23/02/04 18:08:18.13 .net
さらにおまけ:
2024年に発行される新紙幣だが、20年前の2004年にも新紙幣発行及び紙幣刷新が行われた
実はこの時にこっそり財務省が預金封鎖しようとしていたのは有名(だがバレて国会議員に追及されたので引っ込めた)
このヘンは大前研一が何度も解説してる
財務省が密かに進める「徳政令」プラン 紙幣を使って財務危機を乗り越える PRESIDENT 2019年6月17日号
URLリンク(president.jp)
日本には50兆円規模のタンス預金(家庭のタンスや金庫で保管している現金)があるといわれている。たとえば「1年後には旧紙幣は使えなくなります。早めに新紙幣に取り替えましょう」とアナウンスすれば、これが炙り出されてくる。
浮き出てきたタンス預金自体に景気浮揚効果があるという指摘もあるが、新紙幣と旧紙幣を交換する際に2~3割をパクる、いわば「徳政令」を実施できれば国家財政としては大いに助かる。
04年の紙幣刷新のときに財務省は国債暴落対策を密かに狙っていた。しかしATMメーカーから設計図面の情報が漏れて、議員からの問い合わせで大騒ぎになり、財務省は断念せざるをえなかった、といわれている。