24/07/25 20:52:34.45 gEyXDjrE0.net
(補足)
理論的にはってのは、同じ加速をして同じ速度で同じ走りをするなら、ターボでもノンターボでも重量やら車の状態が全く同じなら
同じ馬力を出さないといけない(このさいトルクや回転数は無視するものとする)
ターボなら過給で空気を多く押し込めるけど、自然吸気のノンターボはそれが出来ないから、燃焼力がシリンダー内の燃料と酸素の
量に比例するなら同じ燃料噴射量でも、より多くの空気(酸素)をシリンダー内へ過給で押し込めるターボの方が有利となる
(ディスティネーションとかも取り敢えず考え無い)
同じ馬力を出すのにターボの過給で酸素を多く押し込んで稼ぐか、自然吸気だから押し込める酸素が一定なら燃料を多く噴射して稼ぐかの違いだ
本来、ターボが燃費でノンターボより有利(な筈)って理屈はこうなる