■■■法政大学通信教育部142■■■at LIFEWORK
■■■法政大学通信教育部142■■■ - 暇つぶし2ch50:名無し生涯学習
18/05/21 00:21:16.85 Ke/xarAq0.net
大阪スク楽しかった!ありがとう!
来年も参加だね!

51:名無し生涯学習
18/05/21 06:40:34.06 6ENBkNzkM.net
ロングステイ先輩ちーっす

52:名無し生涯学習
18/05/21 07:36:23.70 Ke/xarAq0.net
>>51
新ぬうせい
ちゃーす\(^-^)/

53:氏家最強説
18/05/22 12:11:47.96 VC7LQyU90.net
氏家とは
行政法・行政救済法のスペシャリストである。
講義の終わりに受講生に対してお礼を言う。
リポートの解説が非常に丁寧で、
複雑な行政法分野をわかりやすく教えている。
法学部の必修科目である行政法をマスターするなら、
まず、氏家を知れ。

54:名無し生涯学習
18/05/22 18:32:26.69 0coQuIL90.net
のび太

55:名無し生涯学習
18/05/22 20:12:53.29 95JDO972M.net
>>53
法学部スクではおなじみだね
他学部の人は自虐的性格にびっくりするかもね
一見柔和だが、評価は厳しいから好き

56:名無し生涯学習
18/05/22 22:53:59.54 zzltgSbg0.net
法政のスクーリングって、大学の教員一覧にも載っているような、ちゃんとした教授や
通学課程で教鞭とっている教員(准教授も含めて)が多いと思う。
他の大学のスクーリングって、大学院生みたいな人が教えているところも
あるって知って驚愕してる。
法政は初代通信教育部長が憲法第一人者の美濃部達吉先生だし、美濃部先生ご自身が
通信のスクーリングで教壇に立たれることもあったそうだから、法政大学の
通信教育部はやはり格が違うと思う。

57:名無し生涯学習
18/05/22 23:48:35.01 2bOBiUcx0.net
オリジナルテキストの内容が濃くて、あれ読めただけで法政でよかったと思った

58:名無し生涯学習
18/05/23 00:45:29.01 uLSDrgoG0.net
オリジナルテキストは簿記1~4のテキストは秀逸。
やさしい文章でわかりやすい。たまにぶっちゃけ話が挿し込まれる所も良い。
社会思想史は堅い文章で内容が濃く、これが無料(年間授業料に含まれる)なのが信じられん。
経済では履修するつもりなくても3年になったら勝手に送られてくる。
表紙の紙は安っぽいけど、この中味なら4千円クラスの市販本並み。

59:名無し生涯学習
18/05/23 08:34:02.34 sQ6Cfthg0.net
簿記3は改定して欲しいわ
社債はいらん

60:名無し生涯学習
18/05/23 08:48:34.21 OzIpXyQw0.net
簿記は受験範囲が変わって来てるから、そのうち変わると思う。
今年日商簿記検定2級の範囲が変わり終わって、3級の範囲が来年変わるから、そのあとか。

61:名無し生涯学習
18/05/23 20:52:15.00 MlEzGGri0.net
のび太自己満足

62:名無し生涯学習
18/05/24 00:56:07.68 lpdtKkId0.net
>>59
社債いるよ!実務ではめちゃ社債使う!

63:名無し生涯学習
18/05/24 00:58:52.49 lpdtKkId0.net
>>60
検定試験に受かりたいならTAC行け!
別物と考えた方がいい!
2級に連結決済入ったけどさ、簿記3に連結入ったらボリュウムありすぎる!

64:名無し生涯学習
18/05/24 01:25:23.05 GXlheWvO0.net
社債って、成長中の零細企業が中小企業に変貌しようとしているときに、資金調達手段としては使う。
むしろ不要と思うのは為替手形。30年前で既に酒販組合しか使ってなかった。

65:名無し生涯学習
18/05/25 20:16:15.43 ugwLgYJD0.net
井出訓(放送大学) ← 日大批判を政権批判にもっていこうと工作する左翼 政治利用すんな!!!!
国民を守ることの出来ない国、学生を守ることの出来ない大学、同じ構図。
URLリンク(twitter.com)
山口二郎のリツイ
日大が考える危機管理のやり方は、安倍政権から学んでいるのだろう。いかに言質を与えず、ごまかし、責任を免れるか。安倍首相の下でものすごいノウハウが蓄積された
twitter
URLリンク(twitter.com)
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
youtube
URLリンク(www.youtube.com)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

66:名無し生涯学習
18/05/25 20:23:19.58 ugwLgYJD0.net
井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDもっていないのに博士号をもってるように書いてるクズ
暴言
叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。
twitter
URLリンク(twitter.com)
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
youtube
URLリンク(www.youtube.com)

67:名無し生涯学習
18/05/25 22:48:57.96 0ut4L+15M.net
スク専の5月!
大阪、仙台、参加するー!
5科目スク受けて3科目単位取れれば、自分的に合格(笑)
今回3科目もメディアの中間書けなかったから、仙台はとるよー

68:名無し生涯学習
18/05/25 23:29:30.57 0ut4L+15M.net
勉強ブログがいきなり婚活ブログに変わったりー、勉強アカウントが妊活アカウントに変わったり、料理アカウントに変わったり、
みんな途中で勉強辞めちゃうの?
勉強ブログが子育てブログとか。
卒業しましたん、?

69:名無し生涯学習
18/05/25 23:35:56.68 cy32rZjka.net
多くの人が途中で面倒臭くなって退場するんだよ。普通のことだ。

70:名無し生涯学習
18/05/26 00:30:09.11 Il1tESFh0.net
>>69
ジェニファー卒業決定したぞー
ブログみた!ジェニファーTOEIC980だっ

71:名無し生涯学習
18/05/26 00:36:10.56 Il1tESFh0.net
スク専のアホっぷりに驚いた
先生がサービスで問題1問発表したのね。口頭で。
スク専「言葉が難しくて問題がメモできませんー。ICレコーダーで録音するからもう1回言ってくだはい」ってスク専行動してた(T_T)
問題の意味が分からないなら、授業も分からないだろうね。
5回スク受けて4回単位落とすレベルのスク専だろうなー

72:名無し生涯学習
18/05/26 00:39:37.09 Il1tESFh0.net
スク専行動とは
1、関東に住んでいるのに、日本全国のスクに参加
2、5科目スク受けて2科目単位落とすレベル
3、授業の内容が理解出来ず、地蔵になる

73:名無し生涯学習
18/05/26 02:32:53.15 lTExdoqB0.net
井出訓(放送大学)はナルシストのようにどや顔してるが、ガチャピンに似ている
ムスメと顔を変えると長友になることが判明。  
URLリンク(twitter.com)

74:名無し生涯学習
18/05/26 13:01:37.43 JT1eEPRya.net
講義って録音していいの?

75:名無し生涯学習
18/05/26 13:28:44.18 HWgowgZGM.net
>>74
禁止されなければok
聞き直ししないと思うけどね

76:名無し生涯学習
18/05/26 13:52:01.57 KGHc+WPB0.net
簿記123の単修一度に受けて全部A +だった。嬉しい。勉強に弾みがつく。

77:名無し生涯学習
18/05/26 16:41:22.73 yu3QJwqI0.net
>>76
すげぇ! 優秀だね! リポートも全部A+?

78:名無し生涯学習
18/05/26 17:53:13.14 +5+cTECj0.net
>>77
リポートも全部A+だった。
ところで経営分析論1の単修試験範囲がかなり広くてどの部分を重点的に勉強したらいいかわからないんだけれども、
どういう設問が出るか知ってる人いないかな。

79:名無し生涯学習
18/05/27 09:42:48.85 JgAL3aQ/M.net
法学部ブロガー、刑事訴訟法を華麗に突破
美紀たん URLリンク(s.ameblo.jp)
リポBA単修A
井蛙たん URLリンク(challenge-of-toad.tumblr.com)
リポAA単修A+
リポートは未だに無記名採点、単修試験範囲公開
従前から条件の変化はない
ブロガーが優秀なのか、採点者(院生)が代替わりして難易度緩和したのか

80:名無し生涯学習
18/05/27 15:24:57.35 dj0KVjTZ0.net
>>79
難しいのは
民事訴訟法でーすよ

81:名無し生涯学習
18/05/27 18:35:31.49 tJ/ka5+Xl
法学部で民訴を積極的に学習する輩は少ないから情報少ないね

82:名無し生涯学習
18/05/28 02:11:38.71 9/AYi3Fg0.net
>>68
Twitter主も法政通信アカウントから旦那のグチアカウントにかわたと

83:名無し生涯学習
18/05/28 02:20:21.39 V/9AzVB00.net
勃起する瞬間、アソコに大量の血液が集まることをご存知ですか?
特に女性の方w
この動画でしっかりと勉強しましょう↓
URLリンク(youtu.be)

84:名無し生涯学習
18/05/28 05:37:00.38 G8t2VtgPr.net
自民党の加藤寛治衆院議員(長崎2区)が子供を3人以上産み育てるよう呼び掛けている発言をし、その後撤回している
子供を産み育てるには、まず結婚をしなければならない
そのためには、結婚をしたくても出来ないで居る、出逢いに恵まれない、「早く結婚しなさい」と言われる割に誰からも自分の宣伝ないし紹介や宣伝ないし引き合わせもして貰えないという独身の悩みを解決しなければならない
将来の日本を見据えて、社会福祉や財政学、社会学等の観点からたいへん重要な問題なのである

85:全国に拡散
18/05/28 18:22:08.16
山口勇人(やまぐちはやと)
レイプ前科アリ
名古屋アベック殺人犯の息子
神奈川県横須賀市大矢部5-20に住んでいる。
二階建ての家
私達だけでは無理です。皆さんの協力が必要不可欠です。

86:名無し生涯学習
18/05/28 19:08:37.96 eMVroOuo0.net
卒業できなきゃどうしようもないから、
単修メインの人はすごいと思うけど、卒業できなかったらスク専で卒業した俺以下になってしまうぞ

87:名無し生涯学習
18/05/28 19:29:14.73 UKGGIXBrM.net
生で講義を聴けるスクの方が有意義
金はかかるがね

88:名無し生涯学習
18/05/28 20:28:19.80 GZLGv2jHM.net
単位修得できればどっちでもいいよ

89:名無し生涯学習
18/05/28 20:45:43.35 lOFPe2gW0.net
オレはリポ単メインだが、スク専の人には尊敬するわ。
修行僧のごとく全国を行脚して、
あれだけの時間と金と労力を注ぐ情熱は、とてもマネできねぇ。
その点、リポ単なら極めて手軽。
オレの場合、リポ一発合格率は約8割、単修のそれは約9割5分だから、
どうしてもラクな方を選択してしまうわ。
反省せねば。

90:名無し生涯学習
18/05/28 20:57:17.98 azVZ7KUa0.net
通学制の方はある意味でスク専だもんな。
単修だけの通信生の方がレベル高いよ。
俺には無理だ。併用だね。

91:名無し生涯学習
18/05/28 21:37:27.87 Y6Wf1542r.net
スクーリングで落ちるのはどんな人?
ブロガーで大学職員の通信制大学奮闘記の人、落ちてた。スクーリングで勉強したのに不合格なら悲しいね、

92:名無し生涯学習
18/05/29 00:39:02.32 843QB05i0.net
>>91
どんな人?って
的はずれな回答したらスクでも落ちるよ。たまに全員に単位くれる人いるけどツマラナイ。
想定外なアホがいるのが入試のない通信だよ。
先生が一問試験問題発表してくれたのに、
問題すら覚えられないようなアホがいるの。
問題の意味を理解出来なければ、的を得た回答はできない。
奴はDでしょ。

93:名無し生涯学習
18/05/29 00:45:53.34 843QB05i0.net
スクに通えるなら笹久保さんの授業出たい。分かりやすい。特講は神谷さんと市川さんがいいらしい。復習必須だけど受講してよかったレベル。
反対に毛利の財政学は7回欠席した。酷すぎる。
「自分の授業を録画して客観的に見たら?毛利さん」って感じ

94:名無し生涯学習
18/05/29 03:45:09.64 843QB05i0.net
全国飛び回るスク専の職業→公務員4割

95:名無し生涯学習
18/05/29 05:44:24.26 GnVafy0V0.net
通学課程は出席だけで単位取れるんだからいいよな
全てではないが、通信制より相当楽なのは間違いない
現役生はキャンパスライフとかいう学生最後の遊び場だから仕方ないか

96:名無し生涯学習
18/05/29 12:28:11.93 b6JLHIo8MNIKU.net
通学過程の授業って通信のスクーリング授業とどれくらいレベルが違うんだろね。通信の方が易しそうな気がするけども。

97:名無し生涯学習
18/05/29 14:46:32.97 ycyCwS9H0NIKU.net
俺が不合格なのは問題が悪い、採点者が悪い
通学は通信より楽、出席だけで単位が取れる
どこでこういう拗らせ方をするんだろうか
元々その手合いの人が入学手続するからだろうか
就職者がいるような出席だけで卒業できる高校を卒業した人なのだろうか

98:名無し生涯学習
18/05/29 17:22:37.14 NOr7RZPj0NIKU.net
俺の出た高校の偏差値は65前後だから、ドロップアウトした馬鹿だけど、この大学に在籍してるのはそんな不釣り合いではない気がする。

99:名無し生涯学習
18/05/29 18:23:49.76 QLjxwHmx0NIKU.net
>>96
大分緩いよ。3ランクは下。
リポートはムズい。リポ専は頭いい。
外国語単位4単位だけ。→Fラン
通学は外国語8単位。第二外国語2単位か4単位。
学部の外国語と比べちゃいかん

100:名無し生涯学習
18/05/29 18:30:04.95 QLjxwHmx0NIKU.net
リポ専でいける奴は→高校偏差値60以上の奴らだらけ。
北園高校、新宿高校から通信来た奴らいるじゃん。
ジェニファーはTOEIC900だよ。
一度もスク受けてない。メディアのみ。
リポ専に「出身校どこ?」きいて

101:名無し生涯学習
18/05/29 18:46:47.24 NOr7RZPj0NIKU.net
うちは小山台。

102:名無し生涯学習
18/05/29 19:48:40.71 /y7cOMeu0NIKU.net
URLリンク(ab-abo.com)

103:名無し生涯学習
18/05/29 20:10:06.69 3G0v6IxxMNIKU.net
ストレートで卒業しても、ロングステイの果てに卒業しても同じ
スク専もリポ専も同じ
ただし、卒論書いたヤツは一段上って事かな

104:名無し生涯学習
18/05/29 20:19:40.53 rzp/w+D70NIKU.net
リポートこなさないと卒論書く力つかないだろうからな~。
何でも慣れだから、どんなアホでもたくさん書けば少しずつ構成力つくよ。

105:名無し生涯学習
18/05/29 20:43:08.93 QLjxwHmx0NIKU.net
パイソン&なっさわへ
実家暮らしの20代30代前半だけぬサークル作って欲しい。
40代50代世帯ヌシとかとはあたがうん

106:名無し生涯学習
18/05/29 20:47:40.87 h4zsebbOaNIKU.net
卒業しなきゃただの高卒
それが全て

107:名無し生涯学習
18/05/29 20:51:27.55 VI6PLcDi0NIKU.net
>>103
全く同じではないな。各学科から一人ずつ、選ばれし者たちがいる。
それは、成績優秀者だっ!!
該当者は、卒業式後の懇談会で表彰される。
チンケな電子機器と表彰状を貰えるのみだが、まぁ悪い気はしないな。
せっかくココに入学したからには、
そこのアナタも是非とも表彰を目指してくれたまえよ。

108:名無し生涯学習
18/05/29 21:00:22.44 cemAgqhi0NIKU.net
表彰はロングステイだと対象外?

109:名無し生涯学習
18/05/29 21:26:22.20 rzp/w+D70NIKU.net
テストって結局400前後書いときゃ良いから、勉強慣れしてるとこの辺触れとけばいいなってピンと来るんだよね。

110:名無し生涯学習
18/05/29 22:41:28.53 QLjxwHmx0NIKU.net
実家暮らしだけのサークル作ろうよ!

111:名無し生涯学習
18/05/29 22:51:17.44 VI6PLcDi0NIKU.net
>>108
まぁムリだろうな。せいぜい最短期間+1年が限界だろう。
基本はGPAで判断されるが、その他にも
ショートステイが望ましい
リポ単メインが望ましい
卒業論文履修が望ましい
といった点を総合的に勘案して決定される。

112:名無し生涯学習
18/05/29 23:09:08.16 5n4SwLfrMNIKU.net
>>111
断言してるけどそれあなたの基準ですよね

113:名無し生涯学習
18/05/29 23:10:59.79 jMIIi4EA0NIKU.net
リポ単とスクは全く同じ扱いだよ。
だから例えば、
会社法4単位をリポ単でAの人と、
会社法をスク2単位x2でそれぞれAとA+の人なら
後者のほうが上の評価になる。

114:名無し生涯学習
18/05/29 23:14:12.76 jMIIi4EA0NIKU.net
法と経済では表彰される人は、スク専だよ。
一般教養も基礎特講などで点稼いでるらしい。

115:名無し生涯学習
18/05/29 23:37:09.27 QLjxwHmx0NIKU.net
>>111
関係ないよ!
友人、表彰された。法政ライフ載ってるから

116:名無し生涯学習
18/05/30 01:11:19.81 U+8sf/dX0.net
>>112-115
フフフ…やはり対象者にならない限り、永遠に分からないだろうな。
まぁ、どうしても信じたくなければ、それでもよい。
それでお前が幸せに感じるならな。

117:名無し生涯学習
18/05/30 07:40:07.21 ciDz4MwUa.net
>>111
優秀者はともかく、総代となると大体そんなもんじゃないのかね、辞退したけど。

118:名無し生涯学習
18/05/30 08:22:36.59 zG6Hrlhc0.net
スク専社長!

119:名無し生涯学習
18/05/30 13:54:52.67 HVENIx6/0.net
法通きた
無残なくらいのペラさだが

120:名無し生涯学習
18/05/30 14:55:18.02 zYnVY+V90.net
URLリンク(kobayasiryouhei.strikingly.com)

121:名無し生涯学習
18/05/30 21:07:44.64 Do2Y19ro0.net
しかし情けねぇな
スク専?
糞女かよ

122:名無し生涯学習
18/05/31 21:40:49.03 6ey/ww8N0.net
GWスク、法律学特講は結果出たよ

123:名無し生涯学習
18/05/31 21:53:33.17 Tl8FooU40.net
経済学特講も出た。

124:名無し生涯学習
18/06/01 08:12:55.38 dkNt6vND0.net
夏スクの抽選第1希望が通った
もう予備登録という言葉は使わないんだな

125:名無し生涯学習
18/06/01 08:13:07.30 373DsysP0.net
史学少ないな

126:名無し生涯学習
18/06/01 16:22:02.98 +nm/XaSPM.net
好きな人に会えない!

127:名無し生涯学習
18/06/01 23:29:04.82 bV54XIgfa.net
日本史概説の安田先生可愛いな

128:名無し生涯学習
18/06/02 01:34:04.74 4R4SfRzv0.net
Gwスクの成績出たのにブログ静か。みんな仙台か!

129:名無し生涯学習
18/06/02 08:09:55.42 yq0wdRS70.net
>>127
婆専?

130:名無し生涯学習
18/06/02 09:28:48.16 7QcMP/9Va.net
>>129
年齢でしか人を見れないのかね。

131:名無し生涯学習
18/06/02 19:32:14.20 3BYKspGsM.net
昨日の簿記3すくなかたた。みんな仙台か??
仙台土産買ってこいよん

132:名無し生涯学習
18/06/02 21:15:18.89 pUQq75sHd.net
たたたたた

133:名無し生涯学習
18/06/03 07:58:06.71 bCm9AWXEQ
単修まで一週間か
過去問だけでも貰いに行くか
交通費3000円かけるほどの価値があるかわからんが

134:名無し生涯学習
18/06/03 08:44:02.53 bCm9AWXEQ
サーバーが停電で落ちてんのか
来週の土曜21~日曜10時も同じだとか

135:名無し生涯学習
18/06/03 18:49:09.76 Md6i4pxIa.net
単修まであと1週間…

136:名無し生涯学習
18/06/03 20:01:40.61 MSjAD3+y0.net
來生新(きすぎしん) (放送大学)
総務省、法学者に法解釈を否定されても自分の考えが正しいとして権力を濫用したひと
違法な天下りを容認し、放送法の歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定する人
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)
石野利和(いしのとしかず)文部科学省出身のわたりを容認  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義を継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔氏の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
放送法を歪曲し、学問の自由を否定しながら、パワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであ�


137:閨A来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)



138:名無し生涯学習
18/06/03 20:08:15.01 MSjAD3+y0.net
來生新の評判
「新学長は、法律学者としても、大学人としても、適格を欠くと考えます。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう」
「来生新・新学長の間は、放送大学から学籍を抜きます。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
URLリンク(ameblo.jp)

139:名無し生涯学習
18/06/03 21:52:16.69 lhssDJop0.net
今年の札幌スクと10月単修の両方受ける方います?
以下のスケジュールはいける?
(離席中の講義は録音)
0900スク受講
0930出席カードもらう
1020近くの単修会場へ

140:名無し生涯学習
18/06/04 03:32:23.29 PrAK0bHF0.net
>>138

141:名無し生涯学習
18/06/04 03:35:14.02 PrAK0bHF0.net
>>138
その予定を考えてます。試験会場の距離によっては午前中欠席も考えます。

142:名無し生涯学習
18/06/04 05:32:00.21 zfDFeJKWa.net
欠席はまだしも離席は不正やん

143:名無し生涯学習
18/06/04 09:25:16.90 /A1X2vYIr.net
不正は断じて許しません。
試験受けたいなら1コマか2コマ欠席すればすむだろ。

144:名無し生涯学習
18/06/04 19:24:48.44 NZ8p6FDKM.net
隣の席のスク専に騒がれても面倒だから、
席どりだけして遅刻するわ

145:名無し生涯学習
18/06/04 20:43:33.60 9Wib


146:2izG0.net



147:名無し生涯学習
18/06/04 21:56:35.49 o074801ZF.net
>>144
爆破予告のやつ

148:名無し生涯学習
18/06/04 22:25:26.50 ZAbpvHoW0.net
事務が爆破されるの?
よしやれ!ついでにうるさい中核派共も一緒にやったれ!

149:名無し生涯学習
18/06/04 23:08:40.66 9Wib2izG0.net
>>145 ヒントサンクス

150:名無し生涯学習
18/06/04 23:11:13.50 9Wib2izG0.net
殺害予告な

151:名無し生涯学習
18/06/04 23:12:01.64 9Wib2izG0.net
殺害予告なのね~

152:名無し生涯学習
18/06/04 23:27:15.00 NZ8p6FDKM.net
無差別殺人をほのめかす書込みくらいでは休講にしないが
気をつけてね、的な?

153:名無し生涯学習
18/06/05 20:52:03.38 OElitFWt0.net
囧rz

154:名無し生涯学習
18/06/06 23:57:55.08 qIldWmxs0.net
入学許可書が届くのは発送予定日の2~3日後??予定が早まったりしないかなあ

155:名無し生涯学習
18/06/07 00:04:59.36 B9Ci4dbU0.net
>>152
2月の第1回出願だったけど、発送予定日の2日後に届いた。
テレビのコメンテーターをされている田中総長の名前の入学許可書はちょっと感動した。
そのあと、ばらばらといろんなものが送られてくる。(配本テキストとか、学部ごとのしおりとか。

156:名無し生涯学習
18/06/07 20:09:05.52 tbyZQVitM.net
法政の民度ヤバいが、教授も脇が甘い
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

157:名無し生涯学習
18/06/07 20:11:30.92 tbyZQVitM.net
多摩キャンパスかな

158:名無し生涯学習
18/06/07 21:51:28.78 PmbQBjq60.net
通信課程の学生の方が大人しいな。

159:名無し生涯学習
18/06/07 23:00:38.58 kw2eeVwJ0.net
単修なのに勉強してないでござる

160:名無し生涯学習
18/06/07 23:16:38.84 UJ6Ehye10.net
明日と明後日頑張ろうよ
今夜はお休みなさい

161:名無し生涯学習
18/06/08 02:36:48.30 MVHwSrkZ0.net
【法大】授業中、床に寝そべりスマホを弄って談笑していた学生を咎めたが無視され、怒って退出した教授のノートを学生が集団「盗撮」★4 ・
スレリンク(newsplus板)

162:名無し生涯学習
18/06/08 02:43:26.66 mKpqXNPw0.net
どうせスポーツ特待の奴らだろ?
6大学野球用のパンダ達
パンダを輸入したつもりがチンパンだったんだよ

163:名無し生涯学習
18/06/08 05:49:07.89 u0brM0Ou0.net
メディアの単修試験って何勉強したらいいのさ。
メディアに関しては、過去問とか関係なさそうなんですが??

164:名無し生涯学習
18/06/08 11:56:40.35 knkkHJtz0.net
講義の内容に全体を通した軸っぽいものがあるだろう。
それを自分なりに短い文章にまとめて、ある程度覚えておけば大丈夫だよ。

165:名無し生涯学習
18/06/08 17:08:40.81 oLddJlEq0.net
昔、法政大学教授と聞くとTVタックルで舛添要一と舌戦を繰り広げた田嶋陽子を思い出したわw

166:名無し生涯学習
18/06/08 17:34:56.25 u0brM0Ou0.net
>>162
ありがとうございます。一応、最後の回が全体のまとめの講義なんで、それを見ながら理解度が低いところを何度か見直しています。
あとは、自分なりに各界の講義をまとめられればよさそうですね。
参考になりました。

167:名無し生涯学習
18/06/08 18:29:09.78 P+34DtMrM.net
一概にメディアと言っても科目によって求められる内容と理解度が違うわけで。
とりかえず授業の内容を全部覚えておけば試験は通るでしょう。
科目によっては過去問も十分参考になるしね。

168:名無し生涯学習
18/06/08 19:52:26.51 8gsZStz+M.net
シラバスの到達目標は意外と参考になる

169:名無し生涯学習
18/06/08 23:24:17.05 ws5ZEnQla.net
満点取る必要ないもんね。cでいいんだ。

170:名無し生涯学習
18/06/08 23:27:47.00 mKpqXNPw0.net
単修でいつもD
もうCでいいからくださいよ

171:名無し生涯学習
18/06/09 09:06:17.57 GdGg2j/ma.net
作文苦手だとキツイね。ある程度即興で文章書けないといけないから。
レポートたくさん書いて慣れよう。

172:名無し生涯学習
18/06/09 11:39:39.01 Xgm8x5nur.net
通信大学生のブログはヤマほどありますが、法政のブロガーは総じてレベル高いね。
入学するまで、法政は日大ぐらいの卒業率かと思ってたけど、法政は単位取るのがやたら難しいと実感してる。
ブロガーは違うの?

173:名無し生涯学習
18/06/09 13:08:54.56 7uuxpTOid.net
>>170
昼間の学部程度の差はあるよ
入学難易度はあまり変わらないけど、卒業難易度は昼間部の難易度にほぼ比例するかと

174:名無し生涯学習
18/06/09 17:09:10.20 lkZhjNz20.net
そんな難しいと思わないけど。当方美容専門卒で学はないですが、普通に勉強すれば普通に単位もらえると思うんですけど。
全ての単修をA以上の評価でと言われると大変だけど、BかCを狙うのは比較的容易。
ちゃんと勉強すれば、ね。

175:名無し生涯学習
18/06/09 17:21:28.93 uNhu50SXF.net
ゆる募
後期メディアスクでA+を狙える専門科目
ミクロ経済学A、国際経済論B、経営学特講、~2や~Bとかの後半科目はなしで

176:名無し生涯学習
18/06/09 17:49:57.49 i+8PvOgu0.net
>>173
単位修得済みだったら失礼しますが、民法総則は?
リポート試験だし、問われることは基本的事項

177:名無し生涯学習
18/06/09 18:01:35.11 uNhu50SXF.net
>>174
ほー!
中間と試験はどっちも2000字ですか?

178:名無し生涯学習
18/06/09 20:46:19.79 i+8PvOgu0.net
>>175
そうです。
得意不得意があるので絶対A+とは言いませんが
リポ単のような「事例問題」ではなく、「説明せよ」だから書くべきことを全部書けばok
簡単とは言わないけど、リポートでA+の取り方を知っている人ならいける

179:名無し生涯学習
18/06/09 23:00:27.51 q3y9BoTMM.net
単位取得するだけならそれほど難易度は高くないと思うが、それでも中退するのは金とか仕事休めないとかか?

180:名無し生涯学習
18/06/09 23:10:31.08 7hsRX2bYM.net
>>177
好きな科目、できる科目の単位をとっちゃうと、行き詰まるのかな?
(残り10単位の自分の感覚)

181:名無し生涯学習
18/06/09 23:49:36.65 LUN17ftg0.net
>>168
60点以上とれよ!

182:名無し生涯学習
18/06/10 00:40:04.20 T2NaufjC0.net
自分は再提出。ブロガーは1発合格。

183:名無し生涯学習
18/06/10 00:58:13.89 Lhc3TzSD0.net
どのブロガー?

184:名無し生涯学習
18/06/10 01:18:42.25 wFlpaeUn0.net
入学許可書と学生証が今日届いた
先輩方よろしくお願いします

185:名無し生涯学習
18/06/10 02:15:37.37 Lhc3TzSD0.net
>>182
おめ!

186:名無し生涯学習
18/06/10 02:16:09.59 dWf2M5id0.net
>>176
分かりました
ありがとうございます!

187:名無し生涯学習
18/06/10 09:54:31.02 6XFzgdHmM.net
Mスクの民法総則は、ブロガーの抽選もれ聞くね
人気なのかな

188:名無し生涯学習
18/06/10 12:14:05.02 DZHLeFxGM.net
>>185
私は単位落とした。人気みたいね。
スクしか受けたことないスク専だけど、スク専やるなら5科目スク受けて3科目単位取れればスク専合格らしいね!
レポート専の人は、スクで100%単位取るらしい。レポート専に言わせると「スクで単位落ちるなんてあるの?」

189:名無し生涯学習
18/06/10 13:36:18.13 gx/A6dF+M.net
今日メディスク試験を受けたんだけど、まったく的はずれで間違ってること書いてしまった…
中間リポはちゃんと出したしそれなりに書いたと思うんだけど、これって単位落とした?

190:名無し生涯学習
18/06/10 14:02:17.85 DZHLeFxGM.net
>>187
CかDだね

191:名無し生涯学習
18/06/10 14:03:24.94 DZHLeFxGM.net
>>187
私は棄権した。Dだ。

192:名無し生涯学習
18/06/10 14:13:36.05 iGxdFnNRM.net
書けないのに何でリポ試験の科目にしないの?

193:名無し生涯学習
18/06/10 14:50:20.44 u342M226M.net
単修の回答用紙の表面って、みっちり書いたら何文字くらいになるかな?
もちろん文字の大きさにもよるんだろうけど、だいたいで。

194:名無し生涯学習
18/06/10 15:21:42.26 lPB/glgc0.net
大体1000かな
今日、表の行数数えたら27~28だった
(上下の行の使い方で変わるから大体ね)
自分は文字小さめだから1行に40字書けるけど
改行したりするからね

195:名無し生涯学習
18/06/10 15:29:45.45 DZHLeFxGM.net
>>190
いつも5科目スク受けて、3科目単位来ればいいと思ってるから、何でも申込み!
去年は5科目スク受けて、5科目落とした。
親にバレたらスク代貰えなくなる!

196:名無し生涯学習
18/06/10 15:32:52.66 DZHLeFxGM.net
年間20スクくらい申込み!
地方も全部行く。
親は昼間の学校より安いわねって出してくれる

197:名無し生涯学習
18/06/10 15:56:58.06 s6xSA52Jd.net
>>185
他学部も受講できるからだと思う。

198:名無し生涯学習
18/06/10 16:08:40.95 DZHLeFxGM.net
>>190
レポート書いたことない

199:名無し生涯学習
18/06/10 16:19:04.92 gnr8Ts4k0.net
スク専で卒業出来る学科は羨ましい。
オレ史学だから無理だわ…
学科選びを間違えた。

200:名無し生涯学習
18/06/10 19:21:11.83 Aewg5BLla.net
>>197
レポートたくさん書かないと卒論で苦労するよ。

201:名無し生涯学習
18/06/10 19:27:50.77 rsWXNvIUa.net
レポート書けなきゃ卒業できんだろ
特講スクも上限あるんだし

202:名無し生涯学習
18/06/10 20:16:14.26 HnOKP2Xc0.net
>>199
総合特講8単位、経営学特講16単位、経済学特講8単位、法律学特講16単位。
日本全国スク専祭すりゃ、特講だけで48単位いく。
残り34単位は楽スク狙いで全部スク取りできる。
楽スクでも落ちてるから年間100万円近くかかる。旅費含めて。

203:名無し生涯学習
18/06/10 20:21:19.83 u342M226M.net
来月経営分析論1受けるんだけど、今日の単修の問題読んでみたところ指定テキストに全く書いてない問題なんだが…。
範囲も広いしどこ勉強していいか全くわからん。アドバイス求む。

204:名無し生涯学習
18/06/10 21:01:15.74 481+UMaH0.net
スク専社長。

205:名無し生涯学習
18/06/11 13:02:00.13 ObaS7aWr0.net
>>200
あ、おい、待てい(江戸っ子)
自然地理学特講、総合外国語特講、スポーツ特講もあるからまだ積めるぞ

206:名無し生涯学習
18/06/11 13:05:48.46 pWX1bP4RM.net
卒業までに10年とかかかりそうだなw

207:名無し生涯学習
18/06/11 14:59:22.47 rxXos69HM.net
メディアの民法総則って2単位でも卒業所要段位に含まれるの?

208:名無し生涯学習
18/06/11 17:04:21.21 9OLHPkFt0.net
どんな仕事してりゃそんな生活できんだよ。
家族はどう思ってんだ。

209:名無し生涯学習
18/06/11 17:29:08.03 wW1DIG1ma.net
>>200
>>203
総合(16単位)とスポーツ(2単位)、外国語(2単位)以外の特講は他学科公開科目で16単位まででしょ。
だけど、それらに情報科学実習も含めて38単位だから、結構取れるもんなんだな。

210:名無し生涯学習
18/06/11 18:02:30.88 zX6rzku40.net
通信なんてカルチャースクールみたいなもんでしょ

211:名無し生涯学習
18/06/11 19:19:15.21 pWX1bP4RM.net
やっぱ卒業所要単位にぜんぜん届かないやん

212:名無し生涯学習
18/06/11 19:37:35.46 Ys+PKHfE0.net
学科によって所要単位って微妙に違うやん?

213:名無し生涯学習
18/06/11 19:48:43.16 HuRNPYs1M.net
>>205
法学部:他の科目で専門・選択必修を充足すれば、専門・選択科目としてカウント
文学部:他学部公開科目
経済学部:民法一部に入るなら、構成単位満たさないとだめ?他学部公開科目扱い?

214:名無し生涯学習
18/06/11 19:55:36.63 YCr5+BKE0.net
結局レポート書けなきゃ退学するってわけか

215:名無し生涯学習
18/06/12 11:49:17.07 7NMs0l2z0.net
>>211
経済学部の民法一部と法学部の民法総則は別科目だと思う。
経済学部生では他学部履修科目になるはず。
俺もシステムがよくわからないが、民法総則は4単位だから、単修を受験して4単位認定でそのうちの2単位はスク単位になるということかな??

216:名無し生涯学習
18/06/12 15:21:41.73 Ru8FZ8hTd.net
>>213
ちゃう2単位しかとれない

217:名無し生涯学習
18/06/12 18:00:31.35 7NMs0l2z0.net
2単位しか取れないなら
単修の同名単位とったら6単位になるの?

218:名無し生涯学習
18/06/12 19:54:26.97 YYBX/XWx0.net
スポーツ科学概論って、リポート返送される前に単修受けたらダメって書いてあるけど、あいだ空くと忘れてしまいませんか?

219:名無し生涯学習
18/06/12 20:04:22.25 erUt1r1U0.net
そんなの全部そうだろ。
てかレポートで書いた内容がテストで出るわけでもねえし。

220:名無し生涯学習
18/06/12 20:04:30.04 jqEhswE/M.net
>>216
前はそんなこと書いてなかったと思う
どっちみち昨年は1カ月以内で戻ってきたかな

221:名無し生涯学習
18/06/12 23:20:08.61 CAnn2ZJ/0.net
>>215
科目構成単位が4単位だから、4単位揃って初めて卒業所要単位になる。
なので、スクで2単位取ったら残り2単位を取る必要がある。
それをリポートと単修で満たすなら、リポート、試験ともに2単位分の設題に対してリポートし、試験も2単位分だけ解答すればよい。
単修が嫌なら、次年度以降に同一科目名のスクーリングを取って2単位を満たせばよい。
たまに同一科目のスクーリングが取れないものもあるらしい。
また、科目構成単位が4単位のものは同一科目で4単位満たしたら、それ以上は取得済みとなるので、スクーリングもリポートも無理。

222:名無し生涯学習
18/06/13 00:29:56.70 USRLTfUg0.net
>>213
>>215
経済学部のスク開講一覧みたら、Mスク民法総則は他学部公開科目だった
→経済学部と文学部は、他学部公開科目として構成単位2単位だね

223:209
18/06/13 13:29:09.86 fAbZ07FK0.net
>>220
>213で正しいんだね。ありがとう。

224:名無し生涯学習
18/06/13 13:29:59.18 fAbZ07FK0.net
ちがうな。構成単位だから単修認定は2単位か。

225:名無し生涯学習
18/06/13 18:50:58.54 K1zEtRV6r.net
メディアスクの民法総則については、
法学部なら>>219が正しくて、
法学部以外で他学部公開科目として受けるなら>>222が正しい。

226:名無し生涯学習
18/06/13 19:41:16.62 kauxjXQU0.net
>>212
不謹慎ですが笑ってしまいましたw

227:名無し生涯学習
18/06/15 00:14:36.38 MH98vEtM0.net
卒業率48%
法政通信

228:名無し生涯学習
18/06/15 10:53:53.61 PRikStjC0.net
半分も卒業してないんだなぁ

229:名無し生涯学習
18/06/15 21:16:17.62 nwbnWihlr.net
>>225
開示資料によると2017年の除籍大学率が15パーセント、在籍者5200人のうち留級者数(留学している人)4100人。
そうすると除籍退学数は780名。
順当に進級、卒業した人は
5200-4100-780=330
卒業率がずっと低いことはわかるよな?

230:名無し生涯学習
18/06/15 21:18:36.35 nwbnWihlr.net
>>227
除籍大学率じゃなかった。
除籍退学率だ。

231:名無し生涯学習
18/06/15 21:19:32.63 nwbnWihlr.net
あ、間違いばかり。留学じゃなく留年な。

232:名無し生涯学習
18/06/15 23:20:31.25 EWAC5zE


233:va.net



234:名無し生涯学習
18/06/16 00:06:47.34 V0VTTbDB0.net
誤字が多かったので書き直します。
開示資料によると2017年の除籍・退学率が15パーセント、
在籍者5200人のうち留級者数(留年している人)4100人。
ここまでが開示資料のデータ(数字は丸めています)
そうすると除籍・退学数は780名。
順当に進級、卒業した人は
5200-4100-780=330
通信だから留年は悪いことじゃないけど、この330人というのは1年→2年などの進級者も含むので
実際の卒業者は250人ぐらいか。
なにをもって卒業率とするかはわからないけど、5200人のうち250人程度が卒業するというなら
卒業率は4.8%
放置組は慶應ほどじゃないけど、法政もそこそこいるでしょうね。
でも俺は法政通信が大好き。

235:名無し生涯学習
18/06/16 04:14:21.41 CVBT/5Dj0.net
>>231
もう学士(経済学)も取ったし法政通信にはお世話になった
卒業しちゃったのでこれからは卒業が難しくなればいい、そう思う
目安としては、卒業率4.8%の四分の一、1.2%辺りがいいと思われ

236:名無し生涯学習
18/06/16 09:03:45.83 gKRTPwhn0.net
今日はリポートやるお

237:名無し生涯学習
18/06/16 11:35:13.44 nveSL9yz0.net
文学部以外は卒論無しで卒業できるんだから楽勝だよね

238:名無し生涯学習
18/06/16 12:24:09.75 8STFnzUTM.net
最初から分かって入学してるし、そもそも通信は楽勝でしょう

239:名無し生涯学習
18/06/16 13:00:47.67 LcvdT9TH0.net
卒論マウンティングに草

240:名無し生涯学習
18/06/16 16:16:05.91 8STFnzUTM.net
目糞鼻糞

241:名無し生涯学習
18/06/16 18:11:05.54 WdKhu6xB0.net
いろんな科目のリポートをまず始末してから、あとで落ち着いてから幾らかまとめて単修受ける人っている?

242:名無し生涯学習
18/06/16 20:40:55.24 +D2T9zbRr.net
>>238
それじゃあ試験受けるとき、テキストをもう一度読み直したり思い出したりと、効率悪いじゃん。次のリポートの時は次の勉強に専念する方が知識定着の点からも効率の点からも良い。

243:名無し生涯学習
18/06/16 22:15:34.63 WdKhu6xB0.net
史学の場合なんかは結構な量の参考文献で1本のリポート書くんで、テスト用にテキストで勉強するのとは別枠みたいなとこあるじゃん。

244:名無し生涯学習
18/06/16 22:19:57.96 WdKhu6xB0.net
しかも回によって範囲が指定されてる単修の場合なんかだとリポートの内容なんてカスリもしないのが約束されてるし。

245:名無し生涯学習
18/06/16 22:24:08.30 +D2T9zbRr.net
>>241
自分で結論出してるし。

246:名無し生涯学習
18/06/16 22:30:25.37 WdKhu6xB0.net
>>242
だから他にも同じこと思ってる人いるのかなって。
確かにまとめてやる方が混乱しなくていいのはわかるんだけど、ほぼ別枠ならリポート先済ませた方がスッキリするというか、沢山の参考文献抱えたままでい続けるの面倒臭いし。

247:名無し生涯学習
18/06/16 22:36:38.53 +D2T9zbRr.net
>>243
私の場合はリポートはそこそこ受かるのに単修が受からなくて困ってる。でも悔しいからスクーリングに変更せずに通信学習で粘ってるのが複数。
もうやだo(〃>ω<)o

248:名無し生涯学習
18/06/16 22:36:41.75 WdKhu6xB0.net
やっぱり効率悪いよな。
別枠なら後回しにしても同じだから他の科目の勉強したいってだけだわ。

249:名無し生涯学習
18/06/16 22:41:45.95 WdKhu6xB0.net
>>244
やっぱりそういうケースもあるんだ。
腰を据えて練り込むのはできるけど、即興で短文まとめるの苦手なのかもね。
俺もそれで苦労するとこあるよ。

250:名無し生涯学習
18/06/17 02:49:02.68 tAeMLHQ50.net
記憶・理解していないだけじゃんw
文献まとめるのは誰でも出来る
単修はアウトプットできなきゃ受からないよ

251:名無し生涯学習
18/06/17 08:52:23.21 vOYRl/170.net
>>247
アウトプットと記憶、頑張ります
(。ì _ í。)

252:名無し生涯学習
18/06/17 12:57:13.96 xjTs55xD0.net
テストなんて何度でも受けられるんだから頑張れ。

253:名無し生涯学習
18/06/18 11:04:50.61 YbfVSba90.net
メディアすく試験も、単修も単位取得難易度は変わらないですか?

254:名無し生涯学習
18/06/18 15:28:21.14 8M6pRkGsM.net
>>250
メディア試験のほうが少しだけ取りやすい印象

255:名無し生涯学習
18/06/18 15:42:26.98 iJVjnE7z0.net
>>251
THX!

256:名無し生涯学習
18/06/18 18:50:02.80 /0FrDJrRM.net
きゅんみーさんがTwitter暴言祭りしてたwwwww
性格悪い美人のこと「あいつー!めっちゃマ○コ臭そう」とTwitter暴言w
私は太って「お前じゃ立たねえ!」女たよと自己紹介www
暴言後つい消し祭りしてたぽ
スクショックした

257:名無し生涯学習
18/06/18 20:14:15.69 RBeBUl8k0.net
勉強してない単修テスト、ダメ元で雰囲気つかむためだけに受けるのはありなのかな。
今忙しいから勉強できる時間も殆どないんだが。

258:名無し生涯学習
18/06/18 20:20:11.03 01g36TjuM.net
>>254
過去問は来年以降役立つ
参加権があるなら行った方がいい
過去問共有できる学友がいないなら絶対

259:名無し生涯学習
18/06/18 20:25:21.61 8M6pRkGsM.net
>>254
過去問持ってないなら受けない選択肢は無い。
ましてや7月はメディア試験の問題も含まれる
受けるべき

260:名無し生涯学習
18/06/18 20:32:19.93 bbnmvIKh0.net
ロングステイ先輩

261:名無し生涯学習
18/06/18 20:53:08.36 RBeBUl8k0.net
>>255-256
ありがとうございます。
受けに行く時間も取れるかわかりませんが、申し込むだけはしておきます。

262:名無し生涯学習
18/06/18 21:42:33.30 01g36TjuM.net
>>258
来年まで待たなくても10月以降役立つよ
7月出題された箇所は切り捨てて試験対策できる

263:名無し生涯学習
18/06/19 21:44:19.99 6gagDPZIM.net
大阪スクの成績そろそろ出る?

264:名無し生涯学習
18/06/21 10:22:11.90 2GJweKT60.net
高橋梨沙キモすぎw

265:名無し生涯学習
18/06/21 11:47:50.77 RGmMKZYT0.net
勉強しないで試験を受ける
まるでオバカな高校みたい
そういう人多そうだからそれでも合格かもなw

266:名無し生涯学習
18/06/21 12:30:26.21 TSkSXHrg0.net
試験を受けられるってことは最低限それなりの勉強はしてるってこと。テキストと参考文献読み込まないとレポート合格しないんだよ。
子供のころ、勉強してないっていう同級生の発言真に受けるタイプだね。

267:名無し生涯学習
18/06/21 12:51:48.19 RGmMKZYT0.net
ちょっとくらい上のレスも読んだら?
キミ、他人から空気読めないと言われてるでしょ?

268:名無し生涯学習
18/06/21 14:59:12.95 TSkSXHrg0.net
単修受けるって時点で数本のレポート合格もらえる程度の勉強はしてるってのがわかるんだけど。
何もしないで試験だけ受けることはできないのよ。
で、空気がなんだって?

269:名無し生涯学習
18/06/21 15:03:01.47 24UX2vVY0.net
satch.tv/starts/?mref=445
CSチューナーだよ!

270:名無し生涯学習
18/06/22 07:44:06.72 jNJNSuW10.net
レポート合格してなくても単位修得試験は受けられます

271:名無し生涯学習
18/06/22 08:16:50.78 N2eofZF60.net
スクリーングで勉強した後にね。

272:名無し生涯学習
18/06/22 08:19:34.92 ZXEY4qpa0.net
>>267
字数に満たない奴は受け付けてもらえないの?

273:名無し生涯学習
18/06/22 11:45:59.89 AHODevwX0.net
>>269
受け付ける

274:名無し生涯学習
18/06/22 13:55:53.16 BHl57BfJ0.net
>>270
ありがと
次回不完全でも受験のために送ってみる

275:名無し生涯学習
18/06/22 18:20:59.61 2GKBrIgM0.net
婚活ババア=高橋梨沙

276:名無し生涯学習
18/06/22 21:49:29.32 4jk2BQEma.net
字数は目安だから厳密じゃないよ。
あまりの少なければ減点になるけど、内容が良ければカバーできるかも。

277:名無し生涯学習
18/06/23 17:13:58.56 LJu49Kd60.net
明日は週末スクだから、みんな風呂入れよ~

278:名無し生涯学習
18/06/23 21:45:26.37 ++1Wckyg0.net
>>274
勝負下着で臨みます

279:名無し生涯学習
18/06/23 23:55:28.64 ehLxRZrw0.net
週末スク 楽しみ♪

280:名無し生涯学習
18/06/23 23:59:29.38 ehLxRZrw0.net
高卒でもダージリン( *´艸`)
ブロガー見てると高卒もリポート専いるよねー
ブロガー抜かしてさ、高卒の法政卒業率って50%いく?
高卒は1単位も取らずに退学するのが大半かの

281:名無し生涯学習
18/06/24 06:24:35.23 4MY4WvJmM.net
風呂入ってから登校します

282:名無し生涯学習
18/06/24 09:39:59.99 em3zqWR50.net
法政が通信やる意味あるのか?
労力を他に使ったらいいのに、儲かってるのか?
同じMARCHの中央と慶應もだが
教授と職員は経営センスとブランド戦略ないから疑問に思わないのか

283:名無し生涯学習
18/06/24 10:46:01.22 Gyt1GXwnr.net
週末スク 経済学特講の先生が若々しくてイケメン過ぎる件。
授業も楽しい(#^_^#)
お風呂入ってきて良かった(^o^)

284:名無し生涯学習
18/06/24 10:51:56.29 /H8Q+8EF0.net
スク前に風呂入らない主義なんだ

285:名無し生涯学習
18/06/24 17:15:34.72 4MY4WvJmM.net
経営学特講の講師、あんなに背低かったっけ?

286:名無し生涯学習
18/06/24 17:39:37.39 Gyt1GXwnr.net
>>279
学ぶ側の立場からなら、中央も法政も学部は夜間の二部がなくなったし、
日大も二部は法学部法律学科だけ残っている状態だから、
通信制で広い分野を勉強できるのはありがたいです。
スクーリングも先生は日曜や夏などぶっ続けで大変だと思うけど、
私達やっぱりこうやって一流の学者さんから講義を受けたいのよ。

287:名無し生涯学習
18/06/24 17:50:52.76 5FH9dSD80.net
面倒な仕事をさせる激安講師陣を繋ぎ止めるため
業務創出に一役買ってる通信

288:名無し生涯学習
18/06/24 18:23:00.94 RwqTYFOR0.net
そんなことを書き込みに来たの?
社会人が?まさかね。

289:名無し生涯学習
18/06/24 18:27:21.38 wSBNovjYM.net
学部と同じ感覚で「何か質問ありますか?」はヤバイよ。
ジジババは質問タイムに大ハッスルするから
はーい!はーい!質問あるよー!
ジジババノンストップ質問祭りはじまるよー

290:名無し生涯学習
18/06/24 18:42:49.26 eTCVLiw8M.net
いや若者が空気読みすぎとも言える
海外なら質問しまくり当たり前だから

291:名無し生涯学習
18/06/24 19:39:47.88 6SmuIiQH0.net
実学系は仕事に活かしたいから、つい実務経験に照らし合わせて
聞いておきたいことが出来てしまう。
あまり長くひっぱらないようには気をつけている。

292:名無し生涯学習
18/06/25 12:05:39.62 XnpAmnG50.net
恥ずかしがりだから、すごく聞きたいことあってもダンマリだよ俺は。

293:名無し生涯学習
18/06/25 20:53:44.59 x+qH2nIJ0.net
>>289
私「先生ー・試験は?」

294:名無し生涯学習
18/06/25 22:06:46.16 ArLzgADe0.net
>>290
いつも聞いてくれて有難う

295:名無し生涯学習
18/06/25 22:29:01.88 x+qH2nIJ0.net
私「先生?持ち込みはわ?」

296:名無し生涯学習
18/06/26 17:08:20.61 OeT3LUFQ0.net
法政通信アップ

297:名無し生涯学習
18/06/27 07:18:36.30 SlI1bp0V0.net
札幌も名古屋も総合特講がクソ

298:名無し生涯学習
18/06/27 09:12:09.27 vKjKAWrQr.net
>>294
札幌は単修と日程が重なっているしな

299:名無し生涯学習
18/06/27 12:09:06.71 UidpFdI60.net
卒業できないんだから、さっさと中退しろよ

300:名無し生涯学習
18/06/27 12:53:07.39 ivF/72Ndr.net
名古屋は食文化の歴史と変遷、札幌は文化と観光資源を地場産業や町おこしの講義って、自分にとっては興味深くて最高の特講だと思うけど。

301:名無し生涯学習
18/06/27 15:52:39.29 AxdqvLGuM.net
総合特講
札幌は小リポートあり、名古屋は食文化でも中華

302:名無し生涯学習
18/06/27 21:47:40.94 pzGP5PTa0.net
中国の食文化とその歴史なら、学問としてはなかなかいいのでは?

303:名無し生涯学習
18/06/27 22:24:33.59 Bf9GQIj+0.net
7月の経営分析論1の単修の範囲教えてくれ

304:名無し生涯学習
18/06/28 06:45:41.47 Qo3wGKxW0.net
>>300
範囲、1~10章って公開されてるけどw
質問の仕方下手くそな人?

305:名無し生涯学習
18/06/28 08:49:01.32 wyqSayOeM.net
>>300
過去問参考にならないなら範囲をまんべんなくやるしかない
他学部だから知らんけど

306:名無し生涯学習
18/06/28 09:03:08.32 kcuE+8iD0.net
安定の屑供

307:名無し生涯学習
18/06/28 17:05:30.77 BLg1fjEHM.net
なんやかんや言って、ちゃんと範囲教えてくれてありがとね。
ただ私は範囲が1~10章ということはもちろん知っていて、その上でどの辺りから出題されそうなのか、ということを聞きたかったわけです。

308:名無し生涯学習
18/06/28 17:23:30.90 Qo3wGKxW0.net
ここの住人で298以上の回答できる奴はいない

309:名無し生涯学習
18/06/28 18:49:02.03 RnEhuVNpd.net
刑法に興味があって今度の地方スクを受講しようか迷ってるんだけど、この先生の授業ってどんな感じかわかる人教えてください。たとえばスクリプトをただひたすら読んでるだけとか

310:名無し生涯学習
18/06/28 19:57:45.53 /o4AfS/ya.net
秋スク、先生が結構変わるね。

311:名無し生涯学習
18/06/28 22:01:51.04 WU+ErtfX0.net
もう1コマ100分授業になってる?
集中力は最大50分って言われてんのにおかしいだろこの大学

312:名無し生涯学習
18/06/28 22:28:38.85 OYm+bV/90.net
今年のGWスクから100分ですよ。
通学課程でも私立大学を中心に有名大学は100分になってるよね、明治とか。
立教や上智も来年から100分ですね。
10分の差は大きいです。でも先生のほうが大変かな。50分前後のところで小休憩のような形で
2~3分の雑談を入れて下さることが多いので、学生の集中力は大丈夫だと思う。
ジジババの中には自分が疲れてきたからか、その雑談のときを狙って、
しょーもない質問で引っ張るケースが見られる。
そういうジジババは最前列に座ることが多く、質問の声が後ろではまったく聞こえないし。
でも法政通信は好き。

313:名無し生涯学習
18/06/28 23:03:01.44 Q0VnzPkw0.net
春スクが始まった4月から100分だよ

314:名無し生涯学習
18/06/29 02:37:59.91 Xgw2/MCV0.net
15講→14講にするための100分講義だが
短期スクでは元々12講だったから単純に負担増

315:名無し生涯学習
18/06/29 02:47:57.12 WeWZnVO/0.net
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かりますよ!
URLリンク(9ch.net)
ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難か?
ブラック企業判別の最新版
URLリンク(9ch.net)

316:名無し生涯学習
18/06/29 04:00:59.07 eTt52/+bM.net
少し質問させてください。
文学部に編入学しようと考えているのですが、
卒論を指導してくれる教授って何人か候補がいるのでしょうか?
それとも予め決められた教授がすべて卒論の指導をしているのでしょうか??

317:名無し生涯学習
18/06/29 07:44:26.14 ELVzHOFj0.net
>>313
テーマを提出したら勝手に担当が割り振られる。
学生側からは選べない。

318:名無し生涯学習
18/06/29 14:17:15.99 D3LVL+h3MNIKU.net
ブロガーあるある
独りよがりな文章で、繰り返し読まないと伝わらないブロガーは成績中の下

319:名無し生涯学習
18/06/29 22:33:32.25 qihL5D8waNIKU.net
メディア商法の中間リポートが採点結果まだ出ない

320:名無し生涯学習
18/06/29 23:48:40.09 fTLzP3Kp0NIKU.net
>>316
あれは落としたものだと思っている

321:名無し生涯学習
18/06/29 23:48:47.63 Xgw2/MCV0NIKU.net
中間リポの成績公開しないパターンとかあるのかな

322:名無し生涯学習
18/06/29 23:52:19.47 fTLzP3Kp0NIKU.net
落としてたら、試験勉強しないからやっぱりきになるよな

323:名無し生涯学習
18/06/30 05:09:56.86 H/XyrtpL0.net
>>316
あの先生の授業って面白い?あとパワポの文字の大きさとか

324:名無し生涯学習
18/06/30 05:54:40.75 0m4pg5KU0.net
>>316
コピペは採点しない

325:名無し生涯学習
18/06/30 08:27:49.72 YamKDhIda.net
>>319
そうなんだよな
採点結果出た人いる?

326:名無し生涯学習
18/06/30 12:47:16.68 Mso2j8WNM.net
文化人類学レポートDだった。Twitter民にAの人いたから、リポート下さいって敬語でお願いしたのにさ、無言ブロックされた。
減るもんじゃないしレポートくれって思わない?
ブロックする場合も、ブロックしますって許可とれよったくよー

327:名無し生涯学習
18/06/30 13:03:33.71 csth6lT20.net
Dってあるんだな。
もう単位取れないんだよね?・・・

328:名無し生涯学習
18/06/30 14:48:12.02 ymTKZYfXa.net
他人のレポートパクろうって奴だから不合格になるんだよ。
真面目に参考文献漁って時間かけてやれば苦手な人でもcくらいもらえるんだよ。
文章読めばダメなりに真摯に取り組んだかわかるからな。

329:名無し生涯学習
18/06/30 15:34:56.27 OqBf6GD90.net
>>323
自分は一方的にDM送っておいてこの言いぐさw
319理論だと、クレクレDM送る前にも許可が必要

330:名無し生涯学習
18/07/01 12:54:20.84 94BPt1V36.net
>>316
商法の中間リポ
とっくに採点されているよ
見方が分かりにくいだけ
70点だった。いいのか、わるいのか
それすら分からんが。

331:名無し生涯学習
18/07/01 12:59:53.73 lNKKNbe70.net
>>327
これが本当なら、採点対象にならなかったということか…
フィードバックが欲しいな。
落とすなら落とすで

332:名無し生涯学習
18/07/01 13:19:11.55 94BPt1V36.net
>>327
今見たら
点数表示が - になっていた
ステータスも 添削中 だし。
でも 70点 だったし、事務にも
別件で電話したとき
事務側でも 点数再確認してもらった。
一度、平日に事務へ電話して確認して
もらった方がいいよ。
採点されているから。

333:名無し生涯学習
18/07/01 15:19:14.07 CfhjgVU4r.net
>>329
みるのは、メディアスクのレポート提出画面だよ。
そこの下の方に点数だけ追記されてる。

334:名無し生涯学習
18/07/01 15:20:18.21 CfhjgVU4r.net
>>330
宛先は>>328だった。

335:名無し生涯学習
18/07/01 17:54:43.28 lNKKNbe70.net
>>330
ありがとう。
他の科目は指摘の通りの場所に成績が書いてあって、商法は何度見ても書いてないので成績付けの対象外っぽい…

336:名無し生涯学習
18/07/01 18:17:52.80 2KCgSbveM.net
>>332
心当たりあるの?

337:名無し生涯学習
18/07/01 18:21:39.96 lNKKNbe70.net
>>333
文字数が足りない、あるいは内容。

338:名無し生涯学習
18/07/01 21:18:19.07 Sw4Idggk0.net
>>334
白紙等の答案無効で採点対象外になった場合は点数の代わりにその旨記載される。

339:名無し生涯学習
18/07/01 22:20:15.88 eARlUexd0.net
質問タイムは ハッスルタイム

340:名無し生涯学習
18/07/01 22:49:47.11 ud/t00y10.net
お馴染みのスク専(クセ強め)を見かけないが
卒業したんだろうな
何か寂しい

341:名無し生涯学習
18/07/01 23:03:50.79 2KCgSbveM.net
履修を重ねると受講可能なスクが減るしね
でもサワベさん(法)は卒業したのかな?

342:名無し生涯学習
18/07/01 23:33:52.58 OhN5WTA50.net
法通7・8月号が分厚い

343:名無し生涯学習
18/07/02 02:41:30.30 lCn/DI930.net
合併号だからな

344:名無し生涯学習
18/07/02 09:51:27.91 1IIJSYtd0.net
>>323
ブロックして正解!w
メシウマすぎてwww

345:名無し生涯学習
18/07/02 10:28:22.33 qSd8fvrr0.net
>>335
それがなにもないんですよ。
ありがとう。

346:名無し生涯学習
18/07/03 14:02:30.47 TB05KkL00.net
>>335
今日評価でました。
落としてたと思ったのに・・・
いろいろ教えていただきありがとうございました。

347:名無し生涯学習
18/07/03 15:47:01.57 nuXBSNrY0.net
やったな

348:名無し生涯学習
18/07/03 16:33:42.07 4XysY1ro0.net
つまらん

349:名無し生涯学習
18/07/03 20:13:32.38 4gtZ7HBD0.net
秋卒業は嫌だな
風情がなさすぎる

350:名無し生涯学習
18/07/03 22:21:10.10 0PNbHBBda.net
同じく評価出た
落としたと思って勉強してないから別の意味で焦ってる

351:名無し生涯学習
18/07/04 00:21:25.58 2B+XuW750.net
>>347
全く同じだw

352:名無し生涯学習
18/07/05 03:24:56.71 6pnKSyOU0.net
今更だが道交法やって欲しかったなぁ

353:名無し生涯学習
18/07/05 19:01:21.82 WvYbqkWqM.net
道交法つまらん
金商法なら法学部・経済学部共通でいけるのにな

354:名無し生涯学習
18/07/05 23:25:35.87 6pnKSyOU0.net
道交法知っといた方が事故った時に何かと有利だろ
警察に捕まった時も減刑に備えられるしな

355:名無し生涯学習
18/07/06 00:05:18.65 mD6w2s3Y0.net
行政法を学習しろ
話はそれからだ

356:名無し生涯学習
18/07/06 02:02:01.03 6JZWzvadF.net
ド趣味な法律科目でも単位がとれる世界なら競馬法勉強したい

357:名無し生涯学習
18/07/06 11:03:14.57 xzE0QIfV0.net
財務会計1、2のレポートどっちもバツだった…。内容はちゃんと勉強して書いたんだけどな…。
参考文献一切書いてないからかな。

358:名無し生涯学習
18/07/06 12:12:39.85 pMfgRj9M0.net
なんで使った参考文献書かないのよ。大事だよそこ。
出典の一切不明なレポートに意味はないって言われてもおかしくない。
レポート返ってくればわかるだろうけど。

359:名無し生涯学習
18/07/06 12:24:59.45 2TNO38YU0.net
剽窃やんけ

360:名無し生涯学習
18/07/06 12:25:53.64 yILeopJE0.net
>>354
講評に何かいてあるかわからないけど、
かかれていなければ、参考文献追加したらどうだろう。

361:名無し生涯学習
18/07/06 12:35:50.85 2Rm7bpRAM.net
剽窃って丸写しすることじゃないの?
指定の本を読んで全部自分で解釈した言葉で書いたんだけどな。
特に今回の財務会計の設問って、会計を知らない人に分かりやすく伝えよって内容だったから

丸写しなんてほとんどできない内容だったし。

362:名無し生涯学習
18/07/06 12:39:02.60 2TNO38YU0.net
間接引用も出典を示すべきってレポートの書き方的な本に書いてあったで
それが原因かどうかは知らんけども

363:名無し生涯学習
18/07/06 12:53:24.31 xzE0QIfV0.net
とりあえず、レポート帰ってきたら講評読んで修正しますわ。
もし内容がトンチンカンっていう理由だったら泣く。

364:名無し生涯学習
18/07/06 12:56:23.53 yILeopJE0.net
そうだね、講評見てから議論しようかw
意外と記述に問題がある可能性も。

365:名無し生涯学習
18/07/06 21:10:34.17 0Kn2zXBtM.net
ロンブー淳、慶應通信法だと

366:名無し生涯学習
18/07/06 23:27:38.76 lNqCcZBi0.net
ハク付のための在学だろう
卒業なんて無理
まぁ、芸能人なら金積んで卒業できるのかもしれないけど

367:名無し生涯学習
18/07/06 23:44:24.56 Cb3UiMnk0.net
あの英語力で英語の単位が取られたら、大学の恥だろうな
中学レベルの英語かよ・・・と
実は卒業も楽だったとばれてしまいそう

368:名無し生涯学習
18/07/07 01:51:08.63 vRoWZl4l0.net
秋の入学を検討しているのですが、25歳フリーターでまともな職歴がない状態で入学選考通りますか?
出願書類に職歴も記載しなければならないと知り、内心ビビっています…

369:名無し生涯学習
18/07/07 02:23:36.73 3eDjsTgaM.net
バイト歴書きな
大丈夫だよ

370:名無し生涯学習
18/07/07 04:01:06.45 CAY8Sm5g0.net
りぽたんのツイッターって本当に公式なの?それとも学生会?

371:名無し生涯学習
18/07/07 07:56:43.49 3eDjsTgaM0707.net
公式の裏垢みたいなもん
お堅い公式垢@Hosei_correspoだけではつまらんよ

372:名無し生涯学習
18/07/07 09:22:12.14 ihV0rhio00707.net
>>362
卒業できるな、お前らと違って
それ専門に家庭教師つけて勉強してるんだろ?
余裕だわ、、、

373:名無し生涯学習
18/07/07 14:27:21.16 22RNI0JT00707.net
結局金次第か

374:名無し生涯学習
18/07/08 17:58:17.63 Riw4URck0.net
週末スク乙でーす

375:名無し生涯学習
18/07/08 19:36:56.65 fER2R8ZWM.net
今日の週末スク化学の試験?簡単過ぎだね。
あれは「貴方達、基礎学力ないから簡単な試験にしないと単位とれない」ってバカにされてる証拠だよ。
Fラン以下、中学レベルの試験だよ。
私は偏差値70あるからし

376:名無し生涯学習
18/07/08 19:40:30.40 fER2R8ZWM.net
今日、週末スク、化学の試験。
簡単過ぎてショック受けた。こんな中学レベルの試験で単位くるの?
法政退学して、慶應通信に入学しなおそうかなって気持ちになった。
簡単な試験で単位もらってもテンション下がる。
慶應いくかな。淳いるし。

377:名無し生涯学習
18/07/08 19:44:32.54 hQmYY0mX0.net
またゴミが一人消えたな
喜ばしい

378:名無し生涯学習
18/07/08 20:11:19.67 fER2R8ZWM.net
簡単な試験、テンション下がる。
法政を見下した。
私には慶應通信が似合い

379:名無し生涯学習
18/07/08 20:15:51.34 49pWLcDGM.net
>>375
今までお布施サンキュー
慶應行ってもお布施頑張って

380:名無し生涯学習
18/07/08 20:50:25.98 ke2cLuPoM.net
はいはい君みたいな偏差値アピールはどうぞ慶應に行ってください

381:名無し生涯学習
18/07/08 20:54:34.68 E7QPIFUf0.net
いや、嘘でしょ。文が頭おかしいし。

382:名無し生涯学習
18/07/08 20:59:36.93 6uSMZ3dw0.net
まあ、慶應はスクーリングでオラついて単位稼げ


383:ないけどね。



384:名無し生涯学習
18/07/08 22:34:58.01 7Zrnfi6R0.net
慶應通信なんてこの国の通信の覇者だぞ
知ってる人は結局仕事辞めて単位取って卒業したらしい
もちろん既婚

385:名無し生涯学習
18/07/08 23:07:37.92 qCXuM8Ah0.net
自分は数十年前に国立大学を卒業して、去年法政通信に学士入学しました。
仕事も忙しく、年間で20単位ぐらいしか取れていませんが、ここで勉強することが楽しく
定年退職後は大学院進学も視野に入れるようになった。
ここも卒業率は決して高くはない(やはり5%ぐらいとも言われている)けれど、
リポート添削やスクーリングの指導が細やかで、確実に実力がついていると
実感しています。
母校は法政大って胸をはって言えますよ。

386:名無し生涯学習
18/07/08 23:09:02.11 EWdYag/N0.net
>>380
法政通信卒業後、慶應通信に入学しても外国語の単位は免除されない。なぜなら、慶應通信で外国語レポート免除は、8単位以上英語の単位を取った人だけ。
法政4単位。笑われる。
じりきで英語8単位、第二外国語4単位取るさ

387:名無し生涯学習
18/07/08 23:11:16.81 EWdYag/N0.net
>>381
知り合いの卒業率50%くらい。
皆卒業できそうな感じだよ。
卒業しない人は、卒業目的じゃない人だよ。
わざと卒業しない人いるよ。

388:名無し生涯学習
18/07/08 23:13:17.27 EWdYag/N0.net
>>381
日本全国まわるスク専の存在を知らないのか?

389:名無し生涯学習
18/07/09 02:10:10.02 2Z0F5Bi3a.net
入学検討中なのですが、法学部の都内スクーリングで10~20代の方はどの程度いらっしゃいますか?
公式HPに30~40代の方が大半と記載されていたので…

390:名無し生涯学習
18/07/09 03:14:25.94 jrs5MSIAa.net
>>385
連レス申し訳ありません、HPに統計が載っていたので解決しました!

391:名無し生涯学習
18/07/09 06:29:02.90 zumNiDyS0.net
>>386
そういうことを自力で解決できる人は、学習も頑張れるよ

392:名無し生涯学習
18/07/09 07:08:42.23 eWxqioAar.net
経済地理のメディアスクの試験は半端ない位
問題数が多い。参りました。

393:名無し生涯学習
18/07/09 08:19:11.56 AxLrGujF0.net
>>381
リポート添削では、細かい言い回しも指導してくれてて、ちゃんと見てくれてるなって思う。

394:名無し生涯学習
18/07/09 18:39:49.09 buV+avA10.net
>>389
てっきり論述形式の問題が3問くらい出題されるものと思っていました。
5肢択一問題とか空欄穴埋めとかそういう形式ですか?

395:名無し生涯学習
18/07/10 00:32:14.53 XnRpBq770.net
サークル参加されてる方いますか?

396:名無し生涯学習
18/07/10 11:12:54.68 pmi684zJ0.net
来年度からスク単位が卒業所要単位の60%を超える学生には卒論が課されるって噂だけど本当?

397:名無し生涯学習
18/07/10 12:55:51.70 GmBu8sW00.net
学業を修めるって意味では卒論必修が理想的だけど
大学側にしてみればスクを沢山受講してもらったほうが金銭的にはありがたいだろうしね~。

398:名無し生涯学習
18/07/10 19:25:31.33 R8eLz4Nx0.net
新校舎は通信生が建てたようなもの

399:名無し生涯学習
18/07/10 19:28:29.36 Wd9A1nB1M.net
普通に考えて、数百万円払っている通学生だよw

400:名無し生涯学習
18/07/10 20:05:48.79 U8d84TEOd.net
来年からスクーリングでの取得単位が6割越えたら、卒論が課せられるって本当かいな?

401:名無し生涯学習
18/07/10 20:06:31.65 t0kRUDnVr.net
卒論が課されるなら、卒論指導はそのまま研究成果論文として発表できるぐらいやって欲しい。指導教官も選びたいし。
今の法学部の選択の卒論って指導あるのかな? 審査だけって印象。

402:名無し生涯学習
18/07/10 20:22:35.95 Djog5pX/0.net
本当なら移行1年以上前に発表するよ
編入学の動機に関わるしね

403:名無し生涯学習
18/07/10 23:16:21.27 cow3+zgj0.net
スク専を馬鹿にしたいだけの何の根拠もない嘘吐きの虚言でしょう。

404:名無し生涯学習
18/07/11 00:35:15.79 RtJzoUtf0.net
スク6割以上で卒論必須なら、通学課程は卒論が必須になるね。
卒論があるほうがいいかどうかは、学部レベルでは、教官の指導の熱意の程度に大きく左右される。
形式チェックに始終する教官なら、そりゃ分量が多めのレポートだし、
きちんとテーマの選定から関わる教官についたら、立派な研究論文になるし。

405:名無し生涯学習
18/07/11 05:41:01.93 1v6XmgyQ0.net
2012年度までは全学部、卒論必須。
外国語8単位だった。
2013年度から現カリキュラム。
2012年度までに卒業した人はスク専できなかった。
反発して、慶應通信に流れた人がお

406:名無し生涯学習
18/07/11 05:42:16.80 1v6XmgyQ0.net
知り合い30人くらいが、慶應通信制に再入学してる。

407:名無し生涯学習
18/07/11 08:17:29.71 qkPT2wla0.net
はいはい。よかったね。あっちでよろしく。

408:名無し生涯学習
18/07/12 12:16:07.05 0I8awYHZp.net
財務会計論1、2。レポートはどちらも再提出だったが、単位修得試験はどちらもA+。なんだかよくわかんないなぁ。

409:名無し生涯学習
18/07/12 14:32:20.32 4lqq3G5i0.net
>>404
前回の人?
やっぱり形式面じゃないですか?

410:名無し生涯学習
18/07/12 18:28:26.77 G04II29B0.net
だよね

411:名無し生涯学習
18/07/12 19:59:08.75 mYXM/nuWr.net
単修がいいのにリポート再提出なのは、教官の期待度が高いケース。
ましてA+だったら着眼点や発想の点から教授の研究分野に貢献している可能性が大。
通学の大学でも優秀な学生ほど教授にレポートの面倒をよく見てもらってるし。本人は厳しいなと思っているかもしれないが。

412:名無し生涯学習
18/07/12 20:43:34.47 C3AMqZ0G0.net
そだねー

413:名無し生涯学習
18/07/13 01:16:53.87 E7jz4nwe0.net
今週末は単修だな
ここで落としたら俺は春卒業だ
モチベーションがガガガ

414:名無し生涯学習
18/07/13 04:55:46.30 oayZc7tG0.net
>>409
2019年3月に一緒に卒業しよう!
急ぐ理由あるの?

415:名無し生涯学習
18/07/13 04:56:50.38 oayZc7tG0.net
>>407
期待されとる

416:名無し生涯学習
18/07/13 12:10:05.48 NMW42ofF0.net
初めての単修で不安だ。
どんな塩梅かよくわからないからひたすらテキスト読み込むことしかできない。
受かる気しない。

417:名無し生涯学習
18/07/13 18:16:04.40 y2Y5AP8VM.net
最初はそんなもんだ。過去問あればだいたい範囲は絞れるけど最初から楽するのもどうかと思うよ。

418:名無し生涯学習
18/07/13 20:09:20.18 Dhf251LO0.net
メディア経済地理の試験が全く読めない

419:名無し生涯学習
18/07/14 08:59:20.69 heUnL2+o0.net
アメブロ以外のブロガーって「前向きぼっち」


420:のイメージだけど 以前ダメ元で法学部ブロガーの井蛙にDM送ったらクールに突破口教えてくれた 単修連敗科目があって切羽詰っていたけど救われたことがある



421:名無し生涯学習
18/07/14 09:12:09.36 z207hZxKM.net
経済地理はリポ単でとる人が多いのかな

422:名無し生涯学習
18/07/14 13:07:49.96 Y8jLgtnC0.net
リポ単はじっくり真面目にやれば文章下手でも何とかなるからね。

423:名無し生涯学習
18/07/14 15:01:06.51 nlCEUMZbM.net
>>397
アホな日本語文章を読まされると教授の頭が悪くなります
せめて通学の倍の学費を払ってからおっしゃってください

424:名無し生涯学習
18/07/14 15:34:32.85 0GkQt18L0.net
メディア3科目捨てたわ(笑)
親にバレたらヤバイ

425:名無し生涯学習
18/07/14 19:41:05.38 uzxE3Wfg0.net
>>418
そうなんだ。

426:名無し生涯学習
18/07/14 20:33:06.75 z207hZxKM.net
今月は単修棄権するから楽

427:名無し生涯学習
18/07/14 21:57:57.25 3f+CHqqH0.net
眠れなかったら徹夜していこう…
やばいよ一発勝負だ
緊張してきた

428:名無し生涯学習
18/07/14 22:52:23.37 Y8jLgtnC0.net
朝までテキスト読んでようかな。
帰ったら午睡でもすれば良いし。

429:名無し生涯学習
18/07/14 23:20:30.00 /74Okl0o0.net
単修行く時間ないよ。メディア3科目捨てて、
2科目書くから!皆?メディアのリポートやろう!

430:名無し生涯学習
18/07/15 00:25:56.18 taycyMl80.net
もう一踏ん張り

431:名無し生涯学習
18/07/15 01:12:34.96 TqpuFDl80.net
みんながんばれ

432:名無し生涯学習
18/07/15 01:20:22.63 2CxTJEMy0.net
今日の単修は欠席者多いと思う。なぜなら、メディアのリポートが終わらないから。

433:名無し生涯学習
18/07/15 05:09:44.76 MOO0xP/f0.net
西日本の豪雨災害に対する義援金をYahoo!経由で納付してきたww
お前らは何もできないの?

434:名無し生涯学習
18/07/15 05:50:43.04 pYessgzD0.net
オハヨーオハヨー
今起きた

435:名無し生涯学習
18/07/15 07:49:45.27 pIY05O+o0.net
しょうがない。問題用紙もらいに行ってくるか。

436:名無し生涯学習
18/07/15 08:11:48.80 pIY05O+o0.net
受験の部屋の表示は玄関にでも貼ってあるの?

437:名無し生涯学習
18/07/15 08:29:08.16 y6NPiHV40.net
多分ね。
俺の会場はそう

438:名無し生涯学習
18/07/15 08:35:13.51 TJmZ9yIAd.net
みんなおはよ
ミクロ経済学、まったくわからんけどとりあえず頑張るわ
目指せC、あわよくばB

439:名無し生涯学習
18/07/15 09:06:22.09 hv/0sTTja.net
>>432
安心した。ありがとう

440:名無し生涯学習
18/07/15 11:24:10.06 0JSrgDoaM.net
メディア試験終了
経済地理思ったより問題数多かった
全問答えきれなかった…

441:名無し生涯学習
18/07/15 13:33:52.84 JtMnnwbZa.net
簿記Ⅰで商品有高帳出たけど次期繰越を書かないと没?

442:名無し生涯学習
18/07/15 13:39:26.84 mbvvheL9p.net
教えてください。
原価計算論Ⅰで昨年提出の2017年度リポート課題再提出になりました。戻って来たリポートには提出有効期限の記載はありませんでした。この場合2017年度課題で再提出して良いのでしょうか。

443:名無し生涯学習
18/07/15 14:03:42.33 U4Vn6DLdr.net
>>437
昨年度のなら同じ課題じゃないとダメ

444:名無し生涯学習
18/07/15 14:20:40.40 y6NPiHV40.net
>>436
減点になるかも
売上原価を算出する為には繰越商品の算出が必要だから

445:名無し生涯学習
18/07/15 14:38:24.24 SbV0Qzvu0.net
>>438
ありがとうございます

446:名無し生涯学習
18/07/15 16:03:50.90 pYessgzD0.net
>>439
減点かー
大問を丸ごと落とすよりマシだな
何点引かれるんだろ

447:名無し生涯学習
18/07/15 17:19:11.26 FGmmw9bBM.net
>>441
部分点あるから大丈夫\(^-^)/

448:名無し生涯学習
18/07/15 17:24:31.78 mbvvheL9p.net
簿記2の問2の解答教えてください。

449:名無し生涯学習
18/07/15 19:23:27.23 s+fPdm2lM.net
単修、ほかの学部の試験問題とか見てると「これって何を問われてるの?」って感じの問題が時々あるけど、アレって受ける人にはわかる系の問題なのかな。。

450:名無し生涯学習
18/07/15 19:53:29.82 dQhhgV0Zr.net
簿記2でここまで議論するなんて、単修で簿記4を受ける人がかっこよく見える

451:名無し生涯学習
18/07/15 21:02:28.83 r7fJlU5N0.net
【ヒロヒト】 石油をもらって戦争を長引かせた鬼畜
スレリンク(history2板)
【寄生王朝】 天皇一族を国家犯罪者として告発せよ
スレリンク(emperor板)

昭和天皇はアメリカから石油の供給を受けていた、メディアと学者は知らないフリをしている!!

452:名無し生涯学習
18/07/16 00:31:58.94 xn1SwMiF0.net
メディア試験なのに、いつもの癖で
棄権と書いてしまった!おわた!
2万円さよなら!
母ちゃんにばれませんように!

453:名無し生涯学習
18/07/16 01:35:42.98 +F4estm+0.net
いつも見ているわよ

454:名無し生涯学習
18/07/16 05:16:52.71 V4zkfr1P0.net
通常のリポート&単位修得試験は、その科目が廃止にならない限り何度でも挑戦できるけれど、
いつでもやれると思うと、リポート自体がいつまでも書けなくて、
何年たっても試験を受ける資格すら得られないし、
メディア・スクーリングは、リポートも試験も、一度、失敗すればそれでおしまいで、
失敗すれば、スクーリング代が余分に消えていくし。いろいろと、ままならないな。
まあスクーリングを受けなくても、
毎年、8万円の学費は確実に消えていくのだが。

455:名無し生涯学習
18/07/16 05:41:32.35 V4zkfr1P0.net
あらためて見てみたけど、メディアスクーリング試験って、ずいぶん問題文、多いんだね。
先月の経済地理学とか、外国語科目や、史学科の古文書学なみにスペースがでかいし。
というか経済学部のメディアスクーリング試験だけ、問題文が長いのかな。
単位修得試験の同科目は、普通に二設題の論述問題っぽいけれど。

456:名無し生涯学習
18/07/16 06:06:01.21 V4zkfr1P0.net
メディアスクーリングのリポート試験は、科目にもよると思うけど、
中間リポートを出せなかったのに、最終リポートだけ提出して単位がとれたことがあったから
最後まで、あきらめずに。

457:名無し生涯学習
18/07/16 06:23:43.80 V4zkfr1P0.net
あと夏スクで、午前・午後・夜間、1群・2群・3群の全コマを受講して
二週目あたりで死にそうになるのも、わりとよくある。

458:名無し生涯学習
18/07/16 07:27:22.30 sVuEPtvU0.net
>>452
今年は暑いから熱中症気を付けて!
教室内は寒いから上着とクッション忘れずに!

459:名無し生涯学習
18/07/16 08:09:17.53 4rI3cUF70.net
初めて夏スクは、クーラーが効きすぎて腹痛に苦しんだ思い出

460:名無し生涯学習
18/07/16 09:42:22.79 U8/gpcH40.net
>>451
最終の方が比重が重くて、そっちでほぼ満点だったんだろうね。

461:名無し生涯学習
18/07/16 12:08:50.65 NUouLswlM.net
>>451
期末リポート最高傑作
自慢かい?

462:名無し生涯学習
18/07/16 12:58:29.20 76QQbu4Z0.net
さて、後期メディアは何取ろうかな

463:名無し生涯学習
18/07/16 14:05:06.71 V4zkfr1P0.net
最終リポートだけでA+だったぜ、とかなら自慢にもなりそうだが、
御情けでCだろうと、Dでなければ俺の勝ちだというスタンスで学生をやっている。

464:名無し生涯学習
18/07/16 14:33:13.88 NUouLswlM.net
>>458
そーいうスタンスの人は、なんだかんだ要領いいってこと。卒業するタイプだよ

465:名無し生涯学習
18/07/16 15:12:38.97 U8/gpcH40.net
c評価は合否が関係するから微妙ラインなら下駄履かせてくれるからな。

466:名無し生涯学習
18/07/16 17:18:46.28 htHKpNHAM.net
必要な科目だけ本気!後はCでいい!税理士科目に関係あるのだけ本気!

467:名無し生涯学習
18/07/16 18:33:44.92 xGwwjAIPM.net
着物婆
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

468:名無し生涯学習
18/07/16 20:42:00.00 6RynKWTs0.net
帰りに靖国でおみくじ引いてきたよ
大吉だった
御霊祭りと関係ないよな?

469:名無し生涯学習
18/07/16 21:12:08.02 0SBKi5tQ0.net
日本文学学科ってどう?
小説家の卵だけど有用?

470:名無し生涯学習
18/07/17 14:21:14.82 xuVqPA2tM.net
メディアのリポート終わらない(T_T)(T_T)(T_T)

471:名無し生涯学習
18/07/17 17:34:20.61 RjBPAxfeM.net
まだ4日あるじゃん

472:名無し生涯学習
18/07/17 17:59:15.28 444BeZMTM.net
>>466
5科目ある(T_T)(T_T)(T_T)
全部すてるかも(T_T)(T_T)(T_T)

473:名無し生涯学習
18/07/17 18:17:07.17 TM1WaLnE0.net
>>468
5科目の内訳は?

474:名無し生涯学習
18/07/17 19:07:18.16 pBLu8zHNF.net
>>468
リポート見せてくれますか(T_T)(T_T)(T_T)

475:名無し生涯学習
18/07/17 20:24:58.69 LADMTRBw0.net
いつも同じこと言ってない?

476:名無し生涯学習
18/07/17 20:38:19.28 4Cmy/Ey3M.net
風物詩だお

477:名無し生涯学習
18/07/17 21:45:25.39 wDzGqHzX0.net
単修のリポートって
指定書籍全く読まず、自身の知識だけで書いたとして、それがリポートとして完璧に完成されていたとしても、参考文献がないと言う時点で評価はマイナスになっちゃうのかな。

478:名無し生涯学習
18/07/17 22:03:17.81 I44h85uDa.net
その知識の裏付けがないから評価対象外

479:名無し生涯学習
18/07/17 22:15:42.07 LADMTRBw0.net
その完璧に完成された知識はどこから得たのかが示されてないと意味ない。
指定以外のこれはと思った文献を自分で選んで参考にすることも多いんだから。

480:名無し生涯学習
18/07/18 00:21:34.69 3CSO/D1cM.net
暑さのせいでリポート書けない。私は悪くない。

481:名無し生涯学習
18/07/18 05:57:28.87 wrXFYeSH0.net
自分はあと1科目、800字のリポートだから間に合いそう

482:名無し生涯学習
18/07/18 06:05:13.05 Dj9QMKlC0.net
>>476
何の科目?

483:名無し生涯学習
18/07/18 11:59:53.72 uE9yHz0U0.net
>>400
けど母集団のレベルが全然違うからね。
スク専なら卒論必修にすることでレポ専とバランスが取れる。
通学生的にも同じ法政卒として納得しやすいだろうし。

484:名無し生涯学習
18/07/18 20:10:58.18 wrXFYeSH0.net
>>477
日本芸能史だよ
後期メディアは書道史が800字だったような?
学友いないから、先輩の過去ブログで情報収集

485:名無し生涯学習
18/07/18 21:27:02.18 pRo7J0zYa.net
>>479
文士村だろ
やったよ
田端実際行ってみた方がいいよ

486:名無し生涯学習
18/07/18 21:29:24.57 pRo7J0zYa.net
>>479
連投すまん
間違えた
曲舞か。。
それもやった。

487:名無し生涯学習
18/07/18 21:48:57.67 zG8T7dc40.net
田端文士村なら基礎特講で前にやったなぁ

488:名無し生涯学習
18/07/18 22:21:35.92 Dj9QMKlC0.net
>>479
それ楽でした?
もし楽なら来年度とるかもしれないです

489:名無し生涯学習
18/07/18 22:30:13.16 wrXFYeSH0.net
>>483
終わっていないのに総括すると、楽です
800字だと、講義中のキーワード+自分の考えでそれなりになる
他学部ですが、中間はA+でした

490:名無し生涯学習
18/07/19 03:48:35.02 Xr0NgWgE0.net
前期メディア4科目も取っちゃって、今さらヒーヒー言ってる俺氏。上の方と同じく、あと、日本芸能史のリポートだけ残ってるけど、今日中に書けるか不安。がっつり仕事あるし。講義は思いのほか面白かった!他学部だけど。
ちなみに、日本文芸史Ⅱは、俺氏的にイマイチだった。

491:名無し生涯学習
18/07/19 07:00:39.66 fOkzyZNf0.net
滝浦真人(放送大学教授)
>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

492:名無し生涯学習
18/07/19 07:16:34.09 +1WahROr0.net
>>484
ほーありがとうございます!
候補に入れてみますわ

493:名無し生涯学習
18/07/19 08:11:49.53 w4CdQUzp0.net
A+取るような人の簡単って参考にならんよな

494:名無し生涯学習
18/07/19 09:40:02.37 NRUY6Ttg0.net
Cを取った私にとって後期の自然地理学概論2は大変だった
リポート課題が経済系の学部学科より多かった
地理学部なら大変でもないのかもしれないが

495:名無し生涯学習
18/07/19 10:08:13.59 +raWa1O80.net
>>488
C取るような人の難しいも参考にならんよ

496:名無し生涯学習
18/07/19 10:09:40.66 +raWa1O80.net
>>4


497:89 地理額部は「地理が好き」な人の集まりだよ。恋人が多い



498:名無し生涯学習
18/07/19 13:27:51.86 NRUY6Ttg0.net
>>490-491
あの講座だけ中間リポートの提出が二回あったんだよね
試験もリポート形式だから全部で三回締切りに追われた

499:名無し生涯学習
18/07/19 13:28:41.86 NRUY6Ttg0.net
同じ地理でも地形学はリポートも少なめで楽単だったなあ
どちらの講義も面白かったけど

500:名無し生涯学習
18/07/19 13:29:54.04 gTqzFvql0.net
A+ってそんな取れないもんなの?

501:名無し生涯学習
18/07/19 16:26:30.57 mlDBQYYu0.net
夏スク来週からか
毎年こんなに早かったっけ?

502:名無し生涯学習
18/07/19 19:51:19.37 fZ/XsIzBa.net
春スクの試験が終わったら夏スク。
毎年5週連続試験…なんていうことになるw

503:名無し生涯学習
18/07/19 23:46:56.67 2qAnT5vCM.net
>>494
全部A+

504:名無し生涯学習
18/07/20 04:23:35.40 WL5L2JWH0.net
夏スクめちゃくちゃ暑いぜ
連続で行く人まじで頑張ってね

505:名無し生涯学習
18/07/20 04:41:50.89 GWJ8sxcu0.net
やったー!リポート試験全部提出した!単位が取れれば、なんでもいいやー。
いや、ホントは奨学金申請したいから、A以上がいいけど(笑)
みなさん、前期メディアお疲れさまでした。後期メディアも頑張りましょう。
秋期スク出る人頑張ってください。

506:名無し生涯学習
18/07/20 06:58:46.66 Gzc9V2BP0.net
>>498
去年はわりと過ごしやすかったけれど、今年の東京はマジで暑い

507:名無し生涯学習
18/07/20 15:07:46.06 qWyx5fqn0.net
勇気出してグループワークある講義に参加して、周りと組んでくださいと言われて隣の人と組もうと勇気出して声をかけるけど、シカトされるか周りを見渡してから断られる安定のボッチ(泣
ぼっちはどこへ行ってもぼっちだな

508:名無し生涯学習
18/07/20 16:29:15.97 ItKJO8dD0.net
行動力あるタイプはそのうち脱却する

509:名無し生涯学習
18/07/20 19:07:46.42 yhSxJzhma.net
>>499
奨学金は単位数と年収で見るから成績はあんまり関係ないですよ

510:名無し生涯学習
18/07/20 19:08:38.52 7G4DmoND0.net
無職だけど経済に入学するぜ

511:名無し生涯学習
18/07/20 19:43:13.87 EnVBQsME0.net
年収が人並みにあると奨学金ってもらえないのかな?

512:名無し生涯学習
18/07/20 19:58:48.02 YjcV7gf20.net
メディア経済地理学の中間レポートが採点されてるよ。
今日はメディアの最終日だけど、
レポート採点結果のページだけ来月まで見られるそう。

513:名無し生涯学習
18/07/20 20:40:05.53 7G4DmoND0.net
学士入学するものだけどメディアスクーリングだけで卒業できそうだな
楽勝っぽい
東京にスクーリングとかしたら飲んだりするの?

514:名無し生涯学習
18/07/20 20:50:33.81 7G4DmoND0.net
卒論がが来たくて入学するようなもんだが
卒論で
これこれこういう問題意識のため次のような本を書きたいですと書いて
実際の本ですと本の原稿を添付するのはだめなのか

515:名無し生涯学習
18/07/20 21:00:21.84 qWyx5fqn0.net
>>502
どゆこと?

516:名無し生涯学習
18/07/20 21:10:21.39 7G4DmoND0.net
函館オフ会
主催10月入学
法政大学通教の方飲みませんか
函館で飲みたいと思います。これる方はどんどん来てください
ここでメンバー募集してメンツが決まり次第店を予約したいと思います。

517:名無し生涯学習
18/07/20 21:12:57.40 7G4DmoND0.net
サークル無職の会
無職の法政通教は入会してください。
人数が集まり次第ミクシィこみゅを作って誘導します

518:名無し生涯学習
18/07/20 21:15:06.09 7G4DmoND0.net
彼女募集
20-30代で独身の女性
当方46で無職
経済学本「無職経済学の力」
と文学賞で逆転人生目指してます。

519:名無し生涯学習
18/07/20 22:06:15.28 7G4DmoND0.net
うーん三十万か。五万あったら本ですべてを学べそう。

520:名無し生涯学習
18/07/21 11:53:09.56 KM/6X1Ld0.net
経済地理中間リポートAだった
単修は8割くらいしか書けなかったけどまあ大丈夫かな

521:名無し生涯学習
18/07/21 13:29:38.80 0iPkQLBFd.net
メディアスクーリングの会計学入門Ⅱは人気ありますか?
第二志望にしたら落ちるかと。
民法は第一志望にしても落ちそうだし…

522:名無し生涯学習
18/07/21 13:50:06.45 hAZat6Mp0.net
どっちも人気あるかと

523:名無し生涯学習
18/07/21 14:28:01.34 0iPkQLBFd.net
>>516
どっちも人気がありそうですね。
どちらかに絞ります…

524:名無し生涯学習
18/07/21 20:18:33.59 J5Y5uOtpM.net
リポ専卒後
慶應通信学士入学

525:名無し生涯学習
18/07/21 22:50:34.03 UZtA5RWi0.net
慶應もスク単位の取得はメディア中心でおK?

526:名無し生涯学習
18/07/22 00:15:19.04 7NSC+28Q0.net
>>519
慶應のメディア 法政より倍率高い。
ぜんぜん当選しない

527:名無し生涯学習
18/07/22 12:51:00.53 tss7uImz0.net
夏の英語スクは予習必要なし復習必要ありだそうだが、予習はやっておいた方がええんか?
当然のごとく、スピーキングはやるだろうが英語の発音は壊滅的なんだよね

528:名無し生涯学習
18/07/22 13:16:00.97 AWvisJcc0.net
英語スクって何であんなに数が多いんだ?
講師によって相当当たり外れありそうだな

529:名無し生涯学習
18/07/23 00:11:58.21 Gmk/teaZ0.net
今日からの小切手法の教室ってどこなの?法政通信に載ってないよね?

530:名無し生涯学習
18/07/23 00:34:13.59 Rj1r7mtz0.net
外国語は、全学生が最低でも2単位スクーリングで取らなければならない。
1回の受講で1単位なので、最低2回受講する必要がある。
必修4単位を全てスクで取るなら4回受講。
1クラスの受講人数も事前抽選制で人数制限あるし。
単位が取れずに再受講する人もいるだろうし。

531:名無し生涯学習
18/07/23 00:42:12.59 Rj1r7mtz0.net
英語の予習は、中学英語くらいを復讐しておけば多分どうにかなると思う。
よほど厳しい講師にあたった場合はわからないけど。
>>523
毎年、小冊子を大学の入り口で配布しているので、その冊子に教室も書いてあると思う。
pdfファイルも、もうダウンロードできると思う。

532:名無し生涯学習
18/07/23 00:49:18.40 6ufA4Nvr0.net
小冊子は配布してるのか
印刷しなくてよかったんだな

533:名無し生涯学習
18/07/23 01:20:59.16 ykQd0TGZ0.net
>>523
58年館の844じゃね

534:名無し生涯学習
18/07/23 01:40:20.53 LovsQek80.net
>>527
58年館なんだ!今年取り壊しだよ。最後にラッキーだね!
カメラで58年館とりまくりなね!

535:名無し生涯学習
18/07/23 02:45:42.21 LovsQek80.net
18歳~23歳限定
①通学生と同じような学生ライフを希望
②親が学費を負担
③職歴なし
①~③の条件でサークル作って!なっさん!
年上の人は、旦那とか、住宅ローンとか、介護とか話すじゃん。悪い人達ではないけど、
親と話してるみたいになっちゃうじゃんね。
高卒直入サークル作ろうよ。
おじさん、おばさん、いい人ばかりだけど、
学生ライフしたいんだよね

536:名無し生涯学習
18/07/23 04:12:19.01 UJEMRkf90.net
>>501
見た目が不潔っぽいとかなの?
大丈夫だ、自信を持て!

537:名無し生涯学習
18/07/23 05:16:54.85 UJEMRkf90.net
前期メディアの社会学の結果が出ない‥…。なぜだ‥‥不安になるから、さっさと結果を教えてくれよー

538:名無し生涯学習
18/07/23 17:40:48.05 u7hMK6ld0.net
単修は最初は受けられても一度に複数受けないで毎回何かを受けられるように分散した方が良いかも。

539:名無し生涯学習
18/07/23 19:08:40.11 Rj1r7mtz0.net
単位修得試験は、一度に二教科以上、受験するのもお得。
最初の教科は、答案を書きおわっても、すぐに次の答案用紙をもらわずに、
時間いっぱいまでねばって、二教科目の答案の下書きを問題用紙の余白にでも書きつづっておく。
そうすれば一時間以上、試験時間を使うことができる。
文章を考えるのがゆっくりしている人向け。
一教科目は棄権とだけ書いて、二教科目の答案を考えるのに時間を全部使っても良い。
常に一教科は棄権し続ければ、毎回、単位修得試験を受けられるから、毎回、試験問題が手に入る。

540:名無し生涯学習
18/07/23 19:13:17.19 Rj1r7mtz0.net
以前、法学部のシラバスか何かに、
一度、棄権したやつは、よほどの答案でなければDにしてやる、
とか書いていた教授もいたような気もするが。

541:名無し生涯学習
18/07/23 19:21:42.55 ykQd0TGZ0.net
>>533
時間を厳密に計測しているから、一科目目の時間を使って二科目目の問題を考えるのは「不正」だよ。
地方の試験は、条件ゆるいの?

542:名無し生涯学習
18/07/23 19:32:38.78 vH42hmDyM.net
>>535
要領悪い子ね
頭ん中で次の時間に解答予定の答案構成考えたり、
問題冊子の余白に書き出すくらい誰でもやってる

543:名無し生涯学習
18/07/23 19:43:49.96 Rj1r7mtz0.net
>>535
私の会場では、二教科以上受験する場合は、試験開始から30分経過すると、
一教科目の答案用紙を提出して二教科目の答案用紙と交換することができる。
二教科目の答案用紙には交換した時刻が試験官によって記入される。
ただし、いつ二教科目の答案用紙と交換するかは、受験生の意志にまかせられている。
30分で交換するのも受験生の自由だし、
一教科目の試験終了時間である一時間までねばってから交換するのも受験生の自由。
試験開始から3分で解答を書きなぐり終えて、残りの57分間で、なにを考えようと受験生の自由。
持ち帰り可能な問題用紙の余白に、俺の考えた最強のロボットの絵を書こうと、
二教科目の答案の下書きを書こうと、とくに試験官にとがめられたりしない。
また交換するのは、答案用紙であって、問題集ではない。
問題集のほうは二教科以上、受験する場合でも、一冊しか配られない。
こういうシステムになっているけど、違うシステムの会場があるのかな。

544:名無し生涯学習
18/07/23 20:01:37.44 Rj1r7mtz0.net
私はいつも単位修得試験は、二カ所くらいの地方の会場で受験している。
法政大学で受験するのは冬スクとか、スクーリング中に単位修得試験があるとき。
地方と大学会場の違いといえば以前、ハガキで送られてくる受験票を忘れたときに、
地方会場では学生証以外に、免許証などの身分証明証の提示を求められたが、
大学のときは、仮受験票を事務所で発行してもらったときに、
学生証の提示だけで良いと言われたのが違いだった。

545:名無し生涯学習
18/07/23 23:08:56.76 s+9fycFJ0.net
オンラインデータベースって使ってる方いらっしゃいますか?
いろいろ調べてみたのですが、要は課金すると「学外閲覧禁止」以外の各種データベースは自宅でも見られて、課金しないと学校図書館でしか見られないという解釈で良いのでしょうか?
そもそも課金した人しか使えないものなのか?なんだか自宅でいじっていてよくわからないもので、どなたか教えていただけないでしょうか。

546:名無し生涯学習
18/07/23 23:52:06.85 2505QMki0.net
>>539
無料で使いたいなら、図書館B1階で使うしかないよ

547:名無し生涯学習
18/07/24 01:09:35.57 rRTBu0o30.net
>>539
ヒント
vpn

548:名無し生涯学習
18/07/24 04:02:40.60 OJRVkgN10.net
>>534
早めに卒業しておいて良かったぁ
こんなへんな教授ばかりだったなんて本当に危ない危ない

549:名無し生涯学習
18/07/24 06:43:30.40 +QaDkmPi0.net
物理学のメディアって復活しないんでしょうか?復活してほしいんだけどなぁ。

550:名無し生涯学習
18/07/24 07:12:30.23 WyE5OB1G0.net
>>542
もう6年も前のことだから、いまは担当者が変わっていて欲しい。
以下、インターネットアーカイブから引用。
法政大学通信教育部|憲法
URLリンク(web.archive.org)
単位修得試験の受験は、大学が制度として定めたのであるから無制限の回数の受験を認める。
ただし、これによる怠学を防止し、真摯な態度で受験するようにするために、
担当教員の採点権限の範囲内において、?1度目の受験については通常の採点を行う。
2度目の受験については、とくに優秀であればA評価をするが、原則的に1段階下げてB評価以下に採点する
3度目以降は、とくに優秀で、以前の勉学態度への反省と新たな真摯な勉学の成果が認められるものは、
A、B、C、評価をするが、勉学の不十分なリピーターには原則としてD評価の採点とする。

551:名無し生涯学習
18/07/24 07:18:05.36 WyE5OB1G0.net
物理学のメディアは担当者の小池先生が今年の3月で退職したようだから
難しいのかもしれない。
採点者と講師が違う人でも良い気もするけれど。
小池先生の物理は、非常に単位が取りやすいと評判だった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch