デスクトップOSとしてのLINUXat LINUXデスクトップOSとしてのLINUX - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト56:53 03/09/27 22:34 B1l3ke1I.net >>54 個人的な意見だけどさ、 そんなにIEが使いたければ M i c r o s o f t に お 金 払 い な さ い ってことだよな。 57:login:Penguin 03/09/28 03:21 Qs69aryX.net IEでしか動かない(or動くはずなのにわざわざチェックしてはねる)webサーバ側アプリ(?)があるので、まだ完全に捨てるのが難しいのさね.... 58:54 03/09/28 10:33 O0VCMZmT.net >>56 うん、それは同意なんだが、IE使いたく無い人に「金払ってIE使え」と言われ るのがむかつくんだよね。 >>57のような状況はマジでよくあるし、普通のウェブでもIE以外をはねようと するページがけっこうあるからな。 w3mで見ると見れたりするが。 IEでしか見れないHTML文書と、標準に合致したブラウザ、撤廃すべきは間違い なく前者だ。 ということでIEが使えないというのはデメリットではない事を肝に命じて議論 の続きをどうぞ。 59:login:Penguin 03/09/29 03:24 pcGjXheh.net >>58 荒れたこころで書くと、スレが荒れますよ。 今、現実のネットを使っているなら、IEが使えないのはデメリットです。 それに対する解は 1. IE依存のコンテンツを破壊する 2. IE互換のブラウザを作って偽装する 3. エミュレータ等でIEを動かす 等があるけど、やりかたはあなたが制限することではないです。 スレ主的には3に期待みたいだしね。 歴史的には2(ただし「Netscape互換のブラウザを作って偽装」)だし、 自分は(これまでの不毛な歴史を見てもなお)2が楽しいと思う。 とはいえ、1も地道にやってます。3が一番不毛だと思うよ。>>1 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch