24/02/29 21:27:32.68 PDvPAWmL.net
引き続き、同じタイトルになりました
2:名前書くのももったいない
24/02/29 21:35:00.30 o02SyUlq.net
>>1
スレ主に深謝!
3:名前書くのももったいない
24/02/29 23:01:11.11 .net
乙
4:名前書くのももったいない
24/03/01 06:26:04.90 +W9xdRh+.net
ついにこのスレも2つ目か
5:名前書くのももったいない
24/03/01 20:00:28.26 nJgdtNIM.net
本当、ゴミの日でないのにゴミ出す奴いるね
自治会のゴミ置き場に
自治会に入ると役員になるのがうっとうしいって人達はコスモスって任意団体作ってる
しかし自治会には入らない奴は
自治会のゴミ置き場にゴミを出すしかも分別しないしゴミの日ではない日によくゴミ収集車が今日は○○ゴミの日ではありませんって紙はっていかはる
自治会の役員の人がみつけて
自分の家に持ち帰り保管して正規の日に出してる
お前ら貧乏か❗
高槻市野田○丁目辺りの日常風景でした
6:名前書くのももったいない
24/03/07 12:21:59.92 sdUCkMho.net
サラリーマンの生涯賃金が2億って言われていた時があったから
2億貯めるのってすごいね
7:名前書くのももったいない
24/03/07 19:14:01.25 h/mLUWnO.net
連日の株高で1億超えたわ
1千万の桁が動いていくところからまた始めるんだな
8:名前書くのももったいない
24/03/09 10:23:20.34 .net
>>1、乙
life time: 4861日 5時間 42分 6秒
前スレ、13年以上かけてマッタリ消化、驚いたわw
9:名前書くのももったいない
24/03/09 10:26:02.76 .net
↓ 前スレね
【資産1億以上】2億円貯めよう【貧乏人カキコ禁止】
スレリンク(kechi2板)
10:名前書くのももったいない
24/03/10 13:59:30.99 JeHvgVvc.net
>>009
前スレは本当に良スレやった。いろんな人がいろんな投資方法で億達成したのが勉強になる
今と今後の状況判断の視点を教えてくれる人もいるし。今後もマッタリいきましょう
11:名前書くのももったいない
24/03/19 18:57:28.81 iiMXHsoO.net
日本のマイナス金利が解除されてもFRBが動いていない以上、為替の影響は限定的だ 3月のFOMC直前の警戒ポジションで150円→146円まで動いたが、その後実際の経済指標が利下げ観測を遠ざけると途端にまた149円台に戻っている
本日の日銀の発表を受けてメガバンクの普通預金金利が0.001%→0.02%になった程度 ローン金利も上がるだろうがそもそもマンション価格の高止まりで全体の販売が頭打ちしている以上、即座に上昇はしにくい
為替も株価もFRBの金融政策次第 日銀の発表を受けてむしろ外資はイベントクリアで安心するレベル FRBがメディアが煽る6月に利下げに踏み切るためには4、5月のCPIが確実に2%台を続ける必要があるがその見込みは薄い
つまりどんなに早くても7月以降で11月の大統領選前に一回が現実的 むしろ早期利下げでインフレ再加速の方が心配される
12:名前書くのももったいない
24/03/20 11:15:04.39 GZoVaPwe.net
>>0011
いつも勉強になります。ありがとうございます。新スレでもよろしくお願いします。
期待された日銀発表で151円台に戻ったおかげで長期外国為替投資は好調です。
あとはFOMCですね。遠い先の話ですがFOMCの落としどころは何処なんでしょうね?
利下げの先送りがあるとはいえ何時かは利下げ。 3%あたりかなぁ、、、
13:名前書くのももったいない
24/03/22 20:48:59.67 IaIvvqJ/.net
クロス円が下がりドル円がほとんど落ちない。わずかにドルインデックスが上昇しただけ。
クロス円を踏み台にしてドル円がさらに高くなる兆候か?
14:名前書くのももったいない
24/03/23 08:07:48.02 .net
10457@47
よろしくお願いします。
15:名前書くのももったいない
24/03/23 08:35:35.34 h15Ij2BM.net
以後よろしく! マッタリとお金増やしながらドケチしましょう
16:名前書くのももったいない
24/03/23 09:15:54.88 .net
2億超えたけど、クレカの引き落としが多少増えたくらい。後は何にも変わらない。
17:名前書くのももったいない
24/03/23 14:55:40.32 h15Ij2BM.net
>>16
物価上昇のせいですかねぇ
18:名前書くのももったいない
24/03/24 07:21:25.85 MsoPtRSN.net
12524@45才
もう仕事辞めても大丈夫だと思うんだけど、踏ん切りがつかない。
19:名前書くのももったいない
24/03/25 10:11:23.59 2uzlmlct.net
>>18
うーん、、、仕事に大きな不満がないのであれば急がず50くらいまでを目指すとういのはいかがでしょう
まったりと行きましょう。
20:名前書くのももったいない
24/03/25 20:29:56.28 bU1FpdzN.net
会社に不満があって、俺は48歳くらいで辞めた
その後色々あって最終的に株で儲け、
今資産額2億円以上、年収は配当金他で1000万円以上ある
あの時辞めて正解だったと思う、辞めなければ精神が崩壊してたと思う
21:名前書くのももったいない
24/03/25 20:58:18.64 .net
>>20
俺もクソ会社勤務だけど
未だに辞めれない
貯金12K万位あるけど
この位ではとても20さんには
とても及ばない
まだまだ奴隷労働で働かなければいけない状況
22:名前書くのももったいない
24/03/25 21:11:20.25 .net
あっ
単位間違えた
貯金1・2K万円だったな
貯金12K万円だったら余裕で暮らしてるのにな(´・ω・`)
23:名前書くのももったいない
24/03/26 01:31:01.64 .net
1・2K万円って1200万円か
しょぼ
24:名前書くのももったいない
24/03/26 08:29:03.72 mzBNyisR.net
確かに心神喪失するくらいなら健康第一なので仕事は二の次でいいが、別に特段の不満がないなら続けた方がいい 45くらいなら厚生年金の加入月も少ないのでもう少し積み上げた方がいい
45歳1.2億よりも50歳1.5億まで頑張って厚生年金月10万以上確保の方がより安心できる
25:名前書くのももったいない
24/03/26 19:18:55.53 bMkhMbPO.net
12491@45才
最近かなり仕事で精神やられてて睡眠に障害が出つつあります。
自分1人ならすぐにでも会社辞めるんですが、子供2人いるんですよね、まだ2人とも小学生。
生活費は抑えられているので教育費を考慮してもいけるかなと思ってます。株式が3%で成長してくれたら6000万以上残る想定。
年金も夫婦合わせて250万/年は現時点で出ます。20%減となるなら200万。
26:名前書くのももったいない
24/03/26 20:49:20.29 vpMTtOJm.net
>>23
27:名前書くのももったいない
24/03/26 20:55:10.04 vpMTtOJm.net
子供が小学生というのは悩みますねぇ。
教育無料化とは言いつつも教育の付随コストが上昇するようですので過去の生涯BL試算で収まらない可能性が・・・
モノもサービスもますます輸入依存になる傾向があるようですので為替と今後の物価動向次第ですね(´・ω・`)
年金ですが、年率2.5%から3%のインフレを織り込んでますでしょうか?
28:名前書くのももったいない
24/03/27 11:52:25.44 .net
退職金2,000万円、貯金2,000万円「64歳・勝ち組夫婦」…悠々自適な老後のはずが、妻「30年ぶりに働きに出ます」のワケ
こんなかんじのネット記事をよく見かけるけどいつも貯金の桁が一個足りなくね?って思ってしまう
29:名前書くのももったいない
24/03/28 02:51:34.19 .net
>>25
@45さん仕事なんかすぐに辞めた方が良いですよ。
私も小学生の子供が2人いますが仕事を辞めて3年目になりました、快適すぎてもっと早く辞めれば良かったと後悔しています。
お金は億ためれるリテラシーが有れば何も困らないと思いますよ、身体を壊す前に辞めた方が良いです。
30:名前書くのももったいない
24/03/29 00:57:34.27 OfMQDL8v.net
>>27
12557@45才
インフレコストは織り込んでないですね。ねんきん定期便の金額を単純に夫婦で合算したのが250万程度です。
子供がかわいいですし、苦労はさせたくないのでそれゆえにFIREって難しいですね
31:名前書くのももったいない
24/03/29 05:45:33.66 OfMQDL8v.net
>>29
12557@45才
勇気の出るコメントありがとうございます。FIRE生活羨ましいです。心配事は資産の大半がインデックスファンドで長期の暴落低迷を恐れてます。
こんなこと心配してたらいつまでたってもFIREできないですよねぇ
32:名前書くのももったいない
24/04/12 04:44:39.02 himkl9H6.net
153円到達か感慨深い。このまま1990年以前の天井に向かうと160円くらいか
40年チャートで見ると今はまだ円高なんですね
33:名前書くのももったいない
24/04/12 23:27:59.00 .net
俺この前アメリカ行ってきたけど、もう為替とか細かい話じゃないのよな。500ミリのペットボトルの水が4.5ドルだぞ。ドル円通常運転の110円換算でも500円
日本人は直近で為替が150円が153円になって何十年ぶりとか騒いでるけどスケール小さ過ぎ。事の本質はそんな細かい事じゃない。
150円が153円になろうが、160円になろうが同じことなのよ
多くの人はそこに気付けないからいつまでも億の世界に来れないんだと思う
34:名前書くのももったいない
24/04/13 06:27:41.28 xfvOtTKj.net
55歳で1億3000万有るけど、そんなに持ってる自覚が無いから日々の生活を倹約してる。
子供が高1だから将来にまだ不安がある。これで一生生活出来るでしょうか?
35:名前書くのももったいない
24/04/13 18:06:08.67 eCuWvuOS.net
米国はその分人件費も高く時給3000円の国だから日本円換算で考えてスーパーの商品高い安いを考えても仕方がないが
自分が1990年代に留学していた頃はバーガーキングのワッパーが1.99ドルでバドワイザーの6パックが6ドルだったな
ただ当時でもNYやロスの物価は全米でもかなり高かった シカゴはまだそこまでではなかった
36:名前書くのももったいない
24/04/13 18:57:07.50 .net
俺は98年と2000年に半年ずつ米国に住んでた。コーラの12オンス缶なんか6本で1.5ドルとかだったと思う。タコベルもタコ4つと飲み物で4ドルとかだったと思う。
だからこそ今回久しぶりに行ってビビったよね
時給3000円で向こうで住むのと時給1100円の東京に住むのとじゃ全然日本のほうが余裕だと思われる。ここらへんが世間一般の知能の低い人は理解できてないんだよね。多分物価という概念が一切無い。3000円だ、すげー、日本オワタみたいな感じになってる。
何なら東京なんかただのアホのアルバイトでも首都で一人暮らし出来る世界で唯一の都市では。
37:名前書くのももったいない
24/04/13 19:04:13.79 .net
但し書きが抜けてるな
部屋四畳半で風呂無し便所共同のアパートな
38:名前書くのももったいない
24/04/13 19:15:52.24 .net
江戸川区辺りなら全然25平米風呂トイレ別6.5万とかあるからね
最低賃金1113円×8時間×20日でどんなにアホな底辺でも首都東京で一人で行きてける
都内だと最低賃金のとこなんか殆ど見ない。ただ牛丼よそって食器洗うだけの牛丼屋でも1300円とか出してるからね。
1300円×8時間×20日=20万
税金と社会保険引かれて17くらい
こんな国はマジで日本しかない
39:名前書くのももったいない
24/04/14 07:15:30.04 t0yqph67.net
>>34
逃げ切り計算機でシュミレーションしてみればいい 年間利息を甘くすれば甘い結果出るが、厳しくみれば
利回り=インフレ率にして判断してもいい あとは自分の平均寿命を何歳に設定するか 親と同程度か親より長生きするか
40:名前書くのももったいない
24/04/14 11:29:08.87 .net
>>32
それは、名目上の為替レートの話
物価上昇率を考慮した実質実効為替レートで比べないと見誤る
現在の為替水準は、360円の固定レート時代と同レベルの円安
日本は数年前まで30年間デフレで物価は殆ど騰がらなかったが
米国は、過去30年間の平均インフレ率は2%台だったから
>>35以下にあるような、日米の物価格差が尋常でないほど広がった訳だ
41:名前書くのももったいない
24/04/14 11:36:57.79 2l7tm9NQ.net
購買力削られすぎだろ世界各国で
42:名前書くのももったいない
24/04/14 11:48:03.57 .net
日本も含めインフレ社会で勝つには、株しかない
現金や預金で握り続けると、インフレ分確実に目減りする
値上げできる企業は競争力の証であり、増収・増益に繋がる
株価も騰がる訳だから、インフレに強い株に投資すべき
43:名前書くのももったいない
24/04/14 12:21:37.32 jcj0sk+/.net
>>39
インフレ率3%弱、金利1%、株価上昇ゼロで生涯BL計算してるわ
現役サラリーマンの生活水準維持したまま86~87歳まで持ちそう
44:名前書くのももったいない
24/04/14 15:05:50.31 .net
>>33
150→153でなんか世界が崩壊するみたいな感じで介入介入騒いでるけど、ぶっちゃけただの誤差だよな。ワイドショーとか見てるババアは頭悪すぎだよな。あと専門家とか名乗ってテレ東に出てるやつも。153で終わりなら150円でも終わってるやろwwwwww
45:名前書くのももったいない
24/04/14 15:14:12.02 .net
労働者の賃金は客から毟り取って上げる
これが2年連続で発生して社会通念に変わってきた。暫くは労働優位の状況が続くと思う
46:名前書くのももったいない
24/04/14 15:15:48.94 .net
売上とか利益とかの財務諸表に載る数字はインフレ調整なんかされない生の数字がそのまま載る。つまり名目の成長のみで普通に株価が上がる。実質ガー、不景気ガーとか言って貯金だけしてる人は死んでく
47:名前書くのももったいない
24/04/14 15:56:11.78 jcj0sk+/.net
>>40
貯蓄のほとんどが米ドルと豪ドルだが米ドルの平均取得レートは108円 豪ドルは73円
とすると購買力の劣後に追いついてないということか。高金利でもう少し運用頑張んないとな
48:名前書くのももったいない
24/04/14 19:14:15.38 .net
>>36
その話どこまで本当かわからんのだよ
それがいいなら日本に大量に人が押し寄せてるわけだし
49:名前書くのももったいない
24/04/14 19:14:54.68 .net
>>38
お金や生活するなら安いけど
稼ぐならダメ国
50:名前書くのももったいない
24/04/15 13:34:08.85 DoFP23EU.net
外貨を稼いで生活はここで
51:名前書くのももったいない
24/04/15 15:46:09.59 1c9U3QSg.net
自分の人生なんで好きなようにすればいいが、一歩外に出れば衛生環境が劣悪なところ、治安が悪いところ、そして高度医療が
受けられないような地域には一生住めない みんな最後は日本に戻ってきている
52:名前書くのももったいない
24/04/15 18:22:59.61 .net
どの国もすめるってわけでなくて
長期のビザが下りないから
53:名前書くのももったいない
24/04/16 19:58:57.79 JHP9Fr7r.net
以前ウクライナに長期で2ヶ月間(戦争前)旅行に行ったことがあるが
飽きたし、食べ物の味が合わず、全然面白くなく、日本に帰りたかった
帰ってきて、日本は暮らすには最高と感じた
54:名前書くのももったいない
24/04/16 20:15:32.70 .net
>>53
そりゃそうでしょ
出羽守じゃあるまいし
日本食い物旨いし
娯楽はたくさんあるし
治安は超がつくくらい安全だし
日本サイコー!!
55:名前書くのももったいない
24/04/16 21:02:02.05 BwRhHFDj.net
>>50
円インデックスが史上最低水準に近づいてきました
外貨持って日本で暮らすのが一番ですかね
金利差縮小が始まる頃にドル円は幾らになっていることやら
56:名前書くのももったいない
24/04/16 22:13:55.08 .net
年利10%以上のBDC銘柄が約2000万円有るがもっと買っとけば良かったわ
57:名前書くのももったいない
24/04/20 11:03:54.18 .net
金融資産1億円超あって、多くが株式なら配当もバカにならない
円安で安い日本であり、インフレが進んでも食費は配当で十分賄える
マイナス金利解除で預金金利が上がっても、金利は雀の涙だからね
治安や言葉の壁を鑑みたら、物価の高い海外への移住はあり得ない
中東情勢で最近は株安だが、キャッシュ十分なら絶好の買い場では?
58:名前書くのももったいない
24/04/21 11:03:33.46 3GrhjlFk.net
>>57
日経を米ドル建てで見るとまぁまぁ下げていますが、もう少し下げの余地はあるようにも見える・・
日本の金利引き上げと多少のドル円安を警戒して為替ヘッジなしの外国勢が利確売りに走ってるのかも?
他方米国の新大統領就任と米金利引き下げが期待される2025年に向けて株価回復があるかな??
59:名前書くのももったいない
24/04/21 11:27:06.69 .net
>>58
商いの多くを外国人が主導する意味で、ドル建て日経平均は重要な視点
5年の長期チャートで比べると、現在の240ドルに対し
ピークは2021年2月の約280ドル、当時は円・ドル105円台で日経は3万円弱
URLリンク(nikkei225jp.com)
米国のインフレ率3.5%で早期利下げが遠のき、現在の円安に繋がってる
日銀に利上げを催促する為替水準で、来週の日銀政策決定会合が注目されます
60:名前書くのももったいない
24/04/21 18:27:53.68 3GrhjlFk.net
>>58
自分的に日経の動きはドル建てで見た方が為替や金利の動向としっくりきます
為替に関しては日米韓会合がニュースで流れてますが何かしても押し目にしかならず
金利差が続く限りトレンドは変わらない気がしなくもあらず・・・ FRB次第ですが
当面外貨建て運用は当面安泰かなぁ 残るは株価への影響ですね
61:名前書くのももったいない
24/04/22 07:43:44.50 lJBX/FfI.net
SBIハイブリッド預金、今月は税引き後344円も利息が入ってたわ
62:名前書くのももったいない
24/04/22 17:36:51.62 pgr0j46X.net
海外不動産に手を出さないとしても参考になります、サキさんの動画です
URLリンク(www.youtube.com)
63:名前書くのももったいない
24/04/22 20:39:13.87 .net
youtubeは無駄に時間だけかかるから見ない
3行でまとめてくれ
64:名前書くのももったいない
24/04/22 23:12:10.29 pgr0j46X.net
早期リタイアFIREの仕方の解説です 興味ない方はスルーでどうぞ
それと、さきさんは若くして億万長者に成った方で
惜しみなくその方法を解説とかしてるので、他の動画も参考になり見てて楽しい
65:名前書くのももったいない
24/04/23 09:27:36.24 .net
おれは自分で億稼いだから必要ないわ
書かれたものなら適当に読み飛ばせるけどyoutubeなんかだと再生する時間貼り付けてなきゃならないから時間の無駄だわ
66:名前書くのももったいない
24/04/23 11:08:52.74 .net
ここは既に1億円超の金融資産を持ってる人の集まり
貧乏人がステマで動画を貼っても、誰も関心がないわw
67:名前書くのももったいない
24/04/23 15:14:27.95 QlDBAHSD.net
>>65
>>66
何なんでしょうねぇYoutubeリンク貼る人って
そんなものよりもっと見るべきデータがあるんじゃない??
ここの住人なら早期リタイヤなんて任意のタイミングでできるでしょ
68:名前書くのももったいない
24/04/24 04:36:54.88 SHT9303p.net
>>59
昨年10月の200ドルと高値の270~280ドルの中間あたりで踏みとどまりましたね
今後どーなることか 日銀とその後の市場の反応に期待
69:名前書くのももったいない
24/04/24 23:12:21.63 .net
俺も当てはまるかも
URLリンク(youtu.be)
70:名前書くのももったいない
24/04/25 02:20:20.32 .net
アフィでしこしこ稼いでる貧乏人が億餅に対して金の稼ぎ方教えてやるって言ってるのかw
71:名前書くのももったいない
24/04/25 06:52:51.65 .net
投資系動画に騙される輩ってのは、SNS詐欺に引っかかる輩と同じな
投資で勝つ手法は人それぞれ、億り人の数だけ投資手法や投資哲学がある
72:名前書くのももったいない
24/04/25 20:33:23.84 zajANw0q.net
>>71
めちゃ良いことおっしゃいますなぁ! 特に後者のコメントに激しく賛同!!
73:名前書くのももったいない
24/04/27 11:48:55.17 vpP1Ogn/.net
そんな事はない、大体決まってる
年金運用・ノーベル賞資金の運用・大多数の金持ちの運用 大体同じ
74:名前書くのももったいない
24/04/27 13:17:49.51 .net
>>73
それは違う、金持ちの発想な
金持ちはリスクを取る必要がないから、債券も含めたポートフォリオで負けない運用をする
種銭に乏しい個人投資家が、短期間で億り人になる為にはリスクを取るしかない
IPOを含め、上場間もないテンバガー系のグロース株を買うのが近道
75:名前書くのももったいない
24/04/27 16:51:46.70 ecjgmBbF.net
>>74
そのとおり。何もせずとも債権と現物外国為替だけで昨日、一昨日の2日間に資産が200万円増えた。
76:名前書くのももったいない
24/04/27 18:46:15.29 .net
債券な
77:名前書くのももったいない
24/04/27 20:51:34.91 ecjgmBbF.net
>>76
債券どす。お恥ずかしい(笑)
78:名前書くのももったいない
24/04/28 11:10:07.24 .net
巨額の公的年金資金が、円建て日本株・円建て債券・外貨建て株式・外貨建て債券に
きっちり4等分のポートフォリオで運用してるのは、理に適った王道の運用と感ずる
日米の金利差(米国10年債-10年国債利回り=約3.7%)や
GAFAMに対する巨額のデジタル赤字を鑑みても、158円台の円安は説明し難い
日本の国力低下を見透かされての円安なら、ドル建て資産はこれからも重要となる
79:名前書くのももったいない
24/04/28 23:27:16.64 NC8COZCr.net
>>78
円安要因となる日本側の条件が並びすぎているような気がしています。
貿易赤字、デジタル赤字、円転しない/させない海外事業の収支
製造/生産技術・設計の海外移転(依存)に伴う国内技術者や現場経験のある主任資格者の減少、
ハイ・リウォードの国際会計・国際税務など専門業務の外国拠点や外資企業への依存・・
いずれも中長期的国力低下の要素で、簡単に再興できるものではなく、
不可逆な流れに見えるがゆえ円売りバイアスが強まっているのかも??
80:名前書くのももったいない
24/04/29 07:51:25.39 .net
新NISAシステム⑤毎月1,000円積み立て50年積み立てると利回り30%で230億円に
81:名前書くのももったいない
24/04/29 14:47:54.26 weVp+cfr.net
なんだかよくわかりませんが160円から155円に
ドケチなんでありがたくドルのバーゲンセールに参加した上にそのまま高金利商品で運用へ
半年経たないうちに取得レート152円になってドル口座に振り込まれる、、、ご馳走様でした
82:名前書くのももったいない
24/04/29 15:09:57.73 LqcpUZRf.net
155円が一瞬にして157円に
83:名前書くのももったいない
24/04/29 16:25:59.59 LqcpUZRf.net
またぶっぱなした
84:名前書くのももったいない
24/04/29 17:26:12.49 .net
連休直前の金曜も、17時頃に一瞬156円台後半から155円丁度位まで値が飛んだ
連休中も市場参加者は少ない、財務省はノーコメントながら今日も介入した可能性が高い
85:名前書くのももったいない
24/04/29 19:17:17.31 JkIf+3FW.net
財務省の単発の介入よりも4月30日 〜 1日のFOMCだ 政策金利はStayのままになるので金利差に大きな変更はない
86:名前書くのももったいない
24/04/29 20:04:30.17 weVp+cfr.net
>>84
>>85
徐々に158~159当たりまで戻しますかねぇ? インデックス見てますと戻しそうな気が・・
今後のドル円上昇で160台中盤まで飛ぶかな?
87:名前書くのももったいない
24/04/30 20:59:40.82 YFhY8V87.net
>>85
FOMC金利Stayでドル円は徐々に160円に向けて再上昇するを期待
今が良い押し目のタイミングだとうれしい
88:名前書くのももったいない
24/05/01 18:58:00.75 6Cal3WY7.net
どこも10年債の金利上昇でもうしばらく外貨建て運用で遊べそう
問題はいつまで
89:名前書くのももったいない
24/05/03 06:59:22.60 UDYeFIBU.net
FOMC後のドル円153円 良い押し目のタイミング 金利差3.7%をかろうじて維持
AUD NZDストレートが上昇したのが気になる これが今後落ちてドル円の押し上げになるか
90:名前書くのももったいない
24/05/04 11:11:02.25 eQFXb2ID.net
岸田総理外遊中に円安が加速すると叩かれるのでGW中の介入は財務省との申し送り事項だろう 但し、イエレンが既に個別介入についてはコメントで牽制している以上、日本政府もいつまでも続ける訳にはいかない
理由は日本がドルを売却することで市場でのドルの流通量が増え。利上げであえてドルを絞っているFRBの政策に相反することになるから
パウエルが利上げについては考えていないと言うことで安心感で市場に投資マネーが回帰し出している 個人的には普通に業績相場でAAPLが好感されたことの方が大きい
ちなみに日本株へも精密部品を中心にダウよりもAAPLや半導体の株高の方が追い風になりやすい
91:名前書くのももったいない
24/05/05 12:55:02.79 Hvrmq2ZN.net
>>90
為替・金利政策に影響がある外交環境、介入の影響について分かりやすくご教示ありがとうございます
インデックスへの影響が大きいIT・半導体関連がまだいけそうという見方は多くにとって安心材料かもしれません
92:名前書くのももったいない
24/05/12 01:27:40.33 188pNdls.net
大昔にトレジャーゼロを額面の10%で買って、
満期でドルベースで10倍になった計算。
途中でドルが80円近辺まで行って肝を冷やして、
円転せずにドル建て債券に塩漬けしていたので、
昨今の円安で円転すると初期投資の15倍になる計算。
円転して日本株を買う事にしようかを迷っている。
利回り重視すると、
安定株は買い遅れている。
93:名前書くのももったいない
24/05/12 12:31:29.61 pz9Q9kkG.net
何十年もゼロークーボン債で後生大事に握っていた資金をわざわざリスク資産に振り向ける必要もないと思うが、ドルで払い戻ししてくれるのであれば
ドル資産のままで運用 円は為替次第 下半期は日銀とFRBの政策変更のサンドイッチになった場合かなり不安定になるのでそれが嫌ならさっさと処分してもいいと思うが、選考銘柄ないなら無理して株で運用する必要はない
94:名前書くのももったいない
24/05/15 18:03:57.35 .net
このインフレだから1億って数年前の6000万くらいだよね
95:名前書くのももったいない
24/05/16 18:45:16.48 BM0UIajD.net
13058@45才
朝起きたら1.3億円超えてました。
昨晩米国マーケットはかなり株高、円高になったようですが、何かあったんですかね。
96:名前書くのももったいない
24/05/16 19:50:44.32 .net
俺はコロナで大損したので今10317万だな
コロナ前9300万で信用全力やって大損してしまった
あれやってなければ今頃19000万くらいにはなってた
97: 警備員[Lv.12][苗]
24/05/17 21:43:36.36 ZWMH2z60.net
どんぐり枯れた?
98:名前書くのももったいない
24/05/18 12:54:50.71 .net
株高で1億超えた
仕事は変わらんし何もなければ生活費月10万(家賃35000円込み)だしあんまり自覚ないわ
配当金が税引き後で月換算20万くらい入るからその分は丸々贅沢に使ってみようかな
99:名前書くのももったいない
24/05/18 14:05:09.98 .net
普段10万円しか使ってないのに追加で20万円使えるスキルあるのか
100:名前書くのももったいない
24/05/18 14:11:52.21 .net
金使うのって胆力必要だよね。
貯める力と使う力、両方必要。
101:名前書くのももったいない
24/05/18 15:56:53.01 .net
2億超えたら、ちょっと贅沢できるようになった
102:名前書くのももったいない
24/05/18 16:12:27.17 .net
米国は暴落来る来る言われてはや2年、いつまで経っても来ずに最高値更新し続け
103:名前書くのももったいない
24/05/19 07:50:22.24 955ERuRW.net
来週のNVDAの決算発表がキーになる これを乗り切ればあとは6月のFOMCまでは為替も株価も大きく揺さぶられるようなイベントはない
米国の小売が頭打ちなのは物価高で必要以上の消費が抑えられているから 雇用データも特段変化はないはず
104:名前書くのももったいない
24/05/19 11:08:18.56 .net
基本この板の住人はドケチを反復継続して一般人には貯められない金を貯める能力があるが、普段ドケチで満足しているので金を使う段になると無駄使いしてるように感じて使えないんだろうな
105:名前書くのももったいない
24/05/19 11:41:37.80 .net
いやむしろ俺なんか株券という名の電子データを保有する為に気前良く他人に現金ばら撒いて来たほうだと思うよ。何なら借金して株券買ってまで他人に現金ばら撒いてるから。
本当の守銭奴は銀行に置いてるだけの人だと思うぜ。
106:名前書くのももったいない
24/05/19 11:47:11.08 .net
よく株買っても消費増えないとか言うやん?これって株券買うのは消費財買うのと違うということを言いたいと思うんだが、俺が株を買った分の現金は他人にばら撒かれるわけよ。どうしても株を売りたくて現金が欲しい奴に配ってる。
画面の向こうのやつが何故現金がほしいのかは知る由もないが、そいつはうまい棒食いたかったのかもしれない。その現金が他のところでいわゆる消費に回る。
また税金が発生することによって、世の中に橋が出来たり街灯が出来たり公園ができたり、消費に回る
そのへんを理解できてない奴が多すぎる。株買ったらその対価の現金がそっくりそのまま消滅すると思ってるやつが多すぎ
107:名前書くのももったいない
24/05/19 11:47:44.88 .net
株は相対取引なのよ
108:名前書くのももったいない
24/05/19 21:28:13.03 .net
投資と貯金の割合ってどうしてますか?
黄金比率とかあるんかな?
109:名前書くのももったいない
24/05/20 09:25:50.66 ZHQh+1oD.net
生活収支は人それぞれ その上で向こう半年以内に大きな出費があればそのための資金くらいはあった方がいい
リタイア前で給与収入がある人間やリタイア済みでも配当金で生活できている人間なら手元にあえて多くのキャッシュを
用意しておく必要なない 理由は株、投資信託、ETFの類は3日もあれば現金化できる流動性の高い商品だから
一方で不動産は買い手がつくまで現金化はできないので要注意 また0.2%程度の定期預金で大量の金額を拘束するのはやめておいた方がいい
110:名前書くのももったいない
24/05/20 10:25:26.98 .net
>>108
誰にでも当てはまる具体的な割合なんて無いわな
収入、支出、保有資産、感情、それぞれ人によって違う
111:
24/05/21 08:23:33.71 fnVT7AdD.net
自分の場合全て投資、貯金はゼロ 生活費のみ現金で持ってる
112:名前書くのももったいない
24/05/21 11:39:17.06 .net
投資が6割
貯金が4割かな
113:名前書くのももったいない
24/05/21 14:09:13.17 .net
全額投資ってスゴイな
投資と貯蓄(日本国債含む)で半々
114:名前書くのももったいない
24/05/21 17:13:27.18 9lJUC3ZW.net
国債は利付国債の利回りが税引後1%を超える水準になれば相当人気商品になるだろうが、その時は日経にはかなりマイナスに作用することになる
米株は今の水準から将来利下げを控ええているので環境的には悪くない
115:名前書くのももったいない
24/05/22 07:58:30.57 kBKlwkH4.net
外貨定期を投資と言って良いかわかりませんが含むと85%は外貨
残り15%は日本円でうち10%の部分は個人年金で25円の払い込みで老後100円ゲット
116:名前書くのももったいない
24/05/22 08:08:48.18 kBKlwkH4.net
>>114
投信を「日本以外」にしてよかった。米ドル換算の日経は史上最高額に達していませんし
金利上昇を政府が口にするようになった今、今後日本の株価は(ドル建てで)どうなることやら
117:名前書くのももったいない
24/05/22 08:34:16.24 3IrbC23I.net
>>116
仮に年後半米国の金融政策が変わっても為替が130-140円の間なら今年も日本企業は増益ラッシュだろう
多少外人の日経買いの勢いは減るだろうが中国人にとっては自国に投資するより圧倒的に日本市場の方が魅力的なのも事実
個人的にはEUよりも日本がマシではないかと思うが、ドルがあるならドルのままで運用した方がいい
米国の利下げは数年かけてゆっくり開始されるだろうが世界中の投資マネーが米国株に集まる流れは変わらない
118:名前書くのももったいない
24/05/22 11:21:12.97 .net
2億超えてからやっとディスカウントストアに行かなくなった。
買い物は普通のスーパーかショッピングモールだ。
119:名前書くのももったいない
24/05/22 15:05:40.32 .net
俺は2億未達だから業務スーパー
120:名前書くのももったいない
24/05/22 20:20:37.02 .net
>>111
俺も株1.1億、現金50万
野村で信用2200万
こんな感じ。
今は現金残さないどころか借金してるのが有利だと思ってる。実質金利-2%とかだから。
多くの人はまだ全然この状況理解できてないよね。勿論信用で買ってるのはプライムのまともな株
121:名前書くのももったいない
24/05/23 10:29:39.16 .net
仮想通貨レンディング業者の破産手続きが1年たっても終わりそうにない
次は東南アジアでも狙ってみるか?
122:
24/05/24 16:30:16.18 .net
昨年末5000万台だったのが連日のNVDA上げで億達成
暫くは上下行き来するかもだけどさらなる高みを目指す
とりあえずサラリーマンやってるのが馬鹿らしい
123:名前書くのももったいない
24/05/24 16:51:51.19 ZHQh+1oD.net
>>122
おめでとう NVDAは6月の分割後、一時的に株価が低迷することになっても年末には同じ値段ではまず買えなくなっているだろう
理由は最上位モデルのH200が本当に世界市場で行き渡るのは年後半 業績好調は続く
恐ろしいのは昨年から米国に上位モデルの中国への輸出を制限されている状態でこの決算だと言うこと
124:名前書くのももったいない
24/05/24 18:59:25.04 .net
物価上昇考えたら1億は安全圏じゃないな
1.5億くらいが安全圏
125:名前書くのももったいない
24/05/24 19:45:19.73 JGurGOxs.net
ここはいろんな方法で資産を増やしている人が居て良いですね
自分も1.5億組だけど、ようやく安心感が芽生えてきたところ
住まなくなった自分のマンション売って貯蓄を増やそうかな
126:名前書くのももったいない
24/05/26 16:28:20.91 cGaQISsb.net
>>124
1億超えたら1.5億は射程圏 1.5億円超えたら2億もいずれ届くだろう
127:名前書くのももったいない
24/05/31 14:53:45.64 BdTIGn2v.net
こんな何の変哲もない雨降りの日、俺の資産額は最高値更新2.7億円突破
128:名前書くのももったいない
24/05/31 16:40:30.85 mpf2uKzl.net
>>127
へー、為替も戻し日経も米株も下げている中、資産が増えると言うことはそれ以外で運用しているんだな
129:名前書くのももったいない
24/05/31 19:33:17.62 .net
今日日経は上がっただろ
130:名前書くのももったいない
24/05/31 19:46:50.37 mpf2uKzl.net
>> 129
一昨日の下げを取り戻していないし、そもそも今週は下げ基調だったはず それで金曜日に最高値なのか
131:名前書くのももったいない
24/05/31 20:51:31.33 .net
1月頃は含み益から税金分引いたら9000万未満だったのに今日時点で1億949万
持ち株の主力が三井住友なので資産が大幅に増えた
132:名前書くのももったいない
24/05/31 21:43:20.64 NcGHAL4/.net
>>131
なぜか俺の株は全部上がってる
三井住友・みずほ・神戸製鋼・日本郵政・武田薬品 等
133:名前書くのももったいない
24/05/31 21:44:45.61 NcGHAL4/.net
>>130 の間違い
134:名前書くのももったいない
24/06/01 08:51:00.43 .net
5月末は4月末に比べて370万資産が増えた。
まあまあの月だった。
135:名前書くのももったいない
24/06/02 13:15:00.10 i+H3WGpZ.net
自分は年初から約8000万ほどプラスになっている その間NISA以外は投資はしていない 今年の上昇の1/3はNVDAのおかげ
136:名前書くのももったいない
24/06/02 15:06:56.36 .net
そりゃすごい
137:名前書くのももったいない
24/06/08 06:40:12.85 QAAX2fSW.net
13166万@45才
わたしは年初から2200万増です。今年は選挙の年なので年末にかけてもうちょっと上がるのかな。
138:名前書くのももったいない
24/06/08 08:56:09.61 fgrHxld3.net
>>135
>>137
年初から増額幅がすごいですね! おめでとうございます!!
自分は年初から2000万円超えるか超えないくらいですわ
139:名前書くのももったいない
24/06/10 20:15:53.32 +3QBwPEL.net
今週のFOMCも金利政策はStayのままだろう 一方で独立記念日開けのバカンスシーズン中に経済データが大きく変わるとも思えない
その間日銀が少々利上げしても米国側が金利維持なら為替が大きく動く材料がない
ECBの利下げは景況感悪化によるものなのでこちらはより深刻
140:名前書くのももったいない
24/06/11 18:52:20.11 U4j+wH8u.net
>>139
いつもありがとうございます。何故か金利差が縮まってもドル円が安定していますね。
円安基調が続き、いつか米国が利下げに動いてもドル円はそう大きく下振れない予感がしてきました・・・
141:名前書くのももったいない
24/06/13 08:27:51.62 js3W5Zvq.net
ドケチで貯め2億円以上、年収1千万円以上
これ以上貯めても相続税で持っていかれるだけなので、もうドケチ卒業します
旨いもの食っておしゃれをして、人生楽しむことにします
142:
24/06/13 09:42:01.79 .net
>>141
お疲れした!
我慢した分、楽しんでください👍
こちらはまだまだ我慢し続けるフェーズ
143:名前書くのももったいない
24/06/13 11:52:55.98 7h5u81yG.net
そんなことできないよ
性分はそう簡単に変えられない
逆は不幸だが、無理することはない
日常の細かな事はドケチ継続で、たまに大きな贅沢を楽しむようにしてるわ
144:名前書くのももったいない
24/06/13 12:22:08.10 .net
二億貯まったら仕事辞めて世界周るんだ!と思いつつドケチ継続中
145:名前書くのももったいない
24/06/13 15:30:02.71 .net
2億超えても生活はさほど変わらないな。
ネットで衝動買いする件数と、外食が多少増えた程度。
146:名前書くのももったいない
24/06/13 15:45:32.51 .net
真のドケチは1000万でも1億でも生活はたいして変わらん
147:名前書くのももったいない
24/06/13 20:18:59.67 V5H/vKuv.net
>>141
なるほど 食いもんに躊躇しないのはありがちだがおしゃれに散財する発想はなかった
148:名前書くのももったいない
24/06/15 05:23:15.40 d8Cb4HGG.net
>>141
ドケチ卒業おめでとうございます! 旨いもの食うのは良いですよね
>>143
日常ドケチ、たまに贅沢はメリハリがあって良いですわ。
自分もそういう行動パターンなんで気持ちわかる気がします。
149:名前書くのももったいない
24/06/18 07:19:12.15 3RaXo936.net
7月9日のパウエルの議会証言が目下の最大イベントになる 本人の任期は26年5月までなので大統領がどちらになっても7月の証言は揺るぎない それを過ぎれば市場は夏休みモード 利下げ期待で米国市場へ投資マネーが更に集まってきているが一方でその分日本市場での外資の動きが鈍くなってきている 夏によほど良いデータが出ない限り利下げは大統領選以降になる可能性が高いが今の高金利下できちんと利益のでているビッグテックは利下げになればさらに追い風が吹くことになる
150:名前書くのももったいない
24/06/18 17:57:33.19 GxTH7x+y.net
>>149
高金利がもうしばらく続くことに期待したいです。ドル円は再び158円台に到達しましたが
ドルインデックスがやや高すぎる気が、、、年末まで一定の幅で動くような気がしてきました
米株価はテックに集中しすぎるきらいがあるように感じますが堅調なのは多くの人にGood Newsかと
151:名前書くのももったいない
24/06/21 22:06:13.30 .net
今だけです
URLリンク(i.imgur.com)
152:名前書くのももったいない
24/06/21 23:00:35.49 .net
>>151
既に家族を使ってやった
153:名前書くのももったいない
24/06/22 01:06:19.79 .net
過度なドル高は米国も望んで無いんでしょ
154:名前書くのももったいない
24/06/23 17:34:00.40 NO6W/lJk.net
米大統領選までドル円さらに上昇 >次期大統領ドル高嫌う >ドルインデックス下落するも円だけ売られ続け円安トレンド変わらず か?
155:名前書くのももったいない
24/06/25 18:59:05.56 ib+CDLBs.net
トランプが大統領に就任しても年内の利下げはせいぜい一回くらい 一方でインフレデータが悪化しない限り来年は複数回の利下げも視野に入ってくるがその場合でも金利差は4%くらいなのでいきなり130円台になるようなことはない 一方でトランプはまずは通貨安で米国に入ってくる外国製品に関税で圧力をかけてくる 日経にはこちらの方が影響が多い 従って景況感を悪化させないために日銀は来年も利上げには慎重に判断するだろう
156:名前書くのももったいない
24/06/25 19:02:58.94 .net
>>151
へえ、こんな風にできるのか
157:名前書くのももったいない
24/06/29 11:43:30.01 mqjI4tG6.net
週末160円でクローズ うーん、、感慨深い 外貨建て投資している皆様に幸あれ
3~6年後のドル円はどうなっていることやら
158:名前書くのももったいない
24/07/03 21:46:20.24 .net
千葉かっぺ精子婆=山下おばさん被害報告所 Part.15
スレリンク(internet板)
精子婆(ホスラブかっぺ婆)について★18
スレリンク(sousai板)?v=pc
・
159:名前書くのももったいない
24/07/05 10:41:34.02 Ztz2camE.net
最近の株高で辛うじて1億乗ったby51の底辺労働者
160:名前書くのももったいない
24/07/05 19:30:46.70 ihWY80Uh.net
>>159
億超えおめでとうございます! 159に幸あれ!!
株高、外貨高で仲間が増えてよかばい
161:名前書くのももったいない
24/07/06 05:44:38.66 CdQYDVDl.net
2億超えた、60過ぎで年金も入ってくるので一生で使い切れないと思う
162:名前書くのももったいない
24/07/06 08:40:44.08 KvzCBvki.net
↑円光おすすめ。お金のない女の子にお恵み
163:名前書くのももったいない
24/07/06 11:17:08.77 .net
パパ活女子の末路は金銭感覚がぶっ壊れてアラフォーになっても仕事もなく未婚という地獄が待ってる
164:名前書くのももったいない
24/07/06 11:18:59.51 .net
結婚相談所に大量にいるらしいよ
元パパ活女子のアラフォー女
職歴もなく金銭感覚がぶっ壊れてありえない高望みするのでほぼ100%結婚はできない
165:名前書くのももったいない
24/07/06 13:24:14.56 xEtEnQOf.net
犯罪はためたお金も帳消しになりそうだから
止めた方がいい
166:名前書くのももったいない
24/07/06 15:54:04.99 xb/Y2Yd5.net
配偶者には資産額正確に伝えてますか。40歳1.5億達成したけど、まだ子供も小さく何があるかわからないので、今資産額を伝えると贅沢品等への支出が増えるのではないかという思いもあり、毎年かなり少なめに申告しています。
(今年は8000万、毎年±1000万程度は変動があり、基本的には確実に資産が増えていることにしている)
とはいえ、このまま使う機会なく死んだらバカみたいだなと。。
167:名前書くのももったいない
24/07/09 08:41:29.62 /22yJ8B3.net
そう、ネット等では資産額は他人に言うべきではないとありますが
誰にも伝えないと、使う事なく死んでしまう事にもなりかねない
独身でモテるためには、資産額を公開する事も賢い選択だと思う
168:名前書くのももったいない
24/07/09 16:47:34.49 zySY7hcd.net
笑う 全く品がないじゃんw
169:名前書くのももったいない
24/07/09 17:26:02.57 .net
ジーンズ越しの尻だ
本人は気付きにくいんだよ
URLリンク(i.imgur.com)
170:名前書くのももったいない
24/07/09 18:19:02.13 .net
プラ転する銘柄もいくつかで出して捕まるアニメとかはやっぱ年の写真集の記事だわすまん
原案者だかが山下上げてあれこれ言ってるって内容だったけど最近は基本ボロくそやな
症状があるから体調がよい
171:名前書くのももったいない
24/07/09 18:33:07.94 .net
インデックス投資だけだとフルポジはできないのつら
172:名前書くのももったいない
24/07/09 18:46:18.21 1mZg1zqw.net
サガフロ2の頃から迷走してだってさ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(d.loc6)
173:名前書くのももったいない
24/07/09 18:58:50.49 9olI6AZQ.net
スケベ買いした人手ぇ上げて7人がけがをしました!」(金)
「タイミング見てもいないの?
AAAみたいなカードゲームで殺し合いするのは全く意味ないやん…
無趣味な金の非正規が増えて
174:名前書くのももったいない
24/07/10 06:57:07.49 h6foVxy+.net
パウエルの議会証言が終わったが以下のコメントを見る限りインフレ再加速の利上げの兆候は無くなったとして利下げのための指標の改善はさらに必要ということ メディアは間近の利下げを煽るが7-8月で今以上のデータが出ないと動きはない 最後のコメントで”利下げのタイミング”について今は何らシグナを送らないと言っている以上、7月末のFOMC次第だが大きな動きはまずないだろう
he inflation numbers "have shown some modest further progress" after some hotter readings in the first quarter, "and more good data would strengthen our confidence that inflation is moving sustainably toward 2%, Today I am not going to be sending any signals about the timing of any future actions
175:名前書くのももったいない
24/07/10 19:07:52.45 ebHosDhK.net
>>174
ここしばらく大胆な新規外国為替投資は抑制していましたが10~12月期までステイかな
既存の手持ち外貨でもうしばらく金利を稼ぐとしますか。まずは7月のFOMCのトーン次第ですね
176:名前書くのももったいない
24/07/13 01:55:15.55 4cpHblrL.net
介入はいつも美味しい ドルのバーゲンセール御馳走様でした 高金利で運用して取得平均レートを引き下げてから受けとります
177:名前書くのももったいない
24/07/13 10:37:08.69 3qStnUIF.net
前回の財務省の介入がGW中、今回が三連休前 7月末で神田財務官退任前の為替介入は政府との申しだろう IMFルールでは3営業日連続の介入を半年で3回を超える場合は申立てが必要という建前があるが、7月の下半期ということで今回は新たな1回目になる ただ来週以降はまた為替は膠着するだろう 7月末のFOMCを挟んで8月は夏休みでその次は9月17日になる 現状3%のCPIが7-8月で2%後半まで順調に落ちるかどうかで9月の対応は決まるが、一方で第4四半期は米国で最も消費活動が盛んなシーズンで下手をするとCPI悪化の恐れもあるのでよほどこの夏に改善しない限りパウエルは相当慎重に判断するだろう
178:名前書くのももったいない
24/07/18 08:58:51.95 .net
【老後20000万円で足りる?】
続く物価高に老後がますます不安……。
「貯金と退職金があるから」と安心しないほうがいい?
179:名前書くのももったいない
24/07/19 16:17:35.42 5O8wC8TX.net
13843@45才
朝起きたら258万円も減ってました。子供達の夏休みがスタート!相場は放置して一緒に満喫したいと思います。
180:名前書くのももったいない
24/07/24 21:26:09.52 .net
55歳独身で「年収900万円」「貯金2億円」です。定年退職後は悠々自適に過ごしたいのですが問題ないでしょうか?
181:名前書くのももったいない
24/07/25 09:17:08.77 .net
せっかく含み益で2億越えたと思ったら今日の全面安でまた2億以下になっちゃった
182:名前書くのももったいない
24/07/26 10:12:33.81 m+/kezMT.net
どうせ減ってるのでログインしません( ー`дー´)キリッ
183:名前書くのももったいない
24/07/26 11:44:35.99 .net
俺はつくづく下手だなと再認識したな
頭と尻尾はくれてやれって諺あるように底で買おうとしないほうがいいな
少しでも安く買おうとして買えないということになっちゃう
184:名前書くのももったいない
24/08/03 14:39:35.25 xqpQCmgv.net
ドル円もクロス円もだいぶ下がりましたね。
11月の米大統領選挙に向けて調整が続くようならどこかで大きく買いを入れるかな。
平均取得レート109円以下を維持しつつ外貨増やせてるので、あとどれだけ調達するかは今後の金利とレート次第。
日経はあと200ドル相当落ちたらおいしいかも。これまで買ってないけど
185:名前書くのももったいない
24/08/04 14:40:15.55 Tap4h79Q.net
>>183
ドンマイx2。頭と尻尾はくれてやれとは確かによく言ったものです。
自分も1年未満の短い期間では値幅のミドル付近で買ってることがある。
長期投資が狙いであれば、一時的に想定外の動きが起こっても
後で振り返れば大した問題ではないことがあるのでガンバです!
186:名前書くのももったいない
24/08/04 14:45:02.44 Tap4h79Q.net
>>182
その気持ち凄くわかりますわ(笑)
187:名前書くのももったいない
24/08/08 17:51:11.92 NWd1T+Gj.net
× ちょっと甘かったみたいね
188:名前書くのももったいない
24/08/08 17:57:54.82 pDZwj4Lf.net
下半身事情とかお呼びじゃないっての
189:名前書くのももったいない
24/08/08 17:59:27.96 KisVcxn4.net
これが妬みレスの山下がやってからそうなるからなあ
認めてるが
売れたかどうかは別として取材依頼のコンタクトはあるらしいじゃん
僻地に引っ越せ
190:名前書くのももったいない
24/08/08 18:53:22.61 JhnSVNCw.net
最低気温の違いやろな
191:名前書くのももったいない
24/08/08 19:07:27.90 FgyN4PTM.net
1週間で
それ以外で部屋分けしたのに
ぶつけた車の修理3週間てのは引き気味サッカーなんやからそれがシコってるー」
URLリンク(i.imgur.com)
192:名前書くのももったいない
24/08/09 16:18:46.54 Fxbtc623.net
千切れた上半身裸が多いので
193:名前書くのももったいない
24/08/09 17:00:09.60 z9SwLcTX.net
させらやえけれなたむひのよはふねろふなみえせれしなしくめれみ
194:名前書くのももったいない
24/08/09 17:05:26.14 j/jcl9Co.net
出かける気なくなった。
195:名前書くのももったいない
24/08/09 17:16:28.83 JfH/uQ4g.net
あんま記憶にないがしろにされないからな。
じつをいうと
ほんとに隠れてやってるよね?
URLリンク(i.imgur.com)
196:名前書くのももったいない
24/08/09 17:49:21.40 .net
大学の方が全体として被害者を黙らせようとしたせいってのは当たり前
ヘヤー婆さんとのミスマッチでどうなって特大姿見買ってみた
197:名前書くのももったいない
24/08/09 17:56:22.82 GVXheIoQ.net
スノ打率少ないかなぁ
含民は、あれだなぁ(遠い目)
198:名前書くのももったいない
24/08/09 18:27:24.99 M7vTvvru.net
サガだけ生きとるンゴ?
目に手段がないと耐えられなくなったら嫌だな なんか約束守ったことある?
199:名前書くのももったいない
24/08/09 18:38:20.09 /P3DfDfm.net
インパクトがないよね
カブクワ飼育ブリードは?
200:名前書くのももったいない
24/08/09 18:56:50.53 IeZdXttM.net
プレボに欲しいものあんの?
URLリンク(i.imgur.com)
201:名前書くのももったいない
24/08/11 20:31:26.91 CmWNNwyJ.net
さてさて今週の相場はどうなることやら
下げれば買い、上げれば静観か
202:名前書くのももったいない
24/08/12 18:38:45.57 aKER+70m.net
1億1613万4280円です。
よろしくお願いします。
203:名前書くのももったいない
24/08/14 08:21:42.44 7WtPQvcs.net
みんなで大家さん
204:名前書くのももったいない
24/08/18 22:09:49.60 .net
暴落前に買ったので余力ない
暴落前に買った分はまだ含み損
205:名前書くのももったいない
24/08/19 19:41:19.16 s8oXH7je.net
>>202
億おめでとうございます! これからもよろしくお願いします
>>204
うーん、、、あるあるかも。。。
少しづつで良いので根気よくいきましょう(^^)/
206:名前書くのももったいない
24/09/01 11:41:28.29 arpWFm+8.net
上げ相場の時には嬉々としていろんなスレに書き込んでた137が8月以降はピタッと書き込みやめてるな
1の位まで細かく資産書くのと年齢いちいち書くのがウザかったので良かった
仕事が嫌で嫌で仕方ないのは分かるが、なら子供なんて作るなよ、、
手前勝手なリタイアに巻き込まれる子供が悲惨だわ
5億くらいあるなら別だろうけど
207:名前書くのももったいない
24/09/01 16:37:05.28 GbSlWm8g.net
書き込み無くなるのはしゃーないめしょ、下げ相場では資産残高を確認したくないもんなぁ~。
ウザいとかそんな言葉辞めときなよ、スレの雰囲気が悪くなる。
208:名前書くのももったいない
24/09/04 08:02:22.42 8f/5eKDt.net
>>207
相場が円高方向に向いているので無理もない。今年いっぱい、来年夏までがか?(わからんけど)
長期で外貨やってるなら無害だけど、短期投資のつもりでやってると残高見たくなくなるかも
外貨取得平均レート次第なんかな。億持ちは気持ちに余裕もっていきましょ
209:名前書くのももったいない
24/09/18 06:31:30.75 ZXH1Bz7I.net
金利差が縮まっている割に相場が堅調だな。円高期を機に投資を仕込み続けるか
もっと掘り下げるかもしれないけど来年まで続くようなら5年後は大儲けかも(笑)
210:名前書くのももったいない
24/09/27 15:29:24.23 3InEM046.net
これは驚いた!
決戦投票は高市優勢の流れ、高市トレードで日経平均は大幅高
ところが、蓋を開けたら石破総裁誕生の大ドンデン返し
石破に決まった瞬間、146円台の円安から一気に143円台の円高
月曜は、株も大幅反落の流れだろうね。。。
211:名前書くのももったいない
24/09/29 13:21:09.94 Cjrz9S7o.net
>>210
驚いたよね。このまま年末に向けて円高かなぁ。
解散総選挙があると潮目が多少変わるかもしれないけど
せっかくの円高トレンド、チビチビ外貨を買い足し続けるかな
212:名前書くのももったいない
24/09/29 14:53:38.00 .net
>>210
この流れで早期に解散するってさ
石破氏は自民党ぶっ壊す気だなw
213:名前書くのももったいない
24/10/08 15:36:45.98 f8zi2tAa.net
>>212
新閣僚に経済と地政学音痴が揃ったようで、野党の政策方針発言もトンチンカン
外貨建てて投資する限り投資家・事業家にとっては好都合
長期的に儲かる環境が継続する予感
214:名前書くのももったいない
24/10/10 10:51:52.74 .net
ほんとにガラクタ内閣だな
215:名前書くのももったいない
24/10/11 15:22:45.77 08he499o.net
ガラクタなんぞは無視して自分の商売を邁進しよう
216:名前書くのももったいない
24/10/16 06:51:10.79 .net
日本の場合は給与の格差は大したことないんだけど
戦後世代の3代目~4代目が消費の主役になってきたから、1代目~2代目で築けた保有資産の格差が凄いんだよね。
だから相続や生前贈与で簡単に20代30代が億万長者や小金持ちになれたりするから、戦後1代目~2代目で蓄財できなかった家系・一族とのストック格差がとんでもないことになりつつある。
かくいう俺も自身でもかなり貯めたけど父親や祖父の恩恵はかなりあるしね。
217:名前書くのももったいない
24/10/16 19:28:38.11 dqZUiMW7.net
>>216
若いうちに親から不動産・金融資産の相続があると確かにアドバンテージだね
サラリーマンだった超高齢の親は現在貯蓄だけで7000万円超えてる
自分は現役のサラリーマンで不動産のほか貯蓄がちょうど100万ドル
相続はまだだがサラリーマン家計の一族としてはまあまあの規模になる
218:名前書くのももったいない
24/10/20 19:45:15.62 vNv7pWe7.net
ドル円148~149円かぁ (ほぼ)連動する日経ドル建ては過去20年の高値圏で頭打ち
米ドル金利下げ渋りの市場予想によりドルインデックスはやや高水準
米国の選挙と政策次第だが年内円安株高、年を超えて調整に入り夏以降に戻す流れかな?
ドケチ投資を続けるドケチ民の皆さんに幸あれ
219:名前書くのももったいない
24/10/22 13:55:50.78 PGGBxruz.net
ウケるww
220:名前書くのももったいない
24/11/04 17:18:08.55 tVT97rMP.net
>>210-213
石破総理就任のおかげでドル円は143円台から152-153円台へ
外貨建て投資益で支出による貯蓄減少を抑制するドケチ民のため
これからもトンチンカンな政治を期待したい
221:名前書くのももったいない
24/11/07 11:14:18.88 i9O9B/r8.net
>>155
コメントが光ってますね。さて株価も為替もコモディティもどーなることやら
222:名前書くのももったいない
24/11/08 06:06:32.14 fcJY+8si.net
退職金込みで資産8000超えてきた
ここから一気に一億にぶち上げたい
223:名前書くのももったいない
24/11/08 19:18:50.86 mYrrTWxu.net
>>222
原資は何であれ億組が増えるのは良いこと。億達成応援しています!
224:名前書くのももったいない
24/11/08 21:58:20.07 fDlFp02+.net
>>223
あざっす、先輩!
現在休職中で傷病切れたらそのままfire予定です
225:名前書くのももったいない
24/11/09 12:18:31.93 JNpubx3u.net
>>224
まずは心身を大切に!
日本も米国も欧州も政治の季節でボラティリティが期待できますので健康第一にお金を増やしましょう
226:名前書くのももったいない
24/11/09 16:59:47.76 ApQk6N3O.net
9月と11月でFRBは金利を0.5、0.25と合計0.75%下げた訳で、現在の金利目標の幅は4.5%-4.75%になっている
一方でパウエルの任期は26年5月まで それまではトランプがどんなに口先介入をしようとFOMCはデータの推移を見て判断するだけ
来年はインフレが悪化するようなことがなければ0.25x3回で3.75%-4.0%くらいまでは覚悟しておいた方がいい
その場合の為替は今の水準から一割くらいは変動するので135円くらいまではレンジに入ってくる 米株は利下げサイクルの中堅調だろう
日経は外人買い次第 為替が円高になるようだと今年のような勢いはない 前場にあげて昼に急激に下げるのは短期目線の売買特に
中国香港からの資金に左右されているから
227:名前書くのももったいない
24/11/10 15:34:32.57 n2055kXY.net
>>226
おぉー! 久しぶりに政情分析付きの相場診断を見ました。大変ありがたいです。
▲0.75%は覚悟していますがドルインデックスとの相関から140台は割ってほしくないという勝手な期待もあります(笑) これまで金利狙いでノンビリ外貨投資をしてきましたが、頂きました書き込みを見ますと自分もそろそろ次の展開を考えないといけないかもしれません。
228:名前書くのももったいない
24/11/16 21:48:27.74 a1oHCKZ3.net
>>226
「パウエルの任期は26年5月まで」← データ重視である限り(なんとなく)そこまでが予見可能な稼ぎ時の予感。その後はどーなることやら
日経はドル建てでみる限りこの一年間海外投資家に完全に遊ばれてますね。240~250ドル超えは(なんとなく)割高感が・・・気のせいか??
229:名前書くのももったいない
24/11/29 02:50:12.96 62/wf06s.net
3億円超えて、誰かに言いたくてムズムズしてる
ネット等では金持ってる事は誰にも言うべきではないと有りますが
皆さんはどうしてますか?
自分が死んでから親戚等がびっくりするだけでは、人生つまらな過ぎる
230:名前書くのももったいない
24/11/29 09:25:19.92 .net
誰かに言ったところで、相手は妬みしか感じない。そんなん事を言って意味があるのか?
言った相手に5000万くらいあげるのであれば別だが。
231:名前書くのももったいない
24/11/29 11:05:24.13 o5mGc8tn.net
仮に5000万やったところで更に要求されるのがオチ
やめておくのが吉
そんな雑念に悩まされる暇があったらボランティアなどの社会貢献汁(少なくとも自分は近所のゴミ拾いや定期ボランティアに参加してる)
232:名前書くのももったいない
24/11/29 14:05:10.48 62/wf06s.net
確かにそれはある、兄に税金取られるだけだと言って、ふるさと納税のカレーを送ったら
喜ばれると思ったら、早めに老人ホーム探しておけと小言を言われた
233:名前書くのももったいない
24/11/29 16:19:18.18 QDSgetOJ.net
3億はすごいですねぇ。お兄さんのリアクションが人間的で素晴らしい。
自分レバレッジものや株は(まだ)やりませんのでそのレベルは全然届きませんわ
円高の季節が来てる雰囲気ですが140円台であれば来年夏前くらいまで外貨あるいは外貨ものは大バーゲンの予感
根拠はないですけど(笑)
234:名前書くのももったいない
24/11/30 13:11:29.99 .net
お金有る自慢は命狙われる危険すら有るからやめたほうがいい
235:名前書くのももったいない
24/12/02 13:09:40.33 /9wEm/zW.net
今後ドル円が140台に入りそうなので137円台で高値掴みいしたドルを150.6円でプチ利確。
ドケチなので儲けたわずかなお金でビンボー温泉旅行にでも行きますわ。
236:名前書くのももったいない
24/12/02 14:16:57.69 .net
いいね!
237:名前書くのももったいない
24/12/13 08:03:48.30 9qPpFZ9/.net
来週の17-18日が今年最後のFOMCになるものの、その前にカナダ、ECB、中国と軒並み先行して利下げをしている以上ドルとの金利差は変わらなくなった 結果FRBの利下げが12月でも来年の第一四半期でも市場の反応
は限定的になった ただし同じ利下げでも意味合いが全く違う 米国はインフレ対策としての利下げであり景気も雇用も悪化はしていない 一方の中国はGDPの3割を絞める不動産市場が壊滅、大卒の就職率は50%(日本の就職氷河期ですら70%)、
カナダの失業率は6%超え、EUの中核のドイツは中国依存が響いて屋台骨のVWが不振 つまり圧倒的に米国経済が突出している状況が改めて明らかになった トランプ政権は強引だが来年も世界の投資マネーは米国に集まる流れは変わらない
238:名前書くのももったいない
24/12/13 08:14:26.52 9qPpFZ9/.net
平成21年は悪夢の民主党自体の幕開け
239:名前書くのももったいない
24/12/13 21:06:38.82 MQWCwAzA.net
>>237
欧州カナダの年内利下げはちょっぴり驚きました。来年前半は円高基調かなぁと思うていましたが思ったほど影響なさそうかも・・・
外貨建て資産は円転せず、もうしばらく金利差で遊ぶかな。 為替相場が多少動いても何もしないで税引き後3%前後の利息がもらえるのはなかなかおいしい
240:名前書くのももったいない
24/12/19 10:06:44.29 dx4nbOJv.net
今年最後のFOMCが終わったが折込済みの利下げよりも来年の利下げペースも含めたパウエルのコメントに市場が過敏に反応した感じ 原文は以下のとおり
We see ourselves as still on track to cut" in 2025, Powell said, noting that the Fed will need to see further progress on inflation. A rate hike in 2025 "doesn’t appear to be a likely outcome."
要約すると利下げ方向ではあるものの今以上の利下げには更なるインフレの改善が必要 2025年も当然利下げありきと考えるのは早計というような意味合いになる つまりタカ派的なメッセージになった 一方で今回のFOMCメンバーのドットチャートいついてはあまり深刻に考える必要はない 来年のデータの推移次第でいくらでも変わる 現状雇用も安定、経済も堅調な中でトランプ政権を控えて本当にインフレを改善したいのであれば安易な利下げは逆効果になるのは当然で2025年はより慎重になるパウエルのコメントも当然かもしれない
241:名前書くのももったいない
24/12/19 10:07:40.88 dx4nbOJv.net
続き)ただこの1-2年の高金利下でしっかり業績を維持した企業は来年も崩れることなく業績を伸ばすだろう 理由は利下げフェーズに入ったこと自体はパウエルは否定していないから 具体的に言うとM7の業績が好調であれば株式市場への資金の流れは変わらない 今回のように短期的に株価は揺さぶられても景気そものは後退していない以上、企業単位の業績できちんと利益が出せている銘柄であれば心配はいらない 投資マネーの行く先は欧州でも中国でもなく間違いなく米国が中心になるのは変わらない
242:名前書くのももったいない
24/12/23 02:27:34.58 GO2Qc6jd.net
>>240
>>241
米金利がもうしばらく高止まりする環境が見込めるのはありがたい。
ドケチ生活したのもあるが高金利の助けがあり、外貨建て貯蓄だけでも今年10万ドル増やせた。
この先唯一の不安はオルカンや先進国インデックス投資がどうなるか・・・・ 25年以降金でも買い始めるかな
243:14
24/12/31 06:25:53.11 .net
11827@48
244:名前書くのももったいない
25/01/04 23:52:08.70 1Jvqzpca.net
(242続き)年末に価格が若干下がったので金利は付かないが金投信を買い始めた。
まずは10年間毎月徐々に積み立てるつもりだが 10年後にはどーなってることやら。
245:名前書くのももったいない
25/01/05 17:47:25.94 .net
相続ブーストでこのスレの権利を得た。一応8000万位は自力でためてます。
それでも割引弁当にしか手が延びないのが悲しい。しかも、もっと安くなるかもと思って他のところをまわって再度惣菜コーナーに戻ってくる自分が嫌になる(笑)
246:名前書くのももったいない
25/01/05 20:14:41.72 .net
二億到達した後は結構使ってるわ
2億 割り込んだらまた節約するかもしれない
247:名前書くのももったいない
25/01/07 11:04:39.99 mOwHb1J4.net
>>245
億達成おめでとうございます! これからもよろしくお願いします。
当方も日頃値引き品ばかり買ってます(笑)
>>246
やはり2億超えるとドケチ度が落ちるのか・・・うまく調整しながら末永く億民でありますように
新年早々ドル円、クロス円が上昇。 寝てただけなのに1週間で含み益が200万円増えてもうた
248:名前書くのももったいない
25/01/10 19:55:36.06 oGL2juga.net
日本国10年債が24年ぶりに1.2%にタッチしたか、、、でも米国10年債との差は3.49%を維持。
ドル円も158円を維持。 LA火災で米連邦政府の支出削減が多少厳しくなりそだし
LA復興で米物価上昇圧力が増すことになれば米金利引き下げが遠のくか?
249:名前書くのももったいない
25/01/12 08:04:03.49 .net
2億超えてきたらなんか心に余裕ができて ちょっとやそっとのことでは 腹が立たなくなってきたな
250:名前書くのももったいない
25/01/12 10:33:53.25 .net
1億超えた時点でもう心に余裕しか無い
贅沢三昧しても年間支出総額250万円以下だから、インフレに負けないように運用するだけで40年枯渇しない
251:名前書くのももったいない
25/01/14 08:32:54.36 .net
わかりみしかない
こいつより俺の方が絶対金持ってると思うと腹も立たなくなった