☆☆★ 放送大学スレ Part.315★☆★at LIFEWORK
☆☆★ 放送大学スレ Part.315★☆★ - 暇つぶし2ch2:名無し生涯学習
17/01/27 16:44:29.74 BTTRyuuf0.net
平成29年度 授業科目案内 (放送授業、オンライン授業)
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
平成29年度1学期 面接授業
URLリンク(mensetsu-cnh.ouj.ac.jp)
面接授業追加登録の手続きについて
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
各学習センターの追加登録申請方法(PDF)
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
平成28年度2学期 学部単位認定試験時間割
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
カリキュラム別、放送授業科目読み替え表
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
放送授業の地上系放送(TV・FM)からBS放送への完全移行について(視聴方法)
URLリンク(www.ouj.ac.jp)



3: 2016年度2学期番組表 http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/nenkan/bangumi_2/h28/pdf/bangumihyo.pdf 放送大学附属図書館 webopac http://webopac.ouj.ac.jp/



4:名無し生涯学習
17/01/27 16:51:30.20 BTTRyuuf0.net
授業科目案内 平成29年1学期(2017年度)
URLリンク(ouj-dp.web-creek.com)
平成29年度 授業科目案内 (放送授業、オンライン授業)
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
平成29年度1学期 学部単位認定試験時間割
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
カリキュラム別、放送授業科目読み替え表
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
平成29年度1学期 面接授業
URLリンク(mensetsu-cnh.ouj.ac.jp)
平成29年度第1学期面接授業概要(シラバス)一覧
URLリンク(forests.ouj.ac.jp)
学生募集要項 平成29年1学期(2017年度)
URLリンク(ouj-dp.web-creek.com)
授業科目案内 平成29年1学期(2017年度)
URLリンク(ouj-dp.web-creek.com)
2017年テレビ科目第1学期放送番組表
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
2017年ラジオ科目第1学期放送番組表
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
2017(平成29)年度第1学期入学生(教養学部)からの
既修得単位認定方法の変更について
URLリンク(www.ouj.ac.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


5:名無し生涯学習
17/01/27 16:52:37.73 BTTRyuuf0.net
日程
【2016年度2学期】
2学期単位認定試験 平成29年1月22日(日)~1月29日(日)
科目登録開始 2月13日(月) 9:00
成績通知発送 2月15日(水)予定
科目登録郵送締切 2月27日(月)必着★
科目登録web締切 2月28日(火)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票 3月上旬
学位授与式 NHKホール 平成29年3月25日(土)予定
授業料納入最終締切 3月31日(金) (在学生)
平成29年度1学期学生募集(第1回)
平成28年12月1日(木)~平成29年2月28日(火)
平成29年度1学期学生募集(第2回)
平成29年3月1日(水)~平成29年3月20日(月)
【2017年度1学期】
放送授業開始 平成29年4月1日(土)~
面接授業開始 平成29年4月15日(土)~
面接授業空席公表 平成29年4月15日(土)12時
面接授業追加登録開始 平成29年4月21日(金)~
1学期単位認定試験 平成29年7月23日(日)~7月30日(日)

6:名無し生涯学習
17/01/27 16:55:04.84 BTTRyuuf0.net
過去ログ
★☆★ 放送大学スレ Part.314★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lifework板)
★☆★ 放送大学スレ Part.313★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lifework板)
★☆★ 放送大学スレ Part.312★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lifework板)
★☆★ 放送大学スレ Part.311★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lifework板)
★☆★ 放送大学スレ Part.310★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lifework板)
★☆★ 放送大学スレ Part.307★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net(実質Part309)
スレリンク(lifework板)
★☆★ 放送大学スレ Part.308★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lifework板)
★☆★ 放送大学スレ Part.307★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lifework板)
★☆★ 放送大学スレ Part.306★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lifework板)
★☆★ 放送大学スレ Part.305★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lifework板)
★☆★ 放送大学スレ Part.304★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lifework板)
★☆★ 放送大学スレ Part.303★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lifework板)
★☆★ 放送大学スレ Part.302★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lifework板)
★☆★ 放送大学スレ Part.301★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lifework板)
以前の過去ログはコチラ→URLリンク(www21.atwiki.jp)

7:名無し生涯学習
17/01/27 16:55:45.96 BTTRyuuf0.net
関連スレ
放送大学大学院 Part 28 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lifework板)
放送大学 : 東京浮間学習センター(仮校舎)
スレリンク(lifework板)
☆放送大学@北海道東北ブロック☆
スレリンク(lifework板)
【gacco】JMOOC総合 1【OUJ MOOC】
スレリンク(lifework板)
¶ 放送大学の数学科目 6講目 §
スレリンク(math板)
放送大学英語 ('01)
スレリンク(english板)
【gacco】JMOOC総合 1【OUJ MOOC】
スレリンク(lifework板)
◆MA◆放送大学大学院からの他大博士課程進学◆Dr◆
スレリンク(lifework板)
【サイバー大学】乞食のための学割【放送大学】
スレリンク(phs板)
【テレビ】意外と役立つ放送大学【ラジオ】
スレリンク(edu板)

8:名無し生涯学習
17/01/27 17:28:18.91 eH1uZi90a.net
         ,.、wャW婿嬲嬲嬲嬲蝨iww、、
        ,:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽ix、
      ,.:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲||禽i:、
    ,:禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽i,
   ,:禽嬲嬲嬲㌢'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ヾ囁嬲嬲嬲
   ;禽嬲嬲嬲'"                ヾ囁嬲嬲,
   '嬲嬲嬲ケ                   '嬲嬲|ll
.   嬲嬲嬲'                    ',嬲嬲
.   嬲嬲嬲      ,, 、、、、、、、    ,.、、、、、、、 lll嬲
.   嬲嬲嬲   _, '′    `゙::、. ,.:''  ̄ ゙̄`ミ、 ',嬲
    >气嬲-・'" ! .,zャ嶮戞ミ、::i .;'::::,:ャ嶮戞ミ、 ', |「
   'ii^'v~l||    ', `'==== '~ ./  ゙ミ、`'ー‐一''~ .ノii′
    ', di、ヾ    ゝ、__,. :'    ヾ::、__,/::;'′
    ', ;'ー.:'       ,.::(__,...._  _,... _):.、...........::::i
     `, .:      ,::::"  ~`'ー;'''"~  ::::::::::::::::!
.       ー',      :::: _,、、- ……:-、_  ::::::::::i
        ,    . . . . : ヾ:ー--  -::ケ~  ::::::: ノ
         ', . : . : . :   ヾ ー:--‐'ノ. : : ::::::::;'
.          >; : : : : : :    ` ゙ ゙ ´  ,::::ェ皿
        ;i|i、` 、: : : : 、      , . :ii㍍盆嬲i、
        ,i嬲i:   `:、: : : :`:~:~:~:ス㍍盆嬲嬲嬲嬲liiim、、
  _, xmil嬲嬲嬲嬲i:、 ` 、: : : : ,.:㍍盆嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲!'
 ヾl嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲ii::、  ` フ盆嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲㌢'"
   ゙ヾ囁嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲iii嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲㌢"
         ワシが放送大学学長、來生新である!

9:名無し生涯学習
17/01/27 17:35:19.80 BTTRyuuf0.net
                   _,,.. -─‐- .、.._.
               ,. ‐''"´           ``'‐.、
              ,.‐´                 `‐.、
              /                          \.
            ,i´                          `:、
           /                               ヽ.
         ,i                               i、
         .i        ●          ●               i.
        .i                                  l
        |                                   |.
         |                                       | 
        |       .,,__________,,           |
.        l      !               l             l.
.         i、    丶               /           i
.         i、      ヽ            ,.'            ,!
.          ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.         ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
        /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
       ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
                ` '‐.、 _                    -''"
                      `` ‐------、__     ,,--''"´
         ワシが放送大学学長、岡部洋一である!

10:名無し生涯学習
17/01/27 18:57:43.83 NMIiwwTK0.net
>>7
マンセー!

11:名無し生涯学習
17/01/27 19:27:49.76 cYxiYTo30.net
>>1-6 乙

12:名無し生涯学習
17/01/27 20:00:51.83 x+O6o1OKa.net
                    ., .,,,,,,,,,_、
                   ,i´´      `,,、
                 ,ノ  ,--―‐-.   ヽ、
                ,ノ   ノ     `i. 、 i
                │ ,f ,― 、 ,-- 、i.  |
                │ i -・‐ l ;‐・- l  l
                 l l    j._ ;、   | ,j
                  i.t ,i´.`゜ ゜´ヾ j ,i
                  `i、 -==-  ,i j´
.                   j ヽ,   ,;;;´ (
.               ,,,。-‐‐´i,l `ー''

13:名無し生涯学習
17/01/27 20:01:08.69 uNkToHgcd.net
やばい明日明後日で試験たくさんあるよー

14:名無し生涯学習
17/01/27 20:02:58.50 x+O6o1OKa.net
                    ., .,,,,,,,,,_、
                   ,i´´      `,,、
                 ,ノ  ,--―‐-.   ヽ、
                ,ノ   ノ     `i. 、 i
                │ ,f ,― 、 ,-- 、i.  |
                │ i -・‐ l ;‐・- l  l
                 l l    j._ ;、   | ,j
                  i.t ,i´.`゜ ゜´ヾ j ,i
                  `i、 -==-  ,i j´
.                   j ヽ,   ,;;;´ (
.               ,,,。-‐‐´i,l `ー''" /l\ __
          ,,.;-r‐'"~     i,l       //  `i,`ヽ‐、
         γ     /    i,l    //   i,   \
         ,i     j      i,l  //     i、   `i、
        ,ノ     /      i,l .//       l     i,
       ,ノ      ,i´        ∨       |     f
      ,i´       l;|       ..;;.       j`i     ヽ
      l       :j:i,       ::ll::       ::ノ::      `i、
         ワシが放送大学副学長、宮本みち子である!

15:名無し生涯学習
17/01/27 22:17:17.74 X8+7MCM2K.net
看護師は誰でもなれる底辺の職業。

16:名無し生涯学習
17/01/27 22:23:20.95 TywIvZnmM.net
看護師の資格取ってからいえよ

17:名無し生涯学習
17/01/27 22:24:15.82 JsPr4zPC0.net
まあ、そこは否定できないが
看護師には正看もいれば准看もいるんだぜ
専門看護師とかもあるぜ

18:名無し生涯学習
17/01/27 22:41:51.53 pdREk+Te0.net
 
前スレから 
朝鮮人きてんね
 

19:名無し生涯学習
17/01/27 22:48:18.78 lVDvXon00.net
どうせ看護師に言い寄ってフラれた勘違いオヤジだろw

20:名無し生涯学習
17/01/27 23:07:34.35 X8+7MCM2K.net
>>18
何で看護師程度の人間の底辺に言い寄る必要があるのかな??
やっぱり看護師程度の頭も無いと僻み体質になるのかな?

21:名無し生涯学習
17/01/27 23:17:44.32 Usa/WcTa0.net
スペイン語明日テスト
過去問でも半分しか取れず…

22:名無し生涯学習
17/01/27 23:19:09.11 jYKy0tT/0.net
※大阪SC行くなら婚活デブに注意。
左手薬指の指輪は必須。
他とは違う不快なオーラを放っているので一目ですぐにわかる。
性欲が旺盛で情緒不安定なのでまともに相手すると精神がおかしくなる。

23:名無し生涯学習
17/01/27 23:46:45.98 KAAlWtiU0.net
放送大学の教職員にも老害はいるんだろうな

24:名無し生涯学習
17/01/28 00:17:01.29 dbyAXlH70.net
記号論理学は少々難
数学得意ならなんとかなるかも
昨日もうちのセンターの受験生は2人だけだった

25:名無し生涯学習
17/01/28 00:19:41.36 +Jj1bbt80.net
注射打てないと看護師にはなれない。
君たちにはできるかなぁ

26:名無し生涯学習
17/01/28 00:33:57.66 aZ9VSmkE0.net
そろそろ看護師うんぬん終わりにしてくれ
続けるならよそでやってくれ

27:名無し生涯学習
17/01/28 00:39:23.14 LR+HRJBZ0.net
日曜に7科目うけるが、苦手な1科目に全力を注ぐか
すっぱりあきらめて他の科目に力を分配するか悩む

28:名無し生涯学習
17/01/28 01:22:15.81 zdPlyPh6a.net
「誰でも解ける」看護師国家試験の必修レベルの問題を抜粋
※必修とは合格最低点9割の試験のことである。
看護師国家試験は必修問題と一般問題、レントゲン問題、状況設定問題で構成されている。
・高浸透圧性非ケトン性昏睡(高血糖高浸透圧症候群)とケトン性の違いは何か。
・ATPが不足している時ATPに利用されるものはどこか。
・筋肉に貯蔵されたグリコーゲンの目的について(2回出題)
・中心静脈圧の正常値と最大許容値
・低心拍出量症候群(LOS)になると何が起こるか。
・努力呼出曲線における1秒間に呼息する量はグラフ上どうなるか。
・一般に1分間に25回以上で深さは変化しないものを何呼吸というか。
・上室性期外収縮とは何か。
・潜水病(減圧症)の機序について
・紫斑病はどこに出血が生じるものか(過去3度出題)

29:名無し生涯学習
17/01/28 01:26:56.49 zdPlyPh6a.net
看護師国家試験必修問題抜粋
次のうち、-20度以下に保存するものおよび冷蔵保存するものはどれか。2つ答えよ。
・アルブミン製剤 ・全血検体 ・グロブリン製剤 ・白血球製剤 ・赤血球製剤 ・血小板製剤 ・FFP

次のうち採血したての血液が上昇するものはどれか、2つ答えよ。
・血清遊離脂肪酸 ・血液ガス分圧 ・血糖 ・ナトリウム ・総コレステロール

次のうち、全血をそのままの状態で変わらないものはどれか
・クレアチンキナーゼ ・ビリルビン酸 ・ナトリウム ・乳酸脱水素酵素 ・無機リン
次のうち、phをコントロールする内臓はどれか、2つ答えよ。
・膵臓 ・腎臓 ・胃 ・肝臓 ・肺 ・十二指腸
次のうちphを調節していないものはどれか。
・血漿 ・腎臓 ・肺 ・十二指腸 ・胃 ・膵臓

次のうち食後2時間の胃のphを答えよ
・1 ・2 ・3 ・4 ・5 ・6
次のうち、瞳孔散大に起因するものはどれか、答えよ
・マルファン症候群 ・シーハン症候群 ・アディー症候群 ・アジソン病 ・眼精疲労 ・シェーグレン症候群

30:名無し生涯学習
17/01/28 01:31:07.13 zdPlyPh6a.net
次のうち抗精神病薬の副作用として考えにくいものはどれか。
・錐体外路徴候 ・悪性症候群 ・下痢 ・起立性低血圧 ・便 秘
スピロヘータが引き起こすのはどれか.
・野兎病 ・ライム病  ・ Hansen病  ・つつが虫病  ・Celsus禿瘡
40歳以上64歳以下の在宅療養者で介護保険のサービスを利用できるのはどれか。
・脊髄損傷  ・クローン病  ・パーキンソン病  ・ベーチェット病
この質問を解くには下記を全て覚えていることが前提
①がん末期(医師が一般に認められている医学的所見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る)
②関節リウマチ   ③筋萎縮性側索硬化症   ④後縦靭帯骨化症   ⑤骨折を伴う骨粗髮症
⑥初老期における認知症(アルツハイマー病、血管性認知症、レビー小体病など)
⑦進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症およびパーキンソン病関連疾患
⑧脊髄小脳変性症   ⑨脊柱管狭窄症   ⑩早老症(ウェルナー症候群)
⑪多系統萎縮症(線条体黒質変性症、シャイ・ドレーガー症候群、オリーブ橋小脳萎縮症)
⑫糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症
⑬脳血管疾患(脳出血、脳梗塞など)   ⑭閉塞性動脈硬化症
⑮慢性閉塞性肺疾患(肺気腫、慢性気管支炎、びまん性汎細気管支炎)
⑯両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

31:名無し生涯学習
17/01/28 01:35:02.31 MkdsK/720.net
合格率90%。
10人受けて9人合格。落ちるの一人だけw

32:名無し生涯学習
17/01/28 01:36:42.69 zdPlyPh6a.net
今の看護師国家試験は問題が完全に医学寄りなのを老害は知らないらしい

33:名無し生涯学習
17/01/28 01:38:53.66 5AuayvO/0.net
不公正な調査と虚偽の発言は暴かれ正義は勝つ

34:名無し生涯学習
17/01/28 01:43:21.30 FRMxuC9Q0.net
ツイッターの天才看護師さん御降臨ですか?

35:名無し生涯学習
17/01/28 01:46:16.78 g1ALPhzFd.net
どんなに試験問題が変わろうとも、9割受かるようなザルみたいな合格率じゃどうにもならんよ。
あの法律系で1番簡単と言われる宅建でさえ1割強しか受からんわけだし

36:名無し生涯学習
17/01/28 02:02:36.63 2xZxgiDF0.net
>>34
受験資格フリーで未成年者でも受けられる宅建の1割と大学or専門学校でガッツリ単位を取って各科実習まで必須の看護師の9割じゃ比較対象にならないよ。
まあ、看護師でも賢い人もいれば馬鹿もいると思うけど。
他の人も言ってたけどそろそろ看護師ディスって悦に浸るのはおしまいにしませんか?

37:名無し生涯学習
17/01/28 02:07:04.86 3Kd0mhEw0.net
卒業予定者の氏名確認来てた
今回はセンターの授与式に出るのやめとこうかな
毎回一言挨拶させられるのが億劫だ

38:名無し生涯学習
17/01/28 02:19:29.53 zdPlyPh6a.net
>>33
私は准看から正看とって放大で学んでいる人間だよ

39:名無し生涯学習
17/01/28 06:12:33.34 ZqiOpchC0.net
>>35
ステロタイプのバカの相手をしてる余裕があるやつが羨ましいw
今日の8時限で終わりだけどw

40:名無し生涯学習
17/01/28 06:40:37.70 +kzwKHSo0.net
>>21乙 ちょっと付け加えてテンプレに入れるか。
※京都SCと大阪SC行くなら婚活デブ女に注意。
男性は左手薬指の指輪が必須。値段は問わない。
他とは違う不快なオーラを放っているので一目ですぐにわかる。
性欲が旺盛で情緒不安定なのでまともに相手すると精神がおかしくなる。

41:名無し生涯学習
17/01/28 07:25:34.27 nv0zOG8W0.net
合格率w 宅建w
こいつらにとっては医師国家試験も90%近い合格率だから話にならんのだろうねw

42:名無し生涯学習
17/01/28 07:53:48.76 G0om80p4K.net
>>37
つまりバカの部類だね

43:名無し生涯学習
17/01/28 08:02:53.45 A9CizdHxd.net
>>26
手堅く共倒れ防ぎに行くか
全部取りに行くか
確かに迷うね
その戦略が正しいかは
結果が物語る

44:名無し生涯学習
17/01/28 08:12:43.28 YBtO8Z5cr.net
テキスト大分読んでない!
でも単位は取れるだろう…
段々多くなる…
これを繰り返して卒業してしまうのか…!
こんな筈じゃあ…そんなつもりは…!
睡眠大事!日々のパフォーマンス!仕事!

45:名無し生涯学習
17/01/28 08:15:52.09 YBtO8Z5cr.net
ああもう行かないと!

46:名無し生涯学習
17/01/28 08:45:33.58 YBtO8Z5cr.net
テキスト半分読んでない…もう無理!
風呂も…洗濯もできてない…!顔だけ洗って…
今からやれる事…
移動の車内で過去問PDF…それで多分単位は取れる…
こんな…こんな筈じゃなかった!

47:名無し生涯学習
17/01/28 09:00:02.08 mNbU7w5j0.net
別のコメディカルの学校だったけど、看護師さんの合格率が高いのは学校の卒業資格が受験資格になるから、
学校は合格率下げたくなくて受かりそうにない学生は卒業させないからだと思う
でも大学や短大と専門学校ではもらえる学位でまた違うだろうけど、
学校は合格率下げたくなくて、留年させてダメだったら在学期間満期で自主退学させたり、
その年の国試が終わってからこっそりと卒業資格だけ与えたりしてたらしい

48:名無し生涯学習
17/01/28 09:03:19.02 mNbU7w5j0.net
こっそりよりひっそりの方がよかったね。でもどっちでも変わらないか

49:名無し生涯学習
17/01/28 09:05:11.97 G0om80p4K.net
>>46
いや違う
問題が簡単に作ってあるからだよ

50:名無し生涯学習
17/01/28 09:06:19.42 YBtO8Z5cr.net
完全無勉でも常識だけで答えれる択一とか結構あるのはどうかと思う
基盤科目にしてもなぁ…

51:名無し生涯学習
17/01/28 09:09:17.27 mNbU7w5j0.net
>>48
なんで放送大学にいるの?同じムジナに見られる可能性もあるのに
問題が簡単だと分かるくらい頭のいい人なのは分かったから、もうみっともないレスで幻滅させないでね

52:名無し生涯学習
17/01/28 09:17:48.76 jFrUBJ7S0.net
コンプ丸出しの人は相手にしない方が良いよ
気にするだけ時間の無駄

53:名無し生涯学習
17/01/28 09:19:55.96 YBtO8Z5cr.net
松屋のサラダが密度薄くてスカスカだったんだけどセットじゃなくて単品でわざわざ頼んだやつなんで余計にっていうかね

54:名無し生涯学習
17/01/28 09:24:46.84 C38Lx5Cw0.net
さっさと行けよ

55:名無し生涯学習
17/01/28 09:28:22.22 YBtO8Z5cr.net
もう車内だよ!
飯喰ってゼリー飲料だけ購入してよ

56:名無し生涯学習
17/01/28 09:34:28.59 G0om80p4K.net
>>50
みっともないレスという反論自体が、『看護師が底辺の職業だという事実』を言われたくないから出てくるものだよね。
ただ単に『看護師の頭が弱いという事実』を述べているだけで、誹謗中傷もしていない。
それを誹謗中傷ととらえるのは頭が悪い証拠

57:名無し生涯学習
17/01/28 09:38:55.71 nl7utHP00.net
看護師にふられたんじゃないの

58:名無し生涯学習
17/01/28 09:41:50.11 3Kd0mhEw0.net
会場で声かけてスルーでもされたんだろ

59:名無し生涯学習
17/01/28 09:44:12.96 YBtO8Z5cr.net
次から本気出すから
次から全科だから本気出す

60:名無し生涯学習
17/01/28 10:06:47.76 G0om80p4K.net
>>56>>57
何で人間の底辺に声をかける必要があるのかな?
看護師=頭が弱いという事実を述べているだけだよ

61:名無し生涯学習
17/01/28 10:19:06.98 A9CizdHxd.net
>>58
頑張れ頑張れ👍

62:名無し生涯学習
17/01/28 10:19:07.85 885f8BzLr.net
三国志のドラマ観始めたのが良くなかったかな…
でも全95話、最後まで面白かったし! 

63:名無し生涯学習
17/01/28 10:19:57.71 885f8BzLr.net
あれ?なんかID変わっとる…

64:名無し生涯学習
17/01/28 10:31:04.00 885f8BzLr.net
到着、最後に足掻くか…
控えの間で椅子2つ占拠しとるババア糞腹立たしい

65:名無し生涯学習
17/01/28 10:33:28.30 fe6zKJBz0.net
>>61
こういう名作を見るのも生涯学習だよ
放送大学以外で大事な経験したね
試験も御武運があることを・・・・

自分も最後に通信課題でも見直すかな

66:名無し生涯学習
17/01/28 10:54:56.14 nl7utHP00.net
>>61
Dailymotionで?

67:名無し生涯学習
17/01/28 10:55:37.87 885f8BzLr.net
イエス

68:名無し生涯学習
17/01/28 10:56:26.89 885f8BzLr.net
1日平均2話ぐらいペースで

69:名無し生涯学習
17/01/28 11:09:35.64 ZqiOpchC0.net
>>56,67
そういうの心理学wでなんていうんだっけ?
自我防衛機制だっけ?

70:名無し生涯学習
17/01/28 11:10:01.36 CQzuWWsb0.net
>>23
座席表に2名の表示しかなかったのですか?
今回は全般的に欠席者が多かったような気がします。

71:名無し生涯学習
17/01/28 11:21:59.91 AaAc96pfM.net
博物館概論
相変わらず簡単だったな

72:名無し生涯学習
17/01/28 11:57:32.09 Bv6vbRPXD.net
>>70
その博物館概論だけど、問9の内容を理解できている?
試験の内容に正答する事と、講義の内容を理解する事は全く次元が違う。

73:名無し生涯学習
17/01/28 12:10:08.16 Wg8GFDdlr.net
30分で退出したったわ
情報学扉が真の敵や

74:名無し生涯学習
17/01/28 12:10:41.38 Wg8GFDdlr.net
またID変わっとる!

75:名無し生涯学習
17/01/28 12:13:53.28 Wg8GFDdlr.net
がっつりテキスト読むぞ

76:名無し生涯学習
17/01/28 12:18:15.94 hKkr2xnmM.net
2回さらっと読んだだけで
中高年の心理臨床受けて来たけど
思ったより難しかった
ちょっと舐めてたわ

77:名無し生涯学習
17/01/28 12:34:11.62 7ymbx4TiM.net
みち子ちゃんの科目○A確定。
1から9問目は全て過去問よりの出題。
10問目は初問題だが常識問題。
オアシスでしたがな。
ちょうど良い○A稼ぎ、ありがとさん、みち子先生。

78:名無し生涯学習
17/01/28 12:34:13.93 U/29zdbjd.net
今日明日であと五科目も残っとる

79:名無し生涯学習
17/01/28 12:46:33.98 l3HFIy0Od.net
知的障害教育総論むずかった

80:名無し生涯学習
17/01/28 12:47:27.67 SqkITbWua.net
日本語リテラシー導入の割に難しかったな

81:名無し生涯学習
17/01/28 12:49:32.39 BSGaRPEm0.net
多様なキャリアを考える簡単だったな
平均点通りの難易度だった

82:名無し生涯学習
17/01/28 12:52:07.27 ZqiOpchC0.net
>>79
基盤科目だろw

83:名無し生涯学習
17/01/28 12:52:08.01 U/29zdbjd.net
>>79
なんか迷う選択肢が結構あったね
教室三つも使ってた
とりあえず丼太郎で納豆丼食べてきた
さて次の勉強しなきゃ

84:名無し生涯学習
17/01/28 12:52:21.79 Wg8GFDdlr.net
>>79
30分ギリまで悩んだけど持ち込み可だったからなんとかなった

85:名無し生涯学習
17/01/28 12:57:49.83 Wg8GFDdlr.net
まあ間違えたとしても1、2問やろうな

86:名無し生涯学習
17/01/28 13:00:48.82 Wg8GFDdlr.net
丼太郎って事は文京?か
こっちも3教室やったわ

87:名無し生涯学習
17/01/28 13:02:50.74 Wg8GFDdlr.net
こんな人多いやつ初めてや
ヒト学は教室半分別の科目で少なかった

88:名無し生涯学習
17/01/28 13:13:21.34 nl7utHP00.net
>>67
1話見たけど曹操が間抜けすぎないか
大勢の前で殺すと豪語するのも策がないし
暗殺実行までモタモタしすぎだし
目が覚めたってそのまま刺せば良かったじゃん
無能すぎだ

89:名無し生涯学習
17/01/28 13:14:21.13 U/29zdbjd.net
>>85
その通りです

90:名無し生涯学習
17/01/28 13:23:06.15 Wg8GFDdlr.net
>>87
確かに1話とかその辺、俺もイマイチやと思ったわ
でも進めて行く内にハマってくる
役者が青年期から老年まで演じるのもあって序盤の曹操は若干違和感あると思う
でも中盤以降、絶対ハマるから俺を信じろ

91:名無し生涯学習
17/01/28 13:28:13.20 Wg8GFDdlr.net
でも三国志好きならそういう違和感とか全部ひっくるめて面白がれると思うし想像力越えて参った、ヤられたって部分は多分出てくると思うし
まあ大体は演者の力によると思われるけど

92:名無し生涯学習
17/01/28 13:30:56.59 U/29zdbjd.net
ハイ雑談はここまで
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     三国志   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━┛┗┳━┳┛┗━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━┫  ┗━┓
.             ┗━━┛
 

93:名無し生涯学習
17/01/28 14:12:39.34 jFrUBJ7S0.net
>>91
スレ奉行おつ

94:名無し生涯学習
17/01/28 14:34:05.66 3gnAMLypd.net
>>79
時間いっぱい使った…
周りの人も結構残ってたから意外と難問やったんかも
身近なネットワークサービスは
過去問はカスってなかったけど通信指導から結構出てた
持込不可やから30分で退出したけど
これもなかなかボーダーな感触やった…
はよ裏技やりたいw

95:名無し生涯学習
17/01/28 14:35:21.82 RPFwu8Zq0.net
あと3つ!
今回計8受けたけど全部取れたら卒業だ
たぶんなにか落ちるからまだ先になると思うけど

96:名無し生涯学習
17/01/28 14:38:00.24 b4jK+Yz6d.net
>>79
簡単だと思ったけど意外とむずかしかった
悩んだ問題いくつかあったからどうかなー

97:名無し生涯学習
17/01/28 14:40:50.17 5EF5Ye2P0.net
URLリンク(ameblo.jp)
2ちゃんねるの忘年会に参加したら、
メールアドレスを闇ルートに売られたハナシ( ゚Д゚)

98:名無し生涯学習
17/01/28 15:08:46.52 hQ8L4VbgM.net
心理臨床の身体の病。
孫の誕生って選択肢にウケた!

99:名無し生涯学習
17/01/28 15:27:07.92 5lcUWrrmd.net
死生学入門って難しい?

100:名無し生涯学習
17/01/28 15:36:16.91 DVzZ0hX60.net
>>45
おれがおる!

101:名無し生涯学習
17/01/28 15:38:34.01 +n5meuze0.net
死生学、個人的には簡単でした。成績は@です。
私が行った死生学の勉強は、1章よんで放送授業1回みる、それを8回目まで一旦
繰り返す、その後に1から8回まで2回目よんで通信指導する、次に9から15回まで
テキスト読んだ後放送授業見る、また後半通読し自習課題する。
テスト前は1から15回まで精読+過去問。計3回テキスト読みます。
上記の方法で履修した授業は心理学概論以外全部@でした。
ついでに今回の試験できっちり124単位とれました、3年の2学期目です。
あと1年間は大学院受験の準備、英語学習と日本語教師の養成講座に通います。
がんばってください、長文乱文失礼。

102:名無し生涯学習
17/01/28 15:43:52.94 cdidf4ES0.net
それだけやればそりゃ@であるような

103:名無し生涯学習
17/01/28 15:45:34.30 AjYG6XQo0.net
むしろあの心理学概論でなぜ@を取りそびれたのか

104:名無し生涯学習
17/01/28 15:51:08.20 +n5meuze0.net
心理学概論のテストはテキストのかなり細かな部分から出題があり
加えて放送授業でしか取り扱わなかったものも出題されました。
それでaしかとれなかったです。
私が受講したのは2年ほど前で当時の平均点は60点前半だったと思います。

105:名無し生涯学習
17/01/28 15:52:38.09 U/29zdbjd.net
@と一つのaのみすごいなあ



106:なんて初回からC,D一つずつ



107:名無し生涯学習
17/01/28 15:53:34.33 U/29zdbjd.net
あとは@だったけど

108:名無し生涯学習
17/01/28 16:03:06.16 AjYG6XQo0.net
>>103
確かにそうなんだけど
放送の中だけの内容が出ることは通信指導と過去問で分かることだし
だからこそ意識的に対策できるポイントだったかと
まぁ、別にいいけど

109:名無し生涯学習
17/01/28 16:07:09.59 Wg8GFDdlr.net
心理学概論は前回取ったけど唯一テキスト一つも読まんかったやつや…なんか馬鹿にされとる感じっていうか
持ち込みできたっけ?成績見たらまあAやった

110:名無し生涯学習
17/01/28 16:07:44.54 Wg8GFDdlr.net
読んだ記憶無いから不可かな?

111:名無し生涯学習
17/01/28 16:14:08.11 +n5meuze0.net
>>106
おっしゃるとおりだと思います、私の不手際です。
いいわけですが、あの当時は入学してから2学期目で、1学期目で5科目とりうまくい
ったので調子にのり9科目履修していました。仕事しながらの9科目は非常に過酷で
一つ一つの科目の過去問を精査することができなかったし、まだ2学期目でテスト
対策が手探りの部分もあったと感じています。
9科目とる判断をした当時の私は、その決定を行った際の認知プロセスを見つめる
べきでした、クリティカルシンキング大切です。

112:名無し生涯学習
17/01/28 16:20:04.52 Wg8GFDdlr.net
もう放送の時点から…薫の喋り方…あの語尾の感じとか…
あと子供を実験で使う学生?のあのスカした感じ…サブイボ!っていうかあの舐め腐ったっていうか…じゃなかったら馬鹿っていうか胸糞悪くて視るに耐えんかった!奴等のあの感じ!

113:名無し生涯学習
17/01/28 16:22:49.56 U/29zdbjd.net
>>109
二学期目八科目で同じように大変です
やっぱり5,6科目くらいが良さそうですね

114:名無し生涯学習
17/01/28 16:23:48.30 Wg8GFDdlr.net
9はキツいな今4だけど5に増やす予定だけどイケんのか…やれんのか俺!
危ぶむなかれ危ぶめば道は無し

115:名無し生涯学習
17/01/28 16:29:22.99 Wg8GFDdlr.net
とか色々あって心理学コースにすべきか悩んでる…
俺向いてないんじゃないかって

116:名無し生涯学習
17/01/28 16:30:26.32 cdidf4ES0.net
最初から調子よく@ばかり取ってると、
そのうちそれがプレッシャーになってくるよね
落とす心配はないけど、@をとれる万全の自信もなくて、
それなら次の学期に回すかな、、、とか。
一回、記述式の科目でAくらって、それですっぱり解放されたけど

117:名無し生涯学習
17/01/28 16:31:20.93 BSCQ4J5Ed.net
>>100
今から勉強やるんで全然参考にならないけど
とりあえず質問>>98のレスに関してはありがとね

118:名無し生涯学習
17/01/28 16:32:01.79 jhv/fa2V0.net
個人的に日本語リテラシーはそこまで難しくはなかったけど運動と健康の方が難しかった
5章辺りまでは内容が頭に入らなかった

119:名無し生涯学習
17/01/28 16:32:16.81 uA70qzHi0.net
周辺の違法駐車と学内全域禁煙違反は止めて頂きたい
馬鹿云々はともかくIDカード首からぶら下げたままタバコ吸われるとさすがに勤務病院に苦情入れたくなります
放大の収入に多大な貢献してるのは我慢してますが正直消えて欲しいです

120:名無し生涯学習
17/01/28 16:35:01.63 B+Crm9xjd.net
>>117
幸いにもそういう輩は見掛けたこと無いけど
完全に全部丸ごと同意

121:名無し生涯学習
17/01/28 16:43:21.11 nQJH88IT0.net
>>115
死生学は過去問から同じ問題が出る傾向にあるよ

122:名無し生涯学習
17/01/28 16:48:01.99 ospJdup/a.net
死生学入門は担当講師が、
石丸教授だから受講してみたい。

123:名無し生涯学習
17/01/28 16:57:30.31 +RmNiQf4a.net
社会技術概論@余裕でした。

124:名無し生涯学習
17/01/28 17:07:36.34 jpSPqGb10.net
日本語リテラシーは通信指導と通信指導についている自習型問題から
そのままか少しいじった問題ばかりだから8問くらい正解できないか?
持ち込み不可だったら難しい問題ばかりだったのは


125:確かだが。



126:名無し生涯学習
17/01/28 17:08:26.83 Wg8GFDdlr.net
情報扉なんとかさらっと1回読めた…
でもこんな程度で満点取れんのは解っとる!持ち込めんし!

127:名無し生涯学習
17/01/28 17:09:56.95 Wg8GFDdlr.net
通信指導をやるか…解説付きやし

128:名無し生涯学習
17/01/28 17:13:59.81 2lmm72BO0.net
別に満点とか@とか狙う必要なんてないだろう。
4択とか、紛らわしい日本語や出題のクセなんて、その科目の本質じゃない。
出題講師に問題があるだけ。

129:名無し生涯学習
17/01/28 17:18:36.39 nl7utHP00.net
>>89
第2話見たらますます馬鹿じゃねーかw
ダメダメだろこいつ

130:名無し生涯学習
17/01/28 17:26:56.65 jFrUBJ7S0.net
ジェントルマンズCって言葉がある。
紳士淑女は広く浅く教養を積むからガリ勉はせず成績はCでいいって意味。
この言葉を知ってから成績@にこだわらなくなった。

131:名無し生涯学習
17/01/28 17:27:35.12 VFLW7/fK0.net
俺も遅刻入室→30分退室すっかなあ
最近遅刻してくるヤツが多い気がする
息も切れてない、コートも手持ちしてるとか、あからさまに狙ってるだろ…

132:名無し生涯学習
17/01/28 17:27:37.92 Wg8GFDdlr.net
いかん難しいやつと簡単なやつで差があり過ぎる…
Aどころか受かるかさえ怪しい…!

133:名無し生涯学習
17/01/28 17:28:58.35 Wg8GFDdlr.net
>>126
とりあえず陳宮の最期まで観ろ
話はそれからだ

134:名無し生涯学習
17/01/28 17:30:51.17 +n5meuze0.net
@を意識するのは、大学院入試を意識しているからです。
大学院入試では学部時代の成績表を提出させられ書類審査する院も
多いからです。少なくとも私の志望校はそうです。

135:名無し生涯学習
17/01/28 17:32:19.55 Wg8GFDdlr.net
こりゃ最大見積もってもBが関の山ってとこやで…

136:名無し生涯学習
17/01/28 17:35:59.67 xSvwORBQ0.net
教科書毎回2周してもAはあんまりない
やっぱり頭悪いのかな

137:名無し生涯学習
17/01/28 17:37:30.67 xSvwORBQ0.net
イスラームとか3回読んだのにギリだわ

138:名無し生涯学習
17/01/28 17:40:37.44 jFrUBJ7S0.net
>>131
院試に備えてですか。なるほど。
放送大学ではGPA算出できないっていう人がいましたが、院試では成績大事ですよね。

139:名無し生涯学習
17/01/28 17:51:05.78 cdidf4ES0.net
イスラームは、前2回の過去問と通信指導は問題がけっこうかぶってたのに
今回は新作問題がわりと混ざっていて不安。
ああ、あの「ティムールは・・破壊した」っていうの、正誤どっちだろう

140:名無し生涯学習
17/01/28 17:53:15.03 DVzZ0hX60.net
やっぱ院の場合、大学での評価見るんだ?
@とAを取りにいく理由ができるな

141:!omikuji !dama
17/01/28 17:53:57.67 FNM2Vt3t0.net
放送大学の院試も学部の成績関係あるのかな?

142:名無し生涯学習
17/01/28 17:54:38.78 DVzZ0hX60.net
つーことは、4年124単位とかじゃなくて
4年300単位とかも評価されるのかな?

143:名無し生涯学習
17/01/28 17:59:00.61 xSvwORBQ0.net
>>136
あれは間違いじゃない?今教科書見たけどないよ
偶像とかそういうのを破壊したとかだよね
ティムールに限らずこの科目でそういう話が出た記憶がない

144:名無し生涯学習
17/01/28 18:00:31.33 nl7utHP00.net
>>127
それまさに俺
優等生ってのは一種の病気だと思ってた
出世欲や承認欲を満たしたいだけ
学問の本質からはずれて人生や発想を貧しくする

145:名無し生涯学習
17/01/28 18:21:35.27 cdidf4ES0.net
>>140
そうそう。テキストを読んでもそんな話はなかったし、
あの科目の担当者的には、そういう内容は出しそうにないので、直感的には×なんだけど
ほかの選択肢も全部×に見えて、つい(笑)
こういう時には、直感は大事にしたほうが大抵いいんだけどね。

146:名無し生涯学習
17/01/28 18:27:52.72 2WoRd2pn0.net
場と時間空間の物理わからん!もうだめだ

147:名無し生涯学習
17/01/28 18:31:19.84 FLnfWONy0.net
>>120
面接授業で俺のしょうもない質問に真摯に対応してくれて恐縮した

148:名無し生涯学習
17/01/28 18:31:58.75 P/6DPWQHd.net
あと明日の四科目やあ
疲れた

149:名無し生涯学習
17/01/28 18:32:36.45 tPgK1S6Hd.net
みんなだったら
これから日本古代中世史勉強するとして
何やる?

150:名無し生涯学習
17/01/28 18:35:56.58 7zUt2yE3r.net
情報の扉マジ反省…
しかしお前らなんであんな人少ない?
20人いなかったぞ?

151:名無し生涯学習
17/01/28 18:36:54.39 7zUt2yE3r.net
またID変わっとる!

152:名無し生涯学習
17/01/28 18:38:31.85 s3UnYWGIp.net
情報学キツすぎ

153:名無し生涯学習
17/01/28 18:43:28.92 7zUt2yE3r.net
キツかった…一夜漬けが通用するレベルじゃなかった

154:名無し生涯学習
17/01/28 18:43:30.01 BBDzhA4o0.net
コメディカルだけど、看護師も4年大学が増えてるので
普通に大卒の人多いよ。
自分は血とか嘔吐が怖いので無理です。
最初はよかったんだけどだんだんダメになてきていろいろ回避策をしてます。

155:名無し生涯学習
17/01/28 18:48:07.46 nQJH88IT0.net
>>136
基本手にイスラーム国家は異教徒に寛容だし、
ティムールは文化の発展のために外国人を多く受け入れたって言うでしょ?
そこから推理して、あっちにした。

156:名無し生涯学習
17/01/28 18:50:11.63 9V9Kuj8nr.net
心理学概論2択だけど、結構迷う。
ギリギリになって、前の人のを見て書き直したけど、後で見直したら間違えてたonz

157:名無し生涯学習
17/01/28 18:51:09.34 CEdl0E600.net
>>21
通って3年になるけどそんなん見たこともねーわ

158:名無し生涯学習
17/01/28 18:52:56.04 l3HFIy0Od.net
答え合わせしようぜ

159:名無し生涯学習
17/01/28 18:53:24.26 Ie9jf1Kw0.net
>>153
それカンニング…

160:名無し生涯学習
17/01/28 18:53:30.01 P/6DPWQHd.net
明日の経営学入門が難関
あれ入門という割に平均点低いよね

161:名無し生涯学習
17/01/28 18:54:12.36 CEdl0E600.net
在宅看護論受験者多すぎw

162:名無し生涯学習
17/01/28 18:54:56.08 P/6DPWQHd.net
身近な統計もなかなか多かったよ
1.5部屋使ってた

163:名無し生涯学習
17/01/28 18:55:41.74 7zUt2yE3r.net
はじめの一歩で本気出す!

164:名無し生涯学習
17/01/28 18:56:52.34 OiXwqOerd.net
情報学予想以上に難しかった

165:名無し生涯学習
17/01/28 18:59:05.31 vFg5R37Ba.net
持ち込み科目舐めていて多分3教科落とした俺が通りますよ。
食安全性と食と健康。どちらも過去問だけみていたら死んだ模様。テキスト熟読してないと無理。

166:名無し生涯学習
17/01/28 19:00:33.15 CEdl0E600.net
「ライフサイクル仮説」なんて教科書のどこにも書いてないじゃねーか
放送授業では出てきたのか?
放送授業は一切見てなかったからわからんが

167:名無し生涯学習
17/01/28 19:00:41.04 7zUt2yE3r.net
情報とびらマジキツかった確実と思われるの15中3問ぐらい
30分で出たけど考えても無駄だから
日本語の全部当てて(外れあるにしても)出たのとは雲泥

168:名無し生涯学習
17/01/28 19:02:09.08 KhVM6iSK0.net
日本語リテラシー難しかったよ…
また、ことのはちゃんを見ることになるのか…

169:名無し生涯学習
17/01/28 19:05:54.69 7xFugDE80.net
ことのはちゃんわろた
ちゃんと勉強してないと駄目だな
過去問と通信課題が簡単だったから油断してた

170:名無し生涯学習
17/01/28 19:06:41.65 jhv/fa2V0.net
情報学60点あるかないかだわ…
ことのはちゃんは休憩タイムだなw

171:名無し生涯学習
17/01/28 19:07:17.14 vFg5R37Ba.net
結果て三週間くらいかかるんだっけか

172:名無し生涯学習
17/01/28 19:07:32.85 7zUt2yE3r.net
リテラシーが楽なのは持ち込み可なのはもちろんだけど論理的に考えりゃあ答えが出る
知識が頭に無くて持ち込み不可だと完全お手上げ

173:名無し生涯学習
17/01/28 19:07:5


174:9.23 ID:jhv/fa2V0.net



175:名無し生涯学習
17/01/28 19:10:37.66 7zUt2yE3r.net
俺も2が連続したな
怪しいと思ってイジったけど

176:名無し生涯学習
17/01/28 19:10:59.74 P/6DPWQHd.net
裏技できそうなのって今回は何日?

177:名無し生涯学習
17/01/28 19:16:32.05 AjYG6XQo0.net
たびたび現れる選択肢の数字を羅列できる学生は
リソースの配分に適応的な難があるんじゃなかろうか
実際には規則性のない数列を暗記するのが得意とか
そういう適性の話なのかも知れないけど

178:名無し生涯学習
17/01/28 19:20:01.72 7zUt2yE3r.net
恥一歩は多少易しいかな…?
それでも明日まで全力でやらなあかんレベルや!

179:名無し生涯学習
17/01/28 19:20:05.30 vFg5R37Ba.net
俺なんて問題も覚えてないわ。
まぁ科目取りすぎたのもあるんですけどね。

180:名無し生涯学習
17/01/28 19:20:33.75 aZ9VSmkE0.net
>>157
がんばれ俺もがんばる

181:名無し生涯学習
17/01/28 19:20:50.92 MWf4DhLk0.net
明日の情報ネットワークがマジで不安

182:名無し生涯学習
17/01/28 19:21:04.32 7xFugDE80.net
>>175
何教科取ったん?

183:名無し生涯学習
17/01/28 19:21:50.37 vFg5R37Ba.net
>>178
前回10今回10

184:名無し生涯学習
17/01/28 19:22:24.03 Ie9jf1Kw0.net
乳幼児心理学は過去問より難易度下がってた
あれが難しすぎたんだろうね
平均点60点とかだったし
つうてもアスペルガーのところ1問落としたんだけどね…

185:名無し生涯学習
17/01/28 19:35:15.46 3CV5mGtiM.net
身近な統計が38問だったw
半分くらいは択一みたいなもんだったけど。
今期はこれでお終いだから明日は近所の低雪山に遭難しに逝く。

186:名無し生涯学習
17/01/28 19:38:15.07 s3UnYWGIp.net
>>179
わいもそんなもん。基礎科目は全て軽視しまくった結果死にそう

187:名無し生涯学習
17/01/28 19:42:23.70 P/6DPWQHd.net
自己解決
成績裏技でわかるのは
次の科目登録開始の頃だね
2/13から登録開始だからその頃ね

188:名無し生涯学習
17/01/28 19:43:07.86 soBwirRG0.net
多様なキャリアを考えるの4問目だったかな…あれって過去問で全員正解になった奴じゃないんですかね…

189:名無し生涯学習
17/01/28 19:43:55.17 LR+HRJBZ0.net
哲学への誘いの過去問を持っていったけど、答えを入れていなくてショック。
でも1回通読していたらほとんど解けた。

190:名無し生涯学習
17/01/28 19:47:41.86 FqZqEIOsa.net
初歩からの生物学受けたことあるひといる?通信課題から出たりする?

191:名無し生涯学習
17/01/28 19:52:44.61 7zUt2yE3r.net
恥一歩普通に難しいw
過去問見たら2問ぐらいしか解らん

192:名無し生涯学習
17/01/28 19:56:42.35 r9THYmF90.net
経営学入門が難しい
過去問や自習問題からどのくらい出ますかね?

193:名無し生涯学習
17/01/28 19:59:13.14 pZvNs/aJ0.net
>>163
俺も見てなかったから乗ってねーだろって思った 製品ライフサイクルみたいなイメージで解いたわ

194:名無し生涯学習
17/01/28 20:04:12.27 wASSfnbs0.net
ライフサイクル仮説は現代経済学の方に載ってたから解けた。

195:名無し生涯学習
17/01/28 20:13:43.57 9V9Kuj8nr.net
メンタル患ってるから、メンタルヘルス系の科目がよくわかる。

196:名無し生涯学習
17/01/28 20:14:25.28 qtQTskCV0.net
出会い目的で放送大学入ったけど
ろくなのいねえな
年寄りばっかじゃねえか
これじゃ勉強に身が入らねえよ

197:名無し生涯学習
17/01/28 20:14:32.33 xSvwORBQ0.net
時期カリキュラムが被りまくっててうつ

198:名無し生涯学習
17/01/28 20:16:19.66 P/6DPWQHd.net
>>188
あんまり出ないみたいなんで
教科書よく読んでおかないとまずそう

199:名無し生涯学習
17/01/28 20:19:51.22 +kzwKHSo0.net
>>154
吹田だから、京都にも天王寺にも出れる位置。
アレは所属が京都で頻繁に出没するのも京都らしいけど、天王寺にも出


200:没するようだ。 見たことないのは、あんたが運が良かっただけなんだろう。



201:名無し生涯学習
17/01/28 20:21:16.97 +kzwKHSo0.net
>>170-171
それ、ブー!
誰が書いたか分かれば、懲戒の対象だぞ。

202:名無し生涯学習
17/01/28 20:23:44.35 +kzwKHSo0.net
>>181
天保山?
山岳救助隊が動くぞ。(未だに出動要請がかかったことないそうだが)

203:名無し生涯学習
17/01/28 20:26:21.32 AHrM+HCma.net
>>192
自分と同じ教科受けているお年寄りみると尊敬するわ…自分が年寄りになってこんなモチベーションないとおもうわ。

204:名無し生涯学習
17/01/28 20:30:39.49 gp6fUV3F0.net
>>みなゆりtwitterより
というわけで決定ではないですが、放送大学退学、ネット引退の方向で、もっといろんな人に相談して決めようと思います。
URLリンク(mobile.twitter.com)
いつまでいるんじゃ!ボケェ!!
はよやめんかい!

205:名無し生涯学習
17/01/28 20:30:55.70 +kzwKHSo0.net
>>192
俺はそういう砲台が好きだから続いている。
大体さ、年頃の異性がいたら学業に身が入らない。
「付き合って下さい」なんて言われたらどうしょうもない。その先の地獄が見えてるのさ。
ノムさん然り、野々村然り、川崎真世然り、千代大海然り・・・この人たち、幸せに過ごしてないだろ。
大体、他人と一つ屋根の下なんて考えられないね。回りが既婚者(か、独身主義者)ばかりの砲台だからいいんだよ。

206:名無し生涯学習
17/01/28 20:36:38.60 +kzwKHSo0.net
>>199
よっしゃー!!!
服喪解除、ネクタイを黒から白に取り替える!ヤッホー!・・・あ、服喪優先だっけ。
お祝い事は後回しだな。
一部の人であっても、魔除けの黒メノウや白メノウ、瑠璃などで追い払ってくれたんだな。これからも続けよう!あのデブが完全に退散するまで!

207:名無し生涯学習
17/01/28 20:48:10.29 cdidf4ES0.net
某科目、通信指導課題も試験問題も「正しい」か「正しくない」かの2択なんだけど
通信指導は、全問、片方の羅列だった。
で試験問題は、違う方の羅列だった。(多分1個だけが違う答えのはず)
遊んでるのか手抜きなのか

208:名無し生涯学習
17/01/28 20:55:14.20 potURUQ00.net
放大の先生方って印刷教材を書くのでエネルギーの大半使ってそうw
あとは自分の研究
学生が真面目に勉強してるともあんま思わないだろうし、テストは手抜きになるんだろな

209:名無し生涯学習
17/01/28 21:02:37.64 wuGJodrB0.net
かわいい人看護師かと思ったら公務員だった
しかも国家だと
育休中に趣味で放送大学か…

210:名無し生涯学習
17/01/28 21:03:52.57 hGD8LQ+s0.net
日本語リテラシーと情報学への扉両方受けて冷や汗かいた
基盤科目=簡単ってわけじゃないのな…

211:名無し生涯学習
17/01/28 21:04:02.74 u9vW1Az30.net
明日のWebのしくみと応用
担当講師の顔がチンピラっぽかったけど
テキストは丁寧で分かりやすかったし欄外が面白かった
単位取れるといいにゃあ

212:名無し生涯学習
17/01/28 21:05:16.67 P/6DPWQHd.net
>>206
URLリンク(youtu.be)
成功のイメージトレーニング

213:名無し生涯学習
17/01/28 21:12:25.44 Buzp4BnP0.net
記述式、全部詰めて書いちゃったんだけど、大丈夫かな?ヒトマス下げて段落つくったりしてない。

214:名無し生涯学習
17/01/28 21:27:16.52 LY+Ga4p30.net
西洋音楽史で開始後21分で入室した子がいたけどあえなく受験不可能に。
あんなオアシス落とすなんてかわいそ
自己責任だからしゃーないけど(´・ω・`)

215:名無し生涯学習
17/01/28 21:32:36.99 C4ULvQZbr.net
試験会場に恥目の一歩の講師来とったけど何しに来とん?

216:名無し生涯学習
17/01/28 21:34:29.50 ZqiOpchC0.net
>>197
いやこの間、おっさんが一人帰ってこなかった山域w

217:名無し生涯学習
17/01/28 21:57:54.30 5AuayvO/0.net
>>125
同意、日本語リテラシーは講師が悪い
>>150
一夜漬けはさすがにね・・
>>203
大橋理枝は研究しなさすぎで怒られるくらいらしい

218:名無し生涯学習
17/01/28 22:09:45.46 yUFN9JVL0.net
答え合わせスレとかはないのか

219:名無し生涯学習
17/01/28 22:15:41.72 P/6DPWQHd.net
>>213
禁止

220:名無し生涯学習
17/01/28 22:17:35.47 i4USEjyG0.net
問題も持ち帰り禁止だしな。再試験の可能性もあるから、2月13日を待とう

221:名無し生涯学習
17/01/28 22:23:46.05 aZ9VSmkE0.net
>>212
大橋さんのが気になる
大学の窓とかで言ってたの?

222:名無し生涯学習
17/01/28 22:26:26.14 pZvNs/aJ0.net
>>215
再試験って翌学期の単位登録とか何もしないで受けられるんだよね?

223:名無し生涯学習
17/01/28 22:27:06.14 P/6DPWQHd.net
文京学習センター何時から空いてますか?
明日初めて一時限からなんですけど
早めに行って勉強しようと思ってます

224:名無し生涯学習
17/01/28 22:27:33.67 P/6DPWQHd.net
>>217
受けれるよ
通信課題出してればそれすら不要

225:名無し生涯学習
17/01/28 22:30:07.16 pZvNs/aJ0.net
>>219
ありがとう 翌期全科履修生なんだけと科目登録してくれって書いてあるんだけど他受ける予定ないなら何もしなくておけ?

226:名無し生涯学習
17/01/28 22:37:52.81 P/6DPWQHd.net
>>220
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
※再試験のためだけの出願の場合
「放送授業」「面接授業」のどちらかを選択して「申請画面へ」から次の画面に進
み、そのまま科目を選択をせずに「確認」をクリックしてください。
とありますね

227:名無し生涯学習
17/01/28 22:38:15.12 P/6DPWQHd.net
ごめんなんか文字化けしてる

228:名無し生涯学習
17/01/28 22:39:27.06 P/6DPWQHd.net
※「確認」をクリックして、「0科目での申請です」というエラーが出る場合は、
個人情 報入力画面(5,7ページ)の「再試験用の出願」欄でのチェックを忘れたか、
または 次学期に再試験科目がありません。
注記もあった

229:名無し生涯学習
17/01/28 22:40:10.00 P/6DPWQHd.net
文字化けのところは濁点に置き換えてください
ごめんなさい

230:名無し生涯学習
17/01/28 22:40:29.20 aZ9VSmkE0.net
濁点全滅わろた

231:名無し生涯学習
17/01/28 22:46:15.77 ecR8Q9op0.net
多分ギリギリの科目が気になって仕方ない。
これから約二週間くらい生殺しか……。
よくわかんないだが、再試験て翌学期(7月試験)てことだよね?

232:名無し生涯学習
17/01/28 22:47:45.55 P/6DPWQHd.net
>>226
そうだよ
今回の再試験は来年7月のみ

233:名無し生涯学習
17/01/28 22:56:45.94 jhv/fa2V0.net
>>196
知らなかったです
放送大学様ごめんなさい許してくだされ

234:名無し生涯学習
17/01/28 23:02:21.28 9V9Kuj8nr.net
今回単位とれてると仮定したら、あと5単位くらいで卒業。
編入でパート勤務とはいえ、5年かかった。
ちょっと寂しい気もする。
別コースで再入学しようかな。

235:名無し生涯学習
17/01/28 23:03:33.30 BSGaRPEm0.net
試験も明日で終わりだな
あと少しがんばろう

236:名無し生涯学習
17/01/28 23:05:12.57 5AuayvO/0.net
>>216
契約更新のときに言われたって聞いた
すまないがそれ以上のことは何も知らない

237:名無し生涯学習
17/01/28 23:06:08.24 wMN+AEGQH.net
>>228
除籍やろなぁ

238:名無し生涯学習
17/01/28 23:06:35.16 vlk/Xfgd0.net
今回で単位ぴったり揃ったけれど
あと1年在学しないと卒業できない…

239:名無し生涯学習
17/01/28 23:11:38.66 vnwxAClBd.net
>>184
だよ。
あれはね、実は単なる漢字の誤植だっただけで、ほんとは全員正解になんてしなくて良かったんだよそもそも。
だから今回はもちろん訂正済みなので答えは一つだけよ

240:名無し生涯学習
17/01/28 23:12:38.54 aZ9VSmkE0.net
>>226
俺もだわ
悶々するから問題なんとか全部思い出して「これはたぶん大丈夫、これは確実に間違いだな」とかやってた
ちなみに記号論理学、ちなみに再試験(前回敵前逃亡)

241:名無し生涯学習
17/01/28 23:13:25.33 i4USEjyG0.net
>>218
7時30分くらいには開いてたよ。テレビあるとこの机で勉強できる

242:名無し生涯学習
17/01/28 23:25:20.68 soBwirRG0.net
>>234
過去問みてもどこが問題だったのかわからんかったけど誤植か
ちなみにどんな誤植だったの?

243:名無し生涯学習
17/01/28 23:34:33.52 P/6DPWQHd.net
>>233
なんで?

244:名無し生涯学習
17/01/28 23:34:40.96 g0frWjQP0.net
ダイナミックな地球が自信ない
テキストの内容が難しくてなかなか読めなくて
放送は全部見たんだけど
2年目にして初めて過去問持ち込むかも

245:名無し生涯学習
17/01/28 23:34:55.56 gp6fUV3F0.net
長田よ
お願いだから元友達に同情買って引き留めて貰おうとせず、速やかに退学して下さい。
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)

246:まな
17/01/28 23:40:29.76 PDjysFtI0.net
H27 2学期の試験問題は、いつまで掲載されていましったけ?

247:名無し生涯学習
17/01/28 23:41:03.37 d44nVAkP0.net
>>141
放送大学に引きこもってないで、実社会でその教養を活かさなきゃな。
>>203
というか、マークシート形式で出題する試験のやり方に限界がある。
過去問や通信指導を追いかけているとわかりやすいが、出題のパターンを使い切ってしまって、
試験問題が日本語リテラシー化してる科目が散見される。
掲示板の正誤表を見てると、それでも試験の出題ミスが後を絶たない。
記述式で出題して、全部の回答に目を通して評価している先生には頭が下がる。
>>205
あのランク付け、はっきり言って無意味。事前にテキストや過去問に目を通して、
学びたい内容かどうかを見極めた上で来期以降は受講した方がいい。
今なら集中放送期間だから、来期授業の下見も出来る。
>>213-215
何故、試験問題の持ち帰りが禁止されているんだろう。
退出可能になるのは入室締切の10分後だから、入退室で不正行為は出来ないよな。
回答に至った経緯も試験問題に書く人だから、持ち帰れないと
復習が出来ないんだよね。
言葉と発想、今期で閉講だった。来期の科目リストに載ってない。

248:名無し生涯学習
17/01/28 23:42:17.47 vlk/Xfgd0.net
>>238
最低在学期間満たしてないんよ…

249:名無し生涯学習
17/01/28 23:44:00.04 +n5meuze0.net
>>234
多様なキャリアの過去問を持ち込んでいて該当の問題を確認しましたが、
漢字も含めて全く同じだったと思います、今回も間違えた?
問題的にも2つ答えありそうな気がしますし

250:名無し生涯学習
17/01/28 23:45:22.01 ga+stNZFd.net
過去スレ読んだが、大阪の代返の話、
本当ならば、それを行い、blogに掲載したのがよくないと思う。
その後学習センターのお友達同士でどのようなやり取りがあったかは不明だが、
勉強がしたいならそこに専念するか
学習センターを変えるとか、すれば良いのではないかと。
放送大学には様々な学生がいるが、
面接授業に関しては、貴重な休日を利用して来ている人もいるだろうから、
そういう人から見れば、あまり真面目でない態度を取られるのは
嫌かもしれないね。

251:名無し生涯学習
17/01/28 23:48:28.59 +n5meuze0.net
>>243
私もまったく同じ状況です、単位は揃いましたが1年たたないと卒業できません。

252:名無し生涯学習
17/01/28 23:54:29.15 LR+HRJBZ0.net
>>242
本人の責任によらない理由で試験を受験できなかった場合に、救済で後日試験を受験できる場合がある。
そのために新しい問題を同じレベルで作成するのが困難だから同じ問題を使用する。
その申し立てと可否の判断が終了するまで試験問題と回答は公表できない。

253:名無し生涯学習
17/01/29 00:01:51.93 0beoxBV10.net
>>231
了解

254:名無し生涯学習
17/01/29 00:03:47.59 UGicIKaRd.net
>>243
そんなに慌てなくてよかったのに

255:名無し生涯学習
17/01/29 00:07:04.87 4qC4U4BF0.net
中国語1明日試験だけど初めての人向けとは思えないほどむずかしいなこれ、
って思って検索したら、某所で同じ感想がw
放送自体は良くできてて為になったし、
テキストも良くできててこれからも活用できそうだけど
俺一応中国語検定4級は既に取ってる身で
勉強の一環として取ってみてってのでもテスト心配だから
ほんとの初学者であんま試験対策とかできない
年配のひととかどうしてるんだろ?
まあ放送でだいたいレベルわかるから
みんなそれなりに他で勉強してるか

256:名無し生涯学習
17/01/29 00:10:40.14 ZkdHvNBcd.net
>>237
過去問みてごらんよ
二文字

257:名無し生涯学習
17/01/29 00:11:34.04 ZkdHvNBcd.net
>>244
漢字二文字違ってるよ
みてごらんよ

258:名無し生涯学習
17/01/29 00:15:07.65 qxfTFyU0M.net
>>247
昔はそのために余分に別セット作ってたけどな

259:242
17/01/29 00:19:56.91 X8U70hgS0.net
>>247
なるほど。試験問題の持ち帰りだけじゃなくて回答の公開も禁止されているのは、
試験受けられなかった人の救済措置のためか。理解できた。ありがとう。
ちなみに、その告知ってどこに掲載されていたかな。
受験票に同封されていた「試験問題等の公表」には記載されてなかった。

260:名無し生涯学習
17/01/29 00:23:14.88 Ox6E65vM0.net
>>252
確認しました、施工と施行の間違いですね。
すみません気が付きませんでした。

261:名無し生涯学習
17/01/29 00:25:56.95 Ox6E65vM0.net
試験とは全く関係ない話題なのですが、大学設置基準ではキャリア開発
支援を正課の科目とすることが義務付けられましたが放送大学ではそのような
ことは行われているのでしょうか?

262:名無し生涯学習
17/01/29 00:36:21.38 SOwhB9Hka.net
過去問があまり参考にならない。。。

263:名無し生涯学習
17/01/29 00:39:56.63 Ox6E65vM0.net
URLリンク(www.youtube.com)
大阪学習センターの共有スペースライブして、撮影しyoutube
にupしてるみなゆりです。みんな大阪で見かけたらよろしくね
チャンネル登録もよろしく

264:名無し生涯学習
17/01/29 00:41:39.34 H96r/+Ph0.net
>>256
へーそうなんですね詳しく知りたい話しです
学生の依頼ではなくお上の命令なのである程度従うでしょうね
看護師のキャリア相談とかはあったような・・

265:名無し生涯学習
17/01/29 00:55:50.97 BFWTUKTt0.net
>>250
中国語Ⅰは今期が再試験ですが、今期も諦めました。働きながらだと無理。
122単位取った後に、じっくり攻める事にします。

266:名無し生涯学習
17/01/29 01:05:42.12 sh6q1AKI0.net
再試験の結果確認の為に裏技した場合、すんなり科目登録画面に進むのか?
orz

267:名無し生涯学習
17/01/29 01:15:42.98 OA8FD1dM0.net
>>261
日本語でおk

268:名無し生涯学習
17/01/29 01:18:51.29 Ox6E65vM0.net
今日初めて美波ゆりこさんのこと知りました。
こんな美少女が大阪学習センターに在籍しているなんて
ぜひお会いしてお茶に誘いたい。
URLリンク(mobile.twitter.com)
彼女のツイッターです。

269:名無し生涯学習
17/01/29 01:20:56.87 h/E/Np8c0.net
発達科学の先人たちの過去問(28年度前期)の回答教えてください

270:名無し生涯学習
17/01/29 01:24:25.34 8s3H507P0.net
「回答教えてください」
これ日本語おかしくないか?

271:名無し生涯学習
17/01/29 01:26:30.38 VavykyK50.net
快刀乱麻

272:名無し生涯学習
17/01/29 01:34:00.95 F9AIIez60.net
流水解凍

273:名無し生涯学習
17/01/29 01:35:08.67 xxWRYLM00.net
>>262
裏技知らない?

274:名無し生涯学習
17/01/29 01:41:28.49 OA8FD1dM0.net
>>268
知ってるし活用してるよ
再試験科目でも閉講科目ではないのであれば
普通に裏ワザ使えるでしょ

275:名無し生涯学習
17/01/29 01:42:54.00 OlojGOf3M.net
>>256
何を持ってキャリア開発教育支援科目と定義するんでしょうね。
>>(社会的及び職業的自立を図るために必要な能力を培うための体制)
>>第四十二条の二 大学は、当該大学及び学部等の教育上の目的に応じ、
>>学生が卒業後自らの資質を向上させ、社会的及び職業的自立を図るため
>>に必要な能力を、教育課程の実施及び厚生補導を通じて培うことができるよう、
>>大学内の組織間の有機的な連携を図り、適切な体制を整えるものとする。
条文読んでもわからんw
科目でザット見たところ、こんなんがあるよね
女性のキャリアデザインの展開('17)
労働経済('12)
多様なキャリアを考える('15)
文部科学省が運営する大学だから、問題があれば適当に出向役人がでっちあげるでしょう

276:名無し生涯学習
17/01/29 01:43:50.37 OA8FD1dM0.net
>>265
おかしくないとする解釈もあり得るかも
前期に受けた人に対して
何をマークしたかを尋ねるという意味なら

277:名無し生涯学習
17/01/29 01:55:32.09 7DEJceu20.net
情報ネットワークは、毎学期の出題傾向がトリッキー過ぎて過去問演習が役に立たない。泣きそう。

278:名無し生涯学習
17/01/29 01:59:45.35 4qC4U4BF0.net
>>260
やっぱり正攻法でやろうとすると
かなり難しいですよね
実は水曜まで1週間程中国にいて、
そんなにガチガチに中国語使うという環境ではないけど
それなりに初心者レベルとしてはこなれたかなあ
という感触で、金曜日夜から試験の為に再度勉強し直しを始めたけど、焦ってます。
実践中国語会話と大学の抗議科目としての中国語が違うというのは大いにありますけど、
練習問題とか見てると、階段数段飛ばしみたいな
感覚あるんで、
ほんと中国語これだけだったら、攻略で対策するか、他の初学者向け学習テキストでぼちぼち穴埋めするのがおすすめだと思います

279:名無し生涯学習
17/01/29 02:01:04.20 we4lFZ/Nr.net
システム変わってから、導入科目もカウントに入るから、編入組は楽なんだよな。

280:名無し生涯学習
17/01/29 02:34:56.64 rS94M9MXa.net
>>272
情報ネットワーク1回落とした
平均点70とかうそだろって感じ
怖い

281:名無し生涯学習
17/01/29 02:41:05.89 Fb0x8ovoM.net
>>256
放送大学そのものが昔からキャリア支援じゃなかったかな
6割以上が有職、会社員、公務員又は年金生活者
ガキ相手の大学じゃないから、キャリア支援も違うだろう。

282:名無し生涯学習
17/01/29 05:15:51.53 sbNhEJko0.net
苦しかったけど12科目試験をやり抜いた。半期で12科目、年間24科目が目標です。
来期も24科目取って計48科目、96単位を2年で取ろうと頑張ってきます。

283:名無し生涯学習
17/01/29 05:56:19.84 3tbhWKGB0.net
ケースで学ぶ現代経営学が難しい
過去問もやたらややこしいし微妙な違いをついてくる
講義自体は面白かったんだが合格できるといいなあ

284:名無し生涯学習
17/01/29 06:19:32.69 nde3mz58d.net
>>245
あのひと本人も、それを執拗に叩いてる人も、冗談抜きで本物の病人で手帳持ちだから
その話題には触らない方がいい。どっちも治る見込みなさそうだから。時間の無駄。
相手にするだけ損。

285:名無し生涯学習
17/01/29 06:22:12.35 nde3mz58d.net
>>253
別問題を作って管理するコストが無駄だと石学長が判断してやめたんだよ。

286:名無し生涯学習
17/01/29 06:37:17.73 pJ0JXupPd.net
持ち込み可て過去問のプリントもOKだよね。

287:名無し生涯学習
17/01/29 07:10:12.05 UGicIKaRd.net
>>277
最も早いペースでも
単位数/卒業までの予定学期数
くらいのペースで良いと思うな

288:名無し生涯学習
17/01/29 07:10:58.54 6t+AvJoL0.net
中国語1はNHKのラジオ講座を毎日のように聴いたら単位が取れた。
ピンインに慣れるまでが時間かかる。
中国語2は単位取るのに2年くらいかかった。

289:名無し生涯学習
17/01/29 07:26:33.97 YN0SqxvM0.net
>>255
そんな恐縮しなくても
つーかあの問題を再度出すということを見れば、誤植さえなければ良問だったということだよ。答えは明らかにひとつだけということ。
問題自体に欠陥があれば二度と使わないから

290:名無し生涯学習
17/01/29 07:40:25.66 quKs5Nxv0.net
>>282
何故こういう無駄にハイペースで事を進めたがる人がいるんだろうな
イチから入学なら、どうせ最低でも4年在籍しなきゃならんのに
仕事してなくて、暇だから出来るのかもしれないけど

291:名無し生涯学習
17/01/29 07:40:27.82 mLujTrjMr.net
最終日出撃!

292:名無し生涯学習
17/01/29 08:09:20.96 0u4O1+lg0.net
13日まで不安だからなんか最後な気しないな…皆さん頑張りましょう

293:名無し生涯学習
17/01/29 08:11:49.01 d5l/n0cha.net
午後から五連荘だ。

294:名無し生涯学習
17/01/29 08:25:06.53 mLujTrjMr.net
恥目の逸歩あと5章読まなあかん…イケんのか

295:名無し生涯学習
17/01/29 08:25:09.13 0lOVASMC0.net
ワイ最短でも62単位の2年在籍しないといけない編入組。
いつでも学べる放送大学なんだから色々事情あるヤツだっておるやろ、ワイも子供が産まれたばっかりで一緒に早くできるだけ遊びたいから一年半で終わらせること目標にしてる。
…だが正直中々きついですな。仕事も家事も勉強も…。
気がつくと学ぶ事より単位を取って卒業がメインになっていて悲しい。効率よく単位取るために試験間際に過去問を探りそこだけを読む。理解より単語記憶て感じ…短期の記憶だけなので多分前期の試験同じ問題もう一回やったら落ちるわ…。

296:名無し生涯学習
17/01/29 08:34:42.92 cvqm84x00.net
>>212
りえタンはお母さんの目から見ても危なっかしいらしい。
授与式の際に、obake以下先生方に「うちの娘が粗相していないでしょうか」みたいなこと聞いて回ってたもんな。
TVでコスプレやってるのも気にしてたんだろう。十二単はいいとしても、ガングロJKとかはさすがに。。。

297:名無し生涯学習
17/01/29 08:35:09.16 mLujTrjMr.net
キツいっすよ…次から全科で年20単位取ってく予定ではいますが…
素養無しだとイッパイイッパイの予定というかプライベート全捨てぐらいの覚悟が必要なのかな、と
ちゃんと学びたいしね…

298:名無し生涯学習
17/01/29 08:38:39.04 xbNaJapW0.net
半年で11科目取って、今日最後の二科目の試験
この半年プライベートはほぼなかったです
でももっと沢山取ってる方もいらっしゃるんですねえ

299:名無し生涯学習
17/01/29 08:39:26.36 cvqm84x00.net
>>213
悪く思わないでくれ。
受験票同封の資料にも書いてあるんだけど、大学方針で禁止されているんだ。懲戒処分もありうる。
北から南まで長い日本列島だ。雪とか地震とか台風とか。どこで災害あって後日代替試験やるかもわからない。
問題をもう1系統用意すればいいのかも知れないが、それだとコストが上がるし学費が上がってしまう。

300:名無し生涯学習
17/01/29 08:40:20.15 X8U70hgS0.net
>>290
そういう時は素直に休学
休学期間を使い切ったら面接授業で粘ればいい。

301:名無し生涯学習
17/01/29 08:41:57.04 mLujTrjMr.net
>>294
何者だよ
どういう立ち位置から発しとるのか

302:名無し生涯学習
17/01/29 08:45:43.22 UGicIKaRd.net
さて今日の最初の科目にして一番難関
経営学入門がもうすぐだ

303:名無し生涯学習
17/01/29 08:51:21.48 gwwlbFXz0.net
>>296
「私は学長です。」

304:名無し生涯学習
17/01/29 08:51:42.36 C4IPl7ZOd.net
>>296
わかってても書き込まない人も居るし
個人の意見で無いことは確かだと思うよ
私も>>294同じように考えて理解している

305:名無し生涯学習
17/01/29 08:53:37.58 0lOVASMC0.net
>>295
考え方は人それぞれですが、ワイは子供が乳幼児であまり動かないときより、1.2歳とかになって公園とかで一緒にいっぱい遊んであげたいんで…。

306:名無し生涯学習
17/01/29 08:56:34.84 MO7bAooI0.net
俺も子供欲しい

307:名無し生涯学習
17/01/29 09:00:21.49 cvqm84x00.net
>>240
いい気味だ。どこへ行っても爪弾き。
みんなも、魔除けのグッズを身に着けよう!長田が去るまでは。
オススメは、黒水晶・黒瑪瑙・白瑪瑙。関西の人なら、衣服に黒か白を採り入れれば「長田辞めろ」の意味になるだろう。
長田、ここにはお前の居場所は無いんだからな!

308:名無し生涯学習
17/01/29 09:07:44.25 mLujTrjMr.net
なんだ
関係者かとおもったらキチガイかよ

309:名無し生涯学習
17/01/29 09:08:35.77 cvqm84x00.net
>>245
長田は京都所属らしいよ。吹田だから、京都にも天王寺にも出られる。
まして、京都SCは面接が取り辛いから、大阪SCに流れ込んだんだろう。
もう、兵庫にも滋賀にも福井にも石川にも居場所はないぞ!
全国的に拡散してしまったんだから、北海道であれ、沖縄であれ、長田の居場所は無い。
いっそ、釜ヶ崎にでも移住すればいいんだよ。長田の行く末は、本サロだな。

310:名無し生涯学習
17/01/29 09:11:10.69 xtSP9VEN0.net
6割でいいんです合格させてください
勉強はしてもこの時期はほんと腹が痛くなる
今朝だけで何回トイレいってんだか

311:名無し生涯学習
17/01/29 09:14:45.06 cvqm84x00.net
>>250
かつては中国語4まであったんだよ。それが、今では中国語は2までになった。
木村先生と宮本先生の好意で、中国語2の最終到達目標を旧「中国語3」のレベルにしようということになった。
だから、中国語1というのは、実質は中国語1.5だと思う。

312:295
17/01/29 09:18:20.44 X8U70hgS0.net
>>300
そういうあなたのために、乳幼児心理学があるんだよ。
今のライフスタイルに合った科目を履修すれば、学ぶ意欲に繋がる。
日本語リテラシーの試験受けるぐらいだったら、
書店で教材だけ買って必要な科目を自習するよ。
教材だけなら、1科目11,000円払うより割安だからね。
不要な教材持ってる人いたら、FBA経由でAmazon出品してほしい。
URLリンク(services.amazon.co.jp)
Amazonに送りつけるだけで後はAmazonが全部やってくてるから、
出品・やりとり・発送の手間がかかるヤフオクより楽よ。

313:名無し生涯学習
17/01/29 09:20:54.69 nRZjpFMm0.net
中国語を勉強したいんだが、簡体字がどうしても好きになれん
仕方が無いから、台湾から繁体字の教科書取り寄せて独学でやってる
簡体字に抵抗がない人が羨ましいよ

314:名無し生涯学習
17/01/29 09:20:58.02 cvqm84x00.net
>>254
どうしてそうなったのかという経緯は、過去の「ON AIR」に出てるよ。
実際に後日に代替試験を行ったケースも見てるし、雪のためにどうしても会場入りできない人もいるんだよ。
自家用車が渋滞に巻き込まれて行けない場合は救済の対象外だが、水害のために自動車を動かせなくなったというケースは救済された。恐らく、公共交通機関も利用できない状況だったんだろう。

315:名無し生涯学習
17/01/29 09:21:05.44 jv3oNxgj0.net
先週権力の館受けた後の博物館概論のオアシスっぷりと言ったら

316:名無し生涯学習
17/01/29 09:28:28.81 cvqm84x00.net
うわー、自己紹介乙wwwwwwwwww


317:r> >みなゆり(美波ゆりこ) – ‏@minayuri373 >とにかく精神異常者が私に個人的恨みを持ってるようなので、対策に困っています。措置入院させて一生その人を閉じ込めてくれたらいいんですけど、そうもいかないので、気の済むまで2ちゃんに書かせること、私が放送大学やネットの世界から消えることが1番かなと。 措置入院するのは、お前だ、長田。近いうちに、松井知事が措置命令の処分を下すだろう。



318:名無し生涯学習
17/01/29 09:32:10.73 Ox6E65vM0.net
>>311
やはりいろいろ書いたら2ちゃんが盛り上がってますねぇ。
全部プリントアウトして持っていきますから、どんどん書いてください。
どこに持っていくのかな?かな?

319:名無し生涯学習
17/01/29 09:39:38.52 gwwlbFXz0.net
過去問もWebの通信指導の形式で復習できたら楽なのになぁ

320:名無し生涯学習
17/01/29 09:44:05.13 RpZR3vHa0.net
キャリーバッグ転がして泊りがけで試験を受けに来ている人を見かけると
偉いなぁ頑張れよ!と思ってしまう
俺なんかセンターから徒歩5分で申し訳ない

321:名無し生涯学習
17/01/29 09:51:34.13 nxCwWbH60.net
完全に大卒資格得るためと割り切ってるから
試験の時と面接授業だけ大変だな。興味ある科目より簡単なの目当て
勉強だけなら読書だけでもできるんだし、わざわざ通信大学に入ったのは大卒資格だけ
あとお金振り込む時の喪失感ハンパないw
もったいないなーって
でもこれでも他大学に比べればリーズナブルなんだよね

322:名無し生涯学習
17/01/29 09:56:25.58 mLujTrjMr.net
他大学知らんし元取ろうと必死
習得したい受かりたいプライベートも充実させたい寝たいゆとりが欲しい

323:295
17/01/29 10:05:15.34 X8U70hgS0.net
>>300 >>315
参考までに聞きたいけど、何のために大卒資格が必要?
公務員だと給与体系が変わるとかは聞くけども、職責も広がるようだね。
>>314
気分転換に他の学習センターに遊びに行くのもいいよ。
あえて遠隔地で面接授業を取るとか。

324:名無し生涯学習
17/01/29 10:09:45.91 nxCwWbH60.net
>>317
資格試験の要件をみたす為

325:名無し生涯学習
17/01/29 10:10:11.08 UiG4jhE9r.net
身も心も貧しい貧乏な乞食ほど元取ろうと必死になるよね

326:名無し生涯学習
17/01/29 10:10:43.73 bg2qvPI/d.net
現代日本の政治受けた奴いる?自信持ってマークできたのが数問で久々に手応えある試験だった。ギリギリでよいから受かってますように。

327:名無し生涯学習
17/01/29 10:13:28.22 UiG4jhE9r.net
自身持てる余裕あるなら楽勝やろ

328:名無し生涯学習
17/01/29 10:13:52.17 RpZR3vHa0.net
>>317
隣接県は全部面接授業で行った
それより遠くは奥さんの許可がなかなか出ない

329:名無し生涯学習
17/01/29 10:16:55.43 SPVjXs2oa.net
>>317
地方現業公務員だけど技能労務職から大学卒業の一般職扱いの給料になるよ
ただほとんどの人は仕事内容は技能労務職のまま(本人が事務職などを希望しない)

330:名無し生涯学習
17/01/29 10:17:51.26 cvqm84x00.net
>>317
♪大人に変わったら、日本海に会いに行こう
♪自分の影を探しに、西へ行く
♪Be Ambitious
豚骨ラーメンに、わんこそばに、きりたんぽ。これも、放送大学ならではのことだっぺ。

331:名無し生涯学習
17/01/29 10:18:45.76 ndYxSszWd.net
経営学入門6割は取れたかな

332:名無し生涯学習
17/01/29 10:23:25.68 cvqm84x00.net
>>322
俺は隣接県に出るよりも、遠方に出るほうがまだ楽。寝てれば目的地に着く島根・香川が意外と隣県よりも良かったりする。
新幹線の建設で、これから足回りがどんどん変わるかもね。

333:名無し生涯学習
17/01/29 10:27:31.56 sbNhEJko0.net
>>277ですが、
>>285
三年編入で、認定心理士の旧基準での申請締切に間に合うように卒業したいのですよ。
(新基準になると旧基準よりたくさん単位が必要、その分金が掛かる)
更にその先、2015年9月にできた公認心理士の資格試験に間に合うようにその時点で足りない単位を取らなくてはならないので!
こちらは大方予想はしているものの、どんな科目が必要になってくるかがまだわからない。(発表されていない)
更に、卒論を書こうと考えているため。(大学院受験時に提出予定)
逆算した結果、このようなスピードで走りつづけいくことを決意したのです。
という事情です。
自由に使える金と時間に余裕がないため短期集中でやっています。

334:名無し生涯学習
17/01/29 10:28:29.15 OA8FD1dM0.net
>>313
全科目解説も発表してくれるとありがたいんだけどね~
その意味では今回受けた「民法('13)」は良かった
ここ数年はあまり真面目にやってくれてないけど
開設してしばらくは素晴らしい解説付きだったよ

335:300
17/01/29 10:34:35.43 Mpqyx0lGa.net
>>307
葛藤はありますが今回全部通ればあと11教科なんでもうこのままやり切ります。
学位授与機構で欲しい学位があり取れる科目も決まってるので日本語リテラシー等は受けないです…ただこのままでは勿体無いので、落ち着いたら受講科目をいかした資格をなにかとろうかとおもってます。

336:名無し生涯学習
17/01/29 10:34:37.81 mYZqmsPq0.net
情報学1問足らずで不合格だわ
今学期履修した科目の中でも一番勉強したんだけどな…

337:名無し生涯学習
17/01/29 10:42:06.67 mLujTrjMr.net
隈辺って人のテキスト分かりやすいね
放送だと取っ付きにくいオッサンって感じで全然頭に入らんかったけど
まあサラッと読んだだけの感想だけど

338:名無し生涯学習
17/01/29 10:44:02.32 cvqm84x00.net
>>328
むしろ、逆に回答非公表の先生もいるよ。解説・講評の所で学生に喧嘩売ってるS気質のS准教授すらいる。
言葉を変えつつ「そんなこと、教科書に書いてあるでしょう!」って暗に言ってるな。
けども、よーく読んでても曖昧な選択肢だって結構多いんだがな。

339:名無し生涯学習
17/01/29 10:44:03.32 OA8FD1dM0.net
>>327
公認心理師、厚労省のHP(URLリンク(www.mhlw.go.jp))見ると
残念ながら現状のここの単位だけでは無理っぽいですね
おそらくそれ用の科目が開設されるとは想像しますけど
認定心理士がドル箱に成長しましたからね
だけど心理実習80時間以上って、
面接授業で実時間だと7単位分になるねw

340:名無し生涯学習
17/01/29 10:44:12.24 UiG4jhE9r.net
向き不向き相性あるからな

341:名無し生涯学習
17/01/29 10:45:05.17 mLujTrjMr.net
とびらとか一歩とか初心者向けっぽい風だけど詰め込み過ぎじゃねえか?
リテラシーとかより5倍は難儀やで

342:名無し生涯学習
17/01/29 10:46:58.99 cvqm84x00.net
>>331
実際は、優しい人柄なんだけどね。
R科目の時は分かりにくいし、TV科目の時は難しい顔をしている。
ところが、面接授業だと非常に分かりやすいし、ギャップの大きい先生なんだよな。

343:名無し生涯学習
17/01/29 10:52:30.64 Ox6E65vM0.net
大阪学習センターで歌ってみました、youtubeにアップしたので見ください。
感想聞かしてね。
URLリンク(www.youtube.com)

344:295
17/01/29 10:56:12.67 X8U70hgS0.net
>>307
違う。「日本語リテラシー」と言ってるのは例え。
「日本語リテラシー」を取れるレベルの読解力があれば、
持ち込み不可の択一式試験は日本語リテラシーと変わらないという意味。
学位が欲しい気持ちはわかるが、一度立ち止まってこの記事を読んでほしい。
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
これから人工知能の時代がやって来るわけだけど、
その時代で生き抜くのに必要なスキルを考えなきゃ。
環境が違うから、人によって答えは違うんだけど。
ちなみに「日本語リテラシー」化した科目の試験問題だと、
現状の人工知能でも解けてしまう。小手先の試験テクニックに過ぎないから。

345:名無し生涯学習
17/01/29 11:06:02.55 LkyCmnXO0.net
厚労省の医師等資格確認検索で田城教授は医師登録していると出るのに、
石丸教授は該当無しと出るのは何故?もしかしてブラックジャック的な医者?

346:名無し生涯学習
17/01/29 11:17:26.33 Ox6E65vM0.net
なんでだろうね、ハゲだからかな?

347:名無し生涯学習
17/01/29 11:18:23.53 xbNaJapW0.net
ハゲに医師資格は認められないのか
◯刀乙

348:名無し生涯学習
17/01/29 11:31:21.19 OA8FD1dM0.net
>>339
これは2年に1度自分で登録しないと反映されない仕組みだからね
忘れてるだけでしょ

349:名無し生涯学習
17/01/29 11:31:42.70 ndYxSszWd.net
さて午後の三科目に向けて勉強しなきゃ

350:名無し生涯学習
17/01/29 12:28:57.29 D0rkH664aNIKU.net
千葉、今日は学食臨時営業してるのね。

351:300
17/01/29 12:32:21.36 64+PYLH0aNIKU.net
>>317
同じく試験資格を満たすためです。

352:名無し生涯学習
17/01/29 12:35:03.56 Ok67Q9UbMNIKU.net
過去のON AIRなんて公式の案内でもなんもないし、要はここの自治厨が答え合わせするなっていってるだけだよ。実際はね。
自治厨が何をしたところで学費は上がる時は上がるし意味ない。

353:名無し生涯学習
17/01/29 12:39:26.13 1Tw9hrfvpNIKU.net
>>335
本当それ。

354:名無し生涯学習
17/01/29 12:39:52.33 Ok67Q9UbMNIKU.net
情報ネットワーク楽勝だったな
過去問通用しないとか言ってた人って直近2回だけで言ってたのか?

355:名無し生涯学習
17/01/29 12:42:51.88 1Tw9hrfvpNIKU.net
基礎化学''受けた人いる?20人強も受験者居て試験最終時間まで、誰1人と退出してなかったけど難しすぎだろ

356:名無し生涯学習
17/01/29 12:45:36.96 q0YNOrUGdNIKU.net
公認心理師は放送大学だけではとれなそうな予感。かなり幅広い科目が求められるけど、教養学部で心理学の科目ばかり激増させるわけにはいかない。ましてや実習演習の単位をカバーするのは困難。認定心理士とは訳が違う。

357:名無し生涯学習
17/01/29 12:47:46.17 1Tw9hrfvpNIKU.net
>>348
問2以外は問題なかったわ

358:名無し生涯学習
17/01/29 12:48:04.30 t08LCsL60NIKU.net
 
情報学の扉は
構成、講義はすばらしいと思うよ
きちんと勉強してれば、他の情報の科目で必ず生かせる
まあ他の科目受けるならの話だが

359:名無し生涯学習
17/01/29 12:48:43.29 pUHdCwDE0NIKU.net
とる前に平均点だけじゃなく過去問も見たほうがいいわ
出題の仕方が細かすぎる科目は何覚えてもらいたいんだろうかね
年代を覚えるより流れや経緯を知ることのほうが大事だろう

360:名無し生涯学習
17/01/29 12:55:11.04 nde3mz58dNIKU.net
>>333
大学院での心理実践実習(450 時間以上)
こっちの方が問題だろw

361:名無し生涯学習
17/01/29 13:02:04.07 LqWcjMHy0NIKU.net
>>314
ええなあ…
自分は電車使って片道3時間
これでも日帰りできるだけマシやなと思てる
(面接は泊まりにしたけど…)
この試練(?)も卒業までの辛抱やと思てたけど
卒業しても継続入学してまた同じことしてるのが不思議…
昨日は行き帰りの中で変な寝方して今日は首が痛いw

362:名無し生涯学習
17/01/29 13:03:05.26 BR3AWwZ9MNIKU.net
情報ネットワーク5分で終わって満点

363:名無し生涯学習
17/01/29 13:04:33.89 Ok67Q9UbMNIKU.net
>>351
問2って計算問題?ってほど計算要らんけど。
あれも過去問そのまんまだったかと。

364:名無し生涯学習
17/01/29 13:10:13.84 cvqm84x00NIKU.net
>>346
ああいえば上祐
答えなんて載せたら不正行為とみなされるし、誰が書いたか判明すれば懲戒処分だ。
尤も、砲台が犯人を特定できればの話だが。

365:名無し生涯学習
17/01/29 13:21:58.36 vqp3C6aEMNIKU.net
直近平均80点以上
持ち込み可
オアシス判定してます

366:名無し生涯学習
17/01/29 13:36:01.64 pJ0JXupPdNIKU.net
皆さん何科目受験しましたか?
私は5科目です。

367:名無し生涯学習
17/01/29 13:36:52.78 7DEJceu20NIKU.net
>>348
随分と楽勝でしたね。ただ4期分の過去問と今回とも、出題傾向がバラバラですね、やっぱり。

368:名無し生涯学習
17/01/29 13:40:20.39 KKMGowg20NIKU.net
15科目ノー勉で受けてみたけどどうなるやら

369:名無し生涯学習
17/01/29 13:49:39.72 UfmV3iG50NIKU.net
とりあえず、中国語2が取れていればよいな。
あとの2科目は、期待してなかったけど、何とか取れそうだ。

370:名無し生涯学習
17/01/29 13:50:49.83 1Tw9hrfvpNIKU.net
>>357
そう、開示されてる過去問にはないな。

371:名無し生涯学習
17/01/29 13:51:42.35 RGBNEHCKdNIKU.net
>>360
6/8
あと二つ残ってる
てーへんだ

372:名無し生涯学習
17/01/29 13:55:40.89 ACDGXc2BFNIKU.net
言葉と発想簡単でしたね。

373:名無し生涯学習
17/01/29 13:57:16.37 +BFa7H8LMNIKU.net
言葉と発想って、テキスト丁寧だし
結構良いよね。取ったのかなり昔だけど
閉講と聞いて残念。後継科目あるんかな

374:名無し生涯学習
17/01/29 13:59:06.92 OA8FD1dM0NIKU.net
>>354
すいません
この資格の趣旨はよく知らないんですが、
臨床心理士に置き換わるようなもの
が想定されているわけではない?
院の方はどうにでもなるのかと思ってました

375:名無し生涯学習
17/01/29 14:01:37.86 Bzrk1S43HNIKU.net
初歩からの生物
新問出てたな。過去問だけだと100点は覚束ない。

376:名無し生涯学習
17/01/29 14:02:15.63 RGBNEHCKdNIKU.net
>>367
英語ことはじめ
とかいうのが
発想のあたりも取り上げるとか�


377:曹「てなかった? 英語科目だけど 17開講の テキスト見ないとどういうのかわからんけど



378:名無し生涯学習
17/01/29 14:02:31.05 Bzrk1S43HNIKU.net
>>314
私もセンターから5分程度だわ。
もしかしてご近所さんじゃないよね?

379:名無し生涯学習
17/01/29 14:05:57.56 RGBNEHCKdNIKU.net
あと二科目

380:名無し生涯学習
17/01/29 14:10:45.16 Ok67Q9UbMNIKU.net
>>358
>
> 答えなんて載せたら不正行為とみなされるし、誰が書いたか判明すれば懲戒処分だ。
だからどこにそんな事が書かれてるのか情報源を出しなさい。

381:名無し生涯学習
17/01/29 14:13:25.43 Ok67Q9UbMNIKU.net
>>364
26年1学期に全く同じ問題がある。数字も同じ。

382:名無し生涯学習
17/01/29 14:16:39.31 H96r/+Ph0NIKU.net
>>291
wwwそうなんですか
>>307
全科目がどうかは分からないけど日本語リテラシーに関しては同意かな
11000円払って得るほどではない気がしたし書籍のほうが費用に対して効果が大きいかな
>>367
テキストだけ買って読んだけど面白かった閉講は残念
英語事始めは学校英文法の部分的復習と簡単な文章の解釈が中心っぽい
レメディアル科目だな

383:名無し生涯学習
17/01/29 14:18:41.94 LqWcjMHy0NIKU.net
>>360
前の席の人の受験票が見えた時
パッと見数えられんくらい科目が並んでてビビった
あれは10科目以上はあった
自分は2科目w

384:名無し生涯学習
17/01/29 14:22:29.83 KKMGowg20NIKU.net
15科目がマックスだよ

385:名無し生涯学習
17/01/29 14:27:14.30 RGBNEHCKdNIKU.net
>>377
上限調べるなんて発想がなかった

386:名無し生涯学習
17/01/29 14:29:14.50 RGBNEHCKdNIKU.net
試験前になると
次の科目登録希望のできるように
モチベーションが上がったなあ
取りこぼしが出ると何科目か
削ることになるから
さて残りどうなるかだけど

387:名無し生涯学習
17/01/29 14:39:59.44 1Tw9hrfvpNIKU.net
>>374
あらら、失礼

388:名無し生涯学習
17/01/29 14:45:41.82 F9AIIez60NIKU.net
夕方に残り2科目を抱えつつ
来期の試験の時間割を眺めながら思案中
英和辞典だけが持ち込み可の場合って
和英と合本のデイリーコンサイスなんかはNGになるんだろうか?

389:名無し生涯学習
17/01/29 14:54:25.35 cvqm84x00NIKU.net
>>373
レス番からして、お前があの有名な??か。

390:名無し生涯学習
17/01/29 14:58:30.04 cvqm84x00NIKU.net
>>381
NGだな。持ち込み可なのは英和辞典だけ。和英辞典持ち込んだら駄目だよ。
事前に封印して許可取れるかどうか?事務室で聞いとけば?

391:名無し生涯学習
17/01/29 14:59:01.21 /w7n4DHJHNIKU.net
今期は3科目。
仕事もあるので、
試験通るだけじゃなくてちゃんと勉強しようと思ったらこのあたりが限界。
卒業は今のところ目指してないけど
卒業しようと思ったらちょうど10年ぐらいかかるペースだね。

392:名無し生涯学習
17/01/29 14:59:37.61 tL/L3iWuaNIKU.net
死生学入門終わったー
過去問とけっこう違っていたけどたぶん合格…
たぶん

393:名無し生涯学習
17/01/29 15:01:59.37 tL/L3iWuaNIKU.net
卒まで20数単位で放置すること10年近く
復帰して卒業目指し中
今は過去問あるからいいねー

394:名無し生涯学習
17/01/29 15:03:01.23 Bzrk1S43HNIKU.net
>>378
15科目が上限ってわけじゃないぞ。

395:名無し生涯学習
17/01/29 15:05:33.23 MO7bAooI0NIKU.net
通信で知り合いも少ないからモチベ上げるためTwitterで放送大学の人達フォローして情報交換しようとしてるんだけど、Twitterだから仕方ないが幾ら何でもメンヘラやネガティブが多過ぎてこっちまでおかしくなりそうだ

396:名無し生涯学習
17/01/29 15:07:25.70 F9AIIez60NIKU.net
>>383
やっぱりそうか ありがとう
まぁ買えばいい話なんだけど
いずれは欲しいと思ってる研究社の中辞典は現行がだいぶ古いから
そろそろだろう新版が出たタイミングで手に入れたいんだよなぁ
7月までに出してくれないかなぁ

397:名無し生涯学習
17/01/29 15:11:51.36 Ok67Q9UbMNIKU.net
>>382
誰のことか知らんが多分違うと思うぞ。

398:名無し生涯学習
17/01/29 15:20:34.21 iAu65Co7xNIKU.net
死生学、後半は簡単だった
前半はちょっと悩む問題あったけど
ダイナミックな地球は、悔いはないわ
やれるだけやったわ

399:名無し生涯学習
17/01/29 15:22:51.76 gCcyJLV6MNIKU.net
>>377
上限は30だよ。登録時にこれ以上追加できませんとか出る。

400:名無し生涯学習
17/01/29 15:27:59.30 U+YoFVql0NIKU.net
NPOマネジメント
1~5問目まで 2
6~9問目まで 3
10問目    4
過去問ばっかだったので自信はあるが回答が偏りすぎて不安になった。

401:名無し生涯学習
17/01/29 15:39:29.29 eZOKIBoT0NIKU.net
受けてきた。
・舞台芸術への招待
 自分はこの方面の知識がほぼなかったので非常におもしろかった。講義としては。
 ただ試験となると、テキストの中の文章(長文)をそのまま抜き出してきて正否を問うような傾向のものだったので
 ちょっと閉口気味ではあった。文章の中の単語が一つ変わってるだけでも正解が変わるのはテキストを
 全暗記しないと無理だし。そこまで意地悪な設問はなかったけど。
 でもその関係で1問を落とした。※文章の中の単語の記憶違いがあったため
 テキストももうちょっと文章がうまいと読んでて楽だったんだけど。
 ちなみに自分は開始6分で頭から3回やって、その他のチェックまで終わって後は寝てた。
 35分の時点で全員が退室してた。w
・場と時間空間の物理
 物理系の慣例通り、前半はおもしろい(興味深い)のだけど、後ろの方が駆け足過ぎ。
 試験は、米谷センセ、相変わらず容赦ないな。
 ただ設問7、問題文に誤りがあったような。だったらそこは全員正解となるだろうからラッキーだけど。
 一応文意をそれなりに解釈して正解だろうと思われるものにチェックを入れてきたけど、ここだけ全く自信がなかったから。
 ほかの科目と同じ教室で、1/3の18席中で14人が来てたから、このシリーズにしては出席率が高かったと思う。
 30分で半分弱くらいが退出。自分もそのタイミングで出たから後は知らない。
 ちなみに、センター長が試験監督やってた。なぜだ。w 挨拶で笑いをとってた。
 もう片方の科目の講師の人もなぜか監督員やってた。ラジオ科目なのでご挨拶っていってたけど、なぜだ。w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch