XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約at KECHI2
XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約 - 暇つぶし2ch382:名前書くのももったいない
14/04/22 03:57:10.92 .net
Ubuntuは重い

383:名前書くのももったいない
14/04/22 06:14:34.65 .net
今は普通に使ってたらリカバリーする機会もなさそうだから
尚更ハードル高いのかもね

384:名前書くのももったいない
14/04/22 08:43:10.72 .net
>>382
Unityが重いんじゃないの?
Xubuntuデスクトップとか軽いよマジで

385:名前書くのももったいない
14/05/17 11:31:54.39 AAwvXGDX.net
Linux Mint 17 "Qiana" - MATE (32-bit) Long term support release (LTS), supported until April 2019.
URLリンク(www.linuxmint.com)
Linux Mint日本語化の方法
URLリンク(linuxmint-jp.net)

386:名前書くのももったいない
14/05/17 12:31:34.77 .net
>>385
まだRC版

387:名前書くのももったいない
14/05/18 23:29:05.59 .net
その後どうなった?何か不具合でもあったかな。

388:名前書くのももったいない
14/05/18 23:29:53.37 .net
誤爆失礼しました。

389:名前書くのももったいない
14/05/19 00:28:56.76 rJPc9Lqg.net
linux beanが良いよ。日本人が作ったんで、しっくりくる。

390:名前書くのももったいない
14/05/19 06:40:32.13 .net
スレリンク(linux板:463番)

391:名前書くのももったいない
14/06/07 15:56:21.30 .net
勤務先のPCが未だにXP・・・
昨日全社で固まってデータめちゃくちゃ。
それでも7に変えないケチ会社。

392:名前書くのももったいない
14/06/07 16:23:23.71 .net
どうしようもない風(XPサポート終了)に吹かれて
生きてる(PC壊れていない)今
これでもまだ(ネットにつないでも)悪くはないよね

393:名前書くのももったいない
14/06/07 18:58:25.54 .net
XPを使うのはケチじゃなくて貧乏

394:名前書くのももったいない
14/06/07 22:48:40.15 .net
こんな所で工作されましてもw

395:名前書くのももったいない
14/06/08 01:24:11.01 .net
Linuxに慣れるとWindowsに戻るのとかmacとかandroidとかに金を払うのが本気でバカバカしくなってきて

396:浪費家 ◆SiGDVYe94I
14/07/07 13:38:14.14 .net
最近のApple製品使ってると、
本気でWindowsとかLinuxとか使いたくなくなる。
スタバに慣れて、マックに戻れなくなったみたいに。

397:名前書くのももったいない
14/07/07 14:50:50.94 .net
セブンのコーヒー飲んでからマック行かなくなるケースとはまた違うようだな。

398:名前書くのももったいない
14/08/16 14:22:19.92 ADwwAPom.net
bc

399:名前書くのももったいない
14/09/16 04:00:43.01 Ht1Y0/PF.net
Windows9がWin8ベースでハズレ確定っぽいので
UbuntuってやつかMintってやつを入れてみようかな

400:名前書くのももったいない
14/09/16 08:46:14.75 .net
beanとかpuppyは?

401:名前書くのももったいない
14/09/16 09:30:57.31 .net
Ubuntuにするなら、素のUbuntuよりもXubuntuかLubuntuにした方が良いと思う

402:名前書くのももったいない
14/09/17 12:21:54.09 .net
ゲームやらないならWindowsいらないよね。
無料のUbuntuで必要以上のことはできる。
でもUbuntuで仕事はできない。
やっぱりお客さんと同じ規格で動くPCないと色々不都合だ。
とくにエクセル関係。

403:浪費家 ◆SiGDVYe94I
14/09/19 22:16:57.68 .net
俺がWin7機をゆずったおばちゃん、
2020年1月14日近辺になったらUbuntuを勧めたいな。
マシンスペック十分だとよいな。

404:名前書くのももったいない
14/09/20 07:26:34.15 .net
マシンスペック求められるのはWebなんだよね。
2020年頃になったら今よりも携帯端末向けにWebコンテンツが
シェイプアップされている時代になっていると思うので、
今より快適になってるかも

405:名前書くのももったいない
14/09/20 22:40:01.87 .net
OpenCoconええよ。

「オープンソース」を使ってみよう (第19回 opencocon編) おーぷんここん
URLリンク(www.ospn.jp)

406:名前書くのももったいない
14/09/22 11:10:09.51 .net
パソコンオタクじゃなくて、ただOS代をケチりたいだけなので、そういう難しそうなのはちょっとね。

407:名前書くのももったいない
14/09/22 17:20:39.76 .net
スレタイ読めよw

OS代だけじゃないぞ。
PCは中古屋のOS無し5000円デスクトップで済むだろ。
UNIXライクの操作覚えたら長い間使えて学習コストも節約出来るだろ。

408:名前書くのももったいない
14/09/23 06:10:33.72 .net
でも、バカにされるから新しいwindowsも覚えないといけない

409:名前書くのももったいない
14/09/23 09:27:31.61 .net
>>408
バカにされるというか仕事にWindowsは必須だねぇ。
個人用ならUbuntuでいい。

410:名前書くのももったいない
14/09/23 09:33:48.03 .net
Linux使っていたら、PC使うコツみたいなものが自然と身に付くので
家にWindows無くても職場のを苦もなく使えるようになるもんですよ

411:名前書くのももったいない
14/09/24 10:05:31.25 .net
それは妄想です

412:名前書くのももったいない
14/09/24 16:22:23.99 .net
まぁそうだよな。
PCまったく知らない、メールも出せない、そんなレベルでもなければ、Linux触ったからといってどうといういことはない。

413:名前書くのももったいない
14/09/24 17:46:47.91 .net
Linuxを入れる入れないの議論はサポートアウトした
旧機種をリサイクルする為?
=Windows7を動かすのが厳しいスペック?
Windows7を買うのが嫌なため?

層別した方が良いなあ。
無理して使うスペックであればシンクライアント化でも良いし
無理しなくても良いスペックならOSだけの話になるし。

414:名前書くのももったいない
14/09/25 09:39:39.24 .net
Windowsはもう信頼できん

415:名前書くのももったいない
14/09/30 16:17:51.70 .net
>>410
何か分かる

416:名前書くのももったいない
14/10/16 10:03:19.64 uVsJwMXm.net
gdg

417:名前書くのももったいない
14/10/18 17:25:13.89 .net
Linuxなんかで何すんの?
エクセル的なソフトがあればどうにか文房具程度にはなるけど
ゲームできないと寂しいものがあるね

418:名前書くのももったいない
14/10/19 19:36:50.35 .net
テスト

419:名前書くのももったいない
14/10/20 09:27:51.28 .net
エクセル・ワードみたいなLibreOffice関連があるし、画像編集もgimp他多数あるし
印刷も普通のプリンタだったらドライバあるし、Web閲覧やBlog管理や色々と捗るけどね。
俺はWindowsよりも慣れた。
というか最近のWindows、updateでクラッシュとか、大丈夫かよ…

420:名前書くのももったいない
14/10/20 11:01:46.19 .net
エロ動画もばっちりです!

421:名刺出すのももったいない
14/10/25 23:33:22.27 sE4GY3yeY
>>417
> Linuxなんかで何すんの?
Windowsと同じ事をするに決まっているじゃないですか。

・Webブラウザ (OperaをWindowsで愛用しているのでこれのLinux版を使う)
・マルチメディアプレイヤー (VLCをWindowsで愛用しているのでこれのLinux版を使う)
・Officeソフト (KingsoftOfficeFreeをWindowsで愛用しているのでこれのLinux版を使う)
・Windows専用しかないソフト (Wineを使う)

大抵のユーザーはLinuxで満足できるでしょう。
たくさんのWindows専用ゲームをするのが目的というならWindowsを使うしかないが。

422:名刺出すのももったいない
14/11/01 15:08:30.50 lg40SbV/7
>>417
LinuxでWindows用ソフトを使う。
URLリンク(uni.kota2.net)

423:名刺出すのももったいない
14/11/11 21:39:47.07 e1S39y04X
>>417
URLリンク(rumi.dip.jp)
Linuxでもやること、用途は同じ。

424:名前書くのももったいない
14/11/27 18:22:50.20 .net
Ubuntu使ってるよ

425:名前書くのももったいない
14/12/29 13:47:03.08 lPkW/2B2.net
linuxBean
URLリンク(sourceforge.jp)
Linux Bean導入
URLリンク(tomo-home.mimoza.jp)
linuxBean「Jane Style」インストール
URLリンク(ohbean.seesaa.net)

426:名前書くのももったいない
14/12/29 13:55:03.28 .net
>>417
Windows依存からの脱却
てか君はゲイツ好きなの?

427:名前書くのももったいない
14/12/29 15:15:46.76 .net
>>426
俺はLinux使ってるけど別にゲイツが嫌いなわけじゃないし
リーナス・トーバルズが好きって訳でもない
Windows依存からの脱却に必要性も感じない

428:名前書くのももったいない
14/12/30 01:48:43.80 .net
XPのサポート切れにあたり5年ほど前からLinux使い始め
自分用のPCとしてもはやWindowsには戻る気がしなくなってきた。
Linuxだと動作を把握できるしファイルが勝手に消えないw。
>>419-420のような普通の用途に十分使える。Windowsの150%満足だ。
おまけに、拾ってきた5000円のcore2機でサクサクだしな。
いつまでも続いて欲しいLinuxの栄華。

429:名前書くのももったいない
14/12/30 05:24:31.87 .net
まぁいずれにしてもOSの選択肢が増えているのはいいことだ。
古いXPPCの活用になるのならもっといいことだ。
増えたところでその選択肢を選ばないのもまた本人の自由。

430:名前書くのももったいない
14/12/30 20:04:32.34 .net
このスレ的にはXP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約できてウハウハすること

431:名前書くのももったいない
15/01/03 20:55:08.53 r7xhdoAK.net
ふるいPCなど省エネやセキュリティーの観点からも使うべきではないのだ

432:名前書くのももったいない
15/01/03 23:52:14.53 .net
そうだね。あまり古いのは火事とか怖いしね。
3年おきに10000円ほどの中古買い替えてLinuxで使うのが最強。

433:名前書くのももったいない
15/01/08 16:05:19.18 xkq2OqCP.net
linuxBeanは、ubuntu 12.04/14.04 LTSのminimal install版をベースにした、
無印XP世代向けの軽量・高速ディストリビューション
URLリンク(hitaaki.blog47.fc2.com)

ubuntu LTSのサポート期間
URLリンク(www.ubuntulinux.jp)

434:名前書くのももったいない
15/01/11 19:01:24.54 fgrHy+Go.net
古いNote PCでもメモリ2G、ハードディスク120G
ぐらいのものであればさくさくと使える。
ネットメインであればこれで十分
Openoffice4.1.1が使えるし
便利だよね。
ただし素人には無理っぽいw

435:名前書くのももったいない
15/01/20 09:39:22.48 z3MoCWVO.net
linuxBean 12.04.5 2015-01-19版

436:名前書くのももったいない
15/01/21 18:27:19.40 .net
>>434
>ただし素人には無理っぽいw
じゃあ駄目じゃん
でも、素人の俺様絶賛使用中

437:名前書くのももったいない
15/01/22 00:22:02.03 .net
>>434
やっぱりメモリ2G ぐらい必要なのか・・・
512メガだとキツイんだよな、俺のXP.

438:名前書くのももったいない
15/01/22 03:16:21.97 .net
>>437
Linuxでも、今どきのブラウザ(Firefox, Chromium)で今どきのWebやるなら最低768MBはあった方が良いと思う。
512MBより増やせないなら、SSD換装か中古7000円くらいのCore2Duoデスクトップに…

439:名前書くのももったいない
15/01/23 17:15:12.19 .net
DDR2ぐらいまでなら512Mのモジュールがジャンク100円で売ってるだろ

440:名前書くのももったいない
15/01/23 19:01:58.18 .net
DDR2くらいなら安く買えるな。それより前の規格のメモリは高くなるのでPCごと買ったほうがいい。
中古デスクトップなら、7000円(本体)でマジで快適だもんな。昨今。

441:名前書くのももったいない
15/01/24 23:35:44.91 .net
ほんまにみんなLinux使っているのか?

不要なサービス削って
軽量ブラウザを使って
画像は自動で読み込まないようにしてナドナド

したら別に256MBでもOKだぞ。

442:名前書くのももったいない
15/01/25 02:03:51.91 .net
お金もったいないのでLinuxしか使ってませんが
特に何も考えずインスコしてFirefox 35.0で快適ですよ。
CeleronM440-1.86GHz,Mem1.0GBのVistaノートですが。

443:名刺出すのももったいない
15/01/25 09:50:56.43 K9QzNrb2J
> ほんまにみんなLinux使っているのか?
みんなはデスクトップじゃないけどLinuxカーネルであるAndroidというかたちで使っている。

デスクトップ/ノート/タブレット の生産シェア 2013年
URLリンク(ascii.jp)
デスクトップ 24%
ノート 31%
タブレット 45%

モバイル/タブレット のOSマーケットシェア December, 2014
URLリンク(www.netmarketshare.com)
Android 45.86%
iOS 43.15%

上記から割り出すと、
Androidは 45.86×0.45=20.637 約20%
デスクトップ24%やノート31%に迫るシェアとなっている。

444:名前書くのももったいない
15/01/25 17:11:40.15 .net
>>441
Linuxは使っているが256MBのマシン持ってないから分からん

445:名前書くのももったいない
15/01/25 19:22:01.47 .net
>>441
何でそんな不便なことをしなきゃならんのか

446:名前書くのももったいない
15/01/25 19:23:07.78 .net
カーネルオプションで mem=256M を追加して起動すれば
LinuxカーネルがPCの物理メモリは256MBである思って
動作するので、試してはいかが。
注意は
・「=」は「^」キーで入力できるかも知れない
・mem=256とすると、256bytesということになるので「M」を忘れないこと
・いきなり256MBじゃなく、768M, 512M, 384M と段階的に減らしたほうが良いかも…

256MBだと、FirefoxでGoogle見るのもスワップが結構起きて俺はやめたけどw

447:名前書くのももったいない
15/01/26 07:32:38.14 .net
>>441
>ほんまにみんなLinux使っているのか?
>
>不要なサービス削って
>軽量ブラウザを使って
>画像は自動で読み込まないようにしてナドナド
>
>したら別に256MBでもOKだぞ。


256MBでも使えてるって凄いね!
OSはリナックスの何使ってるの?

448:名前書くのももったいない
15/01/26 15:48:45.52 .net
>>446
256MBでの動作なんて分かっても嬉しくないし

449:名刺出すのももったいない
15/02/01 08:24:21.56 umbcf62l0
>>448
RAMモジュールの容量は有限。
OSのメモリ使用量が少ないほど自由が増える、ブラウザとか他の使用に回せる。

450:名前書くのももったいない
15/02/05 10:51:59.15 oBIRaAFl.net
Hard-OffのJunkコーナーは結構使えるモノ売ってる
3000円でも高いけど。

451:名前書くのももったいない
15/02/05 21:16:47.59 .net
XP使い続けりゃいいじゃん。
入れ直すのめんどくさいぞ
ましてやXPで作ったファイルやなんかのデータを引き継ぐ面倒さを考えたら・・・

452:名前書くのももったいない
15/02/06 07:47:25.26 aMZ0L5ao.net
データは暗号化されてクラウドにあるから。
入れるのはめんどくさくないし
まぁXPはM1CR0$0F7社で一番まともなOSだけどね

453:名前書くのももったいない
15/02/07 16:14:38.47 BxZ3q9kO.net
Linuxなんて使いずらいし不要でしょ。
シングルコアじゃきついけどC2Dなら素直にwin10入れたほうがいい。
一度入れれば長期に渡って使える
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
Windows10は「サービス」になる
 Windows 10は、Windows 8.1/7およびWindows Phone 8.1のユーザーに対し、
リリース後1年間は無料アップグレードとして提供されることが発表された。
また、一度アップグレードした機器は「端末が寿命を終えるまで」
無料でサポートされるとしている。
 MicrosoftのOS担当エグゼクティブバイスプレジデントであるTerry Myerson氏は「Windowsはサービスになる」と説明。
インターネットのサービスでバージョンを気にする人がいないことを例に挙げ、
それと同じように「Windowsのどのバージョンを使っているかという質問には
意味がなくなる」と述べた。

454:名刺出すのももったいない
15/02/07 19:16:46.38 woqWo88R/
MicrosoftはWindowsのコピーを許していなので無料で使わせる気がない。無料というのは詭弁。
Linuxはコピーして良いので一枚のディスクを何台にも使いまわせる。本当に無料で自由。

455:名前書くのももったいない
15/02/08 03:20:51.11 .net
Windowsはユーザデータに対する責任感が薄いようなので避けてます

456:名前書くのももったいない
15/02/19 10:29:46.22 5v9oACZC.net
linuxBean 12.04.5 2015-02-18版

457:名前書くのももったいない
15/03/04 10:22:05.91 5S46bKG3.net
linuxBean 12.04.5 2015-03-01版

458:名前書くのももったいない
15/03/05 09:40:14.91 g8FYWSI6.net
linuxBean 12.04.5 2015-03-05版

459:名前書くのももったいない
15/04/06 08:56:05.40 O/bGxvA7.net
linuxBean 12.04.5 2015-04-06版

460:名前書くのももったいない
15/04/09 22:00:13.31 .net
XP一周忌
URLリンク(www.pcpoi.com)

461:名前書くのももったいない
15/04/11 18:41:27.10 .net
XPの使い方忘れたww

462:名前書くのももったいない
15/04/27 20:05:02.70 .net
linux一台持ちでやっていけるのかなぁ。

463:名前書くのももったいない
15/04/28 02:27:46.41 .net
バカにはLinuxは無理

464:名刺出すのももったいない
15/04/28 08:01:44.24 .net
>>462
Linuxへ多くの台数乗り換えてもやって行けている。2014.09.16
URLリンク(ossforum.jp)
Linux Foundation SI Forumが実施した
2013年度オープンソースソフトウェア導入実績調査
参加企業(6社) :
・ 株式会社日立製作所
・ 株式会社アシスト
・ 日本電気株式会社/NECソリューションイノベータ株式会社
・ 日本電信電話株式会社/株式会社NTTデータ
・ 東芝ソリューション株式会社
・ 富士通株式会社/株式会社PFU
2-3 OSS導入実績 詳細(1)
    導入多数  導入あり     検証多数  検証あり
OS  Android    Debian              Linux Mint
    CentOS   FreeBSD             MeeGO
    Fedora    LKST
    Knoppix   openSUSE
    Ubuntu    Scientific Linux
            Vine Linux

465:名前書くのももったいない
15/04/28 23:02:51.49 .net
まあ俺らはドケチだからLinuxなんだよな

466:名前書くのももったいない
15/05/02 09:10:53.39 KqaGk6TZ.net
linuxBean 12.04.5 2015-05-01版

467:名前書くのももったいない
15/05/08 11:08:49.32 .net
普通にXP使い続けてるけど7や8よりもサクサク動いて快適
何といってもカスタマイズのしやすさが素晴らしい
7や8も評価版をマルチブートで使ってるけどデスクトップのアイコンを小さくできないし
いろいろと使いづらいわ

468:名前書くのももったいない
15/05/08 11:17:50.66 .net
ubuntuは糞
特に日本語入力がわけわからんあいうえお順のキーボード配列
ローマ字かな入力非対応
他のOSのあるパーティションがデフォでは読めない
使い物になりませんわ
ウィンドウズの評価版ならただで使えて機能も無制限だからいちばん経済的
期限ギリギリのところでパーティションのバックアップを取っておいて、
それを読み込んで期限リセットを繰り返せば再インストール・カスタマイズなしで
永遠にただで使える

469:名前書くのももったいない
15/05/08 21:32:18.05 .net
>>468
ネットつなぐとそういう行為はバレてしまっている思ったほうがいい
OS正規インスコも、回数制限など罠があるからな
永遠にただで使えるなんて幻想

470:名前書くのももったいない
15/05/08 22:15:13.88 .net
ubunchu普通にローマ字入力できるし

471:名前書くのももったいない
15/05/13 17:29:52.73 .net
Linuxはドライバーとか自動で入るようになったら使おうと思う
Windowsの利点はそこだけだから

472:名前書くのももったいない
15/05/13 18:59:13.96 .net
>>470
うぶんちゅかわいいようぶんちゅ

473:名前書くのももったいない
15/05/15 10:48:44.90 .net
ぷぴーのほうがかわいいだろ

474:名前書くのももったいない
15/05/15 22:33:19.44 .net
サポート切れてなかったらXPのままでもいいのに。

475:名前書くのももったいない
15/07/10 00:07:38.15 YArKpDSf.net
男子生徒にいじめ、中2女子逮捕 暴行容疑、LINEに動画投稿
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

476:名前書くのももったいない
15/07/19 17:12:10.81 .net
LubuntuLTS版ええで。2019年までサポートや。

477:名前書くのももったいない
15/07/25 20:29:40.46 .net
Windowsが無料になったらLinuxの存在価値っなくなるな

478:名刺出すのももったいない
15/07/26 09:27:20.10 .net
んにゃ。Windows 10が無料というのは詐欺。
それは近年金を払っている人のみの話。それ以外の人に無料はない。
Windows 7以降の正規ユーザーに限られていて、
しかもリリースから1年間という期間も限られている。
人の為ではなく金が目的であることや苦しめられることに変わりなし。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

479:名刺出すのももったいない
15/07/26 09:27:52.20 .net
んにゃ。Windows 10が無料というのは詐欺。
それは近年金を払っている人のみの話。それ以外の人に無料はない。
Windows 7以降の正規ユーザーに限られていて、
しかもリリースから1年間という期間も限られている。
人の為ではなく金が目的であることや苦しめられることに変わりなし。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

480:名前書くのももったいない
15/07/27 20:49:29.41 .net
>>479
マイクロソフトは慈善団体じゃないぞ

481:名前書くのももったいない
15/08/14 17:26:13.33 .net
win7homeや8や8.1ならすぐ10にするけど
7のpro以上だと1年以内に決断するのが難しいな
全部やるか一部残すかも悩むし

482:名前書くのももったいない
15/08/20 08:18:42.06 X91P36vq.net
linuxBean 12.04.5 2015-08-20版

483:名前書くのももったいない
15/09/03 01:47:35.74 6NWZmxhb.net
やったぜ。
大勝利じゃん

484:名前書くのももったいない
15/09/24 13:14:04.72 .net
Bean入れてみた、FireFoxの入れ方が分からない

485:名前書くのももったいない
15/09/24 19:36:23.68 .net
設定ウィザードからインストールできる

486:名前書くのももったいない
15/09/25 09:53:29.48 .net
ありがと、ためしてみる

487:名前書くのももったいない
15/09/28 01:18:02.75 .net
好戦的な文明はいつも滅んできた。大抵は自滅だよ。地球はいまその可能性を十分に孕んでいる。

488:名前書くのももったいない
15/09/30 00:31:07.73 .net
>>476
Ubuntu14.04のサポートは5年だけど
Lubuntu14.04のサポートは3年だよ

489:名前書くのももったいない
15/10/02 05:51:26.39 .net
彼女のオマーン国際問題について相談したい

490:名前書くのももったいない
15/10/16 09:52:40.52 M2wB1V5m.net
怒り新党

491:名前書くのももったいない
15/10/16 11:09:16.64 uzZdocf4.net
年寄りがッ! あまり舐めるなよ、オタク文化をッ!

492:名前書くのももったいない
15/10/23 03:10:20.61 e/doz+/U.net
勝手な思い込み、逆ギレ、絶対謝らない、無駄に年だけ食ってる癖に偉そうな言動
年金で暮らしてる癖に生意気なんだよ!
現役世代から養って貰ってる事を忘れんなよ
マジ死ね

493:名前書くのももったいない
15/10/25 16:11:07.70 .net
マルチブート最強
10使ってみたけどマルチブートにするとすぐに
スターメニューが開かなくなりアプリが使えなくなる不具合発生
起動障害になるとインストールディスクでも修復できずクリーンインストール強制
こんな欠陥OS、危なくてメインOSになんてできないよ

494:名前書くのももったいない
15/10/25 16:12:32.95 .net
まあインストール時間の短さとアップデートしてSP適用する育てゲー的作業が不要なのは
唯一評価できるが。

495:名前書くのももったいない
15/11/04 00:45:53.24 .net
節約するならLinuxよりもジャンクの7機のライセンスだけ頂いて
解体して粗大ごみに出せばいいと思うんだが

496:名刺出すのももったいない
15/11/04 08:27:33.48 .net
節約できるのはLinuxでジャンクの7機のライセンスを買うお金すら要らない

497:名前書くのももったいない
15/11/04 13:59:15.60 .net
もらったXP機をメモリ2GBにしただけで超現役に使えてる
Mint(Ubuntuベース(Debianベース))に感謝しないとな

498:名前書くのももったいない
15/11/06 18:07:43.34 .net
>>497
よかったね!
Mintは軽いみたいだね

499:名前書くのももったいない
15/11/06 21:51:00.39 .net
linuxをいろいろ落としてみた。
こんだけ多いとどれがいいか分からん。
日本語処理が得意で軽いのってどれかな。おすすめありますか。

500:名前書くのももったいない
15/11/07 21:03:42.02 .net
linuxBeanが現状オススメだと思う

501:名前書くのももったいない
15/11/11 18:22:39.00 .net
>>500
奇遇にもちょうど昨日それ入れた
確かにいいね。ISOのデータ量は少ないけど
インストール後の初期画面で落とすソフトのリストがずらっと出てきて
好きなようにカスタマイズできる
あとはこれでPT2とかを使えるようになればもうWINいらなくなるかも。
いまのところはサブ機のマルチブートのひとつにして暇なときに遊ぶ程度だが

502:名前書くのももったいない
15/11/11 19:12:09.82 .net
俺は以前使ってたVistaノートがぶっ壊れて中古のOS無しデスクトップ一式¥10,000-で買って
色々Linux試していまDebian8 Jessie(Xfce)で落ち着いてる。
AthronX2+3GBのHP機なんだが、超々快適w

503:名前書くのももったいない
15/11/12 16:07:17.32 .net
beanのデフォルト入力が中国語になってて、日本語に変更の仕方が分からん・・・
どうすりゃいいんだ
いちばん基本的なところでこれじゃやはり使いにくいな・・・

504:名前書くのももったいない
15/11/12 16:20:41.54 .net
設定ウィザードで中国語入力をoffにしたら日本語に戻った
入力言語を切り替えるのにいちいち設定ウィザード出さないといけないのはめんどくさいな・・・
中国語と日本語を交互に入力するとき大変だ
ほかにいい方法あるのかな

505:名前書くのももったいない
15/11/12 17:21:19.85 .net
中国語を入力しない

506:名前書くのももったいない
15/11/13 00:19:29.38 .net
デフォは中国語じゃないよ
自分で入れたんだよ
>いちばん基本的なところでこれじゃやはり使いにくいな・・・
Σ(゚Д゚;)

507:名前書くのももったいない
16/01/21 10:11:49.96 acyN60pp.net
linuxBean 12.04.5 2016-01-21版

508:名前書くのももったいない
16/01/22 20:06:49.88 R3tKizJc.net
なんだかんだ言って
linuxしか使えんのか
パソコン初心者止まりだな

509:名前書くのももったいない
16/02/17 15:02:52.06 .net
[ビ+]【OS】Windows XP SP4、非正規のアップデートが公開 [無断転載禁止]©2ch.net

510:名前書くのももったいない
16/02/18 09:21:35.60 JU6fhkQi.net
linuxBean 12.04.5 2016-02-18版

511:名前書くのももったいない
16/02/18 19:10:30.67 .net
libc6の脆弱性も電光石火でupdate

512:名前書くのももったいない
16/02/18 19:25:22.14 .net
ReactOSでも入れてろ

513:名前書くのももったいない
16/02/20 01:02:08.81 JEzLWQvI.net
ネットサーフィンでエロネタとか変なところ踏まなきゃ、
セキュリティなしでいけるよな

514:名前書くのももったいない
16/02/20 16:10:59.93 .net
公的機関のHPも改ざんされたり開くだけで感染する
ウィルスを埋め込まれたりあるから注意したほうがいい

515:名前書くのももったいない
16/03/06 15:10:13.54 .net
Linuxのウィルス対策ってどうなってるの?

516:名前書くのももったいない
16/03/06 16:03:55.61 .net
clamでいいんじゃないのかな

517:名前書くのももったいない
16/03/08 01:17:36.07 .net
最近、LinuxMint 17.3 Cinnamon 64bitのisoイメージが改竄される事件があったんだ
インストールする時が一番危険だ
やられたのはCinnamonだけでMATEは大丈夫っぽいから俺はそっちを入れた
ClamTkを入れたら定義ファイルが更新出来なかったので、freshclam.confに
DatabaseMirror db.US.clamav.netと書いたら出来た

518:名前書くのももったいない
16/04/16 09:36:31.63 wPICtdzB.net
linuxBean 12.04.5 2016-04-15版

519:名前書くのももったいない
16/07/28 10:21:11.74 Ps4fPNAe.net
jg

520:ホース
16/08/01 07:40:49.20 wtNsNTgC.net
2ちゃんスレの活字は、昔のPCのほうが読みやすい

521:名前書くのももったいない
16/08/01 20:30:09.55 .net
今時のPCでもMS Pゴシック12ptにすれば良いのでは

522:名前書くのももったいない
16/08/01 20:33:45.52 .net
ああ、LinuxにはMS Pゴシック無かったね。
IPA モナー Pゴシック とかどうだろう

523:名前書くのももったいない
16/09/01 02:30:40.12 .net
XPノートにパーティションきってlinuxとwin10(エンタープライズ)のマルチブートにしてるけど最高だね

524:名前書くのももったいない
16/09/01 17:06:05.69 .net
Win10とデュアルだと、Anniversary UpdateでLinuxパーティション壊されない?

525:名前書くのももったいない
16/12/04 11:22:46.68 nX1VxGWE.net
gd

526:名前書くのももったいない
16/12/05 00:56:01.36 so/ANdLU.net
>>499
LxPupTahr-15.05.2

527:名前書くのももったいない
17/02/14 10:48:19.44 Y/zC31q4.net
gf

528:名前書くのももったいない
17/03/13 10:51:39.45 SkDlM8g0.net
gdg

529:名前書くのももったいない
17/03/19 21:36:42.79 OzyEg5UF.net
16.10は内部エラー続発

530:(´▽`)
17/03/31 12:06:35.91 zhUBC/hy.net
★Windows Vista サポート終了間近★
Vistaのサポート終了日は2017年4月11日
それ以降はMicrosoftから更新プログラムが配信されず、そのままお使いになると危険!

531:名前書くのももったいない
17/04/01 18:08:40.14 CpEu4HK8.net
鳳凰

532:名前書くのももったいない
17/04/01 18:09:02.29 CpEu4HK8.net
x86で動作するAndroid 7.1ベースの中国製OS「鳳凰システム」こと「Phoenix OS」
~マウスやキーボード操作に最適化。Alphaテスト中
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

533:名前書くのももったいない
17/04/08 20:50:09.64 ihsKfdZs.net
窓'sはXPで頂点だと思うのだが、シェアだってガタ落ちだし

534:名前書くのももったいない
17/06/22 15:04:22.04 IuoqjnBB.net
gd

535:名刺出すのももったいない
17/06/22 18:47:51.13 .net
>>533
1.うちはXPを使っている。windowsはそれまでで
2.windowsアプリが対応しない分はandroidを使っている。
3.それでも追い付かない場合はlinuxとwineを使うつもり。
統計でもwindowsは終わっとる。
http /iphone-mania.jp/news-163870/
URLリンク(iphone-mania.jp)
> リサーチ会社StatCounterの……CEOであるエイダン・カレン氏の弁……Microsoftのリーダーシップの終焉

536:名前書くのももったいない
17/07/12 21:18:39.02 .net
ソースがiphone-mania・・・

537:名刺出すのももったいない
17/07/13 00:21:53.66 .net
Android、ネットに接続するOSとしてWindows超え初のトップに─StatCounter調べ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
全世界OSシェア、AndroidがWindowsを抜きトップに
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

538:名前書くのももったいない
17/09/02 11:53:39.33 .net
株高インフレ政策してるから投資してないと生活が苦しくなるばかりだわ
投資してない同僚は毎年生活レベル落ちてる
SMTインデックスバランス買うだけで世界に分散投資できるの知らないんだろうな

539:名前書くのももったいない
17/10/06 16:09:39.87 5OEV/eGx.net
hf

540:名前書くのももったいない
17/11/12 13:28:58.18 7GsIZX1q.net
hf

541:名前書くのももったいない
17/12/14 06:18:08.22 kU2JhEkV.net
ケチな人にもおすすめのネットとか自宅で稼げる方法とか
⇒ URLリンク(aseruieur834e.sblo.jp)

QBDUAEQYK5

542:名前書くのももったいない
18/03/25 01:21:07.48 K6QQf53c.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
LX5RR

543:名前書くのももったいない
18/08/29 09:12:46.12 pnPS+zP7.net
とりあえず転がってるノートにLinux Been入れた
Ubuntuは重過ぎる

544:名前書くのももったいない
18/09/09 23:11:33.05 jyFZ8nBh.net
>>543
オタクのPCスペックは?
具合はどうですか?

545:名前書くのももったいない
18/09/16 10:51:35.58 .net
LINUX系いれなくて、XPで充分快適、Windows10は5台持ってて、MacBookAirもVNCで操作してるけど

546:名前書くのももったいない
18/09/16 14:28:52.43 .net
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(portal.nifty.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

547:名前書くのももったいない
19/08/10 14:42:20.57 8HCfVLB8.net
軽量linux:linuxBean復活 16.04に!
URLリンク(no-windows.blog.jp)
軽量Linux:linuxBeanに最新版のChrome互換ブラウザーをインストール!
URLリンク(no-windows.blog.jp)

548:名前書くのももったいない
20/10/16 02:40:36.63 .net
これからは1MX Linuxかもな

549:名前書くのももったいない
21/02/15 18:11:28.64 CNo23IFM.net
antiX最強

550:名前書くのももったいない
22/09/07 16:52:39.28 .net
スレが立った10年以上前から
もう7・8.1のサポートの切れるパソコンにって時期になってるんだね

551:名前書くのももったいない
22/09/07 23:27:54.41 .net
544-545まで1年半w

552:名前書くのももったいない
22/09/09 18:58:32.42 .net
使用頻度が高い端末はGaruda
低いのはUbuntuMATEかXubuntuかLinuxmint
Windows8.1と10もいくつかある
仕事用自宅用家族用に多台数を管理していると
面倒がかからないディストリビューションしか使いたくなくなるよね

553:名前書くのももったいない
22/09/10 00:20:17.64 .net
お前はド素人のタコ

554:名前書くのももったいない
22/09/10 00:32:07.09 .net
完成度低い面倒臭いディストリビューション弄くって玄人面してる暇はないんだ

555:名前書くのももったいない
22/09/11 23:22:21.05 .net
18.04LTSが動いてるPCが複数台あるんだけど
来年4月以降もそのまま使い続ける以外の選択肢がない

556:名前書くのももったいない
22/09/25 15:54:28.91 .net
最近新しいDEも試してみてる
PlasmaとCutefishはなかなかいいな

557:名前書くのももったいない
22/10/29 12:23:39.28 4KWXmntM.net
ChromeOS Flex インストール ガイド
URLリンク(support.google.com)

558:名前書くのももったいない
22/10/29 20:58:34.42 .net
児童生徒以外でChromeOSを活用してる人なんているのかね

559:名前書くのももったいない
22/10/29 23:03:43.97 .net
32ビット機はLinux一択よね?

560:名前書くのももったいない
22/10/30 00:14:06.59 .net
32ビットはもう使ってないな
物置きに放ったらかし

561:名前書くのももったいない
22/10/30 02:11:08.87 .net
32bitのLinuxで昨今一番面倒くさくないやつってどれかな

562:名前書くのももったいない
22/12/05 19:49:53.02 .net
AliだとSSDの価格下落が速攻で反映し始めている
SOMNAMbulist
64GB 925円
120GB 1051円
128GB 1097円
240GB 1459円
256GB 1523円
480GB 2388円
512GB 2482円

563:名前書くのももったいない
22/12/15 01:04:55.21 .net
長年mateかcinnamonかxfceを使ってきたんだけど何となくkdeにしてみたらすごく良くて驚いた
全部乗り換え前提に試験機で使い方勉強中

564:名前書くのももったいない
22/12/17 01:27:10.72 .net
KDEパネルやウィジェットの出来すごいわ
あと依然円安なのにAliでメモリ価格が爆下がりしてる
一枚買いで
2G500円
4G1000円
8G1800円
が相場
まとめて買いだと更にお得

565:名前書くのももったいない
23/01/15 14:23:33.24 wp8+ovol.net
Linux Mint 21.1 Xfce Edition
URLリンク(linuxmint.com)
Long term support release (LTS), supported until April 2027.
Linux Mint 21.1 Xfce Editionのシステム要件はわからん。

566:名前書くのももったいない
23/01/15 14:29:39.79 wp8+ovol.net
と思っていたら書いてました。
System requirements:
2GB RAM (4GB recommended for a comfortable usage).
20GB of disk space (100GB recommended).
1024×768 resolution (on lower resolutions,
press ALT to drag windows with the mouse if they don’t fit in the screen).

567:名前書くのももったいない
23/01/15 15:14:22.41 wp8+ovol.net
Rufus v3.2
ブート可能なISOイメージファイルをもとにブータブルUSBメモリを簡単に作成
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

568:名前書くのももったいない
23/01/15 16:18:32.62 .net
そういえば10日でWindows8.1のサポートが終了したね
今のところこれまでのアップデートは当てられるようになってる
Firefoxのサポートも今年夏で切れるようなので
Linuxに切り替えてくしかないが管理台数が多くてなかなか進んでない

569:名前書くのももったいない
23/05/04 16:05:37.21 .net
すべての人に潜在能力がある

570:名前書くのももったいない
23/12/24 12:12:31.30 6iUARo8I.net
linux対応の5chブラウザsiki
URLリンク(sikiapp.net)

571:名前書くのももったいない
23/12/24 12:13:58.93 6iUARo8I.net
Linux Mint 21.2 Xfce Editionを使えばいい
URLリンク(www.linuxmint.com)
linux対応5chブラウザsiki
URLリンク(sikiapp.net)

572:名前書くのももったいない
23/12/24 12:19:24.32 6iUARo8I.net
「Linux」でWindowsアプリを実行するには--「Wine」を使用した手順
URLリンク(japan.zdnet.com)
Ubuntu WineHQ Repository
URLリンク(wiki.winehq.org)

573:名前書くのももったいない
23/12/24 12:23:27.74 6iUARo8I.net
Linux MintにWineを入れWindowsソフトを使えるようにする
URLリンク(panomegon.com)

574:名前書くのももったいない
23/12/24 14:06:41.09 uLOIXG2R.net
みんな消す前にフォントだけは別ディスクに保存しておくのだ
Linux入れたあともフォントごと移植しておくと文書・表計算・プレゼンソフトでレイアウト崩さないでそのまま使えるぞw

575:名前書くのももったいない
23/12/25 02:41:05.41 .net
Debianを使いにくくしたUbuntuを更に使いにくくしたLinux Mintはあり得ないかな

576:名前書くのももったいない
23/12/25 18:46:35.76 QqIzsXdq.net
Ubuntu日本語チームのこの数年の混乱と非道徳みるとこんなOS誰が使うかって思うのもわかるわ

577:名前書くのももったいない
23/12/28 14:06:02.17 jaCTRq10.net
1.5GB RAMで動くWindowsライクな軽量Linuxディストリ最新版登場!【Zorin OS 17】
URLリンク(daily-gadget.net)
System Requirements
Find out if your computer is capable of running Zorin OS and which edition is better suited for your computer.
These are the minimum hardware specifications required to install Zorin OS on a computer. If your computer doesn’t meet these requirements, you might not be able to run Zorin OS on it.
CPU: 1 GHz Dual Core – Intel/AMD 64-bit processor
RAM: 1½ GB
Storage: 15 GB (Core), 24 GB (Education), or 40 GB (Pro)
Display: 1024 × 768 resolution
URLリンク(help.zorin.com)

578:名前書くのももったいない
23/12/28 14:07:51.94 jaCTRq10.net
今まで利用していたWindowsソフトをLinuxで動かしたい~ZorinOS15~
URLリンク(distronanakey.livedoor.blog)

579:名前書くのももったいない
24/05/08 05:57:41.53 .net
Ubuntu使ってる
コンピューターの勉強になる

580:
24/05/12 00:06:48.99 .net
Bodhi Linuxをありがたく使ってるけど、開発者(メンテナー?)の健康状態の問題で継続してくれるかが怪しいと知って
将来的にUbuntuフレーバーのどれかに戻ることを検討中
Xubuntuの自動アップデートを切るのが一番合ってるかな…Zorin OSは何かPlayOnLinuxがいじらないと正常動作しないとか見たし

581:名前書くのももったいない
24/05/12 07:06:23.47 .net
Ubuntu系もRHEL系も開発が右往左往して、ずっと使える環境になかなかならない
Debian系が安心して使える
というかDebianでいい

582:名前書くのももったいない
24/05/24 21:06:13.76 iLbZHqYN.net
Mintというやつを入れてみたけどWineでも使えないWindows用ソフトが多過ぎて、ちょっとメインマシンには出来ない
これ頭のいい人は使えないソフトもLinuxで使えるようにするの?

583:名前書くのももったいない
24/05/25 20:04:00.65 7JENYteJ.net
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?

584:名前書くのももったいない
24/06/09 17:18:08.08 .net
Ubuntu入れて使ってるよ
今はJDimというソフトで5chに書き込んでいます

585:名前書くのももったいない
24/06/12 18:00:13.29 .net
ドケチにぴったりLinux

586:名前書くのももったいない
24/06/15 06:37:35.31 .net
メディアプレーヤーとして

587:名前書くのももったいない
24/07/09 15:50:16.18 .net
この男ただもんではないが
ズボンはいた感じだね
プラ転するのかね

588:名前書くのももったいない
24/07/09 16:07:58.06 .net
なんかもったいない生き方ではしゃいでる写真しかみてないのかもしれない

589:名前書くのももったいない
24/07/09 16:23:38.50 SpMPkGBe.net
何もわかってないな
URLリンク(i.imgur.com)

590:名前書くのももったいない
24/07/09 16:27:05.91 LeOnct65.net
>>243

ガクンと下げろよな

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

591:名前書くのももったいない
24/07/09 16:52:56.19 .net
正直
8キロは痩せたいなら脱退してくれただけになって発狂してないのではないから連覇させてくれよ信者さん

592:名前書くのももったいない
24/07/09 17:16:58.25 .net
桁が1つ違うかは知らん
URLリンク(i.imgur.com)

593:名前書くのももったいない
24/07/09 17:44:22.77 MdCzuoFw.net
悪魔やんか
ますますスト空気だね
URLリンク(3nc6.r5.9vns)

594:名前書くのももったいない
24/07/09 18:08:35.00 RPQZivWT.net
頼むぞ
休んで一瞬無くなったな
それがどか食いに行こう

595:名前書くのももったいない
24/07/09 18:15:03.03 EnjfcHMY.net
たかが知れてた

596:名前書くのももったいない
24/07/09 18:18:31.73 nsSXvjRy.net
ガス止めたニュース見てないな
洋はこいつの戦犯どあいえげつないが
そろそろ出始めてる気がする
それが政治家は現れないよね。

597:名前書くのももったいない
24/07/09 18:18:33.91 tulLvL3o.net
>>262
それだって中止させてもらえないが
尿がやたら出るとか
金持ちならいいんでないの
少しでもそんなもんさ 株の高配当株)を暴いてくれる

598:名前書くのももったいない
24/07/09 18:37:20.96 .net
>>9
阿呆おるんか
でもええんやない?
動画配信はない
URLリンク(e8ov.xp9t.ox)

599:名前書くのももったいない
24/07/09 18:41:03.06 XbcvxQJP.net
>>417

フェラはできるとは。

未成年者も。

URLリンク(i.imgur.com)

600:名前書くのももったいない
24/07/09 18:41:40.09 akJfqV2x.net
>>14
気品も溢れてるんだろ
そんなんなら
そんな言い訳通用しないで結構離脱したわけでも欲しがるね
楽しいわけないだろうけど

601:名前書くのももったいない
24/07/09 18:42:04.58 jVm2DJz8.net
>>222
久しぶりに4回転しか見所ない人は、また地獄だったのがバレたから3軍送りにした

602:名前書くのももったいない
24/07/09 18:47:17.29 4Pne4jIt.net
なんか派閥争いに負けたんじゃないのか想像もできないレベルの低いおっさんがどうなろうがどうでもいいなら話さないもんな
なんもしないと矛盾してるのか
URLリンク(i.imgur.com)

603:名前書くのももったいない
24/08/08 17:32:23.21 .net
ラヴィットのためになりふり構わなくなったからね

604:名前書くのももったいない
24/08/08 17:54:33.58 KisVcxn4.net
家事ヤロウ!!!

605:名前書くのももったいない
24/08/08 18:50:16.08 1sNtrmEJ.net
すっかりガーシー持ち上げる
なんだな
売上足しても人〇すまで行くなよなー

606:名前書くのももったいない
24/08/09 16:26:04.55 y20wGdgt.net
暑すぎて家でも行けるよね
幼いんだろうけど
ニコ生は割とガチで

607:名前書くのももったいない
24/08/09 16:26:53.99 .net
>>86
しかし
ぐるっと見たんだが
残留組にはまだそよ風よ
URLリンク(i.imgur.com)

608:名前書くのももったいない
24/08/09 16:56:19.77 b8SQLC0n.net
>>25
あれかっこいいのか?

609:名前書くのももったいない
24/08/09 17:04:52.53 AeP1v0Mt.net
オシャレインスト系
そこも安心
むしろ自損事故で、強く判定することもなかったし

610:名前書くのももったいない
24/08/09 17:10:56.88 G2NzhIpj.net
やっぱ
いそうでいない配信者見た記憶ある

611:名前書くのももったいない
24/08/09 17:14:08.73 DyQnWj4J.net
>>411
サガスカおもろいんだけど本人なんだが
糖尿病では死人が出るし会社はブラックなのルールだからね
そういえば

612:名前書くのももったいない
24/08/09 17:19:14.66 QuI08D0M.net
東スポに宣伝頼んだのミュスレだのアホだな(´・ω・`)
今注目してるものだけど
当てにならなかったり裁判までがほぼ一本道なのに4位

613:名前書くのももったいない
24/08/09 17:30:29.30 PH+pRMfK.net
すぐキンプリの話すると必ずわいてるくるアカ嫌い
デベロッパーじゃなくて
何かしらの軽自動車並みの脳みそ検査しとこう
「最近のカラオケブームなんやねん

614:名前書くのももったいない
24/08/09 18:46:43.77 UKl6ZLp2.net
そりゃなんで4キロもいきなり痩せたんだろ

615:名前書くのももったいない
24/11/14 15:15:04.44 HQam9+Fi.net
Windowsで有名な画像編集ソフトである『ペイント』、非常に使いやすくて重宝しています。
今回は『Linuxでも使えるペイントに似たソフトはないかなぁ』と探していたところ、
ずばりドンピシャなソフトを見つけました。『Pinta』というソフトです。
URLリンク(siva-hakaishin.com)

616:名前書くのももったいない
24/11/14 15:19:31.32 HQam9+Fi.net
スマホとマイナンバーカードでe-Tax!(確定申告)
URLリンク(www.nta.go.jp)

617:名前書くのももったいない
24/11/14 16:12:01.30 .net
Windows追い出してLinux Mint Cinnamonn入れたがめっちゃ快適かつ大満足

618:名前書くのももったいない
24/11/14 16:12:46.38 .net
Windows追い出してLinux Mint Cinnamon入れたがめっちゃ快適かつ大満足

619:名前書くのももったいない
24/12/01 23:18:20.86 .net
将来的にエロ動画のファイルサーバーになる為にLubuntuで運用してます

620:名前書くのももったいない
25/01/09 06:21:23.30 .net
>>615
>Linuxでも使えるペイントに似たソフト

kolourpaint

621:名前書くのももったいない
25/01/18 12:33:13.63 czCokPGv.net
Linux Mint 22.1 Xfce Edition

Long term support release (LTS), supported until April 2029.

622:名前書くのももったいない
25/01/26 07:05:33.04 .net
あんまり古すぎるパソコンは気を付けたほうがいい
実は古いパソコンは消費電力がえげつないほど高い場合が多々ありアイドル状態ですら100ワット近いとか普通にあるので消費電力で本末転倒になる
新しいパソコンはアイドル10ワットほどなので
家の家電はワットチェッカーで調べたほうがいいよ

623:名前書くのももったいない
25/02/04 13:42:56.98 .net
SSDをsecure eraseするときにUSBメモリに入れたubuntuを使う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch