【熊本競輪場】各競輪場の売り上げ41【存廃】at KEIRIN
【熊本競輪場】各競輪場の売り上げ41【存廃】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 00:06:24.85 t250kKk1.net
コンドルが願望を書いたんじゃねえの?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 00:19:53.98 N89Y3sdy.net
熊本競輪売り上げ高いの市内に競輪しか場外無いからだからな。
どこかが中央や南関の場外作ったらガタ落ちだぞ。
競馬ファンは車で八代いくんだから。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 00:22:05.09 N89Y3sdy.net
競輪しか場外作らない前提なら新市街みたいにパチンコつかさの横あたりに作りまくればいい。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 00:36:28.76 HDtJcbjQ.net
>>102
宇城にあるとおもうけど。。。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 07:31:53.24 t250kKk1.net
>>101
だからこそ競輪場は維持しないと

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 09:35:34.57 +HXtFfjI.net
>>101
荒尾競馬が場外作ろうとして抵抗して作らせなかったしそういう要因はあまり考えなくてよいのかも。
荒尾競馬は踏んだり蹴ったりだったな。福岡市内に場外作ろうとしたときは福岡のパチ屋が潤沢な資金だして反対運動させて話潰したり。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 10:03:33.85 A+EKMJU3.net
>>105
業界の話に詳しいけどそういう情報ってどこで知るの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 10:26:53.56 Gv/sYth9.net
無職金持ちの山羊さんだから

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 10:48:56.00 A00I46Az.net
競輪場の近くにボートピア出来る予定だったのも市町村合併にかこつけて反故にしちゃったしね

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 11:02:08.84 N89Y3sdy.net
>>103
雨季は市外だぞ俺雨季サテライト行ったことないから市内の話にしてくれ
市外入れたら玉名のボートピアや荒尾も有りになってしまう。
>>105
馬もやる身としては市内ダメなら益城町に馬の場外作ればいいんだけどな。
ギャンブるって復興のためにもあるんだしなら真志喜場外作って欲しい。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 11:35:26.45 NDA3uRMw.net
公式スレ見たら地味に新規増えてるっぽいね
キャッシュバックっで一喜一憂してて盛り上がってるわ
この新規が根付いてくれれば・・・

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 11:40:43.92 xneOWDGj.net
500バンク→33・400に
500存続とか西スポが想像で勝手に書いてい�


112:驍セけ ダウンサイジングで話し合いが行われているそうだよ 施行者と関係団体から直接聞い話だけど ソースは?とか言うなら熊本競輪事務所に電話でもしてみればいい まあ、真実はそのうちわかるけど



113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 12:20:24.70 +G9FSG6L.net
>>111
君はこの発表後に記者との質疑応答があったの知らないの?
テレビ局は存続か否かに興味があるだけでバンクの形状には興味がないから聞かないけどスポーツ紙は聞くでしょう。
それにこの答申ではギャンブル場として税金持ち出しなしって考えてるんだから500維持は一つの考え方だし
サイドスタンドを残したままどうやって縮めるのかも甚だ疑問。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 12:31:15.01 0HLUyl7q.net
各スタンドの存廃まで書いてるんだし駐車場売却後のスペース確保にも繋がるんだから周長短縮なら真っ先に提案されるんじゃない?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 12:37:00.52 1fZil3UG.net
騎手の不倫はニュースになるけど、競輪選手はならない
悔しくないの?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 12:51:40.29 RG8DxS30.net
>>114
JRAは別格扱いだろ。公営競技でニュースになるのはオートの森くらいしかいねえ�


117:諱B



118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 12:53:49.50 6hV8ZRPm.net
間違いなく熊本500バンクは維持だよ。そこを変えるとなると更に費用がかさむ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 12:56:12.10 iVYUDmSo.net
ウインズ八代も佐世保みたいにガラガラなんだろ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 13:14:45.98 A00I46Az.net
千葉と歩調合わせて500から250ということないかな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 13:59:39.75 O7PwU2Kl.net
バンク変更費用も計算出来ないバカ
余裕があった頃の西武園や松山が最後だよ。
あとは一から作るしかない。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:36:21.23 C1QLyKow.net
熊本のバンクの形状を変えるとなるとバックの特観席は取り壊し確実みたいだが
メインもサイドも全面改修になるから無理でしょ
バンクと管理棟の改修がメインで特観席の無い寂しい競輪場にリニューアルだよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:50:42.86 +G9FSG6L.net
ていうか熊本市の暴言市議って自転車大会に呼ばれなかったことにも文句言ってたのか…

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 15:09:55.38 U+xHfI8f.net
>>118
そんな無謀な博打を織り込んだ上で10年間は黒字が出るなんて試算は出せんだろ
万が一千葉が成功すれば続く場があるかもしれんが

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 17:00:53.91 RG8DxS30.net
今の競輪場の入場者数だとサイドスタンドまで必要なのかなぁ?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 17:02:42.20 fN3JP+nV.net
かなり前の週間レースって雑誌に「熊本競輪場は立地場所が都市公園法の絡みで大規模な改修が出来ない」って書いてあった記憶がある(今の川崎競輪場や移転前の松山競輪場もそう)。
熊本のバック特観って満席なら2000人くらい入るビッグスタンドなんだよね。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 17:14:52.18 KZCUM++0.net
>>123
維持費の無駄だから潰すべき。施設のコンパクト化は公営競技のトレンドでもある

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 17:24:01.42 Gv/sYth9.net
武雄の共同があのスタンドで余裕だったからな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 18:11:22.94 5nkq/BSL.net
特観を無料にして常時客を入れるのか

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 18:24:20.16 Rl6PDHd2.net
この際やからドーム型にしたらどやw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:05:45.29 PCvnfcGK.net
日本写真判定「これ以上ワシの懐をいじめんでくれ」

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:59:42.27 RG8DxS30.net
>>129
ぶっちゃ話、写真判定屋って、結構儲かっているはずだよね。
千葉競輪の建て直し費用、全額現金なのか
借金をどのくらいするのか分からんけど、
全く収益のない企業に銀行はカネ貸さないからな…

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 20:08:37.69 MOZ9FowH.net
熊本なんてプレートなんだしまた地震来たら終わりだろ
こんなもんに良く金出せるわ(笑)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 20:47:26.98 SLhWkkRo.net
>>131
次来る頃にはそもそも競輪が滅びてるよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 23:05:39.89 HDtJcbjQ.net
>>101
ここに競輪場の売り上げ高いのは市内に競輪しか場外がないからだからなって書いてたので
宇城にもあるぞって書いたんだけどなんか訳わかんない返事がきたよ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 23:10:50.50 NDA3uRMw.net
jp公式でギャンブルレーサー全巻を無料閲覧出来る様にすれば売上アップ間違いなし!

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 00:28:28.41 38q4gnB0.net
【本日23:59分まで!ライン@友達登録で1万円プレゼント!】
お使いのスマートフォンで「あるアプリのスタンプ1日1回押す」だけでを『現金10,000円』を即GETできる今人気爆発中の『スマートフォン副業』URLリンク(goo.gl) (※本日23:59分で終了です)
1日の好きな時間にお使いのスマートフォンでスタンプ1回押すだけ!5分もかからずに作業が完了して、実践者の中には『月収128万円』も稼いでいる方もいます!
作業内容、報酬受取についてのマニュアル動画も 充実していますので「デジタル作業が苦手だ…」という方も時間が空いた時にスタンプを押すだけで『現金10,000円』を稼いでいただけます♪
ご興味のある方は今すぐご確認ください。
URLリンク(goo.gl) (※本日23:59分まで)
【ニートでも動画を見るだけで毎月30万稼げる】
『働くの、めんどくせぇ!!』と思われているそこのあなた。めんどくさがりだけど毎月30万円が欲しければ、今すぐこちらから受け取ってください。URLリンク(goo.gl)
あなたも一度は思ったことがあると思います。
11時に起きて、昼間から寿司のランチを食べに行き、ピカピカのベンツでドライブ。夜は高級ホテルの50階で1人15000円のコースを食べる。
そして、また次の日は昼の13時までソファで寝る。こんな暮らしをしてみたいなと。でも大丈夫です。”面倒くさがりな人”の方が実は稼げるんです。URLリンク(goo.gl)
※すでに300名を超える方が参加しているので、あなたも現状に不満があれば迷わず参加して下さい^^
【※今だけ※】ゼロから億を生み出した成り上がり草食系男の手法を無料公開
今では豪華なタワーマンションやマセラティという高級外車を所有したりと何不自由のない生活を送る、ゼロから億まで稼ぎ出した成功者が、著書でも書けなかった、正真正銘、本当に稼げる錬金術の裏側を完全無料公開してくれてます。興味のある人はコチラURLリンク(goo.gl)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 00:43:33.29 fmv7KryT.net
>>133あんたの方が流れ的にはおかしいわ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 00:47:40.63 hfLBoisK.net
>>136
そうかい!じゃあそれでいいや!

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 07:53:12.30 PHqhDPp/.net
>>19 いいと思うけどもう少し選手数増やしてから

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 08:34:57.19 0cbyIkDi.net
防府って7レースしかないの?
レース数少な!

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 08:43:16.14 di+7q6xX.net
ミッドナイト形式型のモーニングだよ。
2開催にわけてやってる。併売しやすくするため

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 08:51:26.93 vDg43fmk.net
防府は専門紙がないので広島の新聞リズムをテレビで新聞を映す

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 08:54:15.15 pq6rVMlz.net
>>139
10レース制だとチャレンジ>A級って売上になってることが多いから後半をカットした形。
最後が売れないのは同じだけど一応決勝が一番売れるレースにはなってる。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 10:24:48.21 qgK2ujR5.net
首都近郊の某パチンコ店、年一のイベで4000人以上の並びが発生した模様
オワコン言われてるパチンコですらこれほどの集客があるのに競輪は、、、

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 14:35:05.31 5wn8ZnfT.net
防府競輪は客0で朝イチやってるんだ
選手は寒そう

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 15:11:28.55 IQCbfHOA.net
>>130 何か千葉は、裏にいろいろあるような気がする
多額の借金を背負った企業は簡単には潰せなくなるからな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 15:21:00.68 vDg43fmk.net
盛岡競馬みたいな状況だな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:34:51.47


150:nEhZ8nZL.net



151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 19:38:19.88 TS5rRYLs.net
大垣初日11.77
11割るかと思っていたのでこの売れない日程では売れたほうかな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 20:10:09.17 U1g2foL/.net
でも50億は売れないでしょ?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 20:26:11.60 1aw3uOUw.net
>>145
「今現在、借金背負っているのか」と言われてもはっきり言えば、超安定企業でしょ。
写真判定屋って、完全独占企業じゃないけど、かといって競争原理が働いているのか
疑問だよね。
それなりに黒字経営してきて蓄えも潤沢だとは思うが、
それでも競輪場を建てる資金を「現金一括払いで…」というのは
さすがにないだろうと…
>>149
確かに併売も多いし、厳しいだろうね。F1どころか、F2まで気にしないといけないくらい
記念は売れなくなったね…

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 22:43:24.93 LY8aCqLs.net
必死に否定するやつが何年も前からいるが、見るべきは記念単体じゃなくてその日の全開催のトータルの売上じゃないのか

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 22:45:48.23 CPqh/ZDu.net
楽天は公式のトップページで楽天ポイントを競輪に賭けられて当れば現金ゲット出来るよ!的な広告戦略をやるべき
楽天ポイント利用してる99%近いユーザーはポイントで公営ギャンブル出来るって知らないだろうし

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 23:47:02.39 pq6rVMlz.net
>>151
大幅な上昇傾向がないたら週末多場開催を容認する理由にはならないけどね。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 23:48:38.14 eMe/uOf/.net
>>152
競輪なんか買うくらいなら、買い物の足しにした方がましと考える奴の方が大多数だろ
競輪ファンの俺でもポイントで競輪なんか買ったことないし、そんなこと考えたことすら無い

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 23:49:46.13 uQbfolRy.net
競馬2板の売上スレから
11月11日 土曜日
帯広 109,198,100 円 151.5%
水沢 119,445,400 円 115.7%
高知 244,448,300 円 147.9%
佐賀 148,422,600 円 130.9%
合計 621,514,400 円 136.9%

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 23:49:47.87 pq6rVMlz.net
>>151
大幅な上昇傾向がないなら週末多場開催を容認する理由にはならないけどね。
だいたい売上が伴わない週末開催増を必死に主張する奴がくるまでは
ノー競輪デーを含めた大幅削減論が主流だったんだから以前に戻っただけ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 23:58:13.13 INSgqz8V.net
来性を見据えた週末多場販売を否定しているのは関係者だからな、関係者が否定しているという事は、つまりそういう事だ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 00:08:34.45 FrCpz7jv.net
ここで必死に週末多場販売を否定しているやつは関係者だから、どんどん売り上げは落ちていくよ。やれないと決めつけるんじゃなくて、やろうとする考えを探すのが先なんですけどね。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 00:19:59.80 RddVdEi5.net
競輪面白いけど新規層が公営ギャンブルやってみよう!ってなると選択肢で競馬が強過ぎるんだよな
次点でボートレース
ぶっちゃけ10年前なら競艇なんて競輪よりもマイナーだった印象があるのにここまでメジャーになったのは
やはりメディア戦略の賜物
20代が読みそうな雑誌やテレビ番組に競輪をゴリ推しさせるのが良いかと
上手い具合にお洒落と勘違いさせてね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 00:20:45.71 5GR2eJf4.net
別に週末開催を増やせなんて言ってないだろ
記念の売上だけ切り取って増えた減ったと騒ぐんじゃなくて、裏開催の数字も見て判断をしろということ
アンチには都合が悪いかもしれんが

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 00:23:34.11 fLRrNt8z.net
ミッドナイトをもっとお洒落なイメージで売り出せばいいのにな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 00:24:59.04 RddVdEi5.net
一番解りやすいのは年間売上発表で騒ぐのが一番なんだけどね
記念は毎回売上目標達せずで前年比減の印象だけど上半期見る限り一応は微増してるらしいし

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 00:32:57.07 tBLTccl7.net
>>159
当時全然売れてなかった渡辺直美をCMに起用したのは凄いと思うわ
競輪なんか今更感が半端ないオードリーww

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 00:34:20.75 N2gfTCtQ.net
>>152
楽天からすればオズパが競輪を扱ってるからその対抗でKドリを作った程度の重要度で
夜9時までは地方競馬を売った方が手数料率的にもいいんだから積極的に宣伝してはいけないだろう
理想としてはナイター競馬からミッドナイト競輪へ客を誘導す出来れば一番美味しく
実際楽天競馬とKドリの連動キャンペーンの告知は楽天競馬サイトの方が目立つというかKドリ側だと気づけない
南関競馬を売れないオズパだとまた事情も違ってくるけどやはり手数料的にまず競馬のユーザーにさせるのが一番になってる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 02:09:44.96 NiKnFt0J.net
>>164
Kドリって、楽天の資本が入ったのは途中からじゃないのかな?
勘違いなら申し訳ない。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 03:24:35.04 WJYVmUUE.net
>>165
その通り
Kドリがサービスを始めたのは2008年4月、
楽天がKドリを買収したのが2014年9月

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 04:57:20.73 N2gfTCtQ.net
>>165-166
楽天はIT企業の体をした投資・金融会社だから既存のシステムを買収しての参加は楽天らしいよね
ライバルに有って自分の所に無い物というのは顧客数維持上問題が有るという判断での競輪参入だと思うが
もし本気で楽天が最初から競輪に力を入れてたら間違いなく楽天競馬と統合した物にしたんじゃないかな
オズパがD-NET買収で競馬に参加したが以前のシステムや契約を引きずって南関競馬を売れない様に
楽天もKドリ買収で競輪に参加した物の以前のKドリのシステムを引き継いだ為に競輪競馬の統合が出来なくなってる
IT企業の公営参入も最初は利益を得るより競馬のイメージの良さと公的事業への関与で信用の獲得が主目的だった様で
イメージの悪い競輪を前面に出しての事業は一昔前は厳しかったがMN以降充分利益の出る事業になってきてるので力を入れて欲しいね
何かの間違いでamazonが車券の取り扱いでも始めたら楽天もオズパもやる気を出すんだろうけど流石に有り得ないか

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 06:54:38.64 30YPlzLL.net
>>159
公営競技(JRA含む)をやってみようと思えば、
JRAが最強な訳だけど、
「競輪が面白い」と思う前にわざわざ競輪を検索し
レースダイジェストを観ようと思うヤツはごく少数。
10年ほど前から競艇の売上げと競輪の売上げはリンクしなく
なりつつあったから
はっきり言って、競輪の方が少しずつ水を空けられていたよ。
まぁ、イメージ戦略が重要なのは分かりますが…

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 07:05:27.26 30YPlzLL.net
確かに売上げは伸びているが、今年度上半期で前年比1.16%増では
JRA、ボート、地方競馬(まぁ、特需が続いている感は否めないが)と
比べると見劣りが…

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 08:42:13.88 8


174:R4mpja2.net



175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 09:07:17.21 2V6EqDnn.net
>>157
週末開催自体は増えてる(戻ってる)んだから多場開催を主張するなら多場開催週に売上という結果を出してね。
そして結果を出せないなら君が無能なだけだから後は関係者に任せて退場しようね。
今は同時開催増より同時開催減やノー競輪デーの是非の方に戻すべきで
全く結果を出せてない分際で偉そうなことをいう新人さんに出番はないよ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 09:10:27.13 ktTrULhJ.net
選手が実写で出てくるパチンコがあったら打ちたい
パチンコの鬱憤を晴らしに競輪場に野次りに行こう!となるかも
「木暮!おめーのリーチ全然当たんねーんだよ!」とか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 09:28:21.05 zyyCgSXG.net
客入りはヒラ戦の取手が大垣より多く入ってた(2000人切る程度)が、何かイベントあった?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 10:14:02.47 k8J5iKxf.net
さすがにノー競輪デーは、やり過ぎだろ。
それよりミッドナイトを30分早く開始して欲しい。
翌日の仕事の事を考えると参戦できないことが多い。
一応公式サイトのアンケートには書いた事は
あるが、厳しいのかな?
ナイター競輪は残業があるとメインくらいしか
打てないし
時間帯を考えるって、大切だと思う。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 10:32:00.07 LMeRJArV.net
ミッドナイトの2場開催は第1Rは2150と2225のふたパターンでいいよな。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 14:55:43.13 RhrnR/y7.net
>>159
競艇は昔は西日本で盛んという感じだったけどいまは関東以西はどこもだもんな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 16:32:30.59 CLJ0jrVR.net
エリザベス女王杯
2016 142億5293万2500円
2017 159億2299万1600円
前年比111.71%

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 16:38:30.82 CLJ0jrVR.net
大垣2日目13.29
25.06
明日昼にFⅠ開催がないので目標の50億は届くかもしれない

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 16:46:41.90 zyyCgSXG.net
コンドル爺さん平塚開催にイチャモン付けるに違いない

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 17:37:53.88 bJjs7NmR.net
>>177
記念売上の3倍が1レースで売れるのか

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 17:46:26.19 /bME6o8H.net
日曜でも特観ガラガラの大垣の現状を目の当たりにしたらこの売上でも頑張った方と思える
とうとうここまでか…ってくらい客が居ない

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 17:52:59.78 siRqkPnY.net
>>162
岐阜がホームの爺は面倒くさいからそのまま岐阜で打つしな
あんな目と鼻の先で二場も維持するのがそもそも無理なんだ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 17:59:42.78 u1deQRpu.net
岐阜と三重と埼玉は1場にしても影響は少ない
そうすれば他場が生き残れる

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 18:04:19.49 0tY/I2Rk.net
>>182
たしか笠松競馬で中央場外化が大きいはずだよ。
あれで笠松が存続の決め手になったから。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 18:08:32.31 CLJ0jrVR.net
あとは養老町にボートレースチケットショップが出来たのが影響してる
西濃南部の客はボートレース、西濃東部の客は笠松へ流出してるから休日でも閑散としている

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 18:27:17.95 ZWksnJOo.net
>>179
間違いないなw
平塚快晴だったし、昨日3,400人なら
今日は4,000人くらい入ってそうだな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 19:01:49.50 LmACJ1Jg.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;| >>183千葉や熊本はいいけど三重は潰してはダメです。
       |;;:: ヽ__ノ ::;;;|
       ヽ;;::  `ー'  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
    / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
    |;;::              ::;;|
    |;;::              ::;;|

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 19:35:10.00 zyyCgSXG.net
お、久しぶりに佐久間くんの登場か

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 19:41:30.18 30YPlzLL.net
>>185
ボートの場外が出来る前まで
大垣競輪に客がいたと思っているのか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 20:07:47.83 CLJ0jrVR.net
>>189
別に今まで賑わってた(客がいた)と言うようなカキコは一切していない
ボート場外出来る前から平日1000人割れしてる場の一つだったし、ボート場外ができてさらに閑散としてきてるという文脈

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 20:55:11.99 LmACJ1Jg.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ GⅢについてわずか5年で10億円も減少しています。
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;| 近年GⅢ開催時にも他場がFⅠFⅡ同時開催を増やしているため、
      |;;::        ::;;| 売上減少しているとも考えられますが、ここまでの減少はその事のみ
      |;;::   c{ っ  ::;;| が原因とは思えません。競輪最高会議、首脳懇でも喫緊の課題として
       |;;:: ヽ__ノ ::;;;| 検討を要求しています。
       ヽ;;::  `ー'  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
    / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
    |;;::              ::;;|
    |;;::              ::;;|

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 21:00:43.05 RddVdEi5.net
他スレより抜粋
競輪年間売上
2013年 6063億円 (底)
2014年 6159億円
2015年 6308億円 (本格的にミッドナイト競輪開始)
2016年 6345億9821万円

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 21:37:39.25 ldjqd8t8.net
本場開催でも場外発売はしないと金落ちない
記念でも1つ2つ発売しないと

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 22:31:05.91 xA1685Lr.net
それができるならこんなにけいりんはおちぶれちゃいないよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 22:37:20.87 ldjqd8t8.net
ボートレースは8場発売とかだぞ
競輪でも機械さえ揃えりゃ出来るだろ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 22:40:44.33 bA4AzN2O.net
相手はジジイなのにネットで売ってやるという運営が競輪

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 22:49:17.17 ldjqd8t8.net
じいさんはいずれしぬ
金持ちのおっさんおばさんを取り入れろ
若い奴らは競馬かボートレースだ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 22:55:36.31 RddVdEi5.net
高知競馬の記事見てたがあそこは廃止寸前まで追い込まれて最悪だった時期(2004年)の1日の売上は4000万円程度
それが今では完全復活して1日で4億突破する事もある(1日平均は約2億5000万)
競輪もこの爆発的な公営ギャンブル売上増加に乗っかって欲しいもんだ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 23:01:47.10 bA4AzN2O.net
ミッドナイト考えたやつは天才
酒が入ったら強気に張る

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 00:28:28.78 OSKSfy6E.net
>>198
高知競馬の復活は公営競技の歴史上でも稀有な例だから参考外でもいい位だが
地方に有るからこその低コスト運営や開催時間等の柔軟な運用で
ネット時代だと地方都市にある方が有利な事が多いと実証した競馬場で
特に発案から半年かつ1億円でナイター設備を付けた実績は各地のナイター化の決断に大きく関与してると思われ
高知競馬が無ければ廃止になってた田舎の公営競技場は多々あると思うのでそういう意味では救世主とも言えそう

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 00:43:34.79 f98UBHeE.net
>>200
競輪車券を海外に売るってのも手だけどな
大井競馬がオーストラリアで馬券売ったからできんことないはず
海外だと外人戦を充実させないといけないが
この前のガールズの外車4人戦とかトンデモレースをすれば良い。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 09:54:07.98 7agoDiGM.net
金持ちのおっさんは設備が貧弱で汚い競輪場なんかいかないよ
海外のカジノ 一定の金額使うビップ客は往復の交通費、宿泊代、飲み食い全部タダ
さすがに女は有料だけどね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 10:03:11.45 1TC8+eI1.net
確かに競輪だとVIP客がいない
平塚のロイヤル席入ったがスカスカ
立川京王閣松戸の方が多いし定着している
(柄は悪いが競輪スレで話題になった人もちょくちょく来る)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 11:50:44.91 8WP6gYIQ.net
防府モーニング7、3日間で、1.11億
和歌山12レース制、3日間で、1.27億
来年度モーニング7は正式に採用されそうだな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 12:01:28.66 GCrqz8/q.net
モーニング7でモーニンが常態化すれは少し空くし流れができるから昼の売上も少し上がる可能性がでるか
選手からしたらたまったもんじゃないけど

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 12:17:31.92 8WP6gYIQ.net
個人的には7車立は、ミッドナイト・モーニング限定
他は9車立に戻してほしい
7車立は推理する楽しみがない
ロートルと新人のチャレンジも廃止に

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 12:30:38.79 hP/QQcBW.net
>>206
始まったころはそれで大ゲンカしてたころもあったけど
同時開催減もあってメチャクチャ売れないチャレンジがなくなったからな…
8着9着の賞金と10人分の手当も要らないし。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 14:44:28.61 BTtbdCWl.net
>>206 むしろ競輪全体を7車立てにして欲しい
コマ切れ、三連単の現代の競輪は、推理の域を越えてる

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 16:53:41.12 GCrqz8/q.net
いっつも思うけどチャレンジ廃したら新人がどうなるかと

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 17:40:12.24 /REQoZ1R.net
チャレンジ廃止の是非はともかくとして、昔はAB二層で問題なく回ってたんだから不可能ではないはず
例えば代謝の猶予期間を長くしてやれば対応できるんじゃないか?
それと選手会は二層制への回帰を希望しているとここで読んだ覚えがある

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 18:26:11.42 bjvMLmVA.net
モーニング7は一応はそこそこ成功してるのか
レース数が少ないのはちょっと寂しいというか味気ないというか・・・

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 19:10:00.91 GCrqz8/q.net
その分後腐れなく昼に行けるから良いんじゃないか?
まぁ売上が特別増えたわけではなくてコストを削ってもほぼ減らないという後ろ向きの結果だけど・・・
これでも一応赤のはずだけど2回やってどれぐらいの赤になるんだろ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 19:13:55.34 /REQoZ1R.net
モーニングも多場売りを実現できれば画期的なんだろうけどなあ
ミッドナイト売るより遥かに効果的だろ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 20:47:46.09 xqK6xyrm.net
モーニングからミッドナイト
こりゃ寝る暇ないな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 21:11:07.13 xqK6xyrm.net
ごめん金もなかった

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 22:32:53.09 bjvMLmVA.net
大垣は3日間で35億5千万だそうで
こりゃ目標の50いくかな!?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 22:42:42.52 4NjlB/6O.net
>208
昔のような3分戦ならまだしも今のような細切れ戦だと
確かに選手数が少ない方が良いなぁ。
これで落車のおまけつきでは、予想していけないよ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 22:46:46.67 /REQoZ1R.net
ブロックセブンなんて馬鹿馬鹿しい方式じゃなくて、普通のFI開催でオール七車を試して欲しい
賞金手当が節約できて主催も大喜び

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 06:35:08.01 Oc5IoZd2.net
ネットでJPの画面でレース見てても熱くなれないよ
リニューアルであんな小っちゃな画面にしてドンドン競輪の魅力が薄れてく
ジワジワと競輪客は離れて行ったり死んで行ったりだな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 13:41:24.26 oTIhyHcQ.net
大垣記念 昨年の同時期開催の武雄より1.5億マイナスが目標 競輪終わってる

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 14:33:15.12 /cp5sdgO.net
11月の中旬はもっとも売れない時期だからなあ
どこもこの時期に記念をやりたくない

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 14:34:28.39 FFga5Wir.net
最近はオートレースの森くん効果が又出てるそうな
女の客が押し寄せて番組担当者も驚くほど売上アップ(森が出てる一般Rが売上1000万超え)してるんだとさ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:19:38.91 OnHqQ5Oy.net
>>222
はぁ?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:22:42.65 FFga5Wir.net
>>223
一般戦で1000万売れてるんだから凄いだろw
競輪のF2なんて幾ら売れてるか理解してるか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:31:25.74 OnHqQ5Oy.net
>>224
1000万超えてるからすごいって昔はもっと売ってたんだが
オートの10年前20年前の総売上知らねーのかおまえ?
1000万1レースで売って競輪のF2より売れてるからすごい!森効果!ってバカじゃねーの

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:42:16.59 YsBCGaLh.net
>>225
なんでいちいち昔と比べなきゃいけないのかが全くわかんねえよ、チンカス。
正月開催がナイターになった京王閣に昔の正月開催と同じ人数が押しかけたら凍死者が出かねないだろ。
少しは今の基準で考えろ、くそったれが。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:46:27.89 FFga5Wir.net
>>225
お前はホームラン級のアホやな
一々説明しないと駄目か?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:46:56.64 2LBWqq7x.net
>>225
なんで20年前と比べようと思ったのかが全くわからない件。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:50:47.58 9BC68l9e.net
オートの売れ行き見てたらわかると思うけど森くんのレースだけ特別売上が良いってことないから
72時間のときは単勝がよく売れたけど

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:52:22.35 YsBCGaLh.net
ちなみに>>226の京王閣の例はそもそも今は昔のような大量の客がくることを前提にしてないんじゃないの?って意味で温めておいたんだが、
単純に昔と比べようとするアホがきたので書きなぐってしまった…

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:54:30.80 OnHqQ5Oy.net
>>226
あのさ「1レースで1000万売れたらすごい!森効果!」って思った理由を書けっつうのアホが
納得行く説明なけりゃ意味わからんわその謎理論

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:56:18.12 OnHqQ5Oy.net
あー>>227へのアンカな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:02:12.80 ug3VjnzL.net
48億

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:53:48.91 B0Akswz2.net
とうとう比較対象が船や地方競馬からバイクか。
オール夜中にやってゲーマー達に媚び売るしかないわけねw
ま、20代の逃げが50近い親父に捲られるゲームなんてすぐ呆れられるだろうけど。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 18:27:02.93 HPBanq/C.net
大垣
約48.2億
前々スレの691で言ったように大垣で50割れした
久留米(熊本代替)は台風の影響が大きかったのでイレギュラーだとして、地区プロの影響で10月最終から11月中旬の記念は売れない傾向がある
平日にFⅠ開催やFⅡ開催が消化できない分、記念の裏開催で入りやすい
業界として1日当たりの売上が確保できているのなら仕方ないけど、施行者にとっては敬遠したくなる日程

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:03:18.12 4EI6AgjN.net
50切るのが当たり前になるのか
競輪も苦労してるな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:04:18.79 yjd24oE8.net
来年は50で成功の部類になるな
着々と死に近づいてる

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:11:59.24 2hqrTghD.net
売れる選手が居なくなったからな。
オイタしてF1行脚してた時の武田のレースは億売れたからなぁ。
ミッドが定着した影響がデカイわ。駒なら何でもいいって客が爆発的に増えたんだろな。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:33:06.52 5YgoAgy3.net
三谷くんがもうちょい自覚を持って走ってもらえると50億は超えるんですけどねえ~ by肉林(エステ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:38:47.00 XrKrgDWZ.net
記念の役目は終わったんだろうね。
立川と静岡の記念だけ残して、特別とミッドだけで良さそうだ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 23:28:39.71 IaGFDld+.net
仮に記念無くしたらどうなる?
スーパーF1になって20億ぐらいになるかな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 23:44:01.48 9wN6q9O7.net
9人で走ってれば何でもいいぞ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 09:58:01.40 XL2SsoOW.net
ていうか森がどうこう言ってたバカは逃げたのかよ。結局逃げんなら最初からわけわからん事書くなや

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 10:10:25.82 e6D3nbo5.net
すべて平開催とする
8車立、距離4周とする、
単・連単・3連単を全国で発売する
ランダムに番号を選ぶ方式を採用する
1日12場で365日24時間開催する
A場: 1R3時~12R8時30分
B場: 1R3時10分~12R8時40分
C場: 1R3時20分~12R8時50分
以下D場は!R9時・・・L場は1R21時20分

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 10:35:52.01 +swEu4u1.net
>>243
>>226が全てじゃないの?
20年前と今を比べようとする奴なんてアホすぎて相手にできないし。
それから自分がアホすぎて見捨てられただけなのに忘れた頃に逃げたとかいうのは関係者連呼君みたいで感じ悪いよ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 10:44:12.31 +swEu4u1.net
>>241
>>240は勘違いしてるみたいだけと開設記念競輪自体は競輪場の開設を記念するものだからG3でなくても残るんじゃないかな。
スーパーF1(ただし並行開催になる日はある)を連続2節やって事実上昔のやり方に戻す方法もあるけど
これで36日制になると某3点セットがいってた開催削減案と全く同じなんだよな…

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 10:46:15.11 JRBoyyAg.net
そういう嫌われ者の名前は知ってても出すなよ
それだけだ反対に回るやつが大勢出て面倒なことになるだろ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 10:49:10.61 kmW1pv+M.net
>>245
その前に森くんのレースが売上多いってのが嘘なんだわ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 11:08:52.72 ilXgQ5bH.net
早く脱会組と仲間達が居なくならないかな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 11:34:44.89 +swEu4u1.net
>>247
事実は事実だから書いたまでだけど。
現実問題として開催は削減されてるし記念2節での36日制はコメントがあったころに本人が書いてたはず。
公営競技そっちのけの政治ネタは止めてほしいがお前が嫌ってるから出すななんて言われても俺が知ったことじゃないよ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 11:40:32.42 XL2SsoOW.net
>>248
そっから嘘なのかよワロタ。何がしたかったんだろうな昨日の謎の森鴛バカはw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 11:41:17.77 XL2SsoOW.net
推しって書こうとしたら鴛に変換されたスマンw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 11:47:14.07 b4voMmUB.net
オートレース関係者が最近の森が出る番組の売上多いって書いてるんだよ低能
そもそも上の方の書き込みでソースが番組関係者って書いてあるだろw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:01:30.25 kmW1pv+M.net
>>253
売上語りたいなら一次データにあたりなよ
例えばこの前の川口の初日の3連単
森くんの出た4Rは78050票で森くんのいない5Rは78050票と大差なく、8Rに至っては87920と森くんのレースより多い
森くんがオートレース界にすごく貢献しているのは事実だよ
しかし、それでオートがウハウハってわけじゃなくて、むしろそれを売上につなげられずに危機感を感じている

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:05:37.75 KFBbNiZt.net
身長詐称してオートの駒になった奴の話なんかどうでもいいよ
旧日本小型自動車振興会の連中も糞だよな
SMAPじゃなければ絶対落としてたろw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:06:51.89 kmW1pv+M.net
浜松の全日本だって72時間の効果があったにも関わらず売上目標大きく下回ってるし

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:17:01.78 lryhxFYc.net
>>250
昔の前後節方式というか、年2回記念競輪に戻すのはことは
現在の護送船団方式をなくすことなので、反対する場が多いと思われ…
>>256
あれだけで売上げが増えたら苦労しないだろ。元SMPAの4人が公開トークをするというならファンが殺到する可能はあるだろうが、
売上げには影響するとは思えない。
BOD氏のオートに対する提言として、テントを張るという案があったけど、
あまりにも非現実的というか、想像力が豊か過ぎて
やはり人間ネットだけではダメになってしまうんだなと思ったよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:22:22.17 XL2SsoOW.net
>>253
ソースが番組関係者ってそのコメントのソース貼れよバカw
「森くんのおかげで売り上げ増えてます」ってコメントが見られるネットの記事なりなんなり出してはじめてソース貼ったって言えるんだよじいさんw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 16:39:47.10 b4voMmUB.net
>>258
お前はそれぐらい検索も出来ないのか?だから低能の馬鹿なんだよw
URLリンク(twitter.com)
↑サンスポのオート担当者
川口オートレース 11月9日(木)~12日(日) 蓼科テディベアミュージアムカップ
初日:121,657,700円
二日:141,199,800円
準決:188,741,600円
優勝:255,608,100円
累計:707,207,200円

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 16:44:07.45 b4voMmUB.net
テディベアミュージアムカップはホンネテレビ効果な

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 17:17:29.48 kmW1pv+M.net
>>259
笑えるw
そのツイート自体が間抜けなんだよ
その日ももっと売上高いレースもあるのに、売上少ないレースのみ比較対象として上げてる
前述したとおり、その日も森くんのレースより売上高いレースもある

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 17:23:41.85 IUJVDG1G.net
ていうか最近浜松オートで森と元SMAPメンバー三人が再会したって動画YouTubeに上がって再生回数200万くらい行ってたろ
僅かばかり森のレースの売上上がったのはその動画のおかげでしょ
どうせ一�


267:゚性のものだし、それで森効果だと騒ぐのはなんだかなぁって感じ。売上増えたのもたかだか数百万でしょ? オート全体の売上はピークから2000億以上減ってるんだから焼け石に水もいいとこ



268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 17:32:12.57 +swEu4u1.net
>>262
爺さんってなんですぐにピーク時と比べたがるのかね。
今の経費でやっていける水準であれば十分なんだけど。
それに京王閣の正月ナイターのケースで出てたように今更売上がピーク時に戻られても困るんだが。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:59:55.79 sL+IxgXM.net
競輪祭の売上が楽しみだな(白目)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 19:05:39.41 04uJbbHa.net
毎年ジャパンカップと競艇のチャレンジCと同一日程になる競輪祭。
競輪の一人負け。
だからナイターはある意味正しいんだよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:00:26.44 lryhxFYc.net
>>265
しかし、ナイターにしても今の販売網では「負け」ではすまない可能性が…

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:29:50.07 IUJVDG1G.net
なんで競輪はナイター記念やると昼間より売上下がるんだ?
競艇はナイターSGやると昼間のSGより売上上がるのに

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:37:48.46 bbNP+x3r.net
>>267
年金ジジイは夜寝るしネットでは買わ(え)ないから

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:44:01.48 IUJVDG1G.net
>>268
つまりボートの方が明らかに若年層が多いって事か
現状だけでなく将来的にも完敗だろうなぁ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 21:17:30.61 5KTrg85F.net
仕事終わりの若者は多いよ
少ない額でも来てくれる方がましだよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 21:55:05.37 7f9/yl7O.net
競輪は老害爺さんが多過ぎるし新規の客をも排除する

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 23:00:08.66 AQWWLd2u.net
競輪は記念以上で稲垣絶叫BBAが存在するので、これにかち合ったらビックリして新規の客増やすことは不可能。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 23:57:14.74 6/s6aYil.net
競輪はナイターの場外発売態勢が全く整ってないし、おそらく現体制のままでは整わない
ここをなんとかしない限り喜ぶのはアンチだけだ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:01:33.94 43IAuBx8.net
公営ギャンブル近年の年間売上 ※底=最低売上
競輪年間売上
2013年 6063億円 (底)
2014年 6159億円
2015年 6308億円 (約150億円増加、本格的にミッドナイト競輪開始)
2016年 6345億9821万円
ボートレース年間売上
2010年 8434億6278万7000円 (底)
2011年 9198億4224万5700円
2012年 9175億5782万8500円
2013年 9475億9354万6600円
2014年 9952億8819万2100円
2015年 1兆0422億8240万9300円 (1兆円突破)
2016年 1兆1111億5106万4600円 (約700億円売上増加)
オートレース年間売上
2014年 668億円 (底)
2015年 678億円
2016年 654億円 (船橋廃止)
JRA年間売上
2011年 2兆2935億7805万3600円 (底)
2012年 2兆3943億885万6700円  (約1000億円売上増加)
2013年 2兆4049億3351万3200円
2014年 2兆4936億2772万9400円  (約900億円売上増加)
2015年 2兆5833億9186万9800円  (約900億円売上増加)
2016年 2兆6708億8026万1600円  (約900億円売上増加)
地方競馬年間売上
2011年 3314億3768万2700円 (底)
2012年 3326億603万4800円
2013年 3553億3044万1500円  (約200億円売上増加)
2014年 3879億639万5590円  (約300億円売上増加)
2015年 4310億2738万3030円  (約400億円売上増加)
2016年 4870億119万9590円 (約500億円売上増加)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:32:31.82 43IAuBx8.net
第59回朝日新聞社杯競輪祭 小倉 売上目標90億円
過去の競輪祭売上
2009年 112億7419万3500円 前年比-18.2%
2010年 111億1446万1400円 前年比-1.4%
2011年 107億6615万0800円 前年比-3.1%
2012年 99億1698万3000円 前年比-7.9%
2013年 100億836


281:1万3000円 前年比+1.7% 2014年 98億8147万7100円 前年比-2.0% 2015年 93億1308万4500円 前年比-5.8% 2016年 81億5619万9000円 前年比-12.4%



282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:36:52.76 nQo/UE2o.net
今年の競輪祭は75億くらいになりそうだなw
で、目標未達&前年割れにもかかわらず信者が独自の解釈持ち出してきて健闘認定する未来が見えるwww
例えば「前年は一昨年から12億も落ちたが今年は前年と比較して6億減に踏みとどまった!大健闘の部類だろう!」ってな感じかなwww

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:43:14.26 cFf4xR9s.net
今年の競輪祭も稲垣BBAが複数の場所取りに絶叫。売上前年より下がるのはほぼ確実。この人をおとなしくさせることができれば記念以上は今後回復する可能性はある。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:50:03.45 QoAxnQ4O.net
>>276
お前も反対側から同じことやってるんだぞ。みっともない

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:57:55.61 nQo/UE2o.net
>>278
今回の競輪祭が終わった後にその「みっともない」行為を信者がしないようにちゃんと見張ってろよwww
俺は100円でも前年越えしたら素直に健闘を称えてやるよw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:01:53.55 43IAuBx8.net
ナイターが悪い方向に向かなければさすがに前年度は超えるでしょ
2016年度競輪祭はG1史上最低最悪の売上だし
しかも売上目標が100億円であのザマ
怖いのは競艇のSGがナイターなんだよね完全に被るのがなあ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:02:59.75 Hc5uuLGI.net
>>271
競輪以外の公営は大したことない
競輪こそ一番
こんなのが未だにいるもんな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:06:00.90 nQo/UE2o.net
>>280
今回はまだ昼間でしょ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:08:22.52 43IAuBx8.net
>>282
来年からだったね
G1初ナイター

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:09:34.77 QoAxnQ4O.net
日程なんて馬とボートが出してから調整して後出しすればいいのに、競輪はそれすら怠るからな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:20:43.68 nQo/UE2o.net
まぁ記念特別の売上が壊滅してるのはミッドナイトのせいだろうな。新たな時間帯に年間500億だか600億だかの金が吸われてりゃそりゃ昼間の開催の売上減るわ。客の総数と財布の中身なんざ減ることはあっても増えることなんか競輪の場合まずねーんだから
馬や船はミッドナイトなんかやんなくても新規をゲットしつつ売上を着実に伸ばしてるわけで
競輪はミッドナイト始めてなんかいい事あったのかい?ミッドナイト開催場が個別に恵まれただけで業界全体としてはほぼ何も得したことねーじゃん全体売上ほとんど変わってないし
ぶっちゃけ新規取れてないから、ナイターもミッドナイトもやってない場の破滅確率がより高まっただけだったね

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:23:10.34 eTu0joST.net
なんで競輪とオートにはこういう病的なアンチがついてるんだ?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 04:23:42.58 o+fKtq+E.net
カジノで競輪とオート売ったら競輪はオートに負ける

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 04:53:15.82 C3jw0W2L.net
記念が悪くてもヒラがよくなれば相対的にプラスってここでさんざん言われてるじゃん
いつもミッド批判してるやつは競輪ミッド潰したいのか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 06:28:35.36 54VGIiJp.net
よくなれば なれば

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 08:12:39.56 YXAZ/ZYg.net
>>286
アンチに限って護送船団方式をイメージしてるのも不思議だな。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 10:21:34.08 mn0Syecr.net
MNとデイの客層違うのにMNせいでデイの売上減ってるなんてことねえわw
まともに仕事したことあるならそんな考えにならねえよw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 10:38:55.46 d1Ub50pn.net
競輪祭の売上目標は90億円
下関チャレカの目標は100億円

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 11:48:57.43 wGNRZbdW.net
競輪祭の90億という目標は、妄想レベルだからなぁ。ボートの100億は達成できなくても90オーバーは固い。   

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 12:04:11.05 wGNRZbdW.net
競輪のネット投票の割合はミッドナイトを含めなくても3割ほど、割合は増えているが金額ベースだと、大きな伸びがないから記念、特別はナイターだと厳しくなる 

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 12:41:54.02 YXAZ/ZYg.net
>>294
だとしたらナイター最終レース6000万円→ミッドナイト第1レース1500万円みたいなのはレース格を考えればイメージ通りだね。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 13:36:20.25 KYT8rLjF.net
だからこそ開拓の余地が多分にあるのに、各場自分の所のことしか考えてないからいつまで経ってもナイター発売は進まない
笹川が睨みを利かせるボートのように何事もスムーズに進まないのは情けない

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 13:46:06.64 QW4WRPhv.net
来年度のカレンダーってもう配布してるなら本場行って車券買うかな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 14:02:52.83 0APG/g4O.net
こんどの京王閣は盛り上がるよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 14:04:21.64 kl6WtCct.net
>>296
ホントそれだよな。
本場開催のレース展望が音声ガンガン流して、記念のレース映像を僅かなモニターで無声。
客は本場開催のF2より記念なんだけど。
100歩譲って記念レース映像は全モニター使ってやれや。

西武園競輪場の特観で記念の映像モニターが1台しかなくてキレた。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 14:19:42.79 lulNW6cL.net
京王閣は最終日並売なしだけどどうなるか
さすがにこの前よりはマシだろうけど西武園と被るから年寄りはそっちに流れちゃうんだろうなあ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 14:44:30.04 QE5VDl9U.net
>>296
開拓の余地はあるのだろうが、今現在ナイター開催、発売をしていない競輪場の場合、
地域住民を説得させられない、
あるいは地域との協定が存在している可能性が高く、一筋ではいかないでしょうね。
仮にナイターを開催しても高齢のファンには不向きだからね。
入場者に関してはJRAを含め、公営競技は皆右肩下がりの傾向があるし、
ナイターにしても例えば、船橋競馬は入場者数は増えないし、
ある程度、かなり立地条件が良くないと厳しい。
売上げに関して言えば、競輪場やサテライトの減少分とネット販売の増加が
ほぼ同じという現状を考えると厳しい。
サテライトの売上げがこのまま減少し続ければ、営業をやめるか、山梨の双葉のような
他の公営競技と一緒に販売するなどが検討される可能性がある。
他からファンを引っ張れる可能性は低く、やはり流出する可能性があり、
売上げの更なる減少に拍車がかかる可能性が高い。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 19:35:59.27 PzpEN9B5.net
ここででたかわからないけどサテライト横浜もミッド販売してるんだな
サテライトも二極化しそう

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:06:47.75 FszUUalz.net
>>291
うんうん、ネット投票の客は昼間開催なんて一円も買わないからなあwww

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:20:38.66 wbjd7rgb.net
モニターがないサテライトって全国にいくつある?
九州は久留米と武雄

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:46:48.29 Kkct9Ev9.net
会社の同僚がミッドナイトやるから話を聞いたら、9車でやる昼間の競輪は、記念だろうがG1にも全く興味がないと言ってた
誰が競輪界のスターだろうと興味なし
7車で的中しやすいから出場メンバーは関係ないそうだ
その点はオレの競艇に対するスタンスと同じ
たまたま暇でやってたらメンバーは誰でもいい
だから同僚はナイターで記念やっても、9車だから興味ないそうだ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:05:06.16 YXAZ/ZYg.net
>>304
テレビ画面が1台もないの?
前売専用ですらオッズモニターはあるけど。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:06:54.90 PzANXjZn.net
競輪も選手会を潰しにかかるような独裁者は必要か
競艇は笹川への忠誠心は絶対だしな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:13:13.60 43IAuBx8.net
ミッドナイトで始めた新規が昼間の予想スレに来てるのほぼ見た事ないしね
MN新規層→デイ開催に呼び込めれば記念の売上も堅調になるんだが

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:25:08.27 wbjd7rgb.net
>>306ないんだなこれが
この2つだけかも
最近競輪始めたのでビビった

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 23:33:22.29 XrOSx1ds.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;| >>307つまり、競輪は佐久間への忠誠心を絶対にすればいいという事ですね。
       |;;:: ヽ__ノ ::;;;|
       ヽ;;::  `ー'  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
    / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
    |;;::              ::;;|
    |;;::              ::;;|

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 05:44:32.98 UtqPpUxw.net
佐久間はSSイレブンを潰した実績ある

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 16:29:49.31 I1HS9Cfv.net
武雄競輪場モーニング7
初日売上 3523万5100円
モーニングは毎日開催しないと根付かないな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 16:58:08.41 lzLH08Fq.net
モーニングもネット中心で1億くらい売れりゃいいんだが朝からネットで競輪買うやつなんてほとんどいないんだな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:03:43.46 I1HS9Cfv.net
年寄りなんて朝早くから活動するんだからモーニングはもっと売れても良さそうなんだけどね
場外が充実していればもっと売上が上がると思うんだね

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:19:51.92 78oBAIcU.net
場外で売らなきゃ売れるわけがない
ところが関係者は場外で売らずに出た売上を盾に売るのを拒否するからどうにもならない

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:56:00.62 Vu7Z284I.net
佐久間理事長は腹黒元JKA会長を退任に追い込んだ実績もあるしな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:20:50.34 lzLH08Fq.net
しかしエボは相変わらず売れてねーな。本質的に客から毛嫌いされてるのか、単にまだ認知度が低くてよくわからないものには手を出さない理論で売れてないだけなのか
人気どころで決まる確率は普通の競輪より高いから本命党は手を出しやすいと思うんだがな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:23:02.14 78oBAIcU.net
売りたきゃよほど我慢強く、徹底してやらなきゃ駄目だろ
年に一度の記念に無理やり押し込んでるだけの現状では反感買うだけだ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:33:06.53 W3lxN3Xc.net
その役目を担うはずだったミッドで初だから仕方ないのにコケてからみんなやらないからな
もうちょっと批判覚悟でやってサンプル増やせばよかったのに

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:43:42.48 I1HS9Cfv.net
武雄モーニング7の3500万円はF1が4場あって場外が絶望的な状況で売ったと思えば実は凄いのかも

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:43:44.77 78oBAIcU.net
引き受けた場が一方的に損をするからな
ボートなんて年中企画レースをやってるが、あれは一節コケても他で埋め合わせられるからだ
競輪の場合グレードと時間で売上に差がありすぎるから売れる=注目度の高い開催で思い切ったことができない
エボを売りたきゃ記念の裏開催で常にスーパーFIとしてやり続けるくらいの努力が必要だが、そんなことができる組織ならここまで競輪は腐ってない
せめて施設改善記念として空いた週にやるくらいはして欲しいけどね。それならやりたがる場は一杯あるだろう

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 21:10:18.95 RJPh6Rjz.net
この間の西武園は昼間のF2で準決勝の日で3000万切ってなかったか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 22:50:31.97 nZTsLTYY.net
>>317
「認知度が~」というが客の大半は
記念の最終日に7車立てのレースが行なわれることは
知っていると思われ…
客からは狙いづらいレースは手が出しづらいのではないかと…

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:17:51.78 l3BKZ6yL.net
いまだ長塚のお友達が息してたとはw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 07:15:28.84 76jwemKR.net
武雄の入場人員155人て
モーニングも無観客で良くね?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 09:20:38.55 Lm4Z1BJr.net
伊東3.8億。今日は5.5くらいは売れるかな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 09:31:28.65 rpwaz8SB.net
>>325
ガラガラやんか!!!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 09:49:46.98 cFq/0MP5.net
>>326
7億は売れる
岸和田が3億ぐらいかな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 09:58:25.67 XV4TwMlC.net
>>325
武雄のド田舎に朝から客が来るわけがない。
来場したらお得のサービスを用意しないなら無観客でやれ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 10:02:16.39 jjlh11En.net
>>325
武雄と佐世保は普通に昼開催しても現地には昼過ぎまでは40人から50人しかいなかったこともままある。
たまに穴党ばっかり集まって穴予想が上位人気、本来の本命が下位人気の逆転現象が起こった挙げ句、本来の本命が来て高めの配当とかわからんことも。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 10:05:06.10 Fqk8ah2V.net
南九州のサテライトと合わせて頑張ってるから武雄は生き延びてる。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 10:30:48.64 Li3Btsct.net
そういう組織だった連携を今の今まで拒んできたのがそもそもの間違いなんだろ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 10:51:34.45 P29YK3KX.net
武雄は優香と花梨が移籍すれ(戻れ)ば
ほんの少し盛り上がる……かも

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:47:19.87 l58HavAp.net
>>330
日曜日にあった佐賀のスキー場のドリフト事故ですら
参加者(60台)と同程度の客がいたらしいのにな…

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:50:20.27 fi+flRh3.net
本場問題はJRA以外の公営ギャンブルにも付きまとうしな
(ここ数年の地方競馬売上爆上がりで南関は例外かな?)
ネット投票普及の弊害だな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:58:01.51 MpCEzWbC.net
ネットが快適すぎて現地投票のメリットが何もない。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:02:27.01 jurFGv+K.net
>>355
南関東ですらジリ貧傾向…大井競馬も立派なスタンドを建てているが
それが充分活かされているかというと微妙…
意味がないとは言わないが、イベント力がないと資金を回収できないのが現実。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:02:44.37 fi+flRh3.net
定期的に本場をどうにかしろ問題は言われてるよね
名物の食べ物を作れとか競艇場レベルの施設にしろとか
有名人を呼ぶ→人は呼べるけど客は呼べない
ガールズイベ→ガルオタが邪魔
この上記二つは不評のような気がする

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:05


346::11.14 ID:fi+flRh3.net



347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:10:25.62 jurFGv+K.net
>>339
JRAも昔と比べると(90年代後半)、客数は減っているし
ネット投票の口座が簡単に開設できるようになり、「観たいレースがある時は
競馬場へ」という流れが強いかと…
つい先日十数年ぶりに後楽園で馬券買ったけど、あの頃に比べると
客が随分減ったと実感した。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:22:55.17 l58HavAp.net
>>338
選手数がやたら多くて地元戦が少ない競輪の中でも
ガールズには全員を把握しきれるっていう男子にはない特徴があるからね。
だいたい男子競輪だけ見たい客が逃げてるわけじゃないでしょう。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:27:02.34 e9R7olbI.net
大井競馬場も帝王賞と東京大賞典が混むだけ。
お盆開催と12/30.31がそこそこ混む。
あとはスカスカだね。
高い指定はそれなりに埋まるけど、安い指定は当日でも楽勝。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 13:04:38.76 Li3Btsct.net
だからって今のボロスタンドは競輪のイメージを余計に悪くするからなんとかしないと
今のうちに潰してコンパクトなスタンドに建て替えればこの施設より先に日本経済が死ぬだろうから丁度いい

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 13:06:06.85 jurFGv+K.net
競輪グランプリも最初の頃は最高で4万人オーバー、普通で3万人後半だったが、
徐々に減少し、今では2万人割れが当たり前…

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 13:30:46.58 lIMR5mtz.net
>>342
スカスカって言っても競輪場よりは全然混んでるでしょ。競輪場はやばすぎる
立川京王閣川崎辺りでも今2000人くらいしか入らないじゃん

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 13:34:52.41 jl8SlIcU.net
今年のボートレースのチャレンジカップはナイター開催
昼間開催の小倉競輪祭は被らない分売りがよさそうだ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:23:52.56 bUsdX8QK.net
>>345
京王閣舐めんじゃね~ょ
今日、8千人入るわボケ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:45:51.53 OxmHKiuQ.net
>>345
一番入らない船橋でも最低4000人入るな。
競輪と比べる事自体論外。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:51:47.76 GEiI9vXv.net
船橋は、重賞やらないとそんなに入らないよ。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:55:02.99 Q7hQjGvv.net
本場でグルメ楽しみながら競輪したいと思って、関東近隣の競輪場いったが期待外れ
京王閣の牛筋煮込みくらいかな
多摩川競艇の牛炊は上手いから定期的に行く
競輪場はもう少しグルメを何とかしてもらいたい
大井みたいに定期的に食い物フェアやってくれ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 15:23:23.00 l58HavAp.net
>>348
年平均3000人強なんだから明らかにそれはおかしい。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 15:29:44.81 fi+flRh3.net
武雄2日目モーニング7
売上 4360万1300円

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 18:35:03.48 g1a5mO0a.net
>>344
2万人お亡くなりになったって事やね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 19:38:33.43 m0DBs4qj.net
競輪の最高峰レースで客が減っているのはファンが確実に減っているから

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 19:47:57.42 lu8sH//d.net
>>347
京王閣の関係者か?
今客呼べるの静岡と平塚くらいだよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 19:48:06.36 K5kLpPB/.net
最高峰は本来ダービーだけどね
6日間ぶっ通しの大イベントなのに、世間にはさざ波すら立てられないけど

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 20:02:44.98 cFq/0MP5.net
>>355
京王閣F1ナイター
8月10日(木)~12日(土)
入場者数8,560人
1日当たり2,853人

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 20:13:05.24 lIMR5mtz.net
今って本場に1万人集められる日ってGP当日くらい?
後は静岡の特別決勝日くらいか。他の場じゃ特別決勝日だろうが6000人とかがやっとだもんな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 20:54:55.87 fi+flRh3.net
京王閣のナイター3000人近く入ってるのか
かつての時代に比べたらしょっぱいけど結構入ってるような気がする
大井競馬場ですら非重賞日(秋~冬)の平場だと3000人ぐらいと言われてるしね
近年レジャー志向と言われてるけど公営ギャンブルの本場には中々追い風来ないな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 21:32:19.07 5UFFk5ei.net
生のレースに価値を感じない年金爺は家の近くに場外があればそっちで済ますだろうしな
とにかく平均年齢は危険水域

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:10:31.09 EkxC/Ehw.net
>>360
2005年くらいに競輪ファンの平均年齢58歳とからしいけど2017年の競輪ファンの平均年齢は65歳位?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 09:21:13.86 boFbDmeX.net
友達に競輪を教えたいけど説明がめんどくせ
田中誠先生に改めて競輪マンガ書いてもらおう
伊東5.8。自分の予想が近かった

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 12:21:19.00 5xnZBxz6.net
単行本の1番後ろに競輪初心者に向けた説明が書かれていたことがあった。分かりやすい内容だった。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 12:32:36.18 5xnZBxz6.net
平均年齢は、どうだろうね。競輪場には年寄りが多いが、全体としては意外と低いか?60を少し上回るくらい?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 12:37:22.07 BJGrJBVR.net
若い客は場外行くくらいならネットで済ますか開催場まで足を伸ばすしな
特別競輪の場内の年齢分布が案外ファン全体の年齢分布に近いんじゃないいだろうか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:09:21.03 e+GwTxYI.net
>>363
今の記念の完全優勝(12レーストーナメントで4連勝)より
22年前の記念の完全優勝(6レーストーナメントで3連勝)の方が賞金が高かったんだな…
(14巻巻末より。当時7場あった4号基準の場合)
A級に至っては当時の半分以下に。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:20:05.14 pn67asbG.net
昔の三日制記念は4号場なら予選一着35万、準決60万とかだったみたいだからな
今の記念は予選15万二次予選20万準決30万くらいだからな頭で
決勝はほぼ変わらないみたいだが勝ち上がりと負け戦の賞金が今の倍近くあったらしい
面子にしたって昔は前後節に分けてたから今より前後節それぞれの面子は軽くて勝ち上がりやすかったわけで
選手全体の平均年収も全盛期の半分くらいになってるんじゃないかな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 15:42:42.47 UQPKeYvJ.net
>>355
その2場で連続GPだから
上の改革(改善)も少しは進んでる(と信じたい)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:23:57.38 0/H8+r/Q.net
競艇みたいにクラス分けしてない混合戦やれば良いのにな
そうすればいかにS級が強いか解るし記念やG1もやってみようってなるのに
ミッドナイト層は新田とか深谷とか名前すらしらなそう

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:54:54.46 qKNMaMmo.net
買ってるわけじゃないニコ生の奴らのコメント見ると
昼はおろかモーニングもナイターも情報共有してるからかなりの選手は知ってるやつ多いがな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:01:07.54 2g6Mh8iN.net
京王閣はナイターの時間になると人は減るけど年齢層は若返る。他のナイターもこんな感じですかね?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 19:07:23.07 BJGrJBVR.net
>>369
選手会としてはAB二層に戻りたがってるそうな
システム変えるの面倒だからJKAが嫌がって実現してないけど
とにかく実力差が大きく開いたほうがミッドナイトにはいいだろうね

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:27:39.92 gQJrbdQD.net
やはりどこの場も高齢者がデイレース終了で帰ってナイターレースは若者と仕事終わりのオッサンが観戦って感じやないかな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:32:00.78 gQJrbdQD.net
キレイな場ならカップルも来るかも?
無理か(笑)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 22:03:18.56 TX8d6Vxs.net
>>367
立川のA級決勝の優勝賞金が90万だったね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 22:28:51.85 zVRMkval.net
今のS2なんて実質半分以上はA1中位レベルだから困りもの

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 22:38:23.11 EHO1mCGC.net
                / ̄ ̄ ̄ ̄\ >>372 2層制にすれば脚力差により当たりやすくなる。
                /;;::       ::;ヽ 売上も上がると私は何度も言っているのにやってくれないのです。
,r'⌒ヽ―__        |:::::ィ●ァ  ィ●ァ :|           _,r'⌒ヽ、
└-―. __... .´ ̄ ̄ニ,_ |:::::::        .| __..ニ -― ´ ̄ __...―一
         ̄‐-、    |:::::   c{ っ   |    __,. -‐二´ ̄   
            ̄‐-  |::::::  __   | -‐ ̄
                |:::::::   ー :;;;;;;_;|
                i |         ハ
                 | } 、      ノ !
                l   `::ァγ´   :!
                ゝ==イ `|    ,'
                     ‘.   /
                     ハ  ,{
                     | ¨ リ
                     }  /
                     |  {
                       廴. 〉

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 23:28:39.73 TX8d6Vxs.net
>>376
今のA級上位はKPKの頃のA2選抜クラスだもんな
今はS級が多すぎる、当時のS3だって今ならS1だもんな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 23:30:09.54 pn67asbG.net
選手の格付けがどうこうなんて売り上げに関係ねーわ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 00:07:53.50 a4gw3NCZ.net
試験的にミッドナイトでA1.2班とチャレンジの混合戦がみたいな。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 00:12:21.32 Xr1Krff6.net
混合やると点数配分や特進のルール、斡旋の不平等の解消など変えないといけないから微調整が大変だな
長い目で見ればいいけど最初の一年ヤバそう

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 00:15:00.37 CT0/FCea.net
いいね。A級戦の賞金でやろう
1班2班は下位着を取らず済むし、負ける役のチャレンジも普段より少しマシな金と点がもらえる
反対する(できる)奴はいないだろう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 00:29:08.80 OCiKK8uZ.net
競艇も南関東もJRAもそうなんだけど
総利用者数ってのを重視してんすよ。
もうここ10年以上ね。
例えば大井だと一日の入場者数6,000人だとしても
ネットや場外を含めた総利用者数は10万超える。
JRAは桁違い。
競輪は総利用者数を増やす気がまったくないw

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 05:44:49.01 Xr1Krff6.net
で根拠を示すデータは?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 07:11:42.67 VdGKoTac.net
京王閣は今日の併売はなし。
西武園が被るから年寄りはそっちに流れるだろう
若年層がどれだけ来てくれるか・・・
多摩川外向が出来たから下手するとこの前の併売なしのときより減るかも

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 07:21:30.34 e0kXkvAy.net
伊東8、27でトータル17、95
全国発売は強いね
競馬から客を奪おう。彼らも当たらなくて困ってるはず
250バンクでカーボ


394:ン、横無し、ラインあり、S取るライン固定 オッズ低いけど当たるぞー



395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 08:24:23.65 hFls5QOy.net
>>383
1人当たりの購入金額が減ってるなら一概に減ってるとは言えないのでは?
ちなみに仮に1人2万円だとしてもグランプリには25万人以上参加してることになる。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 09:12:48.68 RJy5b6YE.net
競馬から客を奪おう!なんて絵空事よく口にできるな(笑)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 09:35:31.13 rFPDVnzX.net
>>388
俺もそうだけど、競輪オンリーの客の方は少ないと思う。その時の気分や
メンバーによって、買う対象を変えるヤツってある程度いると思うよ。
博打の資金なんてある程度決まっているから、もう少し競輪の比率を
上げられれば、違ってくるかと…

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 10:01:04.84 rFPDVnzX.net
>>387
他の公営競技でも1日の購入金額2万円くらいと
いう状況だから
実際の参加者はもっといるだろうね。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 10:20:13.52 U4waNiA9.net
IPATで買えたら。は絵空事。
とりあえずオフト京王閣に競輪コーナーを設置。
気になる人はバンクを見ろ?
観てる人はどのくらいいるのやら(ー ー;)
競輪側にも南関の発券機とモニターも設置。
どちらも最低限でいいから設置。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 11:02:45.34 hhPkYCBP.net
>>369
S級が「1着取っても点数下がるなんてアホくさ」って嫌がるだろ
途中欠場の問題もそうだが、結局平均競走得点ですべてが決まるシステムがダメなんだよな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:02:33.55 rFPDVnzX.net
SA混合戦にしても、勝ち上がりシステムを考えると
最終日はS級はS級同士、A級はA級同士となるんだろうな…

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:35:13.63 bFZRLu0x.net
競輪選手の中にも長距離が得意な選手や短距離が得意な選手がいる
スプリンター対象の800メートルレース
長距離レースの5000メートルレースなどがあってもいいと思う

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:54:56.66 CT0/FCea.net
どんな距離にしようが全力なのは最後だけなんだから無駄

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:02:36.55 hFls5QOy.net
>>394
どこかに松戸競輪の開設数年後の出走表があったけどレコードタイムが1000mから7000mまで書かれてた(つまり333バンク3周戦や21周戦があった)
スプリントでない400バンク3周戦とか誘導2人での特別競輪決勝は昭和50年代まであったみたいだね。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:09:07.01 Xr1Krff6.net
橋本が三人スプリントの車券販売したいってどっかで言ってたな
なにかしら黒字になること探しまくるのもいいかもな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:15:07.98 RJy5b6YE.net
>>394
5000mレースなんてどうやってやるんだ?今の形式でだだ周回数増やすってわけじゃないよな当然?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:30:06.35 +hFLlxef.net
やってみるのは結構だが、FIIでこっそりやっておしまいなんてのは駄目だぞ
やるなら相応のリスクと労力を覚悟しないと結果は出ない

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:47:04.12 RJy5b6YE.net
新しい試みしました!(場外協力は一切しません)
 
こんなんばっかだからな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 14:31:10.75 6gItxYJt.net
新しい試みしても買わないだろ。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 14:36:58.29 9WGBurq8.net
今の競輪売上の伸び率だと3年後に地方競馬に年間売上逆転される

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 15:17:12.97 rFPDVnzX.net
>>402
今年は南関東が強気で、開催を増やしていることもあるがそれを除いても
大幅な売上げ増加が見込まれる。4月~10月で前年比15.3%増

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 15:20:57.03 +hFLlxef.net
いいよな競馬は。産油国を見る気分だ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 15:24:12.88 rFPDVnzX.net
そうはいっても、本場、競馬場間での場外発売の売上げは減っているし、
ネット発売の手数料を支払うと昔ほど利益が出ていないのも事実。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 15:34:13.38 7Vi9SyWy.net
昨日の水沢競馬場開催のダービーグランプリ。
好メンバーだったのに1日の売り上げは1億7千万円止まり。
原因は発走が1555だった事。
まだJRAは最終レース前だし、大半の競馬ファンはJRA優先という事実。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 16:47:12.60 1yXfQHl/.net
飯塚オートレースG1
初日2.02億円

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 16:48:06.33 gSKBiYqL.net
混合戦で考えると競艇はよく出来てるよな
級も性別もバラバラでレースやって、B2級の女子が6コースからSGウィナーを倒して水神祭とか見たことある

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 16:52:55.99 1yXfQHl/.net
水面で80キロ以上出して走るから一流でもミスターンがあるんだろうね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:04:41.56 9WGBurq8.net
平和島が今節ほぼオール女子戦(予選は女子5名男1名で番組構成)ってのをやってたが
結果的に優勝戦は男のワンツースリーで決まってたな
売上見る限り結構受けてたっぽい

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:09:38.29 +hFLlxef.net
そういうのを色々と試し続けている競艇
言い訳ばかりで絶対にやらない競輪
競輪という競技ではなく組織が腐ってる

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:20:57.64 rFPDVnzX.net
>>406
事実上、南関東以外の3歳馬を集めた一戦だから仕方ないんじゃないかと…
馬の場合、メンバーを集めるのはお金が掛かる。
生粋の高知馬が2着というのが驚きだね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:30:12.92 hFls5QOy.net
>>411
絶対にって…今年度は相当やってるけど?
ナイター記念はもちろんモーニング7とか女子がメインでのF2、3日制エボは今年度からだが。
とにかく競輪が嫌いでしょうがないみたいだけど断定文の安売りはしない方がいいよ。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:31:14.52 hFls5QOy.net
>>413補足
オールガールズはあるから女子がメインでA級をサブにしたF2ね。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:49:06.29 CT0/FCea.net
>>413
なるほど、俺の認識が甘かった
だがな、こんな死に体になって小手先程度の事を少々やったからといってそれが今更何になる
大好きな競輪がJKAなんぞに食いつぶされるのがどんなに悲しいことか

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:51:00.97 rFPDVnzX.net
>>415
それじゃ、どんな対案があるの?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:52:30.52 CT0/FCea.net
>>416
もう手遅れだ。民営化でもしない限りジリ貧
不況がもう一回来たらおしまい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:55:34.35 gtXox1uA.net
結局売りたい開催てある「記念以上やスーパーF1」だけに場外を集中させてる現状が変わらない限り新しい事をしたとか改革をしたとかとは言えないね
結局既存の体制を変える気がないんだもの

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:56:47.89 hFls5QOy.net
>>415
そこは難しいよね。
モーニング7とかガールズメイン開催みたいに誰もが思いつきそうな案もあるにはあるけど。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:57:29.37 gtXox1uA.net
>>416
今の競輪界のシステムを根本から変える事になる>>15という革命的な案があるよ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:06:42.03 ZC60OP27.net
俺も>>15の案には賛成だ、まあここで関係者が反対するけどね、やれるような方向で考える前に反対するけどね。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:06:46.50 rFPDVnzX.net
>>417
要するに「策がない」ということでしょ。別に責めるつもりもありませんが、
はっきり言って、「妙案」ってなかなか出てこない。
小手先を変え続けていくのが、現実的な解決案だと思いますよ。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:09:17.10 CT0/FCea.net
>>424
じゃあ簡単なのを。場外発売を競艇並みにしろ
それだけで何百億円増えるかわからん
ただし役人は現体制の維持しか考えないから実現不可能
だから競輪の復活には民営化くらいしか道はない

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:20:16.51 gtXox1uA.net
>>421
何か都合が悪いかもねぇここで>>15案に頑なに反対してる奴ってw
>>423
場外発売を競艇並というのももちろん>>15に含まれてる案だからもちろんそれも有効な改革案の一つ
記念の売上は確実に下がるから、それを行う勇気が関係団体にないと思われるのが残念な所

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:28:38.62 rFPDVnzX.net
>>423
基本的に公営競技、JRAの窓口でも販売額は基本的に右肩下がりとなっていますが?
競艇も場外発売日数、発売の場、新規場外を開設していますが、
ここ数年どうにか横ばいをキープというのが現実。
民営化は何でもかんでも上手く行くものではありません。
ドル箱路線は、民間並みの経営をすれば、おのずと利益はでませうが、
地方の赤字路線は第3セクターとして存続させた訳です。
郵便局も銀行、保険は元々儲かっていますが、郵便事業(葉書)なんて
利益が出ない。
ヤマトあたりが、何だかんだ言うかもしれないが、利益ができないことなんて
現状を考えればできない。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:37:39.09 gtXox1uA.net
競艇で最も売上比率が高いのは場外売上、次にネット電話投票売上、最後に本場売上
売上がV字回復してる競艇は場外発売に力をいれて成功している
ならば競輪も競艇に追従するべきというのが至極当たり前の方策

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:42:27.86 LBhdEntT.net
15場バカ登場

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:50:47.85 CT0/FCea.net
売上より現体制の維持と言い訳を優先するお役所仕事のJKAに任せるのが民営化するより良いってのか
言い訳こねくり回してないでちっとは売上回復策でも考えろこの関係者が

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:55:13.57 gtXox1uA.net
もう競輪界はね場外にきた客に対して自分達が買わせたいレースだけ発売するっていう時代遅れも甚だしい発売環境をやめるべきだと思うんだよね
客の権利を軽視しすぎで「ほらこの開催のレース買っとけよ?他は買わせねーぞ?」っていうメッセージすら感じるからね
その姿勢を変えない限り競輪に未来はない

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:08:58.18 /ZHB7lpa.net
>>427
関係者を大安売りするからすぐわかるね。
だいたい無茶苦茶金がかかるのに効果のない延命策を
あたかも効果があるように主張する>>15が一番関係者臭いんだが。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:12:56.53 /ZHB7lpa.net
ちなみに関係者を敵視する客も関係者じゃないの?は
とあるガールズのファンブログでこの前出てた話ね。
少なくとも>>15は自分の案が間違ってないと思ってるだろうから関係者認定していいでしょう。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:29:13.41 Llb8c9uh.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::     ノし::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;| <>>392 そんなもん昔の持ち込み点数制にすればいい話やろ!
      |;;::   c{ っ  ::;;|   結局めんどくさがってやらんだけや!!
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:44:49.25 hFls5QOy.net
>>432
自分も同意見だけど今は客も簡単に点数計算できる時代だから単純化は必要だろうね。
旧S級シリーズで1~3班戦と2・3班戦の点数が違うのは理解できても
常に小数点下3ケタの計算が必要なのはややこし過ぎるし。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:53:02.70 rFPDVnzX.net
>>428
全く関係者ではないですよ。そもそも関係者がわざわざ5ちゃんねるに書き込みをしていると思い込むのもどうかと思いますが?
>>426
いわゆる「電話投票」は、場間場外よりも売れていますが?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:04:21.32 nUs7eDbA.net
そういやオフト京王閣の会員更新の連絡が来ないな。(開設当初から最初の更新)
会員制を発展的解消して本当に>>391のようになるなら一応は歓迎だな。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:20:41.30 gtXox1uA.net
>>434
え?これを見て場外売上の方が電話投票より売上あると書き込んだんだけど、何か俺に認識違いがあったのかね?

URLリンク(i.imgur.com)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:30:25.36 tLHqsDm0.net
小倉競輪祭
去年の初日は平日で売り上げは14.24億円
今年は祝日なので17億円くらいだろうな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:06:29.58 rFPDVnzX.net
>>436
おそらくそれ平成27年度です。
URLリンク(www.motorboatracing-association.jp)
平成28年度の売上げです。
競艇場全体(本場+場間売上げ)なら電話投票よりも多いですが、
>競艇で最も売上比率が高いのは場外売上、次にネット電話投票売上、最後に本場売上
と、書いてあったので本場と場間場外は分けたのかなと思って書き込んだのですが?
URLリンク(www.motorboatracing-association.jp)
URLリンク(www.motorboatracing-association.jp)
競艇の発売所別の売上げだけど、平成22年度が震災の年は競艇場で全売上げ3767億円
平成28年度3617億円。
あの当時よりも遥かに場外発売を増やしたが、それでも競艇場での売上げは減っているわけね。
旧ボートピア(現名称知らんが)の売上げは2244億円2743億、ざっくり500億円増えたが
まぁ、旧ボートピアの総発売日数1万日以上増えていることから分かるように
新規オープンも相当寄与したのではないかと(震災の年は旧総理大臣杯もやらなかったし
それ考慮したら、ざっくり400億円くらいの増加かな?)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:15:58.00 eze8wVeV.net
競輪は何もかも終わりだね。
恥も外聞も捨てて競艇の真似をすればいいのに。
少なくてもサテライトで買える場を増やせや。
普段の数から一つ増やす。
それだけでいいからやれ。
あとは各競輪場のHPから専門紙は見せる事。
それすら出来ない競輪場は即刻廃止。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:18:39.27 eze8wVeV.net
もしくは無料出走表のデータを増やす。
打鐘J ホームH の数字を載せろ。
上がりタイムの表記は勿論との事。
それすら出来ないなら競輪事業なんか辞めてしまえ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:21:37.33 eze8wVeV.net
競輪潰れたらレース展開の楽しみ0のボート。
または、ポンコツサラブレッドの1着賞金20万の公正に疑問符がつく地方競馬をしぶしぶやるからよ。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:25:08.67 gtXox1uA.net
>>438
おおありがとう。俺が間違ってたね
でも大半のF2が場外場から無視されてるレベルの現状を変える必要がある事に変わりはないと思う
今日のF1場は競輪場サテライト合わせて数十ヶ所の場外展開してるのに、西武園F2はサテライト8ヵ所のみ
これでF2が売れない不良債権だって言われてもなんだかなぁって感じなわけよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:43:08.62 hFls5QOy.net
>>442
単にそのレースを売ると儲かるのかどうかじゃないかと。
ていうかボートだって大して売られてない開催があるんじゃない?
競輪と違ってどの場やチケットショップ(だったっけ?)が何を売ったかの記録がネットにないし
発売体制が複雑すぎてよくわからないけど関東の新聞だと出走表が載ってないヒラ開催もあるよね。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:52:54.23 gtXox1uA.net
>>443
大事な事は「客にレース選択肢の拡充をする」というサービスをする事を怠っているのが競輪という事実がある事なんだよね
競艇はそれをやっている。競輪はやってない
その結果ここまでの売上差がついてしまったという仮説を唱えるには十分な根拠になりうるわけで
ネットならどこの場でも買える時代に場外に足を運んでわざわざ来てくれた客に買うレースの選択肢を広げないというのは怠慢以外の何者でもないでしょって話

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:06:21.19 hFls5QOy.net
>>444
ボートは複雑過ぎて覚えきれないって指摘なのに全然話がかみ合ってないね。
個人的には全場に付き合えないサテライトは朝1昼3ナイターはリレーで2やれば十分だと思うよ。
もちろん管理者の開催発売は優先されるのは当たり前だから変則パターンはある。
あと公共施設としての役割が殆どないボートと違って競輪場は毎日場外発売できない場合があることはお忘れなく。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:06:56.89 A9DAWrzD.net
いま8場売りやってるラピスタの1日平均売り上げ約3000万のうち
遠方特に西側昼間F2の購入割合っていくらくらいなんだろ
よくて野口数枚~諭吉くらい?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:12:04.15 gtXox1uA.net
ボートピアなら朝から夜まで計7場とか8場とか買えるからね。日中だけでも4場から5場発売とか当たり前
その多数のレースの中から自分の買いたいレースを選んで買えるし、色んな場でやってるからポンポン締め切り時間が近づいてついついそこまで買いたくなかったレースまで手を出しちゃう
実際はそこまで間隔短くないけどまるでラッシュ時の山手線の様にどんどんレースが行われるから時間が過ぎるのがあっという間
一方競輪は本場開催やってる場に行っても売ってるのは本場ともう一つの計2場だけしか買えない
2場しか売ってないし下手すると本場と場外のレース時間がほぼ被ってるって事もあるからレース間隔が長くて暇
長い時間予想しない人はレース間隔長いと飽きるでしょ待ってる時間長くて
サテライトにしても新橋以外は最大ナイター含め3場だっけ?って事は日中はほぼ2場しか売ってなくて本場に行った時とほぼ変わらんって事だ
そりゃどっちもやるような客は競艇に流れちまうよ。だってボートピアに行った方がサテライト行くより楽しいものw

456:てつじ
17/11/20 23:12:41.37 EG5MtRwy.net
でもじゅんさんの8cmチンポも良かったな!
また50円貯めて買いに行こ
(^з^)-☆ちゅぱちゅぱ(^з^)-☆

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:16:04.58 gtXox1uA.net
ていうかID:hFls5QOyとID:/ZHB7lpaは同一人物でいつものキチガイ関係者だったかぁ今気づいたよミスったw
レスつけてしまった事を猛省しまーすww

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:28:40.35 hFls5QOy.net
>>449
多場発売馬鹿名物�


459:フ不利になったら相手を関係者認定して逃亡か。 使えない案をあたかも使えるように主張するお前が一番の関係者だっていうのがバレたからもう関係ないけどね。 とにかく競輪は15場開催はしないし、8場場外も利益が出ない限りしないよ。 不満なら競輪業界から足を洗ったらいいんじゃないかな、素人に負けてばかりの関係者君



460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:41:24.75 gtXox1uA.net
カマかけしたら、あっさりID二つ使いを白状したも同然の書き込みしてきてワロタ
つうかこのキチガイ関係者って何でID二つ使いしてるのかねぇ
一つは自分にとって都合の悪い相手を煽るため用、もう一つは煽りなしでこのスレの話題に入り込む用ってトコかな?w
二つ使いはわかりにくいが文体や書き込み内容を少し注意して見れば判別できるから次からマジで気を付けよw

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:48:37.20 9WGBurq8.net
色んな公営ギャンブルの売上データ見てたら
オートレースですらSGが売上前年比大きくアップしてるんだよね
競輪の記念重賞だけが一人負け状態
しかし競輪の売上全体で見れば売上は微増している
つまり安直に言えば今の記念やG1に魅力が無いと言える
でも実際はそこまで酷いと思えないんだよね(大量落車問題とかあるけど・・・)
問題はJKAのアプローチや広告等が悪いと思う
一応新規層は増えているのにその層はほぼほぼミッドナイトだけで潰してる状態
これをどうにかしないと

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:52:12.12 Llb8c9uh.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::     ノし::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;| < そんな事より私が昔から提言している二層制の話はどこ行った!
      |;;::   c{ っ  ::;;|  
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:56:27.24 Fe+lLT86.net
競輪場に漂う加齢臭を何とかして欲しい
今どき和式トイレじゃ新規も二度と近寄らなくなる

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 00:09:46.52 gaQhXn8s.net
トイレ問題って具体的にどこの競輪場だろ
最近は割りと改修されてる印象あるけど

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 00:25:26.96 FLoGuyZy.net
改修されたトコや比較的新しいトコは大丈夫だろうが、何十年も前に建てられて主だった改修をされてないような場はきったないんじゃない?
西の場見ればすぐ想像つくな。豊橋とか奈良とか福井とか絶対きたなそう

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 01:07:07.61 yixon2un.net
加齢臭?小便臭だろ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 02:02:30.06 x2yxD9lc.net
【借金完済!本日のみ!】借金完済+支援金最大350万円プレゼント!
借金に困っている方を救済するプロジェクトが本日のみの限定で始動しました!
借金を完済して人生をリセットしてみませんか?URLリンク(ula.cc)
簡単な3問のアンケートに答えるだけで、借金を完済させることができる救済プロジェクトに参加することができます。募集は本日限定50名まで!URLリンク(ula.cc)
たった1日の公開募集なので選ばれた方にのみアンケート解答後サイトにアクセスすることができます。
アクセスすることができましたら借金返済のチャンスです。しかも、今なら最大350万円の支援金をもらえます。借金をすぐにでも完済したい人はコチラからどうぞ!URLリンク(ula.cc)
【夢を叶えろ!】ある夢を持つ引きこもりが毎月50万円稼いでいる理由(※本日23:59分締切です。)
地方の引きこもりが夢を叶える為に毎月50万円稼いでいるその理由とは?興味のある人はコチラからURLリンク(ula.cc)
【※限定無料公開※】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」反則でしょこれURLリンク(goo.gl)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 08:37:25.86 kAlnUXyt.net
>>451
なに言ってんだこの15馬鹿。
単にお前みたいな奴も関係者だって説に乗っかっただけじゃね?
お前に言わせれば関係者はみんなキチガイで意見は聞かなくていいんだから
お前の馬鹿丸出しの15場発売や大量併売論も聞く必要はないだろ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 11:43:42.79 kAlnUXyt.net
ていうかボートを見習うなら、まずは選手宿舎の個室化じゃないの?
大相撲問題で相撲ジャーナリストが『場所で対戦するかも知れない相手と場所前や場所中に話すなんて言語道断だ』って言ってたけど
少なくとも競輪とオートレースは翌日が対戦でも4人部屋の部屋割りは変わらないし
競輪の場合は同じ開催に出る選手の家に前泊したり、開催中に選手間で作戦の打ち合わせを求められることは珍しくないよね。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 11:45:29.22 8LGKmDcX.net
そんなことは客にとってはどうでもいい事だし、もしそうだとしても先にやるべきことが腐るほどあるだろ
スタンドはそのままで宿舎を直すなんて余計に反感買って客離れを起こすだけ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 11:49:13.22 kAlnUXyt.net
>>461
なら離れていけばいいんじゃない?
まあ実況でも競輪やオートの選手宿舎を知ってる人間は(゚д゚)ポカーンだったけど。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 12:09:55.91 /oy691jT.net
まーた関係者が暴れてるのか(呆れ)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 12:14:58.20 ab3ms95t.net
>>405
地方競馬(に限らずだが)は場間場外で他の主催者で売れるよりもネットで売れた方が実入りが良い
ネットで売れると利益が出ないという考えはネットと場間場外の手数料が同じだった頃の話で認識が古い
一昔前に良く有った地方競馬の売上増の記事で主催者の人がネットだと手数料云々と言ってたのは
手数料引き下げの圧力で当時からネットで売れる事が特別不利と言う訳では無かったし手数料も下がった
特に人口に限りの有る地方の主催者は場間場外より有利なネットのおかげで過去最高級の純利益を上げてる主催者が多い
儲かってる話が出ないのは利益の多くを施設改善基金に組入れて当期利益を少なく発表してるからで
高知競馬なんかは昨年度は1億の黒字発表だが当期の施設改修費を除いて5憶近くを施設基金に組入れてるし
他の主催者の多くもスタンド建替えや改修の計画が有って黒字額を圧縮して基金に繰り入れしてる
ある程度の本場回帰策は必要とは思うがネット投票の普及で人口が多い地域が絶対優位と言う
パワーバランスが崩れた現状ではネットに頼るのは駄目と言う考えを改めないと公営に未来は無いんじゃないかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch