【日産】ニッサン サクラ【SAKURA】 ★24at KCAR
【日産】ニッサン サクラ【SAKURA】 ★24 - 暇つぶし2ch904:阻止押さえられちゃいました
24/09/07 21:53:14.80 BOjOUrkE0.net
>>882
e-power系は音出るよ

905:阻止押さえられちゃいました
24/09/07 22:26:31.57 LogzwcEI0.net
>>877
貼ってくれてありがたいけど、ブザーが鳴る理由については書いてないね。やはり何を防止する目的なのかわからない。
>>883
パワーONの状態で、キーを中に残して出るとブザー鳴らない、持って出ると鳴る。
どっちの状態でも乗り逃げはされるから、何を警告しようとしてるんだろうね。
何か歴史的な理由で残ってるだけで現在では意味がなくなってしまっている仕様な気がする。

906: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5fca-bqx0)
24/09/07 22:56:26.91 bJGWsgbw0.net
>>884
881は、日産以外のHV車は鳴らない
って意味でした

907: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5fca-bqx0)
24/09/07 22:59:34.65 bJGWsgbw0.net
>>885
私の乗ってる三菱のエクリプスクロスは、キー持って外出ると
ファンファンって、ファンファーレみたいな割と大きい音するよ
あれ夜中に家の前でやったら、なんだなんだって窓から顔出す人多いだろうな、絶対やれない
ってくらいの音

908:
24/09/08 07:19:04.50 akp1N8Lt0.net
レンタカー会社でバイトしてるけど、あのキー持ち出し音は便利
返却時にキーをバッグやポケットに入れたままのお客様が多く、あの音のおかげで車内を探し回るような無駄が省ける
修理や点検などで預ける場合も同様だと思う
それでも、以前にキーを家に置き忘れたお客様がいらして、エンジンかけてから忘れ物を取りに行って
うっかり玄関に起き忘れたとか
乗り込んでドアを閉めた時に警告音が鳴るし、メーターのとこにも表示されるのに技がつかない人もいる
途中でコンビニとかに寄ってエンジン切ってたら延長料金が発生したろうな

909:
24/09/08 07:21:47.79 akp1N8Lt0.net
技がつかない ×
気が付かない ◯
iOSの変換候補はおかしいのばっか
起き忘れた なんで直前に置き忘れたって変換してるくせに意地悪く違う字を持ってくる
なんなんだろ?

910:
24/09/08 07:23:06.39 akp1N8Lt0.net
うわー!
なんてっ書いたのにてに濁点を勝手につけるとか、予測変換クソすぎ

911:阻止押さえられちゃいました
24/09/08 08:20:31.29 pWL0UNWd0.net
家族うんぬんも含めそういう特定の状況下では役立つケースがあるんだろうけど設定でオフにできないと不便なことの方が多そうなんだよな
実際俺も少し困ってるし
家出る時一瞬忘れ物を取りに戻るとか、車の出入口の門の開け閉めに出た時に鳴ってしまうとか
出先で荷下ろしのために出た際に鳴ってしまうとか
そういう時いちいちパワーOFFしないから、ドアを閉めないかキーを中に置いとくようにするしかないのか

912:阻止押さえられちゃいました
24/09/08 08:34:21.93 Xj2ncBOC0.net
ETCカード抜き忘れ警告とかなんで?と思ったらレンタカーのためか

913:阻止押さえられちゃいました
24/09/08 08:47:51.39 /vxqza690.net
>>892
ETCカードは、本来車に挿しっぱなしはNGじゃなかったっけ?
不正利用の補償もユーザーの過失として対象外だったような。

914:阻止押さえられちゃいました
24/09/08 09:02:08.73 hSi1o+aU0.net
ETCのはオフできるんだよね
そっちの方が必要そうな気もするが

915:阻止押さえられちゃいました
24/09/08 09:02:26.99 /vxqza690.net
>>885
「Hondaスマートキーを持ち出した状態で、パワーモードをOFFモードにすると、パワーモードの操作ができなくなります。
パワーモードを操作するときは、Hondaスマートキーを持っていることを確認してください。」
詳細シーンは明確になっていないが、持ち出した後、パワーオフすると再始動できなくなる旨が書いてある。
つまり、パワーオン中に何らかの理由でキーが持ち出され、キーが手元に無い状態でパワーオフしてしまい、その後再パワーオンできなくなる事象を指しており、メーカーはその点を意識して警告音を鳴らしている、と理解した。
>864に書いたシーンも上記の一つだと思うけど。
設定で切り替えられたら良いのに、は同意。

916:阻止押さえられちゃいました
24/09/08 10:11:12.33 IhbKuHAl0.net
誰かが持ち出したり自分で家に荷物を取りにいった際に置いてきてしまって出かけ先でイグニッションをオフにするとその後掛けられなくなる
車をおいて鍵を取りに帰るか誰かに持ってきてもらうかしかなくなる
とは言っても走行中も鍵が見つかりませんって警告出るから普通は気づくと思う
とは言いつつもリスク考えたらうるさくても警告あったほうがいいと思うけどね

917:
24/09/08 10:15:42.79 k8Eo1O0f0.net
>>893
ETCカードは、店舗で使うことはできないって
ETC機器専用らしいよ

918:
24/09/08 10:20:36.81 k8Eo1O0f0.net
>>895
走行中電池無くなっても止まって事故起こさないために、キーが無くなっても動き続けるんだと思うけど
だからリレーアタックとかもされてしまうんだよねぇ

919:阻止押さえられちゃいました
24/09/08 10:43:09.38 lYJ8Sl2Q0.net
>>891
あの程度の鳴り方と音量で、問題になることあるのか?
YOUの頭に問題あるのでは?

920:
24/09/08 13:34:24.67 akp1N8Lt0.net
>>899
田んぼの中の一軒家のクソど田舎に住んでると夜に帰宅してもあの程度の音は気にならないんだろうね
都会の住宅街だと深夜にあの音がすると気になるのさ
俺は敷地千坪の持ち家だけど、深夜はさすがに近所迷惑にならないか心配になるよ

921:阻止押さえられちゃいました
24/09/08 14:47:09.77 hSi1o+aU0.net
都内の住宅密集地住みだけど周りがメチャ静かだから気になるね、窓開けて寝る季節だとあれが何度か鳴ると起きる人いると思う
ちなみにスズキ車では車内の警告灯が点くだけで音は鳴らなかった

922:阻止押さえられちゃいました
24/09/08 16:33:32.75 /vxqza690.net
>>897
え、、、ETC機器専用な事は分かってる。
ETCカードを盗まれて、他の車に刺して有料道路を利用された場合に補償が効かない可能性があるという話。

923: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 8aca-7Usa)
24/09/08 17:15:55.29 k8Eo1O0f0.net
>>902
ETCから引き抜いてETCで不正利用って事ですか
ETC機器は登録されてるから、不正利用はすぐばれそう
犯罪する最強の人は、使用するETC機器も盗難車か

924:阻止押さえられちゃいました
24/09/08 18:05:08.96 /vxqza690.net
>>903
ヤフオクでセットアップ済の中古ETC買えば、機器側からの追跡は難しいかもね。

925: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ed5e-wZYb)
24/09/08 20:03:26.23 LCRQJ1a70.net
気がついた時点で即止めれば不正利用があったとしても大した金額じゃ無いでしょ
料金所にはNシステムがあるから盗難車でなければ犯人はバレる
そもそも車を盗んだ奴が不正がすぐ発覚する上に逃走経路までバレるETCの不正利用なんかするほどポンコツとは思えない
まあ、中にはETCカードを盗まれて長期間気づかないお馬鹿さんがいるかも知れないけど

926:!dongri 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 91fb-voeu)
24/09/09 05:27:46.64 jwjGKgTM0.net
2028年にFMC?
日産、新構造車載用蓄電池を2028年度に軽EVから搭載へ
car.watch.impress.co.jp/docs/news/1621932.html

927:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 06:14:28.67 7Z0Xglsm0.net
バックドアを電動化するキット、サクラ用のはないのかな

928:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 07:10:28.26 K2yLeYFZ0.net
>>906
リン酸鉄リチウムイオン電池だろ?
エネルギー密度が低いとかで容量減らないのかな
劣化がないのは良いことだけど

929:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 07:37:02.87 aUOYlxZFM.net
>>906
固体電池はどこ行ったよ

930:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 08:10:34.31 aUOYlxZFM.net
>>907
開くだけなら、なんとかなるかもな

931:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 08:13:54.53 ULL1P6ZK0.net
軽のペラペラバックドアで要る?

932:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 09:58:47.85 GNJNOHlj0.net
サクラのバックドア案外重くね?背の高さがあるからかな
自動化できれば両手塞がってても開けられるから便利だな

933:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 10:16:30.82 nXS8vzDn0.net
ID:k8Eo1O0f0がアタオカなのは分かった

934:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 10:19:33.91 nXS8vzDn0.net
バックドアが重い?俺は軽いと思ったけど
まあ大きい荷物持ってるときは自動だと便利かもね

935:
24/09/09 10:28:34.24 6h21nDq70.net
家で、しかもソーラーで日中充電できる人はほぼ電気代0円で運用してるってこと?
買い物とか子どもの送迎で最強じゃんか

936:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 10:29:35.64 ULL1P6ZK0.net
電気代先払いしてるだけ

937:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 11:00:22.70 +LSy8cf90.net
太陽光+サクラはまじで最強だよ
売電したって大したことない余剰電力をサクラにためとけるから実質ただみたいなもんよ

938:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 11:17:13.05 FmFnwHG7M.net
充電間に合わないよ

939:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 11:51:58.93 kfuWldLU0.net
てもね、一番安いリン酸鉄リチウムとソーラーパネルで工賃別150万て言われて元取れないからやめた

940:
24/09/09 12:09:32.29 6h21nDq70.net
初期費用ゼロのソーラーパネル、売電も蓄電もできなくて余剰電力持っていかれちゃうから、サクラに貯めるのは合理的だな
パートが2日に1回の主婦とかピッタリな感じね

941:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 12:14:05.21 ULL1P6ZK0.net
初期費用ゼロってただのリースでしょ

942:
24/09/09 14:38:33.57 6h21nDq70.net
10年間はそういう感覚
10年経ったら完全に自分のもの

943:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 14:44:29.28 LJNVuSkH0.net
>>922
10年経つと廃棄費用本人負担とは酷い話だな

944:
24/09/09 14:57:47.94 6h21nDq70.net
>>923
んなもん自家消費分で2年ありゃペイできるわ
車の燃料代もプラスされれば尚更

945:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 15:26:00.61 K2yLeYFZ0.net
家庭用蓄電池安くならんかな

946:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 18:41:10.17 BzqpVQ8F0.net
>>925
ほんそれ
V2Hも高すぎて手が出ん

947:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ 156b-H0dT)
24/09/09 18:48:46.42 ULL1P6ZK0.net
蓄電池として使い捨てるなら中古リーフ抹消でいい

948: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 35ed-uxqd)
24/09/09 19:08:06.16 Rx4dJScG0.net
>>927
v2hあればリーフは格安の蓄電池だよね

949:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 21:26:20.26 12jvaqsWM.net
>>928
デカ過ぎるだろ
縦置きせにゃならん

950:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 21:34:25.10 NfzYsUwx0.net
どんだけ中古安いねんこの車
下取りは100万ないだろ

951:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 21:53:39.82 erx/1JDdM.net
>>930
2028年まで走り潰してその後は蓄電池化だから問題無い

952:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 21:59:32.92 ULL1P6ZK0.net
近距離利用だからバッテリーの劣化も少ないしな

953:阻止押さえられちゃいました
24/09/09 23:19:54.40 K2yLeYFZ0.net
V2Hで蓄電池化とか言っても、もうちと場所があればな
あとV2H導入の金

954:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 06:31:10.66 3B5/ypXX0.net



955:厲Yは乗り潰した車から蓄電池を取り出して家庭用蓄電池に転換するサービスをさっさと作れ



956:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 06:49:07.93 06L6sGIs0.net
>>934
逆に廃棄処理費用取られた上に、蓄電池は高値で買わされるよ。
日産ディーラーの急速充電料金見てみろよ。
ビジター充電なんてたった30分で約3000円などという超高価格だぞ。
他は30分で300円~1600円が相場なのに。

957:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 06:56:44.61 3B5/ypXX0.net
まあ日産には大して期待してない、しょせんは自動車屋だ。どっかの会社がリサイクルサービス提供すればええんやで。
V2Hパワコンの変換効率が上がってきてない以上はV2Hにもあまり期待できない。蓄電池モジュールだけ取り出してユニット化するのが本命
こういうのは米国のほうが進んでるな

958:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.121][UR武][UR防限+20][木] (ワッチョイ 3561-ow+u)
24/09/10 07:10:06.27 w5zfl5Gv0.net
>>935
店舗によって値段違う
こんな例もある
URLリンク(i.imgur.com)

959:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.87][R武][R防] (ワッチョイ a62a-VhIC)
24/09/10 07:26:56.47 06L6sGIs0.net
>>937
情報が古いよ
それ、去年の値段だろ

960:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.121][UR武][UR防限+20][木] (ワッチョイ 651b-ow+u)
24/09/10 07:40:15.66 wp+J5qZG0.net
>>938
だから店舗によって違うって

961:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 07:49:29.98 3B5/ypXX0.net
店によって違うとは思うが、今ビジター充電見たら南彦根店も1回3000円に値上がりしてるな

962:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 07:59:25.30 XxluT+Tr0.net
去年9月に改定してからビジターは3000円でしょ

963:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 08:22:06.07 wp+J5qZG0.net
家の近くは1650円のまま

964:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.87][R武][R防] (オイコラミネオ MM2e-VhIC)
24/09/10 08:43:05.01 5YPkLCisM.net
>>942
それ、日産じゃないでしょ

965: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ edd5-wZYb)
24/09/10 08:47:38.95 oWc+nXa70.net
いずれにしても高い
普通1時間100円のひのまるかジャスコの急速30分300円しか使わんな
つうか、急速はやむを得ない場合しか使わない

966:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 12:26:19.17 wp+J5qZG0.net
>>943
日産だよ

967:
24/09/10 12:38:55.44 Wg/C3NKf0.net
サクラくらいの車なら自宅で完結できるけど、リーフとかアリアクラスのバッテリー容量の車だとある程度遠出できちゃうから未経験だけど出先の充電怖いな

968:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 12:42:19.20 XxluT+Tr0.net
自宅普通充電6時間でも嫌なのに12時間とかかなわんな

969:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 12:52:11.81 sflRXy/L0.net
>>946
90kwhクラスだと一晩で満タンにならないからな。
6kwでも15時間か…。長い。

970:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 14:07:49.72 5HREK5d+0.net
>>944
貧乏臭いなおい

971:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 14:12:05.88 XxluT+Tr0.net
>>949
イオンモールの充電スポット占拠するテスラ車とか日常茶飯事だぞ

972:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 14:24:28.02 wp+J5qZG0.net
>>948
実際にはギリギリまで使い切るなんて運用せんやろ

973:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 14:25:42.20 wp+J5qZG0.net
>>946
宿泊なら事前に調べるよ
宿泊でないならナビ任せでもそれなりにいける

974:
24/09/10 15:01:15.24 pckacq3M0.net
>>947
6時間の何が嫌なのか分からないけど
寝てる間にさせとくだけじゃなくて?

975:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 15:14:33.54 KZ1VziAU0.net
市役所に無料の急速充電機を見つけたよ(しかもすいてる)

976:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 16:21:15.55 O6pu7ShA0.net
>>954
それ、市役所の事業用では?

977:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 17:16:37.78 +ZNOFlTR0.net
実家の田舎の市役所も無料ある
口コミ見ると充電専用の担当者もいるらしく、混んでるとさ

978:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 17:18:03.94 5HREK5d+0.net
自宅に充電設備も付けられない貧乏人が無理してEVなんか買うなよ...

979:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 20:40:55.34 nrKDobpQ0.net
買おうと思うんだが、オートブレーキホールドってメモリー機能付きですか?

980:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 20:49:20.39 GosSsGMT0.net
>>958
オートホールドのメモリー付いてます
他にもエコモードなども記憶してくれてます
日産はついてないのもあったり車種によって違うのはどうにかしてほしい

981:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 21:04:59.73 sflRXy/L0.net
>>951
オール電化だから深夜電力の時間帯に満充電にしたいのと、できれば自宅充電のみで生活したい。だから寝てる間に満充電になってほしいけど、90kwhあれば600キロくらいは走れるんかな。
よほどの遠出じゃなければ大丈夫かもね。

982:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 21:44:24.33 /lJDsVlyM.net
>>960
毎日遠出しない限りは大丈夫だね

983:阻止押さえられちゃいました
24/09/10 23:42:58.80 gBKaUp7o0.net
>>955
いや、無料で誰でも(市民以外でも)充電できるって市役所のホームページに書いてある

984:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 01:01:40.77 9lpm9PkU0.net
>>962
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
なくなる方向かもしれん。

985:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 03:40:19.97 jGsHXq9G0.net
何故サクラは2年で売られるのか

986:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 04:13:59.53 IMvpN7bs0.net
>>960
普段の生活なら自宅充電でも十分では?
というかアリアクラスならNESPなどの充電カード入ってたほうがいいと思うけどね

987:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 04:17:39.13 YEpTgxyq0.net
>>964
ちょっぴり改良型がでたので、ディーラー展示車が中古にでた。

988:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 04:35:48.85 gQ1kMygD0.net
無料で充電出来るってのがそもそも間違いよな
そんなん乞食が群がるに決まってる

989:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 04:37:39.46 IMvpN7bs0.net
そんなことないけどね

990:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 04:43:01.67 gQ1kMygD0.net
無料で充電さすメリットがない
高級ホテルとかがサービスでやるなら分かるが

991:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 04:57:24.49 Z8ldLE6i0.net
近くに無料充電あったけどめんどくさいから行かんかったわ

992:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 05:16:56.44 IMvpN7bs0.net
>>969
市や国などの施設の場合は普及させる事が目的
当然費用対効果は無視
大型ショッピングモールは客寄せもあるが主にCo2削減要請に対する方策の一つとして設置してるところもある

993:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 05:41:04.45 tPvdWqMT0.net
>>967
5年前からずっと続く話を今更…まあ勉強してこい
イオンで充電乞食が発生してるとか自治体充電は去年あたりから有償化されてるとか初期の充電器が壊れてどんどんなくなってるとかZESP2使い放題が廃止されたとかもうそれは散々に

994:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 07:16:22.64 YEpTgxyq0.net
>>971
CO2削減には絶対ならないよ。
他所で充電する分、そこで充電されてるだけだから。
むしろ、無料目的でそこまでやって来るのが原因で、全体で見たCO2排出量が増える可能性のほうが高い。

995:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 07:22:39.37 IMvpN7bs0.net
>>973
結果的なトータルの話ではない
あくまでそういう施策を打ってるとい事が重要なの
政府からの削減要請に対する返答の一つ

996:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 07:40:19.45 CIOYwOpdM.net
>>974
愚策の王者、小泉進次郎みたいな愚策だな

997:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 10:40:48.40 9lpm9PkU0.net
>>975
愚策ではあるが、あちこちにEVスタンドがあることで、ガソリン車ユーザーがEVに乗り換えようかな、というモチベーションを醸成できる、と考えれば筋は通っている気がする。

998:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20] (ワッチョイ edf9-RXMX)
24/09/11 11:53:55.05 Z8ldLE6i0.net
そんな微々たる効果に期待するよりも化石燃料車ユーザーをちゃんと啓蒙してEVへの誤解を解く活動をした方が有益だと思う
まあEV普及した方が世の中にメリットあるのか?については俺はよくわからないが
俺はどっちも車である以上どっちもどっちだと思っているが、化石派が流したデマだらけの現状はよくないと思っている

999:阻止押さえられちゃいました
24/09/11 13:37:04.73 3e3jzyRc0.net
ディーラーが登録2年で試乗車流してるだけなのに
「EV買ったけど使えなすぎてサクラを売る人が続出!」
とかな

1000:阻止押さえられちゃいました
24/09/12 16:09:24.70 vzzHukkV0.net
エアコン付けてしばらく人待ちや作業してると電費が3km/kWhとか意味ない数字になるな
移動中じゃない停車中はカウントしないようにできたらいいのに

1001:阻止押さえられちゃいました
24/09/12 17:14:13.23 +6ZTGsU+M.net
バカすぎるw

1002:阻止押さえられちゃいました
24/09/13 07:49:42.30 kN2ZIdB5M.net
>>979
それは電費とは言わない

1003:阻止押さえられちゃいました
24/09/13 07:57:32.11 kN2ZIdB5M.net
NissanConnectのメンテナンス、
時間長すぎないか?
2024年9月24日(火) 午後7時 ~ 2024年9月25日(水) 午前7時
ドアtoドアナビの不具合も直さないまま。
日産に問い合わせたら、認識はしててて対応中との回答を
一年近く前にもらったけど不具合継続中。
主要機能の一つが不具合起こしてるんだから、さっさと直せよ。
できないなら料金を値引けよ。

1004:阻止押さえられちゃいました
24/09/13 08:07:33.38 /spEYoMt0.net
>>979
それじゃ意味ないだろw

1005:阻止押さえられちゃいました
24/09/13 08:45:22.01 A11psO5f0.net
>>979
停車中を除くってことは信号待ちも除くってことになるぞ
それじゃダメだろ

1006:阻止押さえられちゃいました
24/09/13 09:53:13.17 +9xAshxH0.net
>>984
だから移動中じゃない停車中と書いてるじゃん
日本語わからないのか

1007:阻止押さえられちゃいました
24/09/13 10:44:41.08 Qa8K876b0.net
電費、燃費の定義が理解出来ない間抜け
日本語わからないのか
だとよwww
今日イチ笑ったわ

1008:阻止押さえられちゃいました
24/09/13 13:18:18.66 A11psO5f0.net
>>985
それをいうなら「駐車中」
日本では、停車の中に一時停止も含むんだよ

1009:阻止押さえられちゃいました
24/09/15 16:38:43.78 T3TvLtOoM.net
停止直前のブレーキの挙動(カックン気味)に今だ慣れない

1010:阻止押さえられちゃいました
24/09/15 18:19:40.98 xE7pR4vF0.net
停止直前にブレーキを踏みながら1~2秒ほど超低速走行すると「フッ」と回生ブレーキが切れるのを感じられるから、その後にやんわりと停止すればカックンとはならないよ

1011:阻止押さえられちゃいました
24/09/15 19:49:38.09 cM6SSzd5M.net
ブレーキに気を使うとかサクラって面倒な軽だな

1012:阻止押さえられちゃいました
24/09/15 19:50:10.53 hctGp4sj0.net
e-pedalで止まってくれたらなあ
サクラ乗ってて感じることはそれだけ

1013:阻止押さえられちゃいました
24/09/15 20:41:12.40 95xhxPL80.net
>>989
それ本当か?
だいたい、プロパイロットによる自動停車時でさえカックンするんだが

1014:阻止押さえられちゃいました
24/09/15 20:59:18.52 lHKeNQrT0.net
プロパイロットの減速でタ


1015:イヤがズズッと滑るときあってこわいな まだ1年2000kmなのに



1016:阻止押さえられちゃいました
24/09/15 23:49:00.55 crjVeoOT0.net
そんな減速経験ないぞ?
プロパイの減速なんて精々0.2Gだから滑るならもともと砂が浮いてるとか普通にブレーキ踏んでも滑るレベルの路面
AEBが働いてもABS同時に制御するからズルって感じは出ないし

1017:阻止押さえられちゃいました
24/09/16 00:17:17.04 ckZ2ZXmi0.net
「それ本当か?」とか「そんな減速経験ないぞ?」とか
人を信じない奴って何なの?

1018:阻止押さえられちゃいました
24/09/16 02:37:42.37 Cl9P72b70.net
仕組み上まずありえないから

1019:阻止押さえられちゃいました
24/09/16 03:01:25.74 Zx3L9Ylt0.net
サクラ中古安いから買えばいいんか?

1020:阻止押さえられちゃいました
24/09/16 03:21:19.99 Y4c0Suuc0.net
サクラ中古の見積もりや問い合わせると大体
今日契約決まったとか抜かしやがるんだがホントかよ

1021:阻止押さえられちゃいました
24/09/16 03:44:05.74 Y4c0Suuc0.net
災害時ってサクラ大丈夫?
元旦の震災くらった人たちは電気自動車の充電できたんかね
インバーター買った人いる?高いから迷う

1022:阻止押さえられちゃいました
24/09/16 07:58:46.87 nCSchVfn0.net
質問したいんですが、宜しいでしょうか?

1023:阻止押さえられちゃいました
24/09/16 07:59:45.14 J98WPglD0.net
どうぞ

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 21時間 52分 53秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch