24/04/21 06:24:43.57 lWnf7KrD.net
>>143
写真を間違って載せてる事は良くあるよ
ちなみにサンバーはフレームタイプだからボディーは色々触れるよ
145:阻止押さえられちゃいました
24/04/21 08:36:42.10 cixRD4yg.net
>>144
店の自社webページ見たら写真間違いみたい
146:阻止押さえられちゃいました
24/04/25 08:18:02.23 gYY4C24M.net
軽トラ欲しくて探してたらサンバーってターボあるんですね!サンバー買うかなやんでますが、他メーカーの軽トラより早いですか?スバル車は未経験なんですが故障とか多いでしょうか??
147:阻止押さえられちゃいました
24/04/25 09:31:21.71 kszkitR3.net
ターボのサンバー…?怪しいな…?
148:阻止押さえられちゃいました
24/04/25 11:19:54.56 /jez1N91.net
サンバーはよく壊れるから辞めた方が良いよ
スバリストにしたら比較的壊れない方で良い車に感じるけど、一般論的には
149:阻止押さえられちゃいました
24/04/25 11:58:59.57 LRPk/2e3.net
二度目のタイベル交換した
150:阻止押さえられちゃいました
24/04/25 12:21:51.91 wTDq+MYv.net
20万キロ乙
寿命の半分くらいかな
151:阻止押さえられちゃいました
24/04/25 12:49:58.64 H0iyTxHW.net
>>146
ターボは無い
ターボがあるのはキャリートラックだよ
152:阻止押さえられちゃいました
24/04/25 12:58:02.81 ADZ6ZN2m.net
サンバーのターボはバンにしかないよ
153:阻止押さえられちゃいました
24/04/25 13:10:14.50 NrbqGauo.net
FHIサンバーにターボ車は無い
154:阻止押さえられちゃいました
24/04/25 15:22:56.16 UAIZC24x.net
スーパーチャージャーの事をターボと言ってるんじゃない?
155:阻止押さえられちゃいました
24/04/25 16:10:45.21 qWvCZ03P.net
それか釣り針
156:阻止押さえられちゃいました
24/04/25 21:37:51.69 gYY4C24M.net
146です
すいません、スーパーチャージャーの事です。ターボみたいなもんじゃないのでしょうか??naより早いんですよね?
他メーカーの軽トラはターボ付きほとんどないし荷物めちゃくちゃ積むんで、早くて馬力のある軽トラ欲しくて、、
157:阻止押さえられちゃいました
24/04/25 21:58:41.54 hbo+somc.net
>>156
サンバーはSCだね
キャリーのターボ程じゃないけど普通の軽トラよりは良く走る
158:阻止押さえられちゃいました
24/04/25 22:57:54.12 BiIcQXfR.net
スーパーチャージャーはターボと大分違いターボ程にはピークパワー出ないよ
それにサンバーはSOHC2バルブでマイルドチャージ思考のエンジンだから速くはない
159:阻止押さえられちゃいました
24/04/26 02:17:20.86 8+KTy+gg.net
下のトルクが増すイメージだね
上は平地だとNAと大差ないかも
160:阻止押さえられちゃいました
24/04/26 02:23:28.22 ypQavM+u.net
実用にするなら素直に現行車買え
太古の設計の古物かつ欠陥車で部品供給も怪しい
趣味車にしかならんやめとけ
161:阻止押さえられちゃいました
24/04/27 12:45:07.75 ua6bfcYF.net
知り合いの業者は富士重工サンバーに過積載して使い倒しているよ
17万キロ中古のSC車を買って、そこから使い倒す
162:阻止押さえられちゃいました
24/04/27 13:51:04.72 Jor0cdFC.net
今から買うというから言っている
持ってるものをどう使おうが知らん
163:阻止押さえられちゃいました
24/04/27 14:21:10.16 Qb5I3cpZ.net
>>159
> 下のトルクが増すイメージ
これは無いな
むしろ低速はNAの方がある感じはする
SCはハイギアードになってる分低速トルクが少なくて、低速ではしっかりシフトダウンするけどNAならそこまでシフトダウンする必要はない
出力が高くハイギアードのおかげで高速域は余裕がある
TWとKVのSCとKSのNA比較なんでTT同士の比較だと違うのかな
164:阻止押さえられちゃいました
24/04/27 14:38:58.85 ptGa6/Wh.net
せっかくトラック買うならケツ下エンジン買う理由がない
リアエンジンのスバル製サンバー一択でしょ
音、振動、熱
全てから切り離されてる
165:阻止押さえられちゃいました
24/04/27 15:19:13.09 Jor0cdFC.net
今後も保守できる環境ならね
12年前に終売しパーツの整理も始まっている噂があり、にわかマニアの出現で中古も高騰、隠されたらしばらく乗らないと分からない欠陥もある車をお勧めできん
166:阻止押さえられちゃいました
24/04/27 16:57:20.62 ua6bfcYF.net
そもそもサンバーは実用品としては余り良い車でも無いと思うぞ
リーフリジット、キャブ下エンジンの方が整備性、耐久性はよいから
自分で乗りたくは無いけど
167:阻止押さえられちゃいました
24/04/27 18:39:15.07 6k9mmQ5N.net
>>163
サンクス
俺が間違ってた
168:阻止押さえられちゃいました
24/04/27 22:06:53.60 hQ608YXU.net
>>166
ねーよwwwww
169:阻止押さえられちゃいました
24/04/27 22:34:39.24 uP69OKK7.net
2003年製のサンバーのフレームに穴が開いてしまい車検が通らなくなってしまいました
今アメリカで軽トラがブームらしいですが
25年経過するまで処分しないでとっておいたら多少値が付くようになりますかね?
170:阻止押さえられちゃいました
24/04/27 22:42:29.63 Jor0cdFC.net
ブームってのは終わるもんだ
171:阻止押さえられちゃいました
24/04/27 22:43:52.94 ptGa6/Wh.net
>>166
赤帽で絶賛されてたのに何いってんだ
お前は
172:阻止押さえられちゃいました
24/04/28 07:42:13.29 DYVkzQHS.net
>>166
言うほど良い車でもない
現行車でターボ付きの軽トラでも出たらすぐに乗り換えるけど無いから仕方なく乗ってるだけ
>>169
4駆だと鉄屑で1万円なのが5万円とかになるって程度だよw
2駆だと3万円とか
今でも外人なら買ってくと思うぞ
>>171
赤帽信者かw
ノーマルエンジンでも50万キロくらいは平気だよ
エンジンより先に他が壊れる
173:阻止押さえられちゃいました
24/04/28 09:51:50.64 JYCzPLMY.net
メンテナンス耐久性重視したらリーフリジット、キャブ下エンジンの方が良いよ
サンバーなんてコイルスプリング受けが腐り駄目になるし、ダストブーツは破れるし
タイヤは片ベリするし
エンジンから遠いからエアコン壊れて修理代嵩むし、整備の度に荷物降ろさないと始まらないし
冷却水交換はダルいし
傾斜エンジンからオイル漏れ満載だし
174:阻止押さえられちゃいました
24/04/28 10:02:13.10 ZX0cb6fP.net
うんこするように修理してるから壊れる実感無い
175:阻止押さえられちゃいました
24/04/28 10:35:38.90 pN9kvxym.net
冷却水サブタンク交換した
横のステーはタンク抜け防止用なのね
溶接外れたのかと思った
176:阻止押さえられちゃいました
24/04/28 10:49:34.58 JYCzPLMY.net
リザーバータンク剥き出しだから紫外線で割れるんだよな
大野ゴムだかの互換品使ってるわ
177:阻止押さえられちゃいました
24/04/28 13:20:18.77 8irjep4g.net
純正品と互換品で数百円ほどしか変わらんかったから結局純正品にした記憶
耐久性なんてどっちも大して変わらんとは思うが
178:阻止押さえられちゃいました
24/04/28 14:53:22.12 SpF80IuR.net
数百円しか差がないとも思うし、リザーバータンクなんて品質の差が出るものでも無いから互換品で十分とも思う
179:阻止押さえられちゃいました
24/04/29 12:13:13.49 smHghjGx.net
>>173
キャリイはサーモスタット交換ですら
クソ面倒だぞ
180:阻止押さえられちゃいました
24/04/29 12:29:15.33 kqQ6HfGw.net
サーモはサンバもそこそこ手間だったような
181:阻止押さえられちゃいました
24/04/29 12:36:33.71 aWJyBwMG.net
スーチャーだと地獄
182:阻止押さえられちゃいました
24/04/29 12:59:11.46 smHghjGx.net
>>180
比較にならんくらい楽
183:阻止押さえられちゃいました
24/04/29 16:57:10.39 4xPziT5M.net
サンバーはホント整備性クソだよな
おまけに頻繁に壊れるから何処から整備するか悩むよ
修理に着手する前に次が壊れるなよまったく
184:阻止押さえられちゃいました
24/04/29 17:03:41.63 MDAL9DB7.net
>>183
どこが壊れるの?
10年乗ってるけど一度も修理出したことないよ
タイベル交換も簡単だし
185:阻止押さえられちゃいました
24/04/29 17:22:30.92 4xPziT5M.net
エアコン、コンプレッサーもエバポレーターも逝くし高圧パイプも逝く、車体下パイプも逝く
冷却水漏れる、ラジエーターから車体下パイプが大量に有って何処から漏れてるやら
エンジンからオイル漏れ、タペットカバー、ベアリングキャップ、クランクシール
デスビキャップの付け根
もう漏れ過ぎて何処から漏れてるやら
ルームランプカバー砕ける
ドアノブの金具錆びて錆汁垂れる
ドアスイッチのゴム破れる
4WD切り替えのゴム破れる
ルームミラーのプラスチックネジ折れる
LLCリザーバータンク割れる
ドアミラーの付け根にヒビ入って角度変わる
レギュレーターレール?ガタがくる
エアコンルーバー折れる
キャビンと荷台のシーラー割れて室内に水が入る
プラグコードリーク
思い付いたの書いただけでイヤになってくるよ
捨てるか悩むわ
186:阻止押さえられちゃいました
24/04/29 17:51:32.85 G5C9FuGM.net
>>185
オイル漏れ以外はDIYで対処できるレベルだな
187:阻止押さえられちゃいました
24/04/29 17:54:45.57 G5C9FuGM.net
最終型タイプのメーターはメーターライトがつきっぱなしになってバッテリーが上がる症例がある
原因は車内が汚い(砂埃がメーター裏の端子に付着して接触不良)
こまめに拭いて掃除しておけば良い話
188:阻止押さえられちゃいました
24/04/29 18:41:39.36 XY4jsMUg.net
>>185
> ドアスイッチのゴム破れる
28年物のアトレーは未だに切れないのにサンバーは数年で切れた
モノコックボディのおかげでがよれにくいから切れないとかかな
サンバーはみんな切れるだろ
スペックは良いのに錆びやすいとか品質がいまいちな感じがする
189:阻止押さえられちゃいました
24/04/30 10:19:21.91 b9aI/Iyc.net
中古を探してるんですが20年落ちで走行距離3万kmだとしても
タイミングベルトは交換する前提で考えた方がいいですか?
190:阻止押さえられちゃいました
24/04/30 10:43:15.17 LJFxEPVE.net
未交換ならそりゃ変えなきゃ
191:阻止押さえられちゃいました
24/04/30 11:12:20.73 QzjWtlLC.net
>>189
俺がデーラーに聞いた時は、10万キロで良いって言われた。
ただ、FHIサンバー、売ったことも、現物見た事もなさそうな技術営業だったが
ちな、2004年式4万キロ
192:阻止押さえられちゃいました
24/04/30 14:21:14.84 9mnnOlzM.net
>>189
取説に書いてある
ダウンロードできる
193:阻止押さえられちゃいました
24/04/30 18:37:26.46 msGxa08Q.net
>>189
うちのH10のKS4は9万kmなんだけどまだ交換してないよ
ディーラーじゃないけど整備工場に聞いたら>>191と同じこと言われたよ
万一切れてもバルブとピストンが衝突しない世代のだからあまり気にしてない
194:阻止押さえられちゃいました
24/04/30 21:31:27.88 LJFxEPVE.net
例えベルトは平気でもうぉぽんはやべーはずだけど
誰も気にしねーんだな
195:阻止押さえられちゃいました
24/04/30 22:23:22.40 eeDK85qo.net
他人に口出しするのは良くないよ
壊れて困ってからじゃないと人の話きかんし
196:阻止押さえられちゃいました
24/04/30 22:39:12.31 MWjbHhQS.net
実際、10万㌔で切れるのは稀らしいな
交換しないで50万㌔走ったりするそうだ
マージン取ってかなり短めに設定してるんだと
197:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 00:37:09.99 xx32aOeS.net
なんでみんなベルト単体だけしか頭にないのだろうか
テンショナーベアリングにシール類も考えないのかな
考えないか
198:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 00:48:33.46 DEP4z543.net
>>195
確かに
知ったことじゃなかったわ
199:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 09:22:27.56 Vd/NEFTH.net
シールってどこのシールだ?
200:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 10:32:09.53 tMG+IOhL.net
ベアリングキャップ
201:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 12:20:31.08 HyXkdADv.net
>>197
ベルトよりもアイドラーやテンションナーのベアリングが重くなって切れる事も良くある
外したアイドラーとか回すとグリスが切れてカラカラになってるから10万キロで交換てのは妥当だね
>>199
クランクとカムシール
特にサンバーのエンジンは熱がこもりやすいからシールが悪くなりやすい
普通の車なら20万キロでも良いけれどサンバーだと毎回交換の方が安心
202:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 12:32:17.54 V3qcuTbf.net
>>201
9万キロで交換したけどシールは新品みたいだったよ
硬化もしてなかった
ウォーターポンプから冷却水が漏れて積層化してたけど
203:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 17:13:03.87 tMG+IOhL.net
ウォーターポンプ駄目になるのか
LLCの甘い香りがしてラジエターキャップ外すとコアが見えるくらい減るから交換してみるか
204:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 19:07:00.36 xx32aOeS.net
それワンチャンヘッド抜けの可能性あるよ
205:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 19:14:35.75 9bXx+d0c.net
SLLCなら22万キロか11年のどっちかで交換だったけど取説に従ってればみんな初回の交換は終わってるってことになるね
うちのは3万キロで交換だった
206:
24/05/01 20:33:28.81 tMG+IOhL.net
>>204
そういや扇風機から変な音するようになったから、もしかしたら駐車あとの冷却足りないかも
207:阻止押さえられちゃいました
24/05/01 21:41:13.98 cGTBOdtJ.net
>>202
短期間で長距離走行とかじゃないよな
オイル何入れてたん?
208:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 11:31:01.74 OCWx+f6S.net
>>207
普通の安物オイルだよ
DCM5W30 SP
4万キロ中古で買って10年、9万キロでで交換
209:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 16:15:09.88 yhoUsTDL.net
>>208
タイミングベルトやオイルシールはまだ使えたけど、SLLCは中古で買ってから10年の途中で交換してないんじゃないの?
210:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 16:43:49.17 OCWx+f6S.net
>>209
交換してない
サンバーは面倒だと聞いていたから10年放置
211:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 16:46:10.30 OCWx+f6S.net
でもそんな面倒じゃないね
エア抜きも1回でおわったし
212:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 17:05:23.71 yhoUsTDL.net
何故かエンジンオイルとタイミングベルトはメーカー指定より早く交換するのに、ギアオイルやクーラントって交換しない人が多いよね
SLLCじゃないLLCやブレーキフルードは2年(車検毎)が指定されてるけど、特にユーザー車検の人は交換しない人が多そう
まあ整備工場も本当に交換してるのかあやしいし、金だけとって交換しないところもありそうだけどね
213:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 17:18:55.25 x0Ohc/6a.net
OBD2が付いてるのはありますか?
あるとしたら何年製からでしょうか?
214:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 17:35:40.63 OCWx+f6S.net
>>213
最終型の白いレジスタコンプリートソケットがついてないモデルが使えるそうだよ
俺のは最終型だけどソケット付いてるから使えんかった
215:阻止押さえられちゃいました
24/05/02 19:26:33.89 I3JPczDQ.net
>>212
ぶっちゃけギアオイルは量さえ入ってれば問題無い
クーラントはメーカー指定ほどシビアになる必要は無いけれど定期的に交換した方が良い
ブレーキフルードも定期的交換した方が良いし、車検毎に揉み出ししといた方が良い
特に塩害のひどい地域は車検おきにオーバーホールしても良いくらいだよ
216:
24/05/02 19:32:22.53 hvHzIy9P.net
エンジンオイルもメール指定案外早いから守ってる人少ないでしょ、ATF交換もホントにしてるのか怪しい
217:阻止押さえられちゃいました
24/05/05 21:21:24.08 uTYzSrQD.net
ぶっちゃけ軽スポーツカーとして使えるから高騰してるな
218:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 17:16:13.68 X8HfyRS2.net
スレ違いかもしれませんが
今まで8割くらいスバル制のサンバーの地域だったんですが
もうスバル制のサンバーは1割もいない感じです
サンバーから他社に乗り換えた人が
冬にリアが滑るんでおもりで20kgの砂利3つ積んでるとか言ってたんですが
そんなに違うもんなんでしょうか?
219:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 17:25:18.58 oVlHRAgu.net
乗ってみればすぐわかるよ
リア荷重のかかっていないハイゼットなんかちょっとした段差でもバックで登れない
未舗装で草の生えたところに停めると脱出できない
4駆が必須になるくらい
220:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 21:50:22.45 /g+IiSqU.net
サンバーだって雪道はケツ振るけどね
221:阻止押さえられちゃいました
24/05/06 22:04:49.35 v3tuTsHh.net
なんだったらリア重いから滑り出したら遠心力でスライドコントロールが少しピーキー
222:
24/05/07 12:28:25.85 tFR7UffO.net
サンバーはケツを振る、ハイゼットは動かない
うむ、差は無いな
223:阻止押さえられちゃいました
24/05/07 12:34:02.44 5bjPqYQK.net
AWDに隙は無い
224:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 01:34:24.97 zrIgnFjL.net
でも平地の雪道でサイドブレーキ引いても、うちのサンバーはケツ振らなかった
インプはバンバン振れて、楽しかったなあ
225:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 18:29:36.62 0ZRljy6d.net
サンバートラックのスーパーチャージャー
15万キロ走行で100万円で売ってる
226:阻止押さえられちゃいました
24/05/08 18:35:36.40 QqLFqk2h.net
高い
227:阻止押さえられちゃいました
24/05/11 08:37:47.72 a1kWWud6.net
売ってると言うか、値札を付けてるの方が近いような
228:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 16:28:01.65 kHtFaNM4.net
夜にナンバー灯だけ消して走ってる奴見て、クズがと思ってたが
ふと点検したら、自分のがそうなってた件
最大で二ヶ月くらいクズだったわ…
バルブはG18の10w
229:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 17:11:22.27 ipFCLQ5P.net
ランプと言えば、右側のヘッドライトだけ点灯しない不具合出ない?
警察に止められちまったよ
H4コネクターの端末が緩くなるんよね
230:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 19:13:36.56 kHtFaNM4.net
H4は爪でロックされるんだから、緩くならんだろ
なってるならコネクタ不良じゃね
231:阻止押さえられちゃいました
24/05/13 19:54:40.43 ipFCLQ5P.net
端子の金具の間隔が広がって接触が弱くなるんよ
点灯してるように見えて振動とか加わると消えてしまう
232:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 07:14:33.45 OIMa+/6g.net
>>230
サンバーは外した事がないから分からないけどH4はロックが無いのも多い
緩むってのは初めて言われたよ聞くな
233:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 12:24:53.88 iYtnYrKY.net
爪なんてあったっけ?
無意識に押してたのかな
メス側端子がガバって導通不良は古くなるとあるある
端子抜いてプライヤーで調整するよね
234:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 16:53:37.39 VgYdA/CZ.net
URLリンク(partsfan.com)
このサイトに車体番号を入れるとパーツの品番がわかるんですが
燃料ポンプがどの項目にあるのかがわかりません
このサイトを使った事がある人がいたら教えてください
235:阻止押さえられちゃいました
24/05/14 20:57:28.17 OIMa+/6g.net
>>234
パーツファンは使った事ないけどFIG420のフューエルパイピングの所にある
236:阻止押さえられちゃいました
24/05/19 20:36:14.05 5F5hirYq.net
貴重な最終型がまた一台。。。
URLリンク(www.sunsuntv.co.jp)
237:阻止押さえられちゃいました
24/05/19 21:19:54.22 hTv5ee5T.net
いやこれは直せるしエンジンノーダメすぎる
238:阻止押さえられちゃいました
24/05/19 22:40:49.83 IUZ2uh8T.net
でも死人出てるから事故物件扱いで解体確定だろ
239:阻止押さえられちゃいました
24/05/21 07:47:30.96 oNuPgrBb.net
値段さえ合えば修理して売るよ
中で練炭自殺したような車でも内装を取り替えて販売とか
こう言う訳ありの車って安く仕入れられるから意外と美味しい
修理さえしたら普通の値段で売れるからね
240:阻止押さえられちゃいました
24/05/21 09:17:38.46 ZLkeF0G5.net
家ですら事故物件は解体するのに、こんなゴミみたいな古い軽自動車を直して売ると民度低過ぎワロタw
241:阻止押さえられちゃいました
24/05/21 12:29:38.41 3i7+LOr0.net
4WDで5MTなら作業車としての需要は常に高いし
さらに最終型サンバーという付加価値でドアちゃんと直すだけでこれは普通に買い手つくやろな
242:阻止押さえられちゃいました
24/05/21 13:25:55.59 g2KAUCVI.net
こういう事故物件はキッチリ解体して焼き払って欲しいよ
法的規制はないのかね?
243:阻止押さえられちゃいました
24/05/21 17:31:48.16 cv5HI3C1.net
>>240
値段が合えばボロでも再生するぞ
こんなのドア替えてちょっと板金するだけだから十分に売り物になる
>>242
無いよ
不動産なら心理的瑕疵の告知義務はあるけるど自動車にはそんなの無い
人を轢き殺した車でも中で自殺した車でも痕跡さえ消せば普通に売れる
人が死んでる車は安いなんてのは都市伝説だからね
そんな車は恐らく存在しない
244:阻止押さえられちゃいました
24/05/21 18:38:08.34 3i7+LOr0.net
車内血まみれのセルシオが売られてたの思い出した
245:阻止押さえられちゃいました
24/05/21 20:40:43.27 oNuPgrBb.net
>>244
そんなのでも同型の事故車を持ってる業者からしたらお宝だよ
最近は少ないけどフロントガラスに頭の痕があって髪の毛が挟まってるのとか
気持ち悪がる業者も居るけど自分は全く気にしないw
246:阻止押さえられちゃいました
24/05/21 20:43:45.49 MdGyU8gS.net
列車のガラスとかで、頭皮脂がくっきり付いてる事あるよね(´・ω・`)
247:阻止押さえられちゃいました
24/05/21 20:53:10.04 xaY5qEcL.net
ハゲの仕業か!
248:阻止押さえられちゃいました
24/05/21 20:55:09.55 HB7tGb5j.net
>>139みたいに田んぼに落ちても復活するサンバーつよい