【日産】ニッサン サクラ【SAKURA】 ★24at KCAR
【日産】ニッサン サクラ【SAKURA】 ★24 - 暇つぶし2ch210:阻止押さえられちゃいました
24/06/29 18:14:02.76 fRhgCfn90.net
>>204
日産に問い合わせて
よろしく

211:阻止押さえられちゃいました
24/06/29 18:17:30.24 aQJPDl5z0.net
>>204
客相に言ったら?
俺も入れといたけどより多いほうが良いし

212:阻止押さえられちゃいました
24/06/29 19:33:41.27 9afKQ5Wm0.net
台無しと言うか、そもそもなんでワンペダルで止まらないかと言うとEVには無いはずのクリープを車のシステムがわざわざ偽造してるってことなんだよな
従来のAT車の構造上仕方なく起きていただけの邪魔な現象をコストかけて再現させる意味がわからない
馬車から自動車に切り替わる時にわざわざウンコ垂れ流す機能を付けるようなもんだ
日産に道にウンコするのやめろって問い合わせてみるわ

213:阻止押さえられちゃいました
24/06/29 20:09:03.75 aQJPDl5z0.net
>>209
前にもここに書いたと思うけど一番初めのCVT(ECVT)では電磁クラッチ採用でクリープを無くした車もあった
車は最初はスバルのジャスティ搭載されのちにマーチにも搭載されてる
このときの問題が微速調整がしにくく駐車がしにくいという声が多かった
このため後のモデルで擬似的にクリープを作るようにしたが電磁クラッチの発熱で連続動作ができず結局トルコンに戻った
その歴史から電動車でもクリープを残す仕様になってる
実際にクリープの無い車に乗れば判るが微速コントロールしにくく駐車しにくい

214:阻止押さえられちゃいました
24/06/29 23:28:20.34 h4Lduyyr0.net
>>209
その通り
>>210
んこたあない
エンジンにCVTとモーターでは特性が全く違うので必要が無い

215:阻止押さえられちゃいました
24/06/29 23:31:38.11 aQJPDl5z0.net
>>211
んなことあるからクリープ付いてる
クリープ無くなるとアクセルブレーキ踏み換えが頻繁になる

216:阻止押さえられちゃいました
24/06/29 23:33:19.13 RDC/3KTa0.net
モーマーは加減速が楽なのでクリープいらんかも

217:阻止押さえられちゃいました
24/06/29 23:37:13.78 ci29xbtN0.net
昔の新Fiat500とかゴルフ6とかのDCT採用車はクリープなくて、渋滞にめっぽう弱かったな

218:阻止押さえられちゃいました
24/06/30 01:38:40.33 sk+hH6ze0.net
>>210
まあマジレスすると駐車時はクリープしてブレーキペダルだけで操作した方が便利で安全なのはわかる
その意味ではリバースに入れるとクリープありになるBMWのワンペダルが最適解かも知れん
そうじゃなくても要はクリープありなしを切り換えられるようになってればいいんだよな
そうするとユーザーが混乱して事故が増えるとかイチャモン付ける奴が出て来そうだがそこはデータ出してもらって争うしかない
声のでかさや鶴の一声だけで決めてはいけない部分

219:阻止押さえられちゃいました
24/06/30 01:41:07.40 sk+hH6ze0.net
>>212
停止できるワンペダルなら踏み換える必要はない
アクセルペダルだけで完結する
ただブレーキペダルだけで完結させるほうが安全ではある

220:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.236][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ decd-QFpR)
24/06/30 05:13:26.13 actPfGcY0.net
ちなみに完全に停止までできるe-Pedalにもクリープはある
アクセルペダルのみで走行してる時はクリープ無しだが超低速で走行中にブレーキペダルを少し踏むとクリープ有りになる
あとDレンジ入れた直後やオートブレーキホールド解除直後、Rレンジに入れた直後などはクリープ有り
そこからアクセルペダルを踏んである程度速度が出るとクリープ無しの状態となる
だから基本的に駐車の際はクリープありの状態で駐車する

221:阻止押さえられちゃいました
24/06/30 05:54:15.67 qi+9U7ub0.net
>>217
やっぱそんな工夫がしてあるんだ
そういうのが自在に出来るのもEVの良さだね
ただ特許なんかの問題があるかも知れない
サクラもワンペダルストップ出来て初めて完全体になる
メリット絶大なのだ、ぜひ実現して欲しい

222:阻止押さえられちゃいました
24/06/30 05:58:00.12 qi+9U7ub0.net
ハッキリした理由がわからない、明らかに出来ない
って事はワンペダルストップ出来なくされたのって
政治的な理由な気がする
だとしたらユーザーとして絶対に許せない
300万も出してこの仕打ち、許せるか!?

223:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 462a-QmzY)
24/06/30 10:47:21.57 1VpR6YoV0.net
>>219
後発のbz4Xは停車まで行くぞ

224:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3b57-s6+h)
24/06/30 15:25:05.17 sk+hH6ze0.net
>>220
え、できないよ

225:阻止押さえられちゃいました
24/06/30 17:27:45.48 +KrGKpzc0.net
マイチェン前のを契約してきた
Xグレードにナビ、バイザー、フロアマットぐらいしかオプション付いてないけど、20万円近く値引きされたからヨシかな
コーティングは納車後に他所へ出すから、乗り出し280万円弱に補助金100万円です

226:阻止押さえられちゃいました
24/06/30 17:36:00.94 4zJChHph0.net
おめ
東京はいいねぇ

227:sage 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8e99-mZRX)
24/06/30 18:45:04.16 YiL7R0h+0.net
>>222
おめ
いい色買ったな

228:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6bb8-QPix)
24/06/30 18:46:48.88 dCC57xD40.net
epedalで完全停止する場合って想定の停止位置を見誤って前車に追突しそうになったら、ブレーキ踏み足す必要あるよね。
その時にアクセルを踏み間違える可能性があるから、止まるときはブレーキ必須にしたのでは?
でも、すでにepedalが市場に出てしまったので、ワンペダルは許容した。
これがepedal stepは誕生した。どうでしょう?

229:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 462a-QmzY)
24/06/30 18:52:08.23 1VpR6YoV0.net
>>225
なんでそのタイミングで踏み間違えるんだよ。
そのタイミングでの踏み間違え事故は聞かないぞ。
踏み間違いが起こるのは、駐車状態(停車状態は含まない)からの発進時だ。

230:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 462a-QmzY)
24/06/30 18:55:48.54 1VpR6YoV0.net
>>225
日産の上の方の人の鶴の一声によるものでしょ。

ドライブモード切り替えが搭載されたのも、上の方の人の鶴の一声によるものだそうだし。
(その鶴の一声が、開発の後の方で発せられたため、あんな位置にボタンを配置せざるを得なかった。)

231:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 462a-QmzY)
24/06/30 18:57:27.76 1VpR6YoV0.net
>>221
bz4Xは停車まで行くぞ。
タイムズで借りたやつはそうだった。

232:阻止押さえられちゃいました
24/06/30 19:04:07.79 n2ozybXs0.net
>>225
それなら普通のブレーキだって踏み間違いするでしょ

233:阻止押さえられちゃいました
24/06/30 19:05:50.23 n2ozybXs0.net
>>227
ドライブモードないわけないやん

234:阻止押さえられちゃいました
24/06/30 19:37:32.94 sk+hH6ze0.net
>>228
俺は残念ながら乗ったことないんだけどネット上の情報ではメディアの記事も個人のSNSでもお前以外全員がずっと一貫してできないと言ってるんだけど本当なの?
申し訳ないがちょっと信じ難いのだが

235:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6bb8-QPix)
24/06/30 21:39:23.32 dCC57xD40.net
>>226
違ったかぁー。
ちなみにepedalで減速中って足どこに置くの?
ブレーキペダルに足置けないよね?max減速になって効きすぎるから。
だから、「アクセルペダルを中途半端に踏み続けるしかない→咄嗟のときにブレーキペダルに踏み変えられない→踏み間違え」ってロジックはありそうな気がするけど、どうでしょう?

236:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6bb8-QPix)
24/06/30 21:43:38.60 dCC57xD40.net
>>231
URLリンク(response.jp)

ただし、トヨタは停止まで行うワンペダルは採用していない。このため、停車の直前で回生が途切れ、ペダル踏み替えの間の空走時間がある。それによって、ブレーキペダルを踏むまで速度が落ちず、ハッとさせられた。

とあるので、やはり停止までは行かなさそう。

237:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MM0b-QmzY)
24/06/30 23:00:04.61 0w7oVwS0M.net
自分も

238:阻止押さえられちゃいました
24/07/01 01:22:14.97 uHytfiUy0.net
不満があるとすれば、航続距離
シートはレカロとかに変えたら疲れにくくなるの?

239:阻止押さえられちゃいました
24/07/01 05:03:12.96 JZGfIhe/0.net
近所しか走れないんだからレカロいらないっしょ

240:阻止押さえられちゃいました
24/07/01 07:42:52.26 WdysGa/xM.net
>>235
シートそのままでも十分に疲れにくいでしょ
それよりもハンドルを前後に調整できないことの方が疲れを誘う
ペダルに合わせるとハンドルが遠すぎ、ハンドルに合わせるとペダルが近すぎる

241:阻止押さえられちゃいました
24/07/01 10:39:42.61 0BY49Tva0.net
キャプテンシートつけようかな
アストロのシートがふわふわですっげえ気持ちよかった

242:阻止押さえられちゃいました
24/07/01 10:42:34.20 RwWZCz5g0.net
クッション多いとはいえベンチシートだから長時間はきつい

243:阻止押さえられちゃいました
24/07/01 10:57:05.80 /KRfERV80.net
近所しか走らなくても渋滞多いから長時間乗るんだよな

244:阻止押さえられちゃいました
24/07/02 23:33:58.86 pnxhPHKY0.net
NISMOまだかよ

245:阻止押さえられちゃいました
24/07/03 15:04:39.56 cE3viiDD0.net
AUTECHまだかよ

246:阻止押さえられちゃいました
24/07/03 18:13:12.49 p6VVCMw20.net
ワイはnavan待ちや

247:阻止押さえられちゃいました
24/07/03 22:19:11.06 JaovcIMM0.net
サクラのスライドバータイプ(仮称・コスモス)を出せや、と思ってたけどクリッパーEVってのがあるんだな
にしてもクリッパー、昔はゴミ収集車やバキュームカーの車名だったのに今や軽自動車の名前になってたとわね

248:阻止押さえられちゃいました
24/07/04 14:46:00.67 rPbMuOdt0.net
スライドバータイプ(仮称・コスモス)って何や?ぐぐっても出ないがお前の妄想か?

249:阻止押さえられちゃいました
24/07/04 15:18:47.29 15zzRiea0.net
スライドドアじゃないの?

250:阻止押さえられちゃいました
24/07/04 21:52:19.94 69QD5vttM.net
>>245
妄想につっこんでやるなよ
生温かく遠目に見守りながらスルーしろ

251:阻止押さえられちゃいました
24/07/04 22:15:19.09 Jza9K8d30.net
サクラの姉妹車だからチェリーって呼んでた(仮)

252:阻止押さえられちゃいました
24/07/05 18:45:27.42 aPuZqKJ20.net
クソッパー?

253:阻止押さえられちゃいました
24/07/08 22:42:24.59 Fcde6dqUM.net
Alexa搭載アップデート来ないな。
日本のメーカはこんなだからダメなんだよな。
NissanConnect契約してても、地図データさえ稀にしかアップデートしないし、
ドアtoドアナビはバグを認識してながら2年近く放置。
そのくせ、不要な機能を追加。

254:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 4388-2tPh)
24/07/09 14:28:50.33 Cc9jMsn70.net
駐車場の指定進入方向の情報を持ってないから逆方向に到着してしまう
近所の4車線道路はなぜか迂回対象道路になっていて経路が正しく表示されない
純正ナビのナビ機能は間違いなくポンコツ
スマホナビのほうが経路も時間も正確

255:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 156b-DFzx)
24/07/09 17:09:32.78 +FkKT1Z70.net
大通りから狭い路地に入らされて、また元の大通りに戻らされた時はたまげたぞコネクトナビ

256:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ cb38-SB7B)
24/07/09 18:06:22.28 hleKrHFX0.net
>>251
高架の上下や側道など、立体的な道路では、圧倒的にメーカーナビが優れてるが。

検索性は圧倒的にスマホナビ(Android Auto等を含む)だが。

257:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.304][SSR武+13][UR防限+9][苗] (ワッチョイ 2399-waJ4)
24/07/09 19:23:44.54 xNhQnzxA0.net
>>251
ん?
中央分離帯の判断や駐車場入口の判断もしてくれるぞ?
指定に仕方おかしくね?

258:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 43e8-rrdx)
24/07/09 21:13:27.01 zqqjx4fq0.net
低速の時に警告でなってる音がシャリシャリしてブレーキ引きずってるみたいでやだなあ
もっと買え的な音になんないかな?

259:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12][芽] (オイコラミネオ MM51-SB7B)
24/07/09 21:34:20.59 j+akMKWwM.net
>>254
設定で、右折進入を極力回避するようにナビしてくれるよな。
251は、メーカーナビじゃなく、ディラーナビなのだろうか。

260:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12][芽] (オイコラミネオ MM51-SB7B)
24/07/09 22:06:44.04 Jh/VoccXM.net
>>252
メーカーナビ、
最初は山中の広い新道を走る予定になってたのに、いつの間にか山中の狭くてクネクネした旧道を走らされてることが多いな。
で、何故か狭くてクネクネした旧道を走らされてると、日産車とばかりすれ違ったり追い越したり。
ノートe-powerとかサクラとかルークスとか。
たぶん、日産のメーカーナビの被害者達なんだろう。

山中の狭くてクネクネした旧道を走るのは辛い。
落石でホイールが傷ついたり、すれ違い時に車体が傾斜下へと沈んでいったり。
(軽だから道を譲らさせられるが、軽なのに車体が重いから沈み滑りや


261:すい。なので手早く離脱しないと道路に戻れなくなる。)



262:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12][芽] (オイコラミネオ MM51-SB7B)
24/07/09 22:09:58.99 Jh/VoccXM.net
そういえばメーカーナビというかNissanConnectのドアtoドアナビ、
一般道を指定するとまるで電池容量が40kWhあるかの様なデタラメな残量予測をするバグ、
全然治らないね。
NissanConnectの主要機能の一つなのに、全然修正しないな。

263: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1bfe-Xmfa)
24/07/10 09:17:34.11 PneYkS5S0.net
>>252
昔、その大通りが未開通で
って可能性は無いか

カーナビを古い地図のまま何年も使ってると、綺麗なバイパスで細いわき道に入らされる事が良くあったよね

264:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18] (ワッチョイ a5cd-rrdx)
24/07/10 10:40:25.70 8zaAOmuo0.net
そこでAppleCarPlayですよ
って、なんでこんなあぜ道みたいな細かいところばっか通るんだ?

>>257
サクラは前輪にLSDが入ってるからぬかるみや雪道は普通のFFより強いってYouTubeで検証してた

265:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.307][SSR武+15][UR防+3][苗] (ワッチョイ ab2b-waJ4)
24/07/10 10:44:53.32 0nP4s3Dn0.net
>>260
今どきはほとんどの車にブレーキLSDはいってるよ
ESPの機能を使った電子制御式のLSDな
だからESP搭載車ならほほ全てそうなってる
日産表記ならVDC、トヨタ表記ならVSCの事な

266:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ fd18-oEa5)
24/07/10 20:05:23.72 ag7glp7c0.net
リーフもサクラも大暴落で安くなったもんだなwww

267:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 4388-2tPh)
24/07/10 21:12:18.81 1z2zpakC0.net
東京都補助金のおかげで中古相場の押し下げ圧力があるだけだろ

268:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 03c9-/Aoq)
24/07/10 22:37:22.14 Sfa5h5g80.net
言うほど安いか?毎日見てるがそんな変わらん印象だけど
1年前に比べたら安いけど

269:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fd18-oEa5)
24/07/11 10:34:31.33 9z29C9pH0.net
需要がないだけだろwww
販売台数半減については?www

270:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fd18-oEa5)
24/07/11 10:37:29.68 9z29C9pH0.net
余計なもん押し付けてくる販売店だと110万円4万km
比較的優良店だと120万円0.4万km
日産Dだと136万円1.4万kmからあるな

だそうだwww

271:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 03c9-/Aoq)
24/07/11 10:39:43.60 q7eHpZtO0.net
サクラで4万kmもどこを走ったんだ

272:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bdcf-pqWX)
24/07/11 10:44:28.54 w8JnYDGE0.net
どのスレでもキチガイって例外なく連投するよな
頭がおかしいから興奮し過ぎると抑えが効かねえんだろうな
可哀想に

273:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19] (オイコラミネオ MM51-SB7B)
24/07/11 14:39:05.02 sr0bz0xDM.net
>>268
キチガイだからそうなのではなく
そういうのをキチガイと言う

274:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fd18-oEa5)
24/07/11 15:28:53.15 9z29C9pH0.net
>>267
一年2万キロならまぁちょっと走ったくらいじゃない?www

275:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 23c4-aPFN)
24/07/11 22:51:20.53 h+d5vMvK0.net
でもBYDが軽EVなんか出してきたら太刀打ちできないレベルの品質・価格のものを売りそうだよな
もう日本勢は捏ぞう・いん蔽・改竄・中抜きしかできないし
真摯に品質を追求するとかお前在日か?ってレベル
サクラは何とか先行者利益を享受してほしいね

276:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 230b-Kc0E)
24/07/11 22:54:25.42 izbK9oe40.net
>>271
中国には軽自動車枠がないから出ないよ
登録車は各種税金が高いんでランニングコストで不利、トータルだと対して変わらない気もするが

277:sage 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 239d-zeL5)
24/07/12 19:16:24.39 oJiB69wZ0.net
>>271
お前BYDから軽EV出たら絶対買えよ
中韓の車を褒める奴ほど買わない不思議

278:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.22][SR武][R防] (オイコラミネオ MM2b-SB7B)
24/07/12 21:08:56.48 au1ZOAE5M.net
>>273
在日でさえ買わない不思議

279:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 43f5-2tPh)
24/07/12 22:49:29.18 6+cWToz/0.net
実際法人向け商用車にはトラックやバスが大量に入っているわけで乗用車も時間の問題でしょ
国内メーカーが寡占していた家電だって今や中国メーカーブランドが普通に並んでいて
それでも中国メーカーを嫌って選択肢から外すのはよほどの愛国者だけ

280:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.23][SR武][R防] (オイコラミネオ MM51-SB7B)
24/07/12 23:16:02.10 4P5E2WeNM.net
まあ、最終学歴別の年間所得を比べると、中国人の方が高いわけだし、
日本は低所得者で構成されてるから、日本メーカ製の高価な家電は購入できず、
中国メーカ製の低価格なものしか購入できない人が多いのは仕方ない。
低賃金で社員を雇ってる企業もまた同様。

281:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 03c9-/Aoq)
24/07/13 05:41:14.05 h9RKRcgU0.net
BYDのEVはワンペダルできないから買わないよ

282:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 05b8-Mf6T)
24/07/13 13:00:33.22 KcqtgFGu0.net
アメ車ですら売れなかった日本で中国車なんか買うのは余程のモノ好きだけ
ただし反日政治家や反日官庁が買わせようと誘導するのでワンちゃんあるかもしれない

283:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2372-rcJE)
24/07/13 13:56:58.10 xFkq3F2E0.net
ちうごく製とルノーかなんかの軽と言うかトヨタのコンビニ配達車みたいEVがあったよね
ちうごく製は原付扱いで、ルノーかなんかのは公道を走れなかった
軽サイズだと日本以外ではおもちゃしか作れないのかな?

284:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9b99-pk1M)
24/07/13 14:52:34.72 YK6NOOuP0.net
BYDは国民的女優の長澤まさみがCMやってるからね

285:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.25][SR武][R防] (ワッチョイ 1b2a-SB7B)
24/07/13 22:36:45.76 cVl8/Xf00.net
そういえば、アリアのCM、キムタクがやってたけど最近全然見ないな。
見るのはサクラのCMばかり。

286:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.25][SR武][R防] (ワッチョイ 1b2a-SB7B)
24/07/13 22:42:21.10 cVl8/Xf00.net
>>277
そうなの!?
そんな車買う意味ないじゃん

287:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 7df9-rdFS)
24/07/14 07:17:24.09 YqvipG1L0.net
実際ワンペダルって危なくね?咄嗟の時にブレーキと踏み間違えそう
トラックの排気ブレーキは違和感無いんやけど

288:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.326][SR武+18][UR防限+10][苗] (ワッチョイ d5cf-y/aa)
24/07/14 07:32:48.86 MSbZtSE70.net
>>283
咄嗟の時でも踏み間違えることなどない
踏み間違える人はワンペダルなど関係ないし
そもそも止まるときはブレーキペダル踏むから
そしてアクセルオフ時点で減速されるから空走距離が短くなるメリットありより安全サイド

289:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ b115-498s)
24/07/14 07:41:07.48 mPaMgfaP0.net
咄嗟のときは関係なく踏み間違えるわ
ソースは俺

そろそろと右折時、急に前にチャリが!
ブレーキ!
アクセルかよぉ!!!
即ブレーキ踏み直した
ヤバかったわ

延々アクセル踏み続けるのは高齢者特有だとは思いたい

290:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.26][SR武][R防] (ワッチョイ ae2a-iM2K)
24/07/14 09:23:11.38 meZqbHBW0.net
>>285
緊急事態が起こったとき、思考が硬直(当然身体も硬直)してしまう人がいる。
(同じ事態が発生したとき、逆に思考が超加速する人もいる。)
これは年齢とは関係ない。
ただ、その硬直が解けるのにかかる時間は年齢とともに増加する。

291:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 858f-WT8H)
24/07/14 10:00:11.96 ci6QbuAA0.net
>>283
踏み間違いはなくせんだろうけどワンペダル関係ないと思う
結局アクセルとブレーキペダルがあるのは従来通りなんだし

292:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.29] (ワッチョイ aac9-y0mi)
24/07/14 11:09:20.71 7Sr0RhgZ0.net
桜関係ないけど俺も過去に1回だけ踏み間違えたことがある、駐車場で止まろうとブレーキ踏んだつもりが急加速して、踏み込んだら更に加速したのであっ間違えた!と気付いて慌ててブレーキ踏んで事なきを得た
めっちゃびびったし間違いは誰にでも起こることを痛感したが踏んで止まらなければ間違いに気付くので、最後までアクセル踏み続ける年寄りの挙動はよくわからん

293:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6d6b-yn8D)
24/07/14 11:45:03.39 8RzV5wFT0.net
実は俺も…長距離で疲れててカーブ手前でブレーキ踏むところをまたアクセル踏んで反対車線へ
うおっ!?と焦ってアクセルは離せたけど、ブレーキ踏み直しまではできずハンドル切りながらゆるく減速して元の車線へ
対向車いなくてよかった

294:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.26][SR武][R防] (ワッチョイ ae2a-iM2K)
24/07/14 12:00:50.74 meZqbHBW0.net
>>289
正面衝突して亡くなった人とかは、このスレに書き込めないからな…
運良く助かった人だけが書き込める。

295:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.26][SR武][R防] (ワッチョイ ae2a-iM2K)
24/07/14 12:06:29.07 meZqbHBW0.net
ところでこの車の緊急自動ブレーキ系って、アクセル踏んでるときしか効いてない気がする。
常時e-pedal使ってるので、e-pedal使ってない場合は違うかもしれないけど、
アクセルオフ時は働いてない気がする。
(もちろんブレーキを軽く踏んてるときも。)

296:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 0af5-ZSQP)
24/07/14 13:27:11.30 iNA3YHjp0.net
>>281
スポットCMは新車やモデルチェンジ時期じゃないと出さないでしょ
今ならノートオーラ

固定のタイムCMならアリアやサクラのCMがあってもおかしくないけど

297:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.327][SR武+18][UR防限+10][苗] (ワッチョイ d5cf-y/aa)
24/07/14 14:19:04.77 MSbZtSE70.net
>>291
働くよ

298:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ da6c-HNb7)
24/07/14 17:37:05.80 JA4kNM1h0.net
>>281
キムタクのCMはアリアに限らず
例のジャニー喜多川性加害事件で一斉にCMお取り潰しに

299: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ae07-r/py)
24/07/16 11:07:38.25 GoeRApG60.net
>>289
両足ぺたっとフロアに置いてた?
右足はアクセル踏んでる風にしとかないと

300:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 46ad-ZNni)
24/07/16 11:43:19.48 0abXM5kv0.net
ワンペダルで減速してると歳寄り脳が『今踏み込んでるのはブレーキ』と誤解してしまい、急なアクシデントの時にうっかり踏み込んでしまう爺はワタシです

301:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.332][SR武+18][UR防限+10][苗] (ワッチョイ 0985-y/aa)
24/07/16 12:23:30.54 kGZVdl9s0.net
まずねーな

302: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ae07-r/py)
24/07/16 12:51:13.77 GoeRApG60.net
>>296
MT車からPHEVに乗り換えた60才だけど
アクセル離したら減速するのは同じだから、違和感は無いな
前車自動追従中の時にアクセルへ足置いてアクセル踏んでる風にしてないと、急なブレーキでブレーキ踏めないけど

303:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.30][SR武][R防] (ワッチョイ 7638-iM2K)
24/07/16 13:08:30.82 5i07h4Dw0.net
>>298
アウトランダーかプリウスに乗り換えたのか?
なんでこのスレにいるの?

304:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.333][SR武+18][UR防限+10][苗] (ワッチョイ 0985-y/aa)
24/07/16 14:50:40.45 kGZVdl9s0.net
もともと普段からアクセルで速度コントロールしてる人は違和感ない
速度コントロールにブレーキも使いブレーキパカパカ踏む人には違和感あるだけ

305: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ae07-r/py)
24/07/16 15:51:50.35 GoeRApG60.net
>>299
EV系のスレの情報は貴重だからね

306:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 95b8-RWmA)
24/07/16 20:02:24.01 +KObtmyB0.net
>>298
普通にエンブレの感覚だよね
エンブレ風になるようにプログラムされてるし

307:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.31][SR武][R防] (オイコラミネオ MM7e-iM2K)
24/07/16 21:34:07.26 NuhFIFROM.net
>>300
だよね。
e-pedalのないガソリン車にもよく乗る(というかそっちの運転時間のほうが長い)けど、
初めて乗った時から全然違和感なんか感じない。
ブレーキを踏む回数が減って楽に感じる。

308:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sr75-JfMn)
24/07/17 08:58:41.03 zAdUTbehr.net
ワンペダルはアクセル踏んだままブレーキ効くから勘違いしやすい
特に駐車とか徐行運転などATのクリープをよく使うシチュエーション

309:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.33][SR武][R防] (ワッチョイ 7638-iM2K)
24/07/17 09:12:12.22 JqUd2Uki0.net
>>304
何を勘違いするんだよ

310:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.337][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/17 09:32:06.30 zmTIXaPg0.net
>>304
どう勘違いするか詳しく説明してみてよ

311:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e92e-zG/V)
24/07/17 11:24:16.66 wxMnvqq50.net
YouTubeでサクラの電欠実験やってた
止まるまで走っても完全放電はしないのな
テスラで同じ実験したやつはバッテリーがイカれて交換になったみたいだけど

312:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.338][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/17 11:48:20.86 zmTIXaPg0.net
>>307
日産はセル一つ一つで電圧マネージメントしててバイパスして電圧調整しながら充放電してる
テスラみたいに何百個1モジュール制御ではないからね

313:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.34][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM7e-iM2K)
24/07/18 07:58:30.91 gtoJ0GeoM.net
自分は路上で電欠させてしまったよ。
亀マークが出たら、2km程しか走れないのな…
自宅まで数百mの距離でJAFを呼んだ。

てか、残量計の表示が適当すぎるな。
とくに残量が少なくなって急速充電して以降。
昔の、電池劣化が進んだ携帯電話やPCみたいだ。
途中で60%まで急速充電したんだが、この時の航続距離表示は、必要な距離の2倍以上を示していた。
2倍あればエアコンつけてても十分な余力を残して帰宅できる見込みで。
しかし途中で---km → ---% → 亀マーク(速度制限50km/h,パワー制限25%) → 走行不能に。

314:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.34][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM7e-iM2K)
24/07/18 08:06:10.64 gtoJ0GeoM.net
ちなみに、未だに航続距離バグが改善されないNissanConnectのドアtoドアナビでは、
急速充電を終えた時点で、帰宅時残量予測は45%程度だった。

このNissanConnectのドアtoドアナビの残量予測、高低差とかも考慮してるということになってるけど、
バクで全く使えない。
サクラの電池容量が仮に40kWhならそこそこ合ってるが、残念ながら20kWhだ。

315:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.342][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/18 08:13:36.72 oiN0UTUs0.net
>>309
道路の上り下りあるやろ

316:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 6d6b-yn8D)
24/07/18 08:26:50.71 VsTnyhML0.net
数百mならNに入れて根性で押す!

317:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.34][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM7e-iM2K)
24/07/18 08:47:03.26 gtoJ0GeoM.net
>>311
上りだけならそうだろうけど、上りも下りも同程度にある(むしろ今回は自宅のほうが標高がずっと低い)から、極端な誤差は無いよ。

318:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.34][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM7e-iM2K)
24/07/18 08:49:05.08 gtoJ0GeoM.net
>>312
暑すぎるし、道路が真っ�


319:シぐでもない(ハンドル操作が必要)なので諦めた。 押して路肩に寄せるのが精一杯。



320:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.343][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/18 08:49:40.74 oiN0UTUs0.net
充電直前までがしばらく下りで電費が極端に良かった
それだけの話やろ
というか自分で考えることできないやつには向かないってだけ

321:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.343][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/18 08:50:41.75 oiN0UTUs0.net
というかエアコンオンオフで航続距離ほとんど変わらんやろ

322:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.34][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM7e-iM2K)
24/07/18 08:51:13.32 gtoJ0GeoM.net
>>315
残念!
その程度で予測距離は変わらないよ。
サクラ持ってないの?

323:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.343][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/18 08:52:27.53 oiN0UTUs0.net
>>317
変わるよ
直近10km程度の電費で計算してる
この値はメーターに表示される平均電費とはちゃうぞ

324:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.34][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM7e-iM2K)
24/07/18 08:53:44.53 gtoJ0GeoM.net
充電器過疎地域は外での充電が厄介だわ。
あっても、18時とかまでしか使えないのが多いし。

325:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.34][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM7e-iM2K)
24/07/18 08:55:34.04 gtoJ0GeoM.net
>>318
決めつけかよ。
60%時で航続距離90km以上だったから普通だろ。

326:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.343][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/18 08:58:00.15 oiN0UTUs0.net
>>320
お前が走った道知らんのに普通かどうか判断できんやろ
つーかそのアンカーつけるなら>>315やろ

327:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.34][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM7e-iM2K)
24/07/18 08:59:23.53 gtoJ0GeoM.net
>>321
なんでだよ
お前に言ってるのに

328:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.343][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/18 08:59:23.72 oiN0UTUs0.net
つーか残り60%で40km程度しか走れなかったったったこと?
なんかおかしくね?

329:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.34][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM7e-iM2K)
24/07/18 08:59:58.00 gtoJ0GeoM.net
>>323
おかしいから書いてるんだよ

330:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.343][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/18 09:00:25.29 oiN0UTUs0.net
>>322
315も俺
レス内容的に315
318とは全く関係ない話
ちゃんと目的を持ってレスしような

331:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.343][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/18 09:02:38.41 oiN0UTUs0.net
>>324
いや直近電費4km/kWhだぞ?
高速120km/hで巡航しても6km/kWhは出るのに?

332:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.34][SR武][SR防] (オイコラミネオ MMad-iM2K)
24/07/18 09:25:53.57 sDGZH7yzM.net
>>326
だから、途中で急速充電したあとの残量表示がおかしいと書いてんだよ。
最初のレスから。

333:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.343][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/18 10:35:26.93 oiN0UTUs0.net
>>327
どれだけ充電されてたか充電器側に出るやろ
それいくつやったんか?
つーかNESP3使って毎月100分分は充電してるけどなそんなことなったこと無いわ
もちろん高速もしょっちゅう使ってる

334:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.343][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/18 10:36:36.34 oiN0UTUs0.net
>>327
あと最初おかしいと書いてるのは航続可能距離であって残量のはなしではないやろ

335:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.38] (ワッチョイ aeac-FG8L)
24/07/18 12:17:02.32 cfChvDuG0.net
いつもLeafspyで正確なSOC見るしかないかもね、航続距離は所詮雰囲気よ…

336:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.344][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/18 12:32:39.65 oiN0UTUs0.net
OBDⅡに余計なの接続しないほうがいいよ
見ると様々なECUに通信エラーログが記録されてる
トラブルの元になるよ

337:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6] (ブーイモ MM0e-WT8H)
24/07/18 20:47:05.73 XBtYCRDbM.net
JAFって電欠時タダで来てくれる?
EV乗るなら入っといた方がええんか

338:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.36][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM7e-iM2K)
24/07/18 22:52:20.52 kf5txSfvM.net
>>332
標準サポートの範囲(○kmまでは無料)で来てくれる。
なお、地域によっては充電車が来てくれる。

339:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.347][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/18 23:01:53.29 oiN0UTUs0.net
>>332
大抵の任意保険にロードサービス付いてる
それで十分やろ

340:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ ee94-0T3e)
24/07/19 07:56:11.24 eWjj4plp0.net
 不具合を必死に打ち消しに来る◯◯◯が
ウザいなぁ

341:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0af3-zG/V)
24/07/19 08:55:26.67 SqNF4IU20.net
>>332
携帯型の充電器を持ってきてくれることもあるらしいけど、原則は近くの充電所まで牽引らしい
携帯型充電器じゃ充電できる量もたかが知れてるしね
真夜中で充電器が休止中の場合はその場でサービス開始まで待つのかな?
真冬に電欠車で一晩過ごすのは命に関わるよね

342:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.348][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 0985-y/aa)
24/07/19 08:59:16.58 6SupbPAK0.net
>>336
任意保険のロードサービスですら100km程度まで運んでくれるからやってるところまで案内するやろ

343:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.32] (ワッチョイ aac9-y0mi)
24/07/19 09:32:29.55 EjlgwVka0.net
任意保険は任意だから入ってないし

344:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.349][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 0985-y/aa)
24/07/19 09:39:58.29 6SupbPAK0.net
今どき入らないやつおるんかw
信じられんw

345: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0af5-r/py)
24/07/19 10:56:05.70 DSTmS1NB0.net
>>336
牽引車に同乗は出来ないから
(人乗せたまま牽引してくれるはず無い)
充電設備の所まで自分はどうやって行こうか?を考えるところからスタートよ

346: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0af5-r/py)
24/07/19 10:58:47.71 DSTmS1NB0.net
>>338
自分の為の保険は、自分が我慢すればいいだけだからどうでも良いけど
他人を怪我させて何千万とか払えない人は、任意保険入っとかないとダメ
って聞いたことある

347:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.36][SR武][SR防] (ワッチョイ 7638-iM2K)
24/07/19 11:05:40.73 w/0olIcY0.net
>>340
JAFなら、レッカー車に2名(レッカーによっては1名)までなら乗せてもらえる。

保険会社のやつは乗せてもらえない。

348:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 6d6b-yn8D)
24/07/19 11:09:05.44 51mEZxjC0.net
自分は気をつけてるから事故しない!とか自信があっても、飛び出しキッズが陰からひょいと出てきたら人生終わるよ

349:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.349][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 0985-y/aa)
24/07/19 11:10:35.17 6SupbPAK0.net
>>342
多くの場合は乗せてもらえるよ

350:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e94b-ZNni)
24/07/19 14:53:45.41 1wr/jeVW0.net
>>343
だよねー
もらい事故でも100%相手負担とかなかなか無い

351:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.32] (ワッチョイ aac9-y0mi)
24/07/19 15:32:45.00 EjlgwVka0.net
それはわかるんだけどねー
セカンドカーの場合低い等級から再スタートなのがどうしても嫌で、乗る頻度も少ないし別にいいかなって

352:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6ee3-zRs4)
24/07/19 15:35:20.45 JGhIOxqV0.net
保険付随のは当たり外れがあるというか外れ割合が大きそうで
事故等のトラブル状態からの泣きっ面に蜂になりそうで怖いわ

353:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.350][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 0985-y/aa)
24/07/19 15:37:19.96 6SupbPAK0.net
>>346
流石に意識低すぎる

354:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 6ecd-hIhh)
24/07/19 16:03:10.34 lDWQuDmP0.net
俺もずっと自賠責だけだな

355: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0af5-r/py)
24/07/19 16:18:45.13 DSTmS1NB0.net
>>342
JAFはJAFの車に乗せてもらえて整備工場(充電設備)まで一緒に行けるんですね
情報ありがとう

356:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d5fe-r2k0)
24/07/19 18:16:02.85 1HivrI1w0.net
何にしても任意保険無しはありえないわ
クルマ運転しちゃいけないレベル

357:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.352][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/19 18:29:09.54 2l+T7EKm0.net
>>351
んだな
ありえんよ
自分の為ではなくて相手に対する保証が問題なんだし
人轢いたら億単位の保証になる出せないし出せなければ相手も自分の家族も苦しむ

358:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7abb-Sllr)
24/07/19 18:45:18.40 sT0NPh+N0.net
無保険のキチガイがうようよしてっからこっちは無駄金払って無保険車傷害に入ってんだよ
無責任なゴミは単独事故で死ね

359:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.36][SR武][SR防] (オイコラミネオ MMad-iM2K)
24/07/19 22:22:22.63 gsdIVWSKM.net
そろそろタイヤの履き


360:替え時期なんだけど、REGNO GR-Leggera に履き替えた人いる?



361:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e91a-Pe0Q)
24/07/20 07:36:50.17 HbyZ8c7C0.net
えっ‥日産から新型軽EV「サクラ」爆誕?燃費カイゼン型日本初オシャ内装で残価率もオシャに?オシャカラーにネットの中高年も驚愕?「これぞオシャブルー」の声も 比で発売 600万円〜

362:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8dda-hIhh)
24/07/20 08:00:21.37 IKw5thd/0.net
>>346
サクラで走行距離短いなら、年数万からじゃないのか。運転者限定で。
まあ、万が一の時に自己破産できる程度の人生なら、入らなくてもいいかもしれんが、
それでも逆の立場になったら納得いかなさすぎるし、俺はそういうの嫌かな。

363:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 0af5-ZSQP)
24/07/20 09:01:32.64 /yiDd2xo0.net
>>316
いや、1割は変わるでしょw
エアコンスイッチを入れるだけでも航続距離表示が変わるし実感としても電池の減りが早い

364:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 0af5-ZSQP)
24/07/20 09:04:17.27 /yiDd2xo0.net
>>319
都会から離れた観光地は意識低いよね
箱根も草津も全然ダメで近隣の道の駅で充電するしかない
富士五湖周辺の急速充電器が全滅したのは状況変わったのかな

365:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 0af5-ZSQP)
24/07/20 09:08:28.70 /yiDd2xo0.net
>>356
自己破産でも損害賠償債務は免責されないよ
そんな簡単に賠償責任から逃れられるならみんな無保険で勝ち逃げするでしょ
無保険で払えなかった賠償金は一生ついてまわるよ

366:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 0af5-ZSQP)
24/07/20 09:18:20.84 /yiDd2xo0.net
>>354
こんな時期にスタッドレス交換ってことはないだろうから寿命で交換ってこと?
REGNO興味あるから人柱になって使ってみてよ

367:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 6e31-hIhh)
24/07/20 09:45:39.88 D56GgapM0.net
>>359
それはマトモな人間の場合
無保険のヤツって大半が自分勝手で悪質な人だから払わず逃げてるヤツ多いよ

368:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.355][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/20 10:13:44.00 Rf6PKdIy0.net
>>357
エアコン全開のときは1割程度は変わるが定常運転時は5%も変わらん
電力計見てみ

369:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.37][SR武][SR防] (ワッチョイ ae2a-iM2K)
24/07/20 11:40:14.84 uhnX/RPm0.net
>>360
1.2万kmで寿命による交換時期だよ

あんま履いてる人居ないのかな

タイヤやバルブの交換費用や廃棄費用込みで4.5万円くらいだから、普通のタイヤとあんま変わらないんだよね
実際に交換するのはもうちょっとだけ先だけど

370:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0af5-ZSQP)
24/07/20 13:42:46.31 /yiDd2xo0.net
>>361
そういう場合はナスバから補償受けられるんだろうけど
指名手配犯なみに夜逃げする人生も苦しくないか?
苦しくないから無保険でいられるのか?

371:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0af5-ZSQP)
24/07/20 13:46:30.88 /yiDd2xo0.net
>>362
エアコンは走行時の誤差みたいな電力量より
停車時のアイドリング消費が問題でしょう
高速道路やバイパス道路ばかり走っていれば問題ないのかもしれないけど
この車種が想定している使い方では街なかでゴーストップを繰り返すのだから停車時の電力消費も重要
ピュアEVだから停車時にはほとんど電力食わないはずのところエアコンが電力持っていくのだからトータルで1割減は納得

372:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0af5-ZSQP)
24/07/20 13:58:20.79 /yiDd2xo0.net
>>363
1.2万kmで寿命か~結構早めだね
寿命やシーズン関係なく乗り心地目的でタイヤを履き替える人は少ないんじゃない�


373:ゥな 特にこのサクラという車種はカスタムして遊ぶようなユーザーが少なさそうだしね このクルマに慣れてきて突き上げる感じが疲れるようになってきたからREGNOに履き替えてレビューしてくれると嬉しいな



374:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.356][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/20 14:49:37.29 Rf6PKdIy0.net
>>365
だから電力消費計見てみなよ
つーかどんな渋滞想定してんだよ

375:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b115-498s)
24/07/20 19:05:04.94 2/5Omb0d0.net
>>354
みんカラあたりで見かけたような

参考までに前車ワゴンRのときだけどLE MANS 4はくにゃくにゃした

376:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0af5-ZSQP)
24/07/20 19:14:46.09 /yiDd2xo0.net
>>367
POWERって画面?
ならあれはエアコンやアクセサリーも含めた電力消費計ではないね
動力系統の+と-を見るものであってエアコンの電力量が上乗せされていたら逆に困る

俺の環境だと平均車速が10km/h台だから常時渋滞しているようなもんだな

377:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.38][SR武][SR防] (ワッチョイ ae2a-iM2K)
24/07/20 19:33:43.52 uhnX/RPm0.net
>>369
367は、メーカーナビ内の消費電力表示画面のことを言ってると思うよ

378:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.358][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/20 19:53:20.27 Rf6PKdIy0.net
>>369


379:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.358][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4682-y/aa)
24/07/20 19:55:09.13 Rf6PKdIy0.net
>>369
URLリンク(i.imgur.com)

380:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0af5-ZSQP)
24/07/20 21:34:24.56 /yiDd2xo0.net
>>370
>>372
すまん、カーナビにこんな機能あるとはまったく気づかなかった…
エアコンスイッチ入れて航続距離が2割縮むのは俺環なのでお気になさらず

381:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3159-ZNni)
24/07/20 22:44:35.69 tPDkm5Kv0.net
公園横に路駐して昼寝してたら走行ゼロkmで10%近く減ったよ

382:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0a88-zG/V)
24/07/20 23:39:02.78 WNS7uCCr0.net
>>350
JAFの無料の原因はたしか25kmまでだったような気がする

383:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.38][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM55-HCn7)
24/07/21 10:24:51.95 wCBPJwDEM.net
>>375
20kmまでだよ

384:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.38][SR武][SR防] (ワッチョイ 7b2a-HCn7)
24/07/21 11:37:42.53 PsXqlyHp0.net
44kW対応の充電器で1%から30分充電したら、56%までしか回復しなかった…
夏場は充電が遅くなるのな

普通充電も時間がかかるようになったし

385:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5908-MLgL)
24/07/21 14:37:49.85 v8J0X3ki0.net
>>375
ああ、濁点ミスか
何かと思った

386:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 096b-CZDd)
24/07/21 21:38:58.67 Y0P8uECR0.net
最大30KWhだからしゃーなし
70%から充電速度がさらに半減するのが痛いな

387:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.40][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM55-HCn7)
24/07/22 07:49:18.49 1PQzT0ncM.net
次からは、NissanConnect対応でAndroid Auroにも対応のディスプレイオーディオを標準装備にしてほしいな。
トヨタみたいに。

メーカーナビのナビがかなりクソだわ。
NissanConnectのドアtoドアナビから経由地などを地図位置で指定すると、
ナビ上ではかなりズレた位置を指定したことになって変なルートをぐるぐる回らされる。
場所名指定した場合も、道路はあるが入口のない場所を案内されることが多い。
ドアtoドアナビ上での表示ルートと、メーカーナビに転送したあとのルートがぜんぜん違う。
ドアtoドアナビでの残量予測(一般道路使用)が、実態と全く異なり、実際より2倍くらい走れてしまう表示となる。
なとなど、とても高価な装備なのにクソ。

388:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 73f5-+TTM)
24/07/22 08:49:06.20 djZZ2+mI0.net
バッテリー技術、充電技術が中国メーカーからどんどん引き離されてるのはなんなんだろうね
電池容量少ないからこそ充電時間も短くしたいのに急速充電も普通充電も遅いってさ

389:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 73f5-+TTM)
24/07/22 08:49:54.74 djZZ2+mI0.net
>>380
トヨタのディスプレイオーディオってナビ機能が入ってるんでしょ
今の日産メーカーナビもAndroid Autoには対応してるよ

390:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 096b-CZDd)
24/07/22 09:05:01.07 7aclkYjC0.net
だって中国に電池事業売ってたし…

391:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.366][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 2b82-hIAY)
24/07/22 09:16:59.97 j3BKaKbB0.net
>>383
それは販路を広めるためと資源確保のため

392:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.40][SR武][SR防] (ワッチョイ 8b38-HCn7)
24/07/22 09:18:56.88 0Ozzh1X10.net
>>382
トヨタのは、グレードによるけどナビ機能はオプションだよ。
素はディスプレイオーディオのみ。

日産のメーカーナビはAndroidAutoも使えるけど、ゴミなナビ機能のせいでかなり割高でしょ。
ゴミはいらない。

393:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.34] (ワッチョイ b3c9-sd6u)
24/07/22 12:37:12.92 rcmY1iqP0.net
DAを付けろ!じゃなくてナビ機能をなくして安くしろ!と言いたいわけ?

394:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ fb94-eJpz)
24/07/22 17:14:26.58 TfmwHwSO0.net
>>386
 高くて使い物にならないナビは要らないよ

395:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.41][SR武][SR防] (ワッチョイ 512a-HCn7)
24/07/23 00:58:31.68 rF4t9rOf0.net
日産ディーラーでゲスト充電すると、30分で3000円近くするんだな。
なんてクソ価格なんだ。

396:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a9b5-+nlK)
24/07/23 12:01:24.16 3qXtcBQn0.net
エネオスでも2000円以上するからサクラは急速、と言うか外での充電はお得じゃないよな
イオンの急速は30分300円でお得だけど電池に良くないから急速は使わない
イオンの普通充電は1時間126円だったかな
ともえの普通充電は1時間100円だから一番お得かな
アウトレットの普通充電は前は無料だったけど、エネオスに代わってしまって1時間250円くらいかな

サクラに乗り出してから日産の軽が気になるようになってつい見ちゃうだけど、意外とニッサンの軽が多いことに気がついた。

397:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.371][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 8185-jvwR)
24/07/23 12:34:50.52 wbUNQPFi0.net
1年10ヶ月、NESP3あるので毎月100分は急速充電しててトータル走行距離は約1.5万キロ
んでSOHは96%
急速充電による劣化は気にするレベルじゃないと思う

398:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.42][SR武][SR防] (ワッチョイ 512a-HCn7)
24/07/23 15:24:34.81 rF4t9rOf0.net
>>389
日産の軽は、軽としては乗り心地がいいからね。
シート越しに伝わってくるエンジンの振動が他社の軽と比べて圧倒的に少なく、遮音性も高い。
ハンドルも太めでしっかりしており、普通車っぽい。

ブランド力が今となっては低く、販売力も低いため、シェアは低いが…

399:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a9b5-+nlK)
24/07/23 17:17:50.84 3qXtcBQn0.net
日産の軽は全てOEMじゃん
日産でどこまで作ってんの?
外装と内装くらい?
あ、メーター類は日産は統一されてるから自社か
シャシーとエンジン(モーター?)は供給かな?
サクラとeK Xも基本は一緒のDAYZだけど外装や内装が違うもんね
ボディは両方超高張力鋼板かな?

400:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.372][SR武+18][UR防限+10][木] (エムゾネ FF33-0DNj)
24/07/23 17:22:27.00 YBk/S1R9F.net
>>392
開発はほぼ全て日産
というか日産の子会社の日産オートモーティブテクノロジーだがほぼ日産の人
三菱ユニークなデザインは三菱デザイナーだけど設計は日産
あと生産は三菱水島工場なだけ

401:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.372][SR武+18][UR防限+10][木] (エムゾネ FF33-0DNj)
24/07/23 17:23:40.87 YBk/S1R9F.net
>>392



402:ちなみに三菱はもう軽の開発してなくて基本から日産がやってる



403:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 096b-6h90)
24/07/23 17:42:45.62 g+6fQuyc0.net
三菱デイズはさいてーだったな

404:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 59d6-QtrR)
24/07/23 19:01:33.47 sRFc7fta0.net
>>389
分かるw
いつの間にか日産の軽凄く多くなってる

405:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.43][SR武][SR防] (ワッチョイ 512a-sAFf)
24/07/23 19:45:59.45 rF4t9rOf0.net
TVCMでやってる、強バンクのカーブをサクラ,リーフ,アリアで走り抜けてくやつ、
時速何キロで走ってるんだろう。
サクラの最高速度は140km/hだから、それ以下なんだろうけど。

406:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.43][SR武][SR防] (ワッチョイ 512a-sAFf)
24/07/23 19:50:21.43 rF4t9rOf0.net
>>395
あの三菱自動車の燃費偽装があったおかげて、設計の主体が日産に変わり、
ひいてはサクラの登場に繋がったと思われ

407:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.43][SR武][SR防] (ワッチョイ 512a-sAFf)
24/07/23 19:56:11.61 rF4t9rOf0.net
かなり走ってるのを見かけるようになったな。
先日も3時間ほど走ったら、気付いた分だけで10台以上のサクラとすれ違った。
@奈良県
やっぱり色はパールホワイトが多い。

408:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.443][UR武+23][UR防+22][木] (ワッチョイ 5380-DYT9)
24/07/23 20:01:33.75 4GvkUdnv0.net
へえすごいな

409:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7392-CZFt)
24/07/23 20:23:22.21 svmY7HWQ0.net
地方の方が遭遇率高い
あとは都市部でも坂の住宅地とか

色は誰も下取り気にしないせいかバラバラだな
あくまで自分の見た範囲ではだが

410:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.373][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 2b82-0DNj)
24/07/23 20:41:10.35 8Uw6oySR0.net
>>398
日産設計は偽装発覚の前からだよ
日産がフル設計を受け持った際に現行車のチェックをしててどうしても数字が合わないことから発覚
公表された

411:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.373][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 2b82-0DNj)
24/07/23 21:01:50.32 8Uw6oySR0.net
>>397
走行コースはJARIの城里テストセンター
高速実周回路最外周ニュートラル速度は190km/hだったと思うからリミッター上限で左カーブなのに右に切りながらの走行

412:阻止押さえられちゃいました ころころ (ワッチョイ fb5e-r5N9)
24/07/24 07:52:20.74 ER/OUgBk0.net
BEV所有者のスレだけあってさすがにヲタ多いなw

413:阻止押さえられちゃいました ころころ (オイコラミネオ MM8b-sAFf)
24/07/24 07:58:25.30 5ZnPBf2KM.net
>>401
たしかに山中の道路でのサクラ遭遇率高いな
そんなに車が走ってないのに

414: ころころ (ワッチョイ a92c-RzxF)
24/07/24 09:19:55.07 yNP6aOh+0.net
>>399
北海道民です
サクラ、1度だけ、イオンで停まってるの見た事あります

415:阻止押さえられちゃいました ころころ (ワッチョイ 096b-6h90)
24/07/24 09:58:12.65 itbayi/o0.net
楽しいおもちゃだよ
細かい不満点はエアコンの風が上に吹かない、ドア内装がヤスリで痛いくらいか

416:阻止押さえられちゃいました ころころ (ワッチョイ b920-PkUZ)
24/07/24 10:23:30.54 5t6RdGi/0.net
ワンペダルで止まらない
HUDがない
スライドドアがない

417:阻止押さえられちゃいました ころころ (ワッチョイ a9a7-bsgv)
24/07/24 12:17:47.21 U+O5xDsE0.net
もうちと最小回転半径なんとならんかな

航続距離2倍欲しい(全固体電池に期待)

418:阻止押さえられちゃいました ころころ (ワッチョイ b9e5-7GAs)
24/07/24 19:58:12.73 ASb9xV5J0.net
幅が1765は欲しい
3列目がない
600km走らない
こんなとこかな不満点は

419:阻止押さえられちゃいました ころころ (ワッチョイ 2b82-0DNj)
24/07/24 20:14:03.45 V5l87l6B0.net
>>410
なんでこの板におるん?

420:阻止押さえられちゃいました ころころ (ワッチョイ 8b38-sAFf)
24/07/24 20:43:06.15 Mw5sDSru0.net
>>410
ARIYA NISMO 買え

421:阻止押さえられちゃいました ころころ (ワッチョイ 8b38-sAFf)
24/07/24 20:44:52.60 Mw5sDSru0.net
>>407
ヤスリ?
布貼ってあるだろ?

422:阻止押さえられちゃいました ころころ (ワッチョイ 096b-6h90)
24/07/24 21:08:12.09 itbayi/o0.net
>>413
ダッシュボードに張られてるのとは質感が違うよね
ダッシュボードほうはクッションもあって柔らかい
ドア内張りはクッション無しで目が粗い

423:阻止押さえられちゃいました ころころ (オイコラミネオ MM55-sAFf)
24/07/24 22:35:08.16 7Ho3dhISM.net
>>414
お前の車、サクラじゃなくジャクラだろ

424:阻止押さえられちゃいました ころころ (ワッチョイ 73f5-Koto)
24/07/24 23:51:21.66 VmDqUNsO0.net
>>410
ハイパーツアラーでも待ってろ

425:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.45][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM55-sAFf)
24/07/25 07:53:19.94 nvF+KIE8M.net
土日祝日しか乗らないので、乗る前日の23時から満充電するようにしてる。
炎天下での満充電放置が続かないようにするため。

乗った後は、30%以下なら少しだけ充電。
それ以上なら放置。
これくらい残ってないと、急に必要なとき使えないので。

電池の延命に効果があることを期待してる。

426: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 81ef-+nlK)
24/07/25 08:18:08.83 z+9choEV0.net
>>417
iPhoneは充電を80%で止める機能があるよね
Appleの考えとしては80%若しくはそれ以下に充電するのがリチウム電池の延命に有効と認識してると思う

427:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 096b-A87Y)
24/07/25 08:22:58.30 FEBNJ2fz0.net
表示は100%でも実際はバッテリ100%まで充電しない制御になってるから気にしてもしゃーないんじゃ

428:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.45][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM55-sAFf)
24/07/25 08:38:26.86 nvF+KIE8M.net
>>418
iPhoneとかは4.3Vくらいまで充電するけど、
EVとかはもともと4.1Vくらいまでしか充電してない。

429:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0b9c-f1vp)
24/07/25 15:20:16.89 VTz+AjKP0.net
>>420
EVって4.1Vなのか~!知らなかったぜ…
おしえてくれてありがとな!

430:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.46][SR武][SR防] (ワッチョイ 8b38-sAFf)
24/07/25 18:52:42.67 TfUMUvDh0.net
すごく熱くなるね
天井が

431:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.46][SR武][SR防] (ワッチョイ 8b38-sAFf)
24/07/25 18:54:12.41 TfUMUvDh0.net
みんな、カーポートかガレージに入れてるの?
自分は屋根無しで、しかも日当たり抜群の駐車場。

432:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.46][SR武][SR防] (ワッチョイ 8b38-sAFf)
24/07/25 18:58:47.23 TfUMUvDh0.net
最近、ダンパーがギュコギュコ鳴る…

433:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.48][SR武][SR防] (ワッチョイ 8b38-sAFf)
24/07/26 17:48:55.69 LIkOJvuo0.net
普通充電の6kWに対応して欲しかった。

なぜ3.2kWでも3.0kWでもなく、2.9kWなんだ。

434: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 53a0-Mb2N)
24/07/26 21:29:19.12 h31fmaT10.net
>>422
まあどんな車でも炎天下に停めてたら車内熱くなるよね

>>423
このスレの人は家充電が出来る駐車場を持ってる人が多いだろうから、屋根が付いてる人も、他の車に比べると割合多いような気がする

435:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 73f5-Koto)
24/07/26 21:50:55.51 y3YWvXoJ0.net
>>425
ENEOSの充電器が6kW対応だから、この車を接続するときグレーアウトしていて悲しい
電池容量半分だから充電能力も半分にしました、って技術力足りてないじゃん…
こんなんが日本のEVトップメーカーだっていうんだから悲しくなるよ

436:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.48][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM8b-sAFf)
24/07/26 21:54:14.71 3zwK98jrM.net
>>426
カーポートつけようかな。

暑さもそうだけど、雨の日に充電口周りが水浸しになるの気になるんだよね…

見積もりとったら、カーポート自身と工事費は安いんだけど、
建築確認申請にそれと同じだけの費用がかかるって…
なんなのその値段…

437:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.49][SR武][SR防] (オイコラミネオ MM8b-sAFf)
24/07/26 21:59:01.68 3zwK98jrM.net
>>427
ほとんどが時間課金制だから、外充電はめちゃくちゃコストパ�


438:tォーマンスが悪いんだよね…



439:阻止押さえられちゃいました ころころ (ワッチョイ 135c-f1vp)
24/07/26 22:44:40.45 Bgeg3Vtc0.net
>>428
このQ&Aで、ベストアンサー以外の回答(=2位以下の回答)は、皆さん「実状は申請してない」と言ってますね

440:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.382][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 2b82-0DNj)
24/07/26 23:25:53.59 7sz5z9G/0.net
>>427
リーフもアリアも出来てるんだし技術力じゃなくてコスト優先したんでしょ
まあ出来た方が良いが⋯

441:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fb23-f1F6)
24/07/27 09:47:06.45 PSt6nV1O0.net
>>424
普通の軽と違って、車重1トン軽く超えてるのでタイヤや足回りにめっちゃ負担掛かってるからね

442:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.385][SR武+18][UR防限+10][木] (スップ Sd73-0DNj)
24/07/27 09:51:12.95 m+tLj+Ild.net
>>432
重さはN-BOXなどの最上位グレードと大差ないよ

443:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.49][SR武][SR防] (ワッチョイ 512a-sAFf)
24/07/27 09:56:16.40 6xBMHTbg0.net
>>433
N-BOXはなんでそんなに重いんた?

444:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.385][SR武+18][UR防限+10][木] (スップ Sd73-0DNj)
24/07/27 09:59:09.47 m+tLj+Ild.net
>>434
スライドドア

445:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.49][SR武][SR防] (ワッチョイ 512a-sAFf)
24/07/27 10:01:25.40 6xBMHTbg0.net
>>435
じゃあルークスも似た感じか

446:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ fb23-f1F6)
24/07/27 10:02:02.90 PSt6nV1O0.net
そのNボの一番重いグレードより更に100kg重いのに…

447:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.49][SR武][SR防] (ワッチョイ 512a-sAFf)
24/07/27 10:06:28.39 6xBMHTbg0.net
>>437
デブが1人余計に乗ってる感じか

今日もギュコギュコ鳴ってるな…
次の点検まで様子見るつもりだったけど、早めにディーラーに見てもらおうかな。

448:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.385][SR武+18][UR防限+10][木] (スップ Sd73-0DNj)
24/07/27 10:12:15.58 m+tLj+Ild.net
>>437
N-BOXは1030kgな

449:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.49][SR武][SR防] (ワッチョイ 512a-sAFf)
24/07/27 10:19:35.57 6xBMHTbg0.net
サクラって、名前の割に精悍な感じのするフロントだよね
リアもだけど

450:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.49][SR武][SR防] (ワッチョイ 512a-sAFf)
24/07/27 10:23:46.35 6xBMHTbg0.net
フロントガラスへのダッシュボードの映り込みがキツイね。

ダッシュボードマットを敷いたら大幅に緩和されたけど、
中央のグリル部分が大きく空いてるからまだそこが映り込む。
ここってなんの穴なんだ?

451:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 53da-r5N9)
24/07/27 10:46:53.35 VO/NXQou0.net
白黒のツートーンを買おうと思ったんだけど、家族に相談したらタラちゃんカットのマンボウと言われてやめた
シルバーにしたがむしゃくしゃしてた
なんでもよかった

452:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.385][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 2b82-0DNj)
24/07/27 11:43:54.01 jXnJ7JSc0.net
>>441
充電インジケーターの所?
あそこはハンズフリー電話用のスピーカーとメーター警報用のスピーカー

453:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.49][SR武][SR防] (ワッチョイ 512a-sAFf)
24/07/27 11:53:55.94 6xBMHTbg0.net
>>443
サンキュ!
そうなのか。
それくらいならもっと小さくしてほしかったな。あの穴。

454:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 130b-nOyj)
24/07/27 13:04:48.83 KI7EpfEY0.net
>>420
充電85%でだいたい4.0Vかな

455: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 53d5-Mb2N)
24/07/27 19:19:34.23 zLf5McMV0.net
>>428
暑さだけでなく、朝、車に朝露付くのを防げるし、冬はガラスが凍らないし、走り出して凍り付くのも防げるんだよね
私は北海道なので、雪が車に積もらないってのも大きいよ
駐車証の除雪をしなくて済むのもいい
北海道のは雪の積雪に耐えるような頑丈な作りのが多くて
工事費込みで100万くらいかかることが多いみたいだけど
それ以外に申請手数料がかかるって聞いたこと無い
地域によって決まりが違うのかもしれないけど

4面おおわれてる、密ペイされてる作りのカスケードガレージとかは、固定資産税の対象になると聞くけど
(屋根だけで車が見えるガレージは、税


456:金かかりません)



457:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.50][SR武][SR防] (ワッチョイ 512a-sAFf)
24/07/27 20:19:11.21 6xBMHTbg0.net
>>446
必要になるのは「建築確認申請」。
どの地域でも、10㎡以上のガレージでなら必要になる。
(地域によっては10㎡未満でも必要。)

458:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.50][SR武][SR防] (ワッチョイ 512a-sAFf)
24/07/27 20:21:23.25 6xBMHTbg0.net
>>447
訂正
✕ガレージ
○カーポート

ガレージは周りが覆われてるので他にも色々条件や申請、税金が必要になる。

459:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8d31-5oSK)
24/07/28 23:22:25.24 Up0lki580.net
今更気付いたんだけどこの暑さで充電ケーブル外置きっぱなしってやばい?
ちな日産純正ケーブル

460:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.52][SR武][SR防] (ワッチョイ 012a-TUXp)
24/07/29 07:00:03.88 +iujlXKB0.net
>>449
10年くらいは大丈夫

461:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.52][SR武][SR防] (ワッチョイ 012a-TUXp)
24/07/29 07:03:35.29 +iujlXKB0.net
>>449
補足
タイヤで電線を踏んじゃわ無いように注意。
あと、直射日光があたった状態で電線を巻いたまま充電しないようにね。

462:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4ac9-h1Ia)
24/07/29 08:58:28.35 b53dwXHG0.net
日産のeシェアモビのステーションでも一生野ざらしで挿しっぱなしだもんな
ちなみに車内に置いて80度とかになっても平気なのだろうか

463:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.393][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ a682-ELJd)
24/07/29 09:04:00.43 5DVg/kIy0.net
>>452
そんくらいじゃ壊れないでしょ

464:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.23] (ワッチョイ bd6b-jksX)
24/07/29 09:56:37.56 no8wahYY0.net
中華EVと違って安全性はリーフの実績がある
そのぶん効率は落ちるけど

465:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 8dbc-5oSK)
24/07/29 11:42:05.69 PntfX/hD0.net
>>451
ありがとうございます!
巻いたまま充電駄目なんですね……気をつけます!

466: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c137-GzoL)
24/07/29 15:22:26.96 wRicBhtN0.net
>>442
タラちゃんカットのマンボウって
どこがそう見えるのかと問い詰めたい

467: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c137-GzoL)
24/07/29 15:25:59.82 wRicBhtN0.net
>>455
沖縄の首里城の火事は、巻いたままの電気リールが加熱して火事になったんだからね
小さく巻いてると電気通って熱出ても放熱しないからダメなんだって

468:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c131-Bw+m)
24/07/29 18:16:05.09 qC27uGeN0.net
充電停止だけタイマー使いたいんだけど、開始時間って消去できないのかな?

469:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.395][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ a682-ELJd)
24/07/29 18:26:25.16 5DVg/kIy0.net
>>458
今より早い時間にしとけば良いんじゃないの?

470:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ c131-Bw+m)
24/07/29 18:50:51.73 qC27uGeN0.net
>>459
今そうやってるんだけど、時間がマチマチなんで毎回両方変更するのは手間なんだよね
しかもケーブル挿しっぱなしだと開始時間に勝手に始まっちゃうし
室内に充電器用のスイッチ付けてもらえば良かったなぁ

471:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ d50b-jMa0)
24/07/29 19:24:14.25 PBa5VvpF0.net
>>460
200Vにブレーカー落としちゃえば?

472:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.52][SR武][SR防] (オイコラミネオ MMbd-TUXp)
24/07/29 20:36:51.72 jLXPDnW5M.net
>>460
開始時刻は不定だけど、終了時刻は一緒ってことか?

なら、開始時刻を終了時刻の2時間前くらいに設定しておいて、
「満充電を優先する」にチェックを入れとけば?
満充電を優先する設定だと、終了時刻までに充電が完了しない見込みの場合は、
開始時刻よりも早く充電が始まる。

473:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.52][SR武][SR防] (オイコラミネオ MMbd-TUXp)
24/07/29 20:38:46.26 jLXPDnW5M.net
>>460
NissanConnectを契約してるなら、スマホからのリモート操作で充電を開始するという方法もある。

474:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a55d-RUtW)
24/07/29 21:12:15.35 xHwZheEs0.net
>>460
>室内に充電器用のスイッチ付けてもらえば良かったなぁ
→配電盤に安全器(ブレーカー)があるだろ

475: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c137-GzoL)
24/07/30 10:52:58.01 qCbvC7II0.net
>>460
付ければ良かったのは、充電器用のタイマーのことだよね

スイッチで良いなら、充電始めたい時に車まで行って差し込んだって、スイッチ入れに行くのと手間は同じ

476:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ fa11-RUtW)
24/07/30 11:23:04.22 4+J8aguf0.net
>>465
ん?
例えば雨降ってる夜中にパジャマ姿だったとしたら、、、
外出てカーポートまで行くのと、家の中の配電盤へ行くのと、俺は同じとは思わない

477: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c137-GzoL)
24/07/30 12:22:23.20 qCbvC7II0.net
>>466
なんかドングリの背比べな気がしますが

ちなみに私は、パナソニックのタイマーでON/OFF出来るようにしてます
TB202Kで S-T32をON/OFFしてEVコンセントをON/OFFさせてる

前これ書いたら、そう言う余計な回路付けると不具合の元だから、と返されたけど

更に
タイマー使用してON/OFF
タイマー使用せずON/OFF
スイッチも付けてる

478:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.396][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 1985-ELJd)
24/07/30 12:34:06.31 dDyEtP6t0.net
目的が不明確だから的確な答えでてこないと思うよ
「すぐに充電したいけど終わり時間は決めたい」というか理由から開始時間を設定したくなら>459でいいだろうけど「時間がまちまち」というのもよくわからん

479:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.396][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 1985-ELJd)
24/07/30 12:35:36.78 dDyEtP6t0.net
>>467
車両側にタイマー機能あるのに外部にタイマーを設ける理由が意味不明

480:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ fa11-RUtW)
24/07/30 12:59:45.50 4+J8aguf0.net
>>467
建売ウサギ小屋にお住まいの方には、豪邸の不便さは想像つかないだろうねw

481:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.396][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 1985-ELJd)
24/07/30 13:14:57.93 dDyEtP6t0.net
>>470
そもそも充電コネクター挿してたならスマホで充電開始出来るやん
つーかタイマー充電すればいいだけやし
それなのに別スイッチのオンオフ必要とかそれ自体が意味わからんけどね

482:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 1a9c-ks7L)
24/07/30 14:24:27.20 p/irKXof0.net
うちは夜間電力使えんから帰宅したらすぐ充電
たまに充電忘れても玄関からガレージまで30m歩くのめんどいから諦めて次の日はもう一台の車を使う
まあ、一台を使い倒すより2台を均等に使った方が走行距離伸びないし

483: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ c137-GzoL)
24/07/30 14:26:35.27 qCbvC7II0.net
>>470
豪邸な人は、部屋の窓から屋内車庫に出れたりするもんだ
雨に濡れたりしない

484: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ c137-GzoL)
24/07/30 14:33:21.17 qCbvC7II0.net
>>471
ん?
それ一番最初の質問者へレスしてあげたらいいのに

私は夜中に起きてスマホ操作するのも嫌だしスイッチの所まで行くのも嫌だから、タイマー回路を付けました

この回路は車側にタイマーを持ってない別のPHEV車用なんですが、
スイッチ付ければ良かったと書いてたから、タイマーも良いよと書いただけです
別に言い争うつもりはありません

485:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21] (オッペケ Sr05-d8uE)
24/07/30 15:13:07.24 9RVl25DTr.net
最近足回りがガクガクで突き上げと揺れが酷くてもう駄目かと思ってたが
一年点検でタイヤのエアーを入れてもらったら見違えるように復活したわ

みんな空気圧ってどうやって確認・調整してるの?
ガソリンスタンド行かないから見てもらう機会がなくて
ディーラーで見てもらえるかな?

486:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.397][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 1985-ELJd)
24/07/30 15:52:31.72 dDyEtP6t0.net
>>474
少なくともこのスレでは関係ない話だろ

487: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ c16f-GzoL)
24/07/30 16:15:08.68 cOSaFwPp0.net
>>475
タイヤの


488:空気圧でガクガクは、空気入れすぎでタイヤ固くなってたんだと思うけど 私は家にコンプレッサーあるから入れられるけど こう言うのでも入れられるよ https://www.monotaro.com/p/2257/2402/ 100回くらい踏むと入る 買うならピストンが2本のタイプね 1本のだとほんと入っていかない それとこの手の足踏み式に付いてるメーターは当てにならないから、測定のゲージは別に買った方が良いです じゃなかったら、ガソリンスタンドで、ガソリン入れないけど空気圧だけ!ってやるとか ディーラーで、ガソリン入れないから見てもらうところ無くて空気圧見てちょうだい、って見てもらうとかですな



489:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ c125-Bw+m)
24/07/30 18:22:11.54 HwQKUDOt0.net
458だけど、詳しく書いてなくてごめんね
満充電に近くなると回生しなくなっていくから、充電を75%くらいで止めたいんです
バッテリー残量で充電停止する機能がないので、タイマーで今から何時間経ったら停止ってやってて、だから開始時間が無いほうが助かるんです

>>463
停止機能つけて欲しい
>>464
>>465
ブレーカーじゃなくスイッチだったら、スイッチボットとかでスマホからオンオフさせれたので…

490:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.398][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ a682-ELJd)
24/07/30 18:45:19.87 rf2SCBDi0.net
>>478
それだったらタイマー開始時間を早くしとくだけでいいのとちゃうん?
あと曜日設定しとけば翌日繋げっぱでも開始時間に勝手に充電されない

491:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4edd-YrbI)
24/07/30 19:07:45.19 37ASHzOj0.net
>>377
熱ダレしてんのかこれ?www
今の時期サクサク入らないでいつ入るんだよwww

492:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ c125-Bw+m)
24/07/30 21:51:05.15 HwQKUDOt0.net
>>479
たしかに曜日設定で翌日の充電開始を止めるのは使えますね

493:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 4115-MgUW)
24/07/31 06:43:24.30 KpW3hfbE0.net
Xiaomiの電動空気入れ使ってるが、今空気圧どれぐらいかはわからん
表示させる機械はあったような気がしたがわからん

494:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.400][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 4e60-ELJd)
24/07/31 07:01:36.33 WDpa0lu90.net
うちはガススタで洗車ついでに空気入れてるな

495:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa09-VnP8)
24/07/31 07:01:50.28 iEAsqN+ua.net
マキタ買え
空気圧の現在値も出るぞ

496: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c16f-GzoL)
24/07/31 09:44:50.85 6X/cctdI0.net
>>480
バッテリーあちあちになると、充電抑えますって書いてるからね

URLリンク(www.nissan.co.jp)

寒くてもダメ、熱くてもダメ
わがままなやつだ

497:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 1a9c-ks7L)
24/07/31 09:46:47.03 VqxeDdFw0.net
俺はボンネットをラバーペイントしちまったので洗車機が使えない
でも、普通にスタンドに行って空気圧だけ計ってる
たまに事務所みたいなところで色々売ってるから時々ウォッシャー液とか買って罪悪感を消してる
EVとかハイブリッドが増えてガソリン売れなくなってスタンドも大変だろうなと思

498: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ c16f-GzoL)
24/07/31 09:47:18.63 6X/cctdI0.net
>>484
マキタ高そう
けど問題は、値段よりも騒音ですよね
ほんとうるさいやつ買うと、これ住宅街じゃ使えないな、って騒音出すから
マキタは静かですか?

499:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 550d-Ktj6)
24/07/31 10:21:55.46 vz/Wvheb0.net
うちもマキタの10.8V使ってる
騒音は深夜はやらない方がいいぐらい出る

500: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c16f-GzoL)
24/07/31 11:37:30.73 6X/cctdI0.net
>>488
やっぱり
小さいポンプが高回転するから、どれ買っても大音響なのかな

501:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.401][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ 1985-ELJd)
24/07/31 12:27:48.48 Y8XkTGNs0.net
>>486
コイン掃除機使うっててもあるぜ

502:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.54][SSR武][SR防] (オイコラミネオ MMbd-2BE2)
24/07/31 22:33:34.44 YB3aFYEyM.net
中華製の18V系ブロアを使ってた。

凄まじい音がするので、最近は普通にダイソーで売ってるグレーの40x30cmくらいの洗車タオルを使ってる。
大きなタオルは絞りにくいのでちょうどいい大きさ。
110円だし。

503:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 16e0-MgUW)
24/08/01 03:12:15.40 xmMa6sPf0.net
>>484
空気入れてる時じゃなくて、走行中に空気圧どれぐらいかはどれぐらいかって話

504:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 16e0-MgUW)
24/08/01 03:17:40.48 xmMa6sPf0.net
タイヤセンサーっていうのか

中華製で3000円ぐらい

505:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.55][SSR武][SR防] (オイコラミネオ MMbd-2BE2)
24/08/01 07:45:06.35 1/xAxQXKM.net
>>493
あまり安いやつは、樹脂部分が割れて逆に空気が漏れる原因になるぞ。
(単なる樹脂キャップは割れても問題無いけど、TPMSのキャップ型は割れると空気が漏れる。)

なお、キャップ型TPMSは高価なやつでも割れるときは割れるので、空気入れの車載が必須になる。

自分も、空気入れと、補機バッテリーの緊急充電用ジャンプスタータは常に車載してる。
(正確には、この2つが一つになったやつ。)

506:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.55][SSR武][SR防] (オイコラミネオ MMbd-2BE2)
24/08/01 08:16:41.56 1/xAxQXKM.net
この車、床下からの異音が多くないか?
ギコギコ、ゴチ、バイーン、キュイーンとか。
アルトでもこんな音しないんだが…

507:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5] (ワッチョイ bd6b-jksX)
24/08/01 08:21:13.54 U3k5lXUJ0.net
ベースのデイズから騒音対策も一切追加してないのでエンジン音が無くなった分ノイズが目立つな

508:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.55][SSR武][SR防] (オイコラミネオ MMbd-2BE2)
24/08/01 08:29:59.22 1/xAxQXKM.net
>>496
代車でデイズに乗ったことあるけど、異音はしなかったよ。
エンジン音は気になるけど、他社の軽よりも、耳障りな音が少なく、停車中にエンジンの振動がシートに伝わってくるようなこともなかった。

あと、ドアガラスを閉めた際、ドア内装が外側に引っ張られてくのも無かった。
(サクラのコレは何なんだ?)

509:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 451d-RUtW)
24/08/01 15:06:37.34 /NymozTo0.net
>>497
デイズの異音が聞こえないのはマスキング効果だけど、
サクラの内装が引っ張られるとかハズレ買ったのかな

510:阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.404][SR武+18][UR防限+10][木] (ワッチョイ a682-ELJd)
24/08/01 16:14:25.05 Qj4+ZUNp0.net
今、ホンダとの共同記者会見やってるけどサクラをホンダから出すっぽいな

511:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11] (ワッチョイ bd6b-jksX)
24/08/01 16:26:43.53 U3k5lXUJ0.net
n-one ev 出すのにカニバらせるんか

512:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.55][SSR武][SR防] (ワッチョイ d638-2BE2)
24/08/01 16:40:15.05 wwr6oy5d0.net
>>499
そうなの?

まあ、変に時間かけるよりは、トヨタ連合不在の今のうちにシェア奪っちゃう方が得策だよな。

513:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.55][SSR武][SR防] (ワッチョイ d638-2BE2)
24/08/01 16:48:53.08 wwr6oy5d0.net
>>499
「車両の相互補完」という部分のこと言ってるの?

514:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.56][SSR武][SR防] (オイコラミネオ MMbd-2BE2)
24/08/01 23:19:34.73 9VUXcg8CM.net
チャクラが解放されるよ

515:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4115-MgUW)
24/08/02 09:10:44.27 NfDXJCgn0.net
>>494
なるほど

ある程度品質が信頼できるものつけた方が良さそうってことか
あるいは空気抜けたときのために普通のキャップ+空気入れ

516:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4115-MgUW)
24/08/02 09:17:08.45 NfDXJCgn0.net
>>495
現状床下からの音は感じない

ただ、買った当初(冬)の数ヶ月は、タイヤハウス内に砂とかを巻き込んだときに音がしたり、突き上げたときに物凄く低い音が天井あたりからした

その後ルーフデッドニングしたのと、オーディオ仕様にして無音で走らなくなったので、あまり感じないだけかも

エアコンオンで停車時かつ外気温30℃以下ぐらいで車内温度が快適になってきたあたりで、ガソリン車におけるアイドリングみたいなハンドルからの振動は感じる(やはりアイドリングみたいに間欠的に起こる)

517:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15] (ワッチョイ bd6b-jksX)
24/08/02 10:57:16.91 9JnCNocz0.net
タイヤハウスは高い車みたいにフェルト貼ってないから砂や石の跳ね上げがもろに聞こえるね

518:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1a81-VnP8)
24/08/02 18:59:44.14 6QGbu2o30.net
見えないところでケチってるよね
後部座席の下とか鉄板剥き出しだし

519:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.57][SSR武][SR防] (オイコラミネオ MMbd-2BE2)
24/08/02 21:16:26.68 3SyVcXJNM.net
>>507
それね。
買ってすぐに、なんで後ろでこんなに後席近辺で響いてるんだろうと見てみたら、剥き出しだった。
自分で吸音シートを敷いたけど。
あと、荷室の下も剥き出しになってて結構響く。(ここにも吸音シートを敷いた。)

あと、前後のドアの隙間(Bピラー)部分にもパッキンを追加した。
耳の近くだし風切り音が結構響くんだよね。

520:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.57][SSR武][SR防] (オイコラミネオ MMbd-2BE2)
24/08/02 21:52:28.89 3SyVcXJNM.net
>>498
デイズもそんなにエンジン音うるさくないよ。
平地の町中なら。

ホンダ/スズキ/ダイハツの軽は結構煩いけど。

521:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19] (ワッチョイ bd6b-jksX)
24/08/02 22:12:53.61 9JnCNocz0.net
>>508
あー俺もみんカラ参考にしてラゲッジ下に吸音材とかエーモンの鉛とか付けたわ

522:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.58][SSR武][SR防] (ワッチョイ 012a-2BE2)
24/08/03 20:58:25.14 t55taIOe0.net
気温が40℃を超えると、比較的よく効くサクラのエアコンもパワー不足で効かないのな…

523:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.58][SSR武][SR防] (ワッチョイ 012a-2BE2)
24/08/03 23:08:55.62 t55taIOe0.net
メンテナンスしてもらったら、ブレーキの調子が良くなって、カックンしなくなった

524:阻止押さえられちゃいました
24/08/04 11:34:37.09 7bh6pjog0.net
>>482
そこでエアフォークPROですよ

525:阻止押さえられちゃいました
24/08/04 20:39:52.91 2fVV5QV+0.net
>>511
全然駄目だね…
電費が恐ろしいことになったよトホホ

526:阻止押さえられちゃいました
24/08/04 21:09:31.96 7/vmTv+j0.net
エアコンの風が上に向けられないのとドア側の風量がやたら弱いのが残念

527:阻止押さえられちゃいました
24/08/04 22:03:35.91 7bh6pjog0.net
納車されて1週間で150kmぐらい乗りました
電費が5.2だけど、冷房使って市街地だと普通ですか?

528:阻止押さえられちゃいました
24/08/04 22:07:00.89 2fVV5QV+0.net
>>516
日差し強い日はそんなもんよ

529:阻止押さえられちゃいました
24/08/04 22:44:51.65 7bh6pjog0.net
>>517
やっぱりそうですよね
ありがとうございます

530:阻止押さえられちゃいました
24/08/04 23:43:10.57 cKVGf0tn0.net
>>516
今日30kmほど走ってるけど7.1km/kWh

531:阻止押さえられちゃいました
24/08/05 08:52:49.55 /4BS/49q0.net
>>516
エアコンがフルパワー運転してて、市街地の一般道走行ならそんなもんだよ。
混雑してて停車時間が長いとさらに悪化する。

532:阻止押さえられちゃいました
24/08/05 11:48:52.56 C6B75Fll0.net
試乗車放出祭りに乗って買っちゃった
Gはそろそろ打ち止めか?
EVは中古がコスパいいな、補助金出ないけどそれでもお得になってる

533:阻止押さえられちゃいました
24/08/05 12:49:24.48 IT43MOf80.net
おめ、いい買い方できたね

534:阻止押さえられちゃいました
24/08/05 14:53:54.43 FBk/CT920.net
>>521
買取がゴミの不人気車ゆえ中古は激安で買える

535:阻止押さえられちゃいました
24/08/05 15:00:49.40 C6B75Fll0.net
とゴミが申しております

536:阻止押さえられちゃいました
24/08/05 15:11:58.12 FBk/CT920.net
ゴミでも本人が気に入ってんならいいじゃん
安く買えて喜んでんだろ?そういう生き方もある

537:阻止押さえられちゃいました
24/08/05 18:04:19.71 zXCtS1Hl0.net
>>521
自分も試乗車上がりを買いました。
走行距離3000kmで補助金無くてもかなりお得
フル充電で最高187kmで、普通に185kmで、実際はもっと走ってる
当たりを引いた感じ

538:阻止押さえられちゃいました
24/08/05 18:06:05.72 lrthBPx90.net
俺も試乗車中古150万が当時あったら新車300で買わなかったわ

539:阻止押さえられちゃいました
24/08/05 20:44:14.32 IIivAK2Y0.net
三菱アウトランダーが秋にMCするそうだ
新型バッテリー搭載してEV走行距離を伸ばすようだ
サクラにもその新型バッテリーがMCで搭載されるんじゃないか

540:阻止押さえられちゃいました
24/08/05 22:27:39.33 4Bhqwx340.net
サクラのはコストダウンでリーフのおさがりだから最新のはもらえないでしょ

541:阻止押さえられちゃいました
24/08/06 01:08:10.14 ws9VHKWG0.net
n-oneと同じ30kwhに期待age

542:阻止押さえられちゃいました
24/08/06 07:36:57.17 Y3OEMk+qM.net
>>530
お値段も+70万とかになりそうだけどな

543:阻止押さえられちゃいました
24/08/06 08:27:22.51 2n44Dw+VM.net
この車、ブレーキ周りのメンテを定期的に自分でやったほうがいいのか?
どうしてもカックンするんだが

544:
24/08/06 09:15:18.36 epEVsZRq0.net
>>505
停車時のエンジン車のような震度
って、エアコンのコンプレッサーの振動&それがON/OFFするときの振動なんでしょうねぇ
ON/OFFするから振動感じちゃうんだから、可変容量で低出力で連続運転すれば良いのにね
そうはいかないのかな
どっかのスレで、可変容量スクロールコンプレッサーは、音が甲高い、って書いてる人いたから
振動無くなってもうるさくなっちゃうか

545:
24/08/06 09:17:55.66 epEVsZRq0.net
>>532
ディーラーで点検するとカックン無くなるのは
ブレーキの何をやってるか
聞くとこらからスタートかな
相当走ると色々やる事あるけど
そんな走ってない車のブレーキの整備なんて、エアー抜きくらいしかやること無いよね

546:阻止押さえられちゃいました
24/08/06 10:01:45.16 7uhexM8Y0.net
>>532
ABSアクチュエータのエア抜きがメインだから素人には無理だよ
日産の診断機であるコンサルト繋げてアクチュエータ内の各ソレノイドを強制的にオンオフさせてエア抜きをする為

547:阻止押さえられちゃいました
24/08/06 13:29:51.08 NYbsmVNU0.net
エコモードeペダルオンだとカックンよね

548:
24/08/06 15:06:39.54 epEVsZRq0.net
>>535
やっぱりエア抜きして踏み込んだ量とブレーキ力をリニアにしてカックン改善させてるんですね
けどエアーなんて、ブレーキのキャリパーの所へたまりますよね、まず
素人がキャリパーの所だけエアー抜きやっても意味ありそうに思うけど
まあやれる人がやってみて、カックン解消するか報告ですかね

549:阻止押さえられちゃいました
24/08/06 15:31:00.29 x/6lteKJ0.net
>>537
キャリパーにはエアたまんないよ

550:
24/08/06 16:36:17.32 epEVsZRq0.net
>>538
え?
まあサクラのような回生主体で実際のブレーキを余り使わないのは、熱でエアーかんだりしないのかもしれないけど
だったらどっからエアーが来るのかと

551:阻止押さえられちゃいました
24/08/06 16:56:06.86 HKCgovlQ0.net
>>539
よほどの使い方しない限りベーパー�


552:鴻bクなんかしないよ 主な発生源はABSアクチュエータ内の迷い込んだエアかVDCポンプによるもの



553:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.60] (ワッチョイ eb38-FbGC)
24/08/06 18:46:56.02 LlAcPoy70.net
優しくゆっくり減速して停車しようとした場合に、
極低速状態で回生ブレーキのみの状態から通常ブレーキがかかって停車した時にカックンしてるわけではない?

比較的急な減速をした時(おそらく早い段階で通常ブレーキもかかってる)の方が
カックンし辛い気がするんだけど。

ゆっくり減速した時(おそらく最後の最後にしか通常ブレーキがかかってない)の方が
カックンしやすい気がする。

メンテナンスしてもらうとカックンしにくくなるのは、ブレーキのところに潤滑剤をスプレーしてるからだと思う。
1年点検の時、点検風景を比較的近くで見ることができたんだけど、
タイヤ外して、ブレーキシューやライニングのところに ThreeBond 1910F と ThreeBond 1910G をスプレーしてた。

554:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.60] (ワッチョイ eb38-FbGC)
24/08/06 18:50:17.27 LlAcPoy70.net
>>541
補足

個人では、ブレーキシューやライニングに潤滑剤をスプレーするのはやめてね。
下手するとブレーキ効かなくなるから。

555:阻止押さえられちゃいました
24/08/06 18:58:09.31 LlAcPoy70.net
>>541
追補
ブレーキパッドのところにも

556:阻止押さえられちゃいました
24/08/06 19:02:33.62 HKCgovlQ0.net
単なる鳴きどめ

557:
24/08/06 23:27:02.41 YwhtrCII0.net
>>541
具体的な整備内容きましたね
モリブデングリススプレーですか
商品説明見ると鳴き止めと書いてあるから、パッドとピストンの接触面に普通は塗るものでしょうけど
パッドの動きを良くするためだと、パッドの耳?というのかな、ヨコの出っ張り部分に塗るんでしょうね

558:阻止押さえられちゃいました
24/08/07 11:52:27.59 oDdwTtDF0.net
そんなことより、軽自動車の横幅規制がある限り、側面衝突のHIC値は普通車どころか小型車にも敵わない
1.48m<1.7m<<<それ以上
わざわざ高くて不便で安全性の低い車なんかやめとけw
側面衝突試験のHIC値見てみてみろよ.現実は残酷だ
URLリンク(www.nasva.go.jp)
4ページ
サクラ HIC 127 
URLリンク(www.nasva.go.jp)
3ページ
ポロ  HIC 44.5
URLリンク(www.nasva.go.jp)
4ページ
ヤリス HIC 123.1
URLリンク(www.nasva.go.jp)
4ページ
フィット HIC 88.7
URLリンク(www.nasva.go.jp)
4ページ
ノート  HIC 76.0


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch