MSとNOVELL、Linuxで提携-技術開発や特許で協力at LINUX
MSとNOVELL、Linuxで提携-技術開発や特許で協力 - 暇つぶし2ch100:login:Penguin
06/12/02 08:48:16 6cvBy8N6.net
>>99
> にも関わらず、それをしないのは「もしかしたら侵害しているかも」という不安が
> 払拭できないから。

単なる妄言に対して訴え返さないのはおかしいというのはただのクソガキだ。
妄言は妄言なんだから何か実際の行動に出るまでは注視するとして、
大人の対応で「ああ、またガキがなんか言ってるよゲラゲラ」って心の中で思っておけば
よろしい。

> 言い換えれば今のNovell-MS提携がGPLv2やGPLv3素案に違反していないことを
> 証明してしまっている。

それならなおのこと今回は心配する必要がないんじゃないのか?
今回の提携がGPLに違反していないのなら、NovellがLinuxの各ソフトウエア
プロジェクトに関わっている以上GPLの無制限再配布の条文によって
他のディストリビューションもNovellと同等の権利を持つことになる。

GPLは今回の提携よりもずっと前から存在していてMicrosoftもGPLに対して
反論をするほど研究していて既知のものなのだから、今回の提携はNovellのみならず
Linux全体に対して提携が有効であると見て間違いないのではないかと。

101:login:Penguin
06/12/02 12:32:25 Jss6WbB+.net
えらく偏ったものの見方だな
SUSEユーザによる
一部の意見だな

102:login:Penguin
06/12/02 13:46:59 zc/Vsbpf.net
まだやってるのか.....

103:login:Penguin
06/12/02 14:20:24 /qVaYE66.net
>>100
何か実際の行動に出るまで~大人の対応 と言うけれど、あれだけの巨大企業が
「Linuxは危険ですよ~! うちの製品を使っといた方が良いですよ~」と
吠えているのは実際の行動の内に入るんじゃないかな?
ガキ大将の言う「言うこと聞かないと痛い目みるぞ」とヤクザの幹部の言う
同じセリフは全く意味合いが違ってくると思うんだけれど。


あと、下記の記事を読んだのだけど
URLリンク(japan.cnet.com)
>このライセンス(MS,Novellの提携)の下では、例えばある会社が、Microsoftに対して
>特許使用料を支払って庇護を求めても、その会社自体は守られても、その会社が提供する
>ソフトの利用者まで庇護することはできない、という。

つまり折角ノベルが汚名を着てまでクロスライセンスを結んだのに、
もしMSが個人攻撃を始めたらSuSE利用者は何も打つ手はないということかな?

104:login:Penguin
06/12/02 15:17:12 oKT97zGC.net
>あれだけの巨大企業が
>「Linuxは危険ですよ~! うちの製品を使っといた方が良いですよ~」と
>吠えているのは実際の行動の内に入るんじゃないかな?

SCOもやってたような。


105:login:Penguin
06/12/02 16:32:46 XLwbfIyc.net
>>100
「Novellの契約はGPL上、問題なし」というだけで、他のディストリビューションが
Novellと同等の権利を持つことにはならない。
ならないから、「なるようにGPLv3改定する(ことでMSに手を引かせて契約を潰す)」
とストールマンがNovellを脅しているんでしょ。

正直、ストールマンたちのオープンソース側中心人物たちの過剰反応にガッカリ。
宗教じゃないんだから、MS側の意図がどうであれ、それを逆利用して相互運用の推進や
Linux普及に使ってやろうという前向きな反応がなく、ヒステリックに原理主義を訴え
ネガティブさをアピールし、「Novellは裏切り者、Linuxを分断する気だ」と
自ら分断を煽って過剰に騒ぎ立てるだけ。
オープンソースに批判的なヒトが、彼らを「共産主義者」「カルト信者」「子供」と
バカにする気持ちがわかるような気がする。

106:login:Penguin
06/12/02 17:19:20 CD//V4uB.net
Novellは「Linux陣営」というより、IT「関連」企業。
本業がしぼみかけて買収に生き残りをかけた会社。
だから金で手に入れたlinuxに特別な思い入れや理念はない。
ましてや簡単に首がすげ替わるCEOが短期での業績アップを目指すのは
当然の流れ。 MS社から高額の「資金提供」を受けて株価も上がれば
言うことなし。

あとMS社は、将来的に脅威になり得る芽があれば手段を選ばず
つぶしてきた。 今回の動きは企業や官公庁に対して
「Linux serverは法的にグレーだよ」とアピールする狙いだろう。

107:login:Penguin
06/12/02 17:20:14 VghyEHWU.net
>>105
禿同
Microsoftが特許に関してオープンソース陣営に本気の喧嘩を売らないまま
Novell提携で顧客に逃げ道を作るやり方は狡猾だとは思う

しかし、オープンソース陣営に100%問題が無いという自信があるなら
仮にMicrosoftから訴訟を起こされたとしても問題ないんだから胸を張っていられるはず
今回のことで裏切りだ分断だと騒いでいるのは、自分達もグレーゾーンだという認識があるからであって
今までコソコソとWindowsのインフラを利用してきたツケが回ってるに過ぎない

今回のNovell叩きはGPL原理主義者のエゴだと思う
Novellが何らかの規約を違反したのであれば、その件で責めればいいと思う
しかし、オープンソースの理想主義を押し付けるのはどうなんだろうか?

顧客にとってはNovell SuSEという選択肢があるのは悪いことではないし
今後顧客がNovellを選択して拡大するかどうかは見守っていく必要がある

いずれにしろ、オープンソース陣営はマイクロソフトとの特許問題にケリをつける必要がある
今回の件で仮にマイクロソフトから喧嘩吹っかけられることになったとしたら
これらの問題に終止符を打ついい機会になると思うのだがどうだろうか?

出るとこでたらやられるのは目に見えてるから
宙ぶらりんな状態でパワーバランスを保ちたいということなんでしょうかね?
そいうところがマイクロソフトに漬け込まれる弱点になってる訳なんだけどさ
まぁ原理主義者のエゴでNovellの自由を奪うのは良くないと思うよ

108:login:Penguin
06/12/02 18:35:17 6cvBy8N6.net
>>105
> ならないから (略) ストールマンがNovellを脅しているんでしょ

今回の問題は「そもそもオープンソースとしての特許面での合法性はどうなのか?」と
「openSUSE (Novell)だけが特別扱いで免責されるのはどうよ?」に分けて考えるべき
だろう。

まずは前者だが、この世に特許権がある以上前者は何をどうやっても避けて通れない
問題だし、多くの評論ではこっちを問題にしている。ただこっちはNovellとMicrosoftが
提携を行なうかどうかとは無関係だ。

次に後者だが、「GPLに違反していない」というNovellの主張がウソだとしたら
契約した時点でGPL第4項に引っかかってしまい、利用する権利を失うことになる。
従ってNovellはMicrosoftとの契約が有効である以上今後ともLinuxに関わることが
できなくなる。もちろん無関係なディストリビューションは以前のまま使い続けられる
はず。

逆に「GPLに違反していない」のが本当で、openSUSEやその他Novell製Linux製品を
使っているユーザだけ限定して免責というのであれば、同じようにNovellがGPL第7項と
第4項に違反してGPL以外での制約を課すことになってしまい、結果として上記同様
Linuxに関われなくなる。

つまり今回の提携とGPLが両立するためには、「Linuxユーザ全員に対して免責とする」
か、「Linuxユーザ全員に対して特許権に伴う差し止めを請求する」かしかなくなり、
結果としてopenSUSEユーザだけを特別扱いすることができないというわけだ。

あとはMicrosoft側がユーザを選択して特定のディストリビューションをねらい打ちで
訴えるという方法も無くはないが、「openSUSEユーザであればOK」という前提がある
のなら、最悪でもユーザはopenSUSEのisoイメージでもダウンロードして「ユーザです」
ってことにしておけばよい。

109:login:Penguin
06/12/02 18:58:28 fxhU7u5G.net
2012年までだがな

110:login:Penguin
06/12/02 23:17:07 y1cDHNoc.net
Suseの配布物を一旦上流にマージすればみんな幸せになれるよな。

111:login:Penguin
06/12/03 00:14:38 XNYemtsl.net
んだ。

112:login:Penguin
06/12/03 05:17:56 T3Zd+CSH.net
>>110
>>109なので、それをやるとみんなが不幸になる。

113:login:Penguin
06/12/03 09:18:22 huj+Gkhp.net
>112
GPLなら同じだろ?


114:login:Penguin
06/12/03 14:38:03 KtPLAbkQ.net
本気でオープンソースをしたけりゃ修正BSDLみたいな方向に進むもんだ
GPLは昔から思想を押し付けるためだけに存在してる。
Wikipediaに載ってる顔写真見ると「ああ、それ系の顔だな」と納得してしまうよ。

115:login:Penguin
06/12/03 14:53:46 KXDZOdOB.net
本気で俺マンセーオープンソースをしたけりゃGPL使わない方向に進むもんだ
GPLは昔から相互利益を押し勧めるために存在してる。
Wikipediaに載ってるGPL反対派の顔写真見ると「ああ、それ系の顔だな」と納得してしまうよ

116:login:Penguin
06/12/03 14:59:48 KtPLAbkQ.net
あまりに下手糞すぎてワロスw

117:login:Penguin
06/12/03 15:03:24 Xi4UDY9X.net
オープンソースマガジンは、MSの賛同を得て広告も貰い、
UNIXマガジンをタイトルを変えて再出発した。MSのOSも
ソースが公開されてオープンだからという空々しいとって
つけたような理由も創刊号には載っていた。ところがたち
まちMSは広告を引揚げてしまい。来号でオープンソース
マガジンは終わった。MSの目論見どおりである。大阪城の
外堀を埋めると称して内堀も埋めてしまったのである。
この世からLinuxとかBSDとかUNIXとかを消してしまうことが
MSの狙いである。

118:login:Penguin
06/12/03 15:10:07 8uvDZt1x.net
>116
笑っているのはオマエ一人のようだが?

119:login:Penguin
06/12/03 15:19:27 KtPLAbkQ.net
>>118
そら稚拙なレスの面白さを味わえるのは俺だけだからな

120:login:Penguin
06/12/03 15:19:32 rUH+8ekZ.net
その様でツネ(w

121:login:Penguin
06/12/03 16:15:25 CVZjkzAr.net
>>113
GPLならSUSEの配布物がそもそもライセンス違反になるので、やはり取り込まぬが吉。

122:login:Penguin
06/12/05 00:12:15 A/CNrc+J.net
今回の件は2社の置かれた状況によって決まった。

①MSの主要ユーザー数社より、Linux混在環境が進む中でMSとして具体的な方向性を示さないとLinuxへのリプレースが加速すると脅された。
②SuSEのWWシェアが30%程度から伸びない
③オラクルの件
④IBMがRedとSUSEの均等シェアを望んだ




123:login:Penguin
06/12/06 00:34:59 iablNhiF.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ムムむむ・・・

124:login:Penguin
06/12/06 06:21:21 baq/+MJ5.net
なにこれ?
URLリンク(www.microsoft.com)

125:login:Penguin
06/12/06 06:37:41 6/UULxXH.net
ワロタ

126:名無しさん@お腹いっぱい
06/12/06 12:49:19 cCtyFquJ.net
>>124
それって提携前からずっとあるよ。

127:login:Penguin
06/12/09 11:20:14 9QNBKx/Z.net
>>123
「NovellはOpen XMLフォーマットを自社製品(Novell版OpenOffice)に統合するための
コードをオープンソースとして公開し、OpenOffice.orgプロジェクトに提供する」
ということなんだから、NovellとMSの提携はオープンソース陣営とそのユーザーにも
十分にメリットがある。
互換性がアップすれば、OpenOfficeのユーザーは確実に増えるが、これによって
OpenOfficeのユーザーがMSOfficeに流れるなんてことはないのだから。

>>124
っていうか、Novell自身もNetWareからSuSE LinuxベースのOpen Serverへ
移行するように推進しているから無問題

128:login:Penguin
06/12/09 16:29:02 vAii5sQF.net
文書のフォーマットとしてはOpen Document Format(ODF)が
ISOによって国際標準として認定されている。この流れに
沿って官公庁や学校が「文書の提出はODF形式で」と指定する
ようになると、MS-WordはODFをサポートする必要が生じる
ばかりか、ユーザーは「だったらMS-Office買わなくても
最初から(無料の?)OpenOfficeでいいじゃん!」って事に気付く。
MS社はこれを何とか食い止めたくて「あくまで標準はうちの会社の
Office Open XML形式ですよー」って言い張ろうと頑張っている図式ね。
Novellの動きを見ていると『オープンソースの仮面を被って
MSの田んぼに水を引っ張ろうとしている』のが見え透いている。
3億4800万ドルもの資金提供を受けたのは「提携」ではなく、実質上は
「買収」であったことを示している。
と俺は考えるが、どう?

OpenDocumentがISO認定に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
MS、OfficeでOpenDocumentをサポート
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Novell、OpenOffice.orgにOffice Open XMLをサポート追加
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

129:login:Penguin
06/12/09 21:52:47 9QNBKx/Z.net
>>128
また原理主義者の妄想ですか...
たった「3億4800万ドルもの資金提供」で買収ってなんだかなあ。
そもそも資金提供じゃないし。

それに、官公庁や学校が「文書の提出はODF形式で」とISO標準を重要視するなら
MSのOpenXMLをサポートしようがしまいが、それに関係なくODFに対応した
OpenOfficeを選ぶ。
MSが「うちが業界標準だよ」とアピールしたぐらいでそっちに傾くのなら、
今更「ODFかOpenXMLか?」など考えずに、最初から「事実上の標準であるMSOffice」
を使うだろうから、これまたOpenOfficeがOpenXMLをサポートするかしないかとは
無関係だ。
最初から、MSの陰謀説ありきでそれに無理やりこじつけているから、キミの文章、
前半と後半で論理として成り立ってないよ。
前半の「官公庁や学校がODF形式を...」というのを起点にするなら、結論は
「ODFをサポートしつつ、さらに最大のシェアを持つMSOfficeのOpenXMLとも
互換性が高いOpenOfficeはユーザーに大歓迎され、MSがODFに屈服しない限り、
OpenOfficeがシェアを拡大するだろう」じゃないとおかしい。

現時点でシェアはMSO >>>>>>>> OO。
OpenOfficeがシェアの大きいMSOfficeのフォーマットをサポートすることは
有利になりこそすれ、不利な材料にはならない。
そもそも、OpenOfficeが「MSOfficeの互換ソフト」を目的にしていたこと、
シェアが広がらないのは業界標準のMSOfficeとの互換性が低いことを考えれば、
Novellの戦略は明らかにオープンソースの利益になる。

130:login:Penguin
06/12/09 22:08:56 LfVqw7Nr.net
標準だとかもうどっちでもよくなる
URLリンク(www.ecma-international.org)

131:login:Penguin
06/12/09 23:07:06 vAii5sQF.net
>>129
はぁ。 全体的に読解力の不足と思い込みの激しさを感じるが高校生ならそんなモンかな。
自分で思ってるほど君は優秀じゃないから、一生涯安い給料でこき使われたくなかったら・・・
いや、やっぱり君には難しそうだね。
ちなみにNovellは「大手」だけど経営状態は悪い。だからMSに「手を差し伸べ」られた。
「米ノベル 収支」で検索してみれ。

132:login:Penguin
06/12/09 23:28:41 G9oiCzj6.net
>>131
反論できずに話題を逸らすのは負けを認めたも同然だぞ。

133:login:Penguin
06/12/10 02:28:17 tyXcoLby.net
要するに、
Novellに手をさしノベル訳ですね。

134:login:Penguin
06/12/10 14:24:44 PFK3df/N.net
まあ、原理主義者扱いされる人は、いつの時代でも「自分が絶対的に正しい」が原則ですから。
議論なんか成り立つわけがないのです。


135:login:Penguin
06/12/12 20:55:25 f3wSfEHo.net
>>131
それでググっても、数年前のことしかでませんが?
Novellはすでに黒字転換しているし、SuSE & OpenServer事業は順調、
年間売り上げが約10億あるような企業が、たかが$3億4800万のサポート料の
一時収入のために「買収」されたり、自社のドル箱であるLinuxの未来を
閉ざす理由がわからない
ましてや、市場もこの提携をポジティブに評価しているし

早く>>129に対し、NovellがMSに買収されて反オープンソース活動している
論理的かつ具体的な証拠を示して、反論してあげてください

136:login:Penguin
06/12/12 21:48:13 W6eB9j2w.net
>>135
短期的に株主に結果を示さねばならんのが企業なのだよ
NovellはLinuxの将来なんぞ考えてはおらん

それこそ、最悪の場合はMSに買収されちゃって
MS-Linuxの会社になっちゃった方がたぶん幸せなのよ
Novellとその株主たちにとってはね

137:login:Penguin
06/12/12 22:16:51 wJhfYouo.net
>>136
証拠も何もなくいきなり決めつけかよ。

138:login:Penguin
06/12/12 22:20:32 W6eB9j2w.net
>>137
俺は>>131では無いのでそもそも質問に回答する必要性が無い
会社が会社の存続と利益に注力するのは基本的なことだと思うんだが

139:login:Penguin
06/12/12 22:40:42 53SLjZg8.net
Linuxの将来って何だ?
そんなにMSとの提携が嫌ならグレーなコード全部捨てて綺麗になっちゃえよ
ライセンス違反で上手い汁吸ってるくせに将来も糞もねーだろ(笑)
将来は自分自身で掴めって

140:131
06/12/12 22:53:08 ONBHjD4a.net
まーだやってんのか??
せっかく相手にして下さった>>136さんに噛みついちゃダメだろ!
ちゃんと謝っておきなさい。 俺からも謝っとくから。
136さんごめんなさい。
>>137は学校に居場所が無くてイラついてるだけで、本当は悪いヤツじゃないんです。

パソコンが唯一の友達・・・ みたいな君がgoogleも使えない、おまけに
2chで自演も下手くそ。 何か一つくらい取り柄はないものかね。 神様も意地悪だよな。
「ググってもうまく見つけられなかったので、参考になるサイトがあったら教えてください。」
なんて素直に言えるようになれば学校でもうまくやれるだろうに・・・

Microsoftは事業協力契約の下、Novellに「SUSE Linux Enterprise Server」の
サブスクリプション料2億4000万ドルを前払いする。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
→ Novellが2億1000万ドルで買収したSuSEを、今度はMSがお買い上げ。

業績低迷続く米Novell
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
リストラに伴い、07年度に特別損失を計上する
URLリンク(today.reuters.co.jp)
URLリンク(today.reuters.co.jp)

141:login:Penguin
06/12/12 22:58:05 wJhfYouo.net
>>138
> 俺は>>131では無いのでそもそも質問に回答する必要性が無い
そんなことは誰も言ってないわけだが。
わざわざ>>131であることをバラさなくてもいいぞ。

> 会社が会社の存続と利益に注力するのは基本的なことだと思うんだが
利益だけを追求して社会的に許されるのであれば、
今頃世界は環境破壊か戦争かで終わってるだろう。

Linuxについても同じことで、目先の利益「だけ」を追求すればLinuxの将来など
考えずただMicrosoftの言いなりになっていればいいことだ。ただそうすればLinuxが
潰えたあとNovellは要らぬ存在として消されるだけだ。

ずっと先の未来まで見越して行動を起こすのなら、Microsoftと提携することで
相手をGPL汚染(良くない表現だが)に引き込み、結果として誰からも文句を言われる
ことなくMicrosoftの独占の成果をソースコードの形で得られればNovellは単体で
生き残れる。実現できるかどうかはわからんが、Novellが目指しているのはこっちの
長期ビジョンだろう。

前者ならNetWareを発売するよりも前にWindowsを売ってるだろうし。
いずれにしてもW6eB9j2wは経営者には向かんな。

>>139
> ライセンス違反で上手い汁吸ってるくせに

Ballmerはいつまで経っても具体的な違反例を示さないから困る。
奴は単に恐怖を煽りたいだけで実際には特許違反の証拠のカケラすら見つけてない。
だから今のところ捨てるものは何もない。

142:login:Penguin
06/12/12 23:05:08 W6eB9j2w.net
>>141
お前ほんとに高校生か三流大学生だろ…

143:131
06/12/12 23:12:48 ONBHjD4a.net
追い込むとAA貼付け攻撃で暴れ始めるので、その辺で・・・

144:login:Penguin
06/12/12 23:29:08 W6eB9j2w.net
そうか…

寝るか

145:login:Penguin
06/12/13 01:04:15 Pf7JA5nF.net
キモイ。

146:login:Penguin
06/12/13 01:24:33 lnxjIdnT.net
ぶっちゃけた話、これ関連で文句たれてるLinux盲信な人ってのは要するに
どんな理屈や理由があってもMSから金もらう奴は裏切り者の狗やろうだって言いたいだけだろ?

早い話「うまいことやりやがって、きにいらねぇな」と言ってるヤクザ者とどこが違うんだ?


147:login:Penguin
06/12/13 07:13:14 7nbB+nyo.net
限定的な特許使用許諾を取って配ると違反になるライセンスがあるから
うまいことやりやがってるとは思わない。
プロプラな部分でならいくら協業しようとだれも構わん。

148:login:Penguin
06/12/14 23:04:22 +A9S/abI.net
否定的な書き込みをしているのは、redhatの社員さんか熱烈信者じゃないかな。
オープンソースにもMSにも特に肩入れしていない、特定の色のついていない一般的な企業ユーザーや
コンシューマーは、この提携に「Linuxにとって良いこと」と好意的に評価しているのは、メディアの
記事や調査会社等などのレポートからも明らか。

別にLinuxにとって不利になる理由はないし、Novell一社が例えMSに吸収合併されたところで、Linuxも
OpenOfficeもNovellの所有物ではないのだから、MSがLinuxをどうこうできるはずもない。
せいぜいLinuxの取り扱いを止めさせディストリを一社消滅させるだけだが、SuSEのコミュニティは
引き続きOpenSuSEの開発を続けるだろうし、代替のLinuxはいくらでもある。

ましてや、NovellがOpen XMLフォーマットをOpenOffice向けに開発するぐらいで、買収されたとか
大騒ぎするのはバカバカしい。
もともと「MS Officeとの互換性を高めて、そのシェアを奪う」ことが、OpenOfficeの目的なのに
互換性を高めることが裏切りになるなら、そもそもOpenOfficeの存在意義を否定しているようなもの。
ちなみに、StarOfficeや商用OpenOfficeの最大の市場は「Windows」。
OpenOfficeの目的は、「Linuxを普及させること」ではないわけだし。
WordPerfectのCorelも、Open XMLとODF両方をサポートして、MSとOpenOffice両陣営からシェアを
奪う方針だ。
EcmaがMSのOpen XMLを国際標準として承認した際も、IBMを除くすべての委員が賛成票を投じた。
それは、標準にすることでMSに「国際標準」というお墨付きを与えつつも、「MS Office代替ソフト
市場の勃興をうながす起爆剤になる」というからだ。
そしてIBMが反対した理由は、もちろん自社が取り扱っていないOpenOfficeのためではありえない。
ODFをサポートする自社のLotusブランドのWorkplace Office製品群の売り上げに影響することを
望まなかったからだ。

>>131(およびその自作自演?)は、やたらに相手を高校生呼ばわりして罵倒しているが、
ビジネスのことがわかっておらず、幼稚なのはその本人のほうだろう。

149:login:Penguin
06/12/15 00:28:24 Aom11yYg.net
明日の日経読んどけ

150:login:Penguin
06/12/15 01:08:56 3yIOBR3u.net
>>149
毎日読んでいるが明日のトピックでなにかあるのかね社員?


151:login:Penguin
06/12/15 01:23:13 T+5L+FGB.net
GPL原理主義者がビジネスのこと分かってるわけないだろ
分かってたら今ごろ大勢のプログラマが大挙して押し寄せ一大勢力を築いてるよ
理想だけで食っていけるほど甘くはねぇって

理想と現実が剥離してるから宗教って言うんだよ
Winnyの金子と考え方が似てるよな、あいつも教祖になりたかったのかも知れないな

152:村社会
06/12/15 02:26:38 qIqh/S+z.net
村社会

153:login:Penguin
06/12/15 12:13:35 3eObtU6j.net
村宇宙


って言ってもわかる人少ないかな

154:login:Penguin
06/12/15 15:17:51 3yIOBR3u.net
「俺は世界一強いがあいつは町内一強くてかてん」みたいなものか?


155:login:Penguin
06/12/15 21:56:36 8dxIJn0k.net
>>148
>メディアの記事や調査会社等などのレポートからも明らか。

実社会での経験の無い高校生には、教育の場で「メディア・リテラシー」の
訓練をしてあげる必要があると思う。 学校の先生がんばってね!

MSとノベル、提携について調査--「Linux検討機会の増加」に80%が肯定的
URLリンク(japan.cnet.com)
「MicrosoftとNovellは共同で企画した調査の結果を発表」
「調査を実施したのは、Microsoftから8年間にわたり
リサーチ業務を委託されてきたコミュニケーション企業」
などと記してあるのを不用意に読み飛ばしてしまう・・・

まあ、高校生にも分かり易く例えると、広告代理店にお金を払って
「こういう題目のタウンミーティングを開催して、会場からは
こんな質問をしてもらって、結論としてはこういう風な流れに
持っていきたいんだけど・・・」と依頼するようなものね。

毎日読んでる新聞も、テレビ番組も、きれいなレイアウトの企業サイトも
君の立ち読みしている「日経コンピュータ」も、そこに書かれている字面を
漫然と読み流すのではなく、「物事の背景や意味」を考え読み取って
自分のものとして消化・吸収し活用するチカラ・能力が必要。
それが君に不足している「読解力」であり「メディア・リテラシー」というもの。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

156:login:Penguin
06/12/16 00:53:38 bDdEE/dL.net
調査はしょせん調査だよなw
俺も調査(質問)されたら、否定的なことはいわないし
いいんじぇえねーーーのーーー、みたいなさw

157:login:Penguin
06/12/16 01:02:00 BUuCMN8s.net
プロプラな企業はまず否定しないっしょ
RedHatとかは立場上噛み付くかもしれないけど

158:login:Penguin
06/12/16 04:06:23 T8ZHTSNG.net
明確な論駁もなく、「俺様の意図するところを読めないおまえは高校生」と罵倒か。
一般的な企業の思惑を一方的側面から、恣意的、かつ強引な解釈を加えて扇動的にしただけで
何らの論理的正当性もないばかりか、本人に議論する気はさらさらないと見える。
メディア・リテラシーとはどうやら「憶測し、自分の都合の良い方向にのみ解釈する力」だったらしいな。

159:login:Penguin
06/12/17 05:19:08 cTEPZZ1F.net
>>155
>>148の指すネタを「MicrosoftとNovellは共同で企画した調査の結果を発表」の
ニュースだけと思い込んでいる時点で、君もあんまり他人のことを非難できる
「メディア・リテラシー」じゃないと思われ。
過去のNovell-MS提携ニュースを全部読めば、一般ユーザー(Linuxユーザーだけでなく、
Linuxを検討中のWindowsユーザーも含む)や企業サイドは歓迎している。
俺も7000台のサーバ/オフコン/メインフレームとクライアントPCを管理する立場なので
こういうのがもっと進めば、Linuxの導入を推進しやすい。

「高校生」というキーワードから、>>131と同一人物だと思うけど、いい加減に
その感情的で高圧的、けんか腰で罵倒口調なのはどうにかならないかな?
このスレを読み返していて、歓迎派がいろいろな観点からメリット/デメリットを
考慮しているのに対し、否定派は反MS感情/陰謀論ばっかりじゃ哀しい。

160:login:Penguin
06/12/17 08:45:24 fQo2/t1R.net
>否定派は反MS感情/陰謀論

それ無くしたら、この板における彼らの存在意義が失われちゃうじゃん。
酷なこと言うなよ。
矢追純一のUFO特集みたいなもんだ。
もっと彼らの発言を楽しもうぜ。

161:login:Penguin
06/12/17 13:19:51 NNZa6fql.net
>>160
「彼ら」じゃなくて「彼」になってるけどな。

162:login:Penguin
06/12/17 19:10:50 f1AzMjcO.net
たった一日の放置プレイに耐え切れないとは。 高校生じゃなくて引きこもり君なの?
7000台って・・・ スゴイじゃん!
引きこもりも長引くと「脳内仮想化」が進んじゃうみたいだね。

163:login:Penguin
06/12/17 19:30:37 RqD82zRy.net
よほど悔しいらしい。


164:login:Penguin
06/12/17 23:57:19 7vW4DblH.net
やっぱり反論はないのか…。

165:login:Penguin
06/12/18 00:46:37 M/3zA3bQ.net
>>162見てると悲しくなってくるよな。
これほど無様なレスがつくとは思わなかった。

166:login:Penguin
06/12/21 21:26:22 xnH7flER.net
やっぱりF&OSS関係者は偏狭
「寛容で伝統にとらわれず公平で自由を愛することを誇りとしている割に、FOSSコミュニティーには
偏見を持った人々や非常に心の狭い人々が少なからずいる」

>「オープンソースソフトウェアが活動家たちに注目されない理由」
> FOSSコミュニティーのメンバーは、自分たち好みの専門用語が使える仲間同士では倫理的
> および社会的問題について気張らずに語ることができるが、「雰囲気の異なる」外部の人々とは
> それができない、とプール氏は述べている。FOSSコミュニティーの人々は「外の世界に出た経験が
> あまりないので、経済や宗教の領域に公平さを求める、自分たちと非常によく似た人々の存在を
> 知らないのだ」とも彼は言う。
> スカウト活動やキリスト教の団体にFOSSへの興味を持ってもらおうという運動を展開してきた
> ライターのマクロ・フィオレッティ氏も、FOSSコミュニティーが孤立していることを認めている。
> だが、FOSSコミュニティーに対する彼の見解は、プール氏やブラウン氏よりもずっと厳しい。
> 自らの活動について書いた記事に寄せられた反応を見て、フィオレッティ氏は「わたしが当たった
> 団体の多くは、まったく取り合わないか意見に賛同してくれるかのどちらかだったが、
> FOSS組織からの反応の80%は否定的なだけではなく憎悪や偏見に満ちていた」と述べている。
> また、そうした反応の大半は、スカウト活動の関係者やキリスト教の信者にFOSSの活動が
> 乗っ取られるという不安や、そうした団体は偽善者か人種差別論者だという非難につながるもの
> だったという。「寛容で伝統にとらわれず公平で自由を愛することを誇りとしている割に、
> FOSSコミュニティーには偏見を持った人々や非常に心の狭い人々が少なからずいる」と
> フィオレッティ氏は結論づけている。
> ブラウン氏は、こうした偏狭さゆえにDefective By DesignのメッセージがFOSSコミュニティー
> 内部でしか受け入れられないのだと述べている。
> URLリンク(www.itmedia.co.jp)

167:login:Penguin
07/01/21 14:49:38 uBJcTeMP.net
原理主義者が偏狭なのが何か問題でも?


168:login:Penguin
07/01/21 16:50:39 J03RniR+.net
原理主義者偏狭なんじゃなくて
一般人の視野が広すぎる事が問題なのです。

169:login:Penguin
07/02/21 21:45:04 LOP7SPPC.net
たとえNovelが望まなくとも、提携を結べばMSの都合の良いように利用されるんだよorz
URLリンク(japan.cnet.com)

「障らぬ神に祟りなし」ってことをいい加減に歴史から学ぶべき。

170:login:Penguin
07/02/24 01:25:26 J3n6A31v.net
>>169
それは逆も言えるけどな
novelはMS以上にタヌキだ
歴史もあるし

171:login:Penguin
07/02/24 03:10:21 GRXyggFc.net
>169
バルマーが吠えてるだけなら問題ないw

172:login:Penguin
07/02/24 20:53:16 mB36VJZy.net
子分のSCOが虫の息だからな、親分のMS直々に登場かw
MSもSCOみたいに裁判すればいいんだけどw

173:login:Penguin
07/03/02 22:10:46 qIss+vWi.net
いや、始めたらダメだろ? MSの顧問弁護士団に
掛かったら白いものでもまっ黒に塗りたくられる。

174:login:Penguin
08/03/18 11:27:46 JZu0Sw/I.net
URLリンク(japan.cnet.com)
米最高裁、MSの上訴を棄却--ノベルによる「WordPerfect」訴訟をめぐって
米最高裁判所は米国時間3月17日、
1990年代中ごろのNovellのデスクトップPCソフトウェア事業にまでさかのぼる反トラスト法訴訟に対するMicrosoftの上訴を棄却した。
この裁定によって、Novellには連邦反トラスト法によってMicrosoftを提訴する資格があると判断した下級裁判所の裁定がそのまま効力を持つことになる。
Novellは、Microsoftがその独占力を利用してNovellの「QuattroPro」スプレッドシートと「WordPerfect」ワードプロセッサを衰退させたと主張していた。


MSとNovellの提携にひびが入らないとしても
MSはNovellにさらなる餌を出す必要があるかも

175:login:Penguin
10/07/12 00:34:58 OdSp5c1Z.net
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

176:login:Penguin
12/06/09 01:01:27.63 EcBGXbPf.net
URLリンク(techtarget.itmedia.co.jp)

177:login:Penguin
14/04/12 07:54:08.46 g7itLL4V.net
ほむほむ

178:島本町で凄惨なイジメを受けて廃人にされた方へ
14/08/06 20:55:31.48 nSc1Y5kN.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめと口裏合わせと口封じの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になるなあ

「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch