超小型モビリティー総合スレ 33at KCAR
超小型モビリティー総合スレ 33 - 暇つぶし2ch777:阻止押さえられちゃいました
24/05/24 19:21:11.47 wIfGxKZj.net
トランスでしか無いから、日産のはコイル自体を全部車内に突っ込んでトランスとして一体化するようにしてた
効率はトランスと同じ

778:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
24/05/26 00:23:41.00 CcEOCvQr.net
mibotの話題はここのスレ?

779:阻止押さえられちゃいました
24/05/26 01:19:01.83 oIi7tI6W.net
mibotはそろそろ仕様発表してくれんかの

780:
24/05/26 10:07:14.72 wc+EsVQf.net
テスト

781:阻止押さえられちゃいました
24/05/26 14:35:07.74 l149zXEy.net
>>779
KGモーターズのミボットは、これから増加試作で最終仕様を固めてく流れを随時公開してく方式だから、段階的にわかるって感じじゃないかな?
「欲しい!」って声も結構ある一方で、東京と広島以外じゃあと2年くらいは見る機会すらほとんどないってわかり、当面はマニア向けのオモチャでしかないし。

782:阻止押さえられちゃいました
24/05/26 17:36:11.04 PQykunt8.net
>>779
これじゃアカンのか?
全長:2490mm
全幅:1130mm
全高:1465mm
最大積載量:45kg
航続距離:100km
登坂性能:23%勾配(13°)
最高速度:60km/h
充電AC100V:5時間
乗車定員:1名

783:阻止押さえられちゃいました
24/05/26 18:17:57.06 /N3+y6Qw.net
>>782
車重と0-30km加速タイム

784:阻止押さえられちゃいました
24/05/27 03:41:37.41 9Cxy81gW.net
>>783
ミニカーは重量税いらないし、どう考えても何かの荷重限界に引っかかるモンでもないから、車重はいずれ最終仕様が固まったらでいいんじゃね?
加速タイムは確かに興味あるが。

785:阻止押さえられちゃいました
24/05/27 03:49:18.83 9Cxy81gW.net
加速性能と言えばこのスレの対象としてはちとデカすぎるが、、ベトナムの新興EVメーカーとして急成長してるビンファストのコンパクトSUV「VF3」ってのがある。
なんかハスラーかクロスビーの3ドア版みたいな外見だが、性能控えめで価格も控えめ。
0-50km/h加速性能は5.3秒ってC+pod並かそれ以下だけど、交通事情によってはアリなんだろね。
URLリンク(www.webcg.net)

786:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][芽]
24/05/29 06:21:52.39 tELxvDIT.net
デカいボンネットの中が見たい
バッテリーサイズ、航続距離も日産サクラなんかと同じで
実質日本の軽相当

787:阻止押さえられちゃいました
24/05/29 15:55:25.34 nqsjoGRA.net
てす

788:阻止押さえられちゃいました
24/05/29 16:02:43.48 F/9BNe++.net
大きさはともかく15万基以上の充電ポートと日本で補助金55万貰えたら100万円を切る値段とか日本負けてるわ

789:阻止押さえられちゃいました
24/05/29 17:45:14.34 /gFh1dKA.net
>>788
毎度の話だが、「日本円で◯◯円相当」は、「日本でもこの価格で売れます!」じゃないからな?

790:阻止押さえられちゃいました
24/05/29 18:15:17.13 F/9BNe++.net
誰もそんなはなししてねーよ
国内で作って自国で販売する値段だ
そもそも日本で販売出来ない車をなんで日本に持ってきたらいくらするなんて話しなきゃならんのか

791:阻止押さえられちゃいました
24/05/29 22:27:27.64 /gFh1dKA.net
>>790
深読みしすぎてスマンかったな。
しかしそれなら「日本負けてるわ」の意味がわからんぞ?
フツーに人件費も何もかも安い国で安く売れるだけだろ?しかも安いやつはバッテリーサブスクこみじゃないし。

792:阻止押さえられちゃいました
24/05/29 22:31:44.22 /gFh1dKA.net
>>790
あと、ベトナムの場合は当然物価も賃金も安いから、日本円で考えて安いと思っても、現地の物価で考えたらどうかってのは、ヤッパ別な話よ。
ちなみにベトナムの物価は日本の1/2~1/3相当なので、100万円くらいの車は日本の感覚で言うと250万円くらいって事になる。
そう思うと、サクラくらいの車をそれなりの値段で売ってるだけの話やね。

793:阻止押さえられちゃいました
24/05/31 15:56:18.76 Fs7Ci8kg.net
生活道路の制限速度が60km/hから30km/hになるんだってね。
つか、ゾーン30以外は今まで60km/hだったのか…教習所で路上教習中に30km/hと言われたような。
ミニカーや超小型(型式指定車)の制限速度にも影響してくるのかな。

794:阻止押さえられちゃいました
24/05/31 16:21:03.25 yU2KSDEm.net
片側二車線以上の車道も左端レーンは30km/h制限とかまでしないと
幹線道路も1レーンだけでも30km/h制限にすれば30km/hな低速車が走れる場所ができるが、生活道路だけでは出て行けない
バス優先レーン兼用として全ての道に30km/hレーンが有るまで行かないとな

795:阻止押さえられちゃいました
24/05/31 17:31:56.24 Fs7Ci8kg.net
>>794
どうしても「生活道路だけ走ればいい」にはならないもんね。
問題は片側1車線でもバスが通るような、幹線に準じた道路なんだろな…レーン分けができず、それでいて30km/h制限でも40~50km/hくらいで流れちゃう。
そういう道路の場合は中央線を廃止して路肩を広げたら、それだけで通過速度が低下するって前例あるけど。

796:阻止押さえられちゃいました
24/05/31 17:53:58.09 kgtNt6K3.net
>>793
市内規制で40km/hになっていたところがかなりあったはずだし
40km/hが30km/hになっても激変と言うわけではないな

797:阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.31]
24/06/01 00:55:34.44 xSxmKdvw.net
>>796
そういう道はむしろそのままで、今まで標識で規制してなかった生活道路が60km/hから30km/h制限になるんですと。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch