24/06/07 10:43:01.17 Ko5cMiz5.net
ひろゆきをカリスマ視するようなレベルのおじいちゃんだらけだよ
頭の中は小学生や中学生で止まっちゃってる連中
103:
24/06/07 13:19:44.63 1Qf4h8Kv.net
>>96
自家用ではいないだろうけど営業のアルトなら100万km走るのいるのでは
会社のミニカだが110万kmちょい走ってボロボロのがクラッチワイヤー切れて牽引してたら途中で顔面剥がれたから廃車にしたのあった
剥がれてなかったらクラッチワイヤー交換してまだ乗るつもりだった
剥がれてくれて良かったわ
104:阻止押さえられちゃいました
24/06/07 13:34:47.98 KtenxUup.net
どんな走り方したら110万kmも走るんだ?
105:阻止押さえられちゃいました
24/06/07 16:32:31.73 rArS2IXP.net
>>102
え、ミニカすごくない、、、、、
106:阻止押さえられちゃいました
24/06/07 16:42:20.06 jPCVrAvL.net
1年のうち200日500kmずつ走ると1年で100,000km
10年続けると1,000,000kmになるわな
107:阻止押さえられちゃいました
24/06/07 16:51:06.58 rArS2IXP.net
エンジン載せ替えとかしてないだろうし
3G83鋳鉄シリンダブロックエグ
ユーチューブで紹介見たい
108:阻止押さえられちゃいました
24/06/07 16:51:49.59 rArS2IXP.net
「100まんきろ走ったミニカ」
絵本の世界や
109:阻止押さえられちゃいました
24/06/07 17:18:07.93 ux4PTOAc.net
証拠がないのに100万キロと言われましても・・・・
アメリカで日本の普通車が50万キロ走っても話題になるくらいなのに
110:阻止押さえられちゃいました
24/06/07 17:59:16.21 XOVWM+zF.net
30万キロ持てば嬉しいくらいに重っていたけどそんなにもつのか
オイルはしっかり管理しとくか
6年目15万キロ現在足回りがかなりぐにゃぐにゃになっている感はある
111:
24/06/07 18:12:40.63 YFObq5Vi.net
30万km俺も目指してる
今12万km
エンジンよりやっぱ足回り先にくるよな
112:阻止押さえられちゃいました
24/06/07 19:30:40.17 MhKkJGwm.net
ギネスに申請しようぜ
113:阻止押さえられちゃいました
24/06/07 20:49:27.03 OAsNs51+.net
もしかしてオドメーターの桁数勘違いしてるとか?
昔は10万kmで0kmに戻るオドメーターが多かった記憶
114:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 01:06:47.22 8+hAhcWl.net
エブリイてメーター120までしかないけど110でも危なげなく巡航できるね
140までメーターある旧規格サンバーは
100超えるとフラフラするしすごい音するしで
とても100で巡航とかできない
115:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 01:10:39.75 bJOjnWOe.net
>>109
ダンパーは消耗品だよ
中身のオイルだけ交換した事あるけど、粘度が水みたいになってた
交換後無茶苦茶シットリしたね
116:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 07:34:38.70 +sl/0yyG.net
ワイは今12万kmで月1000kmぐらいだから100万って無理やな
117:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 08:02:50.25 jQLsWSS5.net
100万キロって長距離大型トラックの世界だよな
業務用とは言え軽バンで100万は軽装備でヒマラヤを登頂するようなもの
118:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 08:34:25.56 bMh3sn5g.net
タイミングチェーンでさえ切れる
119:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 10:34:18.49 P2t/T63V.net
中古のda17にしたけど、da64にしときゃよかったかなぁ。
エンジン強度が17系は弱そうだし。
あとルーフキャリア探してるけど64系ならいくらでも激安なのが手に入るが17系は中古でも数が少なくて高いね
120:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 10:44:34.31 Fu9rn00k.net
ルーフキャリアなんて64も17も同じじゃないの?
121:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 10:47:01.70 P2t/T63V.net
>>119
17で使っていたルーフキャリアは64に行けるらしいが、64で使ってたルーフキャリアは17だと横幅が足りなくて駄目みたいだよ。
それで失敗してる人多いみたい
122:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 10:50:34.66 Fu9rn00k.net
そうなんだ
失礼!
123:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 11:08:52.97 g3gEaSbp.net
CVTたけえよぉ
ハイゼットは窓開かないし困った
124:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 11:22:31.77 P2t/T63V.net
ハイゼットのスライドドアの窓が改悪されてるなんて知らなかったな。
あれ逆に進行方向側に開くようにしとけば猛烈な風が入ってきそうで神になったかもしれんのにね。
昔の車の三角窓みたいな効果で
125:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 11:43:45.45 P2t/T63V.net
そもそも新型ハイゼットのあの顔面が好かんけどね。
ライトがガンダム目みたいで。
エブリィもデザインの大規模モデルチェンジしないで欲しい。
渋いデザインのままでいてほしいわ
126:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 11:57:53.26 FoqE9CPj.net
グリル部分だけ黒くしてほしいな
ワゴンみたいに別パーツじゃなくていいから
塗装時にマスクして樹脂の色のままでいいので
127:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 12:13:21.33 OaeOac0A.net
>>124
個性的なドレスアップ()前提のデザインかも
128:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 12:52:34.66 EplUGQoI.net
バンなんだから無塗装樹脂で十分
129:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 13:29:48.25 GMeCnXIJ.net
リアドアのガラスなんて間違えて開けただけで
意図して開けた事ない
130:donguri
24/06/08 13:37:22.32 GVV4PkGE.net
スクラムバン PC 4WD 5MT 明日納車です。皆さん宜しくお願いします。
131:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
24/06/08 17:01:37.10 2LLl1/zY.net
>>118
64Vだけど15万キロぐらいでガスケット抜けしてクーラントに排ガス混じって困ってるわ
結構ガスケット抜けしてる人居るみたいでエンジン強度良さそうには見えんけど17はもっと弱いの?
騙し騙し乗って23万キロまで来たけど長い登り坂とか高速とかオーバーヒートするから休み休みじゃないと走れん
町乗りは普通に走れるけど
17飛ばして次のFMCで買い換えをと粘ってるけど出るんだか
132:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
24/06/08 17:38:00.66 25l9pqty.net
オレもリアドアの窓は開けたことないな
しかしハイゼットとエブリイの価格差がすごいわ
133:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
24/06/08 18:49:50.59 lfLx9AoJ.net
エブリイは次期安全保安基準対応してない古いモデルが現行だから安いだけ
現行ハイゼットみたいに対応したら同じか、それ以上になる
134:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 18:54:24.17 bMh3sn5g.net
ん?ハイゼットの方が安いって話だろ?
135:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 20:10:19.28 TbLIz+1x.net
次期保安基準に対応したらさらにエブリイ高くなるんか
軽バン高くなったなぁ
136:
24/06/08 20:52:46.61 t7MnZJ8m.net
著名レストア系ゆーちゅーばーのシュンヤも「うちのFDはミッション車なんで」って言うてた
MTをミッションと呼ぶおじさんあるある
137:阻止押さえられちゃいました
24/06/08 21:01:04.97 +IIgwgs5.net
通じりゃいいじゃん
138:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
24/06/08 21:12:56.24 jQLsWSS5.net
>>135
昭和世代は圧倒的にマニュアルトランスミッション(略してミッション)の比率が
8割、AT(通称ノークラまたはオートマ)が2割だったから仕方ない
男がATに乗っていると半分馬鹿にされていた時代
139:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
24/06/08 21:21:13.46 Lx6Lg5r0.net
燃費気にしなかったからハイゼットの方がいい気がする
乗り心地も加速感もハイゼットの方が良かった
ハンドル軽いのは驚いた
これ軽バンかよって
ターボでの比較だけどね
140:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9]
24/06/09 06:14:11.76 2RZUaTO4.net
>>137
MTマニュアルトランスミッション
AT オートマチックトランスミッション
だべ?
141:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 06:41:03.75 eh4sffpW.net
>>139
で?
USBメモリーのことをUSBって言ってるやつにもいちいち噛みついてるの?
アタマ悪そう
142:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 06:49:27.55 2RZUaTO4.net
どっちもミッションなのにおかしいだろ
間違いは間違いと認めて改善しろよ
143:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 07:41:53.08 BkqRYNvF.net
英語表記でMiTion
と思ってそうな人たち?
MT→ミッションってどこから来たんだろうねー?
144:
24/06/09 08:04:11.43 w79rMBmN.net
みっしょんいんぽっしぶる
145:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 08:21:39.12 SDC/TTwj.net
エブリィに使えそうなリアゲートの網戸アマゾンで注文した。マグネット式2400円でお買い得やった。
材料費だけで1000円はしそうなのに安いもんだな
146:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 08:26:41.58 p+L2+Q/N.net
デニムブルーみたことあるひといる?
カーキと迷うわ~
147:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 08:33:24.34 RCIGNKX8.net
エブリイ買ったら車中泊捗るしガソリン代高速代安くつくから色々行こう
と思ってたんだけどターボなので動力性能はともかく走行性能が低すぎて全く遠出せず
一応、車中泊用のリア窓5面の目隠しとか運転席後ろ用のカーテンとかも用意したんけどなあ
結局遠出は普通車のワゴンで行ってる
148:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 08:51:31.27 bzF9/gFf.net
5ags車て他に比べたら安いのかな
149:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 08:55:37.38 QRus9PpY.net
信号待ちの時に後ろの車から車内のインパネ周りが丸見えなのが嫌
軽トラならルームミラーくらいしか見えないのに
150:
24/06/09 09:07:22.24 w79rMBmN.net
フィルム貼ってないん?
151:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 10:35:00.30 uHWMYVAY.net
>>145
スペーシアやハスラーに同じ色ない?
俺的にはノクターンブルーよりいい色とは思わんかったな
152:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 10:52:34.02 9VuRMsSL.net
うちに配達に来るおじさんがボロボロハイゼットから
デニムエブリイに変わってたな
カーキよりはいいと思うわ
153:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
24/06/09 11:19:19.94 BkqRYNvF.net
軽バンは白グレイ以外は勇気いるよね
薄い緑が気になってたけどやっぱりグレイにする!
154:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
24/06/09 11:54:29.52 4YCFlt8R.net
>>139
URLリンク(www.nextage.jp)
155:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 12:24:04.80 x92XoIwo.net
>>152
シルバーは汚れ、傷が目立たないぞ!
ステルス性能も抜群!
156:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 12:32:39.54 O99U
157:xrAq.net
158:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 12:59:15.41 sg+C56oZ.net
ハイゼットのシルバーはなんか青み?があってカッコいいけど
エブリイのシルバーはなんかもろ商用バンみたいな色なんだよな
159:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 13:03:03.41 x92XoIwo.net
商用バンがザ商用バンの色でなにが悪いんだよ!!!!
王道中の王道でしょうが!!!!(発狂)
160:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 13:24:55.78 SDC/TTwj.net
>>154
白を買って後悔してる。
もしかしたら商用車で白が多い理由って社員が社用車にひどい扱いをしるか監視してるからかも。
汚れでわかる
161:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
24/06/09 13:28:17.86 uammhFcr.net
マルチすまん
デニムブルーはホームセンターのバケツ色
モスグレーはまさにオッサン色だった
162:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
24/06/09 13:53:45.67 O99UxrAq.net
>>156
ハイゼットのシルバーは少し色味はいってて良いね
163:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 16:35:16.34 k3wn5RpG.net
>>158
昭和時代に売れたクルマは白色が大半だったからかも
スターレット、カローラ、マーク2、クラウンなんて白ばかり走っていた
164:阻止押さえられちゃいました
24/06/09 17:02:56.95 uC7PS+SP.net
>>161
むしろ白は少数派なんだけど
URLリンク(youtu.be)
165:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
24/06/09 17:33:03.21 SDC/TTwj.net
>>161
そういえば色褪せた白い車昔はよく見かけたな。
da17v最低グレードのビニール外皮の運転席シートって前に完全には倒れないんだな。
助手席は倒せるけど。
逆にそれを利用して荷室で休憩するとき進行方向と逆方向に座って座椅子の背もたれ風に使ってるが角度がええ感じ。
166:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.24]
24/06/09 17:59:50.45 bzF9/gFf.net
中古車や回ったけど5agsも4atも同条件ならそんなに値段変わらないね ただ5ags試乗させてもらって気付いたけどバックにギア入れたらタイムラグ大きいのあるね 店員さんはそんなもんですよて言ってたけどバラツキある 来週も探すぞ
167:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
24/06/09 18:01:46.85 a1p5Ua3c.net
da64vを買おうと思ってるのですが、MTのペダルって
右のタイヤハウスが邪魔じゃないでしょうか?。
後ほかに、嫌いな所や気になるところがあれば教えてください。
168:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
24/06/09 18:09:07.26 EjJxvsLI.net
>>165
どうせ都合の良い回答しか受け付けないくせに
169:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11]
24/06/09 18:25:12.14 mZIi7kC/.net
>>164
バックギアへのタイムラグは仕様
170:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]
24/06/09 19:15:00.03 OtKTOuum.net
>>162
このあと都電の色もクリームに変わるからな
というかスターレット、カローラ、マーク2、クラウンと言ってるのに
スターレット、カローラ、マーク2のない時代の持ってくんなよw
171:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
24/06/09 19:32:58.71 uC7PS+SP.net
>>168
URLリンク(youtu.be)
やっぱ白は少数派だな
172:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]
24/06/09 19:46:12.30 OtKTOuum.net
>>169
どう考えても一番多い色じゃん
173:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
24/06/09 20:26:45.73 x92XoIwo.net
ケンコバがこれだけ売れるとは思わんかったな
174:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
24/06/09 20:29:29.26 a0YwuY2l.net
エブリィ
ゴキブリィ
175:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
24/06/09 21:02:44.93 FmBTm2Fd.net
足元の広さなら謹製サンバーだな
エブリイやハイゼットのアクセル位置に
ブレーキがあるので最初乗るとエンストしまくる
176:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
24/06/09 21:24:17.63 wH3luUMS.net
>>173
ヘタクソ
177:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]
24/06/09 21:30:39.10 dwf0ewVQ.net
サンバーは狭い広いの前にド真ん中に生えたステアリングシャフトに足が乗り降りのたびに引っかかる
最低
178:
24/06/09 22:37:51.17 YoA7n4pw.net
>>165
右のタイヤハウスがどうとかは感じたこと無いけど、
クラッチペダルの左側に左足の休憩スペースがないなと感じる。
なのでそれなりの巡行速度だとしてもクラッチペダルの手前の床に左足を置くことになる。
179:
24/06/09 23:26:25.85 00QM7GzC.net
>>165
ボロ車買うのはやめとけやめとけ
安物買いの銭失い
普通にDA17の新古車買って乗り潰すのが一番いい
180:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]
24/06/10 00:22:56.16 dM2rHJZk.net
>>177
オイル交換をまめにしているか不明な車両の10年落ち、10万キロ落ちはいくら安くても地雷だしな
自分でエンジン下ろして整備できる人なら別だけど
181:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
24/06/10 00:29:24.97 ZIU5tunL.net
PAリミテッドで気になる部分てミラー格納とスピーカー無しだと思うけど乗ってる人どう?
182:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
24/06/10 01:35:16.64 gLbpPj4V.net
>>165です
みなさん、ありがとうございます。
ペダルの配置は問題ないみたいですね。
もちろん乗って確かめてみます。
新型も買えるのですが、手頃なものを買って
手元に修理代のお金を持っておきたいなと・・・。
2代目フィットRSと絞り込んだのですが、悩んでるところです。
デザインとMTで決めています。
183:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
24/06/10 02:04:21.08 gLbpPj4V.net
追記
2WDより4WDの方が断然安いんですね
ふつう逆だと思うんですが・・・なんで?
184:
24/06/10 04:28:25.86 TfRL3cJm.net
>>180
DA64Vが家にあるワイがいうのもなんだけど、古いのを安く買って修理費を見込んでおくという買い方は
・故障の恐怖と付き合いながら乗ることになる
・もちろん修理してる間はその車に乗れない
というデメリットが一般論としてあるね。
絶対DA64Vが良いんだという理由があるなら別だけど。
あぁ、もう1点あった。
インパネシフトだからフロアシフト車と比べて左手が遠くてだるい(身長173cmの感想)
4WDの方が安いのは都会で燃費気にして敬遠されてるとか?
185:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 07:16:34.09 0bL2f9F2.net
>>181
燃費もそうだけど何かあった時の修理費も2WDに比べたら多い
186:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 08:23:23.63 laevVG/t.net
4wdが必要=雪対策って考えちゃうから下回り錆が多いとかコンディション悪いんじゃね
綺麗な4WDは高いイメージあるし
187:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 09:07:03.61 PoBSrphv.net
冷却水が減るのは、仕様なの?欠陥なの?欠陥なら何で対策しないの?
188:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 09:56:19.97 3x2JrGHu.net
4駆は10マンちょい高いだけだからな、手は出しやすい
雪道走らなけりゃ燃費も考えて2駆でいいが
189:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 10:08:30.72 PoBSrphv.net
通常路面で四駆に切り替えてはいけないのは、なんで?
190:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 10:33:48.75 3x2JrGHu.net
オマエはなんでなんでばかりだな
191:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 10:50:35.31 PoBSrphv.net
世の中疑問だらけ。
お前、わかってるなら、答えてみろ。
192:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
24/06/10 12:51:10.16 QVuNCJpv.net
舗装路は駆動系に負担がかかるから
193:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 13:07:29.76 ksqnlGg2.net
冷却水減るって言う人がどれくらい減るのかは分からんけど自分は1回補水したくらいかな
車検の時は少し足してるかもしれんけど
18年式約5万キロ
194:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 13:20:38.03 ksqnlGg2.net
>>187
切り替えてはいけない事はない
ほぼ直線なら入れっぱなしでも良い(厳密にはタイヤ外径が揃っている、高速域はフロントデフ容量が低そうなので非推奨)
ただセンターデフ入ってないから舗装路でハンドル切ると前後の回転差を吸収できないからタイヤ等に負担かかる
195:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 13:23:22.38 gLbpPj4V.net
>>180です
色々教えてくれて助かります
新しくても故障するときはするし、
お金を持っていると間違いないし安心ですのでと考えていました
運転席のケツにエンジンがありますが、暑くなりますか?
小回りは悪くはないですか?
2駆の方が燃費が良いのですが、4駆も走りが良いので好きです
MT FR ターボ の車種ってあまりないですよね、貴重ですね
196:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
24/06/10 14:09:33.34 592AI3EC.net
ハイゼットよりはシート下の熱は気にならないが
それよりも日中の室内の暑さはどうしようもないわ
多少エアコンの調子が悪くないのが救い
197:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 15:05:25.18 rZNQNAjC.net
64Vの尻下は対策しても熱いよ
夏場は尻下っていうか後ろ席足元までOFFに出来ない輻射熱ヒーターのようで室内熱々だよ
198:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 19:12:14.58 cE+zBKNG.net
ここから 卵の殻
199:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 19:29:15.23 nwJpJ1ak.net
エンジン位置が気になるならジムニー検討したら?納期遅いだろうが
200:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 20:11:20.32 ZIU5tunL.net
前の車雪国行った後コイン洗車機で下回り洗浄オプションつけてたのにサビサビになった
やっぱノックスドールとか施工してもらうしかないのか?
スキーに行くぐらいなのにぃ
201:
24/06/10 20:21:05.09 TVzk9vp/.net
>>198
雪国だと融雪装置が道路にあったろ?
道路から水出して雪溶かすやつ
あれ、海の近くだと海水使ってる地域あるから
202:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 20:30:58.63 M/Ht8Hfg.net
最近のeneosの洗車機の下回りオプションって
地面に高圧噴射付いてないけど
ほんとに下回り洗ってくれてるのか不安になる
203:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 20:34:21.27 nwJpJ1ak.net
ノックスドール加工お断りしてるアリーナがあるとの噂
なお真偽は不明
204:
24/06/10 21:02:46.81 TfRL3cJm.net
雪国に住んでると車検の時にスリーラスターがデフォルトで提案されるけど
施工してても錆びるは錆びるな。
やらないよりはいいんだろうが。
205:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 21:05:46.56 hWOSATfg.net
ああいう錆止めってだいたい固まらない半液体だけど
普通に防錆ペンキみたいなの施工してくんないのかな?見た目の問題?
206:阻止押さえられちゃいました
24/06/10 21:57:04.20 nWqSy3sB.net
雪国モメンだが下廻り防錆なんておまじない程度でやらないよりマシだが
錆びるのはシャシだけじゃないんで結局足車は足車として使い捨てに限る
つか実用車ってそういうモンだろ?
207:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 00:36:19.01 hXxW+6Ad.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
修復歴 なし
208:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 01:33:52.53 Z0W4DF4W.net
>>205
メルカリみたいだな
(私は)使ってないので未使用品です♪ みたいな
まあ、確かに修復前だけどもw
209:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 02:23:35.90 ZJmatwob.net
事故車じゃね
キモ よく売るなこんなの
210:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 03:36:56.39 K4kKzqsM.net
これじゃ修理歴あったとしても変わらんw
211:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 04:10:23.17 Z0W4DF4W.net
社名に”SONS”なんて付いてるからまあ外国人だろうな
クルマが走れてるうちは壊れてることにならないという思考回路
212:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.45]
24/06/11 05:24:50.45 V/FWpXQn.net
>>199
雪国って大変だな~
雪降らない地域なので20年20万キロだけと下回り全然錆びてないや
213:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
24/06/11 07:44:04.68 bz2DqpKu.net
>>210
じゃあもし雪国以外で20年20万キロ以下で錆びた場合は
お前のこと偽証罪で訴えるけどいいのか?
その覚悟あってその証言を流布しているのなら止めないが
214:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
24/06/11 08:22:17.42 ZA5Uq7NY.net
>>210
実際雪国の中古車屋は
程度の良い中古集める際には関東や太平洋側のクルマを落とすの常識
何故なら地元のタマは軒並み錆が回ってると考えて良いから
まぁ最近は太平洋側でも軽い水没車引く可能性あるけど
215:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
24/06/11 09:32:53.94 QH3E0dCs.net
>>212
人に聞かないで自分で決めろよ
216:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
24/06/11 11:35:43.49 K4kKzqsM.net
買替需要潰さないために車メーカーでグルになって防錆対策を手抜きしてるのか?
寒冷地特別仕様として数万円高いけど手抜きしてない仕様も併売すればいいのに
217:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11]
24/06/11 12:56:17.41 JeNj+czR.net
>>195
普通車だと上の方へ冷気を出して車内温度下げるけど、法人の64乗る時は扇風機みたいに腕とかに直で風を当てている
218:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 16:37:39.42 8rRzoud3.net
エブリイは風をMAXにしても音だけ大きくて風量少ないんだよな
他の軽バンや乗用軽に乗ったことがないからわからんが軽はこんなもん?
219:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 16:39:11.52 Z0W4DF4W.net
後席との間に仕切りをするだけでエアコンの効きはだいぶ違うぞ
220:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 16:46:33.57 xyLkJm3H.net
したくない
221:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 16:56:50.29 bctQjXpR.net
>>215
デフォッガーでフロントウインドからの遮熱とコアンダ気流起こさせて車内温下げるのはよくやっているな
222:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 19:18:59.09 TKhQ7gew.net
タバコ吸わない人ドアバイザーてつけてる?
意外とお高い
223:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 19:26:10.91 xyLkJm3H.net
クソダサいドアバイザーなんかいらんよ
224:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 19:26:18.39 Z0W4DF4W.net
ドアバイザーは買ったときから付いたまんまだな
水弾いてくれて窓に雨付きにくいから気休め程度には役に立つぞ
デメリットは洗車でちょっと引っかかるぐらいか
225:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 19:40:17.92 xyLkJm3H.net
ドアバイザーはないほうがカッコいいのになぜドアバイザーを付けるのですか。
クルマのカタログの写真にはドアバイザーが付いていません。
なぜならカッコよく見せるのがカタログだからだと思うのですが。 ようするにドアバイザーはカッコ悪いということでしょう。
なのになぜ人はカッコの悪いドアバイザーを付けるのですか。
と質問したら。
換気のために。
という回答がありそうですが。
ドアバイザーなんかなくても換気はできると思いますが。
なぜ人はわざわざそんな実用品をクルマに付けてカッコ悪くするのですか。
それはそれとして。
ドアバイザーとはいえお値段はそこそこすると思うのですが。
なぜ人はわざわざお金を払ってクルマをカッコ悪く�
226:オたがるのですか。 おわり。
227:
24/06/11 19:46:11.87 qM/bE8VQ.net
車中泊勢は全員ドアバイザーつけてるよ換気扇つけたいから
228:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 19:46:17.60 swm98grN.net
夏はドアバイザーのとこギリギリで窓開けとくと車内温度がそんなに上がらないくなる
229:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 19:53:30.94 KNzbUB5I.net
>>223
軽バンなんて実用車だから実用全振りでいいのよ
カッコつけたいならそもそも軽は選ばん
230:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 20:06:44.54 hN3bL1Z1.net
ドアバイザーは欲しければ買って自分で取り付ければいい
231:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 20:07:28.72 JJ+x+PxV.net
セロハンテープで大丈夫ですか?
232:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 20:11:24.31 HobZe1So.net
>>228
普段からキミそういう感じなの?
おもしろいね
233:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 20:59:17.60 vpmGihjf.net
昔は新車買う時バイザー、フロアマット、レースのシートカバーは拒否しない限り当たり前のように付けられたよなw
234:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 21:17:25.06 U4UhrELb.net
レースのシートカバーいいな
うちのエブリイにも合いそう
235:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 22:19:50.88 SOX+3CJb.net
クソデカバイザーならともかく今のはスリムだから言うほど気にならんやろ
236:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 22:43:11.32 nmexm5wP.net
クリッパーバン契約ぅ!
同じ新型なのにエブリイよりだいぶ安かった
ふしぎ
237:
24/06/11 23:15:17.84 6CTxSwfz.net
>>233
このスレの住人って顔してるけど実は俺もクリッパーバン乗りなのさ
238:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 23:29:34.27 hN3bL1Z1.net
総額おいくら万円?
239:阻止押さえられちゃいました
24/06/11 23:36:22.86 ysQPmq6L.net
2023年のジョインの120万くらいの中古を買うなら2024のCVTの現行新古車とかの方がいいかなー?
燃費いいのがええよな。
240:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]
24/06/12 01:52:36.84 G34c6BFW.net
軽バンにカッコ良い悪いって言ってもねぇ
241:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 02:22:29.95 v2Te8J+Z.net
ドアバイザーアンチいて草
242:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 02:38:08.79 O4Rkypoi.net
>>223
真夏に野外に駐車する際、車内温度の上昇を緩和する為に前後の窓を10cmほど開けておく。しかし窓を開けて車を離れると雨で車内が水浸しになる心配がある。そこでドアバイザーがあると雨が降っても車内に雨が入らないので安心して窓を開けておくことができる。
243:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 02:52:15.00 VLnG2XEx.net
はい、次は光るナンバープレートの話題をどーぞ
↓
244:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 05:08:47.17 NK9UL9uk.net
字光式ナンバーへの変更は、照明装置をいかに安価で入手するかにかかるのですが、どこが安いですか?
245:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 05:27:27.80 3Aj8RYz3.net
なにかいいことあるの?。
246:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 05:46:30.28 r4X8ueZN.net
軽の字光式ナンバーってそこはかとなく「DIYで作ってみました」感がなぁw
247:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
24/06/12 07:31:37.34 55Nkr4yX.net
テスト
248:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
24/06/12 07:36:44.21 55Nkr4yX.net
レベル低いと書き込めないのか
ペダルの話出てたけど右のタイヤハウス邪魔だよ
5MTだけど左ナナメに着座してる
シートも体に合わないのでレカロ考えてるけど5cm上がると聞いて悩む
249:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
24/06/12 08:00:51.57 GiC6fg14.net
>>239
そんな日は暑くない
250:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
24/06/12 08:23:35.54 vZzThqvJ.net
>>246
どゆーこと?
251:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 10:01:14.35 mbHMupkN.net
バックブザー、キンコンチャイム、毒キノコエアクリーナーネタはダメか?ターボ車なら金魚バルブとか…
252:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 10:16:22.23 O4Rkypoi.net
>>246
真夏の凄く暑い日に大気が不安定になって急に雷雨になるなんてのはよくある
253:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 11:26:25.29 FeQ6zUr/.net
バイザーとフロアマットはタダでつけてくれるよね
254:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 11:28:43.11 MRJmbgzV.net
タイヤハウス邪魔っていうけど
形上どうしようもないことに不満言ってるやつはどうして欲しいんや?
255:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 11:36:40.03 j++LUCqp.net
車検だから荷物降ろさなきゃ…
大変だー!
256:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 11:45:07.27 igMZJq5I.net
>>
252
自分は降ろした事ない
勿論スズキ正規ディーラー
257:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 13:25:52.12 vTB+Akaq.net
>>252
エンジンオイル交換の度に荷物どかしやってるわー
ターボだと交換速いのと、パイプベッド置いてポタ電置いてとかしてるから大変
258:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 15:46:05.34 PYahAH7C.net
車内を徹底的にオサレな車中泊リフォームしてあったら車検通るのかな?
勿論不燃材料だのそんなのはなく普通に杉板を貼り付けた天井、床はおしゃれな今流行りの分厚いカフェ板
259:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 16:40:02.95 n6qIrcWE.net
ユーザ車検行った事ある?
車中なんて見ないよ
260:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 17:09:13.47 Mfd08c7c.net
ユーザー車検行ってるが、車内もちゃんと確認する 特に後部座席 きちんとロックされないと車検に通らない
天井や壁面は何も言われないかな
261:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 17:40:23.14 v2Te8J+Z.net
バッテリー塞いだらアカンのでは?
262:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 17:50:36.33 PYahAH7C.net
室内コンパネ置いてあるが、バッテリーのとこだけくり抜き穴作ってる。
そこを開けてみるとマフラー越しに地面が見えるからこっそりホースと漏斗でおしっこできそうだったよ
263:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 17:51:39.77 FeQ6zUr/.net
普通に便所いけよw
264:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 17:53:34.35 PYahAH7C.net
>>257
前に乗ってた軽バンは後部座席構造変更しつつ取って車検受けたな。
その時だけは中のものを全て出してやらないとだめだった。
重量の測り直しとかやるので。
265:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 19:08:46.04 Mfd08c7c.net
>>256
こいつの言ってることは大嘘 ちゃんとメーターの距離の確認もするし、後部座席が畳んであったらロックできるかまで確認する
シートベルトももちろん確認する 本当にユーザー車検受けたことがあるのかと思うほど無知
266:阻止押さえられちゃいました
24/06/12 19:15:05.32 Vpxefm47.net
>>262
どうやら自分がユーザー車検に持ち込んでいる軽検査協会は偽者だったようだ(笑)
267:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 05:01:36.21 s/BxkTTH.net
そうなんだ
268:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 06:30:26.18 6XOALv6n.net
俺も偽物だわ
269:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 06:33:03.07 bw/+LoAS.net
メーターの警告灯や距離計まで確認するのに車内見ないはずないだろ だいたい車台番号見ないと車検受けられない
>>256 はでこに『嘘』って入れ墨入れとけよ
270:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]
24/06/13 06:54:51.60 CksgRpS8.net
ワザとボケて反応見て楽しんでるエブリイスレに住み着いてるキチガイだろ
相手すんなよ
271:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13]
24/06/13 06:59:00.52 9r5gcQXe.net
くだらん事で発狂するよな
カプサイシンの食い過ぎか
272:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
24/06/13 07:06:30.37 iKVH1Kzi.net
>>267
ハイゼットスレやアクティスレ荒らせなくなったガイジでしょ
273:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13]
24/06/13 07:14:20.61 6XOALv6n.net
リアの窓開かなくても車検通ります
274:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 10:45:17.70 c4W6rRfZ.net
オイルてどれくらいでかえればええの?
275:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 11:05:07.82 xgKMvSkh.net
>>271
URLリンク(www.google.co.jp)
276:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 12:02:28.65 ysNFhLzQ.net
オイルランプついてるけど意味わからずそのまま何週間?何ヶ月?走り続けてたら信号待ちでエンジンからカタカタカタカタって異音しだして何とか整備工場まで走ってみてもらった事ある
シリンダ?が焼き付いてエンジン交換するしかないと言われてそのまま廃車になった。
その経験から5000キロ毎にオイル交換するようにしてから廃車にしたことないな
277:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 12:25:48.71 c4W6rRfZ.net
オイルランプがついた原因は?
278:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 12:29:43.30 oVjDSwFs.net
借りた車がオイルが減って止まっちゃったことがあるが、オイル足したら元気に走り出した
279:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 13:11:59.78 ENAIU32g.net
いまどき警告ランプの意味もわからずに乗り続けるボンクラもいるんだな
そんな人間がインフラの仕事なんかしてたら大変なことになる
280:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 13:23:32.76 blFXBVSN.net
スマホに夢中で前すら見てないからな
メーターなんか見てるわけねーよ
281:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 13:41:07.21 xinWETC5.net
オイル量だけでなく走行距離でもランプ点灯するよね?
メンテナンスパック勢だから定期点検1カ月前ぐらいなら警告ランプ無視して乗り続けてるよ
282:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 18:15:07.35 6XOALv6n.net
>>273
オイル交換の問題ではないぞ
283:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 18:50:59.28 opP0jR9P.net
油圧警告灯が点いたらもう重体の意味だろ
284:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 19:17:04.42 B1qi7o2K.net
オイル交換のランプ点灯って、走行距離じゃなくて経過時間じゃないの?
285:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 19:55:04.82 xinWETC5.net
そうなの?
なら時計や日付も表示可能にしてくれよ
286:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 20:08:25.79 s/BxkTTH.net
レンチにOILとアラジンの魔法のランプのマークは、意味が違うんだよ。
287:阻止押さえられちゃいました
24/06/13 21:57:56.60 ysNFhLzQ.net
>>279
オイル交換なんかしたことなかったからオイルの存在すらしらなかった
今思うと車検時でもオイル交換してなかったのかも
まあエンジンぶっ壊した経験してるんでオイル交換は定期的にきっちりやるようにしてる
288:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 01:34:16.24 7XWjFzEF.net
オイル交換するなと言わない限りは車検時のオイル点検で酷く劣化してたり減ってたら交換・補充されるでしょうねぇ
289:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 04:18:46.29 4u4qQXvg.net
そもそもワイら
290:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 04:41:03.61 swq2WWKF.net
やたら警告灯やセンサーが増えたせいで点検しない人が増えてるのかな?
あと過剰にセンサーや警告灯が増えるってことは電子的な部品の故障で泣く泣く車検が通らず廃車にするってことが増えるリスクも。
昔はエアバッグ警告灯点灯程度では車検に合格してたが今は無理だからな。
その警告灯を一時期は抵抗かましてごまかすとかあったが、最近はコンピューター診断まで車検必須になりつつあるからそれも出来にくくなってきたな
291:
24/06/14 05:18:57.40 cCGivTpv.net
>>211
あと沿岸地域ね
そう言えば台風の後、海水が巻き上げられたのか錆がポツポツボディに出た事がある
内陸部10kmなんだけどね
塩はヤバいね
一発で錆びる威力があるよ
>>287
音声警告もあると良いね
外車だけどバッテリーの寿命でけたたましい警告音が鳴り響くので流石に交換したよ
音は大事だね☺
292:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 05:30:49.03 swq2WWKF.net
なるべくシンプルな構造が結局一番なんだよ。
やたら電子的制御増やしたりすると新車の場合はいいが20年落ちまで行くと急激にあちこち原因不明の謎の不具合が出てくる。
特定が難しく高度な専門知識か高額な電子部品Assy交換を強要されるかとかそんなのも。
293:
24/06/14 06:15:06.55 ERtXoPV5.net
シンプルがいいのは一義的には同意だけど、キャブ車じゃなくてインジェクション、衝突防止装置等を考えると、
電子制御化は仕方のない流れかと思う 燃費が上がったり、安全性が増したりと恩恵も受けているのだから
294:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 06:25:05.75 WnNqmB57.net
ドアミラーやドアの取っ手の下に長々と黒いシミがつくんだよな。
雨どいつけようとか、キッチリ防錆処理してドアの内側に流そうとかは誰もおもわねーのかな?。
295:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 06:26:01.11 sfT/h2jD.net
そこまで大事大事~ってする車種じゃねーし
296:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 06:29:11.86 wAtGYrp5.net
>>284
オイルや冷却水の量とか日常点検は運転者の義務だから知らなかったじゃすまん
運転する資格がない
世間が許しても俺は許さない
297:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 08:35:18.36 B9Q7wWj7.net
>>293
ほぼ同意見だが最後の世間が許してくれれば
>>293に許して貰わなくても何の支障もないんじゃね?
と思ったw
298:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 09:44:12.30 j+iUp6LW.net
>>267
なんだそれネトウヨみたいなやつだなw
299:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 10:29:44.34 bX5r6tGb.net
>>293
ポワトリンみたいだな。
300:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 12:16:24.79 l3sfUWhl.net
>>293
あんたの「許さない」に何の権力もないなら虚しいだけだろ
301:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 13:57:41.47 WMTwlNnD.net
千年許さない。朝鮮人みたいだな。
302:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 14:07:14.61 OA4v/KZh.net
許してくれたらなんかお金でもくれるんか?w
303:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 15:00:26.21 WMTwlNnD.net
パパ、ヨダンを許してあげて。
あっち行ってなさい、ノブコ。
304:
24/06/14 15:01:14.57 6wu0FUin.net
>>293
そもそも法律で日常点検は義務だから世間が許しても法律が許さないんだよなぁw
305:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 15:01:28.04 Q2Q8PSIH.net
dr17vMT
ギアが硬すぎておかげで右手で腕を交差させながらチェンジする特技が身についたわ。
手がつかれたときに有効な技
オススメ
306:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
24/06/14 15:36:10.17 Q2Q8PSIH.net
俺の場合は左手で透析を受けてるので病院から帰るときに太い針を2本刺し終ったあとの腕を力むと血だらけになるから帰宅までギアは全部右手操作やな。
最初は危なかったがなん�
307:ニか慣れてきた。 前乗ってたホンダ車とかスコスコで全然力が不要だったのにな。 なぜ5AGSを買わなかったんだろうと後悔したがどうにもならん。
308:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
24/06/14 15:58:40.05 WMTwlNnD.net
左ハンドルの外車にすればよくね?
309:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
24/06/14 16:13:47.42 Q2Q8PSIH.net
>>304
買ってしまった以上無理だしなぁ。
でも右手で操作するのって慣れてくると一種のゲームみたいで楽しいかも。
オレってすげぇ特技あるんだって!
って思うことにしてる。
310:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
24/06/14 17:11:33.65 wAtGYrp5.net
危ないから気をつけてね
311:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
24/06/14 18:13:52.01 3C8xo2It.net
2型ジョインタMTだけど固くないから当たりなのか?
でも1,2,Rにはスコスコとは入らんけど固いってコレの事かw
312:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 18:22:36.04 Q2Q8PSIH.net
ゴリゴリって感じ。
こんな硬いの始めて。
クラッチが原因かとも考えたがエンジンが止まってる状態でクラッチを踏んで空チェンジしてもゴリゴリって感じだから、チェンジレバー根元のプラ部品が怪しい感じがする。
プラの摩擦抵抗とか関係あるのかも。
313:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
24/06/14 19:17:49.35 UZP5zSPg.net
AT乗ってたときに左足骨折してギプスしてたんで右足だけでアクセル、ブレーキはやってたな これは楽勝
今はMTだけどMTで右足だけはクラッチが無理だろーなー
314:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
24/06/14 19:23:12.11 wAtGYrp5.net
ATって左足使わんだろ
315:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11]
24/06/14 19:25:37.51 OA4v/KZh.net
暑いけど壊れたら嫌でエアコンつけれない
316:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新]
24/06/14 19:40:29.00 6mNBzNRY.net
一体型タイプの専用シートカバーてほとんどないんだな…
317:
24/06/14 20:14:24.75 ERtXoPV5.net
MTの変速が固い固い言ってる奴いるけど、程度の悪い中古買っただけじゃね?
俺のも新車の時は重めだったから延長シフトノブつけたら、スコスコ入るようになったわ
4年目の今じゃ、ノーマルのシフトのままでもスコスコ 嫁のゆるマン
318:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 20:47:51.20 1EGqClBa.net
あっちーな エアコンつけるか
グッバイガソリン
319:阻止押さえられちゃいました
24/06/14 21:31:03.34 UZP5zSPg.net
>>310
あれ、そうだっけ
俺どっちの足骨折したんだっけか
もう忘れちまっただ!
320:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6]
24/06/15 01:34:25.07 aVYQZTXj.net
エブリイ用タイヤの最高峰はブリヂストンのR710
時点でダンロップVAN01?
321:阻止押さえられちゃいました
24/06/15 03:36:21.99 GZQTnUz6.net
>>302
それは普通に故障だと思う
変則が入りにくい時はあるけど硬いと感じた事はない
ディーラー変えた方がいい
322:阻止押さえられちゃいました
24/06/15 06:25:34.56 HViu+/0y.net
>>313
やはりエブリイMTには水中花のシフトノブが似合うよな
323:
24/06/15 07:32:28.69 gdA2dQ9f.net
>>318
ポン刀の柄じゃなくて?
324:阻止押さえられちゃいました
24/06/15 07:47:25.58 7CohuDMr.net
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
もっと値段が高くなるぅ~
325:阻止押さえられちゃいました
24/06/15 09:40:05.62 7d0cLzQC.net
OEMて認知度低いから安い傾向になるのか
326:阻止押さえられちゃいました
24/06/15 10:01:32.46 yn3u/NWm.net
テコの原理である延長シフト使う時点でおかしいよね。
普通はノーマルでも軽く操作できるように設計すべきだが
327:
24/06/15 10:08:27.85 Hz/uq1UB.net
>>290
キャブレターって実は機械式時計と並んで複雑系機械としてはトップランクだからね
素人が安易にメンテナンス出来るものでは無いよ
>>322
無理だよ、自転車のシフトワイヤーでさえ夏と冬でトリム調整しないと変速不良になる
金属ワイヤーは温度で長さが変化するからね
自動トリム調整でも付いてないかぎり長いワイヤーに対応出来ない
328:阻止押さえられちゃいました
24/06/15 10:10:01.58 F1WABF4F.net
スコスコ入るらしいからホンダ買えwww
329:
24/06/15 10:36:26.24 oFEyxne2.net
>>318
URLリンク(truckshop-jet.com)
330:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11]
24/06/15 12:00:59.07 wh3HOCcu.net
>>320
モニターしか見てない奴って下手くそだわ
安全装置が人間をダメにしていく
331:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
24/06/15 12:05:01.05 7d0cLzQC.net
手動ミラだとやっぱだしっぱだと当てられたりするの?
まぁあのミラーのカバー安いみたいだけど…
332:阻止押さえられちゃいました
24/06/15 13:57:53.36 GZQTnUz6.net
>>326
俺のバックモニターには
直接確認もするようにと表示されてるぞ
333:阻止押さえられちゃいました
24/06/15 13:59:34.21 bbdpNgvM.net
>>327
んなぶつかるアホはめったにいない
334:阻止押さえられちゃいました
24/06/15 14:47:27.83 k6mzQ3Iq.net
>>328
車の後方下側だけはしょうがない
純正のリアアンダーミラーがあればよかったけど
335:阻止押さえられちゃいました
24/06/15 16:33:20.76 GeNTxDNZ.net
>>326
嘱託の爺さんの口癖だよな
336:阻止押さえられちゃいました
24/06/15 16:35:58.54 GeNTxDNZ.net
>>323
自転車のシフトワイヤーとかどんだけ神経質なんだよw
337:阻止押さえられちゃいました
24/06/15 22:48:33.40 V+nym6E7.net
それなりの自転車なら電動シフトが主流じゃね?
軽量ヲタのヒルクライム決戦用バイク()とかの例外は知らんけどw
338:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12][芽]
24/06/16 01:19:31.86 kT/Amo9/.net
それをひとはAGSと呼ぶ。
339:
24/06/16 08:17:02.66 brnxXDW1.net
きょうびのSTIはトリム機構付いてるし、>>323 は貧乏人のチャリ乗りなんだろう
金属が伸びるとか、精々40℃で何ミリ伸びるんだよww そんなに伸びるんだったら炎天下の車はみんな変形してるわ
340:阻止押さえられちゃいました
24/06/16 09:20:02.86 LiU9nBBd.net
さすがにね…
341:阻止押さえられちゃいました
24/06/16 09:23:15.26 cbCQFi8U.net
エアコン使ったら壊れるのが怖くてまだ使ってない
342:
24/06/16 10:06:32.75 xpm4lBMi.net
>>335
金属ワイヤーは温度で伸びるよ
これは距離が長ければ確実に影響が出る
だから予め冬用に遊びをもたせるんだよ
スズキのインパネシフトはリンク機構の遊びも含めて更に伸びが出ている
リヤエンジンの空冷911でもぐにゃぐにゃシフトで有名だったし
浅いなぁ君の知識😊
343:阻止押さえられちゃいました
24/06/16 10:13:06.16 7wAIdwdW.net
この車って新車で買って一気に8年で30万キロ乗って使い切るってのなら良いんだろうが、20年や30年持つかって言うと微妙かな?
例えば近所でしか使わない用途なら30年で5万キロしか走ってないとか軽トラとかならたまにあるが、スズキ車はあんまし残ってないイメージある。
344:阻止押さえられちゃいました
24/06/16 10:20:45.82 lG/Kj785.net
ならば乗らない時はガレージで大切に保管すべき
345:阻止押さえられちゃいました
24/06/16 10:58:12.11 brnxXDW1.net
>>338
ポルシェ911とこのスレに何の関係があるんだよ、バカかてめえ
あと俺ワイヤーハーネスの工場勤めしてたから、お前よりはたぶん詳しいと思うよ
346:
24/06/16 12:21:30.58 xpm4lBMi.net
>>341
ワイヤーハーネスってもしかして電気関係のかな?
それとテンションワイヤーの伸縮率との関連性あるの?
建築系なら強度計算とか詳しいだろうけど怪しいなぁ😌
347:
24/06/16 12:34:23.05 xpm4lBMi.net
>>341
空冷時代初期の911はリヤエンジンでフロア前方のリンクまでシフトリンケージが遠いんだよ
エブリイのインパネシフトとの類似性は非常に高い
これが分からないようでは技術者として勉強不足と言われても仕方無いよね😁
348:阻止押さえられちゃいました
24/06/16 12:50:13.11 5y69NAO6.net
まぁどうでもいいじゃんしょーもない話題だし
349:阻止押さえられちゃいました
24/06/16 13:44:09.09 eBMjlx9R.net
結局、ハイゼットにはシフトフィールのトラブルが無くて
スズキのエブリイにシフトに引っ掛かりがあるのが問題
AGSの自分には、そんなの関係ねぇ けど
350:
24/06/16 13:49:37.88 xpm4lBMi.net
>>343
まあでも911も後年シフトフィールは改良されて問題無くなったのでエブリイもこれからどんどん良くなると思うよ
911をバラせとは言わないけれど、技術資料読み漁れば解決方法が分かるかもね~😉
351:阻止押さえられちゃいました
24/06/16 14:28:02.55 7wAIdwdW.net
キャリィのフロアシフトを移植して上手くやってる人いたな。
器用じゃないと無理だが
352:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5]
24/06/16 14:31:27.08 7wAIdwdW.net
>>346
64から新車の17へ乗り換えたYouTuberが語ってたけど、よりチェンジが固くなったって話あった。
むしろ劣化したってどういうことだって話もある
353:阻止押さえられちゃいました
24/06/16 15:06:53.72 lG/Kj785.net
冬に調整して夏まで半年も経てばワイヤーは伸びるよ
気温上昇より長期間繰り返し引っ張る影響の方が大きい
354:阻止押さえられちゃいました
24/06/16 17:57:59.88 z+EU3JTL.net
>>339
サンバーはよく見るね
355:阻止押さえられちゃいました
24/06/16 19:39:41.99 LiU9nBBd.net
サンバーバンって名前はかっこいいと思う
356:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][芽]
24/06/16 21:17:57.86 aFTstFuL.net
もったいない
URLリンク(kahoku.news)
357:阻止押さえられちゃいました
24/06/16 21:45:22.65 4zLT0vPu.net
あーあーあー
高価なキュービクルぶっ壊しやがって
358:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
24/06/17 06:07:31.10 HHGJrUn6.net
維新の候補者なんか死んでもいい
せっかくのDA17Vがかわいそうだわ
359:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.25]
24/06/17 08:33:41.15 HgLF9Y35.net
エブリイてエアコンのコンプレッサーがカチカチとスイッチ音うるさいけどよく壊れないな
360:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
24/06/17 18:05:41.49 3V7A/k/9.net
あー、レンタカー、リースや保険料とかに上乗せされちゃうのか…
迷惑甚だしいぞ維新、ゴルァ!
361:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
24/06/17 18:36:40.09 ECjKG420.net
車検オワタ
58000円ほど
362:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
24/06/17 18:50:49.87 IV/YiqPG.net
やっす
363:阻止押さえられちゃいました
24/06/17 18:59:50.57 gvthX4n9.net
>>355
カチカチどころか新車でもエアコンオンでコンプレッサーからバイーンと爆音なるからね
かなりの安物なんだろうコンプレッサー
364:阻止押さえられちゃいました
24/06/17 19:00:52.79 mxH2t2qA.net
ファンもやたら回ってるし
365:阻止押さえられちゃいました
24/06/17 19:00:53.86 gvthX4n9.net
でカチカチ連続しだすとコンプレッサー寿命やね
366:阻止押さえられちゃいました
24/06/17 19:05:30.15 uchU+04y.net
個人売買だと「コンプレッサー異音がするからベルト外してます」ってたまに見るね
367:
24/06/17 19:35:04.19 +CgEWBz/.net
バ�
368:bクするときカチカチ言う
369:阻止押さえられちゃいました
24/06/17 19:35:33.34 hfQPP0eD.net
エアコン壊れたら嫌で、限界まで暑くなるまでつけたくない
370:阻止押さえられちゃいました
24/06/17 19:41:00.94 elJGHtEZ.net
>>364
エアコンは定期的に使わんとカビるし壊れるよ
371:阻止押さえられちゃいました
24/06/17 19:41:33.82 HgLF9Y35.net
コンプレッサーだけリビルト品買って交換してみよかな
372:阻止押さえられちゃいました
24/06/17 19:51:12.54 2pgFZdD6.net
>>359
そこはハイゼットの方がうるさかったりする
お漏らしの量もハイゼットの方が多いんだけど、除湿力は高いと思っていいんだろうか?
373:阻止押さえられちゃいました
24/06/17 20:02:12.82 elJGHtEZ.net
うるさくても良いからもっと冷房の風量が欲しい
374:阻止押さえられちゃいました
24/06/17 20:09:34.73 mxH2t2qA.net
>>368
つ扇風機
375:阻止押さえられちゃいました
24/06/18 00:46:56.77 cHyUQnVL.net
アマゾンで扇風機シートポチってみた エアコンと併用でなかなかいい感じ
376:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
24/06/18 06:25:28.76 DoMHptrG.net
>>364
頭悪いと大変だな
377: 警備員[Lv.9]
24/06/18 07:15:53.61 FxQ8JE5U.net
>>364
エアコンってまあ車で言えばピストンみたいな仕組みで冷媒圧縮してるのよ、オイルも入ってる
偶に動かさないと固まって調子悪くなるので冬場でも動かしたほうが良いよ
エンジンも偶に動かした方が調子良いでしょ?
378:阻止押さえられちゃいました
24/06/18 12:02:23.52 zkItuAHa.net
lifepo4走行充電で40A使ってギリッギリだからエアコンとか夢のまた夢
379:阻止押さえられちゃいました
24/06/18 16:21:09.69 DoMHptrG.net
スペーシアの商用4ナンバーあるんだな
380:阻止押さえられちゃいました
24/06/18 16:35:46.64 mcEgpKWD.net
6年落ち13万キロのターボって中古屋に売れるんかな?
10万キロ超えたらゴミかな?
381:阻止押さえられちゃいました
24/06/18 16:36:52.23 oTqqQNGz.net
スペーシアベースは気になったけどやっぱり荷室狭いからやめたな
382:阻止押さえられちゃいました
24/06/18 16:40:14.54 xtkH6T6J.net
>>375
買取15万
販売60万くらい
383:阻止押さえられちゃいました
24/06/18 16:59:37.61 uzdz0li0.net
状態によるとしか
384:阻止押さえられちゃいました
24/06/18 17:12:41.90 BkBZmyJq.net
見た目悪いなら捨て値だな13万キロは
385:阻止押さえられちゃいました
24/06/18 17:14:20.45 BkBZmyJq.net
PAリミで荷室マット欲しいんだけどやっぱみんな専用品買ってる?
180x120ぐらいの汎用マットでいいかなぁと思ってきたり
ブルーシートはさすがにアレか
386:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
24/06/18 17:29:55.00 mcEgpKWD.net
>>377
45も乗せるの?
普通車で20が平均なんだが…まじか
みなみに状態はサイドとか擦って錆びたりしてる
387:阻止押さえられちゃいました
24/06/18 19:24:59.17 zkItuAHa.net
>>380
専用品買う意味がわからん
アマゾンで売ってる適当なやつで何も問題ない
ちなみに横120cmはでかすぎじゃね
二人で寝るのか?
388:阻止押さえられちゃいました
24/06/18 19:30:41.84 V3yYktOQ.net
専用マットだと社外品でも6500円とかだから高いよ
しかもペラペラ
389:阻止押さえられちゃいました
24/06/18 19:38:28.10 5TIsyptQ.net
スライドドア全開、リア開いた状態の風通りが最強だなこれ。
80の両親が海釣りでスクラムをハッグで堤防につけてリアドアを屋根のようにしてアジ釣りしてるが快適そうだった。
ただアクセルとブレーキの踏み間違いで海に落ちないか心配でたまらん
>>375
売らずに最後まで乗り潰すって思いはないのかな?
390:阻止押さえられちゃいました
24/06/19 07:29:30.62 JoLhwM36.net
>>380
エコフルガードっていう、引っ越しやリフォーム等の養生で使うシートがいいよ
安いし切りやすいし厚みがあって丈夫だし
これを2枚買えば1200円くらいかな
391:阻止押さえられちゃいました
24/06/19 07:52:55.13 4ns19HtS.net
da17のルーフキャリアの高いこと。
da64ならいくらでも激安品が出てくるけどね。
ということでsgr-03って奴を買ったがなんとかクーポンやら使って8800円にしたが高いわ。
激安品中華の4800円のも考えたが、強度的に粗悪でかなり危険ってレビュー見たからきちんとした日本製にした
392:阻止押さえられちゃいました
24/06/19 09:22:25.18 xHcCGlh+.net
>>165
64は足元が狭い、62の方が全然広いよ
あと64ってフューエルリッドが壊れやすく、
軽配送を見てると欠損してるか色違いの物がついてるのを見る
他にブロアファンのリコールが出ている
>>262
先月ユーザー車検を受けた時、メーターや車体番号はチェックしたけど、
後部座席やシートベルトのチェックは無かったぞ
因みにリアシートはワゴン用に変えてあるけど、
検査官は目視するどころか触ろうともしなかったし
393:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21]
24/06/19 09:55:58.66 xHcCGlh+.net
>>289
62が一番良いよ、燃料系は電子制御だけど、
自動ブレーキもなければ充電制御もないから故障する要素が少ない
おまけに部品が安く、他車のパーツも一部流用できるのが強い
>>293
派遣の運転手はまず点検しないな、
点検しても金になるわけじゃないから、点検表に適当にチェックして終了
運行中に故障しても、ちゃんとやりましたで報告するから咎めようがない
>>316
グッドイヤーのCARGO PRO
あれは減りにくくて長持ちする、おまけにブリより安い
394:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
24/06/19 10:52:06.41 0NwsbaV+.net
荷室は2センチ厚ジョイントマットの上に使い古しのトレーニングマットを切って敷いたな。ジョイントマット買い足して3枚重ねにしたらギリギリフラットになった。
見た目は悪いがベッドキットとかコンパネ自作に比べて軽いし撤収も楽で良いね
395:阻止押さえられちゃいました
24/06/19 15:37:54.38 js64gNbU.net
ジョイントマットはいいかもしれん
簡単にひっぺがえせて交換も楽な方が色々良さそう
396:阻止押さえられちゃいました
24/06/19 15:47:13.51 CsOikO8d.net
ななななー
397:阻止押さえられちゃいました
24/06/19 15:56:28.24 yt7X8ugj.net
>>387
うちのフューエルリッド
例によって壊れたのでパテで固めた
定期的に油差し続けてればこうならずに済んだとは思うが
こうなったの21万キロ代だったかな?
398:阻止押さえられちゃいました
24/06/19 15:57:24.95 yt7X8ugj.net
写真貼れてなかった
URLリンク(i.imgur.com)
399:阻止押さえられちゃいました
24/06/19 16:16:39.44 js64gNbU.net
そろそろタイヤを交換する時期になってきたが
タイヤが本当に高くなったのな1本2000円くらい高くなってる
400:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
24/06/19 16:38:45.65 tNt4FsmA.net
MTのターボを検討してるんだけど一番最近のモデルは何年式でしょうか?
401:阻止押さえられちゃいました
24/06/19 19:44:05.29 Y1ccLP/Z.net
2021年
はっきり言ってターボMTはタマ数少ない上に割高だよ
402:阻止押さえられちゃいました
24/06/19 21:24:02.38 tNt4FsmA.net
>>396
ありがとう
まあ割高なのはしょうがないと思ってます
403:阻止押さえられちゃいました
24/06/19 21:39:25.08 WzimzmYq.net
ワゴンだと62までしか選択肢ないのな<MT四駆ターボ
乗れなくなるまで乗るつもりだけど
404:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
24/06/20 06:18:33.44 l6g5Oqon.net
オレは2021年型ジョインタ4駆MTを売って
アルトワークス4駆MTを買う予定
405:阻止押さえられちゃいました
24/06/20 12:09:17.40 XAhyGg+G.net
ジムニーも追加で
406:阻止押さえられちゃいました
24/06/20 12:45:21.03 ilvKLnk/.net
MTってエブリーとジムニーはトランスミッションはほぼ共用なのかな?
ギア比やら細かい部分は違うだろうが、ある程度部品の共通化あるんだろうかね。
ギアが入りにくいって持病はジムニーにもあるらしいし似てるなって思う。
クラッチの構造もほぼエブリーと同じに見える
407:阻止押さえられちゃいました
24/06/20 14:45:19.54 DrAiJWU5.net
この前5年乗ったジョインタ2駆MT売ったけど買値より高く売れちまったぜヒャッハー
408:阻止押さえられちゃいました
24/06/20 14:50:01.02 AQCZcrAR.net
デニムブルーは見かけたけど未だにモスグレー
みない
どんな色だろ
409:阻止押さえられちゃいました
24/06/20 16:02:18.40 /qUnMwfX.net
SUZUKENの青エブリイを見かけなくなった
410:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
24/06/20 16:41:56.63 X51wblNa.net
>>404
アルトならいっぱいある。
411:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5]
24/06/20 16:42:14.96 XmynRD1b.net
ジムニーと言えば例の不正改造で脱輪したやつ、車の所有者を異例の逮捕って出てたな
ますますジムニーに対する世間の目が厳しくなるな
エブリイにはそうなってほしくないものだ
412:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][新芽]
24/06/20 17:16:56.73 ilvKLnk/.net
エブリィも変な改造してるやついるよね。
太いタイヤつけるオフロード風ヤンチャスタイルのやつ
413:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][芽]
24/06/20 17:21:36.13 gl8/88f7.net
エブリ「ィ」なんていう車種は存在しない
414:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6]
24/06/20 17:31:32.56 /MjH/P8S.net
エブリ「ー」なんていう車種も存在しない
415:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
24/06/20 17:35:29.19 dncIifcb.net
どっちでも良い。違法改造は、良くない。
416:阻止押さえられちゃいました
24/06/20 17:56:36.60 ERJL21fz.net
>>404
スズケンってエブリイよりハイゼットのような気がする
417:阻止押さえられちゃいました
24/06/20 18:05:13.22 oXM2Y2ha.net
>>408
それを指摘するのなら「なんていう」では無く「なんという」が本来の日本語だけどね
418:阻止押さえられちゃいました
24/06/20 18:13:06.53 6+H32FCF.net
関東と関西で異なる可能性あり
419:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
24/06/20 18:32:46.15 tgrZLgTp.net
地元にあるスーパーもエブリ「イ」だわ
420:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5]
24/06/20 18:35:04.25 jMRXqxkF.net
アルファベットをカタカナにしてる時点でどうでもいい事
421:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
24/06/20 18:49:55.85 DHzOrdHZ.net
キユーピー
シヤチハタ
キヤノン
エドウイン
富士フイルム
422:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][新芽]
24/06/20 19:11:38.54 1Y4NjpOy.net
エバリーのオフロードスタイルクソダサいよな
423:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
24/06/20 19:13:13.51 tN/7MWF/.net
・ j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
__... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ 何
o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/ .嫌 が
O /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶 い
∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./ か
ヽ, fヽx/ ?.:.:.:.:/7:::/f! {! ヾ ヽ! ∨ よ
∨! ''"'´ /}::≧x {! ヽ ,'' ,ィ≦_ り
レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __ 7
自 何 厶, ((O)) 竺 ((O))ム,イ , ィ
分 が / `�
424:N´ , i!i! 、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{ で. 好 ⌒>{¨f¨´ ^ ^ `¨¨こ, ム'' |/ ・ . 語 き イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´ }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_ れ か >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '. よ.. で `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '. . !!! く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. ' 「 : : : .`ー .._... ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
425:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
24/06/20 19:21:02.45 lAudY1H1.net
「イ」「ィ」「ー」の使い分けより
エ
フ
゛
リ
イ
みたいな縦書き(濁点や半濁点だけで一行使う)が気になる
法律で禁止すべき
426:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]
24/06/20 20:14:30.02 pzxdAJWO.net
>>401
スズキじゃない某自動車メーカーでMT用のギヤ研削・研磨する仕事してたけど、そんなに沢山の種類を使い分けてるわけじゃない
軽用ならほとんど同じギヤを流用して、デフのファイナルとかで調整というのが普通
1つのギヤ削るのにも1か所1か所面取りする必要があるので、結構大変なんよ
しかも硬くかつ軽くするために炉に入れて焼くんだけど、それが止まるとまた温めるまで電気代数億円のロスという世界
427:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 04:29:32.75 YjJWnRWq.net
エブリイのNA MTとターボMTでトランスミッション共用ならNAでは強度過剰なのでは?
グラム単位で軽量化して燃費、加減速、プレーキ性能等を向上させるよりコストを優先なのかねえ
428:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 04:36:30.70 HLeIzAf3.net
共用化によるコストダウン
429:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 04:38:24.82 YjJWnRWq.net
N-VANのMTはS660のトランスミッションを共用してたりする?
だとしたらスコスコと入るかもしれないな
430:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 07:01:22.92 KxrK6UKL.net
>>419
そんな縦書き見たことないわ
431:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 07:45:29.49 9kUWbmRM.net
レリーズベアリングを動かすのがカムとかひと手間かければクラッチ踏むのもずいぶん軽くなったんでは?
大きなレリーズフォークをワイヤーで直接動かすような簡易構造が良くないのかも。
あとレリーズベアリングが確実に元に戻るようにしっかりしたバネ使うとかね。
レリーズベアリングが戻り不良でクラッチの板バネに当たりっぱなしでクラッチを踏んで無くても当たりっぱなしですぐにだめになってそこから潤滑不良引き起こす。
えぐれた様な溝が出来るのもそのため。
432:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 07:51:23.19 9kUWbmRM.net
クリッパーの中古を買ったんだが、点検記録簿には日産ディーラーにてレリーズフォークとレリーズベアリング交換済の記載があった。
その距離数からちょうど1万キロ走行した中古を俺は買ったわけだが、すでにもうレリーズフォークの動きが悪くなってたよ。
ワイヤーを外してしつこいぐらい左右に動かしながらスプレーグリスしてやっとまともに戻るようにしたが、それをしない前はすでにベアリングがクラッチに接触してて常に回りっぱなしだったな。
433:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 07:54:09.32 NaWNWxZ5.net
>>423
ギア比は違うけど基本は同じ
MTは割高なのか価格はCVTと同価格
434:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 08:11:41.22 1BCLuRYu.net
>>423
N-VANのMT設定もNAのみなのでギア比は低速(貨物用)だから面白くない
ただし6速なのでエブリイよりは幾らかマシ
435:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 08:28:03.55 IZFQqyBZ.net
軽貨物唯一の6速ミッション
436:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9]
24/06/21 11:28:48.35 YjJWnRWq.net
スコスコと入ってもお高いんだから当たり前の話だな
437:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6]
24/06/21 14:36:15.85 1ijvVa9u.net
ディーラーでクレジットカードで車買える?
438:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
24/06/21 14:41:33.08 oaUb0oNt.net
>>431
そんな事聞いてる時点でオマエみたいなのは門前払い
439:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6]
24/06/21 14:46:16.43 1ijvVa9u.net
なんで?
440:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
24/06/21 14:49:16.62 F8XvrJrS.net
なんでー
なんでー
わからないことがわからない
少年の心のままの君でいてください
441:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11]
24/06/21 14:51:18.87 YjJWnRWq.net
ディーラーとカード会社に電凸した方が正確かつ速いぞ
442:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
24/06/21 15:29:04.00 1ijvVa9u.net
google先生に聞いたわ
車両代金のお支払いについてこれまでは現金のみでしたが、
スズキカードをご利用のお客様に関しましては、
30万円を上限として、スズキカードでのお支払いが可能となりました!
※ボーナス払い・分割払いは不可です。
また、スズキカード以外の
クレジットカード・電子マネー・QRコードによる車両代金のお支払いでも
10万円を上限としてお支払いいただけるようになります!
※ボーナス払い・分割払いは不可です。
443:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
24/06/21 15:32:00.12 1ijvVa9u.net
ポインヨいっぱい付くかと思ったが10万しか無理だと
444:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
24/06/21 16:24:32.78 KBWoNLry.net
PayPayで買おうと思ってたのに・・・
445:
24/06/21 18:59:28.01 24NTnjlH.net
新車クレカで買ったことがないのかよ どこでもいっしょで限度額があって、それ以上はカード使わせてもらえないよ
カード会社の手数料だけで数パーセント持ってかれるんだから、ディーラーにしたら嫌がるの当たり前
一番の上客は現金一括じゃなくて、キントとかのサブスクリプションやリース、もしくはディーラーの割賦販売
446:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 18:59:47.07 8GQnGdze.net
そりゃ数%手数料取られるし
447:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 21:20:07.15 1ijvVa9u.net
数百マンの時計や貴金属は当たり前に買えるのに自動車ディーラーの怠慢だろ
448:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 21:42:18.06 24NTnjlH.net
品目による粗利の違いが分からない奴ってバカなの死ぬの
449:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 21:56:02.84 YjJWnRWq.net
でもアリーナは車検とか修理の時にカード新規作成をしつこく迫ってくるよなw
新規様つかまえるとリベート貰えるからなんだろうが
450:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 22:02:34.45 QjtNw4td.net
>>441
エブリイみたいに粗利のすくない車種でクレカ使われたらたまったもんじゃないんだろうな
手数料でごっそり利益飛んじゃう
451:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 22:03:11.49 8GQnGdze.net
>>441
エブリイ乗りはこの程度の知能なのか
452:阻止押さえられちゃいました
24/06/21 22:16:38.83 h2J+moUZ.net
そんなことより1割ぐらい安いOEM買おうぜ
453:
24/06/22 00:07:20.37 /Zg6aWsJ.net
兵庫県に初車中泊行ってきたけど深夜から大雨 屋根の雨音で二時に目が覚めた あの音すごいね
454:阻止押さえられちゃいました
24/06/22 06:28:25.32 nVufOfUG.net
ワゴンで、
MT
ターボ
FR
があることに感謝します
455:阻止押さえられちゃいました
24/06/22 08:10:19.78 osaFQIWQ.net
>>447
波トタンの屋根のお粗末な山小屋で豪雨に遭うみたいな感じだね
456:阻止押さえられちゃいました
24/06/22 08:37:56.65 kK7zDxpb.net
ワロタ
スレリンク(kcar板:6番)
URLリンク(rakko.tools)
URLリンク(i.imgur.com)
457:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
24/06/22 10:55:11.48 mAdqrIRK.net
テスト
458:阻止押さえられちゃいました
24/06/22 18:32:27.81 b8pUQBZo.net
URLリンク(youtu.be)
459:
24/06/22 18:34:11.40 aV1G2v8H.net
>>402
軽バンターボにそんなレアリティあるの?
仕事用はほぼノンターボだろうし、そんなに需要あるのね。
なおジョインタMT4駆所有。
>>436
なんで先に聞かないの?
○○なの?
ポタ電充電の為ルーフキャリーとソーラーパネル購入検討。外観がどんどんゴッテゴテになり、嬉しいような悔しいような…キャリー後悔する事って、立駐と燃費と風切り音以外で後悔すること何かありました?
460:
24/06/22 18:38:03.52 8FHOSc75.net
ルーフキャリーって何? 君日本語不自由な人?
461:阻止押さえられちゃいました
24/06/22 18:40:31.17 aX+L7kUD.net
考えるな、感じろ
462:阻止押さえられちゃいました
24/06/22 18:41:01.20 WZ/POhyU.net
キャリー どえ~す
反応したらおっさん
463:
24/06/22 18:41:14.88 aV1G2v8H.net
>>454
ああ確かにキャリアだな、すまね。
464:阻止押さえられちゃいました
24/06/22 19:05:23.62 xjImXbdF.net
3に入れる時にいちいちNに入れてから3に入れる人の魅力
465:阻止押さえられちゃいました
24/06/22 20:02:30.55 O51sxL1D.net
キャーリー
466:阻止押さえられちゃいました
24/06/22 21:04:50.00 nVufOfUG.net
FRと4WDどっちが速いの?
467:阻止押さえられちゃいました
24/06/22 21:43:04.51 SxjgR9DT.net
>>460
バイクの方が速い
468:阻止押さえられちゃいました
24/06/22 21:44:47.16 aX+L7kUD.net
渋滞してる時は徒歩の方が速い
469:阻止押さえられちゃいました
24/06/22 22:45:36.79 2myJWocK.net
スライドドアの調子が悪い、、、閉まりにくい感じ
何が原因なんだろ
470:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
24/06/22 23:56:29.25 GzZaxOwZ.net
話は聞かせてもらった
霊の仕業だ
471:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 01:28:30.54 +udT3QTK.net
うちもドア調子悪い
ぶつけたからフレーム変形したんだな
472:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 06:12:30.54 zu1bgze0.net
>>457
◯◯なの?
473:
24/06/23 07:33:53.46 2sjYKY8W.net
タイヤ買い替えから4年
コーナーの踏ん張りが無くなってきた気がする
最初はショックアブソーバかスプリングがヘタってきたのかと思ったけど、タイヤかな
運転荒いからタイヤが育ち過ぎたのかも知れない
アンダーが出る感じはない。ハンドル切ったら曲がる
474:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 11:14:25.51 feICBCXt.net
>>456
サンソフト デッドゾーン
475:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 11:30:11.25 MhGX7+d4.net
中古エブリイが妙に振動するんでみてもらったら、タイヤが変形しとるといわれた。まだ6,7分くらb「山あるのに。bヌんな乗り方しbニったんやろ
476:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 11:40:36.04 zu1bgze0.net
ずっと動かしてなかったとか
477:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 11:49:04.64 QkYzLmU8.net
話は聞かせてもらった
霊の仕業だ
478:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
24/06/23 13:05:43.86 4HIsCn6r.net
乗り上げ駐車のところだったとか
479:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11]
24/06/23 13:13:50.62 fwoRY+NT.net
プラパイプのタイヤラックに長期間置いただけでも変形するからな
480:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
24/06/23 13:29:34.99 MhGX7+d4.net
そんなタイヤのまま納車したガリバーも信じれん
481:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 15:20:22.56 fDWgAbjZ.net
中古で買った車のタイヤが変形してたって前スレでも見たぞ
482:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 17:00:51.36 MhGX7+d4.net
わるかったな年寄りで
483:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 17:05:47.14 BQ65mTKi.net
ペール缶のエンジンオイルどこに保管すればいいでしょう?
家の中だと風通し悪いかな?
484:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 17:17:10.96 p25w7ZPs.net
車庫の椅子として使用。
485:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 17:41:44.33 wBdmd6pC.net
エンジンオイル、酸化防止剤も入ってるから言うほど酸化しないよ てかそんなに酸化激しかったら、
エンジン内部で酸化して内部が錆だらけになるじゃん 日陰が望ましいけど、家の中置いたら臭くなるじゃん
俺はイナバの物置2つ設置してあるから、そのどっちかに入れてる 5W30と0W20の2つあるな
486:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 17:45:36.61 8+dMZc3D.net
ついに車検シールが運転席前になってしまった
今のとこ結構気になるな
487:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 17:53:19.09 2Yk12TYw.net
エブリイみたいな車で座高高いとフロントガラス上部に障害物はほんま邪魔になるからやめて欲しいわ
タダでさえ信号待ち先頭だとのぞき込まないと見えんのに
488:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 18:45:39.05 9KSwMqvn.net
邪魔やから助手席前に貼ってるわ
489:
24/06/23 18:51:18.13 wsY1hN2e.net
またコロッと法改正される予感もするけどな>車検ステッカー位置
貼り位置が問題で早々にとっ捕まった人っているんだろうか?
490:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 18:53:34.82 9KSwMqvn.net
後部座席でふんぞり返ってるやつが法整備してるからな
491:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 19:03:15.88 hNYX5FYJ.net
オレ車検が去年の9月頭で新位置施行すぐだったから
右上端ステッカーで既に10か月近く経ったけど普通に慣れるっつか全く気にならなくなるゾ
492:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 19:58:11.75 zu1bgze0.net
>>483
車検ステッカー貼らずに5年くらい運転してるけど何か言われた事ない
493:阻止押さえられちゃいました
24/06/23 20:03:25.67 zu1bgze0.net
車庫証明も貼った事ないな
494:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
24/06/23 20:27:38.98 YHiQiqh8.net
64と17は、4WDと2WDの切り替えスイッチあるの?
495:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.30]
24/06/23 20:28:02.38 TKormnev.net
どうしても視界の邪魔になる場合はルームミラー横辺りでも可ってあるぞ
496:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
24/06/24 00:14:27.65 k37L7Dpw.net
ジョインMT納車された
電装品取り付け中でテレビフィルムアンテナはUVカット、熱戦吸収グリーンガラスのフロントより
スモークのクォーターガラスに付けた方が受信条件良さそうだと思うんだけどどうだろうか?
497:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13][芽]
24/06/24 01:49:44.38 YfiewLKq.net
別にフロントでも問題ないよ
498:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 03:21:28.70 3WdRzb6N.net
>>486
道路運送車両法66条
自動車は、自動車検査証を備え付け、かつ国土交通省令で定めるところにより検査証を表示しなければ、運行の用に共してはならない。
道路運送車両法106条
66条を守らないものには50万円以下の罰金が科される
499:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 03:37:09.77 HCqwyUp8.net
まあたぶん、警察官が免許書確認のときにわかりやすいからって理由なんだろうけどね。
年月日を小さくしてしまったせいで遠くに貼ってあると警官が見にくいからね。
500:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 05:17:26.61 JktKscEV.net
テスト
501:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 05:34:07.10 31wyfBsA.net
64か17のMTターボFRが欲しい。
そしていじってカッコよくして遊びたい。
何かアドバイスください!!!。
502:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 05:49:15.57 JktKscEV.net
働いて金貯めろ
503:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 05:54:05.45 6NVfQXbc.net
>>495
DADステッカー貼ればOK
504:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 06:06:40.26 bEJIgVFs.net
ローダウン→ちょっと下げたらテールランプの高さが基準未満になる、タイヤがバンタイヤ以外に選択肢が殆ど無い
リフトアップ→見た目の自己満足以外はデメリットだらけ
この点を踏まえて好きなように弄って
505:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 06:26:38.77 YqnS00d0.net
>>492
過去に検挙された例が1件もないとか
506:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]
24/06/24 08:29:21.60 3WdRzb6N.net
>>499
記念すべき検挙第一号になるかい?
>>493
ただ単に車検時期を忘れる〇鹿が多いから見えやすい位置に変更しただけだろ
運転席から気になるなら効果があるってことやわ
507:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11][新芽]
24/06/24 08:35:00.45 9eTwxmTq.net
鈴鹿
508:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
24/06/24 08:47:41.87 wBahUQPK.net
車検を忘れると言うか意図的に車検を受けない阿呆だらけが今の現実なんです
509:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
24/06/24 09:28:05.80 ia2nMG0l.net
車検シールって自分で貼っとけって時あったような
510:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 10:44:11.37 Tzc7SOef.net
>>500
輸入車は貼らない奴多いな
ディーラーも貼らないでステッカーだけくれる
511:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 10:56:57.65 wIXaAMCO.net
>>493
どう考えても衝突軽減用のカメラのせいなんだが
512:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 12:50:02.33 mRQXsL9q.net
>>505
URLリンク(2525syaken.com)
513:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 12:54:24.07 savegow9.net
貼ってないっていうのは点検ステッカーと勘違いしてるとかじゃなくて?
514:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 16:58:58.73 31wyfBsA.net
じょいんって乗るとか意味なんだな
515:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 17:02:54.03 udN2cRMp.net
エブリイDA17にオートクルーズ付けてみた
URLリンク(m.youtube.com)
516:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 18:26:35.83 6/Cs1b1E.net
100psのジョインターボ
URLリンク(youtu.be)
517:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 18:33:58.18 GJwQunix.net
不思議なのがオーイーエム車の方が安いってこと。
なぜなん???
整備はスズキに頼まないと車種特有のクセを日産の整備士は知らなそうだからヤバいのかな?
518:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 18:56:00.07 mRQXsL9q.net
エブリイ買って後悔すること!【新型エブリイ】バッテリーあがり、もう怖くない!バッテリーターミナル増設移設キット発売! エブリイカスタムDA17
URLリンク(youtu.be)
519:
24/06/24 19:36:42.50 MIb0aJj3.net
>>512
マジすか、こんな所にバッテリーあるんだ
駄目だこりゃ😂
520:
24/06/24 19:41:04.28 rO8sPkKe.net
>>512
特に難しい回路入ってる車種でもねーしオルタのB端子で十分
そんなゴミで無駄金使わせようとは笑わせてくれる
521:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 19:42:35.46 FfuddRfp.net
>>511
ネームバリューが低いから
522:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 19:44:04.24 pHfHzR/F.net
整備しにくい車ってそもそも欠陥に近いよね
それと比べてハイゼットはアクセスしやすい☺
523:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 20:01:38.75 aNLalHvp.net
バモスホビオの悪口か?
524:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 20:04:07.07 wBahUQPK.net
部品取りの中古車探
525:そうと思ったらカーセンサーが落ちてるだと…!?
526:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 20:18:57.33 wBahUQPK.net
ありゃ、リクルートグループの鯖落ちてるみたいだな
これ、角川/ニコニコの件みたいな規模の事件だったりして
527:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 20:20:04.97 aNLalHvp.net
gooがあるやろ
528:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 20:22:16.05 wBahUQPK.net
gooも見てるよ
アッチは独特のUIで探しにくいんだよなw
529:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][芽]
24/06/24 21:08:28.42 p58AyPRc.net
>>517
あーウォッシャータンクを外さないとバッテリにアクセスできないんだよな
エブリイの前に乗っていたわ
530:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
24/06/24 21:12:12.67 3oO+h0Ug.net
いったいどれだけバッテリーあがらすつもりなんや
9年目でやっと交換やぞ
531: 警備員[Lv.12][芽]
24/06/24 21:40:16.28 xzlJhpi4.net
今日日5000円で売ってるバッテリーチャージャーでも、端子接続用の専用プラグが付いたコードが付属してるぞ
俺はこれ繋いでるから好きな時にバッテリー充電できるし、他に救援車繋ぐためのクリップコードも付いてる
532:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 22:57:39.99 31wyfBsA.net
URLリンク(www.youtube.com)
533:阻止押さえられちゃいました
24/06/24 23:47:46.40 fElH3FSb.net
>>522
バンパーも外さなきゃいけなかったよな。
自分もエブリイの前に乗ってた。
534:
24/06/24 23:51:49.04 OfsWouzo.net
130万で買えるFRMTターボ
535:阻止押さえられちゃいました
24/06/25 05:25:04.86 XIcmjJTC.net
インパネにMTがあるのは超良いね!。
ウォークスルー出来る
536:阻止押さえられちゃいました
24/06/25 05:33:00.31 XIcmjJTC.net
64の黒って青が少し入った黒だね、紺まで青くはないが。
537:阻止押さえられちゃいました
24/06/25 05:34:13.92 2t6bViqT.net
テスト
538:阻止押さえられちゃいました
24/06/25 06:49:52.56 PRQzAO4S.net
>>517
バモス15年乗ったけど自分でバッテリーにアクセスする事は無かったな
ヤバい噂は聞いていた
539:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新芽]
24/06/25 07:54:00.58 OujxhFHx.net
パルス充電器持ってるから家にある車とバイク全部に接続コネクターをバッテリーにつないでる
ローテで定期的に充電してるからマジでバッテリー劣化しない
540:阻止押さえられちゃいました
24/06/25 14:21:16.58 +4kebO4S.net
よくわかんないのでショップにお任せ😤
541:阻止押さえられちゃいました
24/06/25 15:09:25.62 dBu0BHgL.net
da17ってバッテリー充電制御無かったかな?
つまり燃費を上げたいがために昔はオルタから常に充電を単純なレギュレーターを通して頻繁にしていたのをコンピューターを介して燃費が悪くなるタイミングでの充電を自動的に切ったりしてるとか。
542:阻止押さえられちゃいました
24/06/25 16:50:21.64 ABRzpHjg.net
17も64も充電制御らしい