【熊本競輪場】各競輪場の売り上げ41【存廃】at KEIRIN
【熊本競輪場】各競輪場の売り上げ41【存廃】 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 20:01:56.85 lZYHDYE3.net
オートより客入ってねえなw

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 21:55:44.90 riiW8lXJ.net
 
>>1
スレタイの頭に個別のバンク入れると、
ここは熊本のスレかちお思うじゃない

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 22:17:16.35 KC2N8rd1.net
>>638
いつもの事だよ。飯塚は熱いんだよ。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 22:23:23.44 WLF1Mhn9.net
オートは本場入場者数だけは優秀だからな。でも場が少なすぎて売上は悲惨
全盛期に関西圏に一つ場を作れていればなぁ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 00:06:22.29 0S/EK3rl.net
夏のオートレースグランプリで高橋貢が地元で優勝して、表彰式の時の客の熱狂っぷりは凄かった
URLリンク(www.youtube.com)
マジで競輪にもこういう熱気が欲しい

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 09:10:53.88 5uZhiyly.net
今日はジャパンカップだが府中の徹夜組は人大杉

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 09:17:20.96 VIo+1u5M.net
中央競馬は公営競技界のディズニーやUSJだからな。羨んでも仕方ない

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 09:17:58.27 x45/aXY7.net
本場で走ってるのに寒いからモニターで見てる爺さんばっかりだもん
競輪より金の出し入れが好きなだけ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 09:37:40.26 Hyr0NnIX.net
昨日の競輪祭の売上、すぐ近くでお

659:てつじ
17/11/26 09:49:15.69 TTZl6CoB.net
なぁ
じゅんさんまたアナル頼むわ!
50円しんどいけど払うで

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 10:12:25.66 DkXvGpbx.net
11月25日のナイター売上
川崎 2.69億
松山 1.23億
下関 19.43億
蒲郡 4.77億
川崎松山足しても蒲郡以下か

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 11:02:15.77 QzmsKRhI.net
>>648
さすがに蒲郡も普段より1億以上少ないな
下関チャレカにかなり流れたようだ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 11:20:59.45 5QVcO3tk.net
競輪祭の売上は前年比見てれば90億がどだい無理なのは解っていたけど
それでも85いくなら前年比プラスと言う事で及第点
競輪は新規層が大きいレースに興味が向いてないのが問題
MNの合間合間に今節の新田の走りとか編集して流せば良いのにw

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:51:12.91 +2AorC6d.net
>>648
帯広競馬1.28億
高知競馬2.98億

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:44:26.51 u39Q4eJk.net
昨夜、BSで競艇中継やってたから、つい買ってしまった
競輪もテレビでやればいいのに

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:28:57.06 u39Q4eJk.net
今日の決勝みたいに3人のラインが一つもない競輪は終わってるよ
こういうのはグランプリだけにして欲しい

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:01:41.18 aKO8v/Vx.net
本家ジャパンカップ
221.8億
前年比15.3億プラス

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:04:02.68 m5/SwD/f.net
糞荒れと落車で決勝影響ありましたとか言い訳すんなよ(笑)

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:09:44.72 aKO8v/Vx.net
11R終了時で18.8億
最終12億強で31億ぐらいかな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:10:43.58 pwhGpzW7.net
府中はジャパンカップで今日は終了
帰りの電車も駅前は規制

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:12:51.41 5QVcO3tk.net
ジャパンカップは10万人ぐらい入場者数入ってたね
昔、競馬に熱くなった事もあったけど今はあまり興味無いわ
あのお祭り感は別格中の別格だけどね

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:37:13.77 aKO8v/Vx.net
お待たせ
30.6
86.3
90には届かなかったけど健闘したかな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:38:58.36 5QVcO3tk.net
>>659
速報乙!
前年度からプラス約5億か・・・

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:43:51.48 wDrIiI84.net
決勝戦の三連単の売り上げが昨年より一億少ない
おいおい大丈夫か

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:47:48.94 wDrIiI84.net
間違えた三千万円くらいだった

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:51:34.00 C7U7v49s.net
>>659
あり。
85超えればとりあえずオーケーだろ。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 16:55:15.77 EPnHitaV.net
ちょうど祝日で伸びた分だけ増加か

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 17:04:34.33 zbdCAcip.net
ここの住人の売上予想はだいたい当たるのに、どうして主催者は絶対に無理な目標を掲げ続けるんだ?
同じ売り上げでも目標達成と非達成では見てくれが違うんだから、現実的な数字を目標として出せばいいのに

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 17:24:36.77 SJW3VTVH.net
ここで予想してるのも関係者じゃないのか

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 17:32:36.73 dQu4NqA8.net
>>665
それは表の目標な。裏の目標もあるよ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 18:15:45.69 wT1CtoSu.net
コンドルがよくいう目標としては○○だが△△はいってほしいところの後者がわりと裏の目標な気がする

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 18:40:18.05 QzmsKRhI.net
JRAは,本場へ来いライブが一番ってうるさいくらいにPRしてるよな
自転車操業の業界には絶対に無理だし、一気に潰されるね

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 18:42:26.86 ytrnygPT.net
>>667
実際どうなのか知らんが、このスレの住人にバカにされるような目標を掲げない方が
良いんじゃないかと…
ジャパンカップは、秋の天皇賞を走った馬を軽めにしておいたので
「ごっつぁんです。」というレースでした。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 18:45:03.62 6erlOqCP.net
大風呂敷はアンチやプロ市民しか喜ばない

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:13:55.38 C7U7v49s.net
>>671
それが狙いなんだろうね。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:24:26.62 4Khi4pdn.net
売り上げに関係あるかどうか分からんけど、先行が不利すぎてバランスが悪いわ。
GPは16年前の伏見、G1はここ数年、逃げ切りの優勝してないよな。
誘導はジャンまでいたほうがいいんじゃないか?
ファン投票でも先行選手が上位なるんだし、先行有利なルールにしたほうがいいのでは?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:40:11.00 ytrnygPT.net
>>643
日刊スポーツによれば、
JC徹夜組735人、開門前6592人。
うらやましいというより、同じギャンブルという世界のこととは思えないね。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 20:57:42.63 5QVcO3tk.net
□下関チャレンジカップ売上比較
今節総売上=107億4875万4300(返還1億9026万1600)
優勝戦売上=10億9698万5400
施行者目標=100.00億(107.48%) 下関市
前年度売上=86.11億(124.81%) 大村

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 21:09:14.30 3RKQLROoU
ジャパンカップの売上221億って
1レースだけで221億ってこと?
全レースで221億?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 21:10:35.26 fnOjCC6K.net
>>674
徹夜で並ぶの楽しいんだぜ
並んでるのがイベントなんだよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 21:14:49.22 6erlOqCP.net
ああいうのに並べる元気のある客層がいるというだけで競馬の未来は明るいよな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 21:58:19.76 CwbDb10U.net
この時期でかいレースが他でも多いから、
ナイターでやってみるというのは良いかもね
ダメなら元に戻せばいいだけだし。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 22:02:20.51 CwbDb10U.net
小倉競輪の移動販売ケバブおいしかったけどな
小倉ハンバーグも350円にしては
良いほうだった。
移動販売にはずれなし。
客は入ってるんじゃないか。
三四郎にも、すごいひとだかりだった
こういうのを地道に続ければいいと思う

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 22:09:12.80 UjN+A8eT.net
競馬は世界戦が身近になったからな
日本の馬が世界で勝てる夢っていうのがある
未だ凱旋門は取れないけど前哨戦勝つみたいなさ
本来なら今開催川崎にいる外車連中と競輪祭の決勝で斡旋させたらいいんだよ
今日のジャパンカップと同じでさ余力があるうちに高額賞金での外国産に勝つレースを作らないとだめ
出来なければ競輪祭の1レースぐらい全員外車で競輪やらすようなレベルのことしないと昼間90億とか無理だろう

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 22:10:23.76 fnOjCC6K.net
>>678
それは間違いない

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 22:17:19.14 WnBf3Wq1.net
>>681
ジャパンカップといい凱旋門といい、競馬の世界志向(時代的にはサッカーと同じ仕込み)は限界がきてるよ
ラニはアメリカでウケたけどさ、トラックの違いで最強意味が広すぎる

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 22:17:52.81 pwhGpzW7.net
特別の裏開催の川崎は面白い企画レースを組んでは飽きさせないようにしている。
今回の女戦外人戦もそうだが、「名人戦」と称して往年のベテラン選手を集めて走らせたな。
勝負服も初期の服色を使って走らせたな。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 22:24:52.60 ytrnygPT.net
>>675
URLリンク(www.umanarok.net)
107億円売れても、ナイターSGとしては今年最低。
ここら辺はチャレンジカップだから仕方ないか…
ただ、デイSGと比べると、売れ行きがかなり違う。
>>677
>>678
確かに徹夜組が出るくらいファンがいる業界は、先が明るそうだね。
「JRAもまだまだ入場者がいるのだから、企業とスポンサー契約を
推し進めれば良いのに」と思うことはあるが、
まぁ、色々問題を片付けないとダメなのだろうな…

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 22:27:26.01 rNnEL/Ah.net
選手紹介
入場
ファンファーレ
が全て2世代前曲。
番組も殆ど二分戦だった。
まるで昔の競走みたいで面白かった。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 22:27:41.80 ytrnygPT.net
>>683
ある程度競馬を覚えてくると「世界最強馬の定義」は
簡単に決められないことに気づくけど、
下手に講釈を垂れると初心者から敬遠される。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 22:49:02.37 pwhGpzW7.net
競馬や競輪は自らの身体を使ってレースをする以上、外国との交流どころか圧力あるのは必然。
その分世界で勝利すればステータスは大きく上がる。
(競艇やオートはその点必要ないが、競馬以上に賞金稼いでも相手どころか見向きもされない。)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 22:56:59.29 UjN+A8eT.net
あの外車連中が競輪祭に出て無いのはおかしいっていう声が少ねえような気がする。
中野浩一じゃないけど何かしらで外国に勝たないといけないと思う。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 23:14:12.13 6erlOqCP.net
まったく効果がないのが証明されてるだろ
外人を特別に呼んだところで外人に勝てないと叩くネタが増えてアンチが喜ぶだけだ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 23:20:11.00 ytrnygPT.net
理想としては、日本人が外国人を倒すところを観たいという客が多いかもしれんが
大相撲と同じような展開が予想され…

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 23:22:38.25 6erlOqCP.net
それを成し遂げた十文字や永井が競輪の売り上げに少しでも貢献したか?
少なくとも今居る競輪客はそういうドラマを求めてないん
競輪の世界はオリンピックのメダルより記念の優勝メダルの方が値打ちがある世界なんだよ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 00:27:54.72 POVkHD2C.net
競馬や競艇の話題しているヤツは、高松の存続が揉めてる現実を知ってるのかね?
縮小どころか、場外売り場にするかもしれない会議(有識者会議)が行われているんだが・・・・

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 00:29:29.63 LuEn0WHu.net
外人不要論や競技不要論は時代遅れ感があるしなんか違うような。
だいたい6erlOqCPの論理が本当なら昨日の川崎決勝なんか11レースと同額くらいの売上で止まっておかしくないはずだから明らかにお笑い草だよ。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 00:32:02.77 LuEn0WHu.net
>>693
だから何?
来年度に廃止するならそろそろ判断しなきゃいけないタイミングだし
一部の人間を除いて護送船団方式は最初から考えてないと思うが。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 00:36:04.31 LuEn0WHu.net
>>695
たぶんこのスレで護送船団方式なのは15場バカくらいだと思うよ。
15場バカの考える関係者は客ではなく中の人って設定だから別に反対しないだろうし。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 00:37:14.81 LuEn0WHu.net
>>696>>695の補足ね。
バカに自演失敗とか言われるとイヤだから先に書いとくわ。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 01:06:58.97 PJMYtrUW.net
>>694
所詮はこのレースは美味しいという枝葉レベルの話でしかないだろ
競技だの国際化だのに金を使うんなら施設改善したほうがはるかにマシ
なんなら競輪選手の競技への参加なんて禁止したほうがいいくらいだ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 01:18:49.25 VqYzgSUv.net
>>692
メダリストは少しでも売上に貢献してるだろ
今の外車連中含めてさ
一番貢献してないと思うのがCM
オードリー起用して旧時代の漫画風にしてどうするんだよ
大人気漫画(アニメ含む)を使ってくるJRAに勝てんだろ
あんなんで新しいファンくるのか?
予算が少ない仲間のtckや競艇みたいにかっこいいCMと芸人にするならいいけど
tckや競艇と比較すると一番ダサく感じる。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 01:45:33.88 Ds2CBArV.net
中野浩一のV10でさえ真実を知れば、ね
いま思えば、当時の競輪界は、うまく隠蔽したよ
どっちみちスポーツ紙なんかはあご足つきだったしね
外国人とは基本的に勝負にならないよ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 01:56:38.16 pOH7CefG.net
相棒のあいつをダメ人間で呼ばないと

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 02:03:37.25 pOH7CefG.net
今回の予想紙コンビニ無料は凄く良い試み
年末もお願い

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 02:33:49.71 n2OKU4Pa.net
>>702
毎回やってるよ
これは確かに良い

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 02:38:01.25 pOH7CefG.net
吉岡が絶好調の時のGP知ってる人頼むわ
25年前だわな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 08:04:14.27 GhaR4Jv5.net
>>704
吉岡井上で26、540円平塚の時のですか?覚えてますよ素人でしたけど。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 08:26:04.05 QQ5UEiUK.net
JKAをかばうわけじゃないが、客層も培ってきた文化もまるで違う中央競馬と同じやり方が通じると思ってるのがおめでたい
よしんば通じたとしてあの中央競馬と同じ土俵に立って勝てるわけがないだろ
今の競輪に必要なのは競馬の真似ではなく競輪なりの方法の模索だ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 08:29:07.26 LuEn0WHu.net
>>698
お前の理屈が正しいならこの結果はおかしいという事実の指摘のどこが枝葉なんだ?
だいたい客の人数が知れてきた本場の施設改善なんて最低限で十分だろ。
少し前には屋内競輪場ではライブに来る女性客よりオッサンの方がキレイ好きなのか?って疑問も出されたように多分にコイツの妄想も入ってそうだし。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 09:37:00.26 znwPoOeX.net
SNSで競輪やボートレース、新田や毒島(下関SGで優勝した選手)を検索すると
層が全然違くて笑えるw
ボートの方が新規層や女性層がかなり多い
競馬も若い層が断トツで多い
根本的にここら辺が問題だろ
施設改善はした方が絶対に良いけどな
検索すれば上位に出てくるけどロードが好きな女が川崎競輪場に始めて来た時のblogなんて笑えるぞw

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 10:17:19.95 QQ5UEiUK.net
若者を取り込むより中高年をターゲットにするのも手だと思うが、いずれにしても施設改善はしないと話にならない
手前の間違った努力を否定されたくない関係者には辛すぎる現実かもしれないけどなw

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 10:35:27.36 hgIqMX0w.net
>>709
その中高年も中高年になってから競輪始めたわけじゃないからな
殆どの人は

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 11:29:22.74 QQ5UEiUK.net
まあね。けど無理して20代を狙うよりは良いと思うよ
競馬やボートに飽きた客を競輪に移行させるコースを作れたら絶対なんだけどな

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 12:25:21.38 VqYzgSUv.net
>>706
勝てるわけないからいってるんだろ
オードリーの漫画CMやるなってことだよ
あんな90年代のような旧時代的なCMで新規こねえよ
だから中央除いたtck競艇競輪の芸人CM起用して一番ダサいから辞めてくれって思う
せめて中央の小田和正や競艇の渡辺直美的なものが見たいのよ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 12:57:16.25 gBGWzHPC.net
>>711
競馬から競輪に入ると、似て非なる用語(逃げとか先行とか)に戸惑うんだよな
正面切って競馬にケンカ売らんにしても、もう少し競馬ファンに取っつきやすくすればよいのに、とは思う

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 13:01:46.73 Ds2CBArV.net
競輪は独特すぎて、もはや若者も中高年も取り込めないよ
そいつらがギャンブルに興味あっても、入り込みやすさで競馬や競艇の後塵を拝してきた歴史が、いまの現実
どうやっても、いまの60代がいなくなったころが競輪の命運
とにかく9人制の競輪は先がない

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 13:01:47.28 qApE9U2f.net
CMはあれは、あれで良いかと…JRAよりは印象に残りやすい。オリンピックでメダルを取ってもTVで取り上げてくれるか微妙なのが辛い。十文字の時は、柔ちゃんと噂となり、一般人も来たが、すぐに来なくなった。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 13:06:00.83 qApE9U2f.net
確かに競輪は、取っ付きづらい。新規がどうこう言ってみても、定着しない。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 13:32:22.44 QQ5UEiUK.net
>>712
あんたが競輪嫌いなのはよくわかったが、CMの出来はどれも似たりよったりだろ
問題はもっと別の所にある

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 13:40:15.06 Ds2CBArV.net
その昔、ヨーロッパ出張中、世界選手権でケイリン見たけど、現地の人たちや、そもそも参加してる欧米の選手自体が、日本独自の競輪を、まるで理解してなかった
だから交互に先頭を取り合うメチャクチャなレース展開になって、日本勢もいつもと異なるレースを強いられてた
欧米の個人主義と、日本の土着がベースの競輪
やがて自分が勝てばいいじやんの欧米人が、来日して持ちつ持たれつの競輪を受け入れる文化の融合が面白かった
でも、逆にいまの日本人には競輪は異文化で、とっつきにくいし、そもそもこれだけコマ切れ戦になると、これは昔からの競輪でもなくなってるから、受け入れる下地がなくなって、ただ取っ付き難いギャンブルになってると思うよ
7人制のミッドナイトが売れるのは、まだとっつきやすい面があるからだと思うけどね

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 14:03:24.40 znwPoOeX.net
>7人制のミッドナイトが売れるのは、まだとっつきやすい面があるからだと思うけどね
それはかなりあると思う
まさに記念等がイマイチ売れないのもそこに原因がある
9人コマ切れ
買いたく無いって層は一定数居るだろうし

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 14:45:47.04 QQ5UEiUK.net
じゃあいじるべきはルールか
といって全開催を7人制にした程度では大して変わらないし、具体的に何を変えたら良くなるのかな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 14:48:08.83 HNjfx/FD.net
誘導を残り1周まで使えるルールにするのはダメですか?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 16:15:41.92 KwNNU53d.net
>>699
メダリストが売上に貢献してるってのもCMがダサいってのもあなたの勝手な主観ですな。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 16:56:30.54 oHrj5b8v.net
ボートから競輪に来たが数ヶ月はラインとか訳分からんかった
未だに展開予想に確証が持てないまま買ってる
ライン違いの配当妙味しか魅力がない

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 16:57:32.14 ICWZrdxQ.net
>>700
中野は国内のほうが過小評価されてるだろ、海外の事情に詳しい関係者からもレジェンド扱いされてるんだから卑下する事はないと思うがな
それに外国人はステロイドもあるし

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 17:36:12.01 +i2HgjvF.net
>>722の主観野郎浅はかだし頭も悪いからなー
それなのになんでいつも他人を小馬鹿にしてるんだろねこの人
競輪ファンはメダリストだから買うってことはしない
メダリストがくると思って買うとかはあるけどそれは永井や外国人がメダリストだからっという人たちばかりだろう。
裏開催の川崎みたいに売上取れると見込んで外国人メダリストをいっぱいでレース組んでるのもあるから売上には貢献してるかなって思うけどね

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 18:32:34.77 WqhK+ndX.net
外人やメダリストに頼らずに、単純に昔の人気があった頃の競輪に戻せばいい。競技のケイリンと別でいい、ガラパゴス競輪で結構。面白ければいい。外人も競輪学校から入ればOK。ラインも無くし、イエローラインも無くせばいい。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 19:14:56.03 LuEn0WHu.net
>>726
それも主観だな。
だいたい競輪場に自転車競技場の役割がある以上、競技からは逃げられないんだが。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 19:49:27.41 KwNNU53d.net
725の言ってるのは、昔売上がよくて人気があったのは主観ではなく事実なわけで…
あと、競技から逃げるとかではなく別物として区別しろって事だろ。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 19:57:59.67 bVzjfHI3.net
隣の国の韓国にも競輪あるんだろ?
向こうは日本と比べて人気あるのかな?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 20:03:30.80 CUrjtWxU.net
>>728
そうはいうがイエローラインの規制が始まったのは2000年過ぎだから
時代的には売上げが下降してからかなり経った頃。
そもそも昔の競輪というけど、どの時代なのか、九州VSフラワーラインとか言われても
あれはあれで本番まで並びが分からない時代だし、神山VS吉岡という時代なのか?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 20:13:29.53 dKUYjz0N.net
>>728
俺もそう理解した
普通のラグビーと7人制みたいなもんだろな。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 20:14:16.67 KwNNU53d.net
確かに…売上的に見れば平成3年度が1兆9500億でピークではあるが、725が言う昔とはその頃を言ってるのかは分からないね。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 20:24:19.80 dKUYjz0N.net
>>732
売上減少はレジャーの多様化っていうけどサッカーなんだよな90年代の減少の原因は
川崎といったら競馬と競輪
税リーグなったらヴェルディ一色になっちまった

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 20:32:10.88 znwPoOeX.net
>>729
30%近い控除率の割には人気あると聞いた
売上規模は約2000億円(3場)
ガチガチの本命番組構成で
八百長問題の密告専用ダイヤルがあるw

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 20:39:49.31 PJMYtrUW.net
韓国はパチンコがないし施設が三場とも新しい前橋だもんな。よくやってるよ
競輪を後出しの韓国にすら負けるところまで腐らせた無能JKAはどう責任を取ってくれるんだ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 20:41:44.49 CUrjtWxU.net
>>728
競輪とケイリンは「似て非なる物」ということではあるんだよね。
微妙に違う。記念の最終日7車立てのレースが行なわれているけど、
売上げが悪い。「客も違いを認識していて何となく手を出しづらい」というのが現実。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 21:18:25.54 O9xCqyg8.net
>>734
密告ダイヤルは草
八百長防止に選手紹介も日本と違うと聞いた
あと4番車がS取らないといけないとか
本命選手負けると罰則あるとかなかなか面白そう

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 21:36:23.74 P3K5dPGi.net
今の競輪めっちゃ面白いじゃん…
大金を賭けようとは思わんが、それは他も同じだし

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 21:47:37.11 tbJUBCKf.net
豆券で買うなら面白い、これは競馬も同様。
(競輪に文句言う輩はラインを盲信するあまり大金張れないため)
競艇は大金をぶっこんで買うもの(関東や琵琶湖は除く)
オートは晴と雨で左右されるので買いづらくなった。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 11:12:42.08 C5Qtowpz.net
>>732
GPの売上のピークは違う年だったよね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 11:40:10.65 KYcB4Gjy.net
>>740
96年が106億円売上げている。唯一の100億円越え。
JRAの売上げもこの頃がピークだった。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 12:06:05.22 OnPOFT8/.net
>>741
JRAはたしかダビスタ全盛だったな。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 12:36:03.82 KYcB4Gjy.net
ダビスタは92年頃発売だったかな?、
バブル期はオグリキャップと武豊で上手く若者を取り込み、
バブル崩壊後もダビスタ効果がどのくらいあったかは分からないが、
売上げは伸ばしていたからな
それも大企業の倒産が頻発する時代になり、一気に売上げが減少したけどね。
JRAには元々の下地があるから強いよね。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 13:02:19.47 oC8cfp0m.net
オグリやダビスタから入った客も最初の頃は馬券オヤジと散々衝突したもんだ
それを我慢して乗り越えて中央競馬は今の客層を作った
そんな気概や手腕がJKAにあるわけもないのに、妄想野郎は競技だ世界だと抜かしやがる

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 13:26:14.80 jqrew0Hr.net
そうそう。ギャンブルなんだからお客様は世界だの競技だの興味ねーよ。国技相撲のように日本だけの競輪文化でよい。海外から競輪に挑んでくるのはいいよ。競技やりたい選手はそれはそれで頑張ってください。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 14:19:40.77 NhymJtYM.net
競輪はギャンブルレーサーから入った新規客が車券爺と衝突した結果、
新規客が駆逐されますます排他的になったんだな。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 14:34:08.04 hKbj6s8P.net
今年はGP1レースで50億位か

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 14:37:16.65 WsGHL/Eq.net
>>746
古いファンが新規客に優しくないからな
ファンの質が悪すぎるのも衰退の原因の一つだろうな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 14:37:28.80 KYcB4Gjy.net
>>746
衝突するほど若者が競輪場に来たという記憶がない。
十文字がメダル取って、柔ちゃんと仲良くなったという報道があって
一般客が来たことがあったけど、衝突するほどのことがあったとは記憶していない。
客が揉め事起こすのは、車券の買い間違いくらいだったと思う。
大体、JRAを除けば、1日1回以上そういった現場に遭遇したものだ。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 14:40:08.20 KYcB4Gjy.net
>>748
むしろJRAを除く、公営の客は、色々話しかけてくるおっさんが多くて面倒だった。
悪気はないんだろうけど、あの頃は若かったから色々察することができなくて
スマンと思っている。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 15:02:17.04 5JDoaWG0.net
>>746
JRAも口頭発売時代には普通にあっただろ。
2場もしくは3場発売、マークシート方式で口頭発売って時期も長かったからマークシートの書き誤りによる訂正もあったし。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 16:52:33.51 lW4bdpZK.net
ギャンブルレーサー読んで競輪始めたけど
あの頃は野次はキツかったが客はギスギスしてなかった
松戸の客層は酷かったがw

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 17:26:28.95 uYU4/s7c.net
競輪祭でコンドル兄弟の予想会の客層の違いがコンドルスレにあったが
オタクにしても若者にしてもアピールを続ければ結果は少しでも出るみたいだね
問題はティーンや20歳前後が車券買わなくても競輪を楽しんでくれる
ノウハウが全く無いことだが
これは漫画アニメテレビ以外どの公営競技もないけど

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 17:28:10.58 KYcB4Gjy.net
>>751
横槍になっちゃうけど、90年半ばくらいだと
大抵の客はマークカードをきちんと書けていたと思うぞ。無人の発券機も
多かったし、そちらに並べばすぐ買えた。
まぁ、全ての馬券の当たりはずれを確認しないで�


767:A払い戻し機に入れる 爺さんもいたが、それほど数は多くなかったかな… >>752 90年代半ばくらいまでは公営なら、どこも野次は酷かったと思う。 川口、戸田もかなり酷い野次を放つ客が多かった。



768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 17:44:46.86 oC8cfp0m.net
>>753
日本なんて及びもつかないくらい自転車競技が人気のヨーロッパですらトラックなんて興行としてまともに成立しないからな
だからあんな一流ところが日本まで来てドサ回りしてる

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 17:56:09.52 5JDoaWG0.net
>>754
口頭とマークシートを使った対面発売だけで2場と3場目の一部を発売してた時代も普通にあったんだけどね。
(東日本の場合だと対面窓口のみ時代も主場と従場の全レース、西日本のうち3レース分は買えたはず)
それに対面発売の場合にあるルール(窓口を離れるまでは異議の申し出は有効)を忘れてない?
時間ギリギリでこれをやる客も普通にいたよ。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 18:31:30.46 otkglTzt.net
自転車競技組は特別競輪を辞退してほしい
F1や記念はどんどん走ってもいいよ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 18:36:38.10 KYcB4Gjy.net
>>754
阪神大震災の年だから95年、あの頃は中山にはよく行っていたけど
窓口で混乱していたという記憶が全くないんですよ。
特別競走が買えるようになっていた時代だったと思います。
(ここは記憶が微妙)

JRA以外の公営競技で、買い間違えてで警備員を引き連れ窓口に向かう客を見ると
「JRAとは違う」という印象が強かった。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 18:41:10.74 oC8cfp0m.net
競艇では導入当初は随分揉めてたよ
中央競馬の真似するななんて吠える爺をよく見たもんだ
あの頃は自分の競技だけ特別という意識はまだ競輪の専売特許じゃなかった

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 19:20:08.93 otkglTzt.net
競馬のCMもくだらないよな
競馬ファンはどう感じてるんだろう?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 20:42:16.81 FoYYCAWZ.net
競輪客は高原永伍が走った古き良き時代の妄想から未だに抜けていないのが衰退の原因。
中野浩一が世界戦でタイトル取ろうが評価してこなかった。
(未だに鎖国ガラパゴス化を求める自体奇妙である)

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 20:44:04.38 C+TjM9Vl.net
964 名前:_期 選手名____呼名____ 2017/11/28(火) 20:30:10.24 ID:mmvrLoG50
競輪は死にかけ爺どもの集まりだからナイター売れないのも分かるけど、
オートレースはもっと客層が若いのにナイターが売れないのはどうしてだろか。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:59:00.73 sA5cMSBU.net
>>760
競馬板では今年のcmはボロクソにいわれてる

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 22:29:14.67 WKizlLXg.net
オートレースって、どう予想したらいいのか全然わからない
試走に大した差がない時なんかどう予想するんだろ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 00:41:10.20 +9eT7TsT.net
>>757
意味不明
新田や一成が直近のG1で優勝してるのに辞退する理由があるの?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 01:43:55.58 RAtIqY7Z.net
>>764
オートはスタート早い選手とか後ろからでも捌きが上手い選手とか、独走力がある選手とかタイプがあるから、いろんなレースを見てから始めたほうがいいと思う。
まあ、今なら鈴木買っとけばいいんだろうけど

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 09:54:45.78 i25Fpz5t.net
鈴木圭一郎は50年に一度レベルの超スーパースター級新人なのに認知度が低過ぎる
競輪の売上も気になるけどそういう意味ではオートの売上も気になる俺

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 10:04:27.75 MbM4LaSD.net
オートなんか潰れて結構
せめてサーキットでやれよ
なんだあの走り方は

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 10:11:43.00 i25Fpz5t.net
オートは控除率30%にしたら船橋潰したり悪手ばかりしてるからなあw

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 10:32:41.33 vYVOYja4.net
ヤバそうなことはオートで試してから競輪にフィードバックする側面があるからな
控除率は戻せばいいのに

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 11:03:29.34 /W+eCCqW.net
オートといえば誰かに必ず1億当たるって奴は成立したのあるん?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 15:49:18.42 E6GFpre/.net
開催しない日があるなんて知らなかった
オートレースは今日はどこもやってない

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 16:04:14.12 i25Fpz5t.net
オートに先が無いのが良く解るな
オートが今以上に下火になればさすがにJKAも競輪で本気出してくれるだろう

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 16:27:26.50 x7uTWY1V.net
>>761
論外レベルで違う
吉岡神山の次のスーパースターが出て来なかったのが最大の理由
オートも森クンが常にトップ3くらいにいるレベルだったら全く違う状況になってた

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 16:28:26.49 WBlc0TL0.net
山崎と小嶋で東西横綱って言われてた時代もちょっとだけあったけどなw

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 16:36:07.56 i25Fpz5t.net
神山の時代は凄かったよく聞くね
90年代後半は競輪のケの字も知らないけど当時を知る人の話を聞くとめっちゃ盛り上がってたと聞いた

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 16:43:49.24 4n3+JsWC.net
ホンマものスーパースターだった。
記念で負けたら騒然するレベル。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 16:45:09.03 vYVOYja4.net
スターが売上を変えられるのは中央競馬だけだといい加減認めろよ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 16:50:00.94 i25Fpz5t.net
鈴木圭一郎という大スターでも売上変わらんだろって論調はオート板でも見るけど
オートは規模が小さ過ぎてな

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 17:02:01.88 x0b1l+iK.net
馬やボートとかバイクに比べて自転車って一番身近なのにギャンブルとしての敷居が高くなってるよね
周りに聞いてもやっぱり並びの意味が分からんって意見が多いし

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 17:13:25.05 i25Fpz5t.net
ライン=八百長だと思っているのが結構な数居る
競輪ってあの八百長のやつだろって発言をかなり目にするし

795:緑小鹿
17/11/29 18:00:18.21 tNaLYfDAD
コアラと虎のギャンブラーが頭文字D聞きながら競輪予想してる。偏財絶。

796:緑小鹿
17/11/29 18:02:15.21 tNaLYfDAD
本当は黄ペガサス偏財絶傷官戦中水。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 17:52:41.36 bv9nHJL8.net
残り1周半まで1本棒なのが意味不明って人も居そう
スタートからゴールまでバチバチに競る方が初心者に分かりやすいのに
ラインも無し

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 17:54:32.15 9BAYGKS3.net
騎手がいくらでも誤魔化しが効く競馬が一番八百長。
特に南関以外の地方競馬。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 17:56:36.66 bWgYBxU7.net
佐賀と金沢は俺も絶対やらんわ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 18:06:55.46 NEL2iBH3.net
>>774
スターとやらの存在如何で売上変わるとでもおもってるバカまだいるのか
そんなもん関係ねーぞ?選手一人にそんな力はない

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:27:39.55 YpKkSgeu.net
予想スレッド566 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(keirin板:210番)
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/11/29(水) 18:24:32.79 ID:Bm3fDI0e
酒飲んで殴った日馬富士が引退で
酒飲んで人殺した健司が現役とかおかしくねえか?

これは競輪界を揺るがす名言だと思う

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 19:45:12.55 pXtSjm+W.net
>>784
スタートからなら競艇だなあ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 21:06:35.15 botHI1xs.net
オートレースは規模が小さすぎるから厳しすぎるだろう。
森が起爆剤になれば…というところだったが、デビュー時以外はあまり騒がれなかったからな…
全くダメということはないが、大きな流れになるには力不足だったということだね。
競輪は、吉岡は空振りが多かったな…実力は横綱級だと認めるけど
スーパースターがいた方が良いのは確かだけど、流れを作るには個人の力だけじゃなくて
マスメディアを動かせるかというところじゃないか

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 21:10:07.18 i25Fpz5t.net
メディアを上手く使ってるのが競馬とボートレース

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 21:17:40.50 NEL2iBH3.net
オートは鈴木圭一郎っつうスーパースターが登場したが売上に何か大きな変化があったわけではない
なぜならいくら強くても主要マスメディアに完全スルーされてるから

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 21:23:08.82 psmmI5XP.net
>>790
そうだよね。強いだけでは一般的な話題にはならない。
でもたとえば新田の年収が20億だったら?これはちょっと話題になるだろうね。
ドカントで10億っていうのも宝くじを超えてるから話題になるかな?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 22:20:16.40 tqZRZ7bX.net
ならないならない

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 23:12:00.94 N9vyCqvZ.net
藤井君で盛り上ってる将棋が競馬、競艇で競輪が囲碁のイメージだな
実際は囲碁よりファン層は終わってるんだけど

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 23:20:15.69 lX+ObZp+.net
将棋の盛り上がりったって将棋指す人間が増えたわけじゃないし、一回負けたらマスコミはポイ捨てじゃないか

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 23:42:17.15 Cn/JsLYV.net
>>796
実際に子供の大会の参加者も増えてるし、各地の将棋教室も賑わってるよ
そりゃすぐに飽きて離れる子も多いだろうけど、将来的にここでの差は大きいよ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 23:47:51.85 i25Fpz5t.net
そういえばミッドナイト1日2場になるってどうなったの?
来年からかね

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 23:51:57.83 cahjyMGr.net
競馬はノーザンファームと金子とサンデーレーシングで人気なくなった
キタサンブラックは人気あるね

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 23:58:16.20 NEL2iBH3.net
人気なくなった(直近底からV字回復中)

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 00:07:57.00 ucVqO36k.net
公営の売上の変化の要因を語る時にその競技固有の要因を語る人多いけどそれってほとんどの場合まったくの的はずれなんだよね
特定の競技だけじゃなくて公営全体の売上推移を見れば競技固有の要因で売上が変化してるわけじゃないってわかりそうなもんだけどね

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 00:20:02.29 IPQ3KZtF.net
公営全体の売上推移を見れば、競輪の売上回復の鈍さが目立ちますね
競技毎に異なる売上の回復具合は、競技固有の要因がありそうなんですが

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 00:23:03.52 3WAuO4m1.net
ミッドナイト無ければ実質下がってるだろうしねw

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 00:24:58.27 xIs3DkA8.net
>>803
アンチは絶対に認めようとしないけどミッドナイト抜きでも少しは増えてるよ
認めたくないかもしれんが計算してみろ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 00:26:54.69 3WAuO4m1.net
>>804
それは失礼
記念やらG1の売上イメージで語ってしまったよ
F1F2が堅調傾向なのか

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 00:31:11.59 qqvBIVMU.net
私生活は置いといて武豊くらいの実績とファン対応出来るやつが競輪にはいない
新田祐大みたいな陰キャラじゃ人気は出ない

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 00:57:25.31 xIs3DkA8.net
>>805
ミッドナイトに開催を割り振った分昼間の開催が間引かれて、場外協力を得やすくなったというのがあるんじゃないかな
全場での多場売りを実現できればまだかなり伸び代があるはず

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 01:02:33.40 4KKk/7fs.net
>>804
ミッドナイト以外いつのどことどこを比較して増えてるの?
ひょっとして、記念は川崎が2開催やった分と1R増えて12Rになった分を指してるのか?そりゃ開催やR増やしたらその分増えるだろうけどね。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 01:17:23.70 kMHoEFzb.net
>>808
一年の開催日数は段々減って、ミッドナイトの開催日数は増えてるのに、総売上からミッドナイトの分を抜いた数字が少しずつ増えてるんだよ
この話するとアンチが発狂して揉み消しに図るから嫌なんだよな

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 01:53:48.93 Wp9/IJNh.net
>>788
オートなんて、酔って車上荒らしした奴が選手続けてるぞ
まぁ色々とJKA管轄の競技は終わってるな

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 03:56:17.36 NgO+699/.net
>>809アンチは回復しつつあるのは理解出来てないからね

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 04:20:56.13 8fqIj++w.net
古い客層が(女子供若者等の)新規の客を否定して排除したことに尽きる
そいつらは自身の死とともに競輪も滅べば良いと進歩を嫌っている
下界に行けばその手の連中が多いので高いロイヤル席に入っている

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 05:14:41.54 3jFvmRN9.net
公営競技全部犯罪者に甘いのになぜJKAだけにされるのか

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 08:00:53.81 ucVqO36k.net
増えてる増えてるって言った所で直近底からほんの僅かしか増えてないのを問題点にしてるのに信者はその現実から目を背けるよね
ではなぜほんの僅かとはいえ増えてるのに問題と考えるのか?
「馬と船が爆上げしてるから」
これに尽きる

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 08:08:50.47 vdFiB7l6.net
だからミッドナイトを抜いた総売上のどこの部分が増えてんの?G3なのかF1なのかF2なの?去年度と比較してなの?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 08:09:49.61 xIs3DkA8.net
その通り。本当なら競輪にももっと上がっていいポテンシャルがあるはずなのに、JKAが駄目にしてる

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 09:38:21.96 Fhn5Ipu6.net
JKA解体すると何が起きますか?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 09:40:14.76 TFE+4e3c.net
>>815
経産省の資料くらい見ろよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 09:45:11.68 Q2u7gg9K.net
その経産省とやらの資料をどうやって見たらわからないから「どの開催の売上が増えてるの?」って聞いてる人がいるんだからここに貼ってあげればいいのに

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 10:01:47.13 TFE+4e3c.net
それくらいググれや

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 12:19:18.73 sKJodgO0.net
要は資料見ても答えれないんでしょ?
例えば、今年の競輪祭であれば、去年より上がってるが1R増えてるよな。
記念だって川崎は2回やってるし、単純にミッドナイト抜いた売上も上がったって言っても開催やRが増えてたらその分売上が増えるのは当たり前なわけなんだが。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 12:58:22.52 fLDQ4NAa.net
ここ2、3年グレードレースの売上は減少しているが、競輪全体の売上は増加しているから非グレードレースの売上は増加しているのは、間違いない。ただ、ミッドナイトの売上が分からないので、何が貢献しているのか分からない。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:03:29.40 6n5IBjJu.net
経産省の資料くらい見ろと言ったのに誰一人見ずにグダグダ言ってる件

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:12:54.70 qpFIean9.net
見方や探し方がわからないからここに貼ってくれって言ってるのにグダグダ言っていつまで経っても貼らない件
この流れだとミッドナイト以外の開催売上が伸びてるってのが嘘なんでしょ?って話になる

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:15:04.63 6n5IBjJu.net
ググることもできない馬鹿だから教えてくださいと頼めば教えてあげるのに
人に教えを請うのに上から目線なのはなぜかね

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:24:06.58 qpFIean9.net
ん?結局貼れないんでしょ?貼れないならグダグダ抜かすなよみっともねぇなぁ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:29:31.90 6n5IBjJu.net
頼み方も知らない馬鹿に教えてやる義理はないしな
もともとおれは売上増えてる減ってるの議論に参加してねえし
資料も見ずにあーだこーだいってるおまえらを傍から見てて馬鹿だなって思ったんで
資料くらい見ろって言っただけだから

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:30:18.18 6n5IBjJu.net
ま、ググり方もしらん馬鹿が何議論しても意味ないねw

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:52:37.32 qpFIean9.net
あーあ。発狂しちゃってまぁ。最初から出せないなら出せないって正直に言えばここまで煽られる事ないのに

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 14:03:13.34 6n5IBjJu.net
発狂してるのも煽ってるのもおまえだけだろw
礼節をもって頼むならいつでも教えてやるのに

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 14:10:26.15 qpFIean9.net
まだやるの?このくっだらねぇやり取り
今の話の根拠となるデータがここに貼られなきゃミッドナイト以外の売上は上がってないって事で認識するから、ここに根拠を貼れないおまえに用はない
他に誰でもいいから根拠となるデータを貼れるなら貼ってみろ。それがなきゃただの妄想だ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 15:21:17.27 StHN7ROc.net
>>831
このキチガイって何様のつもりよ。
ころころレース名を変えるどこぞのギャンブルと違って統括団体も施行者団体も売上月報は公開してるが。
それにミッドナイト以外の開催は減ってるんだから売上が増えてるなら奇跡だろうに。
ミッドナイト以外の開催の総売上が減っててなんか問題なのか、チンカスさんよ。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 15:41:54.46 NF0ACHOV.net
一般的には、あるものをあると証明するのと、ないものをないと証明する事を争う場合は前者の方が証明する責任はある。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:13:53.08 StHN7ROc.net
>>833
どうでもいいやりとりについては議論を仕掛けた側が立証すべきでしょう。
つまりここで証明すべきなのは発狂してる彼。
ミッドナイト以外の開催日数が大きく減ってるのにミッドナイト以外の総売上が何故減ってはいけないのかが全く理解不能だし。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:47:33.74 6gukg/D5.net
証明出来ない。
ソースを貼れない。
自分でググれ。
あまりにも無責任ですね。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:53:32.38 NgO+699/.net
やはりミッドナイト以外は減っているね。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:21:29.08 KfWudgUi.net
ミッドナイト開始前年2010年の総売上約6300億
ミッドナイトがほぼ毎日行われた2016年の売上約6300億
ミッドナイト分抜いたら明らかに売上落ちとるやん
ミッドナイト以外も売上上がってると主張するだけしてソースは出さない自分で調べろって頭おかしいんかおまえら?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:31:14.83 StHN7ROc.net
>>837
それに気づかないで1人で発狂してる奴が一番のアホだけどな。
役立たずの15場馬鹿もそうだったけど当たり前の話や使えない主張は相手にされないんだよ。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:45:40.72 Jjmi3zbo.net
え?なにこいつこわ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:48:19.31 StHN7ROc.net
>>839
そんなので怖がってんならくるなよ、チンカス。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:19:50.39 WLBnun0W.net
そもそも、仮に売り上げ上がってもその分経費が上がってたら意味ないわけで…
単純に売り上げ上げたいだけなら開催増やしまくれば売り上げは上がる。
何故開催を減らしてきたかを考えればそうしない事の意味は分かるが。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:30:35.80 xusSX1z3.net
開催数を維持できなかった競輪、開催数を維持しむしろ増加させる事ができた競艇
20年前まではほとんど同列の存在だったのに今や圧倒的な差がついちゃったね

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:11:46.78 Ci5C4Xvr.net
欧州荒らすなw

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:15:18.09 6n5IBjJu.net
ほんとにどんくさいやつらだなw
いんたーねっとのつかいかたくらいおぼえろよw
URLリンク(www.meti.go.jp)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:33:32.51 StHN7ROc.net
>>844
ていうか中期計画なんか個人名が飛び交うような会議でもないのに、今どきなんで非公開でやってんだ?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:35:08.66 3WAuO4m1.net
>>841
3競オートの中でここ数年一番頑張ったと言うか実行してきたのはボートだからね
施設改善、メディア戦略、徹底したリサーチそして実行
笹川の鶴の一声があるからこそ出来るんだろうけどw

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:48:10.92 3WAuO4m1.net
>>841じゃなくて839へのレスだった
しかしミッドナイトないと暇ですな

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:50:45.35 PlrzLfLf.net
スレリンク(keirin板)
↑予想屋 ムーヴ清水
回収率60%(予想代込50%)の、糞予想晒しスレッド
10日間の累計
11/16~26累計
予想代   41810円
購入金額  189000円
回収  115830円
結果 マイナス114980円

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:24:03.38 811bs9yR.net
>>841
無駄な経費を減らして、少ない売上でも利益が出るようになったから開催を増やしてるわけで・・・
経費と言えば、民間サイトにネット販売手数料払う方がずっと無駄だぜ。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:38:11.80 p5+CuLhF.net
>>849
公式サイトがアレでは最初から民間委託した方が
安上がりだろうよ。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 22:10:49.10 ylqR2Alm.net
競輪グランプリを頂点とするピラミッド型をなくして、競馬のG1や競艇のSGみたいにしたらどう?
なんかグランプリ以外しょぼく見えるし選手がグランプリを何回も勝つのは至難の業。
競輪界に武豊や松井繁のような絶対的な選手がいないのは構造的な問題もあるで。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 22:12:06.56 Wp9/IJNh.net
>>850
民間サイトで普通に買ってる会員だと、3%も戻してるから無駄だと思うぞ
JPなんてポイント貯めて応募しても、一カ月100万以上買わなければ殆んど当たらないんだぜ
民間で100万買ったら、確実に3万分の電子マネーとかが貰えるのにな

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 22:21:50.52 GY3marQg.net
ところで別府の売上目標っていくら?
あとニコ生専用放送も作るけどあれで売り上げ上がった試しがないな
数年先の客を獲得すると思えば安いのかもしれんが

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 22:31:24.63 v/4EwxcB.net
別府は50割るかもね

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 22:46:51.93 sNQOn0sI.net
>>851
競艇もグランプリ(賞金王決定戦)が頂点だろ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 22:47:17.83 xusSX1z3.net
>>851
競輪のライン戦という仕組みを変えないと絶対的王者なんて存在し得ない。そして絶対的王者がいた所で売上が上がるわけでもないからそうする必要も理由もない

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:10:31.34 p5+CuLhF.net
>>852
ポイント還元に関しては、お得感を出すためには仕方がないんじゃないかと…
JRAくらいじゃないかな、ポイント還元していないところって…
まぁ、公式サイトが迷走している状況では、ちょっとどうなのかな
ある程度良い物を自分たちが出していけるなら、それに越したことはないけど

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:14:57.28 cKx4Cyhd.net
まるがめボートに小室哲哉が来たのが今年一番の驚きだった。
しかも無料で小室ファミリーが見れたので、やっぱりボートが最高だな。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:23:22.04 B/hT/eGe.net
>>858
確かにボートは芸人やらいろいろ来てイベントやってるよな、俺も神谷明が来るっていうんで行ったけど、おっさんから若い女の子に子供まで集まって賑わってたわ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:27:31.70 p5+CuLhF.net
>>853
そもそもニコ生自体、いつまで持つのかという状況では先は見えてるだろ。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:30:07.96 3WAuO4m1.net
競輪もイベントやってるやろがい!!
競輪好きの武豊とか呼べば良いのにな
ボートの方は武豊をイベントに何度も呼んでるのに

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:30:45.87 p5+CuLhF.net
>>859
売上げにほとんど直結しないだろうけど、
まずはボートという物を認知させることには
成功しているんだよね。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:35:55.78 xusSX1z3.net
つかこないだの日曜、伊勢崎オートに9995人も入ってたんだがなんかイベントあったのかな?
開催自体は平開催だったと思うし川口より入ってたからびっくりした

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:43:51.69 3WAuO4m1.net
>>863
川口オート二日目
5764人
売上1億2453万3000円
何故か本場に人が入るオートレース
本場に魅力があるんだろうね

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:48:42.75 xusSX1z3.net
>>864
単純に場が少ないからってのもあるだろうな。埼玉東京神奈川千葉の大都市圏でオート場が川口しかないんだからそりゃ絶対数が少ないオートファンでもそれなりの人数集まるよ
全体の客の数が少ないのは売上に現れてるし、基本全国で一日一場の開催で1億前後しか売れないのはかわいそうなレベルで悲惨

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:55:00.53 QGO53cij.net
自分もネット投票メインで本場には正月以来行ってないから偉そうな事は言えないけど、やっぱり競輪場に客を呼べるようにしないと先は暗いよね

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 00:01:09.46 yoRXAsGR.net
>>865
オートも売上的には下げ止まったようだけど(船橋潰して年間売上は若干下がったけど)
先は無いよね
状況(選手数や開催日数)見るに詰んでるように思える

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 00:19:54.33 cJHhZUtz.net
>>845
板張り250が絡んでくるからじゃない?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 01:46:15.67 TDyEfh7d.net
オートは音が売りで、生でないとつまらないから本場に人が集まる
更に言えば見てるだけで面白いから売上には結びつかない

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 01:59:47.31 FiGIqLuJ.net
オートは黎明期から全盛期にかけて場を増やせなかったのが敗因。確か場外も相当少なかったはず
後は関西圏に場を作れなかったのも敗因

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 03:56:47.09 9B+HBHqP.net
オートは整備規程違反に対する制裁が甘すぎ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 10:59:34.71 3LZvYIuS.net
記念やミッドの売り上げにはあまり興味がない
ヒラ開催の売り上げを監視しよう

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 12:59:10.56 nEh6bOCE.net
伊勢崎は、JRAの場外も含めた人数じゃないかと…大晦日の川口でようやく1万オーバー、30日だと1万未満だよ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 13:59:12.18 YYmxq0s6.net
F2なんか7車立てでいいべ。
大儲けなんか誰も狙ってないよ
ちょっくらメールしてみる

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 17:31:06.59 +R7UXtf4.net
グランプリの売上目標は56億円。ヤングが8億円、ガールズは6億円。
グランプリシリーズ全体では125億円が目標@全輪協月報

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 18:30:03.56 yoRXAsGR.net
125億!?思い切った売上目標だしてきたな
達成できたら凄いけど・・・

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:06:58.42 5UavyXfh.net
GP3つ除くと45億。
寺内大吉杯だけで売れるのか?
初日はJRAも


891:あるのに。



892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:14:26.13 nEh6bOCE.net
GP3つ以外で55億だよ。まぁ、妄想レベルだ。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:18:30.82 yoRXAsGR.net
別府の売上目標が出てなかったけど
売上目標は55億だそうです(本音は50億)

>建屋に5億以上そしてナイター設備に4億と別府競輪場は生まれ変わりました。
>通常は6月記念が工事の関係で今年は12月の頭。
>売り上げ目標は昨年並みの55億ですが、こんな時期なので施行の本音は50億との事。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:30:05.39 wl2TQZug.net
12月の記念は全て50億クリアしそうだな
1月も大丈夫そう

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:43:21.75 OYLfGdHG.net
年金生活者には後払いで車券売ってやれw
社会問題になるだろなぁ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:53:38.37 KmyrX44M.net
>>879
50億割ると思う

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 21:35:20.90 Wsc8VHPh.net
マツコの番組で大泉洋と西武園ゆうえんちに行ってたがちらっと競輪場も映ってた
照明ついてたからミッドナイトの日だったのかな、どうせならそっちにも来てくれればよかったのに
いい宣伝になると思うんだが。マツコ、競輪場に行く。みたいなの

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 22:02:47.56 3wjPmFvC.net
番組プロデューサー「競輪なんつうオワコン扱うなんつったらスポンサー降りられちゃうよ。冗談はその悲惨な売上だけにして頂戴Yo♪」

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 22:48:51.28 yoRXAsGR.net
今日のミッドナイトめっちゃ売れてるな
寒くなると売れると言う謎の現象は今年も顕在か

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 22:57:01.84 7qBaYld7.net
ミッドナイトが2億売れる日は来るのか

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:05:18.97 /BgmAQga.net
>>686
どのレースの話?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:06:14.96 6FaF1Oqq.net
年末だし記念並みに売れるだろ
買いたくなるメンバー揃えろよ
吉岡は阿佐田哲也杯で名前売ったんだから

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:20:30.82 yoRXAsGR.net
12/01 小倉ミッドナイト 初日
売上 1億9030万2300円

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:27:13.13 7qBaYld7.net
もしかして新記録か?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:27:14.38 SSwSMaS7.net
>>885
年末は公営の書き入れどきやで

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:35:06.36 yoRXAsGR.net
>>890
今年度と去年のMN最高売上金額調べてないけど
さすがにこの売上金額は新記録かな
>>891
そうですな
それにしても幾らミッドナイトとはいえこのメンバーでこの売上は・・・

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:38:52.02 7qBaYld7.net
>>892
今冬中に2億達成はほぼ確実だね。ただその分特別記念の売上が下がるわけだが

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:39:42.89 9B+HBHqP.net
最近になって分かってきたのは、9人制のA級戦には殆ど未来がないってことだろう。
色々問題視されているライン戦も、7人で走ると意外といけるってことも。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:42:21.58 6FaF1Oqq.net
凄い売り上げだ
ミッドナイトは売れる
昔のB級レース
車券で食ってた人がいた時代

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:42:44.28 5kDSWqcT.net
経産省の資料もググれずにグダグダ言ってたキチガイどもは結局逃亡しちゃったか

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:45:45.71 yoRXAsGR.net
売上増加分はほぼ新規層だと思うけど
この層は完全にミッドナイト専門
よくこのスレでも言われてるけどこの新規を昼間やナイターに繋げられるかが問題ですな

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:56:44.36 6FaF1Oqq.net
繋げなくて良い
ミッドはミッド
ギャンブルなにかやりたい層をしっかり取り込む
昼間は競輪やりたい層に売り込む
これは本命増やすべき

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:57:17.26 7qBaYld7.net
ほぼ新規層って見方は疑問かな。それなりの新規はいるだろうけど大半は既存客と見るのが全体の売上や他公営の売上等を見ればそう推測するのが自然

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 23:59:13.72 7qBaYld7.net
あーごめんごめん解釈を少し間違えてたね
まぁミッドナイト買う層が新規層の割合が高いと思ってる人多いだろうから同じことか

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 00:00:47.37 kS7yXdz5.net
新規よりは大口ほどではないけどまあまあギャンブルする人が寒くて競輪で暇潰すかーって感じ?
しかし日中の取手と1500万しか違わないってミッド本当に金のなる木だな

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 00:05:14.20 F8YdcM1k.net
これを見ればよくわかる
公営ギャンブル近年の年間売上 ※底=最低売上
競輪年間売上
2013年 6063億円 (底)
2014年 6159億円
2015年 6308億円 (約150億円増加、本格的にミッドナイト競輪開始)
2016年 6345億9821万円
ボートレース年間売上
2010年 8434億6278万7000円 (底)
2011年 9198億4224万5700円
2012年 9175億5782万8500円
2013年 9475億9354万6600円
2014年 9952億8819万2100円
2015年 1兆0422億8240万9300円 (1兆円突破)
2016年 1兆1111億5106万4600円 (約700億円売上増加)
オートレース年間売上
2014年 668億円 (底)
2015年 678億円
2016年 654億円 (船橋廃止)
JRA年間売上
2011年 2兆2935億7805万3600円 (底)
2012年 2兆3943億885万6700円  (約1000億円売上増加)
2013年 2兆4049億3351万3200円
2014年 2兆4936億2772万9400円  (約900億円売上増加)
2015年 2兆5833億9186万9800円  (約900億円売上増加)
2016年 2兆6708億8026万1600円  (約900億円売上増加)
地方競馬年間売上
2011年 3314億3768万2700円 (底)
2012年 3326億603万4800円
2013年 3553億3044万1500円  (約200億円売上増加)
2014年 3879億639万5590円  (約300億円売上増加)
2015年 4310億2738万3030円  (約400億円売上増加)
2016年 4870億119万9590円 (約500億円売上増加)

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 00:14:13.55 fgMrgu0S.net
自分の周りには新規層が結構いる。
競艇の女子戦狂いのやつをガールズにまずは取り込んだ。ラインがないからすごく簡単に
いける。
次はチャレンジの新人狙い。2着はとりあえず得点順に流せば取れる。これががいい。
ライン戦の妙味は後回しでいいい。
レベルの低いレースから入っていけるってのは、他競技にはない競輪の強みだ。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 00:15:16.32 F8YdcM1k.net
ミッドナイト開始前年2010年の競輪売上は約6300億、ミッドナイト開催がほぼ年間365日になった2016年の売上も約6300億
一方ミッドナイトを行っていない競艇は直近底から約2700億回復、同じく中央競馬も直近底から3800億回復、地方は中央の援護があるとは言え1500億増加で競馬界全体で約5300億回復している
ここから読み取れる事は競輪は既存の開催の売上からミッドナイトに一部移動しただけで新規はほぼ獲得できていない、もしくは新規は獲得できたが同じ分既存客を失ったと推測できる
一方ミッドナイト開催に手を出していない競艇と中央競馬の方がむしろ新規を獲得して、既存客も離していないと推測できる
ミッドナイトの売上は確かにすごいし利益率も高いだろうから完全にドル箱開催になっているけどそれに伴う弊害もあるんじゃないか?というのが俺の主張
手放しで「ミッドナイトすげー」とは喜べないね俺は

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 00:26:40.64 F8YdcM1k.net
もう一つ付け加えると競輪と競艇の売上バランスに変化が出始めたのはまさにミッドナイトがはじまった2011年頃からという事実
これは暴論かもしれないが「ミッドナイトが競輪界のガンである」という考えもあながちまったくの


920:見当違いではないと言えるのかもしれない その理由としてはミッドナイトを開催に詰め込むことによってその分日中の開催が減り既存客の競輪熱を奪う結果になっている可能性があると言えるから 毎日やっているパチ屋と週に2、3日しかやっていないパチ屋どっちに客が集まる?って例えで考えればその答えは出てくるかもしれない こう書くと週2でしか開催していない中央競馬を引き合いに出してきて否定してくる人がいるかもしれないがそこはこう反論できる 「昔から週2開催のスタイルで成長し客から土日の娯楽として認識され公営のトップに登り詰めた中央競馬と 昔は平日休日問わず頻繁に開催してたものの今になって開催数が激減した競輪と同列に比較する事はできない」とね



921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 00:35:07.38 Ey7uETOf.net
昼間は年寄りが順番にあの世へ行っている、
もしくは競輪をできなくなって減っている
年寄りが競輪から違うギャンブルに行くのは
考えずらい
場外なんか老人ホーム状態だし

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 00:36:12.45 F8YdcM1k.net
競馬競艇の売上が5~6年前と比較して爆上げしてるのに何故競輪はほんの僅かな微増に留まってるかっていう事を考えなきゃいけないと思うんだよね
そりゃ「微増してるんだからいいでしょ」という考え方もあるだろうけど、同業他社が爆上げしてるのに自社がその波に乗れていない事に対して問題提起をするのがごく当たり前の考えだと思うんだがどうだろうか?
奇しくも公営全体の好景気の流れに乗れていないのが競輪とオートという共にJKA管轄の競技という現実
競輪オート並びにその二つを統括するJKAに固有の問題があるんじゃないか?と思うのは間違っているのだろうか?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 00:44:10.36 F8YdcM1k.net
さて書きたいこと書いたし寝ます。意見があれば明日答えるので何かあればレスよろしくです
単なる煽りはスルーします

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 00:44:41.49 EPDE3QS0.net
ミッドナイトはギャンブル依存症のクズ共の為の博打だから即刻廃止すべきだな

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 00:50:15.33 QcF3Jkp1.net
>>907
総売上だけなら毎日15場開催でもやれば増えるけど利益が伴わなければ意味がない。
経費の裏付けなしに勝手に決めた君の売上基準に経費を使ってまで合わせる意味もない。
利益が伴わない持論の展開なら自分のブログでやってくれないかな、関係者さん。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 00:54:21.79 QcF3Jkp1.net
あと>>907
間違ってるからどうするの?
おそらく開催日数まで含めた中期計画を極秘裏に検討してる現状で君に心配してもらっても仕方ないんだが。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 00:55:50.92 QcF3Jkp1.net
>>908
やっぱりキチガイの15場馬鹿だったか。
こいつは裏付けを出さないからすぐあぶり出せる。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 02:47:00.80 CXqZmjKq.net
ミッドナイト競輪小倉、1億9000万超え

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 03:52:27.43 DaKwEzTE.net
今回は岸和田市主催だから、岸和田関係者は嬉しいかぎり

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 08:29:05.20 rQYa29n8.net
ミッドナイトの借上開催出来る施行者はデイレース開催しかやってない
競輪場だけなのかな?
ナイター開催場でもミッドナイト開催を希望してる競輪場はあるの?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:05:27.72 XbEgtIYc.net
おれが示した経産省の資料読めばMNがガンだってのは妄想だってわかるはずだけどね
よほどの馬鹿じゃなければ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:22:46.13 F8YdcM1k.net
予想通り煽りだけなので返答する価値なしだね。それだけ俺の書いた事は的を射てるって事かな
10年20年後に俺の言ってた事がみんなに理解されるだろうねw

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:44:51.81 QcF3Jkp1.net
>>917 普通の企業は総売上を増やすためだけに利益を犠牲にすることはしない。 住民の血税を使う競輪もお前みたいな狂った発想はしないまでのこと。 だいたいお前は経営感覚ゼロで具体案一つ出せないレベルの無能な人間。 そのお前が十年後を心配しても、なるようにならないんだからどうでもいい話。 それに開催を増やすために必要な選手増加に何年かかると思ってんだよ、チンカス野郎。



935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:53:39.56 QcF3Jkp1.net
開催数維持や開催増を主張するなら選手4000人体制のうちに主張すべきだった。
あの当時から選手や開催が多すぎるって主張してた関係者は普通にいたし
素人が出した三点セット案はミッドナイトに絡む開催増と発売削減以外は採用されてる。
つまり15場馬鹿やF8YdcM1kは主張する時期があまりにも遅すぎたわな。
『2300人体制でやっていける開催数に抑える』で舵を切ったんだから、このあとどうなるかは素人のお前らが心配する話じゃない。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:18:50.19 Kp5RjHFM.net
宇都宮と別府が今年度から始るが、他には松坂と富山が希望してるよ。
もうヒラ開催は全部ミッドナイトにして本場は記念以上だけでいいだろ。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:25:13.03 Kp5RjHFM.net
あ、ミッドナイトな。富山じゃなくて豊橋だったかな。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:26:18.62 1jsaOMJW.net
ミッドナイトの1日の損益分岐点が売上約6500万円(売上目標は8000万円)
それが昨日1億9000万円突破ですか
まさに金の成る木、ドル箱といえる
利益の構図としては
ミッドナイト>>ナイター>モーニング>デイ
になるのかな

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:33:17.61 XbEgtIYc.net
本場入場者数減少に歯止めがかかりつつあることやMN以外のF2の売上/開催日数が
のびてることを考えたらMNがガンになってないことは明白だね

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:35:22.92 F8YdcM1k.net
ミッドナイトも冬季なら2億売れるってなってくると2場同時開催してもそれぞれ1億売れる計算になるからさらに開催が増やせるね
ただそれに伴い昼間の開催がさらに減ることになる。それによる弊害があると俺は上に書いたように考えてるけどどうなるか

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:37:01.44 F8YdcM1k.net
>>923
俺の>>904の書き込み見て何か意見があれば返事よろしく

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:48:03.67 XbEgtIYc.net
>>925
ちゃんとした資料も見ずに妄想書き散らして馬鹿だなとしか思わねえよ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:51:49.75 XbEgtIYc.net
妄想じゃないというならまず>>923に答えてほしいね

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 12:00:39.48 odOozEwJ.net
平日の昼間開催をいくら増やしても今更熱気なんて戻らんやろ
JRAのごとく毎週のように土日開催やりまくれば多少の新規は取り込めるだろうが、記念は死ぬし体力的にもたんやろな

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 12:14:33.72 F8YdcM1k.net
>>927
>>904を読んでないみたいなので話にならないね。お疲れさま
もうここホントこんなのばかりで困る。誰かまともな反論してくる人はいないのかね

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 12:18:40.05 1jsaOMJW.net
>>928
競輪は土日開催やっても新規は無理だと思う
ボート並にメディア戦略やってから土日開催すれば効果あると思うけど
現状では・・・

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 12:19:57.38 F8YdcM1k.net
ミッドナイト外の売上が伸びた伸びたってやけに誇らしげに言ってるけど2015から2016年の間で競艇は700億、中央競馬は900億、地方競馬は500億伸びてるんだけど
ねぇ一体競輪は2015から2016でミッドナイト外の開催はいくら伸びたの?

 数 百 億 伸 び た ん で す       か ?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 12:25:48.96 XbEgtIYc.net
>>929
答えずに逃げる>妄想書き散らす
おまえこの繰り返しじゃん
どうしようもないキチガイだな

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 12:28:27.47 50baZATX.net
府中や中山でも土曜開催は閑散。
指定席も埋まらない。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 12:32:37.17 F8YdcM1k.net
結局論理で勝てないと悟ると相手を罵倒するだけして逃げるというネット典型の行動パターンで終わるのがなんだかなぁって感じ
誰かいない?論理的に俺の主張に反論できる人
反論する時は俺の書き込みをじっくり読破してからポイントのズレてない反論してきてね

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 12:35:29.75 YrOtoiD1.net
固いやろ 2=7-5

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 12:39:18.85 XbEgtIYc.net
>>934
自分の論理が成り立たってないことに気づけよキチガイ
>>931なんか「パンは危険な食べ物」ってのと同じ理屈なんだよ
でさあ
・本場入場者数減少に歯止めがかかりつつあるのはなぜか
・MN以外のF2の売上/開催日数がのびてるのはなぜか
この2点に逃げずに答えてくれないかね

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 12:40:28.60 YrOtoiD1.net
固すぎる

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 12:45:41.15 gusehVg8.net
別府競輪のダイジェスト見ようとしたらアップが遅いわ画質が悪いわって
どうなってんねん。これで車券を売ろうとするのがおこがましいわ。
JRAは今日から高画質化されているというのに。
ファン離れは進んでも、新しいファンは絶対獲得できない。
兄貴が引退したら、競輪は奈落の底に一直線。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 12:54:56.29 F8YdcM1k.net
>>936
まず俺の主張に最初に食って掛かってきたのは君なんだから、君が最初に俺の主張に対し反論するのが筋
俺の主張は「ミッドナイトは競輪界の癌である」であり、その理由や根拠は既に述べてるので二度書くつもりはない
何度も言うが俺の主張に対し反論があれば論理的かつ明快な根拠や理由を提示して反論をどうぞ
それがない場合やただの罵倒の場合君も今後完全スルーするのでよく考えて書き込んでね

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 13:04:28.08 XbEgtIYc.net
>>939
おれが挙げた2点がすでに反論になってるし、おまえの論はなにひとつ
根拠がないんだよ
二度書くつもりはないって、反論できずに逃げては何度も同じこと繰り
返し書いてるじゃんw
以後、スルーで結構だよ
アンカつけてきたのおまえの方なんだから

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 13:17:16.35 F8YdcM1k.net
そういえば競艇は今年1兆2000億を伺う所まで売上が伸びてるらしいね。競輪の売上は相変わらず前年比微増で6400億くらいかな?
来年には綺麗にダブルスコアをつけられそうな情勢だね
たった5~6年程前までは競艇8400億競輪6300億とそれなりに同格とも言える売上差だったのに気がついたら今これだけの大きな差になっている
それどころかこのままのペースだと再来年には地方競馬に抜かれて公営3番手から4番手に転落する見通しも立っている
さぁこうなってしまった要因は何なのかみんなで考えてみよう

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 13:26:50.96 bUxns4ee.net
>>938
逆だよ
というか引退しないで完全マーク屋になるだけでも近畿は活性化する
吉岡の場合は吉岡の上下と九州の上下は連動してたけどね

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 13:32:21.00 QcF3Jkp1.net
>>940
だからスルーしたらいいのに(笑)。
具体案を出せない奴の意見なんか関係者どころか一般人も相手にしないよ。
そもそも意見を出すのが遅過ぎるって書いてる時点で俺はお前の意見を否定してるわけだし、
利益を考えず売上だけでモノを考えるお前の主張は公営競技の目的から見ても間違ってるって言ってるんだから話が噛み合わなさすぎる。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 13:34:45.13 QcF3Jkp1.net
>>941
でさあ、開催日数を半分近くまで減らした競輪がなんで他競技と同じ売上にならないといけないのかな?
お前はバカなんだからまずそこから考えようね。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 13:41:07.49 QcF3Jkp1.net
あっ、繰り返しになるが総売上キチガイ君は俺をスルーしてくれていいからね。
俺は開催日数が減ったら売上も減るのはやむを得ないと思ってるから話が噛み合うわけもないし。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 13:48:30.53 wiWyY/Ac.net
現実問題、延命策で金のかかる15場開催を出してくるようなアホな人が
10年後20年後のために開催を増やせって言っても説得力はないよね。
だいたい代謝以外は強制引退させずに4000人→2300人に選手を減らせただけでも大成功だし。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 14:02:16.92 EPDE3QS0.net
>>944
開催日とかw
場外発売も減らしてればお前の言い分も分かるけどなww

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 14:15:49.13 F8YdcM1k.net
>>947
本場開催数が少ない四国小松島競輪の今月の開催スケジュール
URLリンク(i.imgur.com)
これで開催日数減らしたから売上減って当然、伸びなくて当然とか言われても「はぁ?」って言いたくなるなそりゃ
開催減らしただぁ?ほぼ毎日競輪場開けて客入れて車券売ってるだろwという至極真っ当な突っ込みを入れちゃうのは仕方ない
全国どこの場も年間300日以上開催してるだろどうせw本場開催日数だけ見て開催数が減ってるとかいってる奴のバカさ加減は異常

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 14:18:51.78 EPDE3QS0.net
>>948
まぁそうだよな
話は変わるけど、俺はGレースは前年同時期の三連単のレースごとの売り上げをいつも見比べてるんだが
ここ最近は、前半のレースは前年よりいいが、後半のレースになるとガタッと落ち込んでる
これが何故だか分かる人いるか?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 14:40:07.84 XbEgtIYc.net
MNのせいで本場開催が減って客が離れてるとかいってるやつが場外発売を
本場開催と同列に並べてて呆れたw
ふつーにキチガイじゃねえかw

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 14:56:25.39 i1OekqgC.net
ミッドナイトが実は競輪界のガン論は暴論かもしれないけど100パー否定はできないのは確かだね
売上見たら馬と船に大きく水をあけられはじめた時期とミッドナイト開始時期が被ってるのは事実だし
もちろんそれがミッドナイトのせいと断定はできないけど否定もできないのが俺の考えかな
それについて考えてみる余地はあると思う

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 15:24:37.61 QcF3Jkp1.net
>>948
お前の主張はとにかく開催を増やして総売上を上げろ、利益なんかどうでもいい…だろ
今更くだらない言い訳するなよ、チンカス野郎。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 15:30:48.74 QcF3Jkp1.net
とりあえず15場馬鹿=敵はみんな関係者呼ばわり=F8YdcM1k君は
能書きはどうでもいいから利益を上げられて関係者を納得させられる案をたまには出してみてね。
素人でも選手削減や開催削減みたいに実際に使える案を出せるんだから素人だから…は一切言い訳にならない。
選手を増やして開催を増やす…みたいな逃げを打ちやすい長期的な案じゃなくて来年度末には結果を出せる案をよろしく。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 15:39:54.40 F8YdcM1k.net
>>951
可能性を考えるってのが大事だよね。「ミッドナイト売上すげー!ドル箱開催ウマー!ミッドナイト大成功!」と手放しで喜べないんだよね
ミッドナイトがいくら売れても総売上はほとんど伸びてないし特別や記念は年々右肩下がり
にもかかわらずミッドナイト非参入の他公営は売上爆上げって状況は「ミッドナイトが競輪界の癌論」を主張するになんらおかしくない根拠だと思うよ
あとミッドナイトで新規取れてるとか言うけど既存客が昼間の開催の車券を買う分をミッドナイトに回してるだけだと推測してるよ俺は
ミッドナイトに手を出していない他公営の方がよほど新規を獲得できてるよね売上を見るかぎり

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 15:49:21.67 QcF3Jkp1.net
開催を減らしてない他競技との比較の正当性を無理やり探したり
自分のウリだったはずの開催増やせ論の打ち消しに必死のF8YdcM1k
悔しかったらすぐに売上も利益も上がる案でも出してみろよ、ド素人。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 15:52:53.02 F8YdcM1k.net
一つ言っておくけど俺もミッドナイトの売上はすごいと思うし、利益率も高いドル箱開催だなとは思ってるよ。そこを否定するつもりはない
でも結局そのミッドナイトの売上って昼間の車券売上の中から横移動してきただけでミッドナイトの売上分がそのまま昼間開催の売上減に繋がってるから意味がほとんどないんじゃないの?って事を言いたいわけ
俺だってミッドナイト開始前年売上6300億がまんま残りなおかつ成長してミッドナイト分とと合わせて7000億以上2016年に売れてりゃこんな事は言わない
でも現実はそういう事になっていないからあえて批判を浴びるような暴論とも思える主張をしてるわけで

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 15:57:03.27 xeQKr5Vb.net
老人ホーム場外の人達はミッドナイトできない

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 16:37:33.03 kXwffxG8.net
別府
初日11.5億強
先月の大垣初日より2千万ほど低い数字
やはり50億は厳しそう
1Rは売れてたんだけどね・・・

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 16:39:31.49 1jsaOMJW.net
>>958
乙です
まあ想定内と言うかそうだよね的な売上ですなw

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 16:42:18.65 1jsaOMJW.net
>>956
ミッドナイトが無かったらもっと酷い状況になってたでしょ
ミッドナイトが存在しなかったら昼間の売上が上がる(売上の横移動)ってのはさすがに無理があると思う

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 17:03:31.03 F8YdcM1k.net
>>960
確かにそうかもしれないね。でも俺は
ミッドナイトに参入していない競馬と競艇の売上が2011年頃を底にしてV字回復している事実
この事実を元にして競輪がミッドナイトに手を出さなくてもそれなりの売上曲線を描けたのではないかと考えるよ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 17:34:24.77 XbEgtIYc.net
JRAは競輪と比べて売上に占めるネット投票の割合がすごく多い
入場人員はJRAも横ばい
むしろ競輪はネット投票環境の整備の遅れやネットを使う層の
新規客開拓の遅れが響いていると見るのが妥当
それに対する対策の1つがMN競輪だね
本場開催を増やせなんてのは的外れも良いとこ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 17:36:36.19 tWdK54dk.net
開催を増やす必要はないと思うが、開催日程のバランスが悪すぎるのは何とかしないと
土日はスカスカです月曜になったら一斉に何場も開催するのは全体から見たら明らかにマイナス
現役世代の若いファンがほしいなら尚更土日は開催しないと

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 17:48:19.49 EPDE3QS0.net
>>960
ミッドナイトをやるような、ギャンブル依存症のクズ共の殆んどが新規や他競技が主戦の奴だったらそう言えるが
元から競輪ファンばかりだったとしたら、昼間やナイターの売り上げは下がるだろうよ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 17:50:43.53 F8YdcM1k.net
>>963
それは思うね。公営勝ち組トップ2が土日の本場開催の重要性をよく理解して実践し成功してる事からそれに倣うのは当然の話
にもかかわらず勝ち組と真逆といっていい事をやってる競輪の運営の下手さったらないわな
あ、こう書くと来るであろう難癖に先付け反論しておくね
「競艇は6日間開催が基本なんだからそりゃどう開催組んでもほぼ土日絡むじゃんバカなの?」
いいえバカではありません。それにはこうビシッと反論できます
「競輪は今までの歴史から見ても特別の6日間開催や記念前後節6日間開催を経費削減の名目の元、4日間に安易な短縮をしてきた事実があり
仮にJKAが競艇の運営をしてたとしたらヒラ開催の期間を真っ先に4日間に短縮し平日オンリー開催に組み込む確率が高いと思われます」

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:02:16.70 4D7xovlD.net
>>965
完璧だな
あなたの言うとおりだ

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:42:05.58 F8YdcM1k.net
>>966
ありがとう。ついでに>>15も読んでいただけるとありがたい

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 19:07:48.34 kS7yXdz5.net
ミッドナイトはガンだからやめろは違うと思うけどなぁ 1%も
ミッドが確立されて売上も大体固定されてる今年も結構なペースで売り上げ下がってるんだから
ミッドやめさせたいやつが居るのかはわからんが死亡事故が多発でもしない限り減ることはないと思うよ
昼にやって効果ががないんなら逆に思い切ってミッド中心というのも正直ありでしょ
そのかわり昼は記念中心で 
客が来ないと批判するけど今のトレンドに合わせて競輪場はコンパクトにしてむしろネットで儲けるシステムにしたら良い

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 19:36:38.88 wvN8EjPe.net
今まで現場なり場外なりに出向いていたヤツが
わざわざネットで投票口座を作ってまで買おうとしている開催をガンを言うって
頭おかしいだろ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 19:40:04.08 wvN8EjPe.net
仮の話だが、競艇で6日間開催を2回やるよりも
4日開催を3回開催した方が利益は高くなる傾向にあるが、
選手の移動を考えると6日開催を行なうのはやむ得ないだけだよ。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 19:55:50.46 QcF3Jkp1.net
なんで突如として出てきた15場馬鹿のミッドナイトがん論にみんなが付き合わないといけないんだ?
しかもなんで開催日数が減ってる競輪が日数を変えてない競技と売上争いしなきゃいけないんだって追及すると
本場絶対主義者のだったくせに場外ガーとか詭弁を持ち出してるし。
F8YdcM1kって素人ぶってるクセに自分が神様かなんかと勘違いしてるんじゃね?
使えねえ素人に何の用もないんだよ。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 20:09:15.67 EPDE3QS0.net
>>971
開催日減らさなくても同じ売り上げだろ
しかも赤字まみれで半分くらいの場は廃止になってたろうな

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 20:12:21.78 aaAQ/5b6.net
これからは7車立てのミッドナイトの時代でしょう
9車立て、コマ切れ主体の競輪は、いまの老人で終わり
オレも最近、記念は見るだけで買わなくなった
その記念もしょっちゅう同じ面子だから、何も今日、無理して買わなくてもいいやになる

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 20:31:02.07 1jsaOMJW.net
コンドルも昨日のMNの売上に触れてるなw

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 20:43:38.03 rlgj3rQn.net
競艇がミッドナイト参入する前に、何か手立てがないかなあ。競艇競馬ナイター客のおこぼれがミッドナイトに来てるのは確かなんだから。
このまま「ミッドナイトやってホクホクです」で、のんびり構えていたら、競艇ミッドナイトに全部持って行かれるよ。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:01:31.16 wvN8EjPe.net
>>971
みんな心が優しいからじゃないかな?
まぁ、日数を増やせば、入場者は簡単に増えますからね。
(場外発売をやっているのだから)
売上げに関しては多少の増加でしょう。ヒラ開催を削減しているのだから…
収益を考えれば、開催日数は現状維持か微増も可と言ったところ。
競輪場の数は徐々に減らし、最終的に半減できたら良いのだけど、
これは各自治体との調整でしょうね。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:04:02.04 d7NWAbhi.net
>初日は私の頑張りで1億9千万を越えたそうで、土曜ですがせめて1億7千万はと思ってます。
このじいさんホント頭おかしいんだな。というか人間年取ると程度の差こそあれみんなこうなるのか

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:19:08.69 kS7yXdz5.net
競艇がミッド参戦するには法律を変える必要があるらしいからどうするんだろうな
参入の噂はずっとあるけど競艇にしては動きが鈍い

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:19:13.79 EPDE3QS0.net
>>977
このクズは売り上げいい時は私のお陰と言うんだから、悪い時は私の力不足くらい言えと思う

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:27:57.63 7/vuD4ls.net
>>978
今はどの競技も依存症対策でピリピリしてるから、投票機会拡大策は大っぴらにできない

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:40:10.30 GSRfu4TQ.net
>>978
胴元はやりたがってるけど現場が嫌がってるから進まないそうだ
実現してもA1は来てくれないだろうな
それと音ってどうなんだろう

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:43:57.95 d7NWAbhi.net
斡旋の少ないB級中心でやってもそこそこ売れると思うけどな。売上規模から言って2億は楽勝
音に関してはオートがすでにミッドナイトやってるから何の問題もないだろ

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:59:17.95 GSRfu4TQ.net
この話になると必ず揉めるけど、A1抜きの開催というのは舟券的にどうなんだろう
ボート客は荒れると他以上に嫌がるぞ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 22:11:15.54 d7NWAbhi.net
なんせA1抜きの開催をやった事がないからわかりようがないな。実際にはじめてみないことにはね

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 22:11:17.38 uwwb9Quf.net
相撲協会に任せたらこうなるからね
貴乃花が正解でした
時津風部屋から稽古中に弟子が死んだと相撲協会に報告

相撲協会から病院と警察に連絡

警察は医師の診断書通り事件性は無いとし心不全で処理

親方は遺族に無断で、名古屋で火葬しようと企てる。(死亡診断書があれば法的に可能)

葬儀屋の職員が、遺族親戚が立会わない火葬は極めて異例と不審に思った。

親方、葬儀屋に「火葬はまだですか」「一刻も早く火葬してください」と催促。
葬儀屋、遺体に刻まれた無数の傷を発見。

葬儀屋の職員は、新潟の両親に電話して、『本当に火葬しても構わないのですか?』と尋ねる。

すぐに父親は電話で親方に抗議。親方に火葬の中止を求める。

親方「もう既に日取りは決まってある」「今さら勝手な事を言うな」と父親の要望を却下。

父親、葬儀屋に電話。葬儀屋、名古屋の火葬を直ちに取りやめ、遺体の搬送を行う。

遺体は両親の新潟に搬送され、両親と涙の対面をした。
(遺体の付き添いは葬儀屋の職員だけ、相撲部屋の関係者は一人も来なかった)

この後遺族が新潟大学へ公費再任解剖をお願いして暴行発覚。マスコミにリーク。

その後SS11独立発表の記者会見

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 22:13:09.64 1jsaOMJW.net
>>985
最後吹いたwwwww

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 22:16:51.99 GSRfu4TQ.net
>>98
オールB級は過去にやったが荒れたし売上面でもコケた
まあ、どんなカスを集めてもある程度は売れるだろうが、それが競輪にどのくらい影響するかはやってみないとわからない
そして実現するかもわからない

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 22:22:33.63 d7NWAbhi.net
まぁこの話は実際に競艇側が動き出してから考えればいいな

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 22:30:15.44 2AtlnV0S.net
>>977
頑張ってるのは番組屋と斡旋された選手なんだがな
ホンマにコンドルは癌だわ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 22:32:24.53 1jsaOMJW.net
新スレ立てようと思ったらこのプロバでは出来なかった
誰かスレ立てお願いします

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 22:37:00.18 d7NWAbhi.net
>>989
一番身を削ってがんばってるのは車券買ってる客じゃね?w

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 23:35:45.12 Jfe0DoaR.net
スレリンク(keirin板)
↑予想屋 ムーヴ清水
回収率60%(予想代込50%)の、糞予想晒しスレッド
10日間の累計
11/16~26累計
予想代   41810円
購入金額  189000円
回収  115830円
結果 マイナス114980円

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 23:58:13.71 wGeuPQMo.net
>>991だよな。
論破論破とか騒いでる基地外も、客が車券を買わなきゃ喰えなくなることを無視してる。
こんな競輪は潰れていいわ。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 00:11:13.26 0UY5jNQu.net
>>993
お客様は神様です論は今時流行らないけどな。
そういう奴ってほとんどクレーマーだから相手にする価値がない。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 01:49:16.36 4Rn9EeKN.net
こういう予想屋に金払うおバカな人間が社会に一定数いることに驚く
一万通のDMで1人引っ掛かればいいらしいが、どういう育ち方したら引っかかるのか、その方が気になる

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 02:34:34.36 yTZWGgMz.net
>>956
経費について無頓着な時点でゴミだわ

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 02:40:13.89 yTZWGgMz.net
>>966
こんな醜い自演までして恥ずかしく無いの?

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 08:37:21.91 uiyUTGC4.net
>>977
昨日の小倉MDN
1.64億
コンドル爺の力ではなかった模様
平日のみの開催なら3日5.5億ぐらいの数字は年内に見られそう

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 08:43:50.20 uiyUTGC4.net
あとコンドル爺が12レース中11レース本命で決まったことで九州の番組屋を高評価してる(いつもの地元地区ひいき)
でも穴狙いの人や手広く買う人には苦痛だったことを考えると、本命レースばかりだから売上が伸びることも3連単導入以降はなくなった気がする

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 09:07:41.43 G8W29wHs.net
次スレ
スレリンク(keirin板)

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 09:15:32.40 G8W29wHs.net
今年度4月~10月までの売上げは3645億円(開催1273日)
昨年3605億(開催1269日)に比べ、40億円増加。
増加率は1.1%と相変わらず低い伸び率ですが、安定的に増加しています。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 10:37:54.43 jtacw/7S.net
40億増加は前年度の増加率並だね
堅調と言えば堅調

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 10:38:39.85 jtacw/7S.net
1000です

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 1時間 18分 43秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch