[FHI謹製]スバル サンバー Ver.94[バン・ワゴン]at KCAR
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.94[バン・ワゴン] - 暇つぶし2ch2:阻止押さえられちゃいました
23/11/09 20:27:43.53 R8e2OG1Z.net
過去スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.77[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.78[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.79[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.80[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.81[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.82[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.83[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.84[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.85[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.87[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.88[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.89[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.90[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.91[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)

3:阻止押さえられちゃいました
23/11/09 20:28:25.02 mWVZgnFB.net
92入れるの忘れたすまん
1乙

4:阻止押さえられちゃいました
23/11/09 21:01:59.17 wUvMNQRD.net
過去スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.92[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)

5:阻止押さえられちゃいました
23/11/10 12:17:11.58 Kusdfehg.net
URLリンク(i.imgur.com)

6:阻止押さえられちゃいました
23/11/10 17:34:54.65 yOXUBPDG.net


7:阻止押さえられちゃいました
23/11/11 07:01:52.99 2ed6AU7O.net
アニメ映画「アリスとテレスのまぼろし工場」いう映画でドミンゴが大活躍。
内容は煮詰まってない感じだったけど、ドミンゴのシーンだけ感心した。
4DWスイッチを表現し忘れたのが残念。

8:阻止押さえられちゃいました
23/11/12 18:20:13.98 TIv6QsNq.net
>>7
4DWスイッチがあるのは最初期のモデルだけじゃないの
途中からフルタイムでしょ

9:阻止押さえられちゃいました
23/11/12 23:23:06.26 AN//4D/r.net
つ KJドミンゴ

10:阻止押さえられちゃいました
23/11/16 12:04:55.99 noc86bmD.net
4DW

自演か

11:阻止押さえられちゃいました
23/11/16 21:33:29.31 gWkwpCMD.net
>>10
自演じゃなく気づかずにコピペした

12:7
23/11/17 07:06:47.92 ZH0YA7FE.net
ワシのタイプミスだorz
疑われてしまった>>8さん( TДT)ゴメンヨー

13:阻止押さえられちゃいました
23/11/23 09:53:40.89 6i/A4WmA.net
セミキャブ水平対向2気筒で復活キボンヌ。
RRによって大幅シートスライドが可能に。
NVAN程度の着座位置まで後退できる。
ハンドル+ペダル+メーターもスライドに追随する変態仕様。

14:阻止押さえられちゃいました
23/11/23 14:46:43.20 zMgByaIc.net
>>13
セミキャブなら他社でも良いじゃん
4駆を買う人にとってはRRのメリットは少ないし、バンやワゴンはうるさいってこと知らない人も多いね

15:阻止押さえられちゃいました
23/11/27 04:27:15.48 f4ymfBrZ.net
バンにワゴンのリアシートを着けると、助手席側が干渉して格納出来ないみたいね。
なんとかならんかなぁ🙁

16:阻止押さえられちゃいました
23/11/27 09:17:45.03 vjTILLNb.net
>>15
助手席がシートスライドしないとかグレードによる差があるのかな
バンでもベンチシートは格納できるんだから関係なさそうだけどね

ソフトフラットシートにするには、ディアスだけにあるロックしない位置までスライドさせないとダメみたいなんだけど、そのことと混乱してない?

17:阻止押さえられちゃいました
23/11/27 13:21:03.70 MVzurrD3.net
ど初期型TV2 SC MT、ブレーキの13インチ化やってみた
ローターはディクセルのスリット、パッドとシューもディクセルM、ホイルシリンダをヴィヴィオ用に変更、ホースはテフロンに交換
キャリパーをオーバーホールしておいたのもあって、タッチや効きがかなり良くなった
早くやっとけば良かったと思うくらいには変わったと思う

18:阻止押さえられちゃいました
23/11/27 15:36:04.59 FbelNito.net
雪が少ない地元だから4DWしゃなくRRがいいな

19:阻止押さえられちゃいました
23/11/27 15:49:01.35 Bo3TvkVB.net
4DW正直しつこい

20:阻止押さえられちゃいました
23/11/28 09:58:03.93 m8VQaFnY.net
>>17
TT.TV共に効果絶大。本来装着されるワゴンより軽量だからだよね。乗用車用のパッドが付くのだもの。そしてノーマルパッドでも効果があるが、スポーツパッドなんて更に安心感がありますよ。
楽しんで下さい。

21:阻止押さえられちゃいました
23/12/05 08:26:14.34 O0NePpI5.net
高速で気がついたらガソリンがEmptyで、
しばらくSAにガソリンスタンド無さそうだったんで仕方なく降りて入れたら34リッター入ったんだけど、
サンバーのタンクって40リッターだよね?
てことはEになってからもけっこう走れる?

22:阻止押さえられちゃいました
23/12/05 12:48:21.82 oRRk++C4.net
>>21
軽自動車の燃料計なんてそんなもんだろ

23:阻止押さえられちゃいました
23/12/05 23:03:47.31 lHVvl1UR.net
Eになった時って実際タンクには何リットルくらい入ってんのよ?
ランプが点かないから毎回ドキドキよ。

24:阻止押さえられちゃいました
23/12/06 02:54:08.32 w/f6lL2L.net
俺はガス欠やった事あるからドキドキとはもうない

25:阻止押さえられちゃいました
23/12/06 03:25:34.41 iSml/ATy.net
うちの普通車はランプついて10L位入ってる
軽はもうちょっと少ないのかもだけど100km位は走れるようになってるんじゃないかな?

26:阻止押さえられちゃいました
23/12/06 07:36:05.97 1a+KyITf.net
>>24
俺もやったw
ガソリンスタンドの1キロくらい手前で止まったよ
それから1リッターの携行缶を積むようになった
>>25
説明書には書いてあると思うけどどんな車でも100キロくらいは走れるようにしてるようだよ
高速のガソリンスタンドが遠い所だとそのくらいの間隔だから警告灯がついても次のガソリンスタンドまでは走れるようにとの事らしい

27:阻止押さえられちゃいました
23/12/06 10:45:20.58 b56GeMZs.net
前スレで改造屋の友人に唆されてると書いた者です
とりあえず、第一段階が終わりました
エンジン/ミッションの載せ換えとインタークーラー、オイルクーラー、ブーストアッププーリー、追加基盤、そんなとこです
気持ちとしては、もう十分速いので快適にこのまま乗りたいのですが、相変わらずバイクピストンを調べてたり、コンロッドをどうするか考えてたり、改造屋はヤル気満々な様子
取り急ぎ動きましたよと報告です

28:阻止押さえられちゃいました
23/12/06 17:56:44.88 AYTNRbVL.net
ちなみに金額はいかほどに?

29:阻止押さえられちゃいました
23/12/06 18:04:53.12 j5XgAYah.net
第一段階てやる気満々じゃ無いですかw
安全に楽しんで下さい
次の報告お待ちしております

30:27
23/12/06 19:10:06.70 b56GeMZs.net
リビルト品と新品等で29万、工賃はなあなあですね
第二段階はハードル高過ぎなんで、色々考えてます
そもそもからして、排気量からくるバワーやトルク感を求めてないのと、高回転までまわる事を求めてない事、それに掛かるコストも馬鹿に出来ない問題があります
とりあえずは今の仕様を楽しむつもりです

31:阻止押さえられちゃいました
23/12/07 06:31:39.56 g2o4Gpp3.net
そういえばうちのTV1燃料切れの警告灯切れたままだったわ
治すのも面倒いし無くても困らんしまあいっか、でしばらく経つ

32:阻止押さえられちゃいました
23/12/07 08:11:50.79 lquYnNto.net
>>31
どこについてるんだ?
うちのは新車時から切れたまま

33:阻止押さえられちゃいました
23/12/07 13:51:41.24 g2o4Gpp3.net
あれ?サンバーって燃料切れ警告灯最初からないんだっけ?
うちにある他の車両は古いトラクター以外全部ついてるから勘違いしてたわw

34:阻止押さえられちゃいました
23/12/07 15:53:14.20 be2qnC25.net
点灯後も、しばらく走れるような警告灯はあっても意味がないような?

本当にヤバい時点灯すべきじゃね?

35:阻止押さえられちゃいました
23/12/07 17:38:26.70 zZ9/3XVD.net
警告灯ないよ

36:阻止押さえられちゃいました
23/12/07 17:41:39.46 fW7dovz3.net
>>34
動かなくなってからじゃ遅いだろ
何の為に警告するんだよw
動かなくなるまでつかないような警告灯なんか意味ないじゃん

37:阻止押さえられちゃいました
23/12/07 19:01:52.75 016fhzro.net
>>36
動かなくなってからなんて何処にも書いてませんが?

38:阻止押さえられちゃいました
23/12/08 00:07:19.88 X37DzlA6.net
いるよね、>>22とか>>36みたいに読解力ない上に反射的に否定的な意見言うやつ。

39:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 00:38:15.83 DwTlbqqy.net
ほとんどの車は警告灯ついてから(サンバーの場合E以下)100kは走れる様になってるって教習所で聞いたな

40:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 07:53:16.30 UYoK1mk5.net
>>37
じゃあ何キロなら良いんだ?
100キロ前後走れるようにってのには根拠がある
30キロくらいで警告灯がついても田舎や深夜だと困る事も多い
100キロ前後で警告ってのは妥当だと思うぞ

41:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 08:31:12.48 kulscFWz.net
なら間を取って65キロ

42:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 08:55:23.52 W4tyUZQc.net
俺はEがホントの残量0でもいいと思うけどね慣例でそうなってるだけで
そういう前提で扱えば良いわけで

43:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 13:04:12.93 6d1EDtk3.net
まあ要するにランプ点いたらサッサと給油しろよってことだろ

44:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 13:30:20.31 rO+TOJsJ.net
>>43
全然違うだろ

45:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 15:36:17.67 I31djnHy.net
そもそも本気のガス欠を気にした事が無いのだが、皆そんなにギリギリいっぱいまで給油我慢するん?

46:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 15:49:03.17 Hndxg6Ea.net
>>45
いやいや全然ギリギリでないのに点灯する事を言っている

47:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 16:15:56.11 O/JFG50s.net
そもそも普段から気をつけてガソリン入れればいいのに
残り1メモリくらいの早めで

48:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 16:57:27.86 ypkZd1XH.net
>>47
メリットは?

49:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 17:06:25.89 DwTlbqqy.net
東北で震災経験した人の話では、何時でも満タンキープって言ってたな

50:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 17:51:01.32 1D2aOH4Y.net
>>48

51:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 18:56:35.91 Ls+p2JKS.net
>>48
下らん事を言うならサンバーはやめとけよ
お前には向いてないというだけだから

52:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 19:13:54.27 ScETOiFJ.net
どうしてギリギリで点灯しないとってこだわるの?
ADHDかASDでも患ってる?

53:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 19:16:39.71 O/JFG50s.net
>>48
メリットは分からないけど
安心だから

54:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 19:39:55.85 pYliE0rH.net
>>52
もしもブレーキランプが減速時よりはるか前から点灯したまんまだとしたら実際の減速のタイミングは後続車に伝わらんよね。
みたいな原理

55:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 22:05:25.47 aR5NuRB4.net
くだらねえ
お前の車なんだから車に合わせて乗れよ

56:阻止押さえられちゃいました
23/12/09 23:01:39.20 jO9/lVxz.net
乗ってますが何か

57:阻止押さえられちゃいました
23/12/10 03:08:44.36 eTt30Ym7.net
>>49
今は短距離利用が多くて航続距離や燃費を把握するためにできるだけ空になるまで乗るよ。こまめに入れると誤差が大きくなる。1回の給油で500~600kmくらいは走る。
複数台でローテーションしてるから最低1台くらいはほぼ満タンの車があるから万一給油できなかったとしても1~2か月は大丈夫なはず

58:阻止押さえられちゃいました
23/12/10 07:36:51.48 f4rYw/K5.net
>>49
人それぞれだね
半分切ったらすぐに入れる人も居るし警告灯がつくギリギリまで入れない人も居る
サンバーは警告灯が無いからいくら残ってるか把握しにくいので1/4の目盛から下に行ったら入れる感じかな
そりゃ満タン近くで管理するのが安全なんだろうけど面倒だね
でも雪や台風など荒天が予想される時は満タンで出かけるようにしてる
>>57
うちもそう思ってる
農機具やらボートから抜けば300Lくらいは集められる

59:阻止押さえられちゃいました
23/12/10 08:39:26.13 iyL8hsBN.net
2DINにナビ入れてるけど、画面がすごく遠い
スマホやナビが絶対的な時代じゃない生産だからしょうがないけど
今の軽バンのディスプレイ位置と違い過ぎてな

60:阻止押さえられちゃいました
23/12/10 11:29:37.58 o/NpoyIv.net
>>54
例えになってなくて草

61:阻止押さえられちゃいました
23/12/10 11:45:22.34 lUi4jbD5.net
>>59
ビルトインは画面サイズ小さいよね
フローティング式のDA付けたら少しマシかも
自分は乗り換え時にカロの9インチ付けたけど良く見えるよ

62:阻止押さえられちゃいました
23/12/10 12:44:13.95 fb7PNZIV.net
>>60
馬鹿自慢されても

63:阻止押さえられちゃいました
23/12/10 12:46:34.97 o/NpoyIv.net
>>62
馬鹿は例え話が好きだからな

64:阻止押さえられちゃいました
23/12/10 14:41:50.85 kqVraJcv.net
>>63
さっきは例えになってないと言ってた奴が手のひら返して例え話だって

65:阻止押さえられちゃいました
23/12/10 17:30:21.49 o/NpoyIv.net
>>64
例えになってない例え話だけどどうした

66:阻止押さえられちゃいました
23/12/10 17:52:14.67 Q97wP8M2.net
それこそ馬鹿自慢

67:阻止押さえられちゃいました
23/12/10 23:50:27.70 mDQWp8I+.net


68:阻止押さえられちゃいました
23/12/11 00:40:32.60 W0EluSgS.net
ナビの位置遠いし角度も見難いよな。
スペーサー入れて無理やり運転席側に傾けてようやく見やすくなったわ。

69:阻止押さえられちゃいました
23/12/11 10:14:38.42 RPVPZXKe.net
1DINタイプの画面の大きいDAを上の段に入れて、下の段に接続切り替えボタン付きのWifiの無線コネクターとシート状無線充電器仕込めば自動接続され快適にCarPlay楽しめますよ
1人で使うなら無線コネクターの切り替えは必要無いかもです

70:阻止押さえられちゃいました
23/12/11 12:39:47.82 tlTjtUPS.net
ナビの付いてない2dinのUSBプレイヤーっている?

71:阻止押さえられちゃいました
23/12/11 15:26:05.34 HbUX8J0i.net
今となってはUSBですら億劫に感じるようになってしまった
出てきた当時は画期的だ!と驚いたんだけどねぇ

72:阻止押さえられちゃいました
23/12/11 16:10:20.62 LeWLVYIj.net
car martyでエロゲでもやってろ

73:阻止押さえられちゃいました
23/12/15 13:58:02.33 qcJhkcmJ.net
ローラーロッカーの有り無しで何がどう変わる?

74:阻止押さえられちゃいました
23/12/15 14:54:12.59 ztGpQuGo.net
キミはロックンロールの無い世界を想像できるだろうか(出来はしない)

75:阻止押さえられちゃいました
23/12/15 17:16:03.60 GS62bqnt.net
そんなに大きな違いはないのでは?
要は、ローラーロッカーが有るとローラーロッカー無いの違いしか無いんじゃないの

76:阻止押さえられちゃいました
23/12/15 19:27:19.44 kQYSbuNwy
ディアスワゴン MT SC 4駆 2007年式 買いました
運転が楽しい車だね

23区内の駅徒歩4分に住んでいて、交通に不便ないし、シェアカーたくさんあるから車所有していなかったけど、
大家さんに少し駐車しにくい駐車場 半額にするからと言われて借りてしまったので、車探していました

車の条件は、家族4人乗れること、小回りきくこと、維持費が安いこと
できれば、運転が楽しそうな車、リセールが良い、バイクが載せられること

すべての条件を満たす車の1台がサンバーディアスでした

そこの駐車場で初めての軽自動車、しかも業務車っぽいということで、若干ひかれたが、、

大事に乗っていきます

77:阻止押さえられちゃいました
23/12/16 07:25:22.79 IdNt2FAF.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
    
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

78:阻止押さえられちゃいました
23/12/16 07:58:36.71 9GzZ9Xoa.net
>>77
Amazonギフトに交換できるのが嬉しい

79:阻止押さえられちゃいました
23/12/16 11:08:35.38 jxNDn033.net
>>73
フリクションロス低減なんだろ、他の改良もあるんだろけど、この改良前後で燃費が大きく変わるみたいじゃん

80:阻止押さえられちゃいました
23/12/16 14:23:28.10 EUorapFc.net
バルブクラッシュという弊害や小さな改変で不便に感じる点知らなさそう
個人的にはTW-2のゴン太が優秀すぎるという感想

81:阻止押さえられちゃいました
23/12/16 14:59:20.32 gnxfvw7C.net
やはり初期型TVが優秀説?

82:阻止押さえられちゃいました
23/12/16 16:48:48.01 xAD4Lvtm.net
R2-Rに載っけられてたDOHC-VVTのエンジン積んだサンバーってあったの?
このエンジン、ローラーベアリングの摩耗でタペット音えぐくなる持病が
あったけど、Dにもってけば6万くらい(格安)で修理してくれる。

83:阻止押さえられちゃいました
23/12/16 16:54:10.47 BCcMiZaW.net
>>77
やってみる価値ありそう
 

84:阻止押さえられちゃいました
23/12/16 19:26:39.77 vafYJjwA.net
>>82
エンジンの回転が違うとか吸気と排気が反対で積むのは困難と言う話を聞いた事がある
それをやった強者は居るのかな?

85:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 03:09:57.55 QXTLnXlF.net
12万Km ヘッドからオイル漏れして来たぜorz
面倒くさがって他車とのペール缶買いしてるモービル1全合成油なんて高級品入れてたのが悪いのか?
とりあえずカストロ鉱物油とNC81ぶち込んで様子をみる

86:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 04:03:00.85 vy+gsAKh.net
タペットカバーだけならパッキンが高くなくて比較的簡単な作業だから早めに換えて置いた方がいい
多分開けるとスラッジが溜まりまくってるだろうから掃除の用意をするなら別だが

87:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 07:28:40.86 C3Jti0bu.net
>>85
良く持った方じゃないかな
カムカバーのパッキンかカムシールからの漏れだよ
カムカバーのパッキンは定期交換部品だw

88:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 07:30:14.73 LmRK8AJY.net
モービル1は漏れるって言うよなぁ

89:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 07:39:19.24 lQt3aG4H.net
他車があるならカムカバーを洗浄液に漬け込んで好みの結晶塗料で塗装までやっちゃいなよ 
段ボールとヒートガンと時間あればだけど

90:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 10:07:35.52 fDwe+Kj6.net
84はヘッドからとしか言ってないがカムカバーからなのか?
シリンダーヘッドからのオイル漏れならすぐにガスケット交換を推奨するが

91:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 14:41:22.95 6D+NQNoD.net
mobile1()の合成油()はGr.3かGr.4なんだから
粘度が適正なら基油が原因で漏れ出すことはないでしょ

92:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 14:51:14.50 OWhRaYvv.net
モービル1だから漏れるんじゃなくて合成油だから漏れやすいって事なんだろうけど今どきの車でそんな事あるの?
ダメージが入ってて漏れる寸前のシールだと漏れるようになるのか?

93:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 15:01:02.60 jyHfec+q.net
高い肉食うと下痢するみたいな

94:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 16:22:11.37 FQOt7ms+.net
今どきの車?

95:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 18:46:23.06 oPPqI4wD.net
最近ここは絶版になってから中古買った人ばかりなのか?

96:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 19:01:13.12 5WwiVQc8.net
サンバーの燃料ポンプもリコール対象なのかな。
昨年交換したんだけど🥺

97:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 19:05:13.60 twT7505g.net
車体はスバル360の継ぎ足し設計
エンジンは昭和63年登場のEN07

走るシーラカンスのようなものです

98:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 19:44:39.24 S1xRhw/L.net
大昔の丸っこいサンバーに乗ってる人も来てるのかな

99:阻止押さえられちゃいました
23/12/17 21:39:54.57 BzVK4ba9.net
>>93
ラードで調理した料理で下痢をするチャイニーズレストランシンドロームみたいなものだろう

100:阻止押さえられちゃいました
23/12/19 10:31:38.91 kc1HgZOw.net
>>95
糞ぼったくり価格の中古車買うわけないだろ大概は爺ちゃんからのお下がり

101:阻止押さえられちゃいました
23/12/20 09:53:08.74 Trh4lKT1.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
URLリンク(uplift.5ch.net)
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。

102:阻止押さえられちゃいました
23/12/20 10:13:41.30 YxfvLMu5.net
最後の行しか読んでねーし

103:阻止押さえられちゃいました
23/12/20 19:52:39.48 K0XJXu1O.net
ダイハツサンバー終了だしこれを機にスバルの軽復活しないかな?

104:阻止押さえられちゃいました
23/12/20 20:31:47.79 16Y5j4jz.net
ワンチャンあるな

105:阻止押さえられちゃいました
23/12/20 21:35:05.43 RbUQ13k6.net
スバルの軽出した所でトヨタが許さないし
何より今より経営悪化する

106:阻止押さえられちゃいました
23/12/20 21:36:26.72 16Y5j4jz.net
商用部門だけスバルに回帰させる可能性もある

107:阻止押さえられちゃいました
23/12/20 21:57:36.68 16Y5j4jz.net
かの名車、スバル サンバーがこんなゴミ糞メーカーの餌食になるために生産終了したのかと思うとはらわたが煮え返りそう

108:阻止押さえられちゃいました
23/12/20 23:51:41.61 c/nwLrY6.net
まあ、スバルの復活は無いでしょ
そもそも経営権を売り渡してんだし

109:阻止押さえられちゃいました
23/12/21 17:20:15.73 kp/uULVW.net
>>103
ホンダでさえアクティーを止める時代だ
自社生産は難しいだろうな

110:阻止押さえられちゃいました
23/12/21 18:07:53.97 amxy81cG.net
子会社が親会社の顔に泥を塗るような大不祥事起こしたら
大概は潰して吸収か、バラして他社に売却だよな
ダイハツは規模が大きいからそうはならんかもしれんが

商用部門だけスバルに譲渡とかない、か

111:阻止押さえられちゃいました
23/12/21 19:43:22.69 1JPjDUNr.net
ダイハツ潰してトヨタ軽自動車販売みたいな新会社になったりして

112:阻止押さえられちゃいました
23/12/22 12:51:05.00 /E4jUgWL.net
ホンダ真っ二つ
ダイハツ笑ってる場合じゃない低品質
URLリンク(i.imgur.com)

113:阻止押さえられちゃいました
23/12/22 15:33:09.09 AEejTVQa.net
ホンダは昔から真っ二つのイメージだしデフォルト

114:阻止押さえられちゃいました
23/12/22 17:30:31.87 EoJ3NDfn.net
ミラって速いなぁなんて思ってたけど、まさかのメーカーフルチューンだったとはね
サンバーにもメーカーチューンの告発起きないかなw

115:阻止押さえられちゃいました
23/12/22 17:32:38.07 utGinF3d.net
試験車両がフルチューンなだけだから…

116:阻止押さえられちゃいました
23/12/22 17:48:34.89 Sb8ELFNk.net
赤帽サンバーは仕様という名で手がはいってたけどね

117:阻止押さえられちゃいました
23/12/22 18:12:27.79 JBJtJQaq.net
赤帽仕様って例えるとコラボとか別注でしょ?そりゃ細かい仕様の希望は通るんじゃないの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch