18/12/01 23:28:34.16 .net
>>630
どこまでも相手を貶めないと気がすまない
それがお前自身の価値を更に下げると気がつかないか
651:名前書くのももったいない
18/12/01 23:29:04.49 .net
大雑把にこんな感じかな
A独身者の手取り年収
B独身者の生活費
C独身者の生活費に対する世帯の生活費(夫婦だけで1.4、子供2人いたら2くらい)
D配偶者の手取り年収
E子供の数
独身者は(A(手取り)-B(生活費))×40年
既婚者は(A+D-B×C(生活費))×40年-1000万×E
年金もらい出したら独身者20の夫婦2人30くらいでCを考えると独身既婚ほぼ同等
652:名前書くのももったいない
18/12/01 23:30:03.57 .net
>>632
ん?
別に価値ある人間と思ってないし問題ない
653:628
18/12/01 23:45:30.35 .net
633の計算から行くと…
現役時代の収支としてこれだけの差が出る
(D(配偶者の手取り)-B(独身の生活費)×(C(独身に対する既婚世帯の生活費率)-1)×40(年)-1000×E(子どもの数)
で仮に独身の生活費を15、独身に対する既婚世帯の生活費率を1.7、子どもを2としたら…配偶者の40年間の手取りが7040万より多ければ良い
つまり、ざっくりとして配偶者の平均の手取りが176万(年収240万くらいかな)以上なら得という計算
多少差はあるだろうけれど…あまり細かいこと突っ込まれても困るw
654:名前書くのももったいない
18/12/01 23:54:10.77 .net
>>633
独身の生活費1に対して家族4人でその2倍というのは統計的なデータによるものだと思うんだけど
家族4人のお父さんは独身時よりかなり支出を我慢してると思うんだ
ドケチ独身は始めからそのレベルで節制してるから生活費0.7くらいでいけるんじゃないか
まあ一般人のドケチでない独身を想定して試算するならそれで構わないと思うが
最終的に貯金額が独身既婚ほぼ同等となるのはお父さんが独身時よりかなり支出を我慢してるおかげだよね
しかも独身なら貯金額を1人で独占してることも忘れてはいけないよ
655:628
18/12/02 00:01:01.42 .net
いやしかし仮置きしまくって計算してみたけど、子ども2人作った上で平均240万稼ぐ嫁ってのはハードル高いね
嫁が育児後復帰できる待遇のいい会社の正社員か公務員ならほぼ間違いなく既婚のが得だろうけど、統計的に25%も居ないし
656:名前書くのももったいない
18/12/02 00:03:39.55 .net
親も死んで伴侶もおらず子供もおらず老後一人で寂しく死んでいくのがいいのか?
金で買えないもんもあるぞ
657:名前書くのももったいない
18/12/02 00:23:40.03 .net
姪っ子がいるだけで十分すぎる
会ったら1日中付きまとわれて漫画もゲームもネットも不可能でさあ大変
側から見るぶんには可愛らしいんだけど
たまに会うくらいの距離感がちょうどいいかもしれない
658:名前書くのももったいない
18/12/02 00:30:54.60 .net
お前別スレでアホみたいに力説してたやつか
659:628
18/12/02 00:
660:36:33.58 ID:???.net
661:628
18/12/02 00:51:16.12 .net
>>640
自分ここ数ヶ月この板の他のスレに書いてないから別の人だと思うよ
連投が気になったならすまないねw
ちょい計算し始めたら気になっちゃってさー
FP2の資格も持ってるから税制や教育費の負担を含めて、てんで的外れって訳でもないと思う
662:名前書くのももったいない
18/12/02 00:51:50.83 .net
>>640
別スレってなに?
663:>>636
18/12/02 01:09:21.59 .net
ああ紛らわしいな
>>630>>640は俺じゃないよ
664:名前書くのももったいない
18/12/02 01:42:12.26 .net
>>628
ドケチとか自分の意思に関係なく統計上の多い少ないで判断するんなら「結婚する」でいいだろw
統計上ほとんどの人が結婚するんだから
665:名前書くのももったいない
18/12/02 02:31:55.86 .net
お前ら理想論しか話してなくて体験談が一切無し
666:名前書くのももったいない
18/12/02 06:19:46.16 .net
ID出ないスレで好き勝手に議論してるから、カオス状態だなw
667:>>636
18/12/02 07:21:39.58 .net
>>645
自分の意思だけで何とかできることと統計を判断材料にせねばならないことは
適宜切り分けて考えなければならない
ドケチ独身が今後もそれを貫くならそれは自分の意思だけだろうが
結婚して子供を作るかどうかという話は自分の意思だけでは決まらない
子供を作らない前提で相手を探さなければいけないことになる
統計を鑑みれば高収入で子供を作りたくなくて節約志向が高くて
・・・と相手に注文をつけていけば可能性はゼロに近いと気づけるだろ
それに気づけば何かを妥協をしなければいけないと思い至る
結婚することと子供を作ることは目的としてほぼ同義で統計上も9割の一致を示す
両立は難しいと現実的な判断をすることができるよね
668:名前書くのももったいない
18/12/02 08:13:39.27 .net
ソース貼れよ
結婚しても子供いらないという人の割合はここ10年だけで倍増してる
URLリンク(irorio.jp)
669:名前書くのももったいない
18/12/02 08:36:15.28 .net
結婚しても子供作るかどうかは自分の意思で決められる事じゃないの?
子供欲しくないのに周りや相手の意見に流されて無理矢理作るって話なの?
あり得ないでしょ、子供作るかどうかは自分の意思で決められる事
670:名前書くのももったいない
18/12/02 08:48:54.10 .net
>>650
子どもを作る意思があっても結果出来ないってことはよくあるだろうに。
671:628
18/12/02 09:16:54.06 .net
>>649
めんどくせえなぁ…それただの希望じゃんよ、反論したいなら実際の数探してきてよ
2010年の調査で40-44の夫婦のこなし割合が8.8%、2015年のこの調査で結婚期間5-9年夫婦の子ども分布が0人の割合が13%で、この中にはこれから産む夫婦も含まれるから大体9割が産む
URLリンク(www.ipss.go.jp)
672:名前書くのももったいない
18/12/02 10:05:23.53 .net
>>652
現在結婚してる割合とこれから結婚する人の割合じゃ違うでしょ
専業主婦だって今結婚してる人には結構いるけどこれから結婚する人も同じ割合で専業主婦になるわけじゃない
今してるのはこれから結婚する場合って話だから現在の割合よりもこれから結婚する人の希望の方が重要
673:628
18/12/02 13:19:37.83 .net
>>653
こんなこと当たり前過ぎて議論するつもり無いんだけど、希望なんて好き勝手言うモノだから現実と乖離があり過ぎて意味ないよ
初任給年収700万以上の会社希望、アイドルクラスの容姿希望、結婚相手の年収1000万以上希望etc…未婚の専業主婦希望や子どもの人数希望はそれと同じ類のものであくまで希望
希望を言うのはなんら問題ないけど、参考にする値としては現在の実際の値のがずっと信憑性高い
674:名前書くのももったいない
18/12/02 16:49:34.07 .net
いやだから高年収と結婚するのは可能不可能あるけど子供が欲しいかいらないかなんて個人の自由なんだから希望するかしないか次第だろ
結婚するしないと同じ
675:名前書くのももったいない
18/12/02 16:52:15.26 .net
実数値って言っても30年前に結婚した人も含まれてるからそれこそ現代の結婚感とは乖離してる
2010年の調査で40代ってこれから結婚する人とは価値観まるで超だろうし
676:名前書くのももったいない
18/12/02 16:57:23.82 .net
因みに結婚相手に高年収を希望する人も専業主婦を希望する人も今は少数派だからな
同様に結婚後子供を望む人もここ10年で急激に減ってるという事
結婚=子供作る とか過去の価値観としか言いようがない
677:>>636
18/12/02 18:21:41.47 .net
>>649
>結婚しても子供いらないという人の割合はここ10年だけで倍増してる
それ全部結婚したい人の統計か?
「結婚したくないけど子供は欲しい」ってのも混じってるぞ
もしかして「子供いらない」ってのは「結婚もしたくない」ってのが大部分占めているのと違うの?
678:名前書くのももったいない
18/12/02 18:24:18.25 .net
毎日早く帰宅して嫁とイチャイチャしたい
そう思えるような性的魅力がある女以外とは結婚する意味は無いな
てか付き合う意味も無いか
679:名前書くのももったいない
18/12/02 19:51:21.35 .net
付き合ったことないくせに
680:名前書くのももったいない
18/12/02 20:06:24.60 .net
>>659
はよソープ行っといでw
681:>>636
18/12/02 22:14:43.32 .net
>>655
結婚したいけど子供は欲しくない人なんて条件をつけたら選択の幅が著しく狭くなるだろ
それで条件に当てはまる女って激しく地雷臭がするよ
>>657
>.658にも回答無いけど
>結婚しても子供いらないという人の割合はここ10年だけで倍増してる
違うだろ
ソース見つけたけど「結婚したいけど子供は欲しくない」って項目が無い
「子供いらない」ってのに「結婚もしたくない」ってのが含まれてるだろ
682:名前書くのももったいない
18/12/03 04:41:35.73 .net
な?結局こいつはああ言えばこう言うで絶対に自分の考え曲げないし
結局ドケチであるという前提とか個人の意思無視して結婚したら無条件に子供作る前提で話をするんだよ
結婚にだけ個人の意思でどうにでも出来る事まで
「ドケチでもなんでもない大衆がやってる多数派の事をしなければならない」
なんて条件つけるなら結婚派が圧倒的不利なのは当たり前
ドケチじゃない大衆の多数派を前提とするなら「独身は世間に認められず収入が平均よりかなり低い」これを前提にすべきだろう
収入は子供作る作らないと違い個人の意思でどうにか出来る事じゃないからな
683:名前書くのももったいない
18/12/03 05:36:44.78 .net
高収入 共働き希望 子供不要
この条件ってある程度相関があって
ものすごいハードル高いように見えて実はそうでもない
高収入であるほど共働きを希望するし子供もいらないという割合も上がる
子供いらないという条件は選択肢狭くなるようで実は逆
子供を作る前提ならある程度年齢制限が生まれるが子供いらないとなればそれを気にする必要がなくなる
世の男はほとんどが結婚相手に若さと美しさを求めるので倍率も下がる
684:>>636
18/12/03 06:48:15.91 .net
今はお前の主張を聞いて俺も検討してるんだけど…
>>649と>>655は間違ったことを言ってるでしょ?
>>662にちゃんと回答しなさい
685:名前書くのももったいない
18/12/03 07:10:13.59 .net
まだまだ若い20代や30前半女が40代50代男を選ぶ理由にその年齢で未婚男なら子供は諦めてると期待している子供欲しくない女もいるよ。
40代女は
686:未婚バツイチ問わず子供は無理だからATM探しで間違いない。それを悟られたくないからかやたらパートナーという言葉をよく使うw
687:>>636
18/12/03 07:18:51.18 .net
>>663
>な?結局こいつはああ言えばこう言うで絶対に自分の考え曲げないし
>結局ドケチであるという前提とか個人の意思無視して結婚したら無条件に子供作る前提で話をするんだよ
その「ああいえば」が間違ってれば考えも曲げようが無いんだが…
おまえがそうすれば解決!みたいに簡単に言うが、それの実現可能性ってどうなの?って
>「ドケチでもなんでもない大衆がやってる多数派の事をしなければならない」
>なんて条件つけるなら結婚派が圧倒的不利なのは当たり前
お前のいう条件も検討してるところだけど>>649と>>655は間違ったことを言ってるでしょ?
>ドケチじゃない大衆の多数派を前提とするなら「独身は世間に認められず収入が平均よりかなり低い」これを前提にすべきだろう
>収入は子供作る作らないと違い個人の意思でどうにか出来る事じゃないからな
前提条件は個々人の状況に照らし合わせて設定すればいいだけのこと
お前の場合が低収入っていうならそうすればいいんじゃない?
688:>>636
18/12/03 07:30:12.67 .net
>>664
>高収入であるほど共働きを希望するし子供もいらないという割合も上がる
ソースは?
>>649には「結婚したいけど子供は欲しくない」なんて項目は無いよね
>世の男はほとんどが結婚相手に若さと美しさを求めるので倍率も下がる
なるほど年老いてブスな女が相手なら子供を作ろうという気にはならないよな
結婚する気にもならないが
689:>>636
18/12/03 07:34:24.77 .net
>>666
>まだまだ若い20代や30前半女が40代50代男を選ぶ理由にその年齢で未婚男なら子供は諦めてると期待している子供欲しくない女もいるよ。
父親のように甘えさせてくれる人を求めてるのかね
でもそういうのに限って自立心に乏しい、メンヘラ系とかよくない属性が付いてきそう
690:名前書くのももったいない
18/12/03 08:26:06.83 .net
>>669一昔前と違って今は結婚しても子供は不要と考える女は増えてるみたいだよ。理由は社会情勢の不安とかレジャー多様化とか色々だろうけど母性本能に欠けてるのが増えてるかも
甘えたいは最終的にはお金になるだろうけど、知ってる女はそれはあまり重視してなかったしメンヘラ気質でも無かったよ。
かなりの年上を好むので一番多いのはファザコンだね。
691:名前書くのももったいない
18/12/03 08:49:21.81 Zy0q+Aoc.net
>>663
糖質基地外がまた暴れてるのか?
昼はカップラーメンで我慢してろよ。
692:名前書くのももったいない
18/12/03 09:15:39.63 .net
>>669
そうやって自分の考えに不利な事は「~そう」とか根拠もない思い込みで認めないんだよなお前は
693:名前書くのももったいない
18/12/03 09:22:34.50 .net
>>667
前提条件を個々の状況に照らし合わせるのなら独身派はみんな子供いらないんだから結婚しても子なし設定でいいだろう
何故結婚した場合だけ子供を求めるんだ?それがお前の考えに有利だからだろ?
694:名前書くのももったいない
18/12/03 09:31:05.09 .net
共働き世帯の3割は子なし
Double Income No Kidsの頭文字を取ったものです。意味は、Double Income(夫婦二人の収入)で No Kids(子供なし)ということになります。
では、具体的にDINKS世帯の割合はどれくらいなのでしょうか?
国税庁のデータを元に、計算してみたいと思います。
(参考:就業状態等基本集計、第16表、夫婦の就業・非就業(4区分),子供の有無・数・年齢(121区分),夫の年齢(5歳階級)別夫婦のいる一般世帯数及び一般世帯人員(総数及び雇用者) - 全国)
このデータによると、まず夫と妻が両方とも就業している家計は約1,308万世帯あります。その内、、、、、
子供がいる → 894万世帯
子供がいない → 413万世帯
したがってDINKSの割合は31.6%ということになります。7割くらいが子供がいて、3割くらいが子供がいない世帯ということですね。
695:名前書くのももったいない
18/12/03 09:37:42.88 .net
「結婚しても子供は必要ない」20代・30代は6割に
URLリンク(www.garbagenews.com)
内閣府は2009年12月7日、男女共同参画社会に関する世論調査の結果を発表した。
それによると、20代・30代の約6割は「結婚しても必ずしも子供を持つ必要は無い」という考えに賛成の意を示していることが明らかになった。
696:名前書くのももったいない
18/12/03 12:59:17.70 .net
それって不妊の強がりでは?
697:名前書くのももったいない
18/12/03 13:22:40.08 .net
まーた想像だけの「きっと~だろう」が始まった
698:名前書くのももったいない
18/12/03 17:34:04.50 .net
>>675
勘違いすんな
それは自分が持ちたくないという意味ではないぞ
699:>>636
18/12/03 17:47:20.77 .net
>>673
それは捕らぬ狸の皮算用という
700:>>636
18/12/03 17:54:16.70 .net
>>674
それ別に何の根拠にもなってないよ
子供が出来るまでは普通の夫婦も共働きだから
その統計で子供がいない413万世帯は将来子供が生まれる可能性があるのも含まれているのと違うの?
701:名前書くのももったいない
18/12/03 19:26:39.50 .net
この子無し夫婦の話に執着してるヤツは何を主張したいのかさっぱり分からんな
現在の制度だと子無し既婚/子持ち既婚を比較したら金銭的には間違いなく子無しの方が有利、つまり既婚側に有利な状況
なのにコイツはどう見てもこれまでもこれからも独身でしょ
トンチンカンなことを書いてスレを荒らしたいのかね
702:>>636
18/12/03 19:34:08.95 .net
>>673
前提条件という言葉のとらえ方がたぶん違うんだろうな
A 自分のスペック
B 結婚相手のスペック
C 成立する可能性
D 結果としての損得
俺が前提条件といってるのは自分のスペックAのこと
Aをもとに結果としての損得Dの分岐点となる結婚相手のスペックBが決まる
個々人の状況に照らし合わせて設定するってのはこういうこと
そのときの成立する可能性Cについて議論している
結婚相手に好条件や少数派を当てはめるほど0%に近くなっていくのは理解できるかな?
なんでそれが100%になる前提なんだ
703:>>636
18/12/03 20:04:26.43 .net
>現在の制度だと子無し既婚/子持ち既婚を比較したら金銭的には間違いなく子無しの方が有利、つまり既婚側に有利な状況
意味がわからん
それから>>649の間違い
>結婚しても子供いらないという人の割合はここ10年だけで倍増してる
それ全部結婚したい人の統計か?
「結婚したくないけど子供は欲しい」ってのも混じってるぞ
もしかして「子供いらない」ってのは「結婚もしたくない」ってのが大部分占めているのと違うの?
指摘されたにもかかわらず>>674でも同じ間違いをしてる
>したがってDINKSの割合は31.6%ということになります。7割くらいが子供がいて、3割くらいが子供がいない世帯ということですね。
それ別に何の根拠にもなってないよ
子供が出来るまでは普通の夫婦も共働きだから
その統計で子供がいない413万世帯は将来子供が生まれる可能性があるのも含まれているのと違うの?
704:>>636
18/12/03 20:05:00.88 .net
>>675も勘違いしてる
>それによると、20代・30代の約6割は「結婚しても必ずしも子供を持つ必要は無い」という考えに賛成の意を示していることが明らかになった。
それは自分が持ちたくないという意味ではないぞ
トンチンカンはどっちだよ>>681
705:名前書くのももったいない
18/12/03 20:37:32.64 .net
誰だこんなやばいヤツ召喚したのは、、責任取って謝って納めさせろw
706:名前書くのももったいない
18/12/03 20:56:22.57 .net
>>684
結婚=子供作る ではない という点では間違ってない
707:名前書くのももったいない
18/12/03 21:16:25.99 .net
とりあえず見た目を磨こう。見た目が一定水準未満だと女に全く相手にされないからさ
708:名前書くのももったいない
18/12/03 22:06:19.26 .net
>>687
いくらか見た目が良くたって中身636みたいなんじゃどうしようもなくね
709:名前書くのももったいない
18/12/03 23:20:30.78 .net
基本的に生理的に受け付けるかどうかは重要な部分だろ
710:名前書くのももったいない
18/12/04 02:48:50.00 .net
結婚は損とか言ってるやつは彼女いたこともないだろうし絶対きもいと思うわ
711:名前書くのももったいない
18/12/04 04:37:39.13 .net
まあそれはそうなんだが、それ言っちゃったら元も子もないな
712:名前書くのももったいない
18/12/04 12:16:25.78 .net
選択肢がない(結婚を選べない)だけなのに強がって無理矢理自分を納得させてるようにしか見えない
713:名前書くのももったいない
18/12/04 15:03:31.55 .net
嫁「目がお疲れですか?」
うちの嫁娘は万事がこんな感じだよ
いいよ
714:名前書くのももったいない
18/12/04 15:22:43.66 .net
ウォール街、「#MeToo」時代の新ルール - とにかく女性を避けよ
スレリンク(news板)
715:名前書くのももったいない
18/12/04 17:44:26.26 .net
URLリンク(citrus-net.jp)
専業主婦願望が強い女性に“狙われる”40代独身男の苦悩
「近づいてくる独身女性はみんな自分のお金を狙っていると思う」とつぶやくのを聞いたことがある。
まさかと思ったが実際に話を聞いてみると…… <
716:>>636
18/12/04 20:07:12.62 .net
>>673>>649>>674>>675>>681
すべて反論ないの?
レッテル貼りで話を反らし始めたらもうギブアップと同じだよ
想像で貶すだけなら誰でもできる
言っておくけど俺だって現実ではもちろんこんなこと言わないからね
少なくともお前は
高収入の相手と結婚出来ないのに出来ると思ってる脳味噌お花畑な寄生虫願望の持ち主で
根拠無く自分が望めばその相手と結婚できる前提っていう身の程知らずな主張を繰り返し
ドヤ顔でソースを貼ればそのすべてが間違っているという無能
中身がそういうやつだよな
717:名前書くのももったいない
18/12/04 20:44:23.38 .net
>レッテル貼りで話を反らし始めたらもうギブアップと同じだよ
>想像で貶すだけなら誰でもできる
ほんとその通り、間違いないわ
なんて言うかもう…説得力が違うね
718:>>636
18/12/04 21:55:12.81 .net
それは皮肉ととらえていいのかな
半分は意趣返しだよ
(でも事実に基づいているだけに否定し難いだろう)
>>673>>649>>674>>675>>681
これでも反論しないならギブアップとみなす
719:名前書くのももったいない
18/12/05 00:03:51.84 .net
どんだけ屁理屈で言い返そうが統計のデータは変わらないし事実は捻じ曲がらないのに
自分が頑張って言い返して絶対に認めなければそのデータが間違いになるとか思ってんのかねこの馬鹿は
720:名前書くのももったいない
18/12/05 00:20:27.18 .net
>>699
反論になってない
じゃあまずこれに答えてよ
>>649
>結婚しても子供いらないという人の割合はここ10年だけで倍増してる
それ全部結婚したい人の統計か?
「結婚したくないけど子供は欲しい」ってのも混じってるぞ
もしかして「子供いらない」ってのは「結婚もしたくない」ってのが大部分占めているのと違うの?
721:名前書くのももったいない
18/12/05 00:25:24.24 .net
>>696
話の主旨が全然わかってないなお前
個人個人を取り上げてお前には出来る、お前には出来ないとかそんな話をしてるんじゃないんだよ今は
結婚相手への条件を難しくすればするほど結婚出来る可能性が低くなるのは当たり前
ではどういう条件であればよりその厳しい条件を満たして結婚出来る可能性が高いのかという話をしてるんだ
例えば年収300万の男より年収1000万の男の方が女医と結婚出来る可能性が圧倒的に高いよね?
年収300万の男より年収1000万の男の方が公務員と結婚出来る可能性が圧倒的に高いよね?
つまり高収入であるほど自分の理想とする条件に近い相手と結婚出来る可能性が上がる
だから高年収ほど結婚で得出来る可能性が高いっていう話な
それに対してお前は「こんな厳しい条件じゃ結婚するのは無理だ不可能だ」とか的外れな反論を繰り返してるだけ
722:名前書くのももったいない
18/12/05 00:32:24.96 .net
>>700
全部結婚したい人か、したくない人も混じってるかなんて話は関係ない
「結婚=子供作る」が当たり前ではないと言う根拠になっていればそれで十分なんだよ
お前の反論は全て「こういう可能性もある」という推測の話でしかない
データだけみたら確かに結婚したい人なのか、そもそも結婚自体する気もないのかなんて事はわからないよね
でもそれはデータが間違ってるという事を証明するようなレベルの反論ではないね
723:名前書くのももったいない
18/12/05 00:43:01.51 .net
>>701
・高年収でドケチな男ほど結婚は損
・低年収で浪費家な女ほど結婚しなきゃ損
年収300万の男は同等の年収300万の女と結婚すれば損しない
年収1000万の男は同等の年収1000万の女と結婚すれば損しない
自分より金のないやつと家計を共有すれば損
逆に自分より金のあるやつと家計を共有すれば得
ってことだよ
724:名前書くのももったいない
18/12/05 00:46:02.38 .net
>>702
いやあるだろ
結婚したくない人が混じってたら
それ単に結婚したくない人が倍増したってデータじゃんw
725:名前書くのももったいない
18/12/05 00:48:13.79 .net
>>704
混じってたらとか結婚したくない人が大部分を占めるとか推測の話でしかない
そんなものはデータを否定する証拠にはならない
726:名前書くのももったいない
18/12/05 00:58:21.56 .net
>>705
わからないのに断定するのがおかしいんだよ
>結婚しても子供いらないという人の割合はここ10年だけで倍増してる
これはわからないってことでしょ
727:名前書くのももったいない
18/12/05 00:58:25.37 .net
>>703
だからその自分の理想を実現できる可能性が高いのが1000万の方だって話な
年収300万の男は単純に結婚自体難しいし条件をつけられるほどの立場ではない
それに対して1000万あれば大概の女とは付き合う事が出来る
自分の条件に合う対象が100人に1人でも年収が高いほどその1人と結婚まで行ける可能性がより高い
728:名前書くのももったいない
18/12/05 01:04:19.74 .net
>>706
いや、わかるだろ
そもそも子供いらないから結婚しなくてもいいんだろ?
だったら結婚したとしても子供はいらないんだからそいつは例え結婚しても子供いらない奴だろ
お前も子供いらないんだろ?じゃあお前も結婚しても子供いらない人だ
お前が結婚する気あるのかないのかなんてそんな事は関係ない
729:名前書くのももったいない
18/12/05 01:10:38.98 .net
>>707
理想というような曖昧な言い方をしないようにな
損得の分岐点となる条件だよ
年収300万の男は同等の年収300万の女と結婚すれば損しない
そんなのそこらへんにいるだろう
一方で年収1000万の男は同等の年収1000万の女と結婚すれば損しない
だけど年収1000万の女なんて男の1000万と比べるとほとんど存在しない
可能性がほとんどない
これには男女の年収差が関係している>>603
さらに夫が高年収であるほど嫁が専業主婦化しやすい社会背景であることも問題だ
730:名前書くのももったいない
18/12/05 01:21:34.71 .net
>>709
お前こそそこら辺にいるとかほとんどいないと曖昧な言い方すんなよ
お前が言ってるのってドケチでもなんでもない世間一般大衆の多い少ないであって可能性の話ではない
パンかライスかを自分で自由に選べるのに
「周りでパンを選ぶ人は全体の10%だからパンを選べる可能性は低い」と言ってるのと同じ
731:名前書くのももったいない
18/12/05 01:24:40.24 .net
>>708
なんでそんな変な言い方をする必要があるんだw
単に「子供いらない人」が倍増いているってデータなんだろ>>649は
”結婚しても”なんて前につける必要ない
だいたい前からの話の流れで、「結婚したいけど子供はいらない人」
が増えてるソースじゃなきゃお前の主張が通らないんだから
お前はそのつもりで貼ってるんだよ
732:名前書くのももったいない
18/12/05 01:39:25.95 .net
>>710
絶対数が少なければそれだけ可能性も低くなる
選択の幅も狭くなる
当たり前の話だけど
733:名前書くのももったいない
18/12/05 03:01:28.58 .net
自分と全く関係のない結婚についてお前らよくそんなに一生懸命に語ることができるな
その労力を別に活かした方がいいんじゃないか?
ドケチなのにそういうことには無頓着なのか?
734:名前書くのももったいない
18/12/05 04:51:52.75 .net
>>712
じゃあこの問題に答えてくれ
100個のボールがあり99個は白いボール1個だけ赤いボールです
この中から自由に一個ボールを取れる場合赤いボールを取れる確率は何%ですか?
俺は100%だと答える、お前は絶対数が少ない赤いボールを取れる可能性は低いと答えるんだよな?
735:名前書くのももったいない
18/12/05 06:45:22.63 .net
>>714
ボールはどれも簡単に取れるところにはない
見つけにくいところに隠されている場合もある
目の前にあっても良く調べないと赤いかどうかわからない
調べる時間は1年くらいかかる
費用もかかる
ボールは手の届かないところにあるものもある
同じようにボールを探す人が100人くらいいて赤いボールは比較的人気がある
ボールは逃げるかもしれないし自分から他の人に取られようと動いている
ずっと赤いままとは限らず持ち帰った後しばらくして色落ちするかもしれない
736:名前書くのももったいない
18/12/05 09:09:21.30 .net
>>715
誰もそんな話してないよ
自由に選択出来るものは絶対数が少なくても可能性が低くならない
まずはこれを理解するところから一つずつ片付けていこうぜ
737:名前書くのももったいない
18/12/05 09:17:15.01 .net
>>712で言ってる事と>>715で言ってる事はまるで別の話だ
ボール自体ゲットするのに苦労するだの赤いボールだと思っても実は白い色だっただのって話は別に絶対数が多くてもあり得る話
とりあえず>>714の問いに答えなよ、>>715じゃ不正解だ
738:名前書くのももったいない
18/12/05 13:07:13.42 .net
横だが715は結婚について言ってんだよ
お前わかんないの?
739:名前書くのももったいない
18/12/05 13:15:05.03 .net
>>714の答えは100%だが、結婚相手を見つけるということは99個の白いボールの中から1つの赤いボールを探すという単純な話ではない
結婚において>>715のようなファクターがあり答えは100%にならない
740:名前書くのももったいない
18/12/05 14:09:09.97 .net
>>719 じゃあとりあえず絶対数が多い少ないは関係ないって事を認めるって事でいいね?
742:名前書くのももったいない
18/12/05 14:20:20.54 .net
選択肢から自分である程度選べる場合、絶対数の多い少ないが必ずしも可能性の高い低いにはならないんだよって話を
馬鹿なお前にも理解出来るように簡単な例えに置き換えて説明してやっただけ
結婚のファクターがそんな単純ではないって事くらいいちいちお前に言われなくてもわかっとるわ
743:名前書くのももったいない
18/12/05 15:56:25.84 .net
中の見えない箱の中に100個のボールがあり99個は白いボール1個だけ赤いボールです
この中から任意に一個ボールを取れる場合赤いボールを取れる確率は何%ですか?
中の見えない箱の中と言う条件をつけただけで、選択肢(100個のボール)から任意に1つ選べる状況ではどうなるかお前にわかるか?
選択肢から自分である程度選べる場合でも、絶対数の多い少ないが可能性の高い低いになるのはわかるな?
お前は勝手に自分の都合の良い条件をだしてアホみたいな問題作って満足してるだけ
744:名前書くのももったいない
18/12/05 16:20:54.71 .net
だからそれがクジ引きと選択出来るものの違いだろバーカw
最初からそれを言いたいんだよこっちは
なにドヤ顔で条件を付けただけでとか言ってんの?頭わっる
結婚相手選びというのはそういうクジ引きになってないよーって話を最初からしてんの
相手見ないで適当にランダムで結婚相手選ぶならそりゃ絶対数が多い少ないが全てだわ
745:名前書くのももったいない
18/12/05 19:31:30.00 .net
すべての結婚適齢期の人のスペックが全て網羅されたカタログとかがあって
気に入ったのをタッチすれば相手の意思に関係なく即結婚成立する
とでも思ってるんだろうか?この馬鹿は
746:名前書くのももったいない
18/12/05 21:00:53.53 .net
>>716>>717
結婚とはそんな話だよ
>>714のように選んで終わりなんて単純じゃない
まず知り合って簡単な個人情報を入手する程度に親しくなるまでにも時間がかかる
それが「簡単に取れるところにはない」ということ
相手を真に理解するにはそれこそ1年とか付き合って親密になる必要がある
費用もかかるわな?時間も、労力も、それらが限られている中
10人目で相手が見つかるのと100人目で見つかるのとでは実現可能性が全く違ってくる
もちろん見つけたところでゴールじゃないからね
747:名前書くのももったいない
18/12/05 21:14:06.16 .net
>>723
くじ引きも自分が好きなものを選んでるんだぞ?
お前は本当に救いようもないバカだなw
結婚は単純じゃないよ
自分の意思だけで決められる問題ではない
748:名前書くのももったいない
18/12/05 21:26:45.95 .net
>>723
お前が自由に選択しても相手が受け入れるとは限らないだろ
それとも絶対断らない相手を選択するの?
それってどうやってわかるの?
749:名前書くのももったいない
18/12/06 00:33:43.99 .net
独身(彼女いない歴=年齢)限定の結婚を語るスレになってもうたな…
ただただ不毛としか言いようがない
750:名前書くのももったいない
18/12/06 01:50:22.39 .net
本当意味がないディベート()だよなw
751:名前書くのももったいない
18/12/06 05:59:17.59 .net
>>726
お前ってほんっと頭悪いよな
クジ引きは自分で選べないし本人のスペックも関係なく何かわからないものを取るだけ
それなら単純に絶対数が可能性の高い低いになる
でも自由に「見えてるものを」選択するのは単純に絶対数が可能性にはならないって事
世の中にいくらフリーターの女の割合が高かろうとそんなものは最初から結婚相手の候補に入ってないんだから絶対数なんて関係ないんだよ
お前は適当に何も知らない相手といきなり結婚するのか?それなら絶対数が多い少ないで決まるわな
752:名前書くのももったいない
18/12/06 06:10:50.70 .net
>>727
何度も何度も同じ事言わせるな
個人個人を取り上げてこいつは出来るこいつは出来ないとかそんな話をしてるんじゃないよ
じゃあどんな奴が相手に受け入れられやすいか
年収が高いほど高スペックであるほど相手を選べる立場にあるよね
だから高年収ほど選択肢が多く自分の理想とする相手と結婚出来る可能性が上がる
だから「高年収ほど結婚で得出来る」と言ってるんだ
こうだったらどうする?とかそんな話じゃなく比較の話
753:名前書くのももったいない
18/12/06 07:17:20.40 .net
>>731
・高年収でドケチな男ほど結婚は損
・低年収で浪費家な女ほど結婚しなきゃ損
年収300万の男は同等の年収300万の女と結婚すれば損しない
年収1000万の男は同等の年収1000万の女と結婚すれば損しない
自分より金のないやつと家計を共有すれば損
逆に自分より金のあるやつと家計を共有すれば得ってことだよ
ここで一つ問題がある
基本的に男女のカップルは分相応のもの同士がくっつきやすいが
分相応だからといって収入が同じにはならないことだ
男女1000人同士いるといして男の上位100人目と女�
754:フ上位100人目の収入は同じではない もちろん男のほうが高いって意味 高年収な男ほど同等の年収の女は存在しなくなってしまうため得する結婚はほとんど成立しなくなるってこと
755:名前書くのももったいない
18/12/06 07:31:51.74 .net
>>730
横レスだけど結婚相手の情報だって見えてないだろ
まず知り合って簡単な個人情報を入手する程度に親しくなるまでにも時間がかかる
相手を真に理解するにはそれこそ1年とか付き合って親密になる必要がある
費用もかかるわな?時間も、労力も、それらが限られている中
10人目で相手が見つかるのと100人目で見つかるのとでは実現可能性が全く違ってくる
職業や年収なら比較的決め撃ちしやすいけど支出とかはわからないだろ
結婚相談所を利用すればとか考えてるかもしれないけどあれは掃き溜めだからな
金払えば年収に関してはある程度まとまった情報が手に入るけど結婚相手に困らない優良物件は基本的に登録しないから
756:名前書くのももったいない
18/12/06 07:50:03.28 .net
>>730
お前のいう赤白って正規非正規雇用のこと言ってんの?w
本当頭悪いなwww
単純化できないことを単純化してアホな質問をして、くじ引きガーってか?
見えてるものは偽りのものである可能性もある
ただ見えてるものは真実ではないかもしれない
そんなことさえもお前にはわからないんだな
それに見えてるものを自由に選択できる場合、絶対数は可能性の高い低いに関係ないというが
お前がボールを1番目に選べる保証はどこにある?
誰もが平等に100個の中に1つの赤色のボールが用意されてるなら問題ないが、2番目のやつは99個の白いボールの中からしか選べないんだよ
3番目のやつは98個の白いボールの中から選ぶことになる
これなのに絶対数は関係ないと言えるか?
実際結婚相手を探すと言うのはそういうことだろう
仮に1つのボールを探せたとしてそのボールが自分のものになる可能性も100%じゃないよな
バカには言ってもわからんだろうがw
757:名前書くのももったいない
18/12/06 08:01:01.53 .net
>100個のボールがあり99個は白いボール1個だけ赤いボールです
この中から自由に一個ボールを取れる場合赤いボールを取れる確率は何%ですか?
最初からこの質問自体が破綻してるんだよ
すべての人間が1番最初にこのボールを選ぶことができるわけではない
絶対数が少ない(この場合は赤いボールが1つしかない)場合、2番目のやつは白いボールしか残されてないんだよ
2番目のやつがボールを選ぶ際に新しく赤いボールが1つまた補充されるのか?w
そんなこと現実ではありえないわな
いくら自由に見えるものを選択できたとしても、既に赤いボールをとられた後じゃ意味がない
不毛な質問して何がしたいんだ?w
758:名前書くのももったいない
18/12/06 08:39:38.92 Xdi+HhkT.net
ろくな大学も出てない糖質のおっさんが、また騒いでいるのか。
あんまり相手にすると、基地外になっちゃうからほどほどにな。
こんなの相手にしても、自分のプラスにならないぞ。
759:名前書くのももったいない
18/12/06 08:44:27.86 .net
自己紹介乙
760:名前書くのももったいない
18/12/06 09:54:26.02 .net
バカにも理解出来るように説明するってのもまあ頭の体操程度にはなるよ
まあ何度言ってもこの馬鹿には理解出来ないようだが
何度も何度も同じ事を言うが
その例題は「自分で自由に選択出来る場合、絶対数が少なければ選択出来る可能性が低くなるとは限らない」っていう事を馬鹿にもわかるように簡単な例題にしてるだけで
実際の結婚が100個のボールから1個を選ぶような単純な話ではないって何度も何度も言ってる
100個のボール全てが白いボールだとしよう
赤いボールだけが欲しい人は白いボールは取らない
だから白いボールが100個だろうが1000個だろうが白いボールを取る可能性は0%なんだよ
これを結婚に置き換えれば
周りにフリーター女しかいなければドケチは結婚しない
だから世の中にフリーター女が何万人いようがドケチがフリーター女と結婚する可能性はゼロ
つまり世間一般の割合がどうかなんてなんの意味もないって事
761:名前書くのももったいない
18/12/06 14:05:27.03 .net
やっぱバカには理解できないか~
ドケチがって一括りにしていいの?
お前だけだろ?w
762:名前書くのももったいない
18/12/06 15:34:36.69 .net
>>739
??
763:名前書くのももったいない
18/12/06 21:36:42.98 .net
>>738
>自分で自由に選択出来る場合
はい間違い
>実際の結婚が100個のボールから1個を選ぶような単純な話ではないって何度も何度も言ってる
お前はその間違いを指摘されてる側だろw
>周りにフリーター女しかいなければドケチは結婚しない
>だから世の中にフリーター女が何万人いようがドケチがフリーター女と結婚する可能性はゼロ
じゃあ高年収の女が1人だけいる場合は?
お前は100%といっただろそれを証明しろよ
764:名前書くのももったいない
18/12/07 08:02:36.88 .net
だーかーらー
ボールの問題はただの例題なの
間違いじゃないの、結婚の話じゃないの
考えを理解してもらうためのただの例題なの
例題に間違いもクソもないの
どう?理解した?
765:名前書くのももったいない
18/12/07 11:46:14.18 .net
そもそもの例題が間違ってんのに気づけw
>考えを理解してもらうためのただの例題なの
お前のバカな考えの何を人様に理解していただきたいって??w
例題は例になってないといけないんだよ
見当はずれな質問だったと認めろよ
766:名前書くのももったいない
18/12/07 17:16:34.08 .net
馬鹿には例を簡略化しても理解出来ない という事を認めるわ
もう忘れてくれ、お前には一生理解出来ない(出来ても絶対に認めない)だろうから
767:名前書くのももったいない
18/12/07 19:51:47.65 .net
結婚相手はクジ引きと違って自由に選ぶことが出来るから
あたしが羽生結弦くんと結婚できる可能性は驚きの100%!
この考えを理解できるために例題を用意しました
羽生結弦くんレベルのイケメンが周りに1人もいなかったらあたしは結婚しない
その他大勢が100人いようが1000人いようがそんなのと結婚する可能性は0%なんです
その場合はあたしが羽生結弦くん以外の男と結婚する可能性は0%!
だーかーらー
どう?理解した?
↑バカ
768:名前書くのももったいない
18/12/07 20:42:24.05 .net
バカが駆除されたところで別の議題をひとつあげてみたい
「イケメンな男ほど結婚は得?損?」
これは誰を観測者にするか比較対象を何にするかによって変わる
1.イケメンではない他人から見て「イケメンは(ブサメンより)得だよな」
2.イケメンが自分自身について考えて「結婚は(独身のままでいるより)損だよな」
結婚する前提においてイケメンであることは非常に有利に働くが
イケメンを前提に置いたとき最も猛威を振るうのは結婚市場よりも自由恋愛である
つまり上の質問に「得」と答えるのはイケメンでない男または女であり「損」と答えるのはイケメン男である
769:名前書くのももったいない
18/12/07 22:17:26.33 .net
何度も何度も何度も何度も何度も同じ事を言うが
個人個人を取り上げてこいつは出来るこいつは出来ないとかそういう話をしてるんじゃないからな
どちらの方がより可能性が高いか、そういう話をしてる
羽生結弦としか結婚しないと決めたブスと美女がいたら羽生結弦と結婚出来る可能性が高いのは美人の方ですね、なんか間違ってる?
同様に
結婚で得出来る相手としか結婚しないと決めたドケチの高収入と低収入がいたら得出来る相手と結婚出来る可能性が高いのは高収入ですね
なにかおかしな事言ってるか?
770:名前書くのももったいない
18/12/07 22:55:56.43 .net
独身ドケチにゃこう言うわけわからんやつがワンサカいるんか…そりゃ一生独身ですわ
771:名前書くのももったいない
18/12/07 23:08:16.95 .net
>羽生結弦としか結婚しないと決めたブスと美女がいたら羽生結弦と結婚出来る可能性が高いのは美人の方ですね、なんか間違ってる?
間違ってるな
そもそも羽生結弦がB専の可能性もあるのになんで美人の方が結婚できる可能性が高いと言い切れる?
>結婚で得出来る相手としか結婚しないと決めたドケチの高収入と低収入がいたら得出来る相手と結婚出来る可能性が高いのは高収入ですね
高収入ドケチは求めるレベルが自ずと高くなる一方、低収入ドケチは求める敷居が低いため相対的に得できる相手が見つけやすいため結婚できる可能性が高くなるとも言えるよな
やっぱお前バカなんだな
772:名前書くのももったいない
18/12/08 05:06:10.89 .net
B専である可能性と普通に美人が好きな可能性考えたらどっちが可能性高いかなんて明白
~だったらどうする?とか可能性で考えられない馬鹿丸出し
773:名前書くのももったいない
18/12/08 05:13:02.04 .net
低収入だろうが高収入だろうが結婚で得すると考えた場合
正社員で共働きを希望するとか一定の水準は求められる
低収入は単純に結婚するだけでもハードル高いのにさらに条件をつけるなんて困難と言える
低収入にとって敷居が低い?低収入に結婚は難しいよ実際には
774:名前書くのももったいない
18/12/08 06:38:07.02 .net
>>750>>751
お前は100%といっただろそれを証明しろよ
それとも100%じゃないってことを認めるのね
絶対数が少なくてしかも人気のある物件を仮に探せたとして
それが自分のものになるとは限らない
相手に選ばれなければ最初からやり直しだね
>>733にも反論してね
お前はくじ引きと違って100%選べるなんて馬鹿なことをいっていたけど
どれがあたりかわからない、相手に選んでもらえるとも限らないんだよ
それを認めるってことだね?
775:名前書くのももったいない
18/12/08 07:23:07.79 .net
>>751
>>732
776:名前書くのももったいない
18/12/08 07:23:42.17 .net
それはもう>>742で説明済み
何度同じ質問を繰り返しても答えは変わらない
「羽生結弦以外とは結婚しない」これを前提条件とするならば
羽生結弦以外と結婚する可能性は0%結婚する相手が羽生結弦である可能性は100%
これ以外では前提条件を満たせないからな
世間の99.99999%の人が羽生結弦以外と結婚してるとかそんなのは関係ないわけ
世間の人達は羽生結弦以外と結婚しない人ではないからな
そしてこれを達成できるかどうかスペックに比例する
美人であるほど可能性が上がるしブスなら下がる
これが世間の絶対数とは関係ない話の例題な
まあもちろん馬鹿に理解出来ないだろうが
777:名前書くのももったいない
18/12/08 08:10:17.35 .net
>>732
自分と同等の収入でなければ損ってのはお前が勝手に作りお前だけが言ってる条件だからな
俺は年収1000万の男が年収600万の公務員と結婚しても金銭的に損する事はまずないと思ってるし
以前にも言ったが毎日もやし炒めばっかり喰えば肉喰うより食費かからないから得だって理屈は間違いだからな
もやしはもやしの価値、肉には肉の価値があるから
778:名前書くのももったいない
18/12/08 11:09:02.69 .net
まーたクソみたいな条件持ち出してw
その半分も稼いでないくせにw
779:名前書くのももったいない
18/12/08 13:57:07.05 .net
クソみたいな条件 とは?
条件が極論的な話であっても当てはまるよという意味で言ってるのであって自分の実体験を言ってるんじゃないのでそのツッコミは的外れでは?
780:名前書くのももったいない
18/12/08 15:55:07.33 .net
こう言う奴は初めから結論決まってて、心底正しいと思って揺るぎないから何言っても無駄
書いてること何もかも全てが正しいよ、そいつの中では
781:名前書くのももったいない
18/12/08 16:21:26.58 .net
結婚したら損なんだと思い込む事で自分のクソみたいな人生をなんとか正当化しようとしてる奴からすりゃ
結婚した方が得だなんて死んでも認めたくないわな
782:名前書くのももったいない
18/12/08 17:16:44.06 .net
>>754
その前提条件でおまえが結婚できる可能性は0%
結婚できない可能性が100%だろw
783:名前書くのももったいない
18/12/08 17:24:29.34 .net
>>755
ドケチなら生活費8万+小遣い2万で十分やりくりできるけど
「毎日もやし炒めばっかりしか食えない」と思ってるなら
お前が無駄に金を使いすぎな証拠といえる
784:名前書くのももったいない
18/12/08 17:26:28.82 .net
>>754
10人好きな女性独身タレント挙げてみろよw
それとお前が結婚できる確率0%だから
785:名前書くのももったいない
18/12/08 17:32:44.96 .net
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も同じ事を言うが
個人個人を取り上げてお前には出来る出来ないとかそんな話をしてるんじゃないからな
どちらがより可能性が高いのかそういう比較の話をしている
786:名前書くのももったいない
18/12/08 17:40:41.51 .net
>>761
生活費8万の暮らしってのは生活水準が低いだけで8万の価値しかないから1円も得してない
同じ生活水準で比較するなら生活費を折半出来る分結婚した方が得になる
787:名前書くのももったいない
18/12/08 18:26:42.04 .net
国の定める健康的で人間らしい生活が出来る必要最低限の金が東京都で13万円だからな
月8万の生活費というのはこの水準よりも大幅に低い
毎日もやし炒めは言い過ぎにしろ健康や人間らしい生活(服装、身だしなみ、文明、教養、利便性、交友関係)は大幅に犠牲にしてると言っていい
ど田舎の古民家で自給自足に近い生活をしてるのなら可能だがその場合、高収入を安定して得るというのが難しくなる
788:名前書くのももったいない
18/12/08 20:25:23.39 .net
【酒スレ】安倍首相「妻がパートで働き始めたら月収25万円」→パートで月収25万円稼げる奥さんとの出会い方★2
スレリンク(newsplus板)
789:名前書くのももったいない
18/12/08 20:47:37.01 .net
>>763
そんなクッソ中身のない話をする意味がどこにもない
790:名前書くのももったいない
18/12/08 22:22:42.68 .net
>>763
お前の未来は無限の可能性が秘められてるよ
頑張ってな(笑)
791:名前書くのももったいない
18/12/08 22:44:17.60 .net
>>764>>765
賢く節約すれば健康的で人間らしい生活はできるよ
国の定める金額が絶対じゃない
それを頭から出来ないと決めつけるのはお前に知恵と工夫が足りない証拠
792:名前書くのももったいない
18/12/08 23:15:58.53 .net
>>769
お前の好きな可能性の話だよ
生活費8万円と生活費80万円ならどちらがよりよい生活を送れる可能性が高いか?
知恵と工夫を凝らしても、生活費万は80万には敵わない
793:名前書くのももったいない
18/12/08 23:41:50.26 .net
>>763
可能性の話をしてるのはこっちでお前は望む相手と確実に結婚できるといったんだろ
100%ではなくて「可能性が高い」と訂正するってことは100%じゃないってことを認めるのね
絶対数が少なくてしかも人気のある物件を仮に探せたとして
それが自分のものになるとは限らない
相手に選ばれなければ最初からやり直しだね
>>733も認めるってことね
お前はくじ引きと違って100%選べるなんて馬鹿なことをいっていたけど
どれがあたりかわからない、相手に選んでもらえるとも限らないんだよ
それを認めるってことだね
794:名前書くのももったいない
18/12/08 23:47:02.33 .net
>生活費8万円と生活費80万円ならどちらがよりよい生活を送れる可能性が高いか?
>知恵と工夫を凝らしても、生活費万は80万には敵わない
板違い
こんなことをいう女をこそ結婚では避けなければいけませんね
795:名前書くのももったいない
18/12/09 01:28:12.27 .net
話題そらしか
負け決定だな
796:名前書くのももったいない
18/12/09 04:54:47.95 .net
>>771
>>754
797:名前書くのももったいない
18/12/09 05:07:30.49 .net
>>769
もうこれ言い出すんだったらもうなんでもアリじゃね?w
じゃあ知恵と工夫があればいくらでも結婚で得する事は出来るだろw
出来ないと決めつけるのは知恵と工夫が足りない証拠
これに反論ないよね?
798:名前書くのももったいない
18/12/09 07:44:16.26 .net
ここで必死に結婚叩きしてる婚活失敗アラフォーババアだって100%羽生結弦と結婚出来るしな
出来ないと決めつけるのは知恵と工夫が足りない証拠だしwww
799:名前書くのももったいない
18/12/09 07:45:58.59 .net
月80万円使えば良い生活できるなんて当たり前
板違い
800:名前書くのももったいない
18/12/09 07:48:01.27 .net
49歳女性「頼むから普通の人を紹介して!」 結婚相談所への不満
スレリンク(news板)
801:名前書くのももったいない
18/12/09 08:17:46.63 .net
>>774
それ反論になってないよ
>羽生結弦以外と結婚する可能性は0%結婚する相手が羽生結弦である可能性は100%
それ結婚できる可能性も0%だよ
>美人であるほど可能性が上がるしブスなら下がる
橋本カンナだって羽生結弦と望めば確実に結婚できるわけじゃないでしょ
ダメなら結婚するためには他を探さなきゃいけないわけだけど
絶対数が存在しなければもう結婚できないんだよ
802:名前書くのももったいない
18/12/09 11:33:33.38 .net
結婚出来る可能性は0%には絶対にならない
どんなブスにだって0.000001%くらいは可能性がある
羽生結弦がもし結婚してしまっても離婚する可能性だってあるし
「羽生結弦以外とは結婚しない 」これを前提にするのなら
羽生結弦以外と結婚する可能性は0%結婚相手が羽生結弦である可能性は100%
それ以外では成り立たない
そして結婚出来る可能性は美人でハイスペックほど高くなる
仮に橋本環奈が本気で羽生結弦と結婚狙いに行けば可能性は高いと言える
803:名前書くのももったいない
18/12/09 12:04:19.63 .net
結局この馬鹿が 例題=結婚の事じゃない を理解出来ないために同じ話の永久ループ
804:名前書くのももったいない
18/12/09 12:35:49.31 .net
>>780
それって結婚できる可能性=0.000001%ってことじゃんw
結婚できないのと一緒
なーにが望む相手と確実に結婚できるだよ
>仮に橋本環奈が本気で羽生結弦と結婚狙いに行けば可能性は高いと言える
答えになってない
橋本カンナだって羽生結弦と望めば確実に結婚できるわけじゃないでしょ
ダメなら結婚するためには他を探さなきゃいけないわけだけど
絶対数が存在しなければもう結婚できないんだよ
805:名前書くのももったいない
18/12/09 13:28:00.71 .net
俺がいつどんなブスでも望む相手と確実に結婚出来るなんて言ったんだよw
なんだよ存在しなければって
この世に自分より高収入の女は存在しないのかよw
とうとうビルゲイツ設定にでもしたのかな?
もう自分でもなに言ってるかわけわかんなくなってんだろこいつ
806:名前書くのももったいない
18/12/09 13:39:08.14 .net
俺が言ってるのは前提条件を満たすならばっていう仮の例題の話
前提条件
「100個のボールがあり赤いボールが1個ある」
「ボールの中から一つの好きなボールを選べる」
この条件を満たす時、赤いボールを選べる可能性は100%となる
前提条件
「羽生結弦以外とは結婚しない」
この条件を満たす時結婚相手が羽生結弦以外である可能性は0%
結婚相手が羽生結弦である可能性は100%
存在しなければとか自由に選べなければとかいう話は前提条件を満たしていないので論外である
807:名前書くのももったいない
18/12/09 14:37:19.77 .net
>>783
じゃあ「どんなブスにだって」とか意味無いこというなよ
そんなの不可能って突っ込まれるの当たり前じゃんw
808:名前書くのももったいない
18/12/09 14:39:55.77 .net
>>784
お前は望む相手と結婚できる確率は100%っていったけど結婚にそんな前提はありえない
お前どんだけ身の程知らずなんだ?
言っとくけど格下の相手にだってお前を拒否する権利はあるんだぞ
>>778は俺の書き込みとは違うけどすごく良い例だよ
自分が望む相手と当たり前に結婚できると思っているみたいだけど現実は甘くない
結婚相談所はクソしか紹介しないし自分で探すにもレアな掘り出しもの物件なんてそうそう見つからない
だから普通は妥協するのさ
そうしないと一生�
809:牛・できないからな お前みたいに相手に好条件を積み重ねて条件を満たす相手じゃないと結婚しないとか言ってるのは見苦しいだけ
810:名前書くのももったいない
18/12/09 14:42:00.31 .net
>>784
で、そんな無意味な例えばの話して何がしたいの?
811:名無し募集中。。。
18/12/09 14:44:27.51 .net
>>785
お前は結婚出来る可能性は0%だと言ったじゃないか
それは間違い認めて謝罪しろよ、どんなブスでも0%は絶対ないから
812:名無し募集中。。。
18/12/09 14:47:00.08 .net
>>786
俺が望む相手と結婚出来る確率が100%だなんてどこで言ったの?
レス番で言えよ妄想野郎
813:名前書くのももったいない
18/12/09 14:51:18.61 .net
やっぱこいつ頭悪いわ
例えばの話して何したいんだ?
>まーたクソみたいな条件持ち出してw
って言ってるけどお前の例題も大概クソなんだが?
814:名前書くのももったいない
18/12/09 14:51:45.63 .net
ほぼゼロだろ0.000001%なんて言い直して何が変わるの?
815:名前書くのももったいない
18/12/09 14:59:37.08 .net
>>789
「望む相手と結婚出来る確率は100%じゃないよね」っていうとお前反抗するじゃん
816:名無し募集中。。。
18/12/09 15:23:52.60 .net
>>792
レス番で言えっての
どのレスで望む相手と結婚出来る確率は100%だなんて言ったの?
妄想で作っちゃったの?
817:名前書くのももったいない
18/12/09 15:26:33.60 .net
>>791
0%は絶対あり得ないよ
0.000001%なのはどんなブスでもって話であって最下限でも0%にはならないのに0%だと言い切るのはどう考えても間違いだよね
訂正と謝罪しろよ
818:名前書くのももったいない
18/12/09 15:32:15.81 .net
じゃあ認めろよ
望む相手と結婚出来る確率は100%じゃないよね
819:名前書くのももったいない
18/12/09 16:07:23.65 .net
>>795
じゃあ認めろ の意味がわからない
俺が望む相手と結婚出来る確率が100%だと言ったっていうそのレス番を聞いてるんだけど
820:名前書くのももったいない
18/12/09 16:38:49.14 .net
何度も書き込んで考えを主張したい奴は。。。野郎のように名前欄になんか書いとけよ
こんなIDないスレじゃ訳わからんぞ
書き手は読み手に一貫した主張が伝わって、読み手は主張が分かりやすくなってwinwinやろ
821:名前書くのももったいない
18/12/09 17:08:48.08 .net
俺の想像の中でお前が間違った事を言ったからその間違いを認めろよ!
822:名前書くのももったいない
18/12/09 17:29:24.91 .net
>>797
誰が言ったかわからないとかじゃなくて存在しないレスを言ったと言い張ってそれを叩いてくるからなこの基地外は
823:名前書くのももったいない
18/12/09 19:28:47.93 .net
お前は直接的に言ってはないんだろうがそういう意味に捉えられるのはお前の言い方が悪いからだと自覚しよう
824:名前書くのももったいない
18/12/09 20:40:36.39 .net
なるほど、相手の話が気に入らなければ言ってない言葉を言った事にしてそれを間違いだと認めさせればいいわけか
俺に理解出来ない事を言う奴の言い方が悪いんだもんな
825:名前書くのももったいない
18/12/09 22:29:27.41 .net
>>801
で、そんな無意味な例えばの話して何がしたいの?
826:名前書くのももったいない
18/12/10 03:02:17.20 .net
バカだから答えられないんだろうね。
827:名前書くのももったいない
18/12/10 04:04:01.30 .net
>>802
要するに結婚出来る可能性ってのは対象が多い少ないの絶対数よりも個人のスペックに依存するって話
結婚相手ってのは親が決めた許婚でない限りクジ引きのようにランダムで選ぶものではなく自分で選び相手の情報を知った上で決めるものだから
お前は絶対数が多ければ可能性が上がり少なければ下がると思ってるがそうではない
例え自分の理想の相手が100人中1人でも自分が100人の中からその1人を選べるのであればそいつにとってはその1人をものに出来るか出来ないかだから1%の可能性にはならないよって話
理想の相手と結婚出来る可能性は100%だとかそんな話は一切してない
828:名前書くのももったいない
18/12/10 14:46:40.12 hg0Wc6yj.net
>>804
糖質さんよう、そろそろ病院に帰りなよ。
君がここで正論吐いても、君の待遇が良くなるわけでもないんだぜ。
君の給料は、妻と精神科医に払ってそれが幸せならいい。
独身は、独身なりにたんまり金貯めて、次の旅行の計画立てたり、
大会の予定を入れたり忙しいんだから、邪魔しないでくれよな。
他人のことドケチじゃないとか、どうでもいいことに捕らわれないで、あんたの幸せを
追求しろよ。
829:名前書くのももったいない
18/12/10 16:06:08.18 .net
>>805
こんなのが結婚できる訳ないだろw
月曜朝の4時にこんな長文書いてんだぞ
ニートだニート、察してやれ
830:名前書くのももったいない
18/12/10 17:12:13.63 G45+vs6j.net
夫婦って結局お互いの病気や怪我や失業のリスク軽減や相互扶助の側面もあるからな
いくらドケチで金ためても、病気や怪我で動けなくなったら自分のパンツすら買いに行けなくなるからな
親レベルにヘルプしてもらうのは嫁や子以外にはなかなか作れないよ。
金で解決するにしても、まずダレがパソコン持って来る、金おろしてくるって話なわけだし。
831:名前書くのももったいない
18/12/10 17:55:15.98 .net
その通り
だがしかしそこは自覚の問題で既婚者から見た考え方
独身者は単身者としての危機管理を考え備えるもなんだよ
例えば新品の下着やTシャツにスウェットにカーデガンにタオル大中小に洗面セットにラジオに携帯充電器にテレフォンカード
これらをセールの時に買い増しボストンバッグにきちんと詰めてあったりする
俺は健康だが突然倒れるかもしれないし事故にあうかもしれない
そのまま死ねればいいが助かれば即入院生活だ
幸い気の知れた友人はいるし仲のいい兄弟もいるから鍵を渡してそのボストンバッグを持ってきてもらうくらいは容易に頼める
入院中の金に関しても同じく建て替えて借りることも可能だろうが大抵の病院にはATMがあるもんでそこまで心配はいらない
怪我病気なんかのことだけじゃない
他のあらゆることも考えているんだよ
単身者ってのはそう言うもの
何かあったら誰かに頼るとか相談とかその時考えればいいとは考えない
家族がいるから考えないのとはわけが違う
832:名前書くのももったいない
18/12/10 18:38:32.13 .net
>>806
早寝早起きはドケチの基本だろアホ
833:名前書くのももったいない
18/12/10 18:45:51.96 hg0Wc6yj.net
>>809
ドケチじゃなくて、精神病の早朝覚醒のお前ルールな。
834:名前書くのももったいない
18/12/10 20:29:37.19 .net
まだやってたの?専業主婦高みの見物
835:名前書くのももったいない
18/12/10 20:51:15.50 .net
結局反論出来なくなるとそうやってすぐにニートだの精神病だのレッテル貼って逃げ出す
>>696で言った事完全ブーメランだな
836:名前書くのももったいない
18/12/10 21:17:30.43 .net
>>812
結婚できないのはお前のスペックがクソだからっていうのでFA?
837:名前書くのももったいない
18/12/10 21:36:41.99 .net
いざとなったら選ばれる存在でいる事が重要。婚活パーティーでアプローチカード0枚とか死にたくなるよw
838:名前書くのももったいない
18/12/10 21:41:30.05 .net
結婚できないのは個人のスペックによるということは
スペックはこういうことか
低収入の既婚>高収入のドケチ未婚>>>>>>>>>>804
839:名前書くのももったいない
18/12/11 03:02:16.14 .net
自分の望む相手と結婚出来るかどうかはスペック次第ってだけで結婚したからスペック高いってわけじゃない
みんながみんな金銭的に得になる結婚を求めてるわけじゃないし妥協結婚する人だってたくさんいる
840:名前書くのももったいない
18/12/11 08:33:22.46 rWA3QGJc.net
>>816
朝の3時にクスリが切れたのか?キチガイ!
841:名前書くのももったいない
18/12/11 09:49:35.14 .net
まともに反論出来なくて悔しいよー
まで読んだ
842:名前書くのももったいない
18/12/11 16:19:54.22 PGLA45O2.net
本当に高給なら金使う所に困るのでドケチにはならない
故に勝ち組の高給では無いそこいら辺にいるちょっと多めの人だろwww
843:名前書くのももったいない
18/12/11 16:28:29.81 .net
自分は生まれつきドケチだけどな
子供の頃
844:からもらっていたお年玉をずっと貯めたり、返さなくてもいい奨学金もらったり、バイトしまくったりして大学卒業までに400万貯めたよ
845:名前書くのももったいない
18/12/11 22:54:38.87 .net
>>804
その100人のうち誰が理想の相手かの情報が入手できない
やり直し
846:名前書くのももったいない
18/12/12 09:26:45.36 .net
>>819
わかってないな~
大金持ちでもドケチはいる
ドケチとは金のあるなしに関係ない生まれ持っての性分だから
847:名前書くのももったいない
18/12/12 09:29:15.18 .net
>>821
情報とは?
お前はなんの職業かもわからない仕事辞めたいか続けたいかもわからない相手と結婚決めるの?
結婚に至るまでに必要な情報は得られる前提だけど
もちろん未来にこうなったらどうするとかそこまではわからないけどな
848:名前書くのももったいない
18/12/12 12:47:18.95 .net
生まれながらと言うよりは家庭とかの周りの環境とそれによって築かれる性格に依存するでしょ
それが幼児の時なのか小中高校なのかは知らんけど
849:名前書くのももったいない
18/12/12 17:19:12.11 .net
両親は金払いがすごい良い
公務員と銀行員だったから金もあったけど自分はドケチ
あまり環境は関係ない気がする
お小遣いもらっても使わずガチャポンしたいときは自分の金を使わずおばあちゃんからもらっていたくらい
850:名前書くのももったいない
18/12/12 17:23:48.65 .net
>>823
欠点とかは基本的に長く付き合わないとわからないよ
どうやって100人分の情報を集めるのさ
851:名前書くのももったいない
18/12/12 17:36:09.71 .net
美佳さん(仮名、35歳) 「専業主婦になりたいのに、婚活で失敗ばかりしてしまいます」
スレリンク(news板)
852:名前書くのももったいない
18/12/12 17:40:54.96 .net
女は馬鹿だからな
853:名前書くのももったいない
18/12/12 17:52:00.19 .net
工藤恵子
URLリンク(youtube.com)
「頭ピーマン美形オンナ」から「運命共同体自立オンナ」にシフトせよ!
URLリンク(youtube.com)
854:名前書くのももったいない
18/12/12 17:53:41.28 .net
単にそいつが馬鹿なだけ
普通は専業主婦になりたいなんて婚活に不利なことは言わない
結婚するまでは相手の理想を演じる
別に悪いことじゃない
男だって釣った魚にえさはやらないって言うじゃん
855:名前書くのももったいない
18/12/12 17:59:27.88 .net
女みたいなブタを養うほど無駄なことは無い
856:名前書くのももったいない
18/12/12 19:59:05.16 .net
>>814
経験してきたかのような言い方だなw
857:名前書くのももったいない
18/12/12 22:03:16.86 .net
>>831
はやく首括った方が早いんじゃないか?
858:名前書くのももったいない
18/12/12 22:27:18.93 .net
女は頭が悪いから
859:名前書くのももったいない
18/12/12 22:28:52.61 .net
男も頭悪いけどここの連中はさらに性格も歪んでるよね。
860:名前書くのももったいない
18/12/12 23:51:08.79 .net
年収は1人歩きしてアナタの結婚相手を決める
URLリンク(youtube.com)
861:名前書くのももったいない
18/12/13 07:19:35.94 .net
>>826
結論、集められません
>>804は却下
862:名前書くのももったいない
18/12/13 10:40:25.19 .net
>>826>>837
お前さ、馬鹿過ぎるだろw
自分の理想となりうる女が100人に1人だとして
残りの99人の情報なんて必要ねえから
ドケチが得しようと思って結婚相手探した場合
その辺にいる非正規派遣OLなんて結婚相手の候補にはなり得ないんだからその時点でその女とは付き合いもしないし情報を知る必要もないだろ
100人に1人なんて女全体の割合の話であって自分の候補に100人って話じゃないからな?
863:名前書くのももったいない
18/12/13 14:09:04.36 .net
>>838
お前そんなに人生割り切ってんの?
好きになった女が非正規だったらどうすんの?
スペックだけで好きになってんの?
864:名前書くのももったいない
18/12/13 16:59:07.27 .net
>>839
俺にとってその質問は「重度の障害持�
865:ツ相手を好きになったらどうするの?」って聞いてるのと同じだな 好きになりようがないし仮になったとしても感情だけで結婚決めるほど愚かではないな そもそも恋愛と結婚は分けて考えるべきだと俺は思ってるし もちろん顔が好みだったり性格や価値観が合う事も結婚生活を続ける上で重要な事だがそれだけで結婚を決める事は絶対ない 感情なんて人間の一番信用出来ない部分だしな どんなに好みで綺麗な顔してる女性でもブランド品好きでファッションに月何万も使う女にドケチは惹かれないでしょ つまりそういう事
866:名前書くのももったいない
18/12/13 17:34:29.07 B+sSnKSt.net
>>840
君は、発達障害女と結婚するとつり合いが取れるぞ。
年金が増えて得ってことだろ?
867:名前書くのももったいない
18/12/13 17:57:25.26 .net
障害者と結婚する人はそう言うメリットを考えるのか
プラス
自分がいなかったら生きていけない=裏切らない
浮気も出来ないし
あれ?乙武氏は浮気してたな
868:名前書くのももったいない
18/12/13 18:50:32.42 .net
>>840
あんた恋愛したことある?結婚するつもりはあるんか?
何歳なん?
すごい気になる
たしかに障害者と結婚はドケチにはありかもな
電車とかで旅行に行くのも介添人だと無料なんだろ?
869:名前書くのももったいない
18/12/13 20:03:10.77 .net
そう言うタブー視されることを匿名掲示板だからって平気で書き込む辺りどっかすっ飛んでんだろ
結婚なんて無理無理
870:名前書くのももったいない
18/12/13 20:04:56.13 .net
>>838
職業だけか?
ドケチレベルが合うことと絶対仕事と辞めないことのほうが重要なんだが
871:名前書くのももったいない
18/12/13 20:07:11.84 .net
個人の事なんて本当の事書いても嘘書いても結局都合のいい情報しか信じようとしないし無意味
最初から個人を取り上げて出来る出来ないなんて話はしてないと前置きしてるし
872:名前書くのももったいない
18/12/13 20:18:58.67 .net
結婚するならデブやブサイクは論外だし性格悪いのもダメです
それらも人並みに選別したいのに年収とかで始めから絶対数の少ない条件をつけたら
選択の幅が著しく狭くなって相手がいなくなるよ
873:名前書くのももったいない
18/12/13 20:46:09.42 .net
>>845
ほんっと頭悪いな、お前は
職業だけが重要だって言ってるんじゃなくて職業っていう目に見えてる情報で大半はふるいにかけられるんだから100人中100人の情報を得る必要なんかないって言ってんだよ
もちろん深く付き合わなければわからない情報だってあるけどそこいくまでにかなりの厳選されてるって話だろ
874:名前書くのももったいない
18/12/13 20:55:14.65 .net
>>804
その100人のうち誰がドケチで結婚後も仕事を辞めないか性格も良いかの情報が入手できない
やり直し
875:名前書くのももったいない
18/12/13 21:05:58.73 .net
しかも公務員に的を絞って探したとしてお前が相手にされるかねえ?
876:名前書くのももったいない
18/12/13 21:06:25.92 .net
なんで入手出来ないの?
お前はどんな性格かもわからない相手と結婚するの?
価値観が合うから好きになり交際してその交際が長続きして結婚に至るんじゃないの?
付き合って合わなければ別れて別の相手を探す、結婚する人はみんなそれを繰り返して結婚相手に巡り合うんじゃないの?
877:名前書くのももったいない
18/12/13 21:11:07.67 .net
>>850
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も同じ事を言うが
個人を取り上げてお前に出来る出来ないって言い合いしてるんじゃないからね
じゃあどういう人なら相手にされるか
高収入でルックスがよいほど相手にされる
つまり理想の相手をものに出来るかは本人のスペックに依存する
だから高収入であるほど理想を実現しやすく結婚した方が得
低収入であるほど結婚自体難しくしないほうが得
となる
878:名前書くのももったいない
18/12/13 21:14:43.22 .net
>>851
それは100人から自由に選べるとは言わない
順番に試すのは試行錯誤という
試行錯誤で当たりを引くには絶対数が少ないほど不利なのは言うまでも無いことだが
879:名前書くのももったいない
18/12/13 21:16:50.88 .net
出会いやすさというのも本人のスペックに依存する
自分が公務員であれば周りも公務員
自分が大手企業に勤めていれば周りも大手企業社員
自分が1流大学出身なら周りの友人も1流大学出身
そっから出会いのツテはいくらでも探せる
コンビニバイトが公務員と結婚するのはそりゃ難しいよ
100人に1人と言ってもそれは女全体の中での話で
周りが1流であればそれが100人に10、15人とかにもなり得るって事
880:名前書くのももったいない
18/12/13 21:18:21.32 .net
>>852
自分より収入の低い相手と結婚したら損
881:名前書くのももったいない
18/12/13 21:19:11.74 .net
>>854
>>849
882:名前書くのももったいない
18/12/13 21:52:01.00 .net
>>855
そんな事ない
相手にもそれなりの収入があれば生活費を折半して後はそれぞれ自由ってする事も可能だし
883:名前書くのももったいない
18/12/13 21:52:43.58 .net
>>856
>>851
884:名前書くのももったいない
18/12/13 21:56:13.71 .net
>>853
自由に選べるって言うよアホw
年収1000万もあれば喜んで付き合って下さいって言う派遣社員の女はいくらでもいるだろ
でもそんな女は最初から結婚相手の候補になってないから選ばない、それも自由に選んでる事になる
885:名前書くのももったいない
18/12/13 21:56:44.95 .net
>>857
収入が低いほうには不利な条件だね
相手がその条件を飲むとは限らない
それも結婚の条件に加えるならさらに絶対数が少なくなるよ
886:名前書くのももったいない
18/12/13 21:58:21.00 .net
>>858
>>853
887:名前書くのももったいない
18/12/13 21:58:40.61 .net
>>860
飲むとは限らないが飲まないとも限らないだろ
可能性がある以上 「収入が低ければ損 」とは一概に言えないだろ
888:名前書くのももったいない
18/12/13 21:59:13.51 .net
>>861
>>859
889:名前書くのももったいない
18/12/13 22:02:58.23 .net
そもそも自分より収入が低くて年下なのに対等に接してくるんだぜ?
逆だったら女は怒るくせに
890:名前書くのももったいない
18/12/13 22:03:33.99 .net
実際に年収に差があっても損なんかまずしないよ
自分が自由に使える金が減ってはじめて損だから
年収1000万の人が共働きして世帯収入1800万になったらますます金持ちになるだけ
891:名前書くのももったいない
18/12/13 22:07:58.08 .net
>>859
選べるって言えば選べるかなあ
でも100人目であたりを引くのと10人目で引くのとでは実現可能性が全然違うよね
絶対数が少ないほど不利なのは言うまでも無いってこと
しかも当たりを引いてゴールじゃないし
892:名前書くのももったいない
18/12/13 22:13:38.26 .net
>>865
結婚前より支出が増えなければ損じゃないけどね
ドケチで独身ならいくらくらい?
893:名前書くのももったいない
18/12/13 22:14:57.54 .net
>>863
>>866
やっと追いついたw
894:名前書くのももったいない
18/12/13 22:31:07.85 .net
>>865
そんな年収あるのにドケチしてる奴いねえわw
どうせただの例だからとか言うんだろw例になってねえ
895:名前書くのももったいない
18/12/13 22:39:50.40 .net
>>865
それで嫁が共働きなんかしねえよwww
896:名前書くのももったいない
18/12/13 22:47:52.78 .net
未婚で1000万とか言う設定がエアー過ぎんだよ
いくつ想定だよw20-30前半ならほぼ誤差レベル
897:名前書くのももったいない
18/12/13 22:56:20.97 .net
>>869
大金持ちでもドケチはいるよ
ドケチに金のあるなしは関係ない
金が無いから使わないのはドケチではなくただの貧乏節約家
898:名前書くのももったいない
18/12/13 22:58:46.73 .net
>>871
平均値の30で年収500万前後で想定すると公務員とか看護師レベルで共働きでも得ってなっちゃうからなw
年収1000万とかいう無茶設定にしないと独身が得と言えないんだよ
899:名前書くのももったいない
18/12/13 23:09:31.94 .net
>>870
いや、するだろ
900:名前書くのももったいない
18/12/14 00:01:26.80 .net
高収入ほど仕事の責任も重いんだぞ?
それが二人ともだと誰が育児するんだよ
901:名前書くのももったいない
18/12/14 00:06:52.65 .net
女は高収入は遊んでも入ってくる金だと思ってるのが多いからな
902:名前書くのももったいない
18/12/14 02:42:11.84 .net
多くねえよ、想像で適当な事言うな
エンドレスループだな
「結婚しても子供は必要ない」20代・30代は6割に
URLリンク(www.garbagenews.com)
内閣府は2009年12月7日、男女共同参画社会に関する世論調査の結果を発表した。
それによると、20代・30代の約6割は「結婚しても必ずしも子供を持つ必要は無い」という考えに賛成の意を示していることが明らかになった。
903:名前書くのももったいない
18/12/14 02:44:17.17 .net
共働き世帯の3割は子なし
Double Income No Kidsの頭文字を取ったものです。意味は、Double Income(夫婦二人の収入)で No Kids(子供なし)ということになります。
では、具体的にDINKS世帯の割合はどれくらいなのでしょうか?
国税庁のデータを元に、計算してみたいと思います。
(参考:就業状態等基本集計、第16表、夫婦の就業・非就業(4区分),子供の有無・数・年齢(121区分),夫の年齢(5歳階級)別夫婦のいる一般世帯数及び一般世帯人員(総数及び雇用者) - 全国)
このデータによると、まず夫と妻が両方とも就業している家計は約1,308万世帯あります。その内、、、、、
子供がいる → 894万世帯
子供がいない → 413万世帯
したがってDINKSの割合は31.6%ということになります。7割くらいが子供がいて、3割くらいが子供がいない世帯ということですね。
904:名前書くのももったいない
18/12/14 07:17:23.08 .net
>>877
それ自分が子供持ちたくないってことじゃないからな?
自分は子供作るだろうけどそれはそれ、必要かといわれれば必ずしもそうでもないってだけ
905:名前書くのももったいない
18/12/14 07:21:08.65 .net
>>878
ほとんどの夫婦は子供できるまでは共働きでしょ
子供がいない413万世帯ってのはこれから子供が生まれる予定の人も含まれてるんじゃないの?
906:名前書くのももったいない
18/12/14 10:32:56.89 .net
同じ話のエンドレスループ
907:名前書くのももったいない
18/12/14 10:39:23.48 .net
>>879-880
だからなんだよw
908:名前書くのももったいない
18/12/14 11:16:29.56 .net
ここにいくら書き込んでも結婚相手なんか見つからんぞ