デスクトップOSとしてのLINUXat LINUXデスクトップOSとしてのLINUX - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト455:login:Penguin 12/03/10 22:53:59.56 r6SVz03J.net >>453 ドライバーは中間言語みたいので記述されるべきだね。 でもハードウエアに依存する部分が必須なときにその部分が他のハードウエア では実装されていない場合は無理がある。 本来ドライバーはカーネルに実装される部分であり抽象化されたドライバーの 機能はアプリケーションのライブラリーで実装されるべきでしょ。 ごった煮で他の機能に連鎖した依存とかデバイスドライバーと呼ぶべきじゃない。 物理層のポートやらLSIへのIO部分をカーネル経由ではなく直接機械語で操作する 部分での依存関係があるのは考え方として間違っている。 Windowsが優秀と呼ばれる部分はドライバーの実装プロトタイプをMS自身が 提供してどのドライバーも同じMSのコードを組み合わせるように作られている。 OSなカーネルに対しての解釈をドライバー作成者の数だけあるLinuxと 違いMSはその辺は統一(強制)できている。カーネルの考え方が代われば その代償を払うのはMSが仕組みを考え強制するが、Linuxではドライバー側がそれぞれ カーネルの観念をそれぞれ解釈する必要があるのが問題の原因だろう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch