24/10/31 07:09:48.32 yMfK5CyP.net
液晶ディスプレイの歴史
1980年代中頃: ラップトップパソコンに液晶ディスプレイが初めて採用
1980年代末: ノートパソコンの普及により液晶ディスプレイの需要が増加。ただし、大型液晶はまだ高価
1990年代後半: 液晶ディスプレイが大型化・低価格化し、デスクトップ用として普及が始まる
2000年代前半~中頃: 液晶ディスプレイがデスクトップ用ディスプレイの主流に
2005年頃にはCRTの新規生産は数%に減少し、2007年頃にはほぼ終了
32インチのテレビが10万円を切り始める
239:阻止押さえられちゃいました
24/10/31 08:31:18.37 J1MBnAWp.net
ムーアの法則は、主に半導体チップにおけるトランジスタ数が約18~24ヶ月ごとに倍増するという観察に基づくもので、コンピュータの計算性能が指数関数的に向上していくという概念です。しかし、これは半導体のような電子デバイスに特化した法則であり、バッテリー技術には必ずしも適用されません。
バッテリー技術の進化は、ムーアの法則と異なる理由で進展が遅れていると考えられます。バッテリーは化学反応を利用するため、エネルギー密度や効率、寿命などの向上には新しい材料や化学構造の発見が必要であり、これはトランジスタの微細化とは根本的に異なります。つまり、物理的な制約が多いため、指数関数的な性能向上を達成するのが難しいのです。
さらに、バッテリー技術の開発には大規模な研究開発費用と時間が必要です。リチウムイオン電池など既存技術の改善には限界があり、ブレイクスルーには新しい化学の発見や実験が求められます。こうした要因から、次の10年でバッテリー技術にムーアの法則に匹敵する急速な進化を期待するのは難しいとされています。
240:阻止押さえられちゃいました
24/10/31 09:18:42.10 4GmvOW1m.net
>>238
細かいことだけど、世界最初のノートパソコン発売が1989年ね
主要メーカーのノートパソコンがでそろったのは1990年代に入ってから
デスクトップ用の液晶モニタ普及もWindows98以後だから、1990年代末期だよね
241:阻止押さえられちゃいました
24/10/31 11:05:22.32 tFPQBz51.net
バッテリー技術の進化がムーアの法則に沿って指数関数的に進展しないという見方には一定の妥当性があるものの、完全に否定するのは早計かもしれません。ここ数年で、バッテリー技術は特定の領域において急速な進化を遂げており、ムーアの法則のように今後さらに加速する可能性も示唆されています。
例えば、固体電池のような新しいバッテリー技術や、シリコンやリチウム金属の採用など、従来のリチウムイオン電池を超える新素材が研究されています。こうした革新により、エネルギー密度の向上や充電速度の大幅な改善が期待されています。また、AIやシミュレーション技術の進歩によって、バッテリー開発のペースも加速しています。
さらに、現在は各国が環境問題や電気自動車の普及に伴い、バッテリー技術に大規模な投資を行っています。これによって、研究開発の資金や人材が確保され、以前よりもブレイクスルーが出やすい環境が整っています。このように、バッテリー技術がムーアの法則に匹敵するような急速な進化を遂げる可能性も、完全に排除することはできないでしょう。
242:阻止押さえられちゃいました
24/10/31 13:10:33.54 J1MBnAWp.net
>>241
固体電池のような新しいバッテリー技術でもブレイクスルーと言える程の著しいエネルギー密度の向上は望めず、シリコンやリチウム金属の採用によって充電速度の大幅な改善をすれば放電電圧が従来のリチウムイオン電池より著しく劣り、もはやバッテリーの「ブレイクスルー」は絶望的な状況
まぁ理論物理限界に達した所でエネルギー密度はガソリンの何十分の1にもならないのだから当たり前なんだけど
それよりガソリンは理論上完全燃焼すれば無害なんだから、半導体の進化による技術向上を内燃機関の制御に振った方が良い
液晶ディスプレイなんかより同年代で語ったらガソリンエンジンの実用燃費や排ガス浄化度の進化の方が余程凄い
243:阻止押さえられちゃいました
24/11/01 11:29:55.92 C2dWcq2k.net
リチウム金属なら電圧の互換性は失われても容量の方はブレイクスルーだが
寿命の短さの解消目処がないだけで
244:阻止押さえられちゃいました
24/11/01 12:26:38.63 6xMCeWZQ.net
大丈夫だよ
子供の頃もうすぐ常温核融合が実用化されて石油無くなっても大丈夫って話だったからさ
45年以上前の話だけどなw
245:阻止押さえられちゃいました
24/11/01 18:32:27.74 NiLhXsbv.net
つか、エネルギー密度がどーたらって話してるやつは「電気自動車ってなんかスゴイ(意味不明)から売り込まれてる」ってカンチガイしてるんでないかな。
そりゃ効率だなんだで言えば内燃機関そのまんま、せいぜいハイブリッドまででいいんだよ。それで十分地球温暖化対策にもなるし。
ただ、効率だけ追ってきゃいいわけじゃないから電気自動車を発展させなきゃいけないし、今から種まいていかないとインフラ整備とか問題の洗い出しもできなくて困るわけで。
246:阻止押さえられちゃいました
24/11/01 19:29:33.28 ZlL0vX0p.net
新原付用のエンジンがいずれミニカーにも使えるようになる事を祈ろう
それでだいたいうまくいく
247:阻止押さえられちゃいました
24/11/01 22:55:53.67 FV/3/oIH.net
>>246
新原付が125ccなんだから原付ミニカーも同時にアップデートしなきゃおかしいんだがやらないとこ見るとそのままじゃないかなあ
248:阻止押さえられちゃいました
24/11/02 01:45:54.03 xusqHyAW.net
>>246-247
新原付の125ccは、2輪だから成立するのであって、それよりはるかに重い3輪4輪では明らかに動力性能不足なんでないかい?
使えたとしても超軽量ドアなしボディにエアコンもなしって事になりそうで、今から発売する車としてはちょっと…
249:阻止押さえられちゃいました
24/11/02 02:07:32.09 4qSs6B0D.net
まあ内燃機関ミニカーのメーカーがタケオカぐらいしかなくて
法改正を推進する業界団体が無さそうだね
250:阻止押さえられちゃいました
24/11/02 02:18:06.47 4qSs6B0D.net
>>248
制限されてるのが最大出力だけなのでトルクは増える
制限値の4kWについても今の50ccエンジンの最大出力より若干大きい
251:阻止押さえられちゃいました
24/11/02 02:27:18.13 xusqHyAW.net
>>250
それも内燃機関の場合は「カタログスペック上の最大トルク」であって、現実には変速機かませてブン回さないとって話になるからね…
MHEV化すればいいけど、その技術持ってるヤマハがミニカーを販売するとは思えんし、実現したとて高価だし…タケオカのスキマ商売で終わるんじゃないかな。
252:阻止押さえられちゃいました
24/11/02 02:27:33.90 4qSs6B0D.net
>>248
EVミニカーは定格出力0.6kWの制限があるっぽいので
それよりは断然有利になりそうな気がする
253:阻止押さえられちゃいました
24/11/02 02:33:20.66 4qSs6B0D.net
>>251
排気量が倍増するんだから
これまでの50ccミニカーの用に高回転常用にはならないはず
そもそも出力制限の都合、新原付用エンジンは低回転型のエンジンになると思われる
エアコンにパワー回せないなら
最悪エアコンだけバッテリ駆動という手段もあるね
254:阻止押さえられちゃいました
24/11/02 02:33:33.89 xusqHyAW.net
で、そこまでして125cc内燃機関なら給油は容易だしって、WLTCモードなりJC08モードなりで100kmとか走るユーザーがどんだけいると思う?
って考えたら、まあ大手は手を出さないよね。スズキもCV-1でコリてるだろうし。
255:阻止押さえられちゃいました
24/11/02 02:39:17.08 xusqHyAW.net
>>253
低回転型と言っても、50ccに比べればの話だからね。
軽量ドンガラを小径タイヤで走らせてる分にはよかっただろうけど。
で、エアコンに加えてそのためのバッテリーを積んだら、ある程度の気密性があるドアも含めてさらに重くなるわけだ。
もちろんバッテリーはある程度回生充電するとしても、ただでさえ重くてパワー不足のエンジンで発電なんて無理。
となればエアコン用バッテリーの充電が必須になるから、そんならハナからBEVでいいんでないかいと…
256:阻止押さえられちゃいました
24/11/02 02:41:25.62 xusqHyAW.net
あとは2輪メーカー自体も、いつまで原付用125ccエンジンを作るかだねぇ…並行して販売されるEV原付の方でいいやってなれば、それまでだし。
257:阻止押さえられちゃいました
24/11/02 02:42:29.02 4qSs6B0D.net
>>254
新原付用のエンジンをそのまま流用できるなら
EVミニカーより安く作れる可能性がある
バッテリーは軽自動車用ので十分だろうし
258:阻止押さえられちゃいました
24/11/02 02:50:49.60 4qSs6B0D.net
>>255
EVミニカーが定格出力0.6kWでやっていけるなら
常時4kW近く出せる新原付ミニカーに荷が重いってことは無いでしょう