24/12/07 09:45:13.31 jAhdMXMs.net
↑BMWの間違い
951:阻止押さえられちゃいました
24/12/07 10:37:26.00 VFBxOSZI.net
ウインカーの戻りが明らかに遅いよな
これディーラーで早めてもらえるの?
952:阻止押さえられちゃいました
24/12/08 14:35:51.78 FTw2AwpY.net
短気は良くないな
953:阻止押さえられちゃいました
24/12/08 20:48:08.13 IVH1vJP+.net
>>951
早いてか、2段階になってて一段目は2回点滅、2段階目まで倒して通常のウインカー。しかもレバー軽すぎでいつまでも慣れることがないっていうのが不満。
うちのはデラで1段目の動作をキャンセルしてもらったよ。
>>952みたいな煽りだけの人って何のためにスレに居着くのか不思議だわな。
954:阻止押さえられちゃいました
24/12/08 21:36:18.67 MkN7Wfbi.net
これだけ不評なんだから通常のウインカーに戻せばいいのにな。ダイハツだけ意固地になってるんだよな
955:阻止押さえられちゃいました
24/12/08 21:57:47.07 jtOc/dZ5.net
1段階目は出したつもりがすぐ消えるんで設定から不使用にした
で、車線変更後とかにウィンカー戻すときに1段階目でキャンセルで2段階目で反対側が出るので凄く戻しにくい
寺曰く慣れると楽なんですけどっておまえらみたいに一生ダイハツ車乗る訳じゃないんだが
あとTRIPのボタンも音声じゃ外気温ぐらいしか教えてくれないのになんでハンドルに持ってこなかったんだろう
956:阻止押さえられちゃいました
24/12/08 22:33:10.72 wPE+2zQF.net
>>954
慣れたらどうってことないが、最初に使った頃の衝撃は強烈だったな
設計者に対して殺意さえ感じたよw
957:阻止押さえられちゃいました
24/12/09 06:14:30.18 1AwvJb2X.net
>>954
ほんとそれ
いつまでも止めないから今や「ダイハツウインカー」って悪名が付いちゃってるしw
あとセンターメーターも不評で他社はみんな止めたのにタントだけまだやってる
958:阻止押さえられちゃいました
24/12/09 10:49:15.10 JWxKHrBU.net
まだやってるって古いからしょうがない
959:阻止押さえられちゃいました
24/12/09 20:42:15.18 8p9sK+8A.net
ウィンカー元に戻せって昭和じじーなんだろね
ダイハツのウィンカーは相当前の車種からこの方式だわボケw
嫌なら他のメーカーの乗ってろ
960:
24/12/10 01:20:15.25 uJiGRkvE.net
ウインカーは確かに慣れれば気にならないけど、あの短い時間で勝手に解除されるモードはいつ使うのかわからん
961:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 02:17:55.38 IZHg4fdq.net
ワンタッチウインカーは、トヨタ以外はみんな短いよ
あれを使って進路変更をすると、道交法違反に該当する
962:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 03:51:04.25 GPhHq3ni.net
あのウインカーの便利さが解らないとか
かなり知能指数低いと思うわ。
963:
24/12/10 05:38:24.55 uJiGRkvE.net
>>962
どんなタイミングで使うの?
964:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 05:56:46.41 34arVR8W.net
車線変更するのと同時にウインカー出す人は便利かも
965:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 08:16:45.71 U36tbkkR.net
>>961
N-BOXは設定で点滅回数を増やせるよ
966:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 08:25:54.47 +5rwaMVm.net
>>963
右見て、いちにいさん数えて右にハンドル切りながら、いちにいさんで車線変更完了。
ちょんと触れるのを二回ね
967:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 08:38:30.43 U36tbkkR.net
>>966
態々数えたり追加操作のタイミング合わせたりとかタスク増えてんじゃん
ノーマルウインカーのほうが楽だろ
968:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 08:43:44.67 IZHg4fdq.net
>>967
自動車の世界ではマナーの悪い人が技術をリードするね
本当は他人にとっては迷惑でもその機能や性能が良いと強く主張し続ける客がいて、それがないのはダメだと大声で主張し、結局他社も真似をせざるを得なくなる
969:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 08:45:01.22 +5rwaMVm.net
ノーマルウインカーだと車線変更するのに数数えないのか?
三秒ルールをどうやって測るの?ストップウォッチでも使うのか?
めんどくさいなそれ。
970:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 08:46:03.32 +5rwaMVm.net
>>968
それはあなたに運転のセンスが無いからでしょう。さっさと免許返納したら?
971:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 08:57:28.49 mjIhg893.net
ノーマルウインカー派の年寄りはさっさと免許返納しろ
972:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 09:25:02.34 U36tbkkR.net
>>969
3秒ルールを点滅回数で測ってるの?
何回が3秒なの?
973:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 09:29:34.17 pXTrtZdg.net
最近ワンタッチウィンカーがトラブルの原因になってますね
その為トヨタは5回にしてきました
ダイハツも早く改善して欲しい
974:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 09:34:29.65 D8EKcmOH.net
ワンタッチウインカーは普通の人には使う場面が無い邪魔機能
ウインカーを戻し忘れる免許返納相当ドライバーほど欲しがる機能
975:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 09:36:15.98 IZHg4fdq.net
>>974
戻し忘れるような人は、はなっから使えないと思うが?
976:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 09:56:36.79 +5rwaMVm.net
>>972
いちにさんで3秒だろ。あなたアスペルガー?
977:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 11:26:08.09 40Gpog4K.net
ワンタッチウインカーは進路変更という注意が必要な状況の中でタイミングを計りながら追加操作が必要
ノーマルウインカーなら進路変更の前と後の安全な状況で操作するのみでタスク負荷的にも安全性もグッド
978:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 11:30:41.49 U36tbkkR.net
>>969
そもそも3秒のルールってなんだよw
979:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 11:43:33.05 mjIhg893.net
>>978
ググれカス
AI による概要
車線変更の際にウインカーを出すタイミングは、道路交通法施行令第21条により、車線変更をする3秒前です。車線変更が終わるまではウインカーを点滅させ、周囲に十分に知らせながら車線変更を開始しましょう。
980:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 12:02:55.97 U36tbkkR.net
>>979
そうだよね
進路を変更しようとする時の三秒前の合図を出す必要がある
加えて進路変更中も合図は継続する必要があるんだよね
ワンタッチウインカーの1回目の操作した後3秒カウントする行為自体が無駄な行為という事にいい加減に気付いて欲しいねID:+5rwaMVmさんには
981:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 12:14:57.93 mjIhg893.net
>>980
何言ってんのオマエ、
オマエは車線変更するときノーウインカーのDQNだろ。シネよアホが
982:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 12:22:45.95 U36tbkkR.net
やっぱりN-BOXに乗り換えて正解だった
今後はこんな低レベルのオーナー達と同類に見られずにすむからね!
983:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 12:29:49.57 +5rwaMVm.net
>>982
負け惜しみw
2度と来んな👎
984:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 12:52:25.81 U36tbkkR.net
道交法には進路変更しようとする3秒前に合図を出せと書いてある
合図を出してから3秒を数えて進路変更しろとは書いてない
つまりタイミングを見計らう必要があるのは最初のウインカーを出すタイミングだけ
ウインカー出した後に3秒を数えて2回目のウインカー操作をすること自体バカの発想
>>983のレス番の人
次スレ立てよろしく
985:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 13:13:50.68 +5rwaMVm.net
>>984
数えるって本当に数えると思ってんの?
それただの揚げ足取り。
何回ウインカーがフリッカーしたかを全く気にしない訳じゃないだろ?
てか>>1には>>953が建てるようにと有るので私は建てません。
自分勝手にスレのルールやらいろんな事を勝手にねじ曲げないて下さいな。
986:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 13:47:30.00 U36tbkkR.net
すまん
俺が次スレ立ててたわ
987:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 13:49:33.33 U36tbkkR.net
句点打ちはどのスレでも低能だな
988:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 13:51:47.30 Rkq3Yeg7.net
>右見て、いちにいさん数えて右にハンドル切りながら、いちにいさんで車線変更完了。
揚げ足取りww
989:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 17:41:36.94 8ueB1A9n.net
エンジン始動ボタンのところのサービスキャンペーンやってもらったよ
990:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 22:07:04.79 rzC5Odut.net
ダイハツウインカーとかいう蔑称はやめるべきだわ。
991:阻止押さえられちゃいました
24/12/10 22:26:23.60 iSXsGkFa.net
ダメハツウインカー
992:
24/12/11 01:26:38.33 uqKg/xk4.net
>>991
最悪じゃねーかw
993:阻止押さえられちゃいました
24/12/11 07:41:57.23 IC6HX3/B.net
youtubeを見ると使い方を知らない人が嘘を言いふらしているからな
994:阻止押さえられちゃいました
24/12/11 08:21:56.00 jxYTC3/a.net
ウインカーなんて使ってれば覚える
覚えられないのは不適合者
995:阻止押さえられちゃいました
24/12/12 11:12:01.11 bI2G38Bo.net
>>976
ウインカーの点滅速度って60bpmより早いのが普通だし、「いち」から数えたら、1秒毎に数えたとしても「さん」の時点で2秒しか経ってないことになる
996:阻止押さえられちゃいました
24/12/12 12:37:00.12 WVb4Q1vy.net
ここまでUIがややこしいと
ダイハツウインカーで事故とか何十件もありそうだな
人死んでなければいいが
997:阻止押さえられちゃいました
24/12/12 12:38:11.78 WVb4Q1vy.net
>>993
それ気になる
本当ならどの動画か教えてくれ!!
998:阻止押さえられちゃいました
24/12/12 13:00:17.32 rSCSVe4K.net
>>997
ウインカーを出した後にレバーがニュートラルに戻り、その後は逆向きにレバーを軽く押さないと戻らないってやつ
慌てて強く押してしまい逆向きウインカーを出してしまうってやつね
慣れてないなら同一方向に軽く押せばいいだけで、間違っても強く押しても逆向きには出ないのにね
知らないうちは逆向きに出してしまうから、多分知らないままで知ったかで言いふらしているかネガキャンだろう
999:阻止押さえられちゃいました
24/12/12 15:27:45.01 sV2tEKVN.net
そんなややこしいレバーなら尚更やめればいいのにw
プリウスシフトもだけどニュートラルに戻るタイプはダメだね
1000:阻止押さえられちゃいました
24/12/12 15:30:28.44 VDueMjdw.net
リターンピンの部品代をケチりたいんだよね
1001:阻止押さえられちゃいました
24/12/12 16:27:16.04 vx8x/G5K.net
>>951
結局誰も答えて無いようなので。
ディーラーで設定を変えてもらえますよ。
1002:阻止押さえられちゃいました
24/12/12 21:10:57.28 WVb4Q1vy.net
>>998
それ車種によるらしいよ
通称”ダイハツウインカー”はレクサススバルトヨタにもあるようです
同じ方向にしても何も起こらないようです
1003:阻止押さえられちゃいました
24/12/12 21:22:16.02 WVb4Q1vy.net
人間工学、直感的、視認性などを加味すると
意図しない作動すべて事故誘発の元凶
バック、曲がる等、ほぼすべてが自動運転ならそれらも理解できるけどさ
運転などがすべて手動なのに重要な部分だけを自動化したらだめよ
脳みそバグるわ多分暗算しながらそれら対応するのは苦痛だわ
1004:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 275日 12時間 50分 37秒