【スズキ】 エブリイ 159台目 【OEM】at KCAR
【スズキ】 エブリイ 159台目 【OEM】 - 暇つぶし2ch2:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 11:30:34.27 cwoBM7fw.net
ミニキャブベースのマニュアルのクリッパーから、スズキベースのマニュアルのクリッパーに乗り換えたのでふが
高速で割と静かなのはいいのですが、シフトの入りが固い気がします
新車なので、使ってるうちに馴染んでくるんでしょうか?
あとヒルホールドコントロールって当てにしても大丈夫ですか?
いつ作動するかわからないし、当てにして下がったら危なくないでふか?
私が下手なだけってのもあるけど、みなさんサイドブレーキとか使ってますか?

3:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 11:35:27.10 L8gQsqV/.net
>>1
スマホ&専ブラで見てるけどAA表示で文字が縮小されほぼ読めなくなる
解除するとぐちゃぐちゃな表示になるしそのAAはいらんくね?

4:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 12:00:21.46 oNk4LOxF.net
>>3
スマホ横向きにすると多少は見やすくなる

5:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 12:17:50.23 VUx4Zl+u.net
>>1氏スレ立てありがとう、押忍

6:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 12:21:39.73 I1Rn/3eJ.net
エブリイの着座姿勢は必ず骨盤歪む

7:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 12:35:17.72 9e1c0NUe.net
>>1
AA貼るなら崩さずに

8:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 12:37:53.11 9BtH12bg.net
AAは閲覧環境によっちゃ害にもなるから2以降でやって
または小っこいやつに変えるとかして

9:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 13:13:01.99 3QakOvG5.net
>>6
自然に座った形で足と上体がねじれるよな
長い時間乗る事が無くて幸いだけど

10:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 13:14:34.72 AhRNeDsz.net
ちんこが右寄りだと違和感がより大きくなりますね

11:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 13:24:57.73 1ZS6Kfit.net
右のお尻が痛くなる
ハニカムクッション敷こうかな

12:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 14:12:08.93 VUx4Zl+u.net
ちんこ捻れるとかたまぶくろが痛なるとか言ってる人らは身長でかめ?脚長で窮屈だからそーなるの?

13:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 14:26:00.19 ZnVqBOdM.net
単に貴方のちんこが小さいのでは?

14:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 15:04:13.86 VUx4Zl+u.net
私は短太です

15:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 15:24:35.90 Na0vJGAj.net
短期太学卒ですか

16:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 20:39:59.06 /DcmKqOE.net
>>2
YouTubeで エブリィ クラッチ で調べてみて増満自動車さんの動画を見たらどうかな?
俺はそれをしらずに中古のミッションのクリッパーを契約しちゃって悩んでいるところだ。
走行距離も少ないし年式も新しいから大丈夫だと思って少し高いけど契約したけど、構造的欠陥のことを知ってしまって嫌になってきた。
クラッチケーブルの取り回しのこともひどい。

17:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 06:54:18.01 4/fCOU6S.net
土方屋ですが、カーゴNVANとどれがいいですか?

18:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 07:09:40.98 RSUKPJ10.net
土方は自分のこと土方なんて言わないし
土方屋なんて言い方は誰もしないw
荒らしたいだけのかまってちゃんはママのオッパイ飲んで寝なさいね

19:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 09:06:11.34 Y/BfchlE.net
土方はMTのことをミッションって言うのか

20:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 09:53:09.69 Tql4UZJX.net
>>2
つまり新型ヒルホールド付に乗り換えたんすね?

いいなあ

21:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 09:59:10.65 W9N8K9+D.net
>>19
流行語やぞ
きみ遅れてんなぁ

22:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 10:01:20.07 GIZaF6pu.net
ひ…土方

23:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 10:06:28.30 Tql4UZJX.net
>>2
あと先輩に聞きたいことあるっす

三菱製造ミニキャブクリッパー5MT

スズキ製造ミニキャブエブリイ5MT

このように乗り換えたとのことですが
燃費ってどのくらい変わります?

私もいま仕事用バンを買おうとしてて
そらエブリイは王道なのですが
ミニキャブのエンジンや雰囲気が好きです参考にさせてください

24:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 12:01:36.26 Reh3nOi7.net
ギアが入りにくいのは欠陥?
新型では解決されてんの?

25:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 12:31:03.04 QYr7uEch.net
軽自動車も13年経過で自動車税があがるんだな
エブリイバンだったら5000円が何と6000円にまで跳ね上がるぞ!

26:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 13:20:45.87 gRGFjQaL.net
2015年式PC5mt乗り、現在14万キロ。
シフトが入りにくい時期があったが、スプラインにスプレー&
クラッチワイヤーの調整で絶好調!
いつまでも乗れるといいなあ

27:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 13:25:52.40 Tql4UZJX.net
>>26
どうやってセルフメンテしてます?ウマ?

28:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 13:59:00.55 WijNrT1g.net
>>26
そのアイデアみんカラだったかどこかで見たな。
あとクラッチワイヤーにスプリング通してレリーズフォークの戻りをよくしてやってベアリングが当たらないようにするとか、クラッチワイヤーを針金やタイラップ等で誘導してなるべくまっすぐにケースへ入るように工夫するとか。

29:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 15:54:51.31 nOFmxH1g.net
対策品に変えても冬になると軽く症状が再発してくるんだよね、、、辛い

30:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 16:17:48.32 7dEkgK2T.net
>>25
それは恐ろしい!

31:
24/05/02 21:50:03.60 l1kZV5gg.net
MTのシフトが新車時に入りにくいのは仕様 フロアじゃなくてATと同じ位置のインパネシフトだから仕方がない
新車から2年くらいは延長シフトノブつけてたからスコスコ入った 今では延長シフトノブなしの純正状態でもスコスコ入る
当たりが付くまでは硬い状態がしばらく続くから、どうしても気になるようなら延長シフトノブつけるのも手 

32:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 00:49:20.16 /F7WkICN.net
中古62のmt8万キロ台だけど
思ったよかシフトフィールは悪くないわ。
整備手帳で5万台でクラッチOHしてたみたいだけど
一応ミッションオイル交換にxado添加はやった。
シフトレバー根元のグリスがカラカラっぽいので
適当なグリス詰めた方がいいかな?

33:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 00:52:21.13 R143JSm7.net
ランクルは自動車税が毎年12万円とかかかるんだっけ
マジキチだわなw

34:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 03:24:02.28 KSlYD3Mc.net
mtのシフトノブの延長だけど、シフトの握る部分が棒みたいなやつとかだといかにもヤンチャでDQN車なイメージになるから、純正の握りを使いたい。
延長する金属のネジの切ってある棒ってなんか良いのあるかな?2cmぐらいさり気なく伸ばしてみたいわ。
ホームセンターとかで手に入るようなのが良いな

35:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 03:26:44.16 FdAIJAXl.net
>>25
62Wや64Wと言った5ナンバー車は新車登録から13年超の車だと、1万2,900円だぞ
>>32
そこなら、蛇腹に入ってるリチウムグリスが良い
硬めのグリスなので下に垂れにくく潤滑が長持ちする
他にもドアヒンジやスライドドアのローラー部分の潤滑にも使えるよ
URLリンク(www.az-oil.jp)
>>33
だから税金の安い1ナンバーの貨物登録にするのよ
ただデメリットもあって、車検は1年毎で、高速が中型扱いになるので割引が無くなる
URLリンク(blog.flexdream.co.jp)

36:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 03:45:34.93 /F7WkICN.net
>>34
ちょい曲げエクステンション(7cm)ってのを使ってる。
長さ加減と角度が絶妙。(フロアシフトでは)
ユニディで通販よか安く買えたが取り扱いなくなっちゃったな。
星光産業のは10cmなのでチョット長かった
>>35
リチウムグリスでいいのね。ドア廻りも試してみるよ

37:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 09:26:24.68 HDjmFr1c.net
>>34
シフトノブの延長は良いことないて杏仁さんが言ってたからやめとき
車と長く付き合う気があるならなおさら

38:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 10:44:48.34 bgOKbcYo.net
>>2
新車から5万km、相変わらずギヤを入れるのにはちょっとコツがいる、無理やり叩き込むことも可能
トランスミッションが暖まれば少しギヤが入りやすくなる
>>31
つまり丁寧にシフトチェンジしないで、力任せにチェンジしてれば当たりが付いてスコスコになるってこと?

39:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 11:46:28.63 +GNrLqT1.net
なんでCVTにしたんや

40:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 12:18:46.22 SsgAnERc.net
>>38
いやいや力任せにやっちゃダメ 当たりが取れれば自然に入るようなるけど、それまでに時間はかかるってこと
俺は最初だけ延長シフトノブつけたけど、長さが2センチ違うだけでもすごく軽く入るようになる
やってみればわかるよ 杏仁さんが言ってるのは無理やり入れるなっつうことで、軽く入るならそれに越したことはない

41:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 13:35:41.59 IIcB++9s.net
確かに買って1年くらいは硬かったような
入りやすくなったのか慣れたのかは分からん

42:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 17:43:43.88 IwCbGyyI.net
>17
ですが、結局無難なダイハツハイゼット
カーゴデラックスの省力パックを注文したわ。
もう会社で7台目ですが。

43:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 20:14:15.72 7N+jlXIu.net
>>38
あれは確か根本的な欠陥があったはず
YOUTUBEでその不具合、自力で解消してたクルマ屋があったよ

誰でも出来ると思う

44:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 21:37:33.82 2l3n1U8o.net
>>33
うちの戸建ての固定資産税よりも高い

45:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 21:37:37.51 bgOKbcYo.net
>>40
入らないのをぐいーっと入れるくらいなら
ボヂンっと一瞬で入れたほうがその日の入りがいい気がする
ぐいーっと入れるとしばらく入りが激悪になる

46:阻止押さえられちゃいました
24/05/03 21:38:51.25 bgOKbcYo.net
>>43
トランスミッションケース割ってスプラインシャフト取り外して研磨は厳しい

47:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 00:51:49.60 YomXsTiA.net
上月隈中央公園の東駐車場のトイレ横で車中泊してます黒のエブリイです。
ややマッチョ 28 ケツはガバガバです。
よろしくおねがいします。

48:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 00:52:20.15 YomXsTiA.net
すまん誤爆

49:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 01:10:50.44 /OJpH8ur.net
明日の朝冷たくなって発見されるのか

50:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 02:41:51.71 72x2tRBR.net
>>47
うっわキモチワルいな

51:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 07:07:08.91 0hfZq2Q1.net
迷惑車中泊のエブリイがさらされてるのか

52:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 07:32:05.27 ZJYZcMb3.net
中古のMTエブリィが納車されたら早速クラッチワイヤー取り去ってパーツクリーナーで内部を洗浄してグリススプレーでも試してみるかな。
まさかこんな欠陥があるとは知らなかった。
定期的に簡単なDIYで注油で治るんなら良いが

53:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 09:07:50.31 iN4LDzJV.net
>>48
すまん誤爆と語ったわざと

>>52
スプレーグリスなんて使ったらホコリで余計に動きが渋くなるぞ

54:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 09:54:14.00 ZJYZcMb3.net
>>53
もちろんパーツクリーナーで十分に洗浄してからやろうと思ってるけど。
あとレリーズベアリングの内部のベアリングのグリスを流して寿命を縮めてしまうおそれがあるから慎重にやることだと思う。
やみくもにやるのでなくピンポイントで狙ってスプラインやらレリーズベアリングが左右に動く場所のみへやろうと思ってるけどあかんかな?
ジムニー乗りとかもそうやってやってるみたいだった。

55:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 12:10:29.63 0hfZq2Q1.net
「自分でやれば500ポンドの節約になります」

56:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 18:19:15.98 xL/jMCD2.net
>>54
URLリンク(youtu.be)
ワイヤーの問題では無いよ
保証修理に出した方が良いね

57:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 18:51:54.50 ZJYZcMb3.net
>>56
その動画は俺も見てるし承知の上で書いてる。
俺のは中古車なんで保証がない。
だから応急処置としてスプレーでやろうってこと。
YouTubeではパーツクリーナーとグリススプレーで改善したって動画も何個かある。
下に潜って黒い蓋を外してロングノズル付けてシューって。
ジムニーとエブリーとでやってる人いた。
もちろん自己責任。
とりあえずそれが駄目なら最後に5万円でやってもらうしか無いけどね。
でもスズキの工場もいい加減なところがあるらしく、対策品でないレリーズベアリングを交換されて再度修理に出したとかとんでもないことを書いてるブログも見たから工場にはきちんと説明しておくべきかも。

58:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 19:08:39.31 xL/jMCD2.net
>>57
保証が無いなんてことは無い
こう言う基幹部品の不具合は10年10万キロなことが多い
先ずは正規デラに聞いてみるべきだと思うけどね
その昔ターボの軸が焼き付いた、中古で買ったカプチーノ、全然別の正規デラでタービン無償交換してくれたよ

59:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 21:19:18.40 9U3R4iZo.net
ディーラーの中古車で有料延長保証入ったけど、クラッチは消耗品扱いなんで全額保証はされなかった。納得はしてないけど、中古車扱ってる奴は碌なのが居ないもんだと思ってるんで、不思議と怒りは湧かないもんです

60:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 22:17:24.29 IVicE/lK.net
オーバーヘッドシェルフ(コンソール?)頭ぶつけて邪魔じゃない?みんな気にならない?

61: 警備員[Lv.18][苗]
24/05/04 22:24:49.42 wCeStMVu.net
どんだけ座高が高いのかと・・・ 190cmくらいあるの? 俺なんかかすりもしない

62:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 22:39:24.27 IVicE/lK.net
いや短足だけどケツポジ直すときとかストレッチで背骨反るときとかガンガン当たってかなりストレスで外したんだけど
なんやかんや小物の収納に困ってて、、、

63:阻止押さえられちゃいました
24/05/04 23:42:00.92 LwXWOh63.net
邪魔どころか一番使える収納で重宝してる

64:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 01:48:59.85 /ba0YyKr.net
絶対にスズキはしないと思うが、クラッチのリコールが出るのに備えて修理した領収書は大切に保管すると良いかもね。
点検記録簿にも工場できちんと記載してもらうこと。
レリーズベアリングの摩耗状態とか何kmで交換って。
クラッチ板の数値も入れてもらってね。
距離の割にクラッチがそんなに減ってもないのにレリーズベアリングが異常に摩耗ってのは明らかにおかしいしな

65:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 06:48:42.50 KgrR5Sdn.net
そんなんリコールせんでもいいの?
欠陥では?

66:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 08:21:29.78 NpYsB003.net
エマージェンシーブレーキて必要?あれで助かったて人いますか

67:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 08:44:29.45 CN34z5zz.net
>>61
> どんだけ座高が高いのかと・・・ 190cmくらいあるの?
座高がそんなにあるわけねえだろw
と突っ込みたくなるなw

68:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 08:53:56.33 pbNzFL1i.net
身長190cmなら座高もそうとう高い
という話だろ?

69:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 09:06:56.04 E7LtIobw.net
>>66
事故の4割が追突なんだから効果は絶大

70:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 09:44:50.01 CN34z5zz.net
>>68
そりゃあそうよ
その上での話だw

71:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 10:07:57.06 pbNzFL1i.net


72:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 12:06:29.86 bKee15UO.net
イレクターパイプで天井収納つくた
プラシーボで剛性も上がった気がする
気がする

73:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 13:22:15.45 DYfpMi+v.net
>>72
マジカ!
イレクターパイプでロールバー作ってくる!

74:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 13:23:32.28 9xJRmdle.net
ローポジシートに変えれば?

75:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 16:51:02.29 b1nJbwST.net
オートバックスでscoopってオイル入れようと思ったら
長期品切れだってさ!

76:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 19:44:21.91 y/5DMJA6.net
バンNAだがオイルは5w-30でいいのか?

77:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 19:52:59.42 UuKIc12g.net
取説に書いてある規格と粘度のオイルに交換しときゃ問題無い

78:
24/05/05 20:16:44.24 Q94cjJ9m.net
冬は0W-20で夏は5W-30 高速走るんでない限り、シャバシャバでも問題ない
燃費は0W-20の方が伸びるな ちな3000キロごと交換

79:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 20:19:48.29 df7bRUIT.net
>>76
説明書がそれならそれでおk
指定の硬さで15万キロ超えやけど何の不具合も起きてない

80:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 21:43:06.21 QTlvFtQL.net
エンジンオイルってさ、よく一度開封したら酸化するとか言われてるけど、1年で使い切るなら問題ないよね?
暗室で湿気は避けるの前提条件はもちろんなんだけど
ペール缶20L買おうか迷ってる…

81:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 21:51:00.10 iI2T/+0g.net
大量に余らせた20年ものの日産GT-R専用オイルを去年辺りまで使ってたけどまっっっったく問題出ない
10万kmくらいからはモノタロウのペール缶オイル使用中 現在12万km突破

82:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 21:51:44.13 Ar8my5MB.net
新品のエンジンオイルの缶って
窒素でも封入してあるんか?
未開封では酸化しないってことは空気じゃないよね

83:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 22:00:32.44 91LX8r6u.net
窒素にこしたことないけど
空気でも酸素なんて2割くらいないし
気体の酸素と液体の油分では分子量が比較にならない
密閉されてたらごく表面が酸化する程度だな

84:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 22:56:38.52 ncJvQMGM.net
>>72

俺はg-funで作ったが(イレクターはアトレーでやった)
パイプ自体は同じぐらいの値段だけどジョイント関連がほぼアルミなので割高になる。
あとパイプの切断がしんどい。dcm系列のホームセンターしか売ってない。質感と軽さはかなりいいと思う。

85:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 23:05:31.21 pbNzFL1i.net
>>75
3000km毎に年3~4回交換してるけど1つ上の単価製品に値段据え置きでやってくれたわ

86:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 23:10:06.03 KgrR5Sdn.net
事故った時にイレクターパイプで串刺しになりそう

87:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 23:15:03.05 jfhgfV6d.net
ファイナルデスティネーションかよ

88:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 23:43:25.77 DYfpMi+v.net
>>80
一度開けても湿度温度気にせず3年くらいかけて使い切っても全く問題ないレベルだと思うよ

89:阻止押さえられちゃいました ころころ
24/05/06 00:45:40.33 R+2EVLrv.net
>>84
G-FUNパーツめちゃ高いよね
イレクターのスチールパーツが安く見える
接着しなきゃアルミパイプだけ流用とか混合出来ないかと考えたことはあるが実践は買い換えた後だな

90:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 01:33:57.68 2fF01YoE.net
前乗ってた車が指定オイル10w30の車でそれが大量に在庫で余ってるんだけど、da17vに入れると不具合あるかな?
あと中古で買ったエブリィたけど、ホイールがアルミ製なのが気に入らないから純正の鉄のにしようと思うが、da17vのやつにda64用のホイールってどうかな?
サイズ的には同じようだけど車検は通るかな?

91:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 06:00:48.84 UEb9x3S8.net
>>83
なるほど、納得した
開封後も蓋して
空気入れ替わらないようにテープとかで封すれば
大丈夫かもな

92:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 07:01:46.62 QgNFnA+o.net
>>90
通らないと思う発想の理由が知りたいわ

93:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 09:44:49.96 mc1U5G/0.net
キャンピングカー仕様にするにはどれが良いの?

94:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 09:49:16.08 Aw3IZ7+K.net
キャンピングカーの仕様による

95:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 09:50:42.11 zxZcIDF2.net
しようがないなぁ

96:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 12:20:44.30 H6+K23G1.net
>>57
私が見たのは動画だったかな
修理屋さんがメーカーに保証修理となっているところですって事で部品を発注したら不具合の起きたのとどう見てもおんなじ部品が来て、おかしいと思って確認したら改めて対策品が来たとか
それで、こんなミスがあると特に気をつけない工場だとそのまま交換してやがてまた壊れるよって言っていたな

97:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 12:22:19.19 H6+K23G1.net
>>57
なんだ、見たのはこの動画でした、失礼

98:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 15:39:44.46 l4KXfJ02.net
MT下手くそが癖付けるともうダメ
トラック乗りだけど新車担当が下手くそだと10万㌔経たずにクセ強い乗りづらい車の出来上がり
ジョインターボ15万㌔の中古買ったけどミッションの入りは問題なくて乗りやすい
クラッチは重かったり丁度良かったり乗る日によって変わるが

99:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 15:58:36.93 +A6JANOR.net
>>91
酸化なんかしないよ
酸化するのは植物油
車用オイルはエンジン内の高温で撹拌しても、1年間以上保つように設計されている
置いといて酸化するようならエンジン内で10日も保たんよ

100:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 16:06:00.76 r2RGUAld.net
URLリンク(total-cs.co.jp)

101:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 16:14:08.22 l2fbK5vc.net
そんな田舎の中古車販売店のHPが正確な情報のソースになるとでも?

102:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 17:01:18.87 RgEJxYQV.net
そりゃ商売してる側からすれば頻繁なオイル交換を勧めるでしょ
パチンコ屋が「絶対儲かる!」って宣ってるのと同じ

103:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 17:10:36.96 6UynNcda.net
オイルなんてのは「お前がそう思うならそれでいいんじゃね?」
でいいんだよ。全部どうなろうが自己責任

104:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 17:16:12.93 T7s1oQU9.net
典型的な不安マーケティングだな
どの業種でも普通にやる
仮に開封済みオイル缶を置いておくだけで
使用に耐えないくらいの酸化するなら
実用車のオイルが半年どころか1日でダメになるだろ
絶えず外気が循環する場所ではないが
エンジン内を100度近くでシェイクされてるわけだからな

105:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 17:40:57.39 Ha5Q/Pft.net
エンジンオイルも最近猛烈に値上がり始まってるからね。
昔はホームセンターで980円で買えてた4リッターのオイルが今では1800円ぐらいになってたりするし。
俺は値上がりを見越して1050円のときに6缶も買ってしまったけどね。
でも10w30なんでエブリィに合うのか不安ではあるけど。
まあだめって言われても入れるつもりだけどね。その代わり激しい乗り方はしない。

106:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 17:45:44.00 bYVg/oat.net
誰か油酸化試験紙で試してみてくれ

107:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 18:05:34.27 D9AIc+07.net
輸入車だと二年毎交換が指定も有るくらいだからな

108:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 18:43:47.30 f0r+RURF.net
気になるならフタを加工して脱酸素剤をぶら下げれば?

109:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 18:53:25.65 l2fbK5vc.net
窒素缶スプレー安いから、気になるなら空気と置き換えたらいいんじゃね?

110:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 19:26:14.04 ZIzn5ZoU.net
エブリイこわれてもうて、gw中家族4人、せまーいセカンドカーで移動や

111:
24/05/06 19:53:34.84 +PP8nC89.net
エブリイが壊れたら、すぐ新しいエブリイを買えばいいじゃない? ちょうど新しいモデル出たばかりだし
前2800ccのディーゼルに乗ってた時はオイル1回6リッターだからペール缶すぐになくなったけど、
エブリイは多くても2.8リッターだからお財布に優しい NAMTだから燃費もいいし、唯一の不満は狭さ

112:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 20:07:16.81 ZIzn5ZoU.net
accがつくまでかえんわ

113:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 21:01:00.59 +PP8nC89.net
残念ながらリヤブレーキがドラムの車にはACCは付きまへん つまりエブリイにはACCは付きまへん

114:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 21:54:56.57 R+2EVLrv.net
>>112
俺もそれまで64Vのまま粘ってる
もうFMC待ちの積もりで
出来ればあと2年以内に出て欲しいが厳しそうだな

115:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 07:46:20.35 hideuyJn.net
URLリンク(kankocho.jp)
あと15時間

116:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 08:11:14.85 jjm6SbRL.net
18万kmも走ったものいらんわ

117:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 08:47:03.74 /GxRMaJC.net
官公庁オークションて時点で車の状態は望めないからな
そんな車体は10万でもいらん

118:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 11:13:25.97 pK6iCGUa.net
今の値段なら普通にアトレーがお買い得に思える

119:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 13:27:36.96 VK0ojgvL.net
>>115
エンジンルームにエンジンがないな

120:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 14:21:33.97 jS/jwwQ5.net
>>119
たし🦀

121:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 15:02:42.49 TcHSgcni.net
30km/hくらい出すとすごい振動するんだがなんだろね?

122:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 15:04:38.39 L8BHNN+x.net
タイヤ外れてるんじゃない?

123:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 15:06:38.84 ylp8ORtl.net
すまんホイールで走ってたわ

124:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 15:21:42.05 697vSO83.net
>>115
メーター表示は25万キロになってるのになぜ18万キロなんだろ?

125:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 15:25:09.96 W6nRJDaG.net
>>124
まさかとは思うが車検証の見方を知らんのか?

126:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 15:32:24.90 jS/jwwQ5.net
>>121
1気筒死んでる

127:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 16:08:51.82 697vSO83.net
>>125
ごめん理解した。アホやった。
18万キロから7万キロ走行して車検切れになったってことか
それにしても凄まじい距離を短期間に乗る人だったんだな

128:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 16:12:25.55 697vSO83.net
短期間4年落ち車で30万キロ走ったやつと、長期間15年落ちで3万キロしか走ってないやつと中古買うならどっちがええのかな?
後者は自然の経年劣化とかやばいんかな?

129:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 16:17:05.13 egEeDC88.net
>>128
塩害地域だと箱が腐る

それ以外なら、ブッシュゴム類交換すれば特に問題無し

130:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 16:27:30.54 OG7CL0VH.net
年式新しいにこしたことないけど
距離走ったやつはオイル交換頻度がわかればいいけどな
3000で麻酔科医交換してたなら20万キロも余裕だけど

131:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 16:28:11.66 OG7CL0VH.net
麻酔科医❌
毎回⭕

132:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 16:33:16.95 egEeDC88.net
>>129
ちな、10年落ち2.5万キロ買ったけどムッチャよく走る

買う前に試乗したけどね
かなり程度が良かった

133:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 16:55:05.44 WREE3H51.net
>>128
軽トラや軽バンは近場のチョイノリにしか使わない人もいるから、15年で3万キロもあり得る
30万も走ってたら各機関部摩耗してどこがいつ逝かれるかわからないから、15年3万キロ1択
走ってない車だとタイヤ(長期間止めとくとひび割れしてくる)とバッテリーくらいしか逝かれてないことが多い

134:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 17:01:22.75 ylp8ORtl.net
でも今買うならセーフティーサポートみたいなやつは欲しいよなー

135:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 17:02:03.67 LmS1Uakv.net
近場のチョイノリは距離いかないな
来月6年目の車検だけど8500kmだわ

136:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 17:03:03.87 ZfZCrrTJ.net
どっちもいらんわ
商用車で30万キロは論外だし15年落ちなんて欲しかった趣味車でもないと買わん
ていうか商用車なんて新車一択

137:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 17:03:20.09 FR2hEAIq.net
CVTが気になるけど当然高い
山道高速走らんのなら4ATでいいんだが…

138:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 17:09:41.27 LNXcZnyF.net
>>136
配達業なんかは新車の方がいいかもしれないけど
毎日数キロ離れた現場を往復するだけの人は中古でいいのよ
わかった?ボウヤ

139:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 19:06:59.44 Nx2Ct8TC.net
>>128
前者はオイル交換とかしてたんかな
ちゃんとやってたら毎月になりそうだが

140:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 22:41:47.83 NtYgzICg.net
>>115
内装が傷だらけで、事業用と書かれているから軽配送上がりだろこれ、
この様子だと税金滞納の差し押さえ物件っぽい、しかも喫煙歴ありときた
>>128
これは整備内容による
距離を走る車でこまめなメンテナンスをやっていれば然程気にする事はない
逆に後者の場合、どのような乗り方をしてたかが分からないと怖い
ただ自分である程度のメンテナンスが出来るのであれば買ってもいいかと
何れも点検記録簿がある場合の話、無い車はリスクが高いので手を出さないのが無難

141:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 22:51:32.90 jJrWC4ZP.net
>>138
了解
オカマの爺さん

142:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 23:29:17.20 VATr2gZE.net
>>134
あんなゴミ機能欲しがる人もいるんだな…
いやまあ欲しがる人がいるからこそメーカーも実装するんか?
オプションなら絶対選ばないけどなあ…
今はどうなってるんだろ?選択肢は多いほうがいいよな

143:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 03:32:19.59 qQ9IWrbV.net
何もついてない最低グレードのエブリィがいいわ。
2輪駆動。
ドアの開閉も手動でミラーも手で動かすタイプ。
できるだけ無駄機能排除することでトラブルを避けたい。
オール電動の快適な車は10年後壊れそうで嫌。
後部は透明ガラスの丸見えだから自分でフィルム買ってきて貼り付けて対応するかな。

144:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 06:44:46.93 XIVDyG8q.net
それ、あなたの感想ですよね?

145:
24/05/08 07:35:54.82 /JaEFe0C.net
じゃあエアコンも無い方がいいね

146:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 07:46:06.60 0ZRljy6d.net
軽バン軽トラはドンガラじゃないと逆に気持ちわりぃ

147:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 07:51:02.26 /cX0j0EB.net
それ、あなたの感想ですよね?

148:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 07:51:12.33 363wcGO8.net
オプションキャンペーンの頃MTのGAにリモコンドアロックだけ付けたぜ

149:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 07:58:19.53 T7KSSs/5.net
>>136
俺も新古車しか買わんわ
中古とか結局ガチャのババ抜きだからな
プロでもハズレ掴むことあるのに素人に見極めは不可能
今水害頻発しててプチ水没車とかも大量に出回ってる

150:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 07:59:29.41 /cX0j0EB.net
なんかデータとかあるんですか?

151:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 08:01:11.51 BV23cdxp.net
リセール、車検等のメンテナンス代考えたら新車がトータルで一番お得なのは解る

152:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 08:03:02.14 /cX0j0EB.net
それってあなたの感想ですよね?

153:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 08:13:40.34 BV23cdxp.net
貧乏だから馬鹿なのか
馬鹿だから貧乏なのか
安物買の銭失い

154:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 08:24:08.16 LOAEcCzX.net
ブレーキサポートは義務化されてるから新車では付けないと販売できないでしょ

155:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 08:38:32.86 /cX0j0EB.net
なんかデータとかあるんですか?

156:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 08:40:25.71 8oWoMiSA.net
仕事で使うならリセール考えるような車種じゃないしタイミングによっちゃ
状態良い中古探して減価償却短くあげるとかもあり得るよ

157:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 08:54:21.04 /cX0j0EB.net
なんかデータとかあるんですか??

158:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 09:08:12.03 YrH0YUeo.net
>>143
ハイルーフですら無い?

159:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 10:02:40.81 BV23cdxp.net
>>156
普通は焼却後乗り換えるから売却する
焼却期間に廃車になるほど使い倒す事業所なら知らない

160:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 10:34:15.91 YXoKQO8g.net
燃やしちゃダメだろ

161:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 10:44:26.66 IbAScqv8.net


162:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 14:20:31.78 TzeeHzXJ.net
仕事で使うって個主やろ

163:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 15:54:46.52 Nat8pbHP.net
オイル交換完了~♪

164:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 17:32:09.69 Ha2J245b.net
>>157
何のデータだよ?

165:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 18:27:03.02 MpIleWlu.net
個人仕事車PA5MT購入 仕事柄必要なサイドハンガー16とスモークフィルム2k ギア入り悪いのでシフト延長1k 爺車庫入れ対策でショートアンテナ12k 結局あると便利リモコンドアロック1k 工賃プライスレス
爺の為に12kてのがムカつく アンテナ位使ったら縮める癖をつけろよ

166:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 18:54:43.96 NYteokUm.net
自分の感想書いて何が悪い。と言う自分の感想を書いて何が悪い。

167:
24/05/08 19:06:27.11 /jJiD+LK.net
シフトノブを重たいやつにしてゆっくりシフトするだけでも大分マシになる

168:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 20:17:06.51 WQMBop9H.net
でもそれじゃ根本的な解決になってないよね

169:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 20:21:02.89 8KmCcCHM.net
>>136
ワイは駐車場の車庫証明が取れないから中古車一択
新古車も店側が車庫証明を求めてくる場合があるので迂闊に手が出せないw

>>143
それやったら旧式の62やな
中古価格は底値だし部品も安いから維持しやすい
おまけに他車のパーツが流用できるのが大きい

170:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 20:50:53.99 Ha2J245b.net
>>169
> 駐車場の車庫証明が取れない
意味が分からない

171:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 21:15:22.70 KfyoYRwM.net
都心で自前の駐車場が無いんだろうな
蛇の道でスペースを確保してても車庫証明は取れない

172:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 21:35:57.47 7xbPoXD4.net
軽なら車庫証明要らない地方民に対して上から目線でマウントとエスパー

173:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 21:53:45.32 H+jSCl+S.net
大阪市も軽でも車庫証明必要で面倒くさいよ
今はタイムズで月極め契約すれば取れるけど

174:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 22:22:38.23 zjNNdtlQ.net
てか駐車スペースないのに車買っていいんか? 一戸建てだから2台止められるカーポート付きだが

175:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 23:10:13.22 KfyoYRwM.net
>>174
村自慢とかいらないから…

176:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 23:10:39.50 jWztswJI.net
田舎なんで車庫証明いらないんや
一戸建てで庭に20台分くらいの駐車スペースあるが

177:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 03:20:42.75 KZbhccRx.net
>>176
ええなぁ
ワシんとこ普通車6台しか止めれんのや
中古の路線バスが欲しいけど躊躇しとる

178:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 05:17:42.64 l3ZQMvHJ.net
和久井学さんって中古のアクティバンを1500k台で中古て購入してから6年間で30万キロも配達の仕事で使ってたとフェイスブックに書いてあったな。
凄まじい距離を走るんだな配達屋って

179:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 05:24:45.09 d+j2aWyP.net
150万?はあ?

180:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 05:45:31.60 eWBkEDzr.net
中古なら車庫証明いらんとかあるの?

181:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 06:07:55.35 l3ZQMvHJ.net
個人売買の中古車買ったときにはめんどくさくて車庫証明取らずにずっと乗ってたな。
もちろんきちんと置き場はたくさん田舎だから自分の土地であるんだけど。
何度か警察のパトカーに捕まったが車庫証明ステッカーが無いことのツッコミとか一切無かった。
左後ろの尾灯切れ指摘されて注意されただけだけど。
ああいうランプはいつ切れてるのかわからんから切符は切らないようだ。

182:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 06:44:27.92 R4OJ1aSz.net
>>178
スレリンク(kcar板:441番)

183:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 08:02:41.76 oL3gKOiD.net
軽自動車はナンバー取得時に車庫証明が必要ないんよ
でも、ディーラーは遵法精神に則って車庫証明を要求してくるのさ
中古車屋はそんなこと気にしないのでそのまま納車してるってこと
うちも車庫証明ないけど、自分家の私道に停めてる

184:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 09:07:41.45 pnb/tChQ.net
>>178
馬車馬みたいにその距離を走って年収1千万くらいになるのかね?
それならいいけど

185:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 09:16:20.09 Rkf2T+QS.net
山本山みたいなもんだろ

186:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 11:20:46.21 wVp+DOaF.net
>>183
私道に停めてるから車庫証明が取れないってことでしょ?
それなら例え軽自動車が車庫証明が無くてもナンバー取得出来るからと言って違法な状態なんだから車屋が売らないのは経営判断としては良いと思うけどね
車庫証明の申請が全く必要ない地域なら話は変わってくるけど

187:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 11:47:04.04 F6Kms02x.net
お前を通報するわ
たぷん来週裁判所から呼び出される

188:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 11:49:13.34 uAXevVGf.net
たぷんたぷん

189:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 11:53:04.11 UMv9mdpM.net
後席荷室をイレクターパイプとかコンパネでフラット化したままだと車検通らないんですね てことはフラット化で公道走って警察に止められたら違反になるわけか

190:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 11:57:14.29 UQmq6LoU.net
じゃあ車検に通らない光軸とタイヤで行動走ってたらただちに違法になんのかよ?あ?

191:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 12:19:16.23 l3ZQMvHJ.net
>>189
乗車定員と純正シートかどうかを検査官が確認できれば少しぐらいの荷物が荷室に残っててもいいと思うけどな。

192:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 12:30:10.99 l3ZQMvHJ.net
毎回ユーザー車検受けてるけど、できるだけ外すものを少なくするようにして受けてる。
そうしないと大変だから。
小さなコンパネで自作した棚は車体に軽くネジ止めしてあるけどそのまんま受けたが問題なかった。
中の荷物は降ろしたけどね。
そういえば車内を完全に車中泊仕様にしてる人大丈夫なのかな?
壁や天井に木目板貼りまくったりしてる人YouTuberでよく見かけるけど。
耐火じゃないと駄目とか言われんのかな?

193:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 12:46:43.00 oL3gKOiD.net
社外のセミバケ入れた時は耐火証明書が必要だったな
レカロはメーカーから証明書が提出されてるからスルーらしいけど

194:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 14:49:50.43 799bwZdb.net
イレクターパイプで車検通らんの?後ろ視界遮ってないのに

195:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 14:58:22.77 l3ZQMvHJ.net
車内をDIYで板張りしてしまった人とか車検どうしてるのか興味あるな。
そういう人って普通の民間車検場へ丸投げだからなんとでもなるのかもしれんが、ユーザー車検だとどうかね?

196:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 15:01:03.04 u5jad2E+.net
>>183
田舎者が羨ましい
都会や県庁所在地ぐらいなら軽自動車でも車庫証明必要

197:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 15:17:06.30 wVp+DOaF.net
>>196
普通自動車の場合ナンバー取得に車庫証明が必要だけど軽自動車はナンバー取得後車庫証明と同等の届け出を出す必要があって制度が違うからそれで
「軽自動車はナンバー取得時に車庫証明が必要ない」と言ってるんだと思う
田舎だどその届け出自体いらないところもあるってのはまた別の話になるんだと思う
つまりは183が届け出を出していない違反者ってこと

198:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 15:35:44.12 8ehOw+Si.net
軽自動車の車庫証明は
人口が10万人以上の市は必要なんだっけ?
確かそんなだったと思う

199:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 16:07:38.77 pgxefjzX.net
軽自動車の保管場所の届け出を車庫証明って表現するのは違和感あるな
何の証明要素もないからな
単に届け出しましたってだけ

200:宅配屋ですけど
24/05/09 17:21:41.18 hZ32qwjv.net
本日道央自動車道で64エブリイ全焼してる
17エブリイも含めて集配中の郵便局、佐川でもエブリイの車両火災発生してるのに
欠陥車と違うの?
URLリンク(www.stv.jp)

201:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 17:28:12.03 pnb/tChQ.net
そうだな
証明って言うからややこしい
ただの届出だし
1年前に繋ぎの車買ったけど忙しくて届出を出してないわ
書類は書いてあるけど来月には新車が来るからもう届出を出すことはないな

202:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 18:05:28.40 gO05zAvo.net
>>190
ふつうあかんやろ

203:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 21:08:31.15 81WmAYqo.net
新型はアームレストも無くてパーキングブレーキもフットじゃなく手引きなのな
それでCVTか。ターボが復活したのは嬉しいがこれじゃあワゴンの方がいいかもしれんな
でも、タイヤ高いんだよな

204:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 21:32:56.05 LYBN7KZd.net
>>203
MTと間違えてんじゃねーの!と思ったらマジじゃん。
ジョインの装備がよりワゴンに近づいたから差別化のためなんやろか

205:阻止押さえられちゃいました
24/05/09 23:39:24.21 75MB2R+O.net
税金5000円来た

206:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 00:12:36.35 IOr08mL+.net
赤エンブレムのバモスが切ないな

207:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 00:27:57.83 IOr08mL+.net
赤エンブレムのバモスで涙出ちゃった 決してバカにしてるわけではなくて せめてもの慰めのようなクルマ選びがもう本当に切なくて切なくて...

208:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 01:02:00.59 mA7rP6Zb.net
>>203
パーキングが手引きなのは4型からだろ
今さら何言ってんだか

209:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 06:28:54.28 fmtJcOjj.net
いまさらジロー

210:
24/05/10 07:36:07.52 FObTck0l.net
パーキングは手引きが一番だよな
足踏み式とか貧乏丸出しで悲しくなるよ
せめて電動自動パーキングならともかく

211:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 07:52:24.00 009gn2J2.net
>>196
人口200万人規模政令指定都市直近のベッドタウン開発された田舎町住み(中心駅から直線距離にして20km程度)ではあるが軽自動車は車庫証明不要だよ。
ちなみに人口自体は相応にベッドタウンとして機能するほど居るが、複数台駐車可能な戸建持ちも普通な土地柄であり、わざわざ車庫証明しなくても路駐問題等が発生しにくい環境だからだと思う。

212:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 07:54:42.60 hINdDie9.net
ベッドタウン=田舎
田舎民の言い訳w

213:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 08:00:09.28 IOr08mL+.net
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
😭

214:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 08:04:08.08 hINdDie9.net
ほんとお前マルチポストで粘着して
何がお前に刺さったんだよw

215:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 08:35:20.05 mlyyzEZy.net
>>208
CVTにモデルチェンジ前のジョインATはパーキングは足踏みでアームレスト装備だよ

216:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 09:03:07.13 OTtDgCTe.net
>>195
俺は近所のコバックに持ち込んでるがなんも言われないな
延長+自作のシフトノブは担当によっては純正に戻してくれ言われるが

217:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 09:37:28.10 w2OJLAm+.net
「車検項目の有無と規定に引っかかるかどうかあとはどうでもいい」程度の所と
「面倒な事は御免被る。純正にしろ!純正に!」
の2タイプにくっきり分かれているんだろうな
フロントガラスのフィルムも一部でやんや騒いでるな

218:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 09:42:48.06 MHUnml+j.net
うちの行きつけの整備工場はフロントガラスにつけてる吸盤のお守りすら車検のたびに外されて助手席に置かれてるよ

219:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 10:12:15.69 Qhf42ewo.net
>>212
まず言い訳云々ではなく県庁所在地になる都市圏でも、地区によっては車庫証明不要な場所もあるという話だよ。

220:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 10:45:28.90 mA7rP6Zb.net
>>215
2021年の9月1日の4型からジョインATのパーキングは手引き式に変更されてます。

221:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 10:49:21.80 wGpo1DIA.net
でも軽バンってさ
見た目かわいいよな

222:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 10:51:15.34 mA7rP6Zb.net
>>215
URLリンク(www.youtube.com)

223:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 12:01:42.57 pVRLk2LO.net
実車モスグレー初めて見た
仕事じゃなくて趣味の道具感あってちょっとかっこいい

224:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 12:48:43.85 fPFkfHY2.net
愛車NSXとバイクを売った後は軽バンに乗り換え、フードデリバリー(ウーバーイーツ?)の仕事をこなしていたという。 頼むから感情移入ポイントを、これ以上増やさないでくれ(泣)。金持ちではないが、そんな真面目なおっさんがタワマンのクソ女に貢がされてたのかよ~!

225:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 12:52:44.08 POBVAmYi.net
きもおぢいるやん

226:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 13:02:11.97 mA7rP6Zb.net
>>224
しかもバイクはNR750だから買取でも数千万だしな

227:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 13:13:19.43 6nfSYqds.net
>>224
確実に界隈でお得意様リストに載ってますよ
つまり「最高の鴨ネギ男」と出回りどんどん凄腕が送り込まれます
オレオレ詐欺もリストに載ると次から次に新手が来て大変らしいよ

228:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 13:25:00.34 ygC4/DPN.net
>>222
グロ

229:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 19:05:20.86 JCq7+brI.net
超希少なアキュラのNSXや1000万する超プレミアバイクを売ってまで金を騙し取られて、搾り取られた最後の慣れ果てが赤バッチつけた軽バンだもんな...
ほんとに切ないストーリーだわ

230:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 19:06:15.47 JCq7+brI.net
こんな泣ける話ない

231:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 19:54:00.52 .net
スレチジジイ
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

232:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 20:03:50.61 gNOsfKXn.net
またエブリイ燃えたらしいけど燃えやすいの?気になる

233:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 20:29:34.27 Yje2YadY.net
またダイハツ工作員のネガキャンか
世間じゃ毎日事故があっていろんな車が燃えてるわな

234:
24/05/10 20:42:30.83 oGkNTcmg.net
道端で故障してる軽は、ダイハツ率が高めの気がする 白い煙吹いてたりな

235:阻止押さえられちゃいました
24/05/10 21:27:35.79 gNOsfKXn.net
>>233
いや工作員じゃないけどね

236:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 00:28:18.03 KX8iy31/.net
>>183
うちもただの空き地を車庫として車を駐めているが何も言われていない
ただ税金に余計な金は払いたくないから届け出は出していないがなw
>>191
RECAROと言った社外シートやシートレールは厳しくなった
保安基準適合試験成績書がないと車検が受からない問題も
その代わりに後部座席は緩いんだよな
ワゴンのシートを付けているが、シートのチェックは無かったし

237:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 00:53:04.19 1gm5+8oq.net
>>236
法律で決まってるんだから余計な金じゃないだろ
と言うか税金?

238:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 04:59:49.50 ucAEpNZt.net
うちの親がエブリィ(スクラム)の5ags車に乗ってるけど運転が荒いのなんの。急加速したり追い越しかけたりしてヒヤヒヤしてる。
新車で買って現在4万キロ走行だけど機関は絶好調に見えるが、5agsで荒い運転するとクラッチ痛むのかな?
それか逆にゆっくりモタモタ走るほうが高いギアで半クラ気味になりがちだからクラッチには過酷なんだろうか?
5agsって何キロまでユニットやクラッチ持つものかな?

239:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 07:11:12.84 ucAEpNZt.net
さいきん親のAGS車借りてるんだけどやっと謎の -M+ のレンジの意味がわかった。
この車ってカブの遠心クラッチみたいな運転も可能なんだな。
今まで自動のDドライブしか使わなかったけど、こんなところで無駄に回転数上がるシフトダウンしてほしくないってときに有効だな。
自動だと無駄に勝手に回転数上がるときあるけど、マニュアルモードだと燃費考えたギアチェンジできてええな。

240:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 07:19:29.33 m+xDYLQC.net
燃費考えるなら自動モードのほうがいいよ
あんな低回転でシフトチェンジする設定ははじめビックリしたぐらいだw
楽しい走りじゃないけどね

241:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 07:31:12.84 ucAEpNZt.net
>>240
折れは他車種のアクティ5MTを長年乗り続けて来たんだけど、1速発進からポンポンギアチェンジしてすぐに5速に入れてエンジン回転あげないようにしてるのに、親の5AGS自動モードだとやたら引っ張ってまるでレースカーに乗ってるような音がして燃費悪そうだなってのが第一印象だった。
でも逆にあれぐらい回したほうがエンジン内が燻らなくて良いのかな?

242:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 07:48:39.11 dHoI02Eq.net
>>241
agsの乗り方としてアクセルを踏みすぎてるのではないかな?
わりと低回転でもギア変えたいところでアクセル抜くとシフトアップしてくれるよ
慣れるとアクセルである程度は引っ張ったり低回転でシフトアップしたりと調整可能になる
agsは急な登り坂が苦手でギアが迷走することがあるのでその時にマニュアルにしてギアを固定してやるといい

243:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 08:53:03.30 VjrMP0ZO.net
>>121ですが、タイヤの変形だといわれた。中古車屋で買ってまだ4000kmなんだが。

244:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 09:06:09.92 ucAEpNZt.net
>>242
踏み過ぎはあるかも。
どうしてもMTと違って発進のときにもたつくからね。
制御の問題だろうけど。
やはり俺は慣れ親しんだMTが良いかも。
前の信号が赤だとわかれば早い段階でニュートラルで惰性走行とか好きだったし(もちろん周りの交通は配慮しつつね)
田舎なんで下り坂でも低速で惰性走行するの好きだったな

245:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 09:09:30.23 /d1/lJaX.net
>>241
CVTなら燃費のためになるべく回転を上げない制御をするよ
AGSが回転が上がってからしか変速しないのは制御がボンクラなだけ
そんな制御しかできなかったから世間に受け入れられず結局廃盤になってしまった

246:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 09:17:31.24 ucAEpNZt.net
>>245
でもあえて手動モードを残しているからそれを使いこなす人だと上手くやるんだろうな。
大体ags買った人の何%がマニュアルモード使ってるんだろ?
俺の親とかに聞いたら購入してから一度もマニュアルモード試したことがないわって言ってたわ。

247:
24/05/11 09:42:31.23 YIKX7wxb.net
テスト

248:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 10:27:40.21 skBZso6V.net
>>243
付いてたタイヤが古いとか強い衝撃受けてたとかでセパレーション起こしてるのかもね

249:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 12:01:23.08 ynu/8ARn.net
>>243
その程度ならよかったよ
これが車体や足回りのダメージなら目も当てられない

250:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 12:04:29.60 YELd7+BY.net
エブリイとハイゼットのAT試乗してきた
運転席はエブリイの方が左膝に余裕あるんだな
ハイゼットは膝がシフトレバーの出っ張ってるに当たって狭かった
エブリイは左膝に当たらなかった
どっちも同じようなもんかと思ってたわ

251:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 12:08:48.82 ynu/8ARn.net
>>250
足が25cm以上の人にはハイゼットは狭く感じるてレビューがあってどういうこと?
と思ったけど運転席狭いのか

252:250
24/05/11 12:16:50.07 4vDzU1TJ.net
シフトレバーボックス?がハイゼットのほうが飛び出てるんじゃないかなぁ
エブリイは大股開きで運転可能、ハイゼットは無理だった
身長180cm、どちらもシート一番後ろまで下げてる状況

253:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 12:51:28.33 ucAEpNZt.net
新型ハイゼットのデザインがガンダムの顔みたいなのがどうも受け付けないな。
若者向けなのかもしれんが。
前の尖った感じのないハイゼットのライト周りのデザインのほうが良かった。
エブリイもあんましデザイン変えないでほしいな。
今のところは軽バンの中ではエブリイのデザインが一番好きかな。
飾り気の少ない質実剛健ビジネスって感じが良い。

254:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 13:16:58.70 yxA11sS0.net
>>250
確かに当たるね
身長175の短足でも当たるから、大概の人は狭く感じるかも
乗り心地はハイゼットの方がよくなかった?サスが良く効いてくれてる感じがする
実用性で言えばエブリィたけど、荒い運転するならハイゼットかなーと思う

255:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 14:06:28.23 9hM+kmjF.net
デブなだけじゃん

256:
24/05/11 15:03:04.34 uxP2U7Z6.net
インパネの写真比較するとわかるけど、ハイゼットはスタートボタンやスィッチ類とギヤ部分が張り出してるんだよなぁ
そりゃ狭くなるわ 角々したデザインでまとめたいんだろうけど、意味のない出っ張りは実用来皆無の変なデザイン
daihatsu.co.jp/lineup/cargo/05_comfortable.htm

257:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 15:14:08.71 FSKifuvR.net
>>238
昨年リコールあったから上手く行けば新品でクラッチ含めてユニットごと
新品交換されているはず
ネットで見ると10万キロは余裕で持つみたい

258:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 15:20:14.39 nhouYe63.net
>>255
膝の骨があたるのにデブもクソも

259:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 15:31:39.09 vBLxkn5e.net
デブってすぐ言い訳するよね

260:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 15:37:39.08 33HTnK18.net
足長くてすんまへん😭

261:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 16:45:21.08 uxP2U7Z6.net
チビで短足は狭いところでも入れていいね

262:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 17:31:55.09 1gm5+8oq.net
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)
おいおい>>256さんよ
普通に貼れるじゃんか

263:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 17:33:25.03 VjrMP0ZO.net
>>248
>>249
ほんとにそれくらいでよかった、前2本は乗り出すときに新品にしたんだが後ろはまだ溝ありそうだったんでそのままだった。2本ともおかしかったから、中古屋はいったいどんな点検したんや

264:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 19:14:12.03 /536znZk.net
>>262
ほんとだめちゃ飛び出してるな

265:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 19:29:20.92 muaB6eNp.net
>>262
角張ったデザインは乗り降りのとき膝っ小僧ぶつけると悶絶するくらい痛いんだよな

266:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 19:54:32.19 yxA11sS0.net
初めて自分でエンジンオイル交換したけど、なんだか愛着わくようになった
なんでだろ
自分でメンテナンスする事がこれだけ有意義だとは思わんかった

267:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 20:44:14.75 8hRCX2FO.net
胴長短足で腕短い172センチ65キロ
ハイゼットとエブリィどちらがしっくりくる?

268:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 20:47:47.61 RBzGdLQE.net
>>262
64Vの水平基調のシンメトリーなインパネが落ち着くわ

269:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 21:04:12.52 uxP2U7Z6.net
>>266
一度やってみると、次からも自分でやろうってなるだろ エレメントも変えてブレーキパッドの厚みも見て、
そしてその内ユーザー車検へようこそ

270:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 21:12:10.88 9hM+kmjF.net
URLリンク(youtu.be)


271:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 21:48:00.27 Decn0yND.net
>>266
オイル何リットル入りましたか?
標準2.7L、エレメント交換時2.8Lのようだけど、
自分の場合2.5L入れてゲージ8から9分目になる。
下抜きで全部抜け切れていないからかな?

272:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 22:09:31.98 lqE9S9ne.net
>>266
ヘッドオーバーホール、ポート研磨位までは出来るけど
この位になると純正よりパワーも上がってムッチャ調子良くなるよ
細かい補正の積み重ねで別物になります
手組みのレース車両とかちゃんと組むだけでかなり性能上がるからね

273:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 22:41:51.91 rg9zRR0R.net
6年以上乗ってて今さらマフラー吸気をカスタムしたくなった
手元のスイッチで排気音変えられればなぁなんて
ノーマル並みの音と90db位に変えれるやつ
まぁ潰れるまでドノーマルでいくと思うけど

274:阻止押さえられちゃいました
24/05/12 00:08:49.58 3Gd1KKlp.net
初めてags3-4速(mtモード)で急な山道走ってきたけど
メーターの平均燃費がもりもり上がっていくのなんでだろう

275:阻止押さえられちゃいました
24/05/12 19:36:53.90 pIKM901P.net
CVTの新古車はよして

276:阻止押さえられちゃいました
24/05/12 19:53:42.95 eO5XleHe.net
ようやくオイルキャッチタンク付けた。
エンジンルーム内設置は諦め
配線のサービスホールからホースを出し、
シャーシ下のオートステップが付くスペースに取り付け。
バイク用(キジマ)の軽いやつなのでステーは持つと思うがトヨロンホースの取り回しが大変だった。

277:阻止押さえられちゃいました
24/05/12 20:01:27.05 Lz9h9AHO.net
おまいら燃費いくつや
ワイは16~15

278:
24/05/12 20:16:42.17 d5OmgeHw.net
ワシNAMT4WD 新車時からずっと平均燃費リセットしないで20.0km 満タン法の実燃費も19~21くらい

279:阻止押さえられちゃいました
24/05/12 20:33:45.30 Lz9h9AHO.net
計算しないでメーターのところ見てんの?

280:阻止押さえられちゃいました
24/05/12 21:02:24.85 QDa3aBi9.net
>>276
そんなの付けてなにすんの?
レースでもしてるの?

281:阻止押さえられちゃいました
24/05/12 21:14:39.90 VJFe6x6G.net
個体差あるのかも知れんけど平均燃費の表示は実燃費の5%増しくらいだぞ
俺は6万㌔程で18.7で安定してるけど今までの給油レシートで計算すると17.9くらいだ
JT2駆MT2018年

282:阻止押さえられちゃいました
24/05/12 22:03:40.05 yQHYuCSn.net
空荷なのか満載(過搭載)なのか考慮せず燃費比較してもねぇ・・・

283:阻止押さえられちゃいました
24/05/12 22:25:05.50 2L0VElPB.net
デラ行ってきた値引き渋いな

284:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 00:25:18.94 w9XwcBv0.net
やっぱ5万がやっとか?

285:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 08:50:47.33 T3/8rr+Z.net
オプションなしでこの時期だと5万が多そうだね
3月はマジで値引き増えるんだが

286:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 08:58:31.74 /XTQdPqB.net
中古の 64 5MT 2WD 買ったが
満タン法で18km/L くらい
過重は1人ないし2人乗車で50~80kgくらいの荷物
思ったより燃費よくて満足してる
DA17 はさすが燃費いいですね

287:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 11:30:46.08 qofOSoY/.net
64てそんなに燃費良いのか 17より安く買えるしお得だな

288:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 12:49:47.78 A89ZkcAu.net
ecoランプ付いてない走りのほうが燃費がいい気がする

289:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 13:26:32.68 mgLtFxA2.net
ハイゼットなら20引いてくれるかな?

290:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 13:48:20.13 uMNm9RyG.net
11万キロAGSのPCでエンジンチェック点灯
スズキで検査したら前後のo2センサー異常
交換は純正部品で税抜¥22,100 x 2
工賃諸々でトータル税込¥58,000
痛いわ~

291:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 13:52:33.95 hrhritZa.net
ハイゼットクルーズで15万引いてもらったことある
でもダイハツの看板出してるディーラーじゃないし安くて有名だったから特殊だろうな
たいていは5万とかよくて10

292:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 13:52:55.86 hrhritZa.net
オプションはほとんどつけてない

293:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 14:03:53.52 NPcHO+An.net
新車買えてる人は仕事用?それともプライベートとか動画ネタ系?
賞味期限切れでカスッカスの中古車しか買ったことがない

294:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 15:53:40.23 sTuJJkwy.net
2016年式中古諸費用全込60万で二年車検付きの最安グレードのやつ買った。
走行距離3万。
今どき手回しハンドル5MT。
新車で買おうと思ったが流石に110万はなぁ。
それにしても軽バンは中古でもクソ高い。
今思えばヤフオクで買えば同程度のが40万で買えたかもね。
まあ家の近所の普通の車屋へなんで内見してニオイも確認できたからいいけど。

295:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 16:52:10.94 5vl/l91Y.net
62JPターボ4WD、リッター13km台
荷物は50kg~
連休中カギ失くして、
通販で買ったブランクキーを近辺の鍵屋にスペアから削ってくれと頼んだらことごとくNG‥
幸い保証は出来んけどやってくれた店があり無事使えたのでオーライ。ヤフオクのキーレスも問題なし
ただ格安ブランクキーの側が純正より小さくてキーレスボタンの収まりが悪かった。

296:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 16:58:05.95 ZsIrWYoq.net
>>294
いい色だね

297:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 17:30:26.30 hrhritZa.net
うんこ色?

298:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 19:43:01.03 QtACqY5t.net
中古屋は30万は利益のせて売るからなぁ 個人売買の方が安いけど、何かあった時に文句の持って生きようがない
30万は保険みたいなもんだ 初期不良なら何とかしてくれるだろ

299:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 20:36:34.16 sTuJJkwy.net
da17系を20年乗るつもりだけどどうなんだろ?
前乗ってたアクティの中古車は製造から30年前の車だったけどな。
20年だと俺は71歳になってるわ。
病気してるからそこまで生きられそうにないから生涯最後の車だと思って買ったんだけどね。

300:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 21:16:26.79 6NhHLGgM.net
製造から30年前の車??

301:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 21:31:36.01 qMCF0tgL.net
今から17が最後の車は寂しすぎる

302:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 21:37:32.80 T04gsWOQ.net
da17vもここでいいのん?

303:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 21:48:39.36 Y6iawfQC.net
>>294俺はスクラム5MT4WD 15年式2万k車検1年を65

304:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 04:18:24.10 OGOxp4A1.net
カーセンサーで最安値で走行離3万以下や年式2015年以降、車検満タンで絞り込みで大体調べると60万が最安値の部類になるからなぁ。
もちろん過走行や年式が古い2007年とかなら激安なのもあるけど。
軽バンは高いな。
ヤフオクとかメルカリ、ジモティで偶然の出会いや運の良さを信じて買うのが安いが、下手したら隠された瑕疵があるからね。
ニオイやタバコヤニがキツかったとかね

305:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 04:29:47.58 OGOxp4A1.net
>>301
アナログな車がすきなんでエブリィやハイゼットぐらいしか無かったな。
手回しハンドル、ライト消灯可能、5MT、なんの飾り気もない無骨な車体や車内。
まあ気に入らない点もあるけど。
本当は旧規格の平成10年より前の車体がスリムでパワステもないエアバッグもないようなのが好きだけどさ。
でもそういうのは部品が出なくなって来てたし、いつ路上でエンジンが停止するかもしれないという恐怖もあった。長距離が怖くて走れないし。車両火災も怖かったし(焦げ臭かった。多分マフラーの触媒に穴が空いてたのかも)

306:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 07:01:09.28 Y1L5fpKK.net
CVTは燃費どんなもん?
5AGSより良くなった?

307:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 07:05:26.31 GPCcCRXa.net
>>271
購入店で毎回オイル交換してもらってたんだが、フィルター交換の有無にかかわらず毎回3L請求されてた。僅か0.3Lだが、オイルも高くなったんで、ちょっと気になった。ジムニーのカスタムで有名な店だが、正直メンテは下手なんで今は行って無い。

308:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 07:09:36.78 GPCcCRXa.net
なので、自分で入れるほうが納得できるなって話。規定量いれとけば問題無いよ。

309:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 07:10:51.83 kq968ceR.net
>>305
いいね、俺もそんな車がすきだ
ついこの間までエアコンレスの軽トラを愛用してた
暑かったけど生きてる感じがした

310:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 07:24:51.40 wwnaya4M.net
私はエアコン効いた車内に入ると生き返るタイプです

311:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 07:27:29.52 C61EOrLh.net
あたしもよ

312:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 07:33:38.27 yYcK2tUN.net
>>305
それだったら軽トラの方が無骨で質実剛健だろw

313:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 07:48:31.77 kq968ceR.net
>>310
40年前の気候ならエアコンレスでも車乗れたっぽいね

314:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 08:22:15.04 OGOxp4A1.net
>>312
昔軽トラに半年乗ったけど、リクライニングできないから嫌で2年で廃車した痛い思いで

315:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 08:26:34.55 kq968ceR.net
>>314
もどれよ
リクなんていらねえよ

316:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 08:37:51.22 Pmg+c6UP.net
無骨で質実剛健な車にはちょっと早かったみたいだね
お子ちゃまは軽トラに無理して乗ることないよ

317:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 10:20:57.48 OGOxp4A1.net
軽トラの中で車中泊してる人見たけど、海老反りで大変そうだった。
俺もやろうとしたが1時間で断念した。
軽虎で寝るとか無理

318:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 10:36:51.16 htNhmlwc.net
オイル交換はオートバックスかな一度会員になってしまえば工賃はタダだから作業や後処理を考えたら
一番手っ取り早い。

319:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 11:07:37.66 LI7llyh0.net
荷台にプレハブ積むのがデフォじゃないの?軽トラでの車中泊は

320:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 11:19:02.06 9yIBOZQ1.net
スーパーキャリイならリクライニングもできるぞ

321:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 11:39:04.88 gbzbj7RH.net
>>319
荷台泊の世界へようこそ

322:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 12:35:24.11 OGOxp4A1.net
軽トラの利点は汚い荷物やバイクとか気兼ねなく積みやすいってのはある。
荷物の盗難も心配ないし。
もう軽トラは仕事以外では乗らないかな。
まあ車中泊として後ろに大きな箱小屋を乗せる人もいるけど、運転席からわざわざ出てから後ろのへ入るとか面倒だし、車検のたびに積んだり降ろしたり大変。

323:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 12:48:54.63 1gWpVTqE.net
最近海外で軽トラの需要増えてきてるらしいで
テレビでエブリイは車上荒らしされキャリイは盗難の映像やってた

324:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 12:55:09.46 uN8uQANW.net
>>322
は?俺のバイクはいつも洗車して磨いてるからキレイなんだけど
バイク=汚いものみたいな決めつけダサいよ
お前のサビだらけの原付が汚いだけだろバーカ

325:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 13:45:43.87 CPyug8QP.net
めっちゃキレててワロタ

326:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 14:00:24.16 dCHVm1Ze.net
車に乗せられる荷物のサイズの法律が変わって軽トラだと横幅1700mmくらいまで合法になったから目一杯の幅のプレバブなら160cmくらいの人なら5人で寝られるかな

327:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 14:05:40.49 CbaNyZ1F.net
>>306
前車 5AGS PCリミテッド
現車 CVT JOIN
1ヶ月乗ってみて燃費は

328:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 14:46:48.09 OGOxp4A1.net
>>324
俺のはキャブレター式でガソリン臭いな。
軽バンにバイクを何度か積んだことあるがガソリンの臭いが耐えられなかった。
まあヤフオクで買ったボロ中古取りに行くときのことだけど

329:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 15:02:29.37 yR5bEAws.net
>>318
いつの話?

330:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 15:06:28.32 uN8uQANW.net
>>328
は?
キャブ車は運搬時にドレーンからフロート内のガソリン抜くの当たり前なのになに言ってんだ?てめーは
お前の無知からそういう目にあってバイクのせいにしてんじゃねーよカス

無知がよぉ
ホント救えないな

331:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 15:07:57.15 CbaNyZ1F.net
燃費は体感 AGSと4ATの間くらい
都内 積載100kg おとなしく走って、
燃費計は 15.2

332:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 15:17:20.37 OGOxp4A1.net
>>330
それは知らなかった。
ありがとうな

333:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 15:18:10.50 uN8uQANW.net
>>332
素直じゃん
お前みたいなやつ嫌いじゃないぜ

334:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 16:03:46.62 nY/whqXO.net
エアコンつけて?
アイストなし?

335:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 16:19:44.59 kq968ceR.net
>>331
AGSより落ちるか
やっぱMTにしよ

336:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 16:36:45.40 uWtwJB63.net
おまんこ

337:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 17:12:57.64 82eIO1Xr.net
>>334
エアコンなし
アイドリングストップは、すぐ切っている

338:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 17:15:22.22 82eIO1Xr.net
>>334
でもAGSに比べて とってもスムーズに走る
乗り替えて良かった 

339:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 17:20:11.76 nY/whqXO.net
>>338
低速時にガックンガックンしない?

340:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 18:23:53.38 NqtUEG21.net
まぁ開発がダイハツだから、10万キロ超えたころからベルト切れとか色んな問題出るんだろうな
AT限定じゃない奴は素直にMT買っとけ

341:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 18:41:15.70 kq968ceR.net
軽バンだから50万キロ都市部で故障なしって誰かが動画上げてくれないとcvt心配

342:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 19:38:08.41 ++UY+L4Q.net
>>299
俺はもう少し歳上だから、本当に最後の予定。ジムニーシエラと2台持ちだが、やっぱり使いやすいのはエブリイ。まだ現行車だし、20年後とか余裕だろう。エンジンとかもうR06シリーズが最後だろうしな。

343:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 20:13:45.27 FED8TuZF.net
そんなブチブチ切れてるなら既にハイゼットカーゴの方で問題になってるやろ

344:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 20:31:05.41 OGOxp4A1.net
>>342
生涯たぶん最後の車ってのは気になるな。
何を選ぶべきか。
俺の81歳になる親父は75ぐらいのときにスクラムのAGS車のグレードの高いのを新車で買った。
もう4万キロ乗ってる。母親と仲良く釣りに行くのに使ってる。
夏場はリアハッチを開けて屋根代わりにして波止場でアジ釣りするのに使ってる(アクセルとブレーキの踏み間違いで落ちないか心配)
それに乗る前まではセダンタイプのをずっと乗り継いでたけど、初めての軽バンに乗ると車内が広くて快適だし便利でって気に入ってるようだ。

345:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 20:47:10.57 82eIO1Xr.net
>>339
全くしない
するわけがない

346:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 21:21:53.69 HucUxvir.net
>>344
いや・・・心配と呑気なこと言ってないで自主返納できるように説得しろよ。
いくら普段の認知機能は問題なくとも高齢という時点で、心理学上にある動因理論という理論から咄嗟のパニックによる急性認知障害を発症する可能性が高いんだからさ。

347:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 21:26:27.66 NqtUEG21.net
>>343
ダイハツのCVTのトラブルは結構事例ある タントなど車重重い車種に多い それもダイハツ自社開発のもの
なんせステップオートでもオイル漏れの大量リコール出してるくらいだから、推して知るべし しょせんダイハツクオリティ

348:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 21:42:00.18 Ft9HDZyZ.net
AGSでもトラブル出てるんだから他社を悪く言いすぎると帰ってくるぞ

349:
24/05/14 21:48:56.56 NqtUEG21.net
AGSは乗ったことないから知らん アルトのAGSに乗ってる知り合いは、燃費いいって言ってたけど
ダイハツは最新式と謳ったD-CVTでもやらかしている だいたいダイハツが世界初とか言ってる時はダメな時

350:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 21:57:01.98 /w9nHw+S.net
AGSはトラブルって言うより
走らせ方を知らないAT免許の
ペタペタ踏みの人達が
文句を言ってるだけでしょうに
AGSとMTのモデルで
スラストメタルが落ちるという
とんでもないトラブルは出たけどね

351:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 23:00:15.37 hTVR/eOT.net
AGSはクラッチ系のトラブル多くないの?
日野のAMTは多い

352:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 23:01:58.15 Ft9HDZyZ.net
AGSはクラッチのリコールがなかったか

353:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 23:05:16.94 oVXUNG8c.net
結局
信頼性は三菱U61Vミニキャブの3AT、5MTでおけ?

354:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 00:20:22.32 GRM3aeHU.net
>>352
リコールで交換になった

355:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 00:56:18.34 HS9NMlWD.net
じゃあ何も問題ないのは4ATだけ?

356:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 00:56:22.82 EkMSNTni.net
AGSのリコールは2回あったよ

357:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 04:56:52.80 1PB1p+uw.net
親のAGSスクラムが一時期リコールのお手紙がたくさん来てる時期があったな

358:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 07:21:51.42 hos6QY/7.net
>>331
ありがとう
AGSのがいいんだな

359:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 08:41:27.64 zEC7cmcH.net
>>329
今も会員はオイル交換・フィルターの工賃ダタだぞ

360:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 08:44:29.74 b/zOkNZA.net
オイルとフィルターとパッキンが高いけどな

361:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 08:52:44.34 zEC7cmcH.net
そこをどう考えるかだな
ジャッキ、ジャッキスタンド、レンチ、等の工具を揃える金、
交換の手間オイルの処理の手間を考えてどっちが高いかだな

362:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 08:56:38.92 b/zOkNZA.net
工具なんて大学生の間に揃えるもんだろ
そんなの初期コストに考えない

363:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 08:59:58.41 b/zOkNZA.net
エアツールと溶接機は社会人になってから買ったけど
学生の時に買えばと後悔した

364:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 09:10:25.28 opTNd99K.net
>>361
大事なこと忘れてるよ
ガレージ若しくは敷地内で場所確保できないとね
偶に公共の駐車場で整備してる人見るけどあれはイカン迷惑だよ

365:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 09:14:54.51 pdR+n+Rc.net
>>364
後出しで不利な条件足していいなら
じゃあ近隣にオートバックスが無くて50キロ先のオートバックスに交換しに
わざわざ通わないといけない条件付け足そうかなw

366:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 09:58:06.60 GRM3aeHU.net
一度の整備で数千円~数万円ペイできてると思うと工具への投資はかなり有用

367:
24/05/15 11:47:41.83 4vOYfqd2.net
てす

368:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 11:55:28.71 e/f7f+lb.net
うーん?4ATのが丈夫なの?
高速と山がうるさいからCVTにしよかな思ってたんだけど
高回転だとなおさら4ATのがいいのか?

369:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 12:29:39.89 L7vSEXxS.net
>>359
その年一年間の話ね。

370:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 12:34:28.61 imw1IxA8.net
オイル交換とか車の整備は趣味みたいなもの
趣味なら楽しんでやってるんだから工具に金がかかるとか採算を言う話じゃない
オイル交換がめんどくさくて楽しめないならやってもらえばいいだけ

371:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 12:41:11.44 Ejwsj2W4.net
>>368
4ATで高速山道は本当にうるさいぞ
会話無理だし

372:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 12:47:51.44 hos6QY/7.net
普通車をイエローハットでオイル交換したけど550円払ったら1年間オイル交換とフィルタ交換の工賃無料
ただしオイルが少し割高かも

373:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 13:10:13.14 EkMSNTni.net
暇つぶしできるオートバックスApit豊洲が近所だから任せっぱなし
作業もしなくていいから一択だなあ

374:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 13:58:48.11 CKWiT2yG.net
>>368
結局4ATで高回転ブン回すのも良くはない

375:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 15:10:15.20 PTCxkiEE.net
普通の車屋から2年車検付きで中古車納車されるんだけど結局俺自身が下に潜ってどこまで修理してるか見てしまいそうだわ。
YouTubeで見たんだけど、ハイエースのドラムブレーキ分解点検みたいに項目に書いてあったしそのための料金もきちんと支払ったんだけど、試しに納車直後に整備に強いオニーサンが検証動画取るために分解したら中からブレーキかすがたっぷり出てきたってのがあって呆れたわ。
車屋の闇を感じた

376:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 15:15:52.97 PTCxkiEE.net
俺自身もバイク屋でリコール修理受けたときに仕上がって乗り始めたらネジの閉め忘れでブレーキケーブルが走行中に脱落したことあってすっかりバイク屋不信になったことある。
それどころか一番怖かったのがフロントフォークのネジのつけ忘れ。
流石に命に関わる。
まあバイクの整備士もずっとその車種ばかりやってるわけじゃないからミスするのもあるかもだが。人間だし。
それ以来ずっとバイク整備は全部自分でしてる。

377:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 15:42:26.59 Px6edgLJ.net
レジに持って行ったオイルじゃないオイル入れられたとかたまによく聞く

378:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 16:42:22.86 w8K8gyO5.net
バイクだけどブレーキフルード交換を車検時に頼んでしてもらってたが
交換はしてたみたいだけどブレーキマスター内の
黒いワカメみたいな析出物の掃除まではしてくれてなかったな
手間でもない+αの部分はそこの整備マニュアルに無いからしないみたいだな
見てくれの洗車はやたらきれいにするみたいだけどw

379:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 17:03:12.55 YU01AH1y.net
>>368
高速時の回転域は同じでは?

380:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 17:13:42.51 HS9NMlWD.net
全然CVTのが回転数低いよ

381:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 17:58:03.68 587Sy2bK.net
オイル交換だの春秋スタッドレス交換だの車複数台持ってると工賃もバカにならん
オイルは今時の0-20w指定粘度なんて無視の全車ペール缶5ー40入れてるし車庫内にエアコンプレッサーとコードリール這わせてエアインパクトetc揃ってる 後はエアジャッキが欲しい

382:
24/05/15 22:08:52.80 WTcLYtuz.net
オートバックスはオイル交換無料謳ってるけど、粗利益60~65パーもあるからな そりゃ無料でも十分ペイできる
今日自分でオイル交換したけど、オイルはモノタロウで買ったペール缶で、30分もあれば完了 
使った工具はレンチだけ コントリートの上に敷いた板の上に載せて横からオイルボックス差し込むだけ
自分は以前バックス関係の会社に勤めてたが、エンジンブローとかクレームの紙がスタッフルームの壁一面に貼ってあるよ

383:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 22:09:21.96 9gv1Xsck.net
CVTってエンジンにススたまんないの?。

384:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 22:22:17.52 7aEt2s8E.net
>>383
変速機と何の関係が?

385:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 22:33:53.01 /gVwzICg.net
>>381
隙あらば自分語り

386:阻止押さえられちゃいました
24/05/15 22:51:11.23 xLF4EbyM.net
>>379
アトレーCVT 100km 3200rpm
アトレー4AT 100km 4500rpm

387:阻止押さえられちゃいました
24/05/16 00:16:17.27 bi8zjKRW.net
>>383
酢が貯まるぞ

388:阻止押さえられちゃいました
24/05/16 00:51:25.67 VJLThaQp.net
>>382
軽だと2.5Lたからね
1回1000円以下ということになる
モノタロウオイルは全合成なのでなかなか調子良くて廃油も綺麗だ
ドレンに磁石付けておくとエンジンの調子がわかって良いよ
今回は殆ど鉄粉付いて無かったな
かなり良い状態だ

389:阻止押さえられちゃいました
24/05/16 06:49:01.82 lxAVMe+7.net
>>387
どう言うことですか?
何か成分的にオイル内のアルコール分が酸化しやすく
酢になるってことでいいのでしょうか?

390:阻止押さえられちゃいました
24/05/16 07:05:33.58 6p+lRxjP.net
da17の5MTって2速発進常用しても問題ないのかな?
クラッチ減る?
1速発進だと燃費悪くなるかな?
2人乗るだけで荷物無い場合

391:阻止押さえられちゃいました
24/05/16 07:41:19.07 CpFP5Bli.net
>>390
アルトで二速発進しまくって4万キロでクラッチ交換になった
あらためましたね

392:阻止押さえられちゃいました
24/05/16 07:41:49.09 qJOgeOeb.net
>>390
基本的に一速発進してるよ。下りならニ速も使うかな?2人乗りなら結構負荷かかるよね。

393:阻止押さえられちゃいました
24/05/16 08:05:57.71 6p+lRxjP.net
やはり一速発信を心がけます。
ご回答有難うございました。

394:阻止押さえられちゃいました
24/05/16 08:32:49.27 CjIg9/hK.net
>>369
オートバックスの会員は毎年更新はがきが来てそれを持って行けば無料で継続できるんだけどね

395:阻止押さえられちゃいました
24/05/16 10:41:27.20 brcGZFQP.net
俺の5AGSは常時2速発進使ってるけど12万キロ余裕だったぞ
軽貨物で荷物満載なら1速使ったほうがいいだろうが、個人使用なら気にしなくてもいいと思うが

396:阻止押さえられちゃいました
24/05/16 10:57:50.64 Ecf09P6D.net
2速発進って個人的には気が進まない。
エンジン側のギアと駆動輪側のギアの接合部に掛かる力大きくなるから破断の力が加わる。とは言っても、2速ギアに軟な様に作ってないと思うので問題ないと思うけど。

397:阻止押さえられちゃいました
24/05/16 11:16:36.46 brcGZFQP.net
メーカーが二速発進ボタン作ってるくらいだから問題ないよ

398:阻止押さえられちゃいました
24/05/16 11:55:19.06 +6UXawwQ.net
オレはタイヤの外径大きくしてるから1速発進

399:阻止押さえられちゃいました
24/05/16 11:57:56.39 EvJK0Vgf.net
>>396
5MTで平地では2速発進
勾配ありで1速だけど
20.5万キロ クラッチディスク未交換
まだまだ行けそうだけど
これは一体何処まで保つのだろうw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch