664
tag って?というところからだけど、workspace の代替か。
考え方が違う感じだけど。
workspace として考えると、条件に従って各 workspace に振り分ける感じか?
ん?動的…?何か足りない?
>>665
awesome-vainのgimpレイアウトがすばらしいってみかけたけど、どんな感じ?
DE と一緒にってのは結構あるんじゃないかな。
xmonad だとそういう設定をよくみかける。
681:login:Penguin
12/02/15 18:05:06.04 x1yPOzs3.net
dminiwm
URLリンク(github.com)
Cでソースコード1000以下というミニマリズムの極地。
682:login:Penguin
12/02/15 20:13:53.54 ouw4pCFd.net
行数でいえばこんなのもあるよ
URLリンク(incise.org)
XLib/XCBなんかで小物作って遊んでる人いる?
いるならスレ立てて情報交換したいんだけど
683:login:Penguin
12/02/16 16:36:39.05 uqewWT/q.net
xlibは大昔に負荷とか温度表示ツールとか書いてたなあ
その後OpenGLでちょこちょこ書いてた
684:login:Penguin
12/02/17 23:25:11.18 2NKIol1d.net
必要があれば書くけど
既存のものが見付からない時は
685:login:Penguin
12/02/18 13:24:36.13 lv/EVU5v.net
scrotwm名前変わったっぽい
URLリンク(opensource.conformal.com)
686:login:Penguin
12/02/18 23:50:55.00 EZFO4kE5.net
陰嚢WMとかきもちわるい
687:login:Penguin
12/02/20 04:45:44.93 v920c+xZ.net
twinViewとかDualMonitor環境が動くのってどれ?
688:login:Penguin
12/02/20 04:54:52.66 v920c+xZ.net
URLリンク(mikael.jansson.be)
~/.gnomerc
に
export WINDOW_MANAGER=$HOME/local/bin/stumpwm
でgnomeの上でstumpwmが動くようになるってことでいいの?
689:login:Penguin
12/02/20 05:18:30.41 fgWAfC/W.net
前者はxrandrかxinerama対応を謳っていればたぶん動く
後者はやってみなきゃわからないな世界
690:login:Penguin
12/02/20 21:27:09.78 v920c+xZ.net
VAIO Pを立ったまま使うとするとC-tとかのキーバインドが打ちにくい
片手で入力できないものか
691:login:Penguin
12/02/21 00:41:45.97 wTOBbZ49.net
set-prefix-key
692:login:Penguin
12/02/21 01:18:56.25 I72SPIS3.net
>>677
使えるかどうかは WM とか DE によるんだろうけれど sticky key を設定してみるとか。
693:login:Penguin
12/02/23 02:45:37.94 6NB9a8mr.net
>>678
>set-prefix-key
C-tをescにする例が検索で出てくるけど
windowsキーにしたがる自分は少数派?
694:login:Penguin
12/02/23 07:40:23.76 M5a/goUp.net
>>680
そもそもwindowsキーが無いキーボードを使ってる人もいるってことでしょう
695:login:Penguin
12/02/23 08:02:27.57 U9dn+vza.net
>>680
stumpwm wikiのFAQ
696:login:Penguin
12/02/29 21:11:39.72 Jm+ZEXJ0.net
echinusでタイトルバーを表示して使っています。
マウスによる最小化ボタンクリックでウィンドウを非表示にすると、再表示する方法が分かりません。
パネル(タスクバー)は使用していません。
マウス操作でも、キーバインドでも分かる方いませんか?
697:login:Penguin
12/03/04 08:53:37.20 RkcW4gly.net
Haskellは自分には無理だと悟ったのでxmonadからsubtleに戻ってきた
今度こそ安住したい
>>591
いまさらだけど、こんな感じでどう?(M-o の部分は書き換えて)
require 'subtle/subtlext'
grab "M-j" do |c|
clients = Subtlext::View.current.clients
index = clients.index(c)
clients[index + 1] ? clients[index + 1].focus : clients[0].focus
end
698:login:Penguin
12/03/04 17:16:16.85 RkcW4gly.net
ぜんぜんだめだったので書き直し
grab "M-j" do |c|
cli = Subtlext::View.current.clients.last
cli.raise
cli.focus
end
View.current.clientsはスタッキングオーダーと対応していて
clients.lastをraiseするとそのclients.lastはclients.firstに入る
あとふつうのクライアント(ウインドウ)はfloatなクライアントの前面には来れないらしい
URLリンク(subforge.org)
699:login:Penguin
12/03/04 22:30:23.06 KcCbtq5v.net
xmonad も floating は raise-on-focus じゃないんだよね。
というか tiling が floating の上にこないって意味で。floating 自体もそうだけど。
長いこと放置してたけど最近 XMonad.Hooks.FadeWindows で半透明にしている。
(unfocused floating window を)
場合によって見辛くなるかもだけど、今んとこおおむねいい感じ。
なんか xcompmgr とかって手を入れないと動画のちらつきが安定するからなあ。
非wm の compositing manager に幸あらんことを。
700:login:Penguin
12/03/05 09:39:13.10 0WP4Q4Z+.net
よくよく考えてみるとraise-on-focusって
1. ブラウザの上に端末を乗せる
2. ブラウザを選択する(focusをあてる)
3. raise-on-focusによりブラウザがraiseされる
4. 結果、端末が隠れる
手動でraise/lowerしたほうが理に適ってると思った
701:591
12/03/07 20:50:13.55 qhQ0x6b/.net
>>684-685
ありがとうございます。
また暇ができたらsubtle触ってみます。
702:login:Penguin
12/03/08 21:41:34.60 YdNRPIqF.net
うまく動かなかったらごめんなさい
いまはwmii試してるけれどいままででベストかもしれない
subtleはちょいちょい挙動がおかしくなるのでいじるのに疲れた…
(ビュー切り替え時にemacsがフォーカスを失ったりする)
>>554
シェルからwmiir xwrite /ctl "font xft:VL Gothic-12"
などしてうまくいくようなら、$HOME/.wmii/wmiirc_localなどの設定ファイルに追記
うまくいかないならXFT有効でビルドされていないかもしれないので
ldd `which wmii` して確認を
703:login:Penguin
12/03/10 12:10:35.42 hubLCfyB.net
>>660
2ヵ月つかってるが、scratchwsのバグはでてない。
こんだけでも移る価値ありだね。
704:login:Penguin
12/03/19 22:33:27.20 j6cF1uS8.net
最近のxmonadで,フルスクリーンを別キーに割くにはどうすればいいんですか
二時間くらい闘ってもうまくいかなくて虚しくなったので誰か教えて
705:login:Penguin
12/03/19 23:07:56.91 9bBmNP1k.net
>>691
フルスクリーンレイアウトにするキーが欲しいってことですか?
それなら、これで出来ると思う。たぶん。
sendMessage $ JumpToLayout "Full"
706:login:Penguin
12/03/20 02:02:47.08 I0LoOJHy.net
>>692
ありがとうございます.
トグルでのFullなレイアウトを消すとこれが使えないですよね.
フルスクリーンは別のキーでレイアウトぐるぐるで出てこないようにしたいんですがが
もうちょっと試行錯誤してみます.
707:login:Penguin
12/03/20 05:04:17.21 bmWW4arP.net
>>693
なるほど。
自分もわからないので、ちょっと知りたい。
ただ自分は、
XMonad.Layout.Renamed
でレイアウトに名前つけて、プロンプトで選択するようにしてるけど。
(プロンプトといっても1文字で確定できるようにしてるから、2ストロークできる。
708:login:Penguin
12/03/20 10:46:06.84 jmdWqSca.net
i3がxft対応するのかしら。したらぜひ試したい
URLリンク(infra.in.zekjur.net)
709:login:Penguin
12/03/20 11:11:00.44 YfWMBF14.net
cairo-1.12がいつになるかって話だな
710:login:Penguin
12/03/20 23:14:04.18 0Cn9tqtB.net
>>693
XMonad.Layout.ToggleLayouts がそれっぽい。試してない。最適ではない気もするが。
711:696
12/03/24 11:05:54.39 oX0qBTLr.net
とか言ってたら来た^^;
URLリンク(cairographics.org)
> With the release of cairo-1.12, we also introduce a new supported
> backend for interoperating with X using XCB. Uli Schlachter, also
> maintainer of awesome and contributor to libxcb, has volunteered to
> maintain cairo-xcb for us. Thanks Uli!
712:login:Penguin
12/03/24 11:35:36.88 foP5/CH9.net
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
tilerのすくつArch Linux的にはawesomeの公式リポ入りもありえそう
i3のxft対応もだけど今後が楽しみすぎる
713:login:Penguin
12/03/24 12:56:04.92 oX0qBTLr.net
ありえそうっていうか以前はcommunityに入ってたやん
714:login:Penguin
12/04/04 23:06:26.44 gBRzy+A+.net
awesomeのPKGBUILDをs/cairo-xcb/cairo/するだけでビルドできたし動作した。
cairoとか結構大きいライブラリを自前で維持し続けるのは、最先端を突っ走るArchじゃ辛いものがあったが、
これでかなり導入が楽になった。
xmonadから離れる気はまだしないけど、ふとしたはずみで試せるようになったのは良いことだ。
715:login:Penguin
12/04/05 22:53:50.49 wxOmswxg.net
test.
716:login:Penguin
12/04/07 11:06:10.05 i7WT1QZT.net
ArchはarchlinuxfrリポにもあるしAURにgit版もある
awesome概ね良いんだがpromptが使いづらい
promptいじってる/別のもの使ってる人いる?
717:login:Penguin
12/04/11 17:56:49.93 YA5Qxa0W.net
promptってなににつかうん?
718:login:Penguin
12/04/15 09:52:38.04 MYRQzSeZ.net
>>701
community-testingにきたよー
719:login:Penguin
12/04/23 19:08:12.54 LWSZTdAT.net
ADWC: A Tiling Window Manager For Wayland
URLリンク(www.phoronix.com)
URLリンク(www.youtube.com)
720:login:Penguin
12/04/24 01:43:45.45 P0J69z96.net
テンションたけーな
thank you何回言うんだよ
721:login:Penguin
12/04/29 16:59:42.26 BqvmGHZg.net
awesome
722:login:Penguin
12/04/29 20:43:12.95 MjsiumK8.net
awsome再コンパイルしたら設定が飛んだ
またあたらしくなったの?
最後に今まで使ってたのはJan 4thにgitからコンパイルしたやつ
723:login:Penguin
12/05/02 15:20:21.68 c2v6w0qj.net
xfce4 > fluxbox > openbox > awesome > Xmonad
724:login:Penguin
12/05/25 09:26:01.80 +I5iCD0X.net
dwm使い始めて一日目
フォーカスがあるウインドウが分かり辛い。fxとターミナルだけでも区別つくようにしたいっす
方法あったら教えて
725:login:Penguin
12/05/25 09:39:34.93 wm9udTXV.net
>>711
selbordercolorとborderpxを弄ればいい
726:login:Penguin
12/05/25 18:38:10.48 +I5iCD0X.net
>>712
ありがとうございます。いけました
727:login:Penguin
12/05/25 22:23:03.50 FU382tdI.net
最初はawesome+dmenu辺りがタイルの良さを知るのにいいと思うけどな
俺は色々試して今はxmonad+dzen2+dmenu
エディタはvimでブラウザはfirefox+vimperator
728:login:Penguin
12/05/27 20:11:07.87 XmzRgTIn.net
firefoxとかが常にフローティングされてしまうんですが、
半透明もうまくできていない
729:login:Penguin
12/05/27 20:12:41.74 gc+dz8Jz.net
それは大変ですね
730:login:Penguin
12/05/27 20:58:47.43 XmzRgTIn.net
ええ、がんばります
731:login:Penguin
12/05/27 22:24:22.96 ttE78Uvw.net
頑張ってください、陰ながら応援しています
732:login:Penguin
12/05/29 01:29:30.86 69LV3fHH.net
4日目:uimのツールバーを常に前面表示しようと調べたが分からない。諦める。
733:login:Penguin
12/05/31 16:55:13.62 /I7i6+2+.net
uim-toolbar-gtk-systrayを使うといいよ!
あとマルチディスプレイじゃなければdcompmgrで非フォーカス画面を半透明にすると捗るかもしれないね!
734:login:Penguin
12/06/02 08:35:18.61 PB+oWi+8.net
shellshape - a tiling window extension for gnome-shell
URLリンク(gfxmonk.net)
735:login:Penguin
12/06/02 11:01:26.07 E9QQhh+3.net
>>721
JavaScript/CofeeScriptで書いてあるからどういうことかと思ったけど
Gnome 3に入ってるgnome-shellの拡張をJavaScriptで書けるってことなのか
動作はXMonadっぽいね
736:710
12/06/05 14:29:55.69 MuYDNfS6.net
俺は色々試したけど結局awesomeが好きだ
xfce4 > fluxbox > openbox > awesome 2年 > Xmonad 1ヶ月 >awesome
俺の旅は終わったawesomeで死ぬ予定
dzen2好きな人はtrayerもおすすめ
737:login:Penguin
12/06/07 23:49:27.28 8hiRwhan.net
fullscreenを半透明にしてたらpointerお断りlayoutになっていた。
flotingが上にくるから…
fullscreenのが薄いと下にあるように見えるけど実際はカバーになってんだよなー。
しばらくマウスとか使ってなかったから気付かなかった。
でも上にある方が重ね表示としては都合がいい…
738:login:Penguin
12/06/09 14:08:07.47 fjGMIei6.net
最初は意味ないやんと思ってたけど、
Xmonad with GNOMEが意外と便利
739:login:Penguin
12/06/09 14:08:57.84 MvQ0cPd3.net
Xmonad使い始めたんだがmltermより良さそうなターミナルあったら教えてくれ
740:login:Penguin
12/06/09 14:09:58.26 pE7O9bBx.net
自分はurxvt使ってる
741:login:Penguin
12/06/09 14:13:45.58 Y1nlRJC7.net
僕はgnome-terminal!
742:login:Penguin
12/06/09 14:16:20.59 MvQ0cPd3.net
urxvt入れた
gnome-terminalみたいにCtrl+Shift+C、Vでターミナルで表示されてる奴を一発でコピペしたい・・・
743:login:Penguin
12/06/09 16:37:26.07 qvXadJ3U.net
sakuraかわいいよsakura
744:login:Penguin
12/06/16 14:39:59.36 odACyG+k.net
xmonad と unclutter を動かして xev にカーソルをあわせていると
1. xev以外の window に focus していて unclutter がカーソルを消したと�
745:ォ 2. unclutter がカーソルを消した後に window の focus を変えたとき に xev に focus してしまう。 unclutter -grab ではならない。 unclutter -noevents では 1. は起きない。 # xev以外もあったような。openbox では起きない。 # unclutter -grab には別の問題がある。grab(XGrabPointer) するんで別app が grab できない。 こうならない xmonad 設定か unclutter 代替ありませんかねえ。 ちなみに hhp とかいうのはソースみたところ unclutter -grab と同じみたいだった。 以下、なんとなくわかっていること。 xev以外のwindow間でfocus変わるとなぜか カーソル下 InputOnly window (unclutter が作る小さな不可視カーソル window。xev の子window) に FocusIn, FocusOut が発生。 (focus変更時にfocusがない瞬間があってカーソル下windowが focus している?) FocusOut で unclutter がカーソル下 InputOnly window を XDestroyWindow する。 xev に EnterNotify がとどくとなぜか xev が focus する。 xev にとどく EnterNotify の原因: - 1. のケースで unclutter が XSendEvent する(-noevents なしのとき) - 2. のケースでカーソル下 InputOnly window の XDestroyWindow 後カーソル下に xev があるため発生 XFixesHideCursor を使えばいい気はしているので XFixesHideCursor使用の unclutter 代替があれば いいのかもしれない。そんくらい自分で書くべきか。
746:login:Penguin
12/06/16 14:45:43.77 SuvQxPyZ.net
unclutterは色々おかしなことが起きるからxdotoolで端に飛ばすようにした
747:login:Penguin
12/06/17 22:18:14.28 syvV7IAr.net
条件にしたがって xdotool を呼ぶってことですよね?
条件(やっぱり5秒 mouse event がないとか?)部分は tool 書いてるとかですか?
それとも mouse 禁止でとにかく飛ばしている?
748:login:Penguin
12/06/18 14:22:31.36 BwbQ/s1w.net
urxvtに背景画像適用できん・・・・
749:login:Penguin
12/06/18 22:38:12.08 QpjZIBIf.net
xmonad で条件に従って floating を tiling の下にすることってできます?
いやまあ方法と問わなければできるとは思うんですが。
Operations.hs の windows で restackWindows しているから、
その後さらに restackWindows するとかしないとダメですかね。
なにか用意されている方法があればいいのですが。
750:login:Penguin
12/06/19 23:07:07.97 VhsaXBDW.net
>>735
単純に logHook で Query で特定のウィンドウを lowerWindow してみたけど、ちらつくね。
751:login:Penguin
12/06/20 17:20:37.52 8c4bijfh.net
xmobar を透過できた人いる?
752:login:Penguin
12/06/20 18:24:36.48 YjNQsd3K.net
半透明は甘え
753:login:Penguin
12/06/21 00:13:09.38 s9cUZ8oo.net
>>736
やっぱりそうなりますか。それを回避するためにはちょっと姑息な手が必要になりそうですね。姑息というか汚いだけか。うーん…
>>737
できる。wm に任せるという場合は…それでもできるでしょう。という答には意味がないかな。
754:login:Penguin
12/06/21 01:20:27.82 nsfn4R3Q.net
>>739
しかし、それって float じゃないと駄目なんですかね。
位置やサイズが決っていれば、レイアウトでやっちゃえば良いじゃん、と思うんですが。
755:login:Penguin
12/06/26 23:43:34.27 R5Qm9rff.net
それは、floating を tiling layout の一部で実現するとか、その逆とかですか?逆はないか。
ありな気はしますね。floating が tiling として扱うことによる弊害がありそうですが。
tiling の下にしたい floating だけを対象にすべきか。いや、全floating を対象にした方がいいか。
なんか割と面倒かも。
756:740
12/06/27 05:45:49.39 b2SaBGtl.net
>>741
目的はなんなんでしょう。
背景で動画を流すためのレイアウトは作ったことあります、floating 限定ってのが想像つかないです。
特定のウィンドウだけを、特定の位置とサイズで配置するレイアウトなら10行もいらなさそうだし、情報を表示したいとかなら、そっちのほうが簡単かなーと。
757:login:Penguin
12/06/28 16:24:34.72 qZZU/XY/.net
>>734
afterimage適用させてコンパイルしてないからだろう
758:741
12/06/28 19:52:36.77 D2SKFD33.net
>>742
目的はそんな感じです。(背景で動画)
下にする理由はマウス操作のためですが。
更にいうと、動画window は全画面にしているブラウザで、これ自体が操作対象になります。
で、操作対象にしているとき(focused のとき)は前面になってほしい。
今、全画面window が floating になっているだけで、floating でなければならない訳ではありません。
条件(とりあえず unfocused)に従って floating を tiling の下にするというのは 1つの案です。
# ただ、全画面window 以外の floating についてもそう(下に)なった方が望ましいとは思っています。
# まあこれはおまけ程度に考えているので、ならなくてもいいんですが。
↓ができればいいって感じですね。(上記と同じか)
1. focused window でマウス操作可
2. 特定のwindowを背景/前面にできる
3. 同window を操作できる(focused をあてられる)
今はマウス操作が必要になったときに全画面を解除しています。
759:login:Penguin
12/07/23 18:43:06.76 sqBrzYiE.net
fluxboxで terminal, emacs, それ以外をキーボードだけで渡り歩く設定が難しいのもあって
以前から考えてたタイル型を使ってみた。Xnest下だけど。
- Xmonad
設定ファイルが難解すぎて挫折。Haskellをちゃんと勉強する時間がとれればいいんだけど。。。
- Stumpwm
emacsに似てるから設定しやすい。移動はいい感じ。
完全移行するならstumpwmかなーと思うけど、もうちょっとグラフィカルなものも欲しい。
awesomeのステータスバーが羨ましい。(awesomeにすべき?)
stupwm使ってる人はどういう感じにしてるんだろう? dzen?
760:login:Penguin
12/07/23 22:19:04.50 r+NNOurV.net
xmonadとawesomeってどっちが人気なの?
761:login:Penguin
12/07/23 23:30:33.42 p7F+0l2F.net
ubuntuのポピュラリティーコンテストだと
#rank name inst vote old recent no-files (maintainer)
1619 awesome 6575 254 6213 106 2 (Julien Danjou)
3499 dwm 5673 56 5591 25 1 (Daniel Baumann)
1859 xmonad 5104 205 4825 70 4 (Joachim Breitner)
6241 stumpwm 1087 14 931 2 140 (Luca Capello)
若干awesomeが人気
762:login:Penguin
12/07/23 23:52:17.44 hAK65lTq.net
へーへーへー
763:login:Penguin
12/07/24 00:35:21.64 VOJlz/Hs.net
中の人がメンテナでXCBのコミッタだもんなあ
Waylandとかどう思ってるんだろ
764:login:Penguin
12/07/24 17:54:56.40 LRmkmx8n.net
xmonadとawesomeか
カスタマイズ性が高いのは多分xmonadなんだよな?
765:login:Penguin
12/07/24 19:32:25.35 4PMvyHmK.net
>>750
一般にそう認識されてるっぽいけど、具体的にカスタマイズ性の差に言及してる記事とかあるのかな。
xmonad は、XLib つかってウィンドウ生成したりもできるし、カスタマイズ性はたかいと思うけど。
awesome はどうなんだろう。
766:login:Penguin
12/07/24 20:04:12.78 7NWJl2Bn.net
一通り揃ったウィジットライブラリが二派くらいある
他言語のbinding使いまくるLua流だと
oocairoとか使って全然違う姿に出来たりする
767:login:Penguin
12/07/24 23:04:31.49 DanuhNFn.net
俺はawesomeからxmonadに乗り換えて暫く機嫌良く使ってたけど
最近はGNOME classicからbluetileを起動している。これで十分だし
特に普通のfloating windowと切り替えが必要なときに便利。
768:login:Penguin
12/08/01 11:22:10.23 JQ689PB4.net
spectrwm(旧scrotwm)が2.0.0でxlibからxcbに乗り換え、ステータスバーのxftフォントにも対応するみたい
ちょっと期待
769:login:Penguin
12/08/03 20:42:34.52 f2+0YXbC.net
xmonad>>awesome>>>>>その他
って認識
770:login:Penguin
12/08/23 13:29:24.05 CKQcrhBc.net
spectrwm 2.0.0 released!
URLリンク(opensource.conformal.com)
771:login:Penguin
12/09/06 06:04:19.38 SGPZCriI.net
i3とXFT
URLリンク(faq.i3wm.org)
もうすぐだー、といいな
772:awesome
12/09/12 18:24:15.24 /LQKPTnd.net
スーパーキーとEnterの同時押しでターミナル開いた時に
最大化の状態で開く設定は何処にどう書けばいいかな?
773:login:Penguin
12/09/12 22:25:25.68 FGHfr3X3.net
試してないけどターミナルソフト書くところに
hogeterm -geometry 240x50+0+0
ってオプション付きで書けばいいんじゃね?
774:758
12/09/12 23:20:39.57 /LQKPTnd.net
それっぽいのを見つけた。でも何処に書けば良いんだろうか? 「~/.config/awesome/rc.lua」では意味がなかった。
>Module awful.layout.suit.max
>Maximized and fullscreen layouts module for awful
URLリンク(awesome.naquadah.org)
775:login:Penguin
12/09/12 23:28:16.76 axKTrFQV.net
レイアウトをmaxかfullscreenにして端末を起動すればいいんじゃないの
776:login:Penguin
12/09/12 23:30:32.48 Uwepxj/3.net
notionが熟れてきた。
以前より、鳥のパッケージが増えとる。
イオニスト復活だね。
URLリンク(notion.sourceforge.net)
777:login:Penguin
12/09/13 00:03:51.91 BXwujC8u.net
>>760
それ>>761の言ってるmaxレイアウトのことじゃないか
# rc.lua
layouts = { awful.layout.suit.max, ...
とりあえずアプリを起動する段階でもし端末(例、urxvt)だったらフロートさせるようにして
サイズは>>759のように指定してやるとかどうだろ
terminal = "urxvt -geometry <サイズをここで指定>"
...
awful.rules.rules = {
...
{ rule = { class = "urxvt" },
properties = { floating = true } }, ...
778:login:Penguin
12/09/13 00:13:45.47 BXwujC8u.net
こっちか。URLリンク(awesome.naquadah.org)
> You should fill this table with your rule and properties to apply.
> For example, if you want to set xterm maximized at startup, you can add:
> { rule = { class = "xterm" }, properties = { maximized_vertical = true, maximized_horizontal = true } }
というわけで、
awful.rules.rules = {
...
{ rule = { class = "urxvt" },
properties = {
floating = true,
maximized_vertical
779:= true, maximized_horizontal = true, ... float指定は必要ないのかもしれない
780:~/.config/awesome/rc.lua であっているようだ
12/09/13 01:01:39.22 i9rEy6C7.net
使ってるシェルはzsh。
240x50 の×はどうやって打っているのだろう。
あと""でくくってるけど場所悪いのかな? 反映されない。
781:login:Penguin
12/09/13 01:09:53.93 BXwujC8u.net
rc.luaをpastebinとかに貼って
782:調べた内容
12/09/13 01:12:48.63 i9rEy6C7.net
レイアウト系は URLリンク(www10.atwiki.jp)
つまり、「layouts =」の後に続くやつの上下を変える云々。数少ない成果があった情報採取。
「zshのオプション?」 「zshの最大化起動」あたりで探してみたけどこれはまだ見つかってない。
あとはzshやawesome、awesomercのman読んでみた。
783:login:Penguin
12/09/13 01:26:15.04 BXwujC8u.net
urxvtの場合は以下でいけるのを確認した
classに何を指定したらいいのかはxpropを実行して端末をクリックすればわかる
あとはがんばって
awful.rules.rules = {
...
{ rule = { class = "URxvt" },
maximized_vertical = true,
maximized_horizontal = true,
...
784:login:Penguin
12/09/13 01:30:17.18 i9rEy6C7.net
手間取ったけど張れたかな?
pastebin
タイトルは
タイル型WM すれの758のrc.lua
785:ありがとう、いよいよ大詰めだ
12/09/13 02:01:26.16 i9rEy6C7.net
You should fill this table with your rule and properties to apply. For example, if you want to set xterm maximized at startup, you can add:
{ rule = { class = "xterm" }, properties = { maximized_vertical = true, maximized_horizontal = true } }
URLリンク(awesome.naquadah.org)
786:login:Penguin
12/09/20 23:34:53.58 OCrtUQ+o.net
i3にxftきたお!
URLリンク(i3wm.org)
# 適切な設定例かは怪しい
# font -misc-vl gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso10646-1
font xft:VL Gothic:pixelsize=12
787:login:Penguin
12/09/21 07:04:19.43 w+tcuvMm.net
やっぱりフォントの指定方法間違えてた。>>771訂正
# URLリンク(developer.gnome.org)
font xft:VL Gothic 12
788:login:Penguin
12/09/25 20:51:54.39 +6TpYADT.net
i3ってEmacs/Screen/Ratpoisonライクな
C-t bみたいなキーバインドって設定できる?
789:login:Penguin
12/09/25 22:46:53.03 TDwzw0Ga.net
できるみたい。たたき台にどうぞ
URLリンク(codepad.org)
790:login:Penguin
12/09/26 12:01:43.02 knYYVgeY.net
Slackware13.37にxmonadインストールしてみたら
キーの長押しに対する感度が異常というか、少しでも長く押下すると一瞬で大量の文字が入力されてしまう
直したいけどどこを見ればいいのかも分からん
791:773
12/09/26 12:54:12.69 joJYhCYU.net
>>774
おお、ありがとう
これで遂にxmonadから離れられるかも…
>>775
.xinitrcにxset r rate 250 50とか書いてみたら?
今までDE使ってたならそっちでキーリピートの設定してたはず
xmonadはそういう事は何もしてくれないから自分で設定する必要がある
792:login:Penguin
12/09/26 13:30:38.04 knYYVgeY.net
>>776
参考にする
ありがとう
793:login:Penguin
12/09/27 22:16:14.92 Ew+pPdtc.net
xmonadを使い始めたものの、FirefoxやEmacsでscimによる日本語入力ができなくて困っています
ターミナルではscimが使えるのですが、他のアプリケーションについてはターミナルから起動してもdmenuから起動しても使えません
どうしたら良いのでしょうか
794:login:Penguin
12/09/27 22:34:06.88 T5qTGWZA.net
i3とemacs使いが喜びそうなelispを発見
URLリンク(github.com)
>>778
ここらへんの環境変数じゃない?
URLリンク(wiki.archlinux.org)
795:login:Penguin
12/09/28 01:56:52.35 oyI7h/v9.net
はじめてタイル型をしようしてみましたが
みんな、端末上のコピーとペーストは
どうやってますか?
ちなみにxmonadを使ってます。
796:login:Penguin
12/09/28 02:43:03.55 no6HNJ8/.net
>>780
screenで何とかしてる。
797:login:Penguin
12/09/28 03:00:24.28 T//iWXef.net
>>779
ありがとうございます
Firefoxでscimが使えるようになりました
ただ、Emacsではどうやっても使えません
xmonad上のEmacsで日本語入力をしている方居ませんでしょうか
scimは使っていない人が多いんでしょうか?
798:login:Penguin
12/09/28 03:06:01.38 T//iWXef.net
.emacsの方を触ればどうにかなりそうです
ろくに調べずに聞いてすみませんでした
799:login:Penguin
12/10/01 23:36:48.18 p5VBLWY6.net
awesomeのwiboxがデフォルトだと上に1行だけど2行にしたい場合ってどうすればいいかわかる人いますか?
800:login:Penguin
12/10/06 12:19:46.45 oATwSha8.net
>>782
自分はSKK使ってる。前はscim-bridgeでSCIM使ってたよ。
801:login:Penguin
12/10/16 01:47:03.47 LfCx8qym.net
俺もskk。ただしuim-skk。
skkとviは嵌ると二度と抜けられないw
802:login:Penguin
12/10/16 01:50:01.20 7ADjOiN6.net
>>782
Emacs使ってるならインラインのもの使えばいい。
uim.elとか。ibus.elとか。
それにscimは開発終了じゃなかったっけ。
まあddskk使ってるんだが。
803:login:Penguin
12/10/18 22:46:37.54 h/e8j+i5.net
>>784
mywiboxtop = {}
mywiboxbottom = {}
(略)
mywiboxtop[s] = awful.wibox({ position = "top", screen = s })
mywiboxbottom[s] = awful.wibox({ position = "bottom", screen = s })
とかやって2つ作る
804:login:Penguin
12/10/24 23:03:15.61 bHIGtjZ3.net
awesomeやi3がググり難くて困る
805:login:Penguin
12/10/24 23:32:11.11 mohWe8kr.net
wmかwindow managerをつけるとそこそこ
806:login:Penguin
12/10/25 13:09:12.42 4ZDSikl6.net
じゃあxmonad使えよ
807:login:Penguin
12/10/26 01:32:46.85 lRslsbWp.net
i3 は短いしいい名前だけど検索性は低いね。
808:login:Penguin
12/11/10 00:49:25.48 tek4yK2g.net
URLリンク(knopwob.github.com)
dmenuっぽい軽量notify daemonだって。xftフォントも通る
awesome以外のタイル型WM使ってる人にいいかも
809:login:Penguin
12/11/10 00:51:29.07 tek4yK2g.net
notification daemonのまちがい
試すときは dunst & したうえで notify-send こんにちは とかする
810:login:Penguin
12/11/14 18:13:36.57 c58pLU7p.net
>>794
こんなツールつかわなくてもメッセージを送れる/表示できるよ。
811:login:Penguin
12/11/14 21:01:24.31 3uheUXhc.net
>>795
ちなみにどうやって?
812:login:Penguin
12/11/26 21:04:10.01 Em/qEGUx.net
bluetile って gnome が必須?
gnome like な DE で利用できるのかな?
813:login:Penguin
12/11/27 05:45:13.98 uDgeyQ6e.net
>>797
1必須ではない
2できる
bluetile試しにやってみた
おれはAwesome好きなんでアレだけど、bluetileなかなかいいな
ちょっともっさりしてる?感じだけどかっちり感があって
Win+oで出るmenuがかっこよくポップアップする
これはubuntuでbluetile入れてGnome DEと普段使いのAwesome
スレリンク(linux板:295番)
814:login:Penguin
12/11/27 06:00:15.05 uDgeyQ6e.net
>>797
正確に言うとlibgnome2-0 だけは必須
815:login:Penguin
12/11/27 07:38:10.08 BYElsRjT.net
>>798,799
情報ありがとう!
SSも拝見しました。カッコイイですね。
今夜にでもMATE+bluetileに挑戦してみます。
816:login:Penguin
12/12/01 02:35:08.01 ms0jV61Q.net
おれのawesome設定が完成した
mywibox always on top
< mywibox[s] = awful.wibox({ position = "top", screen = s })
---
> -- mywibox[s] = awful.wibox({ position = "top", screen = s })
> mywibox[s] = awful.wibox({ position = "top", ontop = true, screen = s })
なんでこれがデフォじゃないんだろ
817:login:Penguin
13/01/01 11:50:27.09 OAlNKlIG.net
xmonad 0.11出た
818:login:Penguin
13/01/01 14:25:25.29 OAlNKlIG.net
URLリンク(www.haskell.org)
> 1 Required configuration changes
> none?
やったね!
819:login:Penguin
13/01/03 04:30:14.01 xVZfmj2W.net
awesome 3.5
rc.luaに影響する破壊的変更多すぎる……しばらく3.4かな
820:login:Penguin
13/01/03 13:36:33.44 jZ9+Mug/.net
たしかにめんどくさかったな
正月で暇じゃなきゃやってられなかったわ
URLリンク(awesome.naquadah.org)
821:login:Penguin
13/03/10 13:16:58.99 Iwbee1O2.net
i3楽チンでサイズもちっこいしいいぞ〜
822:login:Penguin
13/03/10 21:42:45.99 AV4zs00z.net
spectrwm は設定ダルいの嫌で極力シンプルがいいっていう人にはオヌヌメ
823:login:Penguin
13/03/13 23:17:59.88 +owsUc80.net
ratpoisonの後継のstumpwmって全然名前出ないけど不評なの?
Lispを毛嫌いしてるだけ?
824:login:Penguin
13/03/13 23:43:47.56 9/unp4Oy.net
別に毛嫌いしてるわけじゃないけどLispよくわかんないし
そもそもWMのためにLisp処理系入れるのどうなのよって人が多いんじゃない?
まぁそれはghc必須なxmonadも一緒だけど…
825:login:Penguin
13/03/14 00:06:45.60 P7KcYq2F.net
stumpwmは「自分でいじってる」感じを出したいだけで操作の効率性は悪いと思った
ユニークではあるけどなんだよあの白い点線..w
826:login:Penguin
13/03/14 00:26:47.07 APOneyl2.net
いつのまにかリポジトリがGithubに移ってるね
URLリンク(github.com)
あんまり名前が挙がらない理由として考えられるのは
(以前試したときのうろ覚えだから話半分でおねがい)
別途Common Lisp処理系が必要、C-t前置操作、開発が活発でない、
レイアウトを一度決めたらほとんどいじらない人向けで主流の動的WMからは外れる、
利用者と情報が多くない、組み込みのステータスバー(モードライン)の融通が利かない、
XFTフォントに対応してない、他に手ごろで高機能なWMが存在する、etc.
とはいえどのWMにも弱点はあるから、よさげだと思ったら使ってみるのが吉だと思う
827:login:Penguin
13/03/14 00:43:03.20 JWOwHSgI.net
stumpwm触ってみたけど設定ファイルもcommon lispで個人的にとっつきやすいし結構いい感じ
awesomeは触ってすぐにgnomeに戻ったけどこれなら長く使えそうな気がする
828:login:Penguin
13/03/16 13:41:06.37 A6RGJTV3.net
おれもCLに期待してstumpwm触ってみたけど一々Ctrl-tが面倒臭い。
829:login:Penguin
13/03/16 14:08:07.52 7Z5zSW6d.net
>>813
これでいける?
URLリンク(github.com)
(define-key *top-map* (kbd "M-1") "gselect 1")
830:login:Penguin
13/03/16 17:41:43.02 A6RGJTV3.net
いや。XmonadとBluetileに慣れていたんで、Altキーが良かったんだけど、
暫く使ってみたらCtrl-tでもまあ慣れの問題かなと思えてきた。
Frameで切り分けるのは結構便利かも。
831:login:Penguin
13/03/18 23:03:15.00 vc7UTjOf.net
>>815
stumpwm, ちょっとだけ使ってた時期があったけど、普通にAltとか使えると思うよ。自分はhyperだったが。
;(setf *modifiers*
; #S(modifiers
; :meta (:mod-1)
; :alt nil
; :hyper (:mod-3)
; :super (:mod-4)))
;; 以下でAltで動くはず
(setf *modifiers*
#S(modifiers
:meta (:mod-3)
:alt nil
:hyper (:mod-1)
:super (:mod-4)))
(define-key *top-map* (kbd "H-t") "fnext")
(define-key *top-map* (kbd "H-h") "fprev")
とか。情報少ないし、xmonadの設定を書けるようになったからやめたけど、Lispだしxmonadより設定は書きやすい。
832:login:Penguin
13/03/23 03:37:41.19 hh85WFtc.net
stumpwm の話題が出たので久々に使ってみた。
Gnome Classicと併用すると、
WARNING: Application 'gnome-wm.desktop' failed to register before timeout
と怒られて、ログアウトしろと言われるので、
~/.stumpwmに
(ql:quickload :iolib.os)
(ql:quickload :dbus)
(dbus:with-open-bus (bus (dbus:session-server-addresses))
(dbus:with-introspected-object (session-manager bus
"/org/gnome/SessionManager"
"org.gnome.SessionManager")
(session-manager "org.gnome.SessionManager"
"RegisterClient"
"stumpwm"
(iolib.os:environment-variable "DESKTOP_AUTOSTART_ID"))))
とでも書いておくと良い。
833:login:Penguin
13/03/23 08:39:25.10 DCuhZFM/.net
Gnomeと一緒に使うバカはいねーしwww
834:login:Penguin
13/03/24 02:30:36.97 FJsFogVa.net
沢山おるだろう
URLリンク(github.com)
835:login:Penguin
13/03/24 02:42:45.43 iUDx/U6v.net
おまえぐらい
836:login:Penguin
13/04/02 01:22:13.47 77qyzlRG.net
xmobar-0.16, warota.
837:!nanja
13/04/02 01:23:09.07 77qyzlRG.net
kuso warota
838:login:Penguin
13/04/02 01:23:44.50 77qyzlRG.net
Mmm......
839:login:Penguin
13/04/03 17:30:45.59 7HgKHu2F.net
何か笑うようなとこ、ある?
840:login:Penguin
13/04/03 21:56:46.04 AITUGe0s.net
ウィンドウに隠れる
841:login:Penguin
13/04/03 23:27:20.99 qDX1iE51.net
KDE厨でDolphinとKonsoleが好きなおいらに、
awesomeで使うのにいい感じなファイラーとターミナルエミュレータ教えてください。
あと、Webブラウザは、タブブラウザだとタイル型の恩恵受けられないかなと思ってるんですが、
実際のところどうなんですか?
842:login:Penguin
13/04/04 00:25:28.19 gaEDhDh8.net
>>826
firefoxにvimperator入れて使うと、タイル型の恩恵かなり受けてると思う。
ファイラとターミナルは好きなの使えば。別にKDEのやつを呼び出して使ってもいいと思うし。
843:login:Penguin
13/04/04 23:19:14.38 42n+sLp5.net
>>825
0.16 そうなのか。xmobar の stack も xmonad に管理させてるから気付かなかった。
…と思ったらそういう話じゃないね。0.16 以前からそういうもんじゃなかったっけ?
gaps とかそういう話。
>>827
確か firefox の window って単に tab の入れ物かと思ったら
各window になんかインスタンスを持ってんだよね。
なんだっけな、addon のインスタンスとかがそれぞれにできて、
vimperator の設定とかも別々になる。
それがちょっと厄介だったような記憶がある。
まあ設定は起動後に変えなければ関係ないけど、
変わったことをやると、1 window では問題ないけど複数 window で少し面倒なことに
なったりしたような。
あーでも言うほど問題にはならなかったかな…
844:login:Penguin
13/04/05 22:51:57.95 s3mRrwhy.net
awesomeが3.5になってから異常にCPUを食うようになったのでdwmを使ってみた
xft, systray, combo, push, gridmodeパッチでだいたいawesomeに近い状態になったのでしばらく使ってみる
845:login:Penguin
13/04/12 05:34:54.50 dG1G/x5K.net
>>829
Awesome3.5重くなったかなぁ?変わらない気が
ランチャーもついてdmenuいらんし俺は感じいいな
マウスカーソルのアイコンが設定できないのがいただけない
最近追加したもの
awful.key({ modkey, }, "v",
function (c)
mywibox[mouse.screen].visible = false
c.maximized_vertical = not c.maximized_vertical
end),
フローティング窓の縦MAXでmywiboxも消えて最大化
846:login:Penguin
13/04/23 19:18:04.74 pnfwTggi.net
US配列でxmonadを使ってるけどWin Keyにmodを割り当てると押しづらいな
左Altと右Altで使い分けるしかないかな
847:login:Penguin
13/04/23 19:32:51.29 mJqJI98r.net
Win Keyにmodあてるのどうやったかな?
久々にxmonad入れ直す際に設定ファイル飛ばしてしまってすっかり忘れた
848:login:Penguin
13/04/23 19:53:35.04 pnfwTggi.net
import XMonad
main = do
xmonad $ defaultConfig
{
modMask = mod4Mask -- Windows Key or Super_L
}
modMaskを適当に弄るらしい
849:login:Penguin
13/04/23 22:33:27.13 mJqJI98r.net
やっぱりそれか。~/.xmonad/xmonad.hs に書くの。
でも parse error {
が返ってきてうまくいかないんだ。
850:login:Penguin
13/04/23 23:18:12.05 pnfwTggi.net
インデントの流儀や構文が分からないけど、とりあえず前の行に { を持ってくると通るみたい
xmonad $ defaultConfig {
こんな感じ
851:login:Penguin
13/05/15 16:54:09.88 gwr20yZq.net
xmonadとxmonad-contrib、tarballからコンパイルするの大変過ぎワロ
852:login:Penguin
13/05/15 22:01:53.95 /x3Jc5Uf.net
昨日awesomeビルドしたけど
Luaは5.1から5.2になって仕様がけっこう変わってて、5.1.*じゃないとビルドできなかった
5.1.5で依存するモジュールも入れてビルドしてから、また5.2.2にしたがawesomeは問題なく動くようだ
853:login:Penguin
13/05/27 16:31:09.39 azsXLeG8.net
xmonad起動時にThunderbirdをworkspace 9に開くように設定したいんですがどうしたらいいでしょうか
854:login:Penguin
13/05/27 23:28:31.53 CMmyNAn1.net
>>838
ThuderbirdのclassNameを調べて、doShift使ってワークスペースを指定。
あとは、.xsessionなりでログインした時にThunderbird起動するようにしてやるようにすれば?
855:login:Penguin
13/06/21 12:15:42.15 hhqSNhv+.net
awesome使いのひとに訊きたいんだけれど、
Modkey+Ctrl+2(viewtoggle)、Modkey+Ctrl+Shift+2キーだけ効かないのはウチだけ?
Modkey+Ctrl+3とかModkey+Ctrl+Shift+1キーは効くんだけど、
2キーとCtrlがからむやつだけ効かない。
856:login:Penguin
13/06/21 13:57:56.38 fq8uTGZh!.net
>>840
似たような症状に昔なったことあるな
よく覚えてないけど
rc.luaを前のバージョンから使いまわしてない?
新たにそのバージョンのサンプルluaで作り直して治った記憶がある
857:login:Penguin
13/06/22 11:36:32.53 ZJpe7aBP.net
>>841
レスありがとん。rc.luaのバージョンは最新なんだ。
ちょっと調べてみた結果、
恐らくNキーロールオーバーの制約に引っ掛かってるんだろうという結論に。
後々の人のために書いておくと、
うちは.xsessionでsetxkbmap -option ctrl:swapcapsしてるんだけど、これがダメらしい。
実際に押すキーはWin+CapsLock+2になるので、
修飾キーでないWinとCapsLockでキーボードの配線は頭がいっぱいらしい。
なぜ2キーだけが特別扱いなのかは不明。
もちろん高級キーボードの人はこれに引っ掛からないものと思われる。試してないけど。
手元のキーボード2台ともそうだったし、
2キーだけだなんてバグっぽい挙動だったから解りづらかったわ。
858:login:Penguin
13/06/23 00:01:23.87 ZK5PmWYA.net
xev で調べてみるといいかもね
859:login:Penguin
13/06/24 09:10:59.51 JaogqMon.net
wmiiでデフォルト状態のときに両端に出るつまみをスライドさせるとエリアができますが、
ここは使えるんでしょうか。
860:832
13/06/29 00:29:51.78 JhcdvmVU.net
>>833,836
長い時間が掛かったがようやく! ようやくスーパーキーでできるようになった。
とにかくありがとう。
やっと帰ってこれたこのxmonadの快適な環境に!!!
861:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN QtLFjQGA.net
awesomeでclientがタイル上に配置される時、
普通client同士がピッタリひっついてるんだけど、
この隙間を開けたりする調整って簡単にできるのかな?
clientの周りにマージンを設定する感じ。
youtubeでawesomeデスクトップの紹介動画みてたら、
そういうのがあって、カッコ良かったんだけど、
やり方がちっともわからん。
862:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN IXiQH5Hr.net
>>846
これ俺も気になる
最初awesomeでやり方探して面倒くさそうだったからxmonadに移行した。
xmonadは設定ファイルに一言追加するだけだったから。
863:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN 4q6I/5um.net
>>847
xmonad だと どんな記述をしてどのようになるの?
846の動画も見つけてないから目星もつかない。でもかっこいいのはやってみたい。
864:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN IXiQH5Hr.net
>>848
単にウィンドウの周りにマージンを設定するんだと思ったんだけど違うのか
layoutHook = Tall 1 (3/100) (1/2) を
layoutHook = spacing 2 $ Tall 1 (3/100) (1/2)
とやると生成されるすべてのウィンドウの周りに 2 pixelずつスペースができて
URLリンク(www.haskell.org) な感じになる。
動的に調整はどうやるのかわからないけど、awesomeは上の設定すらよくわからなかった。
865:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN QtLFjQGA.net
気になっている人が他にもいてちょっと嬉しい。
awesomeのスクリーンショットで、
マージンとってるのって他で見たことがないから、
やっぱ自分で計算しないとだめなのかも。
したいことは、>>849な感じで当たり
俺が見たyoutube。
URLリンク(www.youtube.com)
コメントは、壁紙とか音楽が気になってるらしく、
マージンについては誰も気にしてないw
elispでさえ苦手なので、 haskellとかもっとダメっぽくて
xmonadにいけない。
866:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN IXiQH5Hr.net
>>850
投稿者のコメントのTo add gap,~ってのがそうかもね
以前調べた時も何かファイルを入れ替える必要があるとかだったから
デフォとか他人の設定を少し改変する程度ならxmonadも他のと変わらないと思う
自力でやりたいことを書くにはその言語の知識が必要なのはどれも共通な気がする
そういう意味でHaskellはハードル高いかもね。言語的はすごい面白いんだけど
867:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN 4q6I/5um.net
>>850
おもしろいわ。センスのある間の取り方だった。
868:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN Y0Zy43RZ.net
ぐぐったらこんなのが
URLリンク(github.com)
URLリンク(www.uninformativ.de)
設定記述言語はawesomeのほうが易しいけどいじりやすさはxmonadのほうが上(偏見)だから
思いきってxmonad試すのもありだとおもう
869:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN KaDuQoMe!.net
>>851
このYOUTUBE載せてる作者はxmomadに移行したらしいね
理由はxmomadの方がフレキシブルでやりたいことにあってるからだそう
ちなみにArchの人らしい
>>850
>>851が言ってるけど
/usr/share/awesome 以下のlibをいれかえてやるってコメントにかいてある
でも、この人はもうAwesome使ってないから今の3.5は
サポートしてないんじゃないかな(やってないけど)
870:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN QtLFjQGA.net
>>851
> 投稿者のコメントのTo add gap,~ってのがそうかもね
恥ずかしながら、投稿者のコメントに気がついてなかった。
クリックしたら見れたのね。
結局、layoutのライブラリ書き換えてたのか。
バージョンが上がってるから、
このソースそのままは無理っぽい。
簡単に出来無さそうなのが分かった。
あと、せっかくだし、xmonadも触ってみる。thx
871:login:Penguin
13/07/08 NY:AN:NY.AN C2K7UBEd.net
xmonadで.xsessionの中で読み込んだxmodmapが上書きされるわ
872:login:Penguin
13/07/09 NY:AN:NY.AN q1z6QcGe.net
awesomeからxmonadに入れ替え完了記念カキコ
>>849で教えてもらったマージンの取り方も適用できたし、
awesomeで手癖になってたmod+左右キーでのワークスペース移動も設定できて。
とりあえず不自由なくなったです。
Haskellは思った通りよくわからないけれど、
設定ファイル書くだけならなんとかなりそう。
実際に触って見てて853の言ってる意味もなんとなく理解できた。
つまるところ、xmonadおもろいw
改めて、勧めてくれた人達に感謝
873:login:Penguin
13/07/10 NY:AN:NY.AN UMMKjDQs!.net
xmonad
Total Installed Size: 571.99 MiB
(内Haskell Compiler 536.66 MiB)
Awesome
Total Installed Size: 2.96 MiB
xmonad上げのスレが続いたけど
ノートブックやSSDで使ってる人にはAwesomeがおすすめ
Awesomeも良い子ですよ
874:login:Penguin
13/07/10 NY:AN:NY.AN WQ6KNDHG.net
Haskellはバインディングライブラリとコンパイラがデカいからなぁ。Awesomeも、GCCだの使ってるライブラリだの入れたら結構デカくなるだろうけど。
875:login:Penguin
13/07/11 NY:AN:NY.AN hGGRUfKo.net
おれの遍歴: awesome -> xmonad -> bluetile -> stumpwm
WMで遊ぶことよりも仕事そのものに集中したらこうなった。
876:login:Penguin
13/07/12 NY:AN:NY.AN GJ/ULyEX.net
確かにどのwmが最高!とかって話でもないんだけれど、
xmonad面白すぎて、はまってしまった。
awesomeの時はあんまりこういうの考えたことがなかった。
config archiveにある難しいのはわかんないので、
とりあえず、xmonad-contrib api docsをみながら、
layout組み合わせるのが楽しくてしょうがない。
xmonad使いのエロい先輩方で自慢のlayoutとかあったら知りたいな。
浮かれ過ぎ!とかいわないで。なんかほんと楽しいw
とりあえず、言い出しっぺとしてはってみる。
ブラウザ使うときに便利。左半分にブラウザ固定で、
他の全ては右側で立ち上がる。
これをミラーして、上がブラウザ、下がその他にすると、
eeepcみたく画面が狭い場合でも、ブラウザ見ながら、
ターミナルたちあげると、2,3行のちっちゃい
シェル用の窓みたいなのが使えて便利。
というか、そういう状態に固定されるように使えるのが便利。
wwwcomboL = renamed[Replace "www_L"] $
combineTwoP ( spacing 3 $ TwoPane 0.03 0.65)
( simpleTabbed ) ( simpleTabbed )
( ClassName "Chromium" `Or` ClassName "Firefox")
wwwcomboU = renamed[Replace "www_U"] $
combineTwoP ( Mirror $ spacing 3 $ TwoPane 0.03 0.65)
( simpleTabbed ) ( simpleTabbed )
( ClassName "Chromium" `Or` ClassName "Firefox")
877:login:Penguin
13/07/12 NY:AN:NY.AN T37bCNTd.net
一時期はまっていろいろ試したもののなんだか疲れてしまい
今ではほぼバニラのi3を使ってます(小声)
878:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN OAssEYZh.net
>>862
> 一時期はまっていろいろ試したもののなんだか疲れてしまい
> 今ではほぼバニラのi3を使ってます(小声)
以前誰かも言ってたけど、xmonadは柔軟すぎてやりたいことのやり方を
探すのが大変みたいだね。
自分でも触り始めでモチベーションが高過ぎるのが自覚できるんだけど、
今はひとつひとつが大発見で、新しくて面白い!!
i3の紹介のyoutubeも見てみたけど、
操作がシンプルでタイル配置の仕方が直感的に分かる感じかな。
860も言ってたけど、実務的に使ってる人は、
カスタマイズがどうのこうのってよりも、シンプルで直感的に使える方が
気を使わなくていいのかもね。
879:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN OAssEYZh.net
そういえば、xmonadって「重い」ってキーワードが目についてたから
使う前は、動作がもっさりしてるのか?ってイメージがあった。
でも実はそうではなくて、うちで使ってるatom N270のeeepcでも
動作自体は「重くない」。
ただし、設定ファイル書き換えて、コンパイルする時は「凄く重い」
というか、コンパイルに数秒かかる。(デスクトップPCなら一瞬なんだけど。)
880:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN KSf0a/Sn.net
xfceよりは段違いにxmonadの方が軽いな。
881:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN p8LtE06v.net
Gentoo 使ってると xmonad に必要な ghc のビルドがアホみたいに長いなあ。
882:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN KChMPRQh.net
>>866
自分でghcのバイナリ取ってこればいいじゃん
xmonadも鳥のパッケージじゃなくてソースから入れればいい
883:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN 4g/O9Atj.net
>>866
USEフラグのbinaryを有効にしたらいいのでは?
884:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN f0wEPZ2y.net
xmonadなんだけど、mplayerを起動時にフルスクリーンになるように設定(mplayer.confで)していると
まれにフルスクリーンになった直後に消える(プロセスは生きてる)症状が約5年前から直らない
885:login:Penguin
13/07/13 NY:AN:NY.AN OAssEYZh.net
>>869
> xmonadなんだけど、mplayerを起動時にフルスクリーンになるように設定(mplayer.confで)していると
> まれにフルスクリーンになった直後に消える(プロセスは生きてる)症状が約5年前から直らない
mplayerとの相性が悪いって話は前にも出てたけど、
改善もされてるみたい。
で、869の症状でissueに似たのがあったよ。
URLリンク(code.google.com)
今年の報告で、今のとこなんのレスもついてないみたい。
mplayer2って書いてる。
うちは、mplayerだけど、記事に20回に一回くらいって書いてあったので
うちでも試してみた。
40回くらいやったけど、再現してくれない。
mplayerだと大丈夫なのかも。
もしくはレイアウトによるのかなぁ
886:login:Penguin
13/07/14 NY:AN:NY.AN QIvpthIn.net
mplayer on xmonad、2画面で片方にmplayerが起動してる状態でgreedyViewすると
かなりの確率で落ちる。
887:login:Penguin
13/07/16 NY:AN:NY.AN 3yTL7Wqq.net
xmonadのtopicspaceっていう機能がイイ!
作業毎に、起動するアプリとレイアウトを全部好きなように決めて
それを簡単に呼び出せた
こういうのって、xmonadに限らず
みんな普通にやってるものなの?
888:login:Penguin
13/07/24 NY:AN:NY.AN hWhEnIgQ.net
awesomeに移行したんだけど、rootで呼び出すアプリのテーマ・アイコンが通常のものと違う
.theme、.iconをrootにリンク貼ってもダメ
何か特別なこと必要なん?
889:login:Penguin
13/08/31 NY:AN:NY.AN EkWUNBon.net
/root/.gtkrc-2.0
890:login:Penguin
13/09/18 22:39:17.59 FQRUd95Z.net
openSUSEで使ってたGNOME3からawesomeに移行中
そのうちGNOMEは消すつ
891:もりだけど、DEからWMに移行した人ってDE付属のアプリケーションも消してる?
892:login:Penguin
13/09/19 02:15:43.87 OPMiRSHK.net
>>875
ファイルマネージャとかはそのまま使ってる
893:login:Penguin
13/09/19 16:23:46.51 uvKK7Dlm.net
>>875
wmの操作性が欲しいだけで、メモリ節約とかは現状考える必要はないから、wm切り替えてあとはそのまま
894:login:Penguin
13/09/22 16:53:47.30 cstCGatz.net
awesome restart時(xrandr後など)に
nm-appletが分裂するの防ぎたい
895:login:Penguin
13/09/28 23:05:40.96 jlnp+l77.net
xmonadでワークスペースをキーボードショートカットを使って順番に見ていく時に
vmwareがpref.motionGrab="TRUE"な設定だとvmwareのワークスペースで
vmwareに入力が取られてしまう
以前は同じ設定でもマウスを動かすまでホストに入力は残ってたんだけど
いつの間にかワークスペースが切り替わるタイミングでグラブするようになってしまった
もちろんクリックするまでグラブされない設定にすれば、ワークスペースの切り替えでグラブすることは
無くなるんだけどできれば今の設定で以前の挙動になって欲しい
xmonadのHookでvmwareにフォーカスを通知しないような方法って無いかな?
896:login:Penguin
13/10/01 04:10:16.12 a7YXFM0y.net
フォーカスを通知しないってのはフォーカスさせないってことでいんかな?
てか vmware 側でどうにかするのはやっぱり無理っぽいん?
897:login:Penguin
13/10/01 20:22:21.75 8aAJpQWO.net
>>880
ありがとう
ワークスペースに入ったタイミングでフォーカスしない方法があるなら試してみたい
vmwareのオプションは色々変えてみたけどダメだった
この挙動になったのはもう何年も前なんでそれがvmwareの方針なんだと思う
898:login:Penguin
13/10/05 11:19:06.64 ImVaK6E4.net
よくしらないが XMonad.Layout.MagicFocus の followOnlyIf と、
必要なら XMonad.Actions.UpdateFocus を併用すればできんじゃないかな。
899:login:Penguin
13/10/05 17:49:37.74 b1Qzswla.net
>>882
ありがとう。でも無理だった
フォーカスの問題じゃないんだろうか
900:login:Penguin
13/10/12 22:16:21.41 xxsTdKHP.net
タイル型を使っていながらデスクトップを設けてる奴いる?
conkyとかでシステムの情報を広めに表示してる奴
2枚以上ディスプレイあるなら悪くないと思うんだが
901:login:Penguin
13/10/13 18:34:40.69 6DinFtmn.net
タイルでは右端開けておいて、 root window に情報書いてる。
902:login:Penguin
13/10/15 00:41:25.74 ZlndEsoW.net
>>883
フォーカスはしなくなったの?
903:login:Penguin
13/10/18 00:45:02.02 /N88H5Sd.net
xmobarとconkyの共存……
リソースの無駄遣いだな(藁
904:login:Penguin
13/10/18 09:01:06.19 Jnr37RdQ.net
なんでxmobarは設定変更してもコンパイルしなおさないんだろうか
905:login:Penguin
13/10/22 10:42:00.39 ifsp30Yd.net
xmobarの時間が多分GMTになってるんだけど、どうしたら日本時間にできるのこれ
マシンのロケールは関係ないよな?
906:login:Penguin
13/10/23 10:11:53.61 tVmKnTkf.net
>888
実行時にライブラリ読まないから
>889
確認したけど、おいらのはちゃんと現地時間になるよー
907:login:Penguin
13/10/25 21:12:48.44 L3vJd7Xg.net
xmonadでウインドウスタックをレイアウトに応じてソートする方法って無いのかな?
ひとつずつフォーカスを切り替えていく時にレイアウトと無関係な順に切り替わるのは気持ち悪い
908:login:Penguin
13/10/26 02:41:50.57 f3TxzyPC.net
どゆこと?
909:login:Penguin
13/10/26 18:04:03.50 DNWt4teJ.net
>>892
たとえば StackSet.focusDown を使って順にフォーカスを移していく場合
タブ付きレイアウト内の順番は考慮されない
タブ付きレイアウト内の順番とStackの順番が違えば直感的な操作ができなくなる
910:login:Penguin
13/11/03 22:10:27.57 D2SxHaN7.net
LibreOffice Impressの機能でフルスクリーン表示にして
ターミナルに切り替えられるかプレゼンテーションの直前にテストしたんだが
画面表示をImpressが奪った状態でターミナルに切り替わったようで
Impressにフルスクリーン表示を終了するためのESCが送られなくて焦った
再度、Impressの方に切り替えれば問題なく終了できたから
xmonadの使い方の問題なんだが、また過ちを起こした時のために書いておく
911:login:Penguin
13/11/24 23:51:46.09 ZlhaDzOM.net
a
912:login:Penguin
13/12/06 23:42:24.54 DegAYFup.net
>>669
tinywm入れてみたけど、タイル型じゃないのな
du -h /usr/local/bin/dwm
36K /usr/local/bin/dwm
du -h /usr/local/bin/tinywm
12K /usr/local/bin/tinywm
最軽量か?
913:login:Penguin
13/12/17 17:50:44.24 B7AUJPjm.net
xmonadで、floatしてるウィンドウの大きさ変えるのってどうやるんでしょうか
914:login:Penguin
13/12/18 06:14:19.34 mJ28DPJc.net
Meta + 右クリ + ドラッグ
915:login:Penguin
13/12/18 09:15:23.26 RnI3NXoq.net
サンキュー
916:login:Penguin
14/01/02 22:16:35.10 xJjPnSj4.net
Qtileびっくりしたわ
何がびっくりしたかってgtkアプリだったこと
917:login:Penguin
14/01/17 08:40:32.89 rivtxz6Z.net
タイル型専用のGTKの類の提供まだ?
GTKで機能しているかぎり重いだろ。
918:login:Penguin
14/01/17 22:37:05.57 EuL60gYD.net
あれってそんなに重いもんじゃないでしょ?
それな�
919:閧ノシンプルなライブラリじゃない
920:login:Penguin
14/01/24 18:47:31.01 BdU1z6jy.net
ちょっと相談。
普通のWMと併用できるタイルレイアウトソフトで、レイアウトをマウスでいじれる奴ってない?
bluetile入れようとしてるんだが、haskell platform入れるので躓いててちょっとすぐに導入できそうにないんで、とりあえず使える奴を探してるんだ。
921:login:Penguin
14/01/24 19:13:48.50 S8+pqhlh.net
デスクトップ環境の WM を他の WM にすげかえることは可能だけど複数 WM の併用は無理じゃないかな
マウス操作はウインドウをフロートさせてからの操作であれば大抵のタイル型 WM が対応してる
922:login:Penguin
14/01/26 12:15:57.75 2GSz2r9L.net
>>903
URLリンク(repetae.net)
古いので使えるかは分からない
代替案としてまずマウスのことは考えないでレイアウトソフトを選ぶ
URLリンク(gfxmonk.net) など
レイアウトソフトのキーバインディングを登録したマウスジェスチャーを使う
Easystrokeなど
キーを押したままにする操作(リサイズなど)がうまくできるの?という疑問は残るが
923:login:Penguin
14/01/28 17:03:49.51 Y/y/9CEp.net
>>904-905
レスthx
なんとかBluetile入れられた。というか、正確にはディストロがxmonadと
xmonad-contribのパケージ用意してくれてたんで、xmonad入れてxmonad-
contribにある殆どBluetileな設定を適用した。初心者向けの便利ツール
とかはついてこないみたいだが、マウスでレイアウトいじるのはできるんで
これで行ってみようと思う。
924:login:Penguin
14/01/28 23:00:34.87 xffSfvBg.net
画面が広くないのでframeでレイアウトを決めるタイプの方が使いやすそうな気がした
のでNotionかStumpwmあたりにしようと思っていたが別の良さそうなのを見つけた
Herbstluftwm (or hlwmも使われるみたい)
URLリンク(herbstluftwm.org)
URLリンク(wiki.archlinux.org)
Wheezyの場合はbackportsで新しいバージョンがインストールできる
Lispに抵抗がある場合はStumpwmの代わりにこちらを試してみるのも良いと思う
設定はシェルスクリプトで書く
スクリプトでカスタムレイアウトの保存もできるようだ
あとStumpwmを試したついでにサイトの動画を見て興味があったClfswmを入れてみた
URLリンク(common-lisp.net)
frameの配置が柔軟にできworkspaceとみなすこともできる
メニューを出しながら少しさわった程度だけど操作の習得に時間が
かかりそうな印象
メニューの項目が多いのでバインディングなどを自分で整理しながら
覚えないといけないような感じ
はたして常用している人はいるのだろうか?
925:login:Penguin
14/01/28 23:54:29.18 CG2F+eyn.net
俺も、dynamic tileは症に合わなく ion → notion。
ただ、notionは細々メンテでluaスクリプトも全然増えてないし、、、
そろそろ次を探したいとこ、scratchws(全ワークスペース共通のウィンドウ枠)と
柔軟なキーバインドがありゃな。
926:login:Penguin
14/01/30 01:54:39.43 Bc8/O/ZP.net
xmonad without tiling
import Data.Monoid (mappend)
import XMonad
import XMonad.Hooks.ManageDocks
import XMonad.Config.Gnome -- URLリンク(kalgan.cc)
import XMonad.Hooks.EwmhDesktops -- URLリンク(wiki.archlinux.org)
import XMonad.Layout.SimpleFloat
import XMonad.Layout.LayoutHints
import XMonad.Layout.NoBorders (smartBorders)
import XMonad.U
927:til.EZConfig (additionalKeysP) import qualified XMonad.Hooks.MoreManageHelpers as MMH -- http://hpaste.org/83047 main = xmonad $ ewmh gnomeConfig { modMask = mod4Mask, focusFollowsMouse = False, handleEventHook = hintsEventHook <+> handleEventHook gnomeConfig <+> fullscreenEventHook `mappend` ewmhDesktopsEventHook, layoutHook = layoutHints $ smartBorders $ simpleFloat,-- ||| layoutHook gnomeConfig, manageHook = composeAll [ manageHook gnomeConfig , MMH.manageEWMHWindows , MMH.isFullscreen --> MMH.doFullFloat ] } `additionalKeysP` [ ("M-S-q", spawn "gnome-session-quit") ]
928:login:Penguin
14/01/30 22:37:42.16 pL35Fwc/.net
xrdpで背景画像とか凝り出すと遅いんじゃ
929:login:Penguin
14/02/11 19:10:34.52 e33D0UoW.net
横ヤリですみません。Fluxbox使い始めました。
.xsessionrcにxrandrを宣言してディスプレイ解像度1440x900→1680x1050に変更
VGA1を宣言使用しているんだけど、「にじむ」のは当然だと思うんだけど
解決策知りませんかね? DVIはセットしてもダメでした。
930:login:Penguin
14/02/11 19:14:54.89 e33D0UoW.net
あ、板違いでした。取り下げます。すみませんでした。
931:login:Penguin
14/02/12 08:30:45.82 dpU7Pwn1.net
おっと、出て行くのはタイル型WMを入れてからにしてもらおうか。
932:login:Penguin
14/02/12 11:06:21.48 EtP5koEC.net
タイラーこわい
933:login:Penguin
14/03/07 00:08:06.93 +HIuNDNz.net
二つ三つのウィンドウを最大化して切り替えるだけだからタイル型の恩恵が受けられない
みんなはどうやってるんだろ
934:login:Penguin
14/03/07 00:47:32.43 4S/bk6S0.net
ワイドなディスプレイになってからはターミナルとブラウザを
左右に並べるだけだな
有効活用してるとは言えない
935:login:Penguin
14/03/07 07:11:55.31 QeNRnihR.net
まあ、左右に並べるだけでも2枚のウィンドウを個別に調整する必要がなくて便利だけどな。3枚になるとタイリング機能がないと面倒で仕方ない。
936:login:Penguin
14/03/08 00:58:58.94 LDsLaUG0.net
ワークスペースの概念を明らかに意識するようになった
937:login:Penguin
14/03/09 01:07:56.93 G33lt2ks.net
awesomeの更新が滞ってるんだがね
もう完成させたつもりかそれとも飽きたのか
938:login:Penguin
14/03/09 01:23:43.03 guHMW3N5.net
stalonetrayとかtrayerの導入を考えている初心者ですが、画像検索してみたところどの例もあまり見た目が洗練されていないように感じます
どういうことですか?
939:login:Penguin
14/03/09 01:28:18.65 FzDOLQ6y.net
114 min ago Uli Schlachter Fix handling of _NET_CURRENT_DESKTOP messages (FS#1219... master commit | commitdiff | tree | snapshot
25 hours ago Uli Schlachter Revert "client: Add c.blob property" commit | commitdiff | tree | snapshot
25 hours ago Uli Schlachter Add awesome.register_xproperty (FS#1212) commit | commitdiff | tree | snapshot
26 hours ago Uli Schlachter Make objects properly inherit signals from classes commit | commitdiff | tree | snapshot
30 hours ago Uli Schlachter awful.util.spawn*: Remove obsolete screen argument commit | commitdiff | tree | snapshot
30 hours ago Uli Schlachter Improve fatal signal handling commit | commitdiff | tree | snapshot
30 hours ago Uli Schlachter Update fields for capi.awesome in C comment commit | commitdiff | tree | snapshot
30 hours ago Uli Schlachter Measure the time a main loop iteration takes commit | commitdiff | tree | snapshot
43 hours ago Uli Schlachter mouse.screen: Lie when we have no clue where the pointer is commit | commitdiff | tree | snapshot
43 hours ago Uli Schlachter Revert "awful.ewmh: Enforce client geometry (FS#764... commit | commitdiff | tree | snapshot
46 hours ago Uli Schlachter root.wallpaper: Cleanup and correctness fixes commit | commitdiff | tree | snapshot
47 hours ago Uli Schlachter awful.ewmh: Enforce client geometry (FS#764,FS#1216) commit | commitdiff | tree | snapshot
47 hours ago Uli Schlachter client: Emit property::screen after geometry commit | commitdiff | tree | snapshot
47 hours ago Uli Schlachter awful.ewmh: Correctly handle bw change for maximized... commit | commitdiff | tree | snapshot
47 hours ago Uli Schlachter client: Add request::activate signal (FS#848) commit | commitdiff | tree | snapshot
6 days ago Uli Schlachter Update the luadoc for the C API
940:login:Penguin
14/03/09 03:32:13.76 G33lt2ks.net
gitのほうにたくさん更新があったんですね
サンクス
941:login:Penguin
14/03/09 07:47:02.81 N/nK06uU.net
おまえらnm-appletは使ってる
それともwidgetとか?
942:login:Penguin
14/03/10 20:11:40.63 a7XBhgSM.net
LinuxではXmonadを使ってるから
OS Xにはosxmonadを導入しようと思ったけど
OS X固有の扱いが分からなかったのでAmethystで妥協した
流石にタイル型WMかつOS Xのユーザは世界でも少ないな
943:login:Penguin
14/05/06 19:57:13.77 wAVHBgDR.net
今更だが、notionが1年ぶりのアップデート。
俺含めユーザー何人いんだろかw
944:login:Penguin
14/05/16 11:24:55.09 yJj3W6eG.net
ああ、gitからawesomeをビルドしてるが、lua-lgiで躓く
これもgitから拾ってきてるんだけどエラー
945:login:Penguin
14/05/21 07:15:44.94 79VNAxAl.net
>>915
一枚ずつウインドウを切り替えるスタイル(XMonadではTabbed)に設定してる
946:login:Penguin
14/05/24 22:54:29.80 bIyd5SaF.net
タイル型WM の系譜みたいなやつないですか?
好みのWMとまだ出会えてなくて…
947:929
14/05/25 01:43:25.98 XPxFaXgs.net
ごめん、少し古い情報なら >>1 の wiki に書いてあったのね、見落としてた
>>925
notion 使い始めてみた
ウィンドウサイズが勝手に変わらないの、いいね!
948:login:Penguin
14/05/31 01:44:56.67 KMiVqmSF.net
xmonad のWM使ってる時に
ネットワークの設定するのは(SSIDとそのパスワード入れるやつ)
どっかのファイルに書き込めばいいのか?
949:login:Penguin
14/05/31 06:08:07.64 o/OHZVfo.net
もしwpa_supplicant使ってるなら
/etc/wpa_supplicant.confとか
素直にwicdとかNetwork Managerとか使ったほうが良いかもしれんが
950:login:Penguin
14/05/31 13:05:42.81 dbnprIdb.net
ありがとう。それだ
wpa_passphrase とかいうSSIDとパスフレーズ入れる支援コマンドもあって便利だね
man より
wpa_passphrase - Generate a WPA PSK from an ASCII passphrase for a SSID
951:login:Penguin
14/06/01 20:50:27.67 9IB9pOoc.net
ピュアなxmonadやawesomeはUSBメモリなどの自動マウントの面倒は見ないよね
みんな自動マウントに何使ってる?
udisksとか使おうと思ったけどラッパー噛ませるのが通常の使い方みたいになってるらしく、なんか気に入らない
952:login:Penguin
14/06/01 23:38:05.94 M2Xf8YO/.net
いろいろとめんどくさいのでpmount一択
ま、自動マウントじゃ無いけどな
953:login:Penguin
14/06/02 00:28:02.27 75y9YTtI.net
何だかんだでautofs。
webdavもnfsもsambaも外部デバイスもってなると、これしかないからな。
それに軽いし。
954:login:Penguin
14/06/02 01:46:40.03 5b/e27hE.net
>>935
登録してないドライブは手動でマウント?
955:login:Penguin
14/06/03 16:34:16.11 tdT8Lvuf.net
xfceデスクトップインストール付属の
thunar立ち上げると、その時に
自動マウントの処理してくれるから
その時だけthunarと叩いている
956:login:Penguin
14/06/03 17:38:48.49 hQhp0jEc.net
>>937
それって中身どういう動作なの?
udisks?
gvfs?
957:login:Penguin
14/06/03 18:53:06.28 2InK+N8F.net
thunarはgvfsを使ってる
958:login:Penguin
14/06/03 20:04:32.64 BRI1TO9B.net
>>936
基本はそう。
登録しきれないほど、外部デバイス持ってない。
単発マウントは、めんといからnautilus使うな。
959:login:Penguin
14/06/03 22:25:09.71 4tYJGkcd.net
spacefm + udevilを使っていて普段は自動マウントは使っていないけれども
試しにspacefmをdaemonで起動したらUSBメモリの自動マウントはできた
Arch wikiのudev(日本語)でUdisks -> 自動マウント udisks ラッパーを見ると
udevilの所に「devmonが含まれておりデバイスの自動的なマウントに使えます。」
とあるので試していないけれどもspacefmを使わなくてもできると思う
URLリンク(ignorantguru.github.io)
URLリンク(igurublog.wordpress.com)
960:login:Penguin
14/06/04 00:28:44.36 mVO1TO77.net
>>941
俺もその記事見たけどなんかしっくりこないんだよね
ちょっと設定すればudisksだけでできるんじゃないのかよっていう
961:login:Penguin
14/06/21 13:24:23.26 TP/R/u2g.net
いずれ使う
URLリンク(i3wm.org)
962:login:Penguin
14/06/21 21:58:47.95 9QENcn9a.net
i3はサイトがやたらかっこいい
使ったことないです・・・
963:login:Penguin
14/06/22 22:06:27.69 u9qp+q0j.net
A window switcher, run dialog and dmenu replacementらしい
URLリンク(davedavenport.github.io)
window switchはdmenu + wmctrlとかでやるのが一般的なのかな?
以下はherbstluftwmユーザーが増えないかなということで
herbstluftwmの良い所の一つとして
'herbstclient <command> <args>'が実行できればスクリプトの言語の種類に
よらず設定等ができる点があると思う
(URLリンク(wiki.archlinux.org) の下の方を参照)
スクリプトの例
URLリンク(github.com) (古いバージョンのもの)
URLリンク(wiki.herbstluftwm.org)
上のwindow switchはwselect.shにある
他にはscratchpadも短いスクリプトで実装されている(例のq3terminal.shは
dropdown styleだがscratchpadと同じ事をしている)
964:login:Penguin
14/06/24 22:56:14.16 HT/2M84J.net
>>945
面白そう。
notionの移行先を探してるので、ちょい質問。
tab表示やscratchwd(全WS共有の小窓でワンキー呼び出しできる
みたいのあるのかな?
965:login:Penguin
14/06/24 22:57:15.10 HT/2M84J.net
あっ、scratchpadはあるのか。
966:login:Penguin
14/06/25 02:21:57.53 HHjS2ZiZ.net
>>946
tab表示はないです
URLリンク(bbs.archlinux.org)
を見ると以前に話はでたようだけれども直ぐに実装される雰囲気は
なさそうです
967:login:Penguin
14/06/27 19:40:48.44 O78AO2Gc.net
awesomeラブな人間だけど、i3入れてみた
いいんだけど、urxvtで日本語入力できないのがどうしてなんだろ
もちろんawesome上では入力できるし、i3上で試しにgnome-terminal、xtermで日本語入力できたのに
968:login:Penguin
14/06/27 20:24:35.02 s2FmST8s.net
>>949
日本語入力の環境は?
ちなみにうちはuimだけど.xinircでこうしてる
export XMODIFIERS=@uim=uim
uim-xim &
969:login:Penguin
14/07/03 01:04:36.87 GVmIiqKm.net
>>946
tab表示ではないけれどもクリックでウィンドウを切り替えることに
関してはtaskbarで代用するのはどうかなと思ったので試してみた
URLリンク(usamimi.info)
herbstluftwm + tint2
970:login:Penguin
14/07/04 00:30:24.55 rA9xh5ip.net
>>951
う~ん、タイルにtint2か微妙な感じw
ionだと、mod+k,kやmod+gからのtab操作でwindow一覧でるからな。
こう考えると、ionって完成度メチャ高かったんだな。
971:login:Penguin
14/07/04 08:30:44.85 OT54OoGd.net
i3はワークスペースごとにtabbed、default設定できないのが玉に瑕(パッチがあるみたいだが)
awesomeのビルドがやっと通った、ていうか、lgiの方に問題があったわけで、gitで更新したらあっさり通った
3.5はcpu使用がちょい多め(topで見ると、awesomeが常に上位を占めている)、ワークスペース切り替えで
若干もたつく感じ
972:login:Penguin
14/07/14 17:46:14.13 lQ3+Cy9d.net
Get Out Of My Way, Window Manager
略して
goomwwm
973:login:Penguin
14/07/28 03:32:21.19 5ZTpp8XA.net
bluetile(と言うかxmonad+bluetile設定)でちょっと報告。
ディストロのシステム系のパッケージ(どの辺か忘れた)アップデートの後、
なんかGUIの反応が鈍いとかの不具合が出るようになってたんだが、bluetile
使うの止めたらその辺の不具合が出なくなった。なんかbluetile使ってて最近
調子悪いってヤツは試しに他のWMに切り替えてみたらいいかも。
974:login:Penguin
14/08/05 20:43:17.89 PfSf2se5.net
xmonadだけど、カレントウィンドウがmasterか?slaveか?って判る方法ない?
やりたい事は、slaveにいる時だけMagnifierしたい。
975:login:Penguin
14/08/06 10:17:40.59 xmwtMsfZ.net
>>956
Stackのupは一番上がmasterになってるらしい
976:login:Penguin
14/08/06 15:01:37.13 fePs3uEF.net
xmonad のウインドウを Windows の alt-tab みたいに
素直にぐるぐる回したいんだがよくわからん
977:login:Penguin
14/08/07 07:19:43.89 7oyZwqmc.net
タブ化してmod-j/kじゃ駄目なん?
978:login:Penguin
14/08/12 11:51:48.92 L4ixB7l/.net
xmonadの設定で役立ちそうなところ
URLリンク(nekolinux.blogspot.jp)
979:login:Penguin
14/08/13 20:38:55.24 t6G6QYvb.net
ibus-mozcがxmonad上のEmacsとurxvtで正常な動作をしない
最初の1文字目だけは表示されるのだが、変換候補などが2文字目からは表示されないんだ
xmonad上のterminatorや
xfce上で走らせるEmacsとurxvtでは正常に動作する
このinput-methodに切り替えろとか
この解決策があるとかあるだろうか?
980:login:Penguin
14/08/13 22:01:48.45 GP7aR+b3.net
>>956
自己レス。思っきり書いてあったw
magnifiercz'��::��Rational��-> l a ->ModifiedLayout��Magnifier��l aSource
Increase the size of the window that has focus by a custom zoom, unless if it is the master window.
981:login:Penguin
14/08/13 23:44:38.47 9X/Lo51G.net
>>961
こっちはuimだけど、似たような現象が起きててuimの設定ファイルを消したら治ったな…
バックアップ取って一度消してみるといいかも?
982:login:Penguin
14/08/14 00:25:47.24 g5/6eTmx.net
>>963
ありがとう
uimに移行して救われた
sudo aptitude remove mozc
sudo aptitude install uim and so on...
emacsで完全に動作し、vimでもvim協調モードでスムーズに動作する
選択未確定状態が全部白くハイライトされて何が候補になっているか目で見えないが、
これはおそらく? vimのカラースキームで設定すれば大丈夫?
まあ、つまりは何とかなりそうだ
重ね重ね感謝
983:login:Penguin
14/08/14 02:32:12.35 d3nIHAt9.net
>>964
Emacsではximを無効化して、mozc.elを使った方がスマートじゃないか?
984:login:Penguin
14/08/14 03:07:42.10 g5/6eTmx.net
>>965
もちろんvimとemacsではskkプラグインも使っている。半分は訓練状態で両方
問題はvimの外のzsh操作する時
fixed
uim :: urxvt 間の問題だった
urxvtの設定ファイルである.Xdefaultの
urxvt.depth: 32
をコメントアウトして解決した
985:login:Penguin
14/08/14 06:56:07.34 YI1UX4T0.net
>>964
あまり自分のレス関係ない感w
986:login:Penguin
14/08/24 01:05:11.30 iqtaQW5I.net
便利なxmonad-contrib 10選
XMonad.Util.EZConfig
("M-S-m", windows W.swapMaster)こんな書きかた出来ます。keybindは色々やり方あるがこれが一押し
XMonad.Layout.Magnifier
拡大鏡、圧迫されるslave領域が活用出来る。まじ便利。magnifiercz' 1.6(Tall ||| Mirror(Tall))とかお勧め。
XMonad.Layout.ToggleLayouts
Fullレイアウトをキー一発でトグルするのが主な使いかた。
XMonad.Hooks.InsertPosition
新規アプリはslaveに。不意にmaster動くとやでしょ。
XMonad.Hooks.ManageHelpers
色々出来すぎ。isFullscreen -?> doFullFloat は絶対使っとけ。
XMonad.Hooks.ManageDocks
avoidStruts。xmobar使うなら必須だね。
XMonad.Layout.NoBorders
Fullレイアウト時のうざい枠線消し(noBorders Full)
XMonad.Layout.Spacing
タイル間にマージン入れます。隙間できるとオサレ。
XMonad.Actions.GridSelect
オサレなウィンドウ一覧。
XMonad.Prompt.Shell
mod-pでランチャー代わり。Tab補完、ヒストリ完備、その他拡張あり過ぎ。dmenuなにそれw。
987:login:Penguin
14/09/02 17:35:54.19 CBBZ+BrY.net
xmonadでタブレイアウトを使ってる時の挙動なんだけどどうにかならんかな
・タブに2つ以上のアプリケーションを入れておく
・何かフロートするものを起動する(mplayerとか)
・アクティブなタブを切り替える
・フロート中のアプリケーションをフォーカスする
・アクティブなタブが以前のものに戻ってしまう
たぶんタブもフロートもおなじStackSetに入ってるのが問題なんだろうけど、地味にウザい・・
988:login:Penguin
14/09/23 09:16:47.43 IXNtrUoF.net
Xmonad使ってる奴、アクティブなウィンドウってどうやって認識してる?
magnifierかボーダーライン?
989:login:Penguin
14/09/23 09:36:57.88 Z9ZCVFkQ.net
システムトレイみたいの置こうと思うけど毎回躊躇するんだよなぁ
xmobarしか置かない、システム情報だけテキストで表示する、くらいの方がデザイン的にはまとまるわけで
システムトレイ格好良く導入するの難し過ぎ
990:login:Penguin
14/09/23 11:40:22.46 Rmp+4Slm.net
>>970
基本はボーダーラインか明度(ノンアクティブなシェルは暗くなるようにする機能がurxvtにはある)
991:login:Penguin
14/09/23 12:27:25.61 8SWqSMNT.net
非アクティブなウインドウを透過させたりしてたが、今は結局ボーダーとxmobarの表示だな
992:login:Penguin
14/09/23 22:40:35.59 BAiD+wkM.net
みんなファイラはdiredかvimfiler?
993:login:Penguin
14/09/24 00:39:10.63 Vt7rCYaD.net
ranger ::textFiler
994:login:Penguin
14/09/24 19:39:59.18 WZPk6R0C.net
ほとんどシェルで済んでしまう
995:login:Penguin
14/09/24 21:49:13.34 IvHsmgOx.net
mc、少数派なんかな?
996:login:Penguin
14/09/25 08:25:49.20 T4o/V5ZR.net
俺もmc
別にこれといった理由はないんだけど
997:login:Penguin
14/09/25 20:17:22.21 CS9r3+xq.net
krusader使ってる人はさすがにいないか・・
998:301
14/11/15 21:19:15.18 fQRC3L1B.net
ブラウザはもちろんdwb
999:login:Penguin
14/11/16 02:10:56.43 HmnbjzcL.net
次スレ逝ってみる
1000:login:Penguin
14/11/16 02:20:16.41 HmnbjzcL.net
立ちました
タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.) 2(c)2ch.net
スレリンク(linux板)
1001:login:Penguin
14/11/16 10:34:23.74 U2istdN8.net
ZZ
1002:login:Penguin
14/11/17 00:43:17.34 Xnq+ynwG.net
xmonad入れたての初心者です
wineソフトウェアをxmonad上で起動するにはどのような方法が良いでしょうか?
1003:login:Penguin
14/11/17 00:52:38.47 Mhq85iYj.net
wine "path to some exe"
でOK
コマンドラインでやるのが基本で、
上のやつは長ったらしいからzshrcやbashrc,あるいはシェルスクリプトに
エイリアスで書き込んでしまうのが短縮手段の一つ
1004:login:Penguin
14/11/17 02:04:46.02 3IjNRtBJ.net
dmenu相当のものはないの?
1005:login:Penguin
14/11/17 17:48:01.98 n+AJocvg.net
少なくともdmenuに.zshrcで書いてあるエイリアス通るんで
alias hoge"wine /path/to/hoge.exe"とでも書いておけば、dmenuから呼び出せる。
1006:login:Penguin
14/11/17 18:29:32.49 bAw/DIZR.net
Xmonad自体に内蔵されてるランチャで十分
1007:login:Penguin
14/11/17 18:45:13.70 Xnq+ynwG.net
みなさん参考にさせていただきます
ところでwindowsで複数のウインドウが表示されるタイプのソフトがありますが、
そのソフトをXmonad + wineで起動するとメインのウインドウしか表示されません
サブウインドウを含め、全て表示させるのは無理なのでしょうか?
1008:login:Penguin
14/11/17 18:51:56.38 Xnq+ynwG.net
すみません、サブウインドウは出てきてました
ですが出てきたところから動かせないので整頓して表示できなくて困っています
サブウインドウを任意の位置に動かせると嬉しいのですが、そのやり方はありませんか?
1009:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています