☆☆★ 放送大学スレ Part.314★☆★at LIFEWORK
☆☆★ 放送大学スレ Part.314★☆★ - 暇つぶし2ch490:名無し生涯学習
17/01/22 13:05:35.38 T62mn3vod.net
>>463
慶応なんで消したんw

491:名無し生涯学習
17/01/22 13:07:13.72 IVj9eg8w0.net
大学だと途中退出できるので便利だな
放送大とかだと院でも試験あるけど無いとこもあるんじゃないかな

492:名無し生涯学習
17/01/22 14:29:46.48 LOo9Uxc8p.net
「現代環境法の諸相」のテスト終わったー
はみ出し看板を防止、美観向上のための条例を自分で考えて書けってものだった。
授業内容を全然、復習できてなかったけど、単位認定は大丈夫そう。授業も面白くてオススメ

493:名無し生涯学習
17/01/22 14:42:29.20 SqEB71+bM.net
国際理解のために、結論までたどり着けず時間切れw
構成考えてたら残り30分になって焦ってみたけど無駄だったorz

494:名無し生涯学習
17/01/22 14:49:24.19 LOo9Uxc8p.net
>>460
面接授業で人好きそうで面白いひとがいたから声をかけてお昼ごはん一緒に食べたり、連絡先交換したよ。面接授業の方が友達になれやすいかも。学習センターでは話しかけにくい雰囲気だよね。

495:名無し生涯学習
17/01/22 14:55:19.59 5KRwYSA80.net
asxが開けなくなったクッソ

496:名無し生涯学習
17/01/22 15:17:24.17 wAo5tA+5M.net
思ったより教室が暖かかったな

497:名無し生涯学習
17/01/22 15:23:12.24 5m8RKfIT0.net
教室の暖房がろくに炊いてなくて膝寒かった
わかっていたから着込んでいったけど、どこも金ないんだな

498:名無し生涯学習
17/01/22 15:29:00.25 lOOvMYXO0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
スタート2分で終わった。
これが大学の試験かよw
あくびが止まらない(-。-;
午後3:04 · 2017年1月22日
会場入り5分前で初めて教科書開いたのに、見直しも出来て満点という。
午前10:19 · 2017年1月22日
余裕過ぎましたね
満点しかありえないw
午前10:17 · 2017年1月22日

499:名無し生涯学習
17/01/22 15:31:52.83 aMn1rgqX0.net
動画が止まりまくるのってこっちの回線が悪いの?

500:名無し生涯学習
17/01/22 15:36:30.11 T62mn3vod.net
>>493
せめて成績表アップしてからにしてほしいなあw

501:名無し生涯学習
17/01/22 15:43:03.01 bJ/x3RSG0.net
σ(゚∀゚ )オレもそう思って
adslから光にしたんだけど
何も変わらなかったよ
向こうの問題だね

502:名無し生涯学習
17/01/22 15:50:35.42 F6xQQnqWd.net
>>494
試験前に土壇場で見る人大杉なんだろうな
きちんと早めに見ましょう

503:名無し生涯学習
17/01/22 15:51:49.77 F6xQQnqWd.net
>>495
天才でかつ既習分野だったらこんな感じなんだろうな

504:名無し生涯学習
17/01/22 15:53:53.75 aMn1rgqX0.net
>>497
はい
次から気をつけるわ

505:名無し生涯学習
17/01/22 16:06:53.15 rEqC2KuoM.net
>>498
名前書くのも早そうだねw

506:名無し生涯学習
17/01/22 16:14:37.36 F6xQQnqWd.net
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
息抜きに学長の新春メッセージ見たけど
楽しむことが大切です
とのことでした
さて試験勉強に戻るかな

507:名無し生涯学習
17/01/22 16:29:15.18 v7HIPOdQd.net
国際理解のためにってなにが減点対象になんの?
教材一通り全部読んで感想書くだけだよね
たしか高校で世界史だったかを習ってない層向けだから本当に優しい内容だわ

508:名無し生涯学習
17/01/22 16:48:36.77 YGd/GaRid.net
>>495
あの人以前に成績アップしてたよ。

509:名無し生涯学習
17/01/22 16:50:46.64 wAo5tA+5M.net
>>502
採点基準めちゃくちゃゆるい気がする

510:名無し生涯学習
17/01/22 17:02:15.37 dgquGK1ix.net
認知神経科学 散りましたorz
再試験だったのでこれでもうほんとに終了
一番苦手な視知覚の仕組みところが出た
記憶とか言語とかだったらまだ何とかなったのに
もう取らない

511:名無し生涯学習
17/01/22 17:05:54.66 fMEXoVfD0.net
>>475 やっぱりそうか。ありがとうございます。

512:名無し生涯学習
17/01/22 17:16:32.80 F6xQQnqWd.net
>>505
自分も現代会計て再受験散るかも
卒業後に再入学して一学期一科目で再挑戦とか
も考えてる

513:名無し生涯学習
17/01/22 17:28:13.58 BQ10SOiUa.net
学校と法 法試験開始直後にどよめきが起きたw

514:497
17/01/22 17:34:23.92 dgquGK1ix.net
>>507
自分は必須ってわけでもないからもう取らないけど、
諦めないのすごいよ

515:名無し生涯学習
17/01/22 18:06:40.97 9ChGkFzM0.net
色を探求する
第一問にはびびったw
 

516:名無し生涯学習
17/01/22 18:07:31.80 T62mn3vod.net
>>503
どこにあるか教えてください

517:名無し生涯学習
17/01/22 18:08:55.00 LOo9Uxc8p.net
ちゃんと授業受けてきたか確認するための試験って感じだね。でも、放送大学たのしいわー。

518:名無し生涯学習
17/01/22 18:11:41.67 EUKEP+Ra0.net
株と不動産で稼いだ大富豪が、指先ひとつで高級クルーズ船を購入し、
金で買った美女と地中海でブイブイやるのと
貧乏な高校生が、バイトで金を貯めて、
ブスだけど好きな子と、電車で湘南の海水浴に行くのと、
一体どちらが尊いと思っているんだ!

519:名無し生涯学習
17/01/22 18:13:51.02 poXT7BzEd.net
記述式のやつ、1ページ何文字?
ヨーロッパの歴史2で1000以上書いてしまったかも…

520:名無し生涯学習
17/01/22 18:24:37.84 LZCryCfl0.net
色を探究する思ってたより難しくて参った。再試験かも。

521:名無し生涯学習
17/01/22 18:29:25.79 nAGH2fww0.net
>>510
濱田先生だろ。
以前受けたんで、今、試験に関して言えるのはここまで。
かつてその科目受けた人が、それで難しかったって言ってたなあ。俺は逆に興味湧いた訳だが。

522:名無し生涯学習
17/01/22 18:36:36.33 poXT7BzEd.net
1ページ400字だとしても150字ぐらいオーバーしてるわ
おわた

523:名無し生涯学習
17/01/22 18:40:56.95 9XG7GIh6M.net
入学後初の試験だったが
市民自治の知識と実践はダメダメな予感しかしない
むしろけちょんけちょんに叩いて欲しい

524:名無し生涯学習
17/01/22 18:43:05.21 U+c7+txq0.net
お前は本当にダメな奴だ
息する資格もない

525:名無し生涯学習
17/01/22 18:55:06.75 gAIa4vxSd.net
>>509
ありがとうございます
とりあえず今日は一科目終わりました

526:名無し生涯学習
17/01/22 18:57:59.89 24K4FYd70.net
>>505
問2の方を選択すればよかったのに
問1よりかなり答えやすかったよ

527:名無し生涯学習
17/01/22 19:08:58.38 NYKF9t76r.net
俺は木曜日から、1教科の為に早退する
皆さん頑張りましょう

528:名無し生涯学習
17/01/22 19:22:25.81 Zs4Vngy00.net
現代会計は前期にとったけど教科書が難しすぎる
A取れたのは奇跡だった
問題数を増やして持ち込み可ぐらいで丁度いいぐらいだよ

529:名無し生涯学習
17/01/22 19:26:54.97 NYKF9t76r.net
え、持ち込み不可なのか
放送視るだけにしようっと

530:名無し生涯学習
17/01/22 19:27:15.97 966YhW8sM.net
>>523
それは酷い話ですね
詳しく教えて下さい

531:名無し生涯学習
17/01/22 19:44:32.36 EjJ9Juv90.net
>>505
あきらめるなよ。視知覚の肝は可塑性だぞ。今見てる世界は幻想かもしれない・・・なんてね。

532:名無し生涯学習
17/01/22 19:46:30.18 Zs4Vngy00.net
現代会計は平均点が40台だから
上乗せがなかったなら半数以上落ちているはず
会計理論が初心者には敷居が高いし
用語が多すぎて覚えきれない

533:名無し生涯学習
17/01/22 19:52:13.34 xrJJnw1j0.net
現代会計満点狙うか

534:名無し生涯学習
17/01/22 20:10:42.73 0SMY0Nct0.net
認知神経科学の試験、問2で記述したんだけど時間が足りなくて後半メッチャおざなりになってしまった。@は貰えないだろうなぁ。

535:名無し生涯学習
17/01/22 20:15:10.98 QQm2ewTL.net
楽家15代ってサインすればいくらかにはなるんだろんね

536:名無し生涯学習
17/01/22 20:39:33.67 1FPVUrBT0.net
>>527
>平均点が40台だから
これは下駄履かせたあとの点数のはずだが…

537:名無し生涯学習
17/01/22 20:43:58.99 gAIa4vxSd.net
>>531
履かせてないと思う
5割正解で落ちた

538:名無し生涯学習
17/01/22 20:50:49.42 nAGH2fww0.net
何なんだ、これ↓ !  この1行、まるまる差出人名だ。
サ””プ””ラ”””イ”””ズ”◆橘 志信(しのぶ) ◆全国難””民”救””済セ”ン”ター花”咲会”◆


539: すごくしつこいスパムメール。余計な文字を間に入れて、フィルタ逃れだ。 然るべき機関にageといたが、収まる気配なし。



540:名無し生涯学習
17/01/22 21:00:50.73 NYKF9t76r.net
ところで>>360
ここはニート的な人達がメインなの?

541:名無し生涯学習
17/01/22 21:11:19.26 LZ5yFe0f0.net
国際理解のためにって問題用紙全部で何百字だった?
てっきり400字詰2枚の原稿用紙と同じだと思ってたけど違ったら字数計算まちがった

542:名無し生涯学習
17/01/22 21:12:20.61 xrJJnw1j0.net
実際どんくらい点数調整されてんの?マーク式

543:名無し生涯学習
17/01/22 21:42:32.23 o/+FS5rxa.net
自分が救われない人間が支援やってたり、PC張り付いてターゲットが来たら煽る無職野郎のどっちか

544:367
17/01/22 21:43:20.50 ZMK+HbVX0.net
毎度。みんなお疲れ様です。
国際理解のために、2問目は想定外だった。
適当に作文したよ。高橋先生なら全力で賛同してくれる内容を書いたつもりw
市民自治の知識と実践も履修してたんだけど、自分の無力さを痛感して
自主的に単位落としたw 他の科目を試験した後の機会になるけど、
NPO運営したい自分にとってこれは何としてでも会得したい科目だった。
>>513
決まってるだろ。お前の愛した人が世界で一番じゃないか。

545:名無し生涯学習
17/01/22 22:13:43.91 RnZwSOIY0.net
持ち込み可だと選択式であっても難しいんだよなあ
一番いいのは持ち込み不可の選択式
たまに見たことない出題されることもあるけど平均点みればわかる

546:名無し生涯学習
17/01/22 22:15:14.88 LOo9Uxc8p.net
>>518
僕も市民自治の知識と実践のテスト受けてきました(*^^*)
討議について実例も交えて社会科学の理論をもって議論せよって感じでしたねー
山岡先生の授業を通じて政治理論や政治思想史が好きになりました。
西洋政治理論の伝統など、山岡先生の授業は全部オススメです!

547:名無し生涯学習
17/01/22 22:17:04.15 nAGH2fww0.net
「サッチーは世界に二人とおらん」

548:名無し生涯学習
17/01/22 22:29:44.88 dhDN1CLo0.net
サッチーの写真
URLリンク(i.imgur.com)

549:497
17/01/22 22:40:36.24 pkoTz8YU0.net
>>521
岡田先生の方は端から諦めてて全然勉強してなかったんだ
道又先生の方で書こうって最初から決めてた
つまりは科学が苦手なんだorz
そっか、問2の方が比較的簡単だったのかぁ

550:名無し生涯学習
17/01/22 23:14:52.68 wFgoUkLOd.net
色を探求する放送でも教材にも出てない問題出すな…んなもん解けるか

551:名無し生涯学習
17/01/22 23:35:33.90 p9YW4onC0.net
>>542
グロ

552:名無し生涯学習
17/01/23 01:50:59.17 K8ZdTCpJ0.net
>>544
それが本当なら、異議申し立て期間に言えば設問が無効(全員加点)になるんじゃなかった?

553:名無し生涯学習
17/01/23 06:16:22.21 4nnkXMM50.net
>>505
1番精密に分かってる視知覚がまず基本なんじゃないの
記憶とか言語なんか曖昧なことしかまだ分からないんだから
苦手というのは単に勉強不足なだけ

554:名無し生涯学習
17/01/23 07:34:46.94 bL51+wBzr.net
せやろか?

555:名無し生涯学習
17/01/23 07:35:12.77 bL51+wBzr.net
人には向き不向きってもんがあるやろ

556:名無し生涯学習
17/01/23 07:35:22.79 bL51+wBzr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

557:名無し生涯学習
17/01/23 09:28:04.75 x/UQvf5Y0.net
質問なんだけど
卒業後の別コース再入学した場合の卒業条件は
再入学コースの専門16単位で卒業と窓口の事務が言ってたけどそうなの?
何か少なすぎる気がしてならないんだけど

558:名無し生涯学習
17/01/23 09:28:27.44 Iy4PE8R90.net
音を追求するなんて取らなきゃよかった。明日の試験が不安。

559:名無し生涯学習
17/01/23 10:28:51.23 69hhEZyfM.net
>>551
専門じゃなくコース科目な
自コース34単位内新規16単位
自コースが足りてなければ16以上必要

560:名無し生涯学習
17/01/23 10:37:41.69 6XPAiC4ga.net
音を追求する持ち込み不可だからね・・・

561:名無し生涯学習
17/01/23 11:00:45.98 ANOU4NMwa.net
総合科目はムズイというのが、
このスレでよく分かった。

562:名無し生涯学習
17/01/23 11:07:38.26 hb1uMeOI0.net
明日から試験なんですが難しいですか?
ちなみに心理学です

563:名無し生涯学習
17/01/23 11:19:35.19 yd++bxRM0.net
>>555
色を探究するは難しいけど面白いよ
次の試験は頑張るorz…

564:名無し生涯学習
17/01/23 11:21:45.51 on4l6LXT0.net
今回の試験は終わった。
試験前の12月に、平成24年から公開された全科目の試験問題すべてデータ化して
Excelにまとめたした。図とかデータ化できないものは除く。
試験対策には役に立ったが、他に有効な活用方法はないかな。

565:名無し生涯学習
17/01/23 11:49:04.49 QuoTZiozx.net
前期 文学のエコロジー取って、テストでB判定で「え~」と思った
テキスト持ち込み可だったのに
B判定でも合格だから良いんだけど
そういえば総合科目だったと思って

566:名無し生涯学習
17/01/23 11:55:24.97 1t3h66iu0.net
新設される科目を取りたいけど、過去問が無いので迷ってます。
年度末で閉講するけど、すぐに同じor似た科目が開設される科目だと
内容は同じか似ていると思って良いのでしょうか。
例えば交通心理学12→交通心理学17とか
日本の文学物語13→日本文学の名作を読む17 みたいなやつ。
17を履修するとしたら、閉講したほうの過去問を試験勉強に活用できるもの?

567:名無し生涯学習
17/01/23 12:00:03.04 on4l6LXT0.net
>>558 だけど、
講師が引き続き同じ場合、過去問の使い回す率が非常に高くなる。
しかも、同名ないし類似の科目なら、その傾向がいっそう強い。
ただし、同名ないし類似の科目でも、講師が違う場合は、過去問の使い回し率が相当に低いので、過去問練習の貢献が低くなる。

568:名無し生涯学習
17/01/23 12:12:43.77 C6sterjRH.net
>>560
今の段階では確実なことは何も言えない、というのが大前提
その上で、新旧科目のシラバスを見比べれば、ある程度見えてくるんじゃないかと
後者は、講師陣は同じだが、内容の変動は結構大きい、とか
そこから予想するしかないんじゃないかな?
ついでに、「日本の文学物語」じゃなくて、「日本の物語文学」な

569:名無し生涯学習
17/01/23 12:35:28.29 v+2GuhXO0.net
あれれ
確かにこの辺にあったはずの受験票が見当たらないぞ……

570:名無し生涯学習
17/01/23 12:40:35.86 F6AXWyaV0.net
>>544
確かに、27年2学期の問題でいきなり並置混色を活用してる画家とか問われて出鼻くじかれたわw
受かったから良かったけど、あれ異議申し立てされてないよな

571:名無し生涯学習
17/01/23 12:53:38.80 W86e+REN0.net
>>544
あまり勉強しないで受けちゃったんだけどどれ?
二ページ目の一番上のやつかな

572:名無し生涯学習
17/01/23 12:56:12.63 aqa7rtDua.net
試験会場や面接授業で会う人やブログとかで
認定心理士目指してます、って人が少なくないけど
認定心理士って「目指す」ほどのものか?
普通に心理のコース取ってれば認定要件は勝手についてくるだろ

573:名無し生涯学習
17/01/23 13:14:41.72 jj9slq2Dd.net
>>566
大学卒業って「目指す」ほどのものか?
エキスパートって「目指す」ほどのものか?
そういうこと言いだすといくらでも言える。
どんなに小さな目標でも本人が定めて目指してるものを他人がとやかくいうもんじゃない。
逆に心理学実験のレポートで四苦八苦してるのに、臨床心理士を目指してます
って言われても困るだろ? 

574:名無し生涯学習
17/01/23 13:30:50.32 ecusg6Se0.net
「著作権法概論('14)」の担当している吉田大輔教授が、天下り問題で早稲田大学を退職したが、
放送大学の「著作権法概論('14)」このまま続けるつもりか?
放送大学も、「著作権法概論('14)」を閉講すべきだろう。

575:名無し生涯学習
17/01/23 13:47:28.39 Mli1IbBH0.net
高橋和夫先生の授業は面白いので、来期も取る。「国際理解のために」「世界の中の日本」どちらも永久保存版。それにしても最近30代の学生が増えた気がする。

576:名無し生涯学習
17/01/23 14:22:19.21 j8trKMJPa.net
草光俊雄教授 退任の挨拶(ONAIR 123)
いろいろ改革と称するものが行われてきたが、そのほとんどは私に言わせれば改悪だった。
だから住みにくい教育機関になってきたな、というのが正直な気持ちである。

577:名無し生涯学習
17/01/23 16:20:01.85 sqlVeMJq0.net
>>566
既に学士の学位を持っていれば、放送大学で所定36単位を取得する事で
認定心理士の資格が取得できるんだよ。
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
だから、卒業を目的とせず認定心理士を目指すと言っているのでは。
他にも、放送大学の受講で取得できる資格はある。
学芸員や夏期集中講座の司書課程もそう。

578:名無し生涯学習
17/01/23 16:30:34.76 jj9slq2Dd.net
>>571
勘違いする人が多いが放送大学で司書は取れないよ。

579:名無し生涯学習
17/01/23 16:39:33.92 sqlVeMJq0.net
>>572
改めて確認した。放送大学で開講しているのは「司書教諭」課程だった。
司書にしては5科目しかないから少ないな…で気づかないといかんな。

580:名無し生涯学習
17/01/23 16:55:58.37 50pkPYQO0.net
テキスト来たら先に勉強するわ
(早よ届け

581:名無し生涯学習
17/01/23 18:03:55.04 QG9mQU7U0.net
現代会計難しいなあ
試験不安だ

582:名無し生涯学習
17/01/23 18:18:26.59 YK57yGyFd.net
>>575
まあやるしかない

583:名無し生涯学習
17/01/23 18:40:39.19 w1osowd70.net
>>568
來生でも隠蔽工作とかはもう無理だけどどうすんだろう
本来天下りの教職員とか不正に対し公正な対応が求められるが・・
>>570
草光氏が去るのか
彼から見ても運営に問題あるんだろうな

584:名無し生涯学習
17/01/23 18:46:39.57 V3CXYLEy0.net
今時の大学は推薦入試やAO入試が増えてる
つまり入学難易度は放送大学と差がなくなってきてる
放送大学は卒業難易度は決して楽じゃないし、課外授業で実験やフィールドワークの授業を取れば普通の大学とあまり変わらないかもしれないな

585:名無し生涯学習
17/01/23 18:51:21.45 4ZQpi2zz0.net
>>567
心理コースで「認定心理士目指します」って言ってるのって
普通免許の自動車教習所で「原付き免許取得が目標です」って言ってるのと同じじゃん

586:名無し生涯学習
17/01/23 18:52:22.37 yjh4lyXFp.net
明日、認知心理学試験受けるんですが放送授業全く見てません。テキストも1/3くらいしか見てません。課題と過去問だけではどーもならないすか?心理学の予備知識はないです、諦めたほういい?

587:名無し生涯学習
17/01/23 18:57:35.45 PMXwyb3Yr.net
>>580
良く知らないけど持ち込み可なら余裕じゃね
じゃなくても択一式なら可能性あるだろ

588:名無し生涯学習
17/01/23 19:01:16.69 cZNF3rq00.net
認知心理学は俺も取っているけど持ち込み不可だよ
テキストが厚いから読むのが大変だ

589:名無し生涯学習
17/01/23 19:02:12.19 v+2GuhXO0.net
受験票出てきた……机の下のゴミの中から
おれにはまだツキがあるようだ

590:名無し生涯学習
17/01/23 19:34:44.68 YK57yGyFd.net
何それ

591:名無し生涯学習
17/01/23 19:45:25.42 xy2fMc88x.net
>>580
それは再試験かも
ま、とりあえず受けてみれば

592:名無し生涯学習
17/01/23 20:02:09.87 No39+r7ea.net
>>580
心理学勉強してるなら、
ここはポジティブイリュージョンでしよ。

593:名無し生涯学習
17/01/23 20:04:37.06 w1osowd70.net
>>578
基礎的な教養の知識を身につける点に関していえば他大とそれほど大きな差は無いでしょうね

594:名無し生涯学習
17/01/23 20:29:30.25 aAwy+nWk0.net
>>555
総合科目は複眼的な考え方が必要だね。
色を考えても、物理的波長とか、赤や青の社会的文化的意味合いとか、束帯の色や十二単とか、死の色(宗教)とか。
だからどんな分野の人でも楽しめる代わりに、どんな分野の人でも苦しむ。

595:名無し生涯学習
17/01/23 20:32:56.08 aAwy+nWk0.net
>>552
過去問見たけど、教科書の隅々まで覚えなきゃならないみたいだね。(しかも持ち込み不可)
音と色の関係性ってなると、何だかねぇ。
放送はイメージですっきり入って来るし、メモ取ってれば十分なんだが
お互い、頑張ろう!

596:名無し生涯学習
17/01/23 20:39:00.27 aAwy+nWk0.net
>>570
小寺山「新カリキュラムはベストなカリキュラムだと考えますので・・・」(p.7)
自画自賛も甚だしいな。

597:名無し生涯学習
17/01/23 21:57:13.12 sqlVeMJq0.net
>>579
例えの意味が不明。
普通自動車免許持っていたら現付免許はセットでついてくるが、
学士を持っているだけでは認定心理士にはなれないから、
放送大学で単位を履修するんだよ。
あなたにとって大学は卒業するものなんだろうけど、
違う目的を持って全科履修生として放送大学に所属する人もいるんだ。

598:名無し生涯学習
17/01/23 22:19:46.78 yLqV22RR0.net
著作権法はマジで悩んでると思う
しかし放置するようなら放送大学も終わりだろう

599:名無し生涯学習
17/01/23 22:28:09.59 YK57yGyFd.net
さて明日の試験のための勉強あと一時間半はして寝るかな

600:名無し生涯学習
17/01/23 23:01:18.66 6SYWvoeg0.net
>>592
なんで閉講にする必要があるんだ?
意味が分からん

601:名無し生涯学習
17/01/23 23:28:28.49 PvFYLOAA0.net
講師が天下りとか、受講している学生には関係のない問題。
実務上の対処として、講師変更で対応するのが順当よ。
>>594
全闘争世代なんだよ。

602:名無し生涯学習
17/01/23 23:33:03.91 w1osowd70.net
吉田氏は違法なあっせん行為があったと監視委員会から指摘されている
吉田氏も早稲田も文科省も指摘を認める対応をとってる
早稲田が吉田氏からの辞表を承認せず講義を担当させた場合世間から糾弾されても仕方ないと思う
こうした客員教員の雇用関係を継続し放送授業を継続していいのだろうかって問いに対し否定的な意見を持つ人は多いんじゃないか
天下りの教職員に甘い対応があった場合教授会や学副会議が違法行為すら問題にせず揉み消すような体質が内外に示されることになると思う

603:名無し生涯学習
17/01/24 00:14:55.63 Bnvhhodp0.net
そうか。所で、>>596が人工知能に対して興味があるかどうかを知りたい。
シンギュラリティって知ってる?

604:名無し生涯学習
17/01/24 00:23:09.26 JXtjcwJz0.net
通信指導出して試験受けず→再試験も受けずってなったら不可になりますか?

605:名無し生涯学習
17/01/24 00:30:16.50 7jpWFGpW0.net
それで不可にならないと思うなら頭イかれてる

606:名無し生涯学習
17/01/24 00:31:34.41 +jhTWcTh0.net
不可というか否

607:名無し生涯学習
17/01/24 01:06:16.99 9S8P21lc0.net
>>596
そんなんどうでも良い事

608:名無し生涯学習
17/01/24 01:13:15.46 exJH0Mmu0.net
>>596
吉田さんは文科省時代から放送大学講師をやってるんだが

609:名無し生涯学習
17/01/24 01:37:24.37 wDQa0ExV0.net
田中千里38歳処女

610:名無し生涯学習
17/01/24 01:41:33.57 BEOEu4X+0.net
>>601
そう考える人もいるでしょうね
>>602
それは関係ないと思います。違法行為を指摘されて本人含む関係者がそれを認めていることが問題だと思います
たとえば過去に飲酒運転で検挙された職員は交通法規や内部規定などを根拠に処分されています

611:名無し生涯学習
17/01/24 05:30:12.45 XGeM50iOd.net
今から勉強します……
心理基礎受かるかな

612:名無し生涯学習
17/01/24 06:14:50.91 2rgDIhjcr.net
URLリンク(i.imgur.com)
心理学

613:名無し生涯学習
17/01/24 07:33:33.85 mVaYeInAd.net
他大学のワイ、初歩からの数学で楽々単位認定ゲット

614:名無し生涯学習
17/01/24 08:38:37.15 LVi26Wtw0.net
おはようございます
奨学金を使った入学を考えてるんですが、調べたところ
放送大学の場合、
奨学金制度を利用しても1年で3万円だけ、
しかも学費支払い後に。保証会社に6万取られる。という形でしょうか?
実質、生活苦の中なの学びというのは3万を借りる為に
年利と倍の金を奪われる地獄なのですか?
奨学金制度を利用している方がいましたらご教授ください

615:名無し生涯学習
17/01/24 08:48:55.71 JlwAw1x6M.net
ここはお金が無ければ払えるぶんだけ学ぶ事が出来るので、借金して学ぶところじゃないよ。

616:名無し生涯学習
17/01/24 09:06:49.25 LVi26Wtw0.net
そのようですね、
奨学金が無くはない様ですが手間と総額が子供の駄賃並み。
以前は放送大学とはサラリーマン金融としての側面があったのかと思います
悪さをする人たちのせいで、卑屈な奨学金制度に成り下がったのでしょうね。
一般大学と同じだったとすれば数百万を踏み倒し続けるのに打ってつけで
悪の巣靴

617:名無し生涯学習
17/01/24 09:07:58.18 OjHePGb80.net
>>608
奨学金ってただの借金だから、仕事してるなら学資ローン組んだほうがマシ。
つーか、今は経済的に苦しくても来年、再来年と改善できる見込みがあったり意欲があるならとりあえず入学して一学期一科目ずつでも単位取得していけばいいんじゃね?

618:名無し生涯学習
17/01/24 09:16:02.67 v4wWCNq2d.net
さあ今日の試験が一時間後

619:名無し生涯学習
17/01/24 09:27:41.44 LVi26Wtw0.net
>>611
奨学金はただの借金じゃないんです。
踏み倒す為に存在する物です。
一般的に在学中は返さない、社会人になって返納するシステムですから
生涯学習、放送大学では墓場まで学生で居れるので
概念では息子、子孫にも学生をやらせ、10万年くらい無利子です
それが本来の奨学金です

620:名無し生涯学習
17/01/24 09:30:48.06 LVi26Wtw0.net
奨学金が使えないとなると、学割で買った物を
ヤフオクに流すという手がありますが、
皆さんはせどり月収いくらですか?

621:名無し生涯学習
17/01/24 09:34:42.09 v4wWCNq2d.net
この人嵐

622:名無し生涯学習
17/01/24 09:38:09.16 LVi26Wtw0.net
いや、嵐ではなく高卒です。
大卒に生産性がなければ意味がないと思いまして。
ファッション生涯学習とかダサイし
使えないエア知識詰め込んで70万払う意味ないですもんね

623:名無し生涯学習
17/01/24 09:39:00.21 pCwJvWU60.net
運動と健康まったく手をつけてない

624:名無し生涯学習
17/01/24 09:41:48.92 LVi26Wtw0.net
取りあえず、全科履修と基盤ヒト学だけとってみます
みんなヨロシクな!キャンパスで会おう!

625:ID:LVi26Wtw0
17/01/24 09:44:58.88 LVi26Wtw0.net
SOS団とか作ろうぜ
そうだ、サークル会費を多めに徴収して
全国の科目履修生までカネ集めるってのはどうだろうか?
むろん100%ボルわけじゃないよ
浮いたカネで武田玲奈とかゲストで呼んでキャンパスライフを楽しもうぜ!

626:ID:LVi26Wtw0
17/01/24 09:47:41.79 LVi26Wtw0.net
あと10年在学するんだけど、10年もあるから
マザース上場しようぜ、何とか2億集めよう
おめえらコースは社会産業か情報を取れよ?
馬鹿が外国語と心理学とかどうでもいいから、間違っても
そんなん専攻すんじゃねーぞ

627:名無し生涯学習
17/01/24 09:49:59.35 eyHa/jTZr.net
初級簿記精算表支払利息の書く場所間違ってたぞ 残高試算表合計合わんわ 会計士受験生になめてんのか 当期純利益はまあ合うんだけどさ

628:名無し生涯学習
17/01/24 09:53:05.96 Kx2C/VqUr.net
URLリンク(youtu.be)

629:名無し生涯学習
17/01/24 09:57:07.52 OjHePGb80.net
>>615
試験がまるでダメで自暴自棄になってる人だろw

630:名無し生涯学習
17/01/24 10:19:17.73 OytK1oMEa.net
八つ当たりか。
心理学的に言うと、自我の防衛機制の置き換えだな。

631:名無し生涯学習
17/01/24 10:20:49.26 05El9Edh0.net
この時期定期

632:名無し生涯学習
17/01/24 10:41:53.86 80SZUVeEE.net
>>621
本部へぜひ

633:名無し生涯学習
17/01/24 10:41:55.14 gs920WcQ0.net
初級簿記w
受験者多い割に電卓の音がほとんど聞こえてなかったなw

634:名無し生涯学習
17/01/24 10:58:18.89 eyHa/jTZr.net
>>626
回答上影響ないからいうのもめんどいな

635:名無し生涯学習
17/01/24 10:59:05.60 9/xewpnia.net
>>580
前期受けたけどそれだけだと多分きつい

636:名無し生涯学習
17/01/24 11:46:07.03 RLOsrjMYd.net
今日の試験オワタ

637:名無し生涯学習
17/01/24 11:51:47.70 VoFl0+u0d.net
>>621
ん?
あの科目、毎回毎回同じ形式だから間違えようがないんだけどな
もしかして支払利息が貸方にカッコがあったとか?

638:名無し生涯学習
17/01/24 11:53:12.52 6r4rCeyOd.net
ぁぁぁぁぁ電波が悪くてラジオ聴けねぇ……

639:名無し生涯学習
17/01/24 11:59:58.20 JpuhLQnN0.net
>>631
違う 左の残高試算表の支払利息の金額合計より下に書いてあったでしょ 借方合計すると800分支払利息足りないのに気づく

640:名無し生涯学習
17/01/24 12:02:41.20 JpuhLQnN0.net
>>631
支払利息の金額はそもそも書いてないから推定になるか 支払利息の勘定科目は合計の中に入ってないとおかしいってこと

641:名無し生涯学習
17/01/24 12:05:01.59 JpuhLQnN0.net
元々支払利息が未処理って前提だったなら考えられるか それなら俺が間違ってるわ ただあの資料でそこまで判別するのは厳しいな まあ当期純利益求める上じゃ関係ないので 別にいいけど

642:名無し生涯学習
17/01/24 12:09:00.04 OjHePGb80.net
>>632
ラジコ使えよ

643:名無し生涯学習
17/01/24 12:11:44.82 Zr/7HaXq0.net
結局毎回見ない・聞かないで
教科書のみの勉強で試験受けちゃうから必要ないんだけど
各授業、最初にまとめてパソコンに保存してるな

644:名無し生涯学習
17/01/24 12:12:44.96 ztSV+noj0.net
ラジ雄が男だからラジ子なのか

645:名無し生涯学習
17/01/24 12:29:57.69 7orE3AUkd.net
>>633
ごめん、おれは前回とってたんだよ。
修正前残高試算表に支払利息の残高はあったんだよね?
決算修正に支払利息の仕訳を促す指示がなかったのに推定させたということ?それならひどいかも

646:名無し生涯学習
17/01/24 12:35:50.11 JpuhLQnN0.net
>>639
修正前にはなかった 残高試算表の下に支払利息勘定載せてあった 未払利息200だけbsにのってた 支払利息1000は未払と上の現金で未処理の支払利息800ってことなら納得行くって結論

647:名無し生涯学習
17/01/24 12:37:19.19 JpuhLQnN0.net
>>639
支払利息1000はplに与えられてた

648:名無し生涯学習
17/01/24 12:44:42.84 7orE3AUkd.net
>>640
そっか、今気になって前回の問題文みたけどもそもそも利息の残高はないし、決算修正も発生してない。
当然、PLにも載らない。
どうしちゃったんだろうね。。。
それに未払利息がBSに計上してあるってのは修正後だよね?ということは決算修正としての指示はないけど、裏でやってて、それを見抜けということか。まあ貸借出したら差額が出るからわかりはするだろうけど。。
ちょっと初級にしてはかわいそうだなあ。。。

649:名無し生涯学習
17/01/24 12:47:16.09 7orE3AUkd.net
>>641
なるほど、1000から支払利息/現金の分を引いて、支払利息/未払利息の推定をしろということね。

650:名無し生涯学習
17/01/24 12:50:25.29 nnB+cEPEr.net
>>643
そうそう そんな感じ

651:名無し生涯学習
17/01/24 13:00:57.45 /Oqa/hD00.net
初級簿記受けてきたけど、間違えてたの?
そんなの分かるところまで行けなかったわw
10年の分と合わせて過去問3問やって、ほぼ同じ問題ばっかだったから
今回もそうだと思って楽勝の構えでいたら…やられた
いきなりガラッと変えないでよー
電卓ほとんど使わずじまいだよ

652:名無し生涯学習
17/01/24 13:05:14.72 nnB+cEPEr.net
>>645
いや回答は問題なくでるよ 支払利息の条件が不十分だった感じ

653:名無し生涯学習
17/01/24 13:05:32.34 /Oqa/hD00.net
>>639
今回は決算修正仕訳は全くなくて、精算表にすでに数字が入ってた
ところどころ穴開きで推定しつつ埋めていく感じだった
他にも過去問に全く出てなかった形式の問題がいきなり出てくるし、やめてくれよ

654:名無し生涯学習
17/01/24 13:11:14.47 /Oqa/hD00.net
>>646
あーそうだったそうだった
支払利息が合計の下に書かれてたよね
あれおかしいと思った
どっちにしても答え出なかったから同じなんだけど

655:名無し生涯学習
17/01/24 13:29:38.54 Hlw/xh+tM.net
イングレス笑った

656:名無し生涯学習
17/01/24 14:04:49.54 d+5Ykxjy0.net
4644イマジニア +134
3928マイネット +580
38** +80
34** +300
3907シリコンスタジオ +370
6630ヤーマン +330
7717Vテク +730
稼ぐK株特選 URLリンク(syoukenshinpou.blog13.fc2.com)

657:名無し生涯学習
17/01/24 14:13:54.01 LsYWXd7+0.net
>>637
ラジオならスマホか音楽プレーヤーで聴くことも出来る。自分がそうしてる。
睡眠を誘ってくれそうな科目を探すかな。

658:名無し生涯学習
17/01/24 14:19:08.83 pCwJvWU60.net
雪が凄いな
明日どうやって行こう

659:名無し生涯学習
17/01/24 14:21:03.22 OsSPnFsod.net
前期に続き現代会計オワッタ

660:名無し生涯学習
17/01/24 14:23:15.52 OsSPnFsod.net
計算問題も過去問暗記でいけるね。

661:名無し生涯学習
17/01/24 14:23:28.91 LfDrf/kr0.net
これから試験ですわ。
前期落としているので、緊張する。

662:名無し生涯学習
17/01/24 14:24:55.34 huk48MdL6.net
世界文学への招待って通信指導と自習型問題と過去問やっとけば大丈夫かな??

663:名無し生涯学習
17/01/24 15:04:41.32 3qBpsnn90.net
今のところ、試験も順調。これで、すべての単位を取ると154単位。
残り1年で46単位とって、200単位で卒業のこみ。
全部で8万人在籍しているみたいだけど、200単位とって卒業する奴は俺くらいかもしれいないな。
しかも、面接は別として、放送で@以外は今のところ6単位のみ。ほぼ完璧に内容を修得している。

664:名無し生涯学習
17/01/24 15:20:46.51 E5MAdx56M.net
ぎゃくに@逃した科目教えてよ

665:名無し生涯学習
17/01/24 15:22:20.90 yndGHaP0a.net
著作権法概論時間いっぱい使った

666:名無し生涯学習
17/01/24 15:22:37.68 7dmx4cTDM.net
心理系3時限連続試験はかなーりキツかった

667:名無し生涯学習
17/01/24 15:25:51.02 Y3mI7qXA0.net
>>657
すばらしい
社会で存分に活躍してください

668:名無し生涯学習
17/01/24 15:41:40.29 sPtV3krlM.net
>>661
その力があれば東大くらいなら余裕だと思うが…
ちと勿体無い

669:名無し生涯学習
17/01/24 15:53:04.36 Y3mI7qXA0.net
>>662
在野でもノーベル賞取った方がいるじゃないか

670:名無し生涯学習
17/01/24 15:55:26.73 gVO603bq.net
>>657
どうせ評価は誰も見てねぇんだから、好きに言えるな
200単位の切りの良いところなんて嘘臭
卒業できないようにしてダラダラしてりゃ200単位くらいたまるだろう

671:名無し生涯学習
17/01/24 16:20:11.00 v7Jxvl8Zd.net
現代会計は行けたかも
自称7割くらい

672:名無し生涯学習
17/01/24 16:33:06.77 /t8H/Tn9p.net
>>659
同じく、きつかったな

673:名無し生涯学習
17/01/24 16:37:13.64 huk48MdL6.net
通信指導と自習型問題って試験に役立つの?
教科書読むほうがいい?

674:名無し生涯学習
17/01/24 16:46:44.96 vmW7JwSxM.net
>>664
おれも先学期までで236単位取りました
来年4回目の卒業予定ですが
@逃したのが1/4くらいあるので
>>657氏には脱帽です

675:名無し生涯学習
17/01/24 16:53:04.36 EoQfFD8w0.net
自己申告の季節の到来かw
シミジミwwwwwwww

676:名無し生涯学習
17/01/24 17:02:25.35 OPy8Zg3W0.net
Javaプログラミングの基礎の最終レポートの評価がされていた。
中間レポート


677:を出し忘れて凹んでいたけど、なんとか単位が取れててよかった。 来期もオンラインをがんばろうっと。



678:名無し生涯学習
17/01/24 17:04:09.91 yB6I+wNIM.net
生物環境の科学、出題が全体的にイヤラシイ。引っかけ問題ばかりだった。

679:名無し生涯学習
17/01/24 17:26:47.00 lgaQRBXma.net
国際経営受けてんの俺だけw

680:名無し生涯学習
17/01/24 17:39:03.42 3qBpsnn90.net
>>668
おお、俺より単位取っている人がいたか。それはそれで、うれしいな。
俺は、試験受けて、90%の得点が確実にとれる自信がないと思ったものは、
わざと白紙にして答案を出して2回目受けた。
とにかく単位より@が取れるかどうか、それだけの勉強を自分がやったかを、自分の学習の指針とした。

681:名無し生涯学習
17/01/24 17:47:36.97 vmW7JwSxM.net
>>673
例の京大卒の女性は確か600単位超えてたかと
まだまだ修行が足りません

682:名無し生涯学習
17/01/24 17:50:50.69 vtg4y+y0M.net
tuba頑張るの人は764単位でした
今の>>657さんの約5倍ですねw

683:名無し生涯学習
17/01/24 17:51:50.82 sQJZM0NRM.net
>>672
特定されますよw

684:名無し生涯学習
17/01/24 17:57:38.05 LfDrf/kr0.net
明日は中国語2だ。
Cでいいので単位を取りたい。

685:名無し生涯学習
17/01/24 18:33:52.54 N3e6ar78d.net
初歩からの数学余裕すぎ

686:名無し生涯学習
17/01/24 18:44:09.79 hwBbi1/+M.net
今期唯一の試験終了
計算中に指数間違えて焦った

687:名無し生涯学習
17/01/24 18:49:33.10 SYBMyXWsa.net
今日受けた3科目、間違いなく6割は出来た。

688:名無し生涯学習
17/01/24 18:49:50.77 JpuhLQnN0.net
>>672
俺の受けたとこも三人だったな 全員来てたわ

689:名無し生涯学習
17/01/24 19:05:56.84 OPy8Zg3W0.net
中国語Ⅰは無勉じゃ無理だよね。
誰か一夜漬けで60点取れるテクニックをおしえてくれださい。

690:名無し生涯学習
17/01/24 19:11:24.60 v7Jxvl8Zd.net
さて次は毎度といっても二度目だけどこれからも考えると毎度の
土日の試験ラッシュ
基本土日にするとどうしても最後の土日中心になってしまう
今日は例外

691:名無し生涯学習
17/01/24 19:16:46.71 D4NuyQeb0.net
疾病の回復を促進する薬
正直言ってここ4年で最難関だわ 調子に乗って取ったのがアカンかった
イケる気がしない 記述なんかより遥かにヤバイ

692:名無し生涯学習
17/01/24 19:25:19.83 Eugf4b6Va.net
>>684
わかるほんと辛い今まで取った科目の中で1番辛い

693:名無し生涯学習
17/01/24 19:28:44.90 Eugf4b6Va.net
>>684
連レスで申し訳ないけどビビったわ
今日試験だったのかと思った、慌てて日程確認してしまった

694:名無し生涯学習
17/01/24 19:49:24.38 oBOB7BZg0.net
>>638
そうなのかぁぁ。何だかものすごく目から鱗。ありがとう。

695:名無し生涯学習
17/01/24 20:00:02.72 +jhTWcTh0.net
>>682
過去問。穴埋め部分だけじゃなく問題文全部100回書け。

696:名無し生涯学習
17/01/24 20:21:52.28 OjHePGb80.net
ま~次学期追試でいいわw

697:名無し生涯学習
17/01/24 20:24:19.17 OPy8Zg3W0.net
>>688
ありがとうございます。
例えば、穴埋め部分が変わったみたいな問題が出題される感じですね。

698:名無し生涯学習
17/01/24 20:24:41.99 Z708jjNI0.net
>>663
誰?

699:名無し生涯学習
17/01/24 20:38:38.25 w5l5BMnj0.net
>>667
テキストとても読み終わんなくてもうだめだーってときは
通信指導と自習問題を解説といっしょに読んでる
ポイント掴めるから精神的に落ち着く

700:名無し生涯学習
17/01/24 21:18:26.02 huk48MdL6.net
世界文学への招待受けた人いない?

701:名無し生涯学習
17/01/24 21:29:37.67 ETgOYC6dr.net
新しい授業科目案内眺めて次学期に思いを馳せる時ってめっちゃ幸せやん?

702:名無し生涯学習
17/01/24 21:43:10.98 ETgOYC6dr.net
現代会計って何なの平均点ズバ抜けて低い…
受けた奴ら何考えてるの?

703:名無し生涯学習
17/01/24 21:53:28.63 68ABJUCh0.net
>>694
ほんまやね。今学期はあかんかったけど、来学期は頑張るで!
といつも思う。

704:名無し生涯学習
17/01/24 22:02:21.02 ETgOYC6dr.net
でもそんな暇ないねん…
テキスト後半丸々読んでないやつ3冊詰め込まなアカンねん…

705:名無し生涯学習
17/01/24 22:16:43.36 cF3j1saN0.net
試験開始の段取りが下手な試験監督もっと精進しろ
聞き取れないくらい早口で説明して、すぐ問題解答用紙配り始めて
名前と科目と番号書かせてマークシート塗らせて
5分以上シーンと待たされるの苦痛なんだよ

706:名無し生涯学習
17/01/24 22:34:34.04 aPJeljua0.net
>>694
次学期の科目を選んでいる時が一番楽しいね。
請求書が来てわくわく感が一気に覚め、テキストが来れば面倒なだけになるw

707:名無し生涯学習
17/01/24 22:45:16.48 PLWtXpVN0.net
>>698
バイトとか卒業生だから仕方ないよ。東京文京で中国語の宮本先生が監督のときあったけど、めっちゃちゃきちゃきしてたな

708:名無し生涯学習
17/01/24 22:59:10.14 w5l5BMnj0.net
>>694
わかる

709:名無し生涯学習
17/01/24 23:02:36.56 Vn7SKDt2d.net
関西地域のsc所属の方います?
来学期、関西の方での面接授業を受けようかと思うのですが
大阪とか兵庫あたりのセンターの雰囲気ってどんな感じなのかなと思いまして。

710:名無し生涯学習
17/01/24 23:08:53.96 ztik0fkb0.net
はじめての気象学、初歩からの物理うけたひといる?
はじめての~は、持込可だから、数問解けた。初歩~は、まったくわからなかったわ。はじめて試験開始後30分で退出した。

711:名無し生涯学習
17/01/24 23:09:59.06 Bnvhhodp0.net
>>694
来期は面接授業のみ履修する予定なので、
面接授業の時間割表でその気分を味わってる。
面接授業には試験がないのがなおさら魅力的。
試験時期だからそう感じるんだな。

712:名無し生涯学習
17/01/24 23:11:56.71 Y1OMaHVn0.net
ダイナミックな地球難しい…
試験は簡単そうだけどさ
授業内容難しいよ

713:名無し生涯学習
17/01/24 23:23:03.99 Bnvhhodp0.net
>>702
「雰囲気」じゃ質問の内容が漠然としすぎていて、答えられない。
学習センターの立地や設備などの事?
事務室や学習室などで働くスタッフの事?
それとも、面接授業に集まる学生たちの傾向?
集まる学生たちの傾向を知りたいのであれば、一般論を。地方の学習
センターだと面接授業のメンツが知った顔という事は起こり得るけど、
大阪も兵庫も都会だから大体初見の人ばかり。

714:名無し生涯学習
17/01/24 23:30:36.60 Hal3GDG10.net
>>702
どっちも、フレンドリーな雰囲気でいいよ。
ただ、大阪はここ最近、「みなゅり」とかいうガツガツした婚活デブが出没するから注意な。
大阪SC行くことあれば、左手薬指の指輪は必須だね。

715:名無し生涯学習
17/01/24 23:43:34.26 cxI7RUFZd.net
>>657
成績は素晴らしいけど200単位で卒業する人はそんなに珍しくない。
俺も1回目の卒業は4年で200単位取ったし。
ちなみに通学でも200単位取って卒業する奴はそれなりに居る。
全人未踏をやりたいなら300単位くらい取らないと全然おどろかないわ。

716:名無し生涯学習
17/01/24 23:46:55.98 cxI7RUFZd.net
>>682
むかーし受けたときは発音問題が多かったからピンイン覚えたら半分くらい取れたよ。
最初の5章くらいまでをしっかりやったら単位は取れた。今も同じかは知らない。

717:名無し生涯学習
17/01/24 23:51:34.97 BEOEu4X+0.net
兵庫は神戸と姫路があるが面接授業は神戸のほうがだいぶ多いな
姫路城の見学ができる講座は姫路だけだったかな
人気ある講座で青木の前の所長とかも参加してたな
大阪のみななんとかさんって人は知らないなあ
神戸とか大阪だと面接授業以外に継続してゼミのようなものがあるな

718:名無し生涯学習
17/01/24 23:52:44.18 63Gr/tOt0.net
このスレの平均年齢って何歳くらいなのかな
やっぱ40くらいかな

719:名無し生涯学習
17/01/24 23:53:15.98 Vn7SKDt2d.net
>>706-707
レスポンスありがとうございました。
漠然としすぎていましたね。すみません。
学生さんたちの雰囲気はどんな感じかなと思いました。
フレンドリーな感じなのですね。
ちなみに当方、 女なので、婚活云々のあたりは大丈夫そうです。

720:名無し生涯学習
17/01/24 23:54:46.16 4cV5tL9C0.net
>>670
私も受かってました。

721:名無し生涯学習
17/01/25 00:05:57.66 t7oRz7+h6.net
持ち込み可だからって教科書読まないのは失敗する??

722:名無し生涯学習
17/01/25 00:13:01.25 bmlBnSVD0.net
>>714
試験時間中に一から教科書読んでたら、時間が足りなくなる。

723:名無し生涯学習
17/01/25 00:28:20.75 t7oRz7+h6.net
過去問とかもちこむだけじゃ解けないか。。。

724:名無し生涯学習
17/01/25 00:42:14.04 l4W7b0gG0.net
>>716
過去問を教科書使って自分で調べていたら簡単に解けるとおもう。

725:名無し生涯学習
17/01/25 06:16:54.51 kI8579Iy0.net
持ち込み可は逆に難しかった記憶しかない
無勉強だと索引から引けない問題がだされることも多い
あとは放送授業みてないとわからないのとか
持ち込み不可は過去問と通信指導を解説含めて暗記でいける

726:名無し生涯学習
17/01/25 06:34:52.17 wWJdsnWv0.net
>>718
概ねそんな感じかもね
久々に、勉強時間15分(通信指導で数問真面目に解答)で受験した
日本文学の読み方
辛うじて50分で解答終了
確信の持てない解答1問に持ち込めた
過去問と同じ問題がほとんど無くて大変だったよ
何のために取ったんだかw

727:名無し生涯学習
17/01/25 06:44:03.10 t7oRz7+h6.net
ダイナミックと世界文学受けるんだけど
両方とも手強そうなんだよな

728:名無し生涯学習
17/01/25 07:07:17.11 NPjjEizgd.net
>>718
※基礎(教養)科目を除く

729:名無し生涯学習
17/01/25 07:18:49.13 aELSyIkQ0.net
>>718
持ち込み可はオアシスとそれ以外の差が激しいよね
索引無効とかややこしい表現とか過去問無視系が辛いね
持ち込み不可に関しては同意 全部ではないが
その持ち込み不可では疾病の回復を促進する薬は本当に薬剤師にでもなるレベルで頑張らんときついわ
3~4問はわかりやすく過去問通信指導自習問題の通りとはいえ
ほか6問は過去問指導自習問題を無視で
思いっきり薬の名前と疾患の組み合わせ系だから25%に賭ける事になる
年寄りなら自分の服用している薬とかが出てきて楽かもしれんw

730:名無し生涯学習
17/01/25 07:44:29.66 mHGPhPGWa.net
>>722
医療事務で働いてるけどほんと疾病を回復する薬は難しい…取ったこと後悔してる。
当日なのにやばい

731:名無し生涯学習
17/01/25 07:54:34.11 rE5aa2ncd.net
でもそれは平均7割くらいだね
看護師とかが受けてそう

732:名無し生涯学習
17/01/25 07:57:31.88 cDbaD2TO0.net
>>671
俺も受けたけど、放送や自習問題からほとんど出てないじゃないか。
重箱の隅をつつくようなことするなら、その前に放送を充実させろと。
首かしげながら、女とじゃれてるだけw

733:名無し生涯学習
17/01/25 08:21:10.32 moMxi4+y0.net
ここの医療系の出題は
暗黙に「看護婦の受験生」を念頭にしており
細かい出題が多いんじゃないか。医学や看護の試験って細かいのがデフォルト。
実務バリバリの分野だから、趣味のような他分野と違う。

734:名無し生涯学習
17/01/25 08:23:51.74 0qS5ve7Mr.net
【悲報】あの「左足壊死ニキ」、ついに足を切断し今度は手の指も壊死している姿で発見される
3 雨宮天ちゃんの腋の香り (ワキゲー MMdf-5q6u) 2017/01/24(火) 23:55:52.08 ID:sUB/diBtM BE:615019964-2BP(1000)
76 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2372-jWWq) sage 2017/01/24(火) 13:07:34.50 ID:GJOlS5gd0
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

735:名無し生涯学習
17/01/25 10:08:16.49 kyE7CiCX0.net
平均点80越えの科目とかって得点調整かなりやってんのかな?

736:名無し生涯学習
17/01/25 10:11:27.23 ClPpVNwRr.net
センター試験はやってるよ

737:名無し生涯学習
17/01/25 10:25:14.74 m04X57OX0.net
>>711
18←

738:名無し生涯学習
17/01/25 12:24:05.35 X7m2nLOs6.net
12問中8問正解でないと受からない
世界文学鬼畜過ぎるだろ、、、

739:名無し生涯学習
17/01/25 12:26:38.53 GuPcBRdRd.net
>>726
在宅看護論w

740:名無し生涯学習
17/01/25 12:47:30.99 hLloZO50M.net
ラテン語の世界受けてきた。
列スカスカ…自分自身、1学期の受験放棄組だからわかるけど。

741:名無し生涯学習
17/01/25 12:57:22.89 /jWoGP6+a.net
情報のセキュリティと倫理は62倍?

742:名無し生涯学習
17/01/25 12:59:06.72 ZDNhSggq0.net
ラテン語難しかった
みんな最後までいたな
再試頑張る

743:名無し生涯学習
17/01/25 13:03:47.15 C00ex3/Yr.net
教育心理学概論ってくそ難しかったぞ
あれ平均点70行くか?

744:名無し生涯学習
17/01/25 13:11:44.03 5o5KwHOir.net
明日のヒト学って持ち込み不可なのね
ここの感じだと楽勝系かな?

745:名無し生涯学習
17/01/25 13:24:39.79 9t9y+cWz0.net
ラテン語の世界、テキスト、辞書持込可でもキツかった。
巻末に索引が無いからテキストの内容と書かれてる位置を覚えてないと時間が足りない。
受験してるの私1人だけだった。

746:名無し生涯学習
17/01/25 13:43:09.76 IokF5iMwM.net
>>736
だけどマルチョイなんですよね?

747:名無し生涯学習
17/01/25 13:46:52.36 p6AXbmXl0.net
今日で試験終わり。
中国語2は、不安だったが、過去問より簡単だったので、助けられた。

748:!omikuji!dama
17/01/25 13:57:06.99 VhnGGBrLd.net
やっぱりラテン語難しかったよね
自分だけじゃなくてちょっと安心
初めて落とすかも…

749:名無し生涯学習
17/01/25 14:00:48.85 B7CgPpo1d.net
>>734
64じゃないのか?

750:名無し生涯学習
17/01/25 14:01:19.65 HRIJR0+L0.net
ラテン語は第一学期より試験は易しくなってると感じたよ
オアシスでないのは確か
放送授業自体が詰め込みすぎだからなぁ

751:名無し生涯学習
17/01/25 14:04:50.15 oI81tOPf0.net
巻末に索引がないテキストなんかあるのか

752:名無し生涯学習
17/01/25 14:35:25.38 xJ8IG5by0.net
乳幼児・児童の心理臨床
過去問や通信指導からほとんど出なかった
どっちともとれるような出題ばかりだしオワタ、再試験頑張らないとなあ

753:名無し生涯学習
17/01/25 14:37:59.11 hLloZO50M.net
>>744
例文で使われてるラテン語の単語の索引はありますよ。
「男の子」とか「人間」とかの頻出単語は20ぐらい
登場ページが列挙してある。
でも文法用語とかの日本語の索引はないから、捜す
としたら目次からしかない。

754:名無し生涯学習
17/01/25 14:49:45.98 aELSyIkQ0.net
>>723-724
うん
今回は優しめでした…
自己採点したら7割行けたわw
教科書の内容はレベルが高いわ

755:名無し生涯学習
17/01/25 14:54:58.71 hjnvI6Bx0.net
人体の構造と機能の過去問ムズイ。
この科目とったこと後悔してるわ。

756:名無し生涯学習
17/01/25 15:00:59.09 7JLTWr+LM.net
だって看護師向けだもの
としてもまぁまあムズイね

757:名無し生涯学習
17/01/25 15:01:13.75 xJ8IG5by0.net
過去問難しいと本番が簡単になるかもしれない
平均点高い試験のあとだと難化させてくるのがほとんどで逆もいえる
65ー75点くらいの科目が安定した科目なのかね

758:名無し生涯学習
17/01/25 15:05:02.36 PwKRvPL2M.net
民法勉強開始しました。
過去問全部有るけど、これはスゴいね
行書のレベルは完全に超えてるんじゃないかな?
ただ、過去問やっとけば受かるのは間違いない
ほぼその中からしか出てないから

759:名無し生涯学習
17/01/25 15:26:40.74 u9D1thpW0.net
今年の新規科目はいつごろネット配信されるんですか?

760:名無し生涯学習
17/01/25 15:28:13.29 JmH2gmUA0.net
俺は卒業間近だが、だいたいの目安は、
60点 過去問+中間を選択肢の吟味までしっかり正誤判別できれば到達(学習時間 2時間)
80点 上記に加えて、テキスト一読(10時間)
90点 上記に加えて、さらにテキスト一読と重要語句の定義を覚える(5時間)
単位を取りたいだけなら2時間、AかBを狙いたいなら12時間、A+を狙いたいなら17時間
これくらいが、だいたいの科目の目安。もちろん例外もある。
ただ、持ち込み可なら、もっと少ない学習時間でもOKだし、記述・論述式では学習時間が倍必要。

761:名無し生涯学習
17/01/25 15:52:00.27 oI81tOPf0.net
>>746
了解、語彙集はあるけど文法用語とかは索引ではなく目次ということなのね。
うちにあるロシア語とアラビア語もそんな感じだ。

762:名無し生涯学習
17/01/25 16:20:49.77 iVDSHWjxM.net
>>753
>60点 過去問+中間を選択肢の吟味までしっかり正誤判別できれば到達(学習時間 2時間)
俺の場合は過去問が6回分くらいになることが多いが、
選択肢全ての正誤を自信を持って解答できるレベルになるために
テキストを参照しながらじっくり検討するので
5時間掛けても終わらないと思われる
ただ、そこまでやれれば8割方@取れる

763:名無し生涯学習
17/01/25 16:22:58.44 2E855Tkv0.net
>>745
あれは見事に全部外しに来てたよなwここの試験過去問といてそこに出てないとこ集中的に暗記したほうがいいと思う

764:名無し生涯学習
17/01/25 16:25:13.97 eXcIA5S7a.net
>>736
平均60点いかなければ、
もしかして6割出来てなくても合格になる?

765:名無し生涯学習
17/01/25 16:25:24.85 bOiSgsy3d.net
食と健康、今年はやさしめ?
半時間くらいで解けたけど

766:名無し生涯学習
17/01/25 16:39:25.50 2E855Tkv0.net
>>755
なんとなくまったく知らない分野の持ち込み不可記述はまじ難しかった。過去問なんまず出ないし範囲広すぎだし専門用語の意味がまずわからないっていう専門分野なら楽勝なんだろうなー

767:名無し生涯学習
17/01/25 16:54:20.18 Ek71hzal0.net
>>757
10問問題の場合6割(6問正解)60点という先入観があるけど
単位認定試験の場合細かい配点方法が各授業によって違う
例えば正解率が50%つまり5割程度だとしたらその中で全体を通して正解率の高い問いの配点を上げ相対的に正解率の低い問いの配点をさげる
つまり60点は絶対的合格ラインでありあなたが一般的に正解率の高い問いを正解していれば相対的に個人の解答の正解率より高くなる
言い換えるなら5問正解で60点以上なんてことも無くは無い

768:名無し生涯学習
17/01/25 16:56:37.00 eRgechsfa.net
>>747
優しめだったね…
7割なら確実だね、おめでとう
自分は自己採点して2問落とし、4問確実に取れてて他内容忘れちゃったからあとは運任せ
あと2問取れてることをいのる

769:名無し生涯学習
17/01/25 17:11:31.83 JmH2gmUA0.net
>>755
>テキストを参照しながらじっくり検討するので
そのやり方もいいね。問題意識を持ちながらテキストを読むから頭に入ると思う。
さきほどの言葉に付け加えるなら、
過去問+中間丸暗記(いずれも選択肢の正誤丸暗記)=60点=2時間
過去問+中間+テキスト熟読(十分な理解)=90点=17時間
よく、明日試験で今から間に合いますか、とかいうレスが多いが、
2時間集中すれば単位くらいは取れる。
俺も、前日まで勉強手つかずだったが、徹夜で解答丸暗記作戦でいったら、1日で5科目すべて単位取れた。
以来、専門外の興味がわかない科目は、上記の方法で単位稼ぎをしている。

770:名無し生涯学習
17/01/25 17:18:11.68 KIH26w2ZM.net
>>762
>2時間集中すれば単位くらいは取れる。
知識中心択一持込み不可の場合
重箱の隅パターンでなければいけますね

771:名無し生涯学習
17/01/25 17:21:18.11 HRIJR0+L0.net
ラテン語は難しかったけど、講師には感心したな
ドイツ語・ラテン語・日本語・英語・韓国語までマスターしてるらしい
天才っているんだな

772:名無し生涯学習
17/01/25 17:46:36.18 tw8B2Tm9M.net
>>764
そのくらいなら多分誰でもなれるかと
仕事としてやるならだが

773:名無し生涯学習
17/01/25 17:54:13.21 tLYUlQO80.net
現代日本語は母語だから使えるけど現代英語はほんと苦労してる
何カ国語も操れる人がうらやましすぎる

774:名無し生涯学習
17/01/25 18:04:48.47 vIWEk0870.net
わしクラスにもなると日本語も覚束ない

775:名無し生涯学習
17/01/25 18:08:30.20 zXinMlOtr.net
単位稼ぎはともかく興味無い講義を取るとかありえんな
結果としてイマイチだなってのはあるけど

776:名無し生涯学習
17/01/25 18:11:59.03 b+0aQQ950.net
>>764
ラテン語マスターしてるのにヨーロッパ語が英語とドイツ語だけ?
一通りマスターしてても良さそうなものなのにえらく効率が悪いな

777:宮森さやか
17/01/25 18:55:36.74 RHoIO4HT0.net
マイペースで。

778:名無し生涯学習
17/01/25 18:55:39.04 MCIhju0J0.net
試験終わったあとの過去問DLが一番しんどい

779:名無し生涯学習
17/01/25 19:07:09.51 tTaht7p90.net
>>771
なぜ終わった後に????
試験前にやることでは?
解答が変更される場合もあるし

780:名無し生涯学習
17/01/25 19:09:30.01 qwctqtZRd.net
教育史入門持ち込み有りだけど選択肢がややこしすぎて時間いっぱい使ってもわからなかった
正しいもの不適切なものって設問もそもそも合ってた?

781:名無し生涯学習
17/01/25 19:09:30.92 p6AXbmXl0.net
イタリア語取ろうかな?

782:名無し生涯学習
17/01/25 19:11:01.79 V00/ZUN5d.net
>>774
取りたいけど初回は平日試験だね

783:名無し生涯学習
17/01/25 19:19:07.59 PrcDprII0.net
初歩からの数学あまりにも範囲が広すぎて死んだ
と思ってたけど60点を取ることだけに方針を切り替えて加法定理までをやったら6問は解けた
理系じゃないとマジオススメ出来ない科目だわ

784:名無し生涯学習
17/01/25 19:23:52.98 ZUjetWkm0.net
試験は今回から
全体的にレベル上げてる気がするが
学内でそういう方針でもあったのではないかな
問題数増えてるのもあった

785:名無し生涯学習
17/01/25 19:28:02.44 zXinMlOtr.net
ヒト学過去問やってみたらAは固いっぽい

786:名無し生涯学習
17/01/25 19:35:45.58 wKcmw3iP0.net
4つのテーマから1つ選んで記述だったのが2つのテーマからに減っていた科目もあったなあ
過去問詰め込みが通用しなくなって教 科書をしっかりやらんとダメになったのかね
難易度が全体的にあがったかは明日の試験受けてから判断しよう
無事に合格点とるために今から勉強だ

787:名無し生涯学習
17/01/25 19:38:27.75 v0XdvF1h0.net
大阪学習センターおじちゃんおばちゃん以上しかいないぞ・・
婚活ってどこの話だよ!

788:名無し生涯学習
17/01/25 19:48:28.27 G9R6KivT0.net
単位を全く取る気がなく、
学習センターで、好きな講義を受けまくっています。
そんな受講生います?

789:名無し生涯学習
17/01/25 19:50:06.72 34CsrAXd0.net
文化人類学 過去問と課題、自習用問題やってれば楽勝
仏教と儒教 持ち込み可だが退出時間ギリギリまで時間がかかったし割と難しく感じた。過去問等ああまり役に立たなかった気がする
後2科目がんばろ
>>772
次の更新来た時に前々回のが今回のと入れ替わって消えるからじゃね

790:名無し生涯学習
17/01/25 20:11:37.24 l4W7b0gG0.net
>>773
時間いっぱい使って、なんとか全問解けた。
印刷教材に記述が見つからないのもあったけど、4択だから消去法でなんとか選んだ。

791:名無し生涯学習
17/01/25 20:14:54.17 2E855Tkv0.net
>>777
てか2016から上がってる気がする、過去問と練習問題が基本的にでないオアシス科目もたしかにあるけど

792:名無し生涯学習
17/01/25 20:18:12.11 Ca4LTRsc0.net
>>776
俺は7月に持ち越しだなw
あと半年あるからなんとかしNight

793:名無し生涯学習
17/01/25 20:26:08.19 +yuy08cVM.net
>>776
基本的に過去問と同じ内容で数値や記号を変えてるだけだから
過去問の範囲だけ抑えておけば余裕だったのに

794:名無し生涯学習
17/01/25 20:27:40.60 S6mhSRuAa.net
>>734
過去問にあったはず

795:名無し生涯学習
17/01/25 20:31:09.54 425UAGOx0.net
窓口での成績・単位修得証明書の発行にはどれくらいの時間がかかりますかね?

796:名無し生涯学習
17/01/25 20:44:58.02 PuTl9pWN0.net
上の人達が言ってるように持ち込み可の科目の方が難しくて不可の方が簡単だった
今日受けた不可の2科目は10分とかからず、途中退出者が多かったが、日曜に受けた可の科目は時間ギリギリだったし、誰も途中退出しなかった
次学期、可を多目に狙う予定だったが方向修正だな

797:名無し生涯学習
17/01/25 21:17:13.95 m04X57OX0.net
難化?来年度から通うのになあ…
日商簿記でも難化して大変だったのにこっちでも。とか

798:名無し生涯学習
17/01/25 21:37:16.89 76wN4GnC0.net
持ち込み可でもある程度勉強しとかないと
全部を調べていたら時間切れになる科目が多い

799:名無し生涯学習
17/01/25 21:44:08.36 uyG3Nxbmp.net
通学の大学を2年で中退したのですが、社会と産業コースに2年次で編入学するのに文学部で取得した単位を使うことは認められるのでしょうか?

800:名無し生涯学習
17/01/25 21:46:49.09 4WRtgUKn0.net
>>789
最初の日曜は難しいのが固まってるように思うけどな。

801:名無し生涯学習
17/01/25 21:57:19.30 cBlF8C9Z0.net
>>792
元が何学部かはあんま関係ないよ

802:名無し生涯学習
17/01/25 21:57:32.59 tTaht7p90.net
>>792
はい

803:名無し生涯学習
17/01/25 22:04:11.52 V00/ZUN5d.net
>>792
俺も文学部から社会と産業だよ
無事編入

804:名無し生涯学習
17/01/25 22:05:55.92 nHytedPb0.net
おすすめのコースある?

805:名無し生涯学習
17/01/25 22:13:33.07 P9XFChWur.net
>>797
俺も知りたい
ちゃんと理論立てて説得力持たせて熱弁して

806:名無し生涯学習
17/01/25 22:15:08.80 wxvJVTux0.net
なに上から目線で条件しとんじゃ死ねコジキ

807:名無し生涯学習
17/01/25 22:17:39.65 P9XFChWur.net
>>799
うっせお前が死ねインキンハゲ痔瘻

808:名無し生涯学習
17/01/25 22:21:52.04 P9XFChWur.net
ヒト学って無勉でも絶対落とさないレベルじゃね?
○A取れるかどうかだけだな

809:名無し生涯学習
17/01/25 22:27:14.22 P9XFChWur.net
安心したし寝るかな…
電車でもう1個過去問見るか…

810:名無し生涯学習
17/01/25 22:27:42.78 V00/ZUN5d.net
>>797
人に聞いたらあかん
自分で考えないと

811:名無し生涯学習
17/01/25 23:11:31.09 SWZ5l3X70.net
>>776
加法定理なんて出たっけ?と思ったけど問5のことか
今回はドンマイや
出る問題なんてほぼ決まってるし問1なんて記号ひっくり返してるだけだし

812:名無し生涯学習
17/01/25 23:19:30.57 tLYUlQO80.net
どんな教員がいてどんな分野やテーマに興味があるか自覚して選んだほうがいいと思う
今の放大だと数学基礎論、情報環境学などには専門的で指導力ある教員がいる
少し前は中世英文学とか理論経済学や開発経済学でもそういった先生はいたけど辞めちゃったからなあ
英語学とか理論言語学は教える人いないからこの分野は全然期待できない
まあなんでもいいから指導受けたい、どんな指導でも不平不満を抱かないって覚悟があるならどこでもいいかも

813:名無し生涯学習
17/01/25 23:20:59.26 5Xn5KbpUd.net
>>792
教養学部なんだから、何学部から編入しようが全部教養だから認められる。

814:名無し生涯学習
17/01/25 23:23:


815:09.10 ID:SWZ5l3X70.net



816:名無し生涯学習
17/01/25 23:59:51.73 p9EQsaRh0.net
50の大台乗る前に編入学して学士、と一念発起
卒業校に書類も書いてもらって出願する気満々でいたら、単位認定試験が海外旅行の日程もろカブり
秋入学にするか…でも今の勢いがその頃には無くなってそうだわ…

817:名無し生涯学習
17/01/26 00:01:33.86 DfPrFWI70.net
>>760
元気出てきた

818:名無し生涯学習
17/01/26 00:03:38.47 DfPrFWI70.net
>>808
とりあえず入学して2学期に再試験すればいいじゃない

819:名無し生涯学習
17/01/26 00:04:57.86 Z2uuI3xA0.net
>>808
1学期はオンラインや面接授業のみ取るのでもいいんでは

820:名無し生涯学習
17/01/26 00:15:41.01 9V2Niz5D0.net
精神の病気で生きるのに精一杯でずっと休学してたら、今学期履修しなければ除籍になると電話がきた。
10単位ぐらいしかとってないけど、除籍になったら全部無駄になるのかな?
1単位だけでも申し込んで続けたほうがいいのかなー
悩んでいます。
ネガティブ報告すみません。

821:名無し生涯学習
17/01/26 00:24:13.11 Rlm3UHmw0.net
単位は一生有効ですよ。

822:名無し生涯学習
17/01/26 01:19:25.32 V6SxWW3fa.net
‏@vermograntzbegg
今回のを合わせると、放送大学に5月~たった8ヶ月半…
いや実質、全科目合わせて、<数時間の課題完成>と<ノー視聴、試験前に教科書パラパラめくっただけのノー勉>で合計39単位取得してやったぜ。
URLリンク(twitter.com)

823:名無し生涯学習
17/01/26 01:28:16.21 d/4lSY/O0.net
>>813
色んな意味で羨ましいね。
俺は前期8科目が楽勝だったから今期48単位とったらキツイ!
とりあえず昨日まではA以上だと思うけど、土日にどちらも8科目試験を組んだから
最後まで体力が持つか心配だ

824:名無し生涯学習
17/01/26 01:31:18.03 d/4lSY/O0.net
アンカーミス
>>814です
持ち込みありは時間をギリギリまで使うから、途中退室できなくて次の科目の最後の足掻きができないのに気がついた。
持ち込みありの教科の次の時間はあけるか、同じく持ち込みありにした方が良かった。

825:名無し生涯学習
17/01/26 02:42:08.64 Vzz2NJ6h0.net
>>792
編入のときに認定される単位は一般教養の単位だから
大学であれば何学部出身でどのコースに行こうが関係ないよ。

>>808
とりあえず入学だけしちゃいなよ。
だらだら10年やっても無問題なのがココのいいところ。
面接授業で日本各地巡るのも楽しいよ。
単位は知らずのうちに溜まっていくから。

826:名無し生涯学習
17/01/26 03:19:13.20 dSrcEWzp0.net
自然科学はじめの一歩
化学反応式がでてきたり教材ではややこい話めっちゃしてんのに授業では簡単な実験したりして
やこしい話触れずに終わったんだけど
授業ってこういうもんだっけ?見ても全然勉強にならねーわ

827:名無し生涯学習
17/01/26 04:20:25.99 dSrcEWzp0.net
自然科学はじめの一歩の化学が全然わからん
なんで教材の説明せずに篠原ともえと温泉巡りしてんのだよ
しかも温泉で取ってきた元素見てみよう!とかどーでもいいことやってる第8回のインターネット配信mp4再生33分で切れてるんだけど

828:名無し生涯学習
17/01/26 06:27:48.32 0qyw+qWc0.net
俺としては、
自然科学のはじめの一歩は勉強になった。
山の高さの限界値は重力と地質の成分で計算できる事。
ニンジンの色は量子力学で説明できる事、
それらを学べてよかった。

829:名無し生涯学習
17/01/26 06:52:52.95 V9JRN0130.net
色んな科目をとって、たまに部分々で繋がっているところがでてくると楽しい
関係ないと思えるようなものでも関連している
試験頑張ろっと

830:名無し生涯学習
17/01/26 06:56:50.48 QNH5D/V/r.net
この形状を説明できる?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

831:名無し生涯学習
17/01/26 06:59:01.76 b/iBPBI40.net
自然科学はじめの一歩と初歩からの物理を平行して見たら頭に入りやすかった。
初歩からの化学は基礎化学より難しくないか?

832:名無し生涯学習
17/01/26 07:16:56.17 giL1ivfV0.net
専門から編入で62単位認定が一番コスパがいい

833:名無し生涯学習
17/01/26 07:37:15.07 fR/38Ngsr.net
今更中退して専門に入学して卒業後認定再入学する人おるん?
また過去にそんな人おるん?

834:名無し生涯学習
17/01/26 07:59:01.55 zN3VLW/50.net
>>814
たまに試験会場で見る、読み込みすぎてテキストがボロボロになってる人
ああいう人とかんたん自慢する人と、どっちが豊かな人生送ってんのかなーとたまに考えるわ

835:名無し生涯学習
17/01/26 08:07:13.62 jgGkrfQa0.net
たまにじゃなくて、各試験室に何人もいるだろ?
寧ろ多数派なくらい
俺は本を大事に使う折り目がつくのすら嫌いな人間なんで
いつもピカピカな印刷教材持参だが

836:名無し生涯学習
17/01/26 08:15:05.29 oo7U14v80.net
Twitterのフォロワーを金で買ってる人って結構いるのね。
URLリンク(fakers.statuspeople.com)
↑フェイク率の高いアカウントが日本人だらけ。気持ち悪い。
参考:
Twitterのフォロワー数をお金で買った人を見破るFake Followers Check
URLリンク(web-tan.forum.impressrd.jp)

837:名無し生涯学習
17/01/26 09:33:46.82 MuDJTMPRd.net
>>824
専門学校ってそんな安いの?
今更行かないけど

838:名無し生涯学習
17/01/26 09:37:19.66 p6viBkha0.net
>>776
広すぎるんじゃなくて、深すぎるんだろ。
あくまでも数学は積み上げ科目だ。
深度の幅が広いってだけじゃねーの?

839:名無し生涯学習
17/01/26 09:40:36.90 p6viBkha0.net
>>780
くまぇり・・・じゃなかった、みなゅりとかいう頭のおかしいデブのおばはん(@minayuri373:30代)がいるだろう。

840:名無し生涯学習
17/01/26 09:49:32.74 p6viBkha0.net
>>820
あ、面接の科目で、ニンジンと量子化学って言ってるのって、そういうことだったのか。
改訂前の、りえタン&えりタン科目取ってたから、シノラーの科目は見てないや。
今回は、りえタンの科目で苦戦。(何が苦戦か言うのってNGだったよね)
確かに、βカロテンがまさしく色素だもんな。

841:名無し生涯学習
17/01/26 09:55:09.56 p6viBkha0.net
>>823
確かに。
化学のほうは、基礎よりも初歩のほうが難しいよね。
けども、望ましい履修順は初歩→基礎。基礎化学が易しいのは長年の謎。

842:名無し生涯学習
17/01/26 09:59:39.48 p6viBkha0.net
>>826
それだけ、自分のモノにしたって感じだよね。感動ものだ。
主張先でも読むとか、旅先でも読むとか、通勤中も読むとか、そのくらいやってるとボロボロになるよね。
子供が落書きしてしまうかも知れない。
気になるっていう人は、2冊持てばいいだけなのかもな。

843:名無し生涯学習
17/01/26 10:05:43.25 p6viBkha0.net
>>824
専門学校って所は、職業人養成だし、やりたくない分野の学校へ行っても地獄なだけだぞ。
年間の学費も、理工系で軽く100万円前後は行ってしまう。医療なども高いだろう。
専門学校は実習が多いんだし、実習が多くなると、大学設置基準に照らし合わせて単位数が少なく計算されてしまう。
講義系は15~30時間で1単位だが、実習系は30~45時間で1単位だしな。

844:名無し生涯学習
17/01/26 10:09:32.64 DZaDkb4rr.net
>>829
公立なら二年で100万しないよ

845:名無し生涯学習
17/01/26 10:31:06.78 ygjK1+n+0.net
文部科学省の天下り問題が一番大きいわな

846:名無し生涯学習
17/01/26 10:55:12.80 3vxdrKgW0.net
>>781
自分もそういう人。単位取ることにあまり興味がない。
でも、講義を視聴するのが目的ならインターネット経由でも出来るじゃない。
テキストゆっくり読みたいなら学習センターに行くことになるけど、
環境面では学習センターよりコワーキングスペースの方がいい。
学習センターでは電源の利用が許可されてなかったり、Wi-Fiも整備されてない。
>>808
旅好きな人なら、遠隔地の面接授業はオススメ出来る。
社会人が通いやすいように、おおむね土日祝に設定されてるんだよ。
JRの学割が使えるのもいい。
それとは別に自分がそうなんだけど、美術館・博物館・映画館で
学割が適用されるのがありがたい。
一例としてはこういう授業。ただ、この手の実習系授業は受け入れ人数が
少ないのと人気が高いので、抽選に漏れる可能性もあるのが難点。
茶を極める-茶の栽培製造実習-(静岡)
URLリンク(forests.ouj.ac.jp)
高野山学入門(和歌山)
URLリンク(forests.ouj.ac.jp)
日本一の梅の里で始める梅学実践(和歌山)
URLリンク(forests.ouj.ac.jp)
あと、都市部であれば大体学習センターに旅関係のサークルが
あるだろうから、そちらに所属するのもいいね。
>>812
そういう人こそ面接授業を受けよう。
朝がしんどいかもしれないけど、受講すれば世の中には色々な人がいるとわかる。
車椅子や松葉杖で受講されている方も熱心に受講してるよ。

847:名無し生涯学習
17/01/26 11:22:27.99 3vxdrKgW0.net
>>808
そうだ。もうひとつ。既におわかりの通り、学位を取得した所で、
単体ではあまり約に立たないんだよね。資格取得する時に使える程度で。
折角の機会だから、何故学ぶのか?という本質的な問いに向き合ってみるといい。
単位や学位の取得はゴールじゃなくて、マイルストーンに過ぎないとわかってくるよ。
放送大学が好きなのは、そういう気づきをもたらしてくれる所。

848:名無し生涯学習
17/01/26 11:44:01.59 8JjlxUtZ0.net
なんだろうこの感じ

849:名無し生涯学習
17/01/26 11:44:30.50 rM+bJWpe0.net
頭おかしい講師もいるから面接授業は出来る限り講師の経歴調べたほうがいいよ
趣味(雑学)系や語学系はその分野が本当に好きで教えている人が多かったけれど、
障害者や弱者の支援をうたった講義の教授の大半は人格的におかしかった
支援する立場なのに歩み寄った意見ではなく感情的な批判ばかりだったりね
自分も頭おかしい(ひきこもり8年)なりにその分野を学びたかったから腹たって気持ち悪くなるだけの講義だった

850:名無し生涯学習
17/01/26 11:53:34.79 exOVT7Ksr.net
>>826
単に中古かもしらんらん

851:名無し生涯学習
17/01/26 12:02:06.43 tTv9UKzVd.net
鈴木蘭々

852:名無し生涯学習
17/01/26 12:05:25.72 p6viBkha0.net
>>836
公立の専門学校って、山梨の宝石の学校くらいしか聞いたことないんだが。
他にもあるのかなあ。

853:名無し生涯学習
17/01/26 12:33:28.73 1hTq2in2d.net
基礎からの数学、無茶苦茶わかりやすい。
しかし謎なのか新佐依子さんの存在だ。
この方は何の為にいらっしゃるのか?
これまで見てきた数ある放送大の番組で最も謎で不思議なお方だ。

854:名無し生涯学習
17/01/26 12:35:59.33 exOVT7Ksr.net
ッだよセンター開いてないぞ
カード無いから中で待てないし13時からの試験あんのに…

855:名無し生涯学習
17/01/26 12:46:58.53 KizlxAB60.net
>>845
修了生
たしか「使える」修了生を使う方針があったような

856:名無し生涯学習
17/01/26 12:51:09.00 4qEz3L6a.net
>>844
看護系は多いんじゃないか。

857:名無し生涯学習
17/01/26 13:00:17.82 p6viBkha0.net
>>873
放送授業の資料を作ってるのも新さんだ。
あの番組は、書写しなきゃならない部分が多い。新さんも、相当気合入れて作ったんだろうな。

858:名無し生涯学習
17/01/26 13:04:06.28 giL1ivfV0.net
>>844
探せば看護じゃなくてもあるよ 少ないけど

859:名無し生涯学習
17/01/26 13:06:19.75 RGnluNN00.net
持ち込み可の科目でテキストを忘れる失態を犯してしまった。
変な点数で合格するより再試験でいい点取りたい。

てか結構可愛い人いたんだけど、やっぱり看護師の人かな?

860:名無し生涯学習
17/01/26 13:33:11.05 EYITuOrf0.net
材料工学難しすぎぃ!テキストだけじゃ無理やでぇ

861:名無し生涯学習
17/01/26 13:56:51.85 OSKo6M0B0.net
植物の科学再試落としたっぽいや
迷った問題は殆ど間違えてる

862:名無し生涯学習
17/01/26 14:23:09.58 vbqnYovF0.net
いろいろな価値観があって、いいと思うけど、たまには他をみてみて。
わりといい成績で放送大学を卒業できる予定で、調子にのって大学院もとおもったけど、
他の大学の院試の問題をみて唖然とした。
まったく、歯が立たない。
教養学部だから、という言い訳は通用しない。結局、半端な専門知識しか得られなかった。
特に理系は、一般的な大学の水準には到達していない。他が半期掛けてやるような内容を、たった45分で済ませている箇所もある。
公開されている他大学の院試を自分の目で確かめて、現実を直視して。

863:名無し生涯学習
17/01/26 14:25:51.95 9dCiy3/a0.net
管理会計受けてきたけど人少なすぎw
教科書がハイレベルな割りに、試験は過去問ほぼそのままだった

864:名無し生涯学習
17/01/26 14:56:15.51 FzxfF1wJ0.net
放送大学は学問をやるキッカケを作るだけ
浅く広く専門分野を学べるのがこの大学の魅力
そこでもっと学びたい科目を見つけたら自主的に勉強するんジャマイカ
大学院は専門分野をより専門にやるところだから受動的な学習者には合わないと思う
半端な知識で困ると思ったなら勉強すればいい
自分は広く浅く学んで勉強したことを自分なりに関連付けて活かせたらいいなと思っているからここ好きだよ

865:名無し生涯学習
17/01/26 15:14:28.62 3vStCSE2r.net
>>855
管理過去問全く説いてなかったから最後の三門意味わからんかったわ 他の計算はまあできたと思うけど

866:名無し生涯学習
17/01/26 15:24:42.95 r3lOyGbRp.net
社会統計は難易度高いな、周りを見ても試験時間が足りてないようだった。
てか、試験中に遅刻&スマホの着信鳴ってるおばさん居たけど追い出せよな。

867:名無し生涯学習
17/01/26 15:28:20.46 MuDJTMPRd.net
>>857-858
次学期土日のなので取る予定なんだが

868:名無し生涯学習
17/01/26 15:42:11.38 0Vw8jFwU0.net
>>845
あんたブログで文句ばっかり書いてる人?

869:名無し生涯学習
17/01/26 15:43:36.22 m49a1kA/0.net
>>838
お茶の面接面白そうですね
でも定員25人じゃ、厳しい

870:名無し生涯学習
17/01/26 16:01:41.70 r3lOyGbRp.net
>>859
数学が出来れば何とかなるとは思う。
個人的には何処が入門だよって感じではあったが。

871:名無し生涯学習
17/01/26 16:10:44.72 jQOkdgD6d.net
>>826
豊かさなんて個人の主観。
自分が満足することが大事。
他人がとやかく言うことではない。

872:名無し生涯学習
17/01/26 16:11:59.96 jQOkdgD6d.net
>>844
ニュージーランド地震で沢山亡くなった富山の語学専門学校が県立だったな。

873:名無し生涯学習
17/01/26 16:19:13.91 6kQjfplGr.net
>>859
数学だね

874:名無し生涯学習
17/01/26 16:34:23.62 MuDJTMPRd.net
>>862
>>865
何とか頑張って見ます
その前に今季の科目落としたら
登録科目減らさないと行けないので
その候補にならないように
今学期の土日の試験何とかしなきゃ

875:800
17/01/26 16:35:35.90 o2oIaT6s0.net
皆様アドバイスありが㌧
編入学で授与機構から看護学士取得目的のアラフィフですが
4月から受講しても単位認定試験が来年になると忘れちゃいそうなので、やっぱり10月入学にします

876:名無し生涯学習
17/01/26 16:46:07.39 N0QksxaR0.net
>>831
有名なん?知らんかったな
試験は年齢層が少しだけ低くなるね
面接授業になるともう孤独感感じるレベルだわ

877:名無し生涯学習
17/01/26 17:00:41.55 SLCo+Rwf0.net
大学通信教育特集
URLリンク(promotion.yahoo.co.jp)

878:名無し生涯学習
17/01/26 17:05:57.88 hJzosELla.net
土曜日の入門微分積分、きょう初めて教科書開いたw
大学は一応理系だったが、入門を舐めてた。
試験を夏に回すか悩んでる

879:sage
17/01/26 17:09:04.14 02a+3BhYC.net
教えてください。
スペイン語を勉強してみようと思っているのですが、
放送授業、面接授業、はたまたNHK語学講座
のなかで、初心者に適しているのはどの授業でしょうか?
語学は英語は初中級です。

880:863
17/01/26 17:10:01.32 02a+3BhYC.net
上げちゃってすみません

881:名無し生涯学習
17/01/26 17:11:09.06 vbqnYovF0.net
>>856
>浅く広く専門分野を学べるのがこの大学の魅力
その専門分野さえも学べないのが、この大学の現状だと指摘した。
>大学院は専門分野をより専門にやるところだから受動的な学習者には合わないと思う
大学と大学院の区別は、そういうことではない。教育機関と研究機関の根本的な違いに気づいていない。
たとえば、1554212 日本古代中世史('11) 2016年2学期 問題2
>8世紀の歴史について述べた次の①~④のうちから,誤っているものを一つ選びなさい。
> 長屋王は,娘を聖武天皇に嫁がせ,次の天皇の外祖父となって権勢をにぎろうとした。
> 藤原広嗣は,聖武天皇に重んじられる玄昉や吉備真備の排除をめざして反乱を起こした。
> 藤原仲麻呂は,光明皇后のための役所皇后宮職の長官として政治的な権能を発揮した。
> 道鏡は,称徳天皇の信任を得て,天皇と同様な待遇とされる法王に任じられた。
もう、これは大学の定期試験の問題ではなく、高校の定期テストのレベル。
これが、放送大学で専門科目に区分されている。
再度いう。もっと視野を広げて、客観的に、現実を直視してみて。

882:名無し生涯学習
17/01/26 17:25:52.01 0abqPvJjM.net
>>873
共通一次wは日本史で受けたけど
それよりチョット難しくないかな
こんなもんだっけ?

883:名無し生涯学習
17/01/26 17:30:21.27 AJq8zNjpp.net
地域と都市の防災
テスト終わったー
結構さぼってたからやばい
ちゃんと放送みてないとダメだったわ

884:名無し生涯学習
17/01/26 17:35:28.69 o4WiRxtrH.net
>>871
スペイン語は学習歴ゼロだけど
この時期だと答えもらいにくいかもよ
放送大の放送授業は来年度から講師交代だし
NHKのヨーロッパ言語は最近、方針がコロコロ変わってるみたいだし
(2年前に会話中心にシフトするも、今年は揺り戻し?)
おおよその傾向も答えにくい状況かと……

885:名無し生涯学習
17/01/26 18:09:41.22 MuDJTMPRd.net
>>871
面接授業の方が優しいはず
面接授業放送授業の順だね

886:名無し生涯学習
17/01/26 18:12:18.07 RGnluNN00.net
普段はほぼ年寄りの人しか見ないけれども、ここに書き込んでる人は何歳くらいですか?

887:名無し生涯学習
17/01/26 18:16:45.07 0dKgp+Ztd.net
>>878
わい20前半

888:名無し生涯学習
17/01/26 18:23:01.19 MuDJTMPRd.net
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
身近な統計で学んだのキター
URLリンク(www.stat.go.jp)
五数要約 five-number summary

889:名無し生涯学習
17/01/26 18:25:57.65 Lc42Sn8LM.net
なんで2016年2学期の問題もう持ってるの
そして、あなたの啓蒙活動など必要ないので物足りないならさっさと辞めて他所へどうぞ

890:名無し生涯学習
17/01/26 18:43:05.76 KizlxAB60.net
>>871
NHKは基礎的な文法を習った後にすると効果的だと思います
面接授業は2日だけなので部分的な学習でスぺ語に慣れるにはいいかもしれません
放送授業は調べてないので分かりませんが一通りの基礎が得られるようになっているのではないかと思います

891:名無し生涯学習
17/01/26 18:44:08.45 KizlxAB60.net
井出訓氏が次のようなつぶやきしてるが気持ち悪い
環境悪くなると良い先生が出て行って教員の質が下がるのかな
「恋人つなぎで歩きたい。もちろんガッキーと(^^)v」

892:名無し生涯学習
17/01/26 18:45:45.59 CwzMRhpOM.net
俺も歩きたいハート💕

893:名無し生涯学習
17/01/26 18:51:38.66 KizlxAB60.net
>>884
ハンサムで若くて仕事ができてお金もっててガッキーに好かれるようなら歩けるかも

894:名無し生涯学習
17/01/26 19:11:02.28 SelmQpTF0.net
>>873
今時の大学院は9割が教育機関だよ。
大学院の大衆化によって元来の大学院のイメージなんてそうそうない。
特に修士課程においては完全に教育機関だよ。

895:名無し生涯学習
17/01/26 19:16:23.45 7+WZXxR10.net
触っちゃダメな人も通っている放送大学
皆は試験勉強を頑張りましょう

896:名無し生涯学習
17/01/26 19:25:49.00 CwJa/Mto0.net
試験監督の若造が説明のときに
カウンセリング序説(じょせつ)を読めなくて笑った
阿呆に任せるなよ

897:名無し生涯学習
17/01/26 19:34:25.24 MARG/fQG0.net
>>863
「この人、豊かな人生送れてるかなぁ」と想像力働かせてるだけでもダメか?
人の振り見て我が振り直せ、とはよく言ったもの。

898:名無し生涯学習
17/01/26 19:40:49.86 8JjlxUtZ0.net
>>888
でんでん

899:名無し生涯学習
17/01/26 19:52:30.12 d/4lSY/O0.net
放送授業で1回しか言わなかった部分を試験に出すのはやめてほしい。
せめて、ここは大事だからって言った部分だけにしてくれ。

900:名無し生涯学習
17/01/26 20:00:45.36 VDt+Z5fI0.net
記号論理学の試験難かったわ
受けてる人俺含めて3人しかいなかったわ

901:名無し生涯学習
17/01/26 20:02:37.63 b/iBPBI40.net
>>871
NHKのラジオ講座がいいと思う。
テレビ講座は国の文化の解説が長い。
発音する時の口の動きがわかるのはテレビならではだけど。

902:名無し生涯学習
17/01/26 20:07:45.77 AJ1/Phpr0.net
>>892
うちの学習センターも3人だったわ
むずかったよなあ、過去問見て予想した難易度より上だった
合格してるか不安

903:名無し生涯学習
17/01/26 20:17:54.72 hFakexXa0.net
心理統計法微妙にむずかしくなってたな・・オアシス科目以外難しくしていく感じなのかもね

904:名無し生涯学習
17/01/26 20:43:44.06 6KjdSi46M.net
昔京都で車の免許取ったんだが、その頃は見極めとかユルユルで
基本落とされることなくみんな免許取れてた
回転で稼ぐ手法だな
それと同じとか?

905:名無し生涯学習
17/01/26 20:44:09.04 4Cegf2Vx0.net
今回初めての試験だったんだけど今日で全科目終わった
ただ、一つ心配なのが最初に受けた科目で解答用紙に科目名を書く時もしかしたらその後の数字(開設年度)を書いてないかも…
減点や失格になりますか?

906:名無し生涯学習
17/01/26 20:51:23.20 AdLwxRVo0.net
もうすぐ10年になるんだけど、単位がまだ半分近く足りません。20年かかっても卒業したいんですが、無理なのでしょうか?

907:名無し生涯学習
17/01/26 21:00:27.66 AJ1/Phpr0.net
>>897
それは無いと思うよ

908:名無し生涯学習
17/01/26 21:14:58.79 6KjdSi46M.net
>>897
>解答用紙に科目名を書く
あれは単なるバックアップと認識してるが…
今回開設年度書かずに出そうとしたら書くように言われてワロタ

909:名無し生涯学習
17/01/26 21:15:04.20 p6viBkha0.net
イタリア語の科目できたんだね?
とりあえず試験日が平日だかえあ申請見合わせるけど人気出そうな科目だよね

910:名無し生涯学習
17/01/26 21:28:21.19 ra8oCuOv0.net
アラビア語が消えたんだよ!

911:名無し生涯学習
17/01/26 21:33:01.99 Rlm3UHmw0.net
>>898
単位は一生有効だと言ってるだろうに。
ただ、お前は20年後も生きてる年齢か?

912:!omikuji !dama
17/01/26 21:35:48.84 Dzp5+Q4s0.net
>901
イタリア語やりたさに私は卒業をのばしましたw

913:名無し生涯学習
17/01/26 21:38:45.80


914:MuDJTMPRd.net



915:名無し生涯学習
17/01/26 21:42:52.70 SelmQpTF0.net
>>902
シンクロの鷲見先生だね。
数年後に復活してほしい。

916:名無し生涯学習
17/01/26 22:06:28.65 c5ertgY00.net
おい、クロ現でミネルバ大やってるぞ
ここが駆逐される日も遠くないか?

917:名無し生涯学習
17/01/26 22:06:30.97 y2TR2nPl0.net
他のすべての外国語科目は「CD付き」と書いてあるのに
イタリア語だけ書いてないということは、
やっぱり付いてないんだろうなあ

918:名無し生涯学習
17/01/26 22:09:00.30 AdLwxRVo0.net
>>903
>>905
ありがとうございます。今37なので多分生きてると思います。1学期あたり2~3科目が限界です。気長に取り組みます。

919:名無し生涯学習
17/01/26 22:22:25.21 MuDJTMPRd.net
>>908
ラテン語がMP3ファイル配布みたいなので
同じなんじゃないの?
それとも放送だけなのかね

920:名無し生涯学習
17/01/26 22:26:25.08 MuDJTMPRd.net
お、イタリア語テレビ科目なんだね
楽しみ

921:名無し生涯学習
17/01/26 22:41:46.16 3vxdrKgW0.net
>>873にとって、大学はどういう場所なのか教えて欲しい。
放送大学スレが生涯学習板にある事も含めて。

922:名無し生涯学習
17/01/26 22:48:50.15 KizlxAB60.net
イタリア語人気あるのか
現代英語一つでも大変だから意欲の高さに感心してしまう

923:名無し生涯学習
17/01/26 22:49:20.33 3vxdrKgW0.net
>>907
是非とも「放送大学におけるEdTechの必要性」のお題で
質問表を提出してほしい。あと、このスレにも提出宜しく。

924:名無し生涯学習
17/01/26 22:49:48.00 4qEz3L6a.net
>>放送大学設立の趣旨・目的
>>
>>目的
>>1..生涯学習機関として、広く社会人に大学教育の機会を提供すること。

925:名無し生涯学習
17/01/26 22:55:56.03 4jT5o8pYa.net
イタリア語人気出る?
面接授業取ったけど定員割れだったよ。

926:名無し生涯学習
17/01/26 22:58:24.59 ra8oCuOv0.net
アラビア語も定員割れだった
てか、変な人だらけだったよ

927:名無し生涯学習
17/01/26 23:07:37.52 MuDJTMPRd.net
>>916
面接授業程度の知識はあるから
放送授業に期待

928:名無し生涯学習
17/01/26 23:43:29.41 V82AEGBC0.net
>>873
お前はショウモナイこと言ってんな。ここの試験はな、お題みたいなもんで、生涯学習ってのはよ、そのお題からがスタートで自分で始めるんだよ。
おまえはあれか、どっかのマンモス私大一般入試みたいな日本史用語集の丸数字一桁前半の重箱知識を出題されて、それをたまたま知っててマークして正解できたらそれで学問なのか?ちゃうぞそれは。そんなので喜んでるのは10代のガキまでや。

929:名無し生涯学習
17/01/26 23:49:42.78 V82AEGBC0.net
>>873
もひとつ。
視野を広げるんはあんたのほうなんやで。
たとえば道鏡事件ならよ、昨日までキヨマロだったのにいきなり今日からキタナマロなんてみんなに呼ばれたら俺ならどう思うかのうとか、
道鏡ってのはほんまにスケコマシだったんやろかとか、
もしや相当な巨根だったんやろか、
はたまたとんでもねえテクニシャンだったんやろか、
いやそんなら俺もかなりなもんやとか、
そういうの自分であれこれ想像して文献にあたってだな、一人で、もしくはたまにリアルでもネットでもええから他者とあれこれ議論しながらやな、
興奮して進めて行くのが学問やわかったか。

930:名無し生涯学習
17/01/26 23:55:44.91 IHcWrvJT0.net
>>898
編入だけど5年で卒業しちゃったぞ。がんばれ!

931:名無し生涯学習
17/01/27 00:32:35.93 uNkToHgcd.net
>>907
URLリンク(collegino.jp)
全然競合してない気がする

932:名無し生涯学習
17/01/27 00:37:46.65 2b77uit4p.net
テレビ見れなかったらどうしたらいいのですか?

933:名無し生涯学習
17/01/27 00:40:03.96 McaznYi50.net
>>920
そんな高校生向けのお手軽参考書に書いてあるような歴史の小ネタ披露して勉強したつもり?

934:名無し生涯学習
17/01/27 00:48:49.68 m9mljO8bp.net
>>923
ネットからも見れる

935:名無し生涯学習
17/01/27 00:52:53.36 uNkToHgcd.net
>>923
学習センターでDVDみるか借りるか
自宅でパソコンかiPad、iPhoneのブラウザで見る

936:名無し生涯学習
17/01/27 01:00:42.13 vLv1O/0w0.net
そもそも846の主張は、普通の人はシラバス見るだけで気がつく事なんだけどね。
ここは何かを専門的に学ぶようなところじゃないし。
深く学びたいならそういうところへ行くべきで、スタートで間違えてるとしか。

937:名無し生涯学習
17/01/27 01:07:53.17 ajXVKSIz0.net
>>873
高校の定期試験レベルって部分には感覚的に同意
そんな定期試験なのに、過去問に奔走する連中ってバカだなって思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch