タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.)at LINUX
タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.) - 暇つぶし2ch32:login:Penguin
08/04/03 21:00:49 mbi7q6Ki.net
知ってるかもだが、一応書くと、stumpwmは、lispで書かれている。

で、確か debian はcommon-lisp-controller なる仕組みを使っていて、
lisp 系のパッケージは、installの時、(lispの)compileをする。

依存するパッケージも含めてcompileしていたので
CPUが 100%いってたんだと思われます。
;; 私はdebian使いじゃないので、自信無いけど。

stumpwmのコンパイル自体は、ウチの数年前のパソコンでも数秒で
終わるくらいの分量なので、何か別の原因かもしれません。

考えられる対策としては、今、linuxだと、common lisp の処理系として、
clisp cmucl sbcl など、複数から選べます。

で、デフォルトで何が選ばれているのか知りませんが、
処理系を別のものに変えると、どうにかなるかもしれません。

sbclを選ぶと、パフォーマンスが良さそうな気がするんだけど…、
気がするだけかもしれない。


33:login:Penguin
08/04/04 18:00:27 YiOeIt5r.net
>>32
うん、コンパイルで100%に張り付いてました。
しばらくまってれば終わるのかもしれないけど、
俺のノートは熱で落ちる&ratpoisonでいいやで終了
ペン2ノートだしね

34:login:Penguin
08/04/08 17:00:38 dv9Ut+uy.net
wmii と plan9 について、誰か語って。


35:login:Penguin
08/04/08 19:12:34 OR+5+V0C.net
とりあえず入れてみればいいじゃん。。。
自分に合うかどうかはわからんよ

36:login:Penguin
08/04/08 19:18:51 cllEVOOa.net
入れてみた感じ、wmiiは中途半端だったかな。
カスタムならxmonadでいいし簡単さならawesomeでいいし。

37:login:Penguin
08/04/10 11:18:15 0T4Q8tZt.net
xmonadじゃrxvtの背景透過は使えんのか・・・

38:login:Penguin
08/04/15 23:59:53 CfVqI+XZ.net
xmonad は機能的には申し分ないけど
意外と目的の設定方法をみつけるのに苦労する

39:login:Penguin
08/04/17 21:59:00 iUMj0fBM.net
xmonadはghcが必要なのが痛いなぁ。でかすぎる。

と、dwm の小ささに感動した僕が通りますよ。
マルチディスプレイが必要ないならdwmで十分。コンパイルし直さないと~ってのも、
コンパイルはほとんど一瞬で終わるし、実質X再起動の手間だけ。

dwm宣伝あげ

40:login:Penguin
08/04/19 03:59:34 WGCdzhto.net
ion3 -> wmii で最近 awesome に変えた。
wmii の tag の柔軟さや column を stack できるスタイルも良かったな。
awesome は ion3 のより柔軟な scratch client が使えるのがいい。
awesome-menu は誰かも言ってたけど、まだなんか変なので、dmenu 使ってる。
xmonad は使ったことない。自分も ghc がネックで二の足踏んだ。

上のほうで、dwm が時系列で最初みたいなこと言ってたけど、wmii の方が先だったはず。
で、なんか wmii が複雑になり過ぎたから、開発者自身が dwm にフォークしちゃったんじゃなかったかな。
もっと言えば wmi ってのがその前にあって、それは ion とか、その前進の pwm からインスパイアされて
でてきたものだったと思う。

xmonad とか awesome とかは、かなり新らしいし、その分多機能で見た目も麗しいね。
どうでも良いけど皆 dzen2 とか使ってるのかな?

41:login:Penguin
08/04/19 07:45:26 c1PYKCpH.net
>>40
dwm は、dwm 自身が標準入力を受け取って、ステータスバーに出力する作りになってる。

dzen2みたいに画像を表示できるかどうかは試してないなぁ。

42:41
08/04/22 21:39:14 5qQVhrSd.net
ためした。できなかった。
^i(画像ファイルパス) は dzen2 用の特殊構文だったか。

43:login:Penguin
08/05/05 19:34:01 94IgbN6y.net
>>37
ん?普通に使えたぞ。

44:login:Penguin
08/05/07 20:13:28 MGuMaZe1.net
awesome2.1の設定ファイルを2.2で使えるようにする方法ってあります?
何か色々違ってて泣きそうなんですけど。
2.3になったらまた違ってたりする?



45:login:Penguin
08/05/07 22:07:45 MbahE8Y7.net
>>44
俺は2.1と2.2の設定ファイルを見比べて要所だけ移したな。半泣きで。
"awesome -k"が活躍したよ。

設定ファイル大幅変更で戸惑ったのは2.1→2.2の時くらいだった気が。
2.3はawesome-clientの書式が微妙に変わってたような。2.2でかも。違うかも。

46:login:Penguin
08/05/07 22:21:43 MGuMaZe1.net
>俺は2.1と2.2の設定ファイルを見比べて要所だけ移したな。半泣きで。
そっすか。有難う。
気が向いたときに頑張って2.3にします。

47:login:Penguin
08/05/08 13:42:49 1iXMZOjP.net
一刻もはやくawesomeで
キーバインドのSubmapが使えるようになってくれることを願う

48:login:Penguin
08/05/09 08:16:35 I+0twklI.net
xmonadの縦方向resizeってまだ無いのか…

49:login:Penguin
08/05/10 05:03:51 y6ztIBae.net
>>48
contrib にある ResizableTile 使えばできるよ。


50:login:Penguin
08/07/03 17:13:12 miSVYasU.net
xmonad&awesome 繁栄祈願age

51:login:Penguin
08/07/21 17:12:05 UYy4ErNo.net
xmonadつかってておもった。

Haskellって難しすぎじゃね?
C++も使えるし大体の言語はすぐ慣れるけど
Haskellはいまだに分けわからん。
初心者向けの解説サイトも少ないし。

52:login:Penguin
08/07/26 23:00:51 m2mqRVI1.net
awesomeについて質問があります.
awesomeをfedora8に導入しようと思ったのですが,
libconfuse 2.6が必要だとエラーがでました.
そこで,libconfuseを取ってきて,
./confiugre & make & make installしたのですが,
何故か相変わらずawesomeでlibconfuseがないと言われます.

ちなみに,/usr/local以下を探索すると
lib/libconfuse.la
lib/libconfuse.a
pkgconfig/libconfuse.pc
が見つかります.

どなたか解決法教えてください.
お願いします.

53:login:Penguin
08/07/26 23:22:33 K1ghPOQ1.net
confuse.hはないの?
Fedoraのことは知らないが他にもconfuse関連のパッケージがあるのでは

54:52
08/07/27 00:06:52 wWj+6Sxu.net
find間違ってました/usr以下には
./local/lib/pkgconfig/libconfuse.pc
./local/lib/libconfuse.la
./local/lib/libconfuse.a
./local/include/confuse.h
./local/share/locale/fr/LC_MESSAGES/confuse.mo
./local/share/locale/sv/LC_MESSAGES/confuse.mo
があります.

55:login:Penguin
08/07/27 00:14:15 9KqQgMtU.net
/usr/local以下に入れてるからアレなんじゃない?
すでにawesome3ではconfuseにも依存しなくなってるから
どうしても無理ならgitの最新を入れるといいかもね

56:52
08/07/27 00:42:18 wWj+6Sxu.net
>>55
/usr/local以下じゃなくて/usr以下ということでしょうか?
読み込む優先度はlocalの方が強かった覚えがあるのですが...


↑はおいといて
awesome3試してみます.

57:login:Penguin
08/08/04 04:54:50 CV7ndXzK.net
awesome3いいね
ちょっと敬遠してたけど、3のlua設定ってお手軽柔軟じゃないか
どっぷりと浸かって逝くことになりそうだ・・・

58:login:Penguin
08/08/05 00:50:03 4Ly5DIu4.net
URLリンク(www.ibm.com)
この記事を見てから、ずっとion使いな訳だが、
コアな連中はratpoisonに流れ、最近ではxmonad、awesomeに話題を奪われてるなw

F3は超便利だし、キーバインドも判り易いほうだと思う、
タブを嫌うかたが多いが10pxくらいええじゃんかと、、
スタイル変えれるし、フローティングもOK。
ちょっとキーバインド弄ればほぼ片手で操作出来るし、
上でも出てるが、キチキチっと使わないでユルく扱かうならタイル式では最高だろ。

俺の中では、タイル式WM=ionな訳で、xmonad、awesomeの良さがいまいちわからん(ratpoisonはまあわかる)。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
この辺みてもピンとこない。


59:login:Penguin
08/08/05 08:17:01 v0D1yobN.net
>>58
僕が書いた変なチュートリアルみたいのは
タイル型を知らないひとが対象なんで…

逆に僕はionを使ったことがないのでよく知らないのですが
他と比較したときのawesomeのよさは
「とりあえず使えて設定も簡単に出来る」という
導入時の敷居の低さにあると思っています、多分。

60:login:Penguin
08/08/05 21:17:24 uqR3DMIW.net
>>59
お前が書いた変なチュートリアルのせいでawesome中毒になったぞ。

ツールバーのカスタマイズが面白いよ。


61:login:Penguin
08/08/05 23:15:06 uDo+ZSHo.net
俺もなんだかんだでIonずっと使ってるな。
awesome使った勝手な感想なんだが(と言ってもさわり程度だけど)、
例えば左1面、右上下2面のレイアウトだと、
awesomeはalt+tab的な動きが出来る、Ionだと左右で別領域って感じ。
Windowの入れかえ(Ionだとalt+K+aみたいな動き)がトグル的に出来るのが良い。
(レイアウトもトグルで変えれる)
左領域をメイン、右領域をサブ的にして左領域にクルクル使うアプリを持ってくるって使いかたが良いのかな。
ただ、俺はWindowを固定して使うから(左1面に端末、右上に動>画、右下にファイラー等)、あんま恩恵がない気が、、
Ionはalt+w(若しくはalt+g)でWindowの一覧が出てさくさく飛べる、これに変わる機能が見っかんなかった。
後、固定されたWindowの中で複数立ち上げるって出来無いの?分割されちゃって面倒くさい。
フローティングさせるアプリを設定出来んのは良いな、Ionも出来ないことないがawesomeほどの柔軟性はないな、
確認ダイヤログなんかの出しかたもawesomeの方がgood。

dmenuが使えなくって評価不能(インスコしたけどなんも出てこ>ない)、Ionの「F3」より便利なんか?


結局Ion使ってる理由としては、
- alt+wのWindow一覧での移動
- サイズ固定して、その領域で複数アプリ起動(タブ)
- 「F3」のコマンドランチャー
- alt+enterで即フルスクリーン
- 常用アプリは常に変化なく同じ場所に固定

この辺がawesomeで来んなら移ってみたいw
設定しだいで簡単(もっと便利)に出来ちゃうのかな、、、いや、特にIonに不満ないんだけどねw

62:login:Penguin
08/08/06 00:03:10 SuONNl+F.net
>>60
とりあえずごめんなさいと謝っておきます(笑
最初は僕もツールバーカスタムやってたのですが
バージョンアップのたびに仕様変わる地獄とか
stalonetrayと合わせたりするのとかがめんどうになり
結局ツールバーはそこそこにして
xfce4-panelを起動し、そちらを充実させる方向へ逃げました。

>>61
やべ、alt+wにわくわくしている自分がいるよ…
タブってとこで回避気味だったのですがion入れてみようかな。

dmenuはion上でも使えると思います。
標準入力から改行で区切られたリストを持ってくる
->そこからキー入力で絞り込み選択させる
---> 選択した文字列を標準出力へ吐く
ってツールなのでdmenu単体では使いものになりません。
dmenuと一緒についてくるdmenu_pathを併用し
$ `dmenu_path | dmenu` とかやってみてください。
ランチャ以外の使いかたも出来るので手軽に面白いブツです。

63:login:Penguin
08/08/06 00:30:08 ldC5XLOu.net
>>62
なるほどdmenu使いかたあんがと。

勝手なイメージだけど。
Ion = まず、Window領域(レイアウト)を考えてからアプリを起動する。
aewsome = まず、アプリを起動してからWindow領域(レイアウト)を考える。
同じタイル型だけど思想の違いが見える気が、、


64:login:Penguin
08/08/06 01:20:25 c0IMV73N.net
しばらく evilwm 使ってたけど IM 回りの挙動が怪しいんで、xmonad に乗り換えた。
xmonad 良いね。エディタ上げっぱなしで設定書き換えながら mod + q で即座に反映を
繰替えしているウチにそこそこの環境ができちゃう。デュアルモニタ(xinerama とか
twinview にも対応してる。

Display Manager: slim
Terminal Emulator: urxvt
Window Manager: xmonad
Status Bar: dzen2
Launcher: dmenu
Tasktray: stalonetray

で快適。




65:login:Penguin
08/08/06 01:39:19 auD+227e.net
>>64
うわー

俺も SLiM と urxvt は欠かせない派の xmonad 使いだ。
SLiM ってあんま使ってる奴聞いたことないけど、
こういう WM 求める人とは環境の嗜好も似てるもんだな。

66:login:Penguin
08/08/06 01:51:57 C9BpAUUr.net
俺はslimも使わない
.{bash,tcsh,zsh}rcでtty1からログインしたときだけstartxするようにしている

67:login:Penguin
08/08/06 08:05:26 6LoFOkyh.net
Haskellなんてよく使えるなぁ

68:login:Penguin
08/08/08 04:58:56 04RfkTnT.net
一瞬タライ型に見えて吹いてしまった

69:login:Penguin
08/08/11 00:49:38 dQS7g/9n.net
ionいいよー。
>>61
左右Windowの入れ替えは"Flip"、
左右Windowの上下反転は"Transpose"でOK。
(Alt+Mのメニューの中"Tiling"から選らべる)

ion3では、新規のワークスペース作るとき色々種類が選べる(2x2、横分割、縦分割等)。
おもろいのが、floatタイプの奴、(Alt+M - "Tiling" - "Float split"からでも出来る)
2分割じゃ、ちょっと狭いって時に使う、Alt+Rでリサイズして重なった部分だけfloatする。
後、Alt+spaceで呼べる全ワークスペース共用のscratchws、ど真ん中にウィンドウが表示される。
mp3プレイヤーなんかを置いとくと超便利。






70:69
08/08/11 01:40:15 dQS7g/9n.net
ちょっとしたion講座。
"F1" - マニュアル/ヘルプ読むべし
"F2" - 端末起動。XTERM=""で指定可能。
"F3" - コマンドランチャー。TAB補完、ヒストリ機能もある。
"F9" - ワークスペース。移動、新規作成。
"F12" - メインメニュー。スタイル変更、設定反映等。

Modキー変更は、META=""で(デフォはAlt)。
"Mod+a" - 他のWindowを呼ぶ。
"Mod+g" - 他のWindowへ飛ぶ。(移動関連はキー操作が慣れるまでは"Mod+g"が良い)
"Mod+c" - Windowを消す。<empty frame>もOK。
"Mod+s" - Windowを縦分割。
"Mod+k,s" - Windowを横分割。
"Mod+r" - Windowをリサイズ。"fbnp"orカーソルで変更。マイナス方向はshiftキーを併用。
"Mod+k,k" - Windowリスト一覧(旧Mod+w)、"Mod+g"で十分。
"Mod+m" - コンテキストメニュー。色々弄るべし(特に"Tiling")。
"Mod+space" - scracthws。使い道、色々便利。

候補選択になるものは全てTAB補完、ヒストリ完備。
とにかく"TAB"と上下キーがあれば、なんとかなる。

ユーザー設定ファイルは、.ion3/cfg_ion.lua。まずは、META=""、XTERM=""の設定。
詳細は、マニュアルよりion3-docが良い。defbindingsだけでなくdefwinpropも(skkinput使いは特に)。
背景が透過されてないので、look*.luaのどっかにtransparent_background = "true"と書こう。
TABがウザいという輩は、look*.luaのフォント設定サイズを小さくする。
Debianだとnon-freeなのは内緒だ。




71:login:Penguin
08/08/12 19:10:09 RnAWI5nk.net
ionのタブ無効化なんだけど、Lua Code(alt+F3)から設定出来るよ。
_:set_mode('tiled-alt') で無効
_:set_mode('tiled') で有効

本家のFAQにもあるから、皆知ってるとおもたよ。

72:login:Penguin
08/08/13 07:29:22 eEk4L7ak.net
min_tab.lua使え

73:login:Penguin
08/08/14 17:59:55 mfm+UheB.net
>>72
おお~、ありがと凄くよい。
〈empty frame〉のタブが残る以外は所望の動作だ。


74:login:Penguin
08/08/29 04:26:52 UKwn4pmF.net
タイル型WMって窓にはないの?

75:login:Penguin
08/09/02 15:35:04 7gxvuf4t.net
vistaのvmplayerでlinux環境構築。
emacsでキーが衝突しないようにawesome選んだら、ウインドウ広げるときに
vistaにロックかかってワロタ

76:login:Penguin
08/09/08 01:59:09 OjIhI68z.net
xmonad 0.8 リリース記念。


77:login:Penguin
08/09/24 01:14:53 OEqJ5D76.net
xmonad のステータスバーに日本語表示できてるひといる?
アスキーだとちゃんとウィンドウタイトルが表示されるけど
それ以外だとプロセス名が表示される(firefox-bin)だけなんだよね。
昔UTF8-String みたいなライブラリ?追加したり
日本語フォント指定したり色々弄ってもできなかったから
もしや未対応か?とも思って放置してたんだけど、そろそろ改善したいから
出来るのか出来ないのかだけでも教えてくれ。出来るなら何とかしてみる。

78:login:Penguin
08/09/24 01:18:25 7EjluTmi.net
xmonadのステータスバーというのがまず分からない
dzenかxmobarのことか?

79:login:Penguin
08/09/24 01:22:59 OEqJ5D76.net
>>78
ごめん、dzenだ。

80:login:Penguin
08/09/24 01:25:51 7EjluTmi.net
dzenはxftに対応してなかったはずだけど、コアフォントの方でも表示できないのかな?
xmobarはX11-xft入れればsansとか指定して日本語表示できる

81:login:Penguin
08/09/24 01:27:52 7EjluTmi.net
言い忘れたけどxmobarはconfigure時に--flags="with_utf8 with_xft"する必要がある
まあこのへんは公式見て

82:login:Penguin
08/09/24 01:31:02 OEqJ5D76.net
>>80 >>81
ありがとう。やる気でた。
しばらく弄ってないからどう設定したのかあんま覚えてないけど
しっかり調べてやってみるよ。

83:login:Penguin
08/09/24 01:37:21 7EjluTmi.net
ついでに言っとくとxmobarだけではウインドウタイトルの表示とかできないよ
ウインドウタイトルやワークスペースを表示させるにはXMonad.Hooks.DynamicLogを使う
設定はwikiを"ppCurrent"とかで検索してみるといいと思う

XMonad.Hooks.DynamicLog
URLリンク(xmonad.org)

84:login:Penguin
08/10/05 18:27:28 ILkccomq.net
日本語入力の設定の仕方は、gnomeとかと基本は一緒なんでしょうか?
また、日本語フォント表示の設定はxorg.confに書き込めばいいんでしょうか?
参考サイトなどありましたら、ご教示お願いします。

85:login:Penguin
08/10/05 20:47:12 uZ+hTcuI.net
>>84
なんに対しての問い?

86:login:Penguin
08/10/05 22:23:19 Rls03FV8.net
確かに漠然とし過ぎでした。すみません。
もう少し、調べてから書き込みさせて頂きます。


87:login:Penguin
08/10/06 18:23:49 m/dytCa3.net
>>84
gnomeでなんのIM使ってるか知らんけど、
uimやscimは普通に使えるよ。
フォントは各wmでやり方違う、gnomeみたいに設定ツールはまず無い。

IMのフォーカス問題や日本語表示NGなんてのは各wmの対応状況しだい。


88:login:Penguin
08/10/07 13:26:36 7xZySYjN.net
>>87
Ionを使いたいと思って調べてみたんですが、uimを動かすためにはどのように
設定したら良いのでしょうか?公式サイトを見てもそれらしい記述が見当たらないので
また、設定しやすいwmがあれば教えてください。(日本語環境の構築が)

一応、無線LANの設定などは、直接設定ファイルに書き込んで設定できるレベルはあります。
ご教示お願いします。

89:login:Penguin
08/10/07 13:34:13 zK6U/ruv.net
.xinitrcに書く
日本語環境の構築が簡単なのはGNOMEとKDE

90:login:Penguin
08/10/07 15:31:02 Rs4TZ+MN.net
>>88
debian系ならim-swichが入ってれば特に設定しなくともデフォルトのIMが使えるはず。
.xsession、.xinitrcに記述が必要な場合はuimのサイトに記述の仕方がのっとるはず。

ionのフォント設定はlook-lua?ってスタイル用のファイルがあるんで、
それをフォント部分を直接書き換えか、.ion以下にコピって書き換え、
んでスタイルを選び直せば良い、確かF12のメインメニューから選べる。

ion2でutf8の場合は起動オプションが必要。manかhelp見れば載ってます。

91:ogin:Penguin
08/10/08 09:44:15 M5lY7juv.net
システムトレイが無いからIM起動してんの気づかないだけとみた。

92:login:Penguin
08/10/14 18:06:34 3Br/FyJb.net
>>80
> dzenはxftに対応してなかったはずだけど、コアフォントの方でも表示できないのかな?

コアフォント(xlsfont で表示できる方)で表示できる。
System.IO.UTF8 かました DynamicLog の statusBarPipe 経由で dzen に渡す。








93:login:Penguin
08/10/19 22:20:48 COnIBPp0.net
タイル型WMって、13インチくらいのラップトップにはどう


94:? 便利なの?



95:login:Penguin
08/10/19 22:54:46 cYWtJiJn.net
使えばわかるさ

96:login:Penguin
08/10/29 07:57:20 EnjUqB+m.net
Awesome3にしたら時間が122526656time_t田 見たいになってるんだけど
これって時間の設定をしてないとこうなの?

97:login:Penguin
08/10/29 21:47:48 YobaVxwp.net
rc.luaに書いとるがな。
> -- For unix time_t lovers
> mytextbox.text = " " .. os.time() .. " time_t "
> -- Otherwise use:
> -- mytextbox.text = " " .. os.date() .. " "

98:login:Penguin
08/10/29 22:28:38 EnjUqB+m.net
ありがとう!!!!!!
ほんま、むずかしいよこれ。

99:login:Penguin
08/10/30 17:38:10 XwUaVgVF.net
ヤバい  
タイルなんてサブPCのモニター専用ぐらいにしか使えないだろ?
と思ってたけど、サブPCで作業する方が心地よくなってきた


100:login:Penguin
08/10/30 22:32:07 i5++dB/I.net
・ウィンドウ枠とかタイトルバーで無駄にスペースを取らない
・起動してからマウスでウィンドウ位置を調整する必要が無い
・タイルからフロートさせると常に前面にいてくれる
こんなんでawesome3が手放せなくなった
他のタイリングWM使ったこと無いけどawesomeはいいものだ
しかしタグとかタブの機能はほとんど活用せず、設定もほぼデフォルト
まだ恐ろしい力を秘めているんでわ?と思うわけで
winでもこんな機能が欲しい

101:100 get
08/10/31 01:58:46 SPijSgke.net
> winでもこんな機能が欲しい
だめだ。

これを、Linuxのキラーアプリにするんだ。


102:login:Penguin
08/10/31 12:56:31 ylgqCNTo.net
タイル型はちょっとした革命だよな。

103:login:Penguin
08/11/01 00:19:22 vlZSGiOB.net
Windows 1.0ですね。わかります。

104:login:Penguin
08/11/02 18:02:58 XK8lmeiy.net
dwm-5.2でXft使えるようにしてみたよ
URLリンク(www.geocities.jp)


105:login:Penguin
08/11/02 19:27:59 SVqQyQyJ.net
やるねえ。

106:login:Penguin
08/11/11 00:41:36 1StVrrIs.net
xmonadすげえよ…
でも全然日本語情報とか増えてねー

107:login:Penguin
08/11/11 07:36:47 yHYImxlr.net
初めてタイル型WM使ってみた。
どうせ低スペックのためのショボいWMなんだろって思ってたら、何これ・・・すごい・・・
新しい世界を発見したって感じ。
Mod4を無変換キーにしただけのデフォルト設定のawesomeなんだけど、これすごいな。
とりあえずいろいろ設定して使い込んでみよう。

108:login:Penguin
08/11/11 08:09:57 8IvB4U6N.net
xmonad は mod + q で設定を再読み込みしてくれるのが何気に便利。
気軽にカスタマイズできる。問題があればその場でエラー吐いてくれるし。

あとは、フロートに設定したウインドウの位置情報を覚えておいてくれるといいんだけ
どなぁ。


109:login:Penguin
08/11/11 09:12:08 0c8aSVIL.net
タイルもいいなと思うんだけど、FluxboxでMod4+1,2,3,4でワークスペース切り替えると
使用感としてはそんなに変わらないような気がする。
タイルは窓を並べ変えるとき楽、Fluxboxは並べ替える時はちょっと手間がかるが自由度は上
まあ、すべてにおいて最高のものはないんだけど、なにか、こういう使い方をすると神!
みたいなケースがあったら聞きたい

110:login:Penguin
08/11/11 15:49:59 1StVrrIs.net
xmonadだと、Modkey+マウスで簡単に窓をフロートさせたりリサイズできるから
普通のWMに比べてウィンドウ操作が不自由、と感じたことはあんまないなあ。

究極的には、タイル型とフロート型のWMは融合できる気がする。
いまのところタイル型WMは最小主義だったり上級者向けのことが多いけど
フロート型WMがタイルモードを取り入れるとか、その逆とかの動きがほしい。

111:login:Penguin
08/11/11 16:00:54 0c8aSVIL.net
>>109
それ俺も同感
最近Compizでタイルって出たけど(いまいち)
普通のWMでタイル並び&グルグル並び替え、見たいなそういうのがあったらいいよね
それに近いのが俺の使った中ではFluxboxかなぁ
もっとタイルのよさを取り入れたWMがつかいたい
今のタイルも好きだけど普段使うには究極すぎ

112:login:Penguin
08/11/11 18:48:34 TaE47PVx.net
Compiz の方でもタイルな感じを意識したプラグインを
試作するような動きが見られないこともなくもないようなそんな状況
その準備としてウィンドウタイトルバーのオンオフ切り替えプラグインがデモされてたし


113:login:Penguin
08/11/11 21:31:00 GmMuyX2C.net
awesome使ってみたけど、15型の液晶ではちとつかいずらい感が。
Winキーてのも微妙に押しづらい。(もちろん変えられるんだろうけど、よさげなキーがない)

が、例えばWebページを見つつ、エディタに移すとかそういうときには
かなり便利かな。あとはマニュアルを見つつとか。
いちいちウィンドウの配置を変えたりだとか、リサイズしたりとかをする
必要がないのですごく楽。

114:login:Penguin
08/11/14 03:31:00 uLaEG5TF.net
xmonadが殺風景すぎて公式のユーザーSSみたいのどうやってやんだよ!くそが。
とか思いながらDzenに出力するためのスクリプト作ったり、
最初はUIMツールバーとdzenに一体感だしたくてgtkrcいじりはじめたら
はまり込んで見事に浮世離れしたデスクトップになってきた。
こうやって患者になっていくのか…

115:login:Penguin
08/11/23 19:00:42 32WLz3qq.net
スレ違いっちゃスレ違いなんだけど、Windows用のタイル型WM
URLリンク(dockbox.demonastery.org)
タイル型WMの人気が高まってる証拠かな。

116:login:Penguin
08/11/24 16:06:16 X7w4bU/c.net
タイル型の世界が広がるのはいいが
Windows用のWMってどういう仕組みなんだろ?

なんかシェル交換とかめんどいイメージあるから
いまいち食指が動かないなあ…

117:login:Penguin
08/12/03 01:58:35 mtmkzmrh.net
xmonadからログアウトすることなく他のWM、例えばFluxbox
に切り替えることは可能でしょうか?

118:116
08/12/05 00:29:12 lT9FEFVP.net
>>116 です。
そのままの解決ではありませんが、ほぼフル画面でVNCサーバを立ち上げ、自身にVNC接続することで、Fluxboxとxmonadを共存させることができ
ました。これで元々やりたかったことが可能になったので、取り敢えずは良しとします。でもやはり切り替えが出来た方が軽いのではないかとは
思います。

119:login:Penguin
08/12/05 00:51:30 D+EbZ/27.net
>>117
それって、タイル型とフロート型を共存したいって事?
ionはワークスペースまるまるフロート型(pwm)として使う事が出来る。
pwmなんでちょい使い辛いけど、、

awesomeやxmonadにはそういう機能ないの?

120:login:Penguin
08/12/05 01:00:26 hBNGwtPN.net
>>117
VNC使うくらいならXnestすれば?

121:116
08/12/05 01:38:15 lT9FEFVP.net
>>117,118 ありがとうございます。
ionにも興味ありますが、折角xmonadに慣れてきたところなので
後から試すリストに入れておきます。
Xnestは早速試してみました。確かに当面はこれで十分ですし、
こちらの方が軽そうです。

122:116
08/12/05 01:39:03 lT9FEFVP.net
すいません。>>118,119 でした。

123:login:Penguin
08/12/22 07:41:59 9e6MFq1U.net
awesomeってなんでこんなに設定変わるの!

124:login:Penguin
08/12/23 03:24:31 DVft7EQW.net
awesomeって、名前で説明してるジャン。

125:login:Penguin
08/12/23 05:44:59 G


126:7LCVJFd.net



127:login:Penguin
08/12/26 00:58:11 SWSvjLdC.net
awesome3.1 にしたら rc.lua の読み込みでエラーが出るようになってしまった。
tags[s][tagnumber] = tag({ name = tagnumber, layout = "tile" })
の所で
bad argument #2 to 'tag' (string expected, got table)
と怒られる。
"tile"ってどう考えてもストリングでしょ?どうなってるのよ。

128:login:Penguin
08/12/28 10:56:29 w3KGbOX4.net
は?

129:login:Penguin
08/12/28 11:25:53 iY4CDiOT.net
>>126
は?

130:login:Penguin
08/12/28 11:32:54 W1ImI7dE.net
xmonadをghc6.10.1でコンパイルしたらやたら落ちるようになった
headで試してみようかな

131:login:Penguin
09/01/03 02:01:44 9tqSfsI/.net
エックスモナトむずい

132:login:Penguin
09/01/09 09:37:29 nzaHWbLE.net
ぉい・・・・xmonadシンプル過ぎるよ
俺はず~~~~~^と前からxmonad試してみたくて何度もインストールしたけど
いつも真っ黒のスクリーンにマウスカーソルがでるだけ
づっとインストールの失敗だと思ってた

awesome歴半年 xmonadの夜明け

俺日記終わり

133:login:Penguin
09/01/09 10:02:43 SCXYxnAQ.net
awesomeがゴテゴテすぎるんだよw
dwmでも試してみたら?

134:login:Penguin
09/01/09 10:14:07 nzaHWbLE.net
>>131
xmoradがちゃんとインストールされてることがインストール半年後始めてわかったので
最新をいれなおして、今、マニュアルよんでるw

dwmはxmonadは次回試してみます あり

135:login:Penguin
09/01/09 10:15:06 nzaHWbLE.net
xmonadのあとで試してみます*

136:login:Penguin
09/01/10 00:02:45 +8DyM9TJ.net
*xmoNad (´・ω・`)


137:login:Penguin
09/01/10 01:49:30 cp9KPip7.net
xmonadキテるな
俺も最初の半年ぐらいはdzenもよくわからず何の情報も表示できなかった。
時計がないから掛け時計でいつも時間確認してたのがなつかしい。
今はdzenも色々カスタマイズできてかなり便利になってはいるが。

138:login:Penguin
09/01/10 02:23:25 NudJ/T44.net
0.2の頃からxmonad一筋だが、ここ半年ぐらいは設定ファイルを触っていない
一旦落ち着くとやること無いね

139:login:Penguin
09/01/10 03:03:23 PO6SFas2.net
折れはxmonadからawesomeに乗り換えた。
タイル配列のバリエーションが多いから。

140:login:Penguin
09/01/10 04:22:55 cp9KPip7.net
awesomeってEmacs風のキーバインドできるようになった?
C-x C-cみたいなの。xmonadにもかなり愛着はあるけど
awesomeでこれが出来るようになればぐらつくなあ。
タイル型の中では一番小綺麗に纏まってる印象がある。

141:login:Penguin
09/01/10 17:27:10 lAZ/ep06.net
xmonadもいいけどAwesomeの方が軽いね
xmonadのほうがフローティング機能が充実してるんだと
思ってたけどそんなに変わらないな

すべてカスタマイズしないと気が済まない人(必要な人) >> xmonad
タイル環境が一通りセットアップされてる  >> Awesome

って印象

142:login:Penguin
09/01/10 18:34:39 cp9KPip7.net
xmonadのシンプルさはギスギスの修行僧みたいなイメージだな。
本体だけなら無駄は全く無いんだが、
何かしようとするとGHCだのdzenだの必要とするし、
大抵の人にはAwesomeのほうがシンプルに使えるだろうな。
そういう意味でAwesomeは越後屋的だと思うんだ。

143:login:Penguin
09/01/11 07:29:27 CWpSpVlV.net
Awesome3使ってるんだけど、 
mod+Ctrl+Spaceでウィンドウをフローティングさせて
キーボードでリサイズや移動をできたら良いんだけど、できますか?
誰かしってる人、解決方法わかる方がいたらアドバイスください

144:login:Penguin
09/01/29 02:54:


145:20 ID:2el+pzRS.net



146:login:Penguin
09/01/29 04:21:55 2el+pzRS.net
なんかよさそうなものが出てるぞ。
URLリンク(braincrater.wordpress.com)

xmonad-light。GHC不要のxmonad。

147:login:Penguin
09/01/29 04:43:52 BkbLrm1k.net
ネタ提供はありがたいけど、さすがにこんなのいきなり実行できんわ

148:login:Penguin
09/01/29 22:36:22 oGtXuaBt.net
>>141
デフォルトの設定ファイルで出来ない?
mod+ctrl+space でフローティング
mod+kとかで移動
mod+lとmod+hでリサイズ。

keybindingで設定してる所で変えれる。

149:login:Penguin
09/01/29 22:54:55 BkbLrm1k.net
>>145
それってフローティングの時は無効じゃないでしょうか?
設定すればフローティングウィンドウも動くようになるってことですか?

Awesome v3.1.1

150:login:Penguin
09/01/29 23:17:51 oGtXuaBt.net
今やってみたけどフローティングだと出来ないね。
aweful.client.luaのmoversizeとかで出きるかも。
暇な時やってみるけど、出来たら報告するよ。

151:login:Penguin
09/01/29 23:20:43 BkbLrm1k.net
>>147
ありがとう!

152:login:Penguin
09/01/30 00:01:53 JH17QKKs.net
例えば下のようにスレばmod+上で上に移動する。
keybinding({ modkey },
"Up", function () awful.client.moveresize
(0, -10, 0, 0) end):add()

moveresizeの引数は左から
x,y,w,h,c
x,yはそれぞれの座標の移動距離。
w,hはそれぞれ幅と高さ。
cは対象のクライアント。省略するとフォーカス当たってる奴になる。
あとは適当に割り当てればいい。

ちなみに、俺の環境ではMod4+Ctrl+Leftとかすると
端末にd+改行が出るんだけどなんで?

153:login:Penguin
09/01/30 00:09:07 MfjXa2o+.net
>>149
>ちなみに、俺の環境ではMod4+Ctrl+Leftとかすると
>端末にd+改行が出るんだけどなんで?
それは俺も同じ >> urxvt
xterm じゃならない

とりあえずmod+上で上に移動試してみます あり

154:login:Penguin
09/02/02 01:39:46 1W6wanRw.net
xmonadはghcがうざいっていうけど、xmonadって設定変更してなければ
起動時にghc呼ぶこともないんだし、
一旦インストール・設定すませてからghc消してxmonad動かすとかできんのかね?
なんかめんどいことになりそうだからやったことはないけど。
というかHaskellって別にLL言語でもないのにパケマネとか
無駄なツール挟んでブラックボックス化しててわけわからん。
Cとかのアプリみたいに叩いて動くバイナリはこれ、設定ファイルはこれ、
あとは煮くなり焼くなりお好きにどうぞ、みたいにできないの?

155:login:Penguin
09/02/07 02:09:47 IN9yh33p.net
板違い申し訳ないがWindowsで使えるまともなタイル型WMないのかな

Winsplitは試したけどダメだった
Acer GridVistaってのも論外

156:login:Penguin
09/02/07 03:05:39 GpVlaA0U.net
>>152
HashTWM はどうよ
URLリンク(dockbox.demonastery.org)

157:login:Penguin
09/02/07 10:36:54 P9SW4jQv.net
で、結局お前らどのタイル型WMに定着したの?

158:login:Penguin
09/02/07 10:41:33 aZeTDCuY.net
xmonad
scrotwmが良くなったら乗り換えるかも

159:login:Penguin
09/02/07 11:53:25 pVt274q7.net
>>155
scrotwmって知らなかった。ありがとう。
ところでググッてみたら以下のようなやりとりがw

> > I swear, I thought the title was Scrotum. What an awful name for a WM.
>
> It's a perfect name for a window manager. "Tries to stay out of the way". Get it?

160:login:Penguin
09/02/07 15:00:49 j7bM59H5.net
Ion3だ!!

161:login:Penguin
09/02/08 14:01:11 mHAoF4N7.net
Ratpoison 。
特に不満はないけど、そのうち Ion3 とかも試してみようと思ってる。

162:login:Penguin
09/02/08 14:47:27 N48d4NPD.net
Ratpoisonとか・・・・w

163:login:Penguin
09/02/08 16:05:16 N0ZcC1XR.net
>>159
え、ratpoisonって変なの?俺も使ってんだが。
...まあタイル型と言う時点でみんな変態だよなw

164:login:Penguin
09/02/08 16:42:00 eP+wzkiQ.net
>>160
ratpoisonは超変態だから別スレがあるんでしょうが。

165:login:Penguin
09/02/08 19:50:55 N0ZcC1XR.net
失礼した。超変態だったのか orz

166:login:Penguin
09/02/08 19:55:57 wJl4k+5h.net
キーバインドがEmacsっぽいこと以外は至って普通だと思う
Ionとかのほうがよっぽど変態

167:login:Penguin
09/02/08 20:45:39 clV6OARN.net
Ion は作者がな、
「アンチエイリアシングは糞。Ion に Xft みたいなもん取り入れることはねーからな」

168:login:Penguin
09/02/08 22:11:14 EGE1tw/P.net
あれ?Ion3はxftいけたと思ったが…
ライセンスは独特らしいけど、どんな感じなんな?
debianだとnone-freeだし。

169:login:Penguin
09/02/08 22:13:06 wJl4k+5h.net
おいらのとこでもライセンスがnonfreeだってんでリポジトリから外されたけど
今最新版落としてみたらLGPLになってる

170:login:Penguin
09/02/08 22:48:09 WgJiqRFL.net
俺はIon3の愛好者で、ドMの変態です。
タイル型使用者はM気質が強いと思ってるんですが…
逆にgnomeやKDEのDE使用者はSかな と。

171:login:Penguin
09/02/09 01:24:17 WeFQjfTH.net
俺はdwm使いだけど、確実にMだわ。
別にdwm自体にハァハァしないけどね。



172:login:Penguin
09/02/09 19:28:27 l6KNUELn.net
xmonad使いだけど、女の脚をペロペロ舐めたくなる以外はいたってノーマル。

173:login:Penguin
09/02/10 07:17:58 Ir2FSmC3.net
>>167
Mではないが気はあるかな。
女性の足が10本くらいある壁紙にしてる。

Ion自体は透過オフって、透過出来る端末で壁紙をめくる感じにしてまふ。
足が現れる度にハアハアしてるw

174:login:Penguin
09/02/10 09:45:13 XwSGQEJ/.net
なにこのカミングアウトスレw

175:login:Penguin
09/02/10 22:13:59 RS1BkZaM.net
stumpwm を使ってる。
ratpoison から変更した。


176:login:Penguin
09/02/11 08:43:08 Asym3qg5.net
>>172
名前聞いてチョロッとgoogleして”はぁなるほど”とよさを理解するのはむずかしい。
簡単でもいいので、印象や他のものと比較した感想なんかも書いてくれるとありがたい

It’s called ratpoison because you don’t need to use a “rat” (mouse).
Ratpoisonってそういう意味だったのかw

177:login:Penguin
09/02/11 08:54:08 Asym3qg5.net
StumpWM
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(functionalrants.wordpress.com)

ちょっと試してみたくなった

178:login:Penguin
09/02/11 20:47:51 bLujKwJn.net
>>173
では、感想でも。

残念ながら、他のタイル型をほとんどつかったことがない。
# scwm -> sawmill -> 忘れた -> ratpoison -> stumpwm と移ってきた。
知っている ratpoison との比較すると、おそらく
ratpoison と同じことができる。

利点としては、全ての変数がlisp上にあるので、
アクセスが簡単にできると思う(すまぬ。lispの経験はほとんどない)。

たとえば、ratpoison では、ws(ワークスペース。他だと何て言うんだろう?)
の変更は、perl など、スクリプトの頼ることになるのだが、
stumpwmでは全て lisp 上でできる。

また、機能の拡張方法も stumpwm のソースがそのまま
サンプルのなるので、なんとかなる。


179:login:Penguin
09/02/11 20:49:11 bLujKwJn.net
>>173 続き

キーバインドもかなり変更可能。
たとえば、C-t、g、1 と押すと wsの1番にジャンプするなど、
かなり大量にキーバインドができるとおもう。

欠点は、lisp を知らない or 書けないとなにもできない
おそらく起動すらできないと思う。

かなりメモリは消費すると思う。
常にlispが動いているから。

何を伝えたら良いかよくわからないので、
他にも聞きたいことがあったら答えるよ。


180:login:Penguin
09/02/11 21:27:02 16/yY8rX.net
>>176
screen使ってるとキーバインド悩まない?

screen:C-z
ratpoison:C-t

でやってたけど馴染まなかった。

181:login:Penguin
09/02/11 21:28:52 27rc7o/H.net
Mod4-i→xmonad
C-i→Screen

でやってる

182:login:Penguin
09/02/11 21:52:43 kySfpoxT.net
ところでお前らディストリは何使ってる?
俺はawesomeだけどUbuntu
GentooかDebian入れて組み直そうかな…

183:login:Penguin
09/02/11 21:55:18 bLujKwJn.net
>>176
C-t は例で出しただけで、バインドは変えている。

screen: C-t
stumpwm: C-]

となっている。

emacsを使っているけど C-] を殺して、stumpwm 用にしている。


184:stumpwm user
09/02/11 22:00:32 bLujKwJn.net
>>179

Gentoo を使っている。
stumpwmを使っていて git でソースコードから、
コンパイルして利用している。



185:login:Penguin
09/02/11 22:20:38 QFg+a3VK.net
>>179
awesomeをkubuntuで使ってる
debianかarchに変えたいと思ってる

186:login:Penguin
09/02/11 22:22:33 FQl8DU6c.net
xmonad, Ubuntu

xmonad は cabal で落としてる

187:login:Penguin
09/02/11 22:25:32 27rc7o/H.net
xmonadはcabal-installで楽にインストールできるのもいいな

188:login:Penguin
09/02/11 22:39:32 Vch9nUZ+.net
Ion3, Debian/Etch
以外と保守的。

189:login:Penguin
09/02/13 03:55:49 wbEA/doA.net
いつかghcがgcc並に使われるようになれば…

たまたまdwmがCで実装され,
たまたまcコンパイラが広く使われてたというだけ!

190:login:Penguin
09/03/17 21:20:24 peU4IgeC.net
>>73
遅レスだけど、min_tab.luaで〈empty frame〉のタブが残らない方法。
以下のコードのWMPlex.mx_count(fp) < 2 に変えるだけ、
rgって変数を残すとエラーになるんでコメントにする。
これで、フレーム内でアプリを複数起動してる時だけタブが出る

-- Assume the tabbar should be shown.
local show_bar = true
if WMPlex.mx_count(fp) < 2 then
-- local rg = fp:mx_nth(0)
-- if not rg:is_tagged() then
show_bar = false
-- end
end



191:login:Penguin
09/03/17 21:35:54 peU4IgeC.net
連投スマソ。

Mod + F3のLua code入力で mod_query.query_renameframe(_) とすると、
フレーム名の変更が出来る。

んで、cfg_ion.lua に以下を書くと指定したフーレムのみでアプリ起動出来る。
fluxboxのgroup指定みたいな感じで、すげー便利だ。
classとinstanceはMod + MのメニューからWindow Infoを選べば判る。


defwinprop{
class = "MPlayer",
instance = "x11",
target = "Video",
}

defwinprop{
class = "Swiftfox-bin",
instance = "swiftfox-bin",
target = "Browser",
}


luaが判ればもっと遊べそう、ionはドキュメントがしっかりしてるんで
日本語訳があればなーと。

192:login:Penguin
09/04/09 17:06:17 AnlBvdND.net
質問なんだけど、xmonadで現在のレイアウトを取得するのはどうすればいいの?
現在のレイアウトによって違う動作をさせたいんだけど…

193:login:Penguin
09/04/17 01:46:11 zS1IDNPo.net
どんなことしたいの?

194:login:Penguin
09/04/25 01:37:23 ZsNgjMBF.net
awesome-3.2にしたらaudaciousとかがfirefoxの後ろに回るようになっちゃった

195:login:Penguin
09/04/28 20:34:39 ESgOQRoR.net
ratpoisonにxftサポートキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

196:login:Penguin
09/05/03 10:48:34 0gzfCx+n.net
V2Cを制御しきれないのでさようなら

197:login:Penguin
09/05/03 11:11:00 xqbs8vKf.net
javaじゃなくてV2Cだけ?

198:login:Penguin
09/05/03 12:44:25 0gzfCx+n.net
jEditも使ってないしV2C以外にJAVAアプリを知らない

199:login:Penguin
09/05/03 13:54:14 xqbs8vKf.net
私はawesomeでV2CとたまにNetBeansを使ってるけど、
wmname LG3Dする必要があるのを除くと特に問題ないな。

200:login:Penguin
09/05/06 02:39:34 3p2eV2zN.net
READMEも読まないド素人にはそもそも無理だから仕方ないよ。

201:login:Penguin
09/05/06 23:57:09 BUkKY85W.net
タイル型って今日はじめて知ったけど、いっぽうロシアは鉛筆を使った的な発想だなあと思った。

202:login:Penguin
09/05/07 19:04:19 sRG3jISk.net
193ではないですが私もV2C使えません
起動はするのですが中身が描画されないという状態です
メニューがあるらしきところでクリックするとそれはポップアップする(これは描画されている)のですが.

それとskypeを使う時にも問題があって日本語入力ができなくなります
GNOMEを使っている時にはホットキーでscimのフロントエンドが起動しますが
awesomeだと反応しないので,結果的に日本語入力ができないのです.

これってawesomeの問題ではなくて,
ディストリ(SuSE)標準のWM起動時に何かをロードしていたりしているからなのかなと思うのですが
何か思い当たるものありませんでしょうか?お知恵をお貸しください
よろしくおねがいします

203:login:Penguin
09/05/08 23:00:21 oR3At8Oq.net
AWT_TOOLKIT=MToolkit java -jar V2C_xxxxxxxx.jar
折れはこれをaliasにして.bashrcに書いてある

204:login:Penguin
09/05/09 18:55:07 FA5KAE3s.net
URLリンク(projects.tsuntsun.net)
↑を見ながらUbuntu9.04にawesomeをインストールしてみたのですが、
/etc/xdg/awesome/rc.luaが見つかりません。
というか/usr/xdg/awesome自体がないんですけど、設定ファイルのサンプルは
どこから持ってきたらいいですか?


205:login:Penguin
09/05/09 19:19:09 YicXDg9N.net
>>201
/usr/share/awesome
/etc/xdg/awesome

どっちかになけりゃ解凍したのの中にあるのコピーでいいんじゃない?

206:login:Penguin
09/05/09 20:22:34 FA5KAE3s.net
>>202
解凍したやつの中にawesomerc.luaってのがありました。どうもありがとう。

207:login:Penguin
09/05/10 01:47:25 Vm3NrXJ3.net
>>200
URLリンク(java.sun.com)
Motifじゃないとだめ?v2cargs.txtに-Dawt***と書いてもだめだった。
よくわかんないけど参考にさせてもらった、ありがと

208:login:Penguin
09/05/10 13:42:49 VZaEN6bz.net
ratpoisonで分割した画面と1つのアプリをフルスクリーンで使う場合ってどうやって切り替えて使うんですか?

209:login:Penguin
09/05/10 13:55:36 zzpAY08A.net
>>205
ググれカス

210:login:Penguin
09/05/10 14:00:49 VZaEN6bz.net
めんどくせー そこまで本気でもない

211:login:Penguin
09/05/10 16:33:31 8gNKo4W9.net
>>203
実は/usr/local/etc/xdg/awesome にある

212:login:Penguin
09/05/10 17:12:26 4aGNkkaK.net
XmonadってXineramaしたときの使いやすさはどんな感じ


213:?



214:login:Penguin
09/05/14 01:14:25 XCzqJOI+.net
>>209
C-w, C-e で操作中のスクリーンを切り替えられるよ。お手軽でいい感じ。

215:login:Penguin
09/05/15 11:42:47 n4uxDH8v.net
>>210
早速やってみたが無茶苦茶快適だな。
挙動が普段の仮想デスクトップ操作と一貫性もあって使いやすい。

実際はnvidiaがLinuxにグラフィカルな設定ツール出してることに一番驚いたが。
こんな変態環境でディスプレイの箱空けて30分でデュアル使えてるとは思わなんだ。
便利な時代になった…

216:login:Penguin
09/05/19 02:32:47 HwUSz7Xx.net
debian sidベースで
awesome,dwm,ion3,larswm,ratpoison,stumpwm,wmii,xmonad
が入ったLiveCDを作ったんだけど、
``設定はこうしておいた方が良いんじゃないかいか"とか``このソフト入れとけよ"
とか言ってくれる人いない?
普段はxmonadなんで、xmonadは最低限な感じの設定はしたんだけど、他のWMに長けた人の意見が欲しいのだが。


217:login:Penguin
09/05/19 23:05:02 Y+kRtdJZ.net
どんな用途のLiveCDなんだw
dwm+dmenuが俺のジャスティスなのでdmenu入れといてくれ

218:212
09/05/20 09:14:22 4jMc45sC.net
>>213
>どんな用途のLiveCDなんだw
日本タイルのライブCDが全然すすんでないっぽいので、半分ネタで作ってみた。

ということで、公開してみる。公開場所に悩んでたんだけど、Dropboxが良い具合に使えそうだったので、
こういった感じで公開です。ちなみにユーザ名とパスワードは両方共``tile"です。
URLリンク(dl.getdropbox.com)

219:login:Penguin
09/05/22 06:02:58 vkMFGwaq.net
xmonad なら、xmonad-contrib/dzen2/xmobar/dmenu はほしいかもね。
xmonad-contrib は容量食いまくりそうだけど。

220:login:Penguin
09/05/22 06:07:37 vkMFGwaq.net
あとは... urxvt or mlterm あたり?自分も xmonad が基本なので、
他のはあんまり詳しくない。端末エミュレータはなんか違う気がする
しなぁ。

dwm は dmenu さえあれば十分だし。ああ、dwm なら標準入力に
date を突っ込むようにしときゃいいかもね。

while 1
do
  sleep 1
  date
done | dwm

221:login:Penguin
09/05/22 21:22:00 ZiP+/FFI.net
結局、ページャーを使って切り替えてる気がする。
同時に複数のウィンドウ参照を必要とする機会がとっても少ない。
マルチスクーリン型ウィンドウマネージャ、、、う、WMじゃねーなw

222:login:Penguin
09/05/22 21:53:11 AV05E+c+.net
俺もずっとxmonadだけどモニタがXGAなんで全然タイルしてないぜ
ずっとFullのまんま

223:login:Penguin
09/05/29 19:06:45 M+qztCRE.net
最近、
URLリンク(code.google.com)
を入れた。task bar & systray


今まで、
URLリンク(stalonetray.sourceforge.net)
を使っていたんだけど、ewmhの関係で、
tint2を使った方が設定が楽で、切り替えた。

taskbar は、やりすぎって人がいたけど、
俺の場合、WM落とすときに、全ページみて
消し忘れのアプリを探していたから、
まぁ、あっても良いかな~とおもって入れた。


224:login:Penguin
09/06/07 19:21:46 eb8s04gy.net
>>214
以前落とさせてもらったので率直な感想を。
「常用してる人でないと全く使えない。」と大抵の人は感じるはず。
それぞれのWM起動時に日本語マニュアルでもあれば少しは違ったかも。
xfceやLXDEでもいいので「普通」の環境も入れておくべきだった。

KNOPPIXが出てから5年以上経過してるし今後もこれらが流行ることは一切ないと思われる。
でもこういう路線を求める人は必ず出てるので
日本語解説サイトを作って情報を集めておくと助かる人はそれなりにいる気がする。

QEMUで動かしてXからの抜け方も分からずCtrl+Alt+BSでホストもろとも落ちた人が言ってもアレですか?

225:login:Penguin
09/06/07 21:06:30 jYLS0xyE.net
> 抜け方も分からずCtrl+Alt+BSでホストもろとも落ちた人

昔ed、今タイル、ですか。

- URLリンク(www.issociate.de)


226:login:Penguin
09/06/07 21:31:04 eb8s04gy.net
>>221
MEPISで入ってブランクを経てSiduxでKDEな人ですが何か?
何で俺がインポだって知ってんのー?

227:login:Penguin
09/06/07 21:35:57 T/TOXgLK.net
いや、自己紹介とかいらないから

228:212
09/06/13 00:31:09 zquhCNVl.net
>220
意見ありがとうございます。
>それぞれのWM起動時に日本語マニュアルでもあれば少しは違ったかも。
まったくもってその通りだと思います。簡単な使い方を画像にして背景にしておいたら多少は違うかなと思ったりしたのですが、他にいい手があればネタをください。

>xfceやLXDEでもいいので「普通」の環境も入れておくべきだった。
こちらもその通りです。最近の流行りだとlxdeでも導入してみようかなと思います。

>QEMUで動かしてXからの抜け方も分からずCtrl+Alt+BSでホストもろとも落ちた人が言ってもアレですか?
virtualboxで同じ事をした人間がやってるので問題ないです。

229:login:Penguin
09/06/13 23:14:59 +EK0zYNf.net
というか、そもそもタイル型採用なんて超ニッチなディストリなのに
一般受けのためにLXDEなんか入れる必要があるのか…
やるなら徹底的にやったほうが既存のタイルファンは納得するかも。

230:login:Penguin
09/06/14 04:37:00 lWtqrbBu.net
不具合が生じたときや設定コマンド忘れたときには
「普通の」WMで入ってチェックするけどな。

231:login:Penguin
09/06/14 08:56:27 1myNbulR.net
ttyでやればよろしい

232:login:Penguin
09/06/14 08:58:55 No7HNG8e.net
いざって時にはpekwmを使います^^

233:login:Penguin
09/06/14 16:41:10 Mb+BA8Wb.net
タイル型にも穏健派と原理主義者がいるところまで理解した

234:login:Penguin
09/06/17 00:53:44 TRcogrA3.net
StumpWMの名前の由来って何なんだろう。
ハッカー流のジョークとかなのかな。

235:login:Penguin
09/06/30 23:35:31 4eEgf6yM.net
日本タイル以下略の対応状況にmuscaってwmが追加されてた
バージョンが空白だったのと対応状況もFreeBSD ports以外は空白だったので
ついでにmusca含め一覧の最新バージョンを更新してディストリにArch追加しました。

他の鳥わからないんで、各鳥の有志の方々バージョン修正よろです

236:login:Penguin
09/07/05 21:43:51 WXyQrxsU.net
差分見るとFreeBSDだけ更新してあったがログにコメント無し
>>231のmusca追加の件もあとは関係ないという態度
あらゆる意味で閉じてる

237:login:Penguin
09/07/06 09:47:55 g0dtqqYJ.net
awesomeなんですけど、たとえばVirtualBoxの仮想マシンじゃないほうのウィンドウとか、
ふだんは隠れていてほしい。
rc.lua


238:内をminimizeとかiconizeで検索してみてもそれらしい関数はないようで、 任意のウィンドウを隠すというのはどうやったらできるのでしょうか?



239:login:Penguin
09/07/06 12:33:45 1hgN559w.net
フローティングに設定したらどうでしょう

240:login:Penguin
09/07/06 13:30:23 ZZOuwvn7.net
クライアントの hide 属性を true にしたら隠れる。
だから、
keybinding({ modkey, "Control" }, "h",
function ()
local c = client.focus
c.hide = true
end):add()
みたいなコードを rc.lua に書いておけば、
Mod + Ctrl + h でフォーカスの当たっているクライアントが隠れる。
一度隠したものを表示させたいときは、ツールバーで右クリックして、
隠したクライアントを選べば良い。

241:login:Penguin
09/07/06 14:50:52 g0dtqqYJ.net
>>234
>>235
どうもありがとうございます。やってみます。
たいへん申し訳ないのですがもうひとつ質問させてください。
ログアウトするときはどうしたらいいのですか? quitするしかないのでしょうか。

242:login:Penguin
09/07/06 15:32:29 1hgN559w.net
Mod + Ctrl + q 以外で?

243:login:Penguin
09/07/06 19:43:23 g0dtqqYJ.net
>>237
それだと次にログインしたときにfirefoxが、「前回異常終了したときの」云々ていう
ダイアログを出すので、quitする以外のしかたで終了させることができるならその方が
いいな、と思いまして。

244:login:Penguin
09/07/06 21:39:45 wMju3Aws.net
>>238
firefoxを終了させてからMod+Ctrl+q

それよりも,awesome v3.2.1なんだけど,audaciousがfirefoxの後ろに隠れなくしたい

245:login:Penguin
09/07/07 20:14:49 C1g9EsBP.net
うーん、今日初めてawesome (3.3.1) 動かしてみたけど、
日本語キーボードを認識してくれねー orz
みなさんは問題ないの?

246:login:Penguin
09/07/07 20:36:27 rCYmI2ax.net
>>240
awesome v3.3.1は使ってないからわからないけど,3.2.1は普通に使えてる

247:login:Penguin
09/07/07 20:47:15 0rVg4nVF.net
.xinitrcに設定書いとけよ

248:login:Penguin
09/07/09 20:07:45 WNWi0/ej.net
みなさんファイラはなにを使ってますか?

249:login:Penguin
09/07/09 20:10:15 cjTyRsvR.net
dired

250:login:Penguin
09/07/09 22:44:33 H7mlDpLd.net
mc入れてるけどついcp hoge hugaとかやってしまう

251:login:Penguin
09/07/23 17:07:54 KXpDRPSR.net
firefoxのemacs風キーバインドにfiremacsを使ってるんだけど、
他にもっと良い方法があるのでしょうか?

日本タイルのWikiに載っていなかったので気になりました。





252:login:Penguin
09/07/23 19:00:53 669jM3PD.net
>>246
「もっと良い方法」って何よ?

253:login:Penguin
09/07/23 19:38:45 KXpDRPSR.net
>>247
firefoxでemacs風のキーバインドにする、firemacs以外の方法の事です

254:login:Penguin
09/07/23 20:34:27 eJijqtB8.net
むしろvimperatorに乗り換えるが良

255:login:Penguin
09/07/23 20:38:33 06lhNV/u.net
vimなんてやってらんないじゃん

256:login:Penguin
09/07/23 20:42:42 eJijqtB8.net
ウェブブラウズだけなら簡単だぞ

257:login:Penguin
09/07/23 21:20:27 g0c4kgYB.net
だってーやってらんないじゃん

258:login:Penguin
09/07/23 21:30:01 jQM+QVXq.net
> firefoxでemacs風のキーバインドにする、firemacs以外の方法の事です
自分でソースいじって俺Firefoxを作成する
これ最強だから出来るまでROMってていいよ

259:login:Penguin
09/07/23 22:21:57 0VdQ3LHI.net
KeySnail という拡張機能が最近出来て、これを使えば任意のキーの組み合わせに関数を割り当てられる。
Emacs 風のキーバインドにする設定ファイルも用意されてた。



260:246
09/07/23 23:44:11 KXpDRPSR.net
>>249
>>251
レスありがとうございます。
vimを使ったことが無いのでvimperatorは避けていましたが、
これを機にvimperator及びvimも試してみようと思います。

>>254
KeySnailは初めて聞きました!

> 任意のキーの組み合わせに関数を割り当てられる。
firemacsよりカスタマイズ性が高いんですね。
ご教授ありがとうございました!







261:login:Penguin
09/07/24 02:24:31 Ibn6YZZf.net
URLリンク(conkeror.org)

262:login:Penguin
09/07/28 23:17:01 hdJoxDkg.net
クリップボード履歴でおすすめのやつないですか?
glipperていうのを見つけて使ってみようとしたらGnomeのpanel appletだった……

263:login:Penguin
09/08/03 20:37:59 MpY8xQl6.net
awesome3.2.1なんですが、screenを決めうちしてfocusを移すにはどうしたらいいですか?
screen.focus(i)だと何個前とか何個先とかしか指定できないみたいで。

264:login:Penguin
09/08/03 21:10:29 MpY8xQl6.net
自己解決しました、たぶん。
目的のscreenのnumberから目下focusが当たっているscreenのnumberを引いたのを
screen.focur()に与えてやればいいんですよね。

265:login:Penguin
09/08/11 13:27:55 DjV76ku7.net
awesome3.2.1で、screen 内にある client の数を得るにはどうすればいいの?

266:login:Penguin
09/08/12 02:32:31 fTMS6srP.net
Alt + j で廻して数えるw

267:login:Penguin
09/08/12 15:00:29 mbXDI/1B.net
スクリーンを s とすると
local cls = client.get(s)
で s 内のクライアントが得られるから
#cls とすればその数も分かる。

268:login:Penguin
09/08/13 20:03:23 Fwwse3vT.net
>>262
どうもありがとう。やってみる。

269:login:Penguin
09/08/16 20:07:52 pyV6YfNz.net
Inspiron Mini 9のUbuntu版でxmonadを使おうと設定しているのですが、
メニューバーやステータスバーのフォントサイズの標準が大きすぎて困ってます。
例えば、

-----------------------------------
メニュー | 編集 | 表示 | --- 省略 ---
-----------------------------------

の部分のフォントが大きい。たぶん12~14くらいある。
他の部分は8に設定してます。

設定の仕方がわかる方おられますでしょうか。


270:login:Penguin
09/08/16 21:32:21 K/q/XAfl.net
>>264
Gtkアプリのフォント設定と勝手に解釈してみる(トンチンカンなこと言ってたらごめんね)
~/.gtkrc-2.0で設定するんだけどよくわからなければ
# apt-get install gtk-chtheme
$ gtk-chtheme
でフォンとやらテーマ設定すればOK
この場合~/.gtkrc.mineをincludeするように~/.gtkrc-2.0を書き換えてくれます

271:login:Penguin
09/08/16 23:31:15 0xj0P23n.net
>>265
正解でした。ありがとうございました。
GTKについての勉強にもなりました。

272:login:Penguin
09/08/17 00:32:22 lnt+HfDz.net
タイル型ってwITドカタが使うのにお似合いだなwww

273:login:Penguin
09/08/24 04:31:00 BiUvw5u1.net
xmonadでこう設定していると便利過ぎる
terminal = "(ps cax | grep -q tmux) && (urxvt -e sh -c 'tmux -u a') || (urxvt -e sh -c 'tmux -u')"

こんな感じのネタありませんか?

274:login:Penguin
09/08/24 06:50:12 ZjWMGnZD.net
screenもtmuxも使ってないしな…xmonad使うようになってからscreenやめた
あとpgrep使えよ

275:268
09/08/24 07:45:26 uNFtA3C6.net
>>269
最近始めたわけではないのにpgrep知りませんでした。
pgrep便利すぎる。

なんでscreenをやめてしまったのですか。
キーバインドの入力時に混乱するからですか。

276:login:Penguin
09/08/24 07:54:23 ZjWMGnZD.net
>>270
xmonadにtabbedレイアウトってのがあって、
それプラスurxvtdで複数のターミナルウィンドウを立ち上げて擬似的にscreenみたいなことが出来るようになったんだよ(使い始めたのは0.8になってから)
screenは切り替えに2ストローク必要なのが嫌でやめちゃった
ほとんどターミナル上で過ごすから、複数のキーバインドが混在するのも嫌だったし
screenのアタッチ、デタッチは自分の環境では使っていなかったしね

277:login:Penguin
09/08/24 08:00:28 ZjWMGnZD.net
XMonad.Layout.Tabbedは0.7からだったかも
けっこう昔からある

278:login:Penguin
09/08/25 02:49:11 3E7vv277.net
だれか、bluetile 使って見た人、いない?

branch ってどの辺を変えたのか知りたいけど、
読んでみても、よくわからないから、
感想、教えてほしい。


279:login:Penguin
09/09/15 08:01:46 38WCSkfc.net
xmonad+Xinerama(TwinView)環境で、マウスポインタのある側の画面に
Xineramaのフォーカスを移す方法ってないですか。

例えば、右画面をワークスペース2に変えたいとき、
現状では [M-e M-2] なのだけど、これに加えて、
[マウスポインタを右画面に移して M-2] でも出来るようにしたいのですが。

280:login:Penguin
09/09/18 18:21:26 PeHzv6DI.net
dzen-0.8.5は^caに対応してないんですか?
svn版を使う必要があるんでしょうか

281:login:Penguin
09/09/26 11:02:46 E/02sQai.net
URLリンク(aerosuidae.net)
新顔ハケーン

ratpoison 系の画面を自分で分割していくタイプ

group 有
screen 有
floating 有
EWMH 有
command line control 有

config ファイル
<parameter> <値>
と、並べて書くだけのシンプルな書式

>>155
のような、特定言語にcommitしないで使うのを好む人には良いかもしんない。
Simpleでとりあえず必要なものは有る(かな?)


282:login:Penguin
09/09/26 22:15:58 PX5KyYcz.net
3分間だけ待ってやる

283:login:Penguin
09/10/26 16:32:36 CQ01FFhx.net
xmonad-0.9

またドキュメント読むの面倒くせぇ

284:login:Penguin
09/10/26 17:59:04 CQ01FFhx.net
ついでに新しいhaskell-modeも来ていたようだ

285:login:Penguin
09/11/15 02:42:55 C5X/5dD6.net
2年越しのxmonad.hsが吹っ飛んだ…うわああああああああああああああ

286:212
09/11/15 14:05:56 6IO3jkx6.net
>>280
それ、俺もこないだやった。
まぁ幸いにもDropboxのディレクトリにエイリアスで置いておいたので事なきを得たが。

287:login:Penguin
09/11/15 14:39:33 6IO3jkx6.net
ありゃ、なんか変なの残ってた。

288:login:Penguin
09/11/15 17:07:16 ZIuG4D1+.net
消えたのは自分のオペミスなので何ともはや
symlinkを使って設定ファイルを集めたディレクトリをスクリプトからrm -rfしてしまったという
そんなに大事ならバックアップぐらい取っておけよ、という話ですがね

xmonad.hs弄るのはもう1年以上前にやめてずっと安定してたので
記憶を頼りに復元することもできず…
まあ丁度0.9が出たところだし、いい機会だと思ってまた地道に弄ります

# とりあえず.zshrcと.emacsが消えなくてよかった

289:login:Penguin
09/11/23 15:49:33 lqE0OZ8t.net
awesomeについて質問させてください。

KDEで起動するとちゃんとどんなアプリでもちゃんとテーマかかります。
でも、awesomeで起動すると
KDE関連のアプリケーションだけテーマがかかって
Firefoxとかその他のはWindows2000みたいな見た目のままです。
統一感がなくて不快です。

KDE以外のアプリにもテーマを適用するにはどうすればよいですか?

290:login:Penguin
09/11/23 15:56:51 0cognY89.net
~/.gtkrc-2.0 に書いとけば?

291:login:Penguin
09/11/23 17:38:10 lqE0OZ8t.net
285さん、ありがとう!!
KDE以外にもテーマ色適用できました。幸せです。

.gtkrc-2.0ていうのが何なのかわかんないし、
そういうファイルが見当たらなくて困ってたんですが、
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ここ参考にして、gtk-chthemeをインストールして起動したら、~/.gtkrc-2.0にでてきました。

292:login:Penguin
09/12/03 21:01:54 lCLOU2tv.net
日本タイルのサイト内の画像にあるscrotwm
使ったことある人いますか?

293:login:Penguin
09/12/03 21:02:29 fq5yTgXT.net
はい

294:login:Penguin
09/12/04 17:05:39 UH5lCQJS.net
>>288
公式には、実装がdwmよりで機能がxmonadより
のように書いてあるようですが、
実際の使い勝手はどうですか。

295:login:Penguin
09/12/04 23:29:59 c1qlrtTc.net
ion2を使っているんですが、ウィンドウの外に日本語の変換候補が表示される
ターミナルやエディタなどがあって、あれに困っているんですが

296:login:Penguin
09/12/05 00:24:00 c0Rsz2YU.net
>>289
まず、使ったというのが0.5とか0.6とだいぶ前のことで、しかも1週間と使ってないんだ
scrotwmが出てきたころには、動的設定可能なdwmライクWMというのは他にもあったし、
使ってみたらほとんどdwmだったので、あんまり魅力を感じずにやめちゃった
だからあんまり突っ込んだ話はできない

ちょっと使ってみた感じでは、ほとんどdwmだったかな…
echinusとか、awesome3.xよりはずっとdwmに近い
最近出てきたmuscaやi3も結構dwmとは違うので、scrotwmが一番dwmに近いかもしれない

xmonadっぽさは特に感じなかったな
機能で言ったら、xmonadとは全然比較にならないと思うよ
xmonad-contribは本当に機能の山だから
しかもどんどん増えてるし

dwmライクなWMを探してるなら↓に山ほどあるから、色々試してみたらどうかな
URLリンク(dwm.suckless.org)
細かいところで色々違ってるので、自分には何が何だか分からんのですが
Xineramaとか言われても、ディスプレイひとつしか持ってないもんね

自分はdwm→xmonadときて、ずっとxmonad
awesomeは気になってたんだけど、3系になって設定がガラッと変わったのでサヨウナラしました

役に立てず申し訳ない

297:login:Penguin
09/12/05 00:38:50 c0Rsz2YU.net
ついでにネタ
タイル型WMより更に過激な、フルスクリーン型WM
タイル型WMで言うところのMaximizeレイアウトのみという、実に男らしいWMです

URLリンク(github.com)

298:login:Penguin
09/12/05 00:41:23 4OQg0F2/.net
gimpとかgladeとかどうすんだべ

299:login:Penguin
09/12/05 00:46:08 6SLTcyR/.net
ionは3しか使ったことないからわからんなあ

300:login:Penguin
09/12/05 00:46:13 c0Rsz2YU.net
曰く、

> For people who only use GNU Screen, Firefox and/or Emacs all day long, it's really useful as it lets you use every free
> pixel of the screen.

なので、Gimpユーザお断りです

301:login:Penguin
09/12/05 00:54:38 4OQg0F2/.net
>>295
きっぱり割り切っているのね。ありがとう。

302:login:Penguin
09/12/06 06:53:59 IC6JWIUc.net
>>291
僕もxmonadを使っていて概ね満足しているのだけれど、
Haskellを使ってないマシンにインストールするのが気になっていたので、
scrotwmが良さそうなら変えてみようと思っただけです。
野良ビルドしてでも使う価値があるかどうか判断したかったので
十分参考になりました。ありがとうございました。


303:login:Penguin
09/12/07 11:10:34 SKTk8DI+.net
xmonadのbluetileブランチがxmonadにマージされましたよ
初期設定でマウスが使えたりととっつき易くなってるので
少しは敷居が下るかな?

304:login:Penguin
09/12/07 11:26:10 PNSL6+wt.net
あれ、今でも初期設定でマウス使えると思うけど
隠すのには何か要るけど

305:login:Penguin
09/12/14 17:19:28 3SSvEZMO.net
>>290

上でも出てたけどでdefwinpropで設定可能と思った。
書式は設定ファイル見れば判るレベル。


306:login:Penguin
09/12/15 01:37:30 QB7vi8V9.net
awesome愛用していたんだが、設定ファイルの書式がバージョン毎に変るし
ビルドするのに依存先が多いんで、面倒になってxmonadに乗り換えた。
contribで機能も十分になったし、Fedoraに入ってるんで楽だし。

307:login:Penguin
09/12/22 00:18:58 v1QSL3V2.net
luaになってからも変わったしね。

308:login:Penguin
09/12/22 22:41:25 9wVyuDP0.net
あげ

309:login:Penguin
09/12/24 21:18:30 qG1EIcOc.net
age


310:login:Penguin
09/12/24 23:13:08 hEd1/0my.net
ubuntu9.10でion3使ってるんだけれど、
いつもしばらく使ってるとscratchwsが出てこなくなるのです。
別に困らないけれど気になる。

311:login:Penguin
09/12/25 13:02:06 I8qlx3Pw.net
>>305
debian使いだが、ずっとその問題出てる。
俺はscratchws良く使うので(mocが常駐)切実。
cfgファイルをコピって直ぐ戻せるようにしてるが、
毎度ログアウトがウザい。

312:login:Penguin
09/12/29 00:39:27 +fBQwTpR.net
実は9.10以前から出てました
やっぱりバグなのかなあ

winpropが便利でずっと使ってるんだけど

313:login:Penguin
09/12/30 17:44:52 odJHR7GX.net
awesomeでしばらくFirefox使っていると
右クリックメニュー及びドロップダウンメニューがでてこなる症状に見舞われて困ってます
一度出てこなくなると、Awesomeを再起動しても、
Firefoxをセーフモードで設定初期化やアドオン全部外して起動しても、出てきません

その場合ログアウトして
KDEやGnomeでFirefoxを起動して、右クリックメニュー使って終了して
それからまたawesomeで起動すると何故かできるようになります
ディストリはUbuntu9.10です 同じ症状ある人いませんか?

314:login:Penguin
10/01/10 15:53:49 KxkiBP8j.net
Debian(testing)のパッケージで入ってくるawesomeを使い始めました。

mod4-jやmod4-kなどはうまく動くのですが、
mod4-hとmod4-lだけはうまく動きません。

なにが原因か分かりますでしょうか?

315:login:Penguin
10/01/16 21:28:49 jhwWQbqt.net
デュアルディスプレイでawesomeを使う場合、
デフォルトではディスプレイごとにタグなどの管理が独立していますよね。
両ディスプレイを単一のスクリーンのように扱いたいのですが、
どのように設定すればよいのでしょうか?
バージョンは3.3.4です。

316:login:Penguin
10/01/21 22:45:52 KzgT/94M.net
やれやれ教えて君だらけですね

317:login:Penguin
10/01/22 10:08:04 hhnxOXGA.net
おすすめの vnc client は何?

318:login:Penguin
10/01/22 17:37:46 v9kQx7hM.net
だって、話題がないんだもん。

319:login:Penguin
10/02/24 08:08:44 0wSTPYH7.net
xmonadでkompozer起動したら、
設定画面が横に伸びて画面外にも表示されてしまうんだが、俺だけ?
誰か助けて

320:login:Penguin
10/03/07 01:02:05 eZjMZIcz.net
xmonadの便利設定教えろや

321:login:Penguin
10/03/30 20:52:08 Kxuq7bMw.net
xmonadでmplayerを-fs付きで起動すると
mplayerのウインドウが消えて音だけになることが
たまにある

322:login:Penguin
10/03/31 12:29:51 0DKeix3T.net
xmonad, 以前とはバージョナップ速度が落ちてるな。まだ0.9か。
1.0 にするのに慎重になってるのかなー

323:login:Penguin
10/04/22 00:32:06 29zSI1iB.net
xmonad で WM-style dock (っていうのが適切な名前なのかな?
withdrawn app? wharf? wmfoo みたいな dockapp。例えば wmbiff)
扱かってる人いたら、その設定を教えて頂きたい。

FAQ にある XMonad.Hooks.ManageDocks を使う方法を試したところ、
trayer とか
_NET_WM_WINDOW_TYPE(ATOM) = _NET_WM_WINDOW_TYPE_DOCK
な window は dock として扱われるんですが、
XWMHints::initial_state = WithdrawnState
な WM-style dock が 通常 window として扱われてしまいます。
# XWMHints::initial_state = WithdrawnState が
# WM-style dock の条件だと思ってるんですが、違ったらすみません。
XMonad.Hooks.ManageDocks 以外のものが要るのかな、と思ったりしてますが…

xmonad 自体に直接管理させるのではなく、
trayer のような何かに管理させるのかとも思いましたが、
その何かが見つからない。まあ作れって話かも知れませんが。

xmonad 0.8.1 です。

324:login:Penguin
10/04/30 22:19:53 mSChFlKA.net
あ~過疎ってるなー。

trayer に当たるものとして、xfce4-wmdock-plugin, xdock が
それっぽいけど、xfce4-wmdock-plugin はうまく動かない。
xdock は emulates Window Maker docks って書いてあったけど
どうやら独自の枠組のようす。

xfce4-wmdock-plugin が動けばいいけど。

xmonad.hs でどうかするんは、 WithdrawnState を判定するところはいいとして、
manageDocks の doIgnore の代わりに dockapp を画面端に並べるところが
どんな感じで書くのかな~というところ。
どなたか参考になる xmonad-contrib とか示して頂ければ幸いだな~、と。

325:login:Penguin
10/06/01 08:25:27 xfSc/9qR.net
最近awesome入れて色々感動し終わったところだけど、awesomeのテーマが手に入るところって半公式のあのページ以外ないのかな?

326:login:Penguin
10/06/09 16:50:07 y1TEHAXJ.net
>>320

俺も思った。テーマというか、見た目大事だよな。
誰も使っていないけど、パッと見で「すげー」っていうのが。

327:login:Penguin
10/06/14 21:08:10 8gXg/UhL.net
xmonadでMODキー(デフォルトのALT)が突然効かなくなる問題が最近よく起こる
ウィンドウの切り替え直後に起こったり、ほっといたりしても起こるから、発生条件が良く分からず
常に1ウィンドウをフルサイズ表示なのが駄目なのかなぁ

328:322
10/06/14 21:34:39 8gXg/UhL.net
原因はどうやらxmobarみたい
プロセス切ったら、MODキーが効くようになった
誰か情報持ってない?

329:login:Penguin
10/06/14 23:07:53 4fMlpx51.net
xmonad 0.9.1
xmobar 0.11.1
レイアウトはfull、tabbedのみ使用

で、何の問題もなし
あまりに問題なさすぎてつまんないぐらい

330:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:10:35 iOlUZqO2.net
xmonad.hs で WM-style dock を画面端に並べたのはいいけど、
Restart xmonad するとうまく並ばないなあ。
WM-style dock の仕様もよくわからないし。
とりあえずいいか。

331:login:Penguin
10/07/21 15:39:47 sge80vva.net
i3 - an improved dynamic tiling window manager
URLリンク(i3.zekjur.net)

332:login:Penguin
10/07/21 21:41:04 qAobrM0/.net
>>326
シンプルでいいねー。

333:login:Penguin
10/07/24 03:18:52 0dX1VmMm.net
名前がいい。
xmonad は文字数が多いのが少し残念だ。
まあ、みんなで 2文字とか使ってると区別つかなくなって困るとも思うが。

334:login:Penguin
10/08/19 23:25:27 tzMKSB4j.net
今更ながらion3終わったな(一年たつか…)
ionフォークのanionやnotionはどんな感じかな?
鳥でパッケージないから試せてないー

335:login:Penguin
10/09/01 06:34:14 nRFsbhy+.net
最近awesomeに飽きてきたでござる。

336:login:Penguin
10/09/04 21:18:47 dT9+qOIg.net
無理してxmonad使って、haskellちょっと勉強したけど、
難しくていじれない。
他のに乗り換えればいいんだけど、プライド的ななんかアレが・・・

337:login:Penguin
10/09/10 06:02:12 bm9pNBMC.net
>>331
URLリンク(xmonad.org)でストップしてる漏れと
このスレの最下層で一緒に仲良くやろうぜ

338:login:Penguin
10/09/10 06:09:56 VX+05Mhl.net
しょうがないので、xmonad勉強会を開催します!キリッ。

339:login:Penguin
10/09/11 00:48:13 IcRPqMLl.net
わあいわあい
公式のAPI docを参照しながらdoc/xmonad.hsを読み解けるようになりたいです先生

340:login:Penguin
10/09/12 08:57:32 ZrqerQHk.net
>>322-323
ついさっき xmobar 入れたばかりなんだけど同じ現象が起こったので報告

~/.xinitrc に xmobar &; xmonad & とか書いて startx すると
xmonad の Mod(Alt) が効かなくなったり
Mod + Shift + Enter で生成したウインドウに xmobar が覆われたりする

この問題を解消するには ~/.xmonad/xmonad.hs に次のように書いて startx

import XMonad
import XMonad.Hook.DynamicLog
main = xmonad =<< xmobar defaultConfig { ... }

341:335
10/09/12 09:04:36 ZrqerQHk.net
追記
xmonad.hs から xmobar 関数を呼んで xmobar を生成してるので
~/.xinitrc の xmobar & は削っておkです

342:login:Penguin
10/09/16 22:11:27 I9xW/0TE.net
dwmさいこーーーーーーーーーーー


343:login:Penguin
10/09/20 22:03:03 pC6U+ijh.net
漏れもdwmがいいと思うんだが。
デュアルディスプレ対応してないのがな。

344:login:Penguin
10/09/21 13:21:12 IshwQqLq.net
マイナーなQuarkWMからi3へ完全移行したが意外といいね。
インストール簡単(Ubuntuなら一発)、チュートリアルも平易な英文で親切、
機能も十分、軽い(Salixならurxvt一個立ち上げただけで約450MB(Max512MB)もメモリ空きがある)


345:login:Penguin
10/09/23 22:12:59 umbnSFMa.net
KDE スレより

「KDE 4.5」をデスクトップとして選択する10の理由
URLリンク(japan.zdnet.com)

#5:ウィンドウのタイリング

だって。興味のある人はドゾ

346:login:Penguin
10/09/23 23:11:15 4cuWhxvD.net
Gnome でも、 winwrangler, maxmus, devilspie とかを使えば metacity を使
いながらタイリングできるかも。

347:login:Penguin
10/09/23 23:22:39 VUywypbo.net
>>341
xmonadで出来てるよ。
URLリンク(blog.blueblack.net)

348:login:Penguin
10/09/24 00:04:02 h/GYq4kT.net
個人的な好みだけど、KDEだけは絶対に使いたくないでござる
なんか合わないんだよなぁ…4になってからは更に

349:login:Penguin
10/09/24 00:53:04 IhMZE0DL.net
>>277
WMとは関係ないがmuscaってラテン語でハエのことを指すんだそうな。
URLリンク(ja.wiktionary.org)

>>341
NETWM対応しているものなら大抵はキーバインディングなりランチャーにx tile [ URLリンク(www.giuspen.com) ]を
各種割り当てれば大抵可能。しかし、やっぱり本物使ったほうがいいよ。軽さが違う。

>>343
KDEはWindows風なのが余計そうなってしまって、すっきりし過ぎだと思うね。
つかFilz使えないっぽい時点でKDE4使いたいとは思わない。

350:login:Penguin
10/09/24 02:04:09 X+19BvBu.net
dwm、インストールできないだと!

351:login:Penguin
10/09/24 21:48:28 /swtsIPZ.net
awesome3.x使っています。
awesome3.xのcalendar2モジュールはどこにありますか?
デフォルトのシステム設定ファイル(/etc/xdg/awesome/rc.lua)
に書かれているのですが、
/usr/share/awesome/lib内には無いみたいなのです。

352:login:Penguin
10/09/25 15:22:20 SKm7za28.net
>>345
ビルドログなければ


353:解決無理! >>346 sudo updatedb locate calendar2.lua で見つからないか?無ければ恐らく別配布かと。



354:login:Penguin
10/09/25 16:35:28 VWE7uHdv.net
xmonad で xmonad.hs に

import XMonad.Hooks.ManageHelpers
import XMonad.Layout.NoBorders

main = xmonad $ defaultConfig
{ manageHook = (isFullscreen --> doFullFloat) <+> manageHook defaultConfig
, layoutHook = smartBorders $ layoutHook defaultConfig }

って感じで書いて、fullscreen表示対応と fullscreen表示時の border消しをしたんですよ。
そしたら firefox の youtube fullscreen表示とかは windowサイズ が fullscreenサイズに
なるんだけど、mplayer の fullscreen表示では windowサイズ が
fullscreenサイズ + borderWidth * 4 になって、borderWidth * 4 分画面からはみ出てしまいました。

これなんとかしてる人います?
# + borderWidth * 2 は smartBorders が消す前の border 分だろうけど、
# なんでそれが + borderWidth * 4 になってるんだろ。

# wikiに書いてあるように mplayer -fstype none とかしても特に変わらないしなあ。

355:login:Penguin
10/09/26 15:30:06 lvXx0YLL.net
>>347
ありがとうございます。
環境書くのを忘れていました。
opensuse11.3、awesome v.3.4.5です。
全部にfind掛けてみたのですがありませんでした。

awesomeのモジュールがまとめられたレポジトリとか
ありましたら、教えていただきたいと思った次第です。
ご存知の方いましたら、お願いします。

デフォルトでインストールされたluaファイルだったので、
有名なものなのかと思ったのですが、配布先が見つからないのです。
今は依存部分だけコメントアウトして使っている状態です。

356:login:Penguin
10/09/26 17:39:17 lvXx0YLL.net
解決しました。
URLリンク(awesome.naquadah.org)
にありました。
お騒がせしました。

357:348
10/09/27 00:54:36 cXDE9oVi.net
smartBorders 使わずに doFloat, doFullFloat を
border 分調整するように変えて使用したら、
一応調整は効いてるみたいなんだけど…
mplayer 以外は。
なんか mplayer だと doFullFloat とか指定しても効いてない。

doIgnore にすると border でないから
とりあえず mplayer だけ doIgnore にした。
これだと focus 当たらなくなるけど。

mplayer に効かないのは、なんだろうなあ。

358:login:Penguin
10/10/01 17:36:27 IdA9GjNb.net
age

359:login:Penguin
10/10/01 18:30:25 O2OOQzXR.net
>>351
xnomadのDiscussionやBTSを見る限りxnomadとMPlayerは相性は良くないらしい。
issueだけで21件(!!)もある。
可能であれば他のプレイヤにしたほうがいいかもしれない。

さてUbuntu 10.10リリースまでにアレを終わらせねば...。
某WMの翻訳なんて需要あるか不明だけど、終わったらこっちの板に書き込むよ。

360:login:Penguin
10/10/01 20:14:43 tV6pzjB3.net
つsmplayer

361:login:Penguin
10/10/03 10:09:13 jqMDnbvc.net
スレタイとは少し外れるが、
ウェブにもタイル型UIの時代やってきたようですな(厳密には違うかな...)。

ZoomGrid (Markus Fisch氏による。MITライセンス)
URLリンク(www.markusfisch.de)

透過部分にマウスを当てるとフォーカスします。

362:login:Penguin
10/10/04 16:08:52 6qsIAwBY.net
あげ


363:login:Penguin
10/10/04 19:30:38 6qsIAwBY.net
age

364:login:Penguin
10/10/05 15:21:24 DYwGa0g9.net
i3のウィンドウタイトルなんだが、GNU Unifont(-unifoundry.com-gnu unifont)
入れて設定したら汚いが文字化け解決した。困っている方はどうぞ。

365:login:Penguin
10/10/05 15:31:43 rLvGSUui.net
TTF使えりゃそんな問題もないんだけどねえ
i3は"don’t add support for Xft and blurred fonts"らしいから仕方ないか

366:login:Penguin
10/10/06 00:05:44 BZvP1TlX.net
dwmの設定を教えてくれ

367:login:Penguin
10/10/06 12:17:39 m25Fb44E.net
>>359
大本の原因はiso10646-1ならどのフォントでも表示できると開発者は思いっきり誤解しているんじゃないかと。
transcribed 3.e-bf1 because many systems still can’t handle UTF-8 in version numbersとか書いてある。

>>360
xtermセッションにてconfig.def.hを編集してmake clean; make; make install; dmwを実行のTry and Errorでおk
マニュアルはYahoo!翻訳で興味のある部分から読んでいくといいと思うよ。
設定可能内容はconfig.def.hに書いてある。各項目のコメントの意味は見慣れたものだと思うからわからないなら検索すれば出てきます。

368:login:Penguin
10/10/07 07:36:51 pG/UguGP.net
360です
>>361
ありがとうです


369:login:Penguin
10/10/08 13:04:00 Lv2/het+.net
xmonadで、設定ファイル(xmonad.hs)を
簡単に切り替えて使う方法ってありますか?

370:login:Penguin
10/10/08 14:38:33 D1UkkPvm.net
AntiWM(キーボード操作、ワークスペースあり?、最小主義、全画面方式、MIT/Xライセンス)
URLリンク(freshmeat.net)

barewmと似たようなもの。
xtermセッション用に後で試してみるか(qinit + QuarkWM + qbar + dmenuでもいいんだが...)。

371:login:Penguin
10/10/09 00:32:29 rTolHXX3.net
xtermってどう発音するの?

372:login:Penguin
10/10/09 00:49:47 e7XZ+fmN.net
○ックスターム

373:login:Penguin
10/10/10 10:39:14 Mo9hLGVa.net
x

374:login:Penguin
10/10/13 16:21:49 UiwRFgm/.net


375:login:Penguin
10/10/16 21:53:37 WVX55btV.net
あげ

376:login:Penguin
10/10/16 21:56:08 WVX55btV.net
あげ

377:login:Penguin
10/10/16 22:32:13 Sk9elLH/.net
そんなにageて大丈夫か?大丈夫。問題ない。
Windows用で大丈夫か?一番いいのを頼む。

さてWindows用タイルWMに気に入ったものがないとお嘆きの紳士淑女へ
Linux用は没になっていますがbug.n(dwm系)でもいかがでしょうか。

URLリンク(www.autohotkey.net)
URLリンク(code.google.com)


378:login:Penguin
10/10/20 22:15:50 9g1SulyV.net
けっこうよかった


379:login:Penguin
10/10/23 00:46:34 zxr9Gm9o.net
ubuntuにdwmインストールしてそのままdwm起動すると無線LANが使えんのだが、
無線LANの使う方法を教えてくれ!


380:login:Penguin
10/10/23 00:54:45 zxr9Gm9o.net
ubuntuにdwmインストールしてそのままdwm起動すると無線LANが使えんのだが、
無線LANの使う方法を教えてくれ!


381:login:Penguin
10/10/23 02:14:23 VoGeZnmn.net
~/.xsessionに
nm-applet &
を追加してみては?


382:login:Penguin
10/10/23 11:56:29 saeclB0h.net
>>372
Bug.n 8.0.0系はバグも取れているから、そちらをお勧めするよ。

>>373
dwmに限らないことだね。
全ユーザーで同じ設定を使用する項目があったような。
...これだな。「全てのユーザーで有効(この設定を全ユーザーで共有するのが訳文として妥当な気がする)」に
チェックを入れる。


Ubuntu 自動ログイン時のキーリングのロック解除を自動化する : Serendip - Webデザイン・プログラミング
URLリンク(www.serendip.ws)

383:login:Penguin
10/10/23 22:36:42 HN5z4Ipn.net
awesome v.3.4.5使ってるのだがオートレイズ機能というのだろうか
マウスをポイントした時に、その下のウィンドウが勝手にアクティブになるのは
デフォルトの機能ですか?

どこかで拾ってきたrc.luaを使ってるのですが、
そういった記述がないので疑問に思いました。

384:login:Penguin
10/10/23 23:17:55 2x05H5Qz.net
>>374
wicdを入れるという手もあるよ。
ubuntuならパッケージあるはずだし。

URLリンク(sourceforge.jp)

385:login:Penguin
10/10/24 07:38:17 2NVGpy/Q.net
>>377
デフォルトではそんな機能はないはず
今使ってるやつでできないから

386:login:Penguin
10/10/24 11:02:17 SbfFOjkl.net
>>374
ふつうにiwconfigつかえよ

387:login:Penguin
10/11/01 00:50:42 MkwTT5Ch.net
すまんがiwconfigの使い方教えてくれ。

388:login:Penguin
10/11/01 10:25:07 9H0iOX/J.net
>>381
man iwconfig


389:login:Penguin
10/11/02 15:09:26 kOPoCKWQ.net
Ubuntuはデフォルトの環境は設定せずに済むことが多くて楽だけど、
何が動いているのかが把握しきれない/大変手間がかかるのはWindowsと一緒だよね。
CUIメインでLinux使ってる人だったら、startxはX起動して~/.xinitrcを実行する、っていうことは常識だし、
SLIMとかのグラフィカルログインの場合はまた別の設定箇所があるだろうとか推察は簡単。

Ubuntuだったらgnomeを起動させるとNetworkManagerというソフトが同時に起動して、
そいつが無線LAN接続をやってくれているはず。
gnome以外でもこれを動かせば無線LAN使えるよ。

390:login:Penguin
10/11/02 15:16:56 kOPoCKWQ.net
あとコマンドラインでやるならiwconfigだけじゃ認証つきのAPにアクセスできない。
wpa_supplicantで認証方式、パスフレーズを指定する必要がある。
もちろん接続できたらdhcpcdでIPアドレスをもらう必要がある。

391:login:Penguin
10/11/02 18:14:27 gPK95h27.net
>>383
しったかうぶん厨か。やれやれ。

392:login:Penguin
10/11/02 19:23:37 wIoSciOE.net
>>384
無線LANの認証にバリエーションがあることを知らないと
そういうおおざっぱな言い方になるのか。

393:login:Penguin
10/11/03 02:58:31 VqXorCeB.net
>>386
知ってるから大雑把にしか言えません。もっとうまい言い方があれば是非。
>>385
申し訳ありません、Ubuntuの知識は三年前くらいのもので今どうなっているかは詳しくないです。

394:login:Penguin
10/11/03 04:07:28 S6aJEfrf.net
>>385,386
文句だけで何様なんだよこいつらw
うぜぇ

395:login:Penguin
10/11/03 15:09:25 v6dh9rjS.net
>>388
オマエモナー

396:login:Penguin
10/11/03 16:49:51 VqXorCeB.net
>>385,389
本当に、本当に。

397:login:Penguin
10/11/03 23:22:58 ev82xpxE.net
>>358
font -mona-gothic-medium-r-normal--14-140-70-70-p-140-iso10646-1
で綺麗に表示できてるよ。

レイアウトの固定と保存が出来ればion3の代替えになるんだがな~

398:login:Penguin
10/11/05 12:39:59 z43r0AAu.net
>>391
おお。xfonts-monaですか。すっきり。ありがとう。

レイアウトはワークスペース・スクリーンごとに
通常は固定であればキーボードマクロ組むのが無難と思います。


399:login:Penguin
10/11/06 13:55:55 N4tKWXHI.net
初心者です。
dwmのインストールの仕方をおしえてください。


400:login:Penguin
10/11/06 14:37:52 HIFXFnOa.net
>>393
初心者ということはUbuntuかな

sudo apt-get install dwm

401:login:Penguin
10/11/07 00:56:08 X9Yh4ng+.net
最近dwmでタイル型に入門したんだが非常に気に入った!

402:login:Penguin
10/11/09 00:26:16 cqpaFu/6.net
>>394
ちがいます。

自分でビルドして入れる


403:方法をおしえてください



404:login:Penguin
10/11/09 00:27:49 1mmrfPSW.net
make

おわり

405:login:Penguin
10/11/09 00:49:07 LnC+4UWZ.net
>>396
READMEが添付されてるんだから読めよ。

406:login:Penguin
10/11/09 09:49:45 UJ3Sibgd.net
7割ぐらいの確率で
$ ./configure && make && make install
dwmは知らんけど

407:login:Penguin
10/11/09 10:10:56 RlpLpvzt.net
>>393>>396は同一人物なのだろうか。
自分でビルドして入れる必要性がある人間なら、
configureのオプションをごにょごにょしたい人だろうから、
インストールの方法を人に尋ねるまでもないだろう。

408:login:Penguin
10/11/09 11:27:09 qqxTDHf4.net
>>396
はいよ。で?どこに作業料金請求書投げておけばいい? :-)
URLリンク(lab9tfs.wiki.fc2.com)(Nihongo)

dwm.1ならまだしも、このくらい原文を読んで理解してくれないか?

409:login:Penguin
10/11/09 13:48:25 +ojZ+tOq.net
試しにdwm落としてきた
configureは無いので

$ make
# make install

でした。

410:login:Penguin
10/11/11 12:11:32 +iEy5hu5.net
>>396
もう一つ。dwmのmanページ邦訳。
dwm 5.8.2 dwm.1 (Nihongo)
URLリンク(lab9tfs.wiki.fc2.com)(Nihongo)

無いと思いますがwmi/wmii以外のsuckless.org関連で欲しい訳文あります?

>>402
カスタマイズしないならdmenu入れとかないと...。
Unicode版xtermであるuxterm(1)は入っているはず。

411:402
10/11/11 22:54:24 foYd5xpF.net
>>403
失礼。質問者では無く横レスしました。

412:403
10/11/12 11:47:49 xetrE9Mu.net
>>392
外部キーボードマクロではなくi3-msgでコマンドをconfigで複数回投げたほうがいい気がする。

>>404
関連レスということで付けたが誤解させて申し訳ない。


413:login:Penguin
10/11/12 11:50:12 xetrE9Mu.net
suckless.orgに掲載されているdwm周辺ツール
urf(最小ウェブブラウザ) + tabbed (タブマネージャー)は正常に動いている人います?
Ubuntu 10.04環境だとWM問わずCtrl+gなどのキーは正常に反応しない。原因不明です。


414:login:Penguin
10/11/12 13:42:09 99ngSzd3.net
Wikipediaにあるdwmの項を読んできたけど、

| あらゆる設定インタフェースを持たない。設定変更はソースコードを
| 修正し、コンパイルすることで適用される。

すごいな。dwmユーザはがしがしソースと編集しているのか。

415:login:Penguin
10/11/12 13:55:12 Rl8m14AW.net
日本語Wikipediaの記事なんか眺めてる暇があったら
さっさとtarball落としてきて展開してみればいいのに。
そうすれば自分がどれだけアホ臭いこと書いてるか分かるから。

416:login:Penguin
10/11/12 17:14:30 xetrE9Mu.net
>>406
×urf → ○surf

>>407
>>403より
> dwmの設定を行うにはカスタムconfig.hを作成してからソースコードを(再)コンパイルします。
> これは高速性、安全性と単純さ保つためです。

さらにURLリンク(dwm.suckless.org)にて公開されている
パッチを当てて機能拡張も可能なんだけどねえ。

417:login:Penguin
10/11/12 23:58:02 WN8P1ozt.net
ええい、suckless.org製のプログラムでautoconfなんて使うわきゃないだろ!
URLリンク(suckless.org)


418:login:Penguin
10/11/13 09:30:54 Hi3qQjuW.net
>>410
カスタムconfig.hはautoconfで使用するほうではなく、初回make後に生成される
config.hのことですよ。Makefile読んでいただければわかるかと。

dwm-5.8.2/Makefile
23 | config.h:
24 | @echo creating $@ from config.def.h
25 | @cp config.def.h $@


419:410
10/11/13 12:30:18 pEdmsfbt.net
>>411
や、それは理解してます。単に./configureはないよ、っていうことだけ。
気を悪くしたら申し訳ない。

420:login:Penguin
10/11/28 22:13:57 fB84Hon7.net
あげ

421:login:Penguin
10/11/29 08:41:15 /+8JlPRz.net
gnomeでxmonad使ってたら、新規ウィンドウにいきなりフォーカスが移ったり
v2cなんかでリンクをクリックすると
いちいちブラウザのほうがアクティブになってウザいんですけど
マウスカーソルがあるところをアクティブにしても治んないし、
これ、どうやって解決するんでしょうか?

422:login:Penguin
10/11/29 09:28:23 05yp2lhv.net
>>414
gnome 下で xmonad を使ったことはないけど
新規ウインドウにフォーカスが移るっていったら greedyView かな
ただデフォルトでは greedyView は使わない設定だったはず

とりあえずいま使ってる xmonad.hs の ManageHook と LayoutHook だけでも
コピペしてくれれば他の人も答えやすいのではないかと

423:login:Penguin
10/11/29 10:29:35 BPAi+81t.net
わかりますXephyrですね

424:login:Penguin
10/11/29 11:18:24 /+8JlPRz.net
>>415
ありがとう
解決しました
最初、ManageHookとLayoutHookは↓のページのとおりに設定してgnomeかませてました
URLリンク(blog.blueblack.net)
検索したらFAQにfocusの奪い方があり、そのままではダメだったのでひと工夫
でも、結局、xmobar+trayer on xmonadに戻りました

じつは、gnomeを利用しようとしたのは音量調節アプレットを使いたかったことと
ログアウトした際に居残ってしまう行儀の悪いジョブを始末するためだったのですが、両方とも解決しました

前者については
URLリンク(www.dmwit.com)
URLリンク(howto.blbosti.com)
を参考にキーによる音量調節を可能にし、インジケーターをトレイに格納して、
後者については、これ以上ないくらいいい加減なやり方だけど
myExit = spawn $ "killall -u $USER"
myKeysに
, ("M-S-q", myExit)
で取り敢えず解決、gnome使わなくてもやっていけそうです

425:login:Penguin
10/11/29 12:40:49 OhreyhAl.net
>>417
音量に関しては``gnome-volume-control-applet"を使えば良いのでは?


426:login:Penguin
10/11/29 15:00:35 /+8JlPRz.net
>>418
試してみました
gnomeは2.30なんですがgnome-volume-control-appletを表示させるには
trayerやxmobarの代わりにgnome-panelを--sm-disableで起動させるか
(xmonad-log表示させるdbusの取り回しがすっげー面倒でgnome-sm起動と変わんない)
またはgnomeセッションにxmonadを載っけてtrayerで表示させるかです
gnome-volume-control-appletって単独でも使えたはずなのに、どうしたんだろ?

どうせxmonadにハマりかけてるんだからgnome-setting-managerとか使わない
gnomeの手助けなしの設定に挑戦してみます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch