【スズキ】パレットSW・ルークス【日産】at KCAR
【スズキ】パレットSW・ルークス【日産】 - 暇つぶし2ch38:阻止押さえられちゃいました
23/05/28 10:46:40.16 jAaYBaqP.net
習志野団地のエンブレ厶外して子供ステッカーガラスに貼ってるのは日産かスズキか?
隠そうとするのはスズキだろうがな
通勤費支給してる経営者、住所、子供、家族の情報なんでもいいから

39:阻止押さえられちゃいました
23/05/29 21:43:28.97 VeMVpdHr.net
>>38
意味不明オマエ脳にウジでもわいてんのか?

40:阻止押さえられちゃいました
23/05/29 21:58:47.36 HhH6n7zf.net
経験ある方いたら教えてください。

運転席側ドアミラーがアイドリングで振動するようになりました。
手で触ってみると、ドアとつながってる黒い樹脂部分は動かないんですが
そこから上のミラー全体が前後に動きます。
つながってる部分の3つのビスは全部締めてみましたが
もう十分固く締まっててさほど動かず改善しませんでした。

分解などして自力で直した方いたら
どんな感じでやったか教えてもらえるとたすかります。

41:32
23/05/31 10:09:03.10 4o3npyrN.net
バッ直が面倒だったんで物だけ揃えて取り付けてなかったけど、先週末に取り付け作業をやりました
安物の定番?なのかな?KENWOODのKSC-SW11を取り付けたんですが、なかなか良い設定が決まりませんね
バッ直の方はエーモンのリレー付き電源ケーブルつかったんで基本的にはケーブル繋げる作業が主体だったかな
ケーブルを纏めるのが一番面倒だった

42:阻止押さえられちゃいました
23/05/31 12:50:56.03 cirCHt+N.net
後席両側に付けられる市販スピーカーはあるのかな?たしか配線は来てますよね

43:32
23/05/31 12:54:34.56 4o3npyrN.net
>>42
10cmスピーカー付けてる

44:阻止押さえられちゃいました
23/05/31 14:17:19.91 cirCHt+N.net
>>43
奥行きいけましたか?
ある店で厚みの薄いスズキ純正しか納まらない!とあしらわれたのですが

45:32
23/05/31 15:16:32.06 4o3npyrN.net
>>44
KENWOODの10cmのスピーカー付けてるけど、工作したかな奥行きは問題ないと思うよ実際に付けてるし
強者は16cmスピーカー付けてる人もいるみたいだけどw

自分はパレット2台目で先代がXで今がTSなんだけどXの時に蓋が付いてると思うんだがそれに穴を空けて加工し台座?にして取り付けたかな
どこかでパレットの後部座席スピーカーのバッフルボード売ってたけど代金ケチって工作しました
XからTSに乗り換え時に純正スピーカーを外して付け替えた

46:阻止押さえられちゃいました
23/05/31 16:01:37.12 cirCHt+N.net
ありがとうございます
具体的で想像ふくらみます
一発挑戦したくなってきました

47:32
23/05/31 19:27:08.47 4o3npyrN.net
>>46
後部座席によく人乗せるならあるのとないのでは当たり前だけどダンチみたいです
是非挑戦されては如何かと思います
手始めにネットでいろいろ調べてみると良いのかと思います
結構工作してる人いましたね
付けてしまえばスピーカーの部分しか見えないんで不格好でも問題ないと個人的に思ってますw

48:阻止押さえられちゃいました
23/06/07 21:46:45.58 4jWskPOJ.net
エアコンの本格時期に入って来てますよ~皆さんエアコンの点検は確実にです。

49:阻止押さえられちゃいました
23/06/08 06:11:15.24 GvRmRRYa.net
乗りやすい車なんだけど
エアコン故障多いよね
エバポレーターが弱いのが
ネック
止まればラッキー位だけど漏れが少ないうちにドクターリークで凌いでもいいかもね
自分のは2ヶ月以上経つけど
止まっているよ

50:阻止押さえられちゃいました
23/06/08 18:53:09.66 R0fqPa6g.net
私のは交換しています。でも新型車に比べ余り冷えない感じですよ。
夜や雨天時は寒いくらいなのにさ。

51:阻止押さえられちゃいました
23/06/08 20:07:32.14 1X6aSNXD.net
車両本体価格30万ほどで買ったのでエバポレーター交換で9万円もかける気にならない

52:阻止押さえられちゃいました
23/06/13 13:40:25.02 83Ww+FD1.net
>>51
暑いよ〜
窓全開でも厳しい。

53:阻止押さえられちゃいました
23/06/13 14:39:11.93 zLjdx5kz.net
自分、エアコン効かない時は車用扇風機でしのいだ。何とか停車している際は大丈夫でした。

54:阻止押さえられちゃいました
23/06/13 20:30:27.53 LmwE2/lz.net
天井断熱とUSB扇風機で凌ぐぜ

55:阻止押さえられちゃいました
23/06/17 09:09:43.37 qUsx3rbp.net
流石に今の時期はエアコン効かないとキツイ次の車検で乗らないなら有りかもw

56:阻止押さえられちゃいました
23/06/17 13:09:23.37 SXuqQqS9.net
まだ30度なのにやばい
35度の日は(;゜0゜)

57:阻止押さえられちゃいました
23/06/17 14:48:57.75 FokrCDEW.net
一昨日、釣りに行った先で砂利道をゆっくり走ったがバンパーの下をこすってしまい傷が付いた。年相応だからまぁ良いかとは思います。でも気にはなるかな。

58:阻止押さえられちゃいました
23/06/17 15:39:42.15 yKoV6I+p.net
6万キロなのに低速でCVTのショックが出る
もうダメかな

59:阻止押さえられちゃいました
23/06/17 16:38:28.12 vMHFpm8a.net
同じ。6万キロでスタート時ガタガタ言い始めた。
CVTが滑ってるわけじゃないよね?たしか滑ると即アウトなはず…

60:阻止押さえられちゃいました
23/06/17 22:00:14.13 HtEJD9h9.net
副変速機付きなら当たり前
気になるならトルコン太郎にお世話になればいい

61:阻止押さえられちゃいました
23/06/17 22:03:37.76 +IYObCWN.net
CVTフルード交換歴は?
全然交換してないんじゃね?

62:阻止押さえられちゃいました
23/06/18 01:25:42.03 9nFNcrhg.net
私のは91000kmフルードは一度も交換してません。壊れたら壊れたで諦めます。少しジャダーが見えますね。

63:阻止押さえられちゃいました
23/06/18 07:59:56.01 WozHkCq8.net
CVTの車だらけなのにフルード変えた話ほとんど聞かない

64:阻止押さえられちゃいました
23/06/18 16:17:25.08 ydlsqnm7.net
リスクがあるから勧めない所が結構あるし、交換しなくていいと思ってる人も少なくないからなぁ
車好きでいろいろ調べる人しかATフルードなりCVTフルードは交換しないだろうからなぁ
俺はATフルードの方だけど45kキロ辺りで交換してそろそろ2回目やるかなぁって所かな

65:阻止押さえられちゃいました
23/06/18 16:39:25.34 JxbFQyX7.net
やらないならやらない。するなら徹底的に洗浄して入れ替える(トルコン太郎が必要)どちらか。
過走行車は下抜きだけとか中途半端にしか入れ替えられないと故障する可能性が高いからディーラーでは断られる

66:阻止押さえられちゃいました
23/06/18 21:23:14.34 ydlsqnm7.net
45kキロの時ディーラーでやってもらったけどな

67:阻止押さえられちゃいました
23/06/18 23:10:18.10 WozHkCq8.net
キロキロてややこ鬱陶しいんですが

68:阻止押さえられちゃいました
23/06/18 23:33:11.03 0BuBr3+b.net
その距離は過走行じゃなく交換推奨期

69:阻止押さえられちゃいました
23/06/19 05:18:19.10 MmGW8B5B.net
新車から3万キロおきにCVTフルード交換して現在8万キロ
至って快調

70:阻止押さえられちゃいました
23/06/19 05:58:41.20 HK/MV5rj.net
調べてみると軽cvtの社用車30万キロ不具合無しと言うのも有るから
せめて20万キロは走って欲しい安心して廃車に出来る

71:阻止押さえられちゃいました
23/06/20 21:16:16.05 RSbqp1dr.net
20万キロって夢のようだわ。塩カルバラマキ地域じゃいくら防錆処理してもボディ下回りの錆で寿命が来ちゃう。
内燃機関や内外装は全然キレイでもね

72:阻止押さえられちゃいました
23/06/20 21:26:28.49 0EyekNk+.net
安い軽ばかり乗ってるけどスズキやダイハツは16万キロくらいで大体だめになるイメージ

73:阻止押さえられちゃいました
23/06/20 21:28:46.60 YL3FX0k8.net
塩カル地域から帰還したら速攻で下回り洗うが住んでる人はそうもいかんわな

74:阻止押さえられちゃいました
23/06/20 23:05:01.18 mBFtA3cr.net
ハブベアリング、オルタネータ・ウォーターポンプとか消耗品は駄目になるけど
そういうのを交換すれば20万キロ超えいけるでしょ

75:阻止押さえられちゃいました
23/06/21 05:26:33.26 DpftTtH4.net
12年で11万越えで今年が車検で後4回受けたら20万近く
cvt逝ったら流石に廃車かな諭吉さん30人以上かかる見たいです

76:阻止押さえられちゃいました
23/06/21 07:31:58.05 hmpbDUuU.net
次の車検で10万キロだから
プラグとベルトくらいかえようかな

77:阻止押さえられちゃいました
23/06/21 09:12:02.68 IAnemiUP.net
>>76
ターボ車のプラグ交換面倒くさいのでもしターボ車ならイグニションコイルもセットで交換するといいかな

78:阻止押さえられちゃいました
23/06/27 00:10:24.16 hqFbmQO/.net
エアコンが効かなくなる事が稀にある。エンジンをかけ直すと効くようになる。調べてたらこの動画にたどり着いた。俺のも多分これだろうな。納車1ヶ月なのに販売店に連絡しなきゃならんのか…
URLリンク(youtu.be)

79:阻止押さえられちゃいました
23/06/27 01:37:13.46 aLXp3m6y.net
ますみっちゃんね

80:阻止押さえられちゃいました
23/06/28 21:02:58.03 rQkKUxyN.net
ゲリラ豪雨で前見えなかった。リアフォグないと怖いレベル・・・

81:阻止押さえられちゃいました
23/06/28 21:28:12.77 DpX237df.net
閃いた!後ろにもヘッドライト付けて朝通勤は前進で帰りはバックで帰宅

82:阻止押さえられちゃいました
23/06/29 11:22:26.22 hsmxNINs.net
>>78
これはいい動画ですね
私の記憶によると5~6年前の時点でカルソニックは良いけど、デンソーはマズいうのは知ってたかなぁ
理由はこの動画で分かったけどw

83:阻止押さえられちゃいました
23/06/29 15:13:23.50 DyYwmq4G.net
搭載されてるエアコンコンプレッサー メーカーの見分け方
コンプレッサーに貼ってあるラベル
OIL:DH-PS→カルソニック製
ND-OIL8→デンソー製 (コンプレッサリコール時のECU書き換え後、スロットルボディの汚れでエアコンが効かなくなるかも?)

84:阻止押さえられちゃいました
23/07/01 21:36:58.10 uq/EFe+C.net
リアのハブベアリングのゴリゴリ音が出てたので左右交換したら燃費がl,1kmくらい良くなった
アクセルを抜いて惰性で転がってる時に、スピードの落ちが少なく軽く転がってるのが判る程度には変化が出た
ジャッキアップかけた時にタイヤのガタつきを見てみたけど、ゴリゴリ音程度じゃ判る程のガタは出ないね
圧入機が無いのに自分でヤルなら全くオススメしないけど1980円でこの効果はやってよかったわ

85:阻止押さえられちゃいました
23/07/02 20:53:27.04 dZg0sDyl.net
ハブベアリングも10万キロ超えで全部交換したいところ
リアの方が先にダメになるケースが多いみたいね

86:阻止押さえられちゃいました
23/07/03 09:29:41.87 1NhxerGM.net
ハブベアリングは自分じゃ出来ないなぁ
85000キロ越えたんでそろそろやりたいけど、工賃が結構かかるからねぇ
来年車検なんだけど、ポールジョイントとかロアアームのブーツ類が劣化してるらしいのでその交換と同時にやったら多少工賃減ったりするかねぇ

87:阻止押さえられちゃいました
23/07/03 13:47:52.28 YTb2lZkz.net
サスがゴトゴト鳴るから
車高調にするか純正同等のカヤバにするか
放置するか迷う…

88:阻止押さえられちゃいました
23/07/05 23:18:09.69 pbUjSh6V.net
新古車で買って11年目。19万5千キロ超えました。オイル交換は5000キロ毎に、フルードも勧められたのでだいたい2万キロくらいで交換してます。エンジンは問題ないですが、エアコンがガス漏れしてるようで困ってます。

89:阻止押さえられちゃいました
23/07/06 06:52:18.90 iZOh+n8e.net
気温が暑い内に車屋さんに持って行きましょう。

90:阻止押さえられちゃいました
23/07/06 12:07:10.99 sGFNM4zf.net
>>88
エバポレータ(リコール)ですよね。
もう9年超えているから保証無しの実費で修理です orz

91:阻止押さえられちゃいました
23/07/06 15:02:58.41 X5mIdCiS.net
ドクターリークを試してだめならエボポ交換かな

92:阻止押さえられちゃいました
23/07/06 20:52:54.13 pW0J3hXH.net
ドクターリークを試してみたいんだけど、値段高めのガソスタしか見つからない、みんな自分でやってるのかな?もう先は長くないだろうから、エパボ交換?てのは考えてないです。

93:阻止押さえられちゃいました
23/07/06 21:53:07.01 X5mIdCiS.net
ようつべで「Dr.Leak」で検索すれば自分でやっている人が動画を上げてるし、
イエローハットやジェームスとかエコンガスクリーニング(真空引き)を謳っている所ならやってくれるでしょ

94:阻止押さえられちゃいました
23/07/07 08:18:20.89 EftdlMfy.net
行動範囲のジェームズとオートバックス、タイヤ館には聞いてみたけど、エアコンガス漏れの修理はやってないって言われた。

95:阻止押さえられちゃいました
23/07/07 09:14:18.53 dCHLSv0Y.net
ガス漏れ修理って言いうと整備工場の領域だからね、
エアコンガス補充にDr.Leakも入れてほしいって言えばやってくれるんじゃないの
店舗でDr.Leakが販売していることが前提だけど

96:阻止押さえられちゃいました
23/07/07 12:25:38.84 RbpR30b1.net
もう探す手間を考えたらガソスタでいいやん?

97:阻止押さえられちゃいました
23/07/07 19:10:23.26 eybVtpAy.net
ルークス単独スレの次スレが全然立たないんだが?
そこまで不人気か?

98:阻止押さえられちゃいました
23/07/08 00:01:36.15 v0Qnp8hp.net
>>97
ルークスも元はパレットなんよね。
気にしないで良いんじゃない?後のルークスは三菱が作るから別になりました。
21シリーズのみ行こうぜ~!

99:阻止押さえられちゃいました
23/07/08 00:27:11.76 ZPrRkgYx.net
過疎ってきたから統合

100:阻止押さえられちゃいました
23/07/08 23:20:54.10 CD5depN5.net
イエローハット見に行ったけどドクターリークなかった。ガソスタなるたけ避けたかったのはエアコンガスクリーニングが13000円だったから。しかもセール期間でその値段。去年ここで教えてもらったジェームスは8000円いかないくらいなのに。

101:阻止押さえられちゃいました
23/07/09 21:20:20.94 6PS4L3JM.net
自動車整備工場でガス真空抜き、Dr.Leak添加してガス補充もらったよ。ほとんどガス抜けてた。
費用2万円なり。
この車種はほぼエボパだからねぇー
2年持つかなーって言われたw
当たり前だが今日はギンギンに冷えてる

102:阻止押さえられちゃいました
23/07/14 05:58:38.44 ZMT2skdD.net
自分でやった方が安い
バンパー外さなくてもナンバー外せば低圧側に届くし
アマゾンで注入ホースガス二缶付きで3000円くらい
家のは漏れ止め剤は8000円を奮発して5ヶ月冷え冷えだよ
また漏れても入れれば良い
真空引き?環境?そんなの知らん

103:阻止押さえられちゃいました
23/07/14 16:18:40.83 9JB9OFix.net
そりゃ自分でやるのが一番安いやろね

104:阻止押さえられちゃいました
23/07/15 11:23:05.50 stkIXNfe.net
去年オートバックスでエアコンクリーニングしたのにまたエアコンが効かなくなった。ガスは1年で無くなるものなのか、しかも今年は車検もある。

105:阻止押さえられちゃいました
23/07/15 11:25:53.88 9/s9wlW+.net
車検でまたチャージしとこう

106:阻止押さえられちゃいました
23/07/15 15:24:12.09 7nFfzQNq.net
たった1年で抜けるようならリコールの不良エバポかな
ガス漏れ箇所からオイルも漏れていた場合でガスだけ補充繰り返してるとコンプレッサーオイル切れするので注意

107:阻止押さえられちゃいました
23/07/15 16:37:02.95 stkIXNfe.net
エバポとやらのリコールは当の昔に終わってますよね、確か前にディラー行って断られた記憶がある。

108:阻止押さえられちゃいました
23/07/16 15:01:55.94 d6DchdSB.net
他人事と思ってたら遠隔地でクーラー死んだ。オートバックスで真空抜き&補充中。12000円かな

109:阻止押さえられちゃいました
23/07/17 00:37:46.50 w4001Z7n.net
給油ランプ点灯してハラハラしながらスタンドにたどり着いたが、残り何リッターで点くのかな?

110:阻止押さえられちゃいました
23/07/17 00:42:55.10 VeTFaKJE.net
メーターの燃費表示とあと何キロ走れるかの表示から計算できるでしょ

111:阻止押さえられちゃいました
23/07/17 02:21:13.10 w4001Z7n.net
あと何キロ走れるかの表示
なんて出るの?

112:阻止押さえられちゃいました
23/07/17 07:53:25.74 VeTFaKJE.net
航続可能距離表示出るでしょ
URLリンク(i.imgur.com)

113:阻止押さえられちゃいました
23/07/17 08:24:09.53 w4001Z7n.net
あら
俺のと違った

114:阻止押さえられちゃいました
23/07/17 19:56:17.72 1iugUfh+.net
ガス補充でクーラー復活
三連休で500キロ以上走ったが10年過ぎても調子良くてありがたい。
覚えてないくらい久しぶりに洗ったがシルバーなのに触れんくらい熱くてビビった

115:阻止押さえられちゃいました
23/07/17 21:03:19.83 PlMYGNyA.net
>>109
うちの車で4lくらいかな
>>112
平均燃費4,5kmワロタ
1速固定で走ってるのかと思ったけど、この車って1速固定ができないのに何故こんな燃費に

116:阻止押さえられちゃいました
23/07/17 22:17:44.22 VeTFaKJE.net
>>115
それネットで拾った画像
自分のK6Aターボは14Km/lは走る

117:阻止押さえられちゃいました
23/07/17 22:40:14.13 w4001Z7n.net
>>115
>>116
ありがとうございました
50キロくらい走るみたいすね

118:阻止押さえられちゃいました
23/07/18 09:21:57.84 QAfxDpzE.net
燃費4.5kmはネタだろjk
リセットして急な上り坂ベタ踏みクーラー全開でやれば簡単に出来そうだけどw
そもそも平均燃費○○kmです。キリッwって言ってる人いるけど、走ってる所によって全然違うからw
分かってて言ってるか知らんけど、極端な話、数十メートルおきに信号機があってストップアンドゴーを繰り返すような所と信号機で久しぶりに止まったわレベルじゃ平均燃費が段違いなのは誰でも分かるよな?

119:阻止押さえられちゃいました
23/07/18 13:19:04.83 OHrGLFxU.net
>>114
羨ましいわ。うちのは今年完全に死んだ
ディーラーに見積り作ってもらったら13万
このクソ暑いのに泣けてくる

120:阻止押さえられちゃいました
23/07/19 00:08:47.83 wAHpw2PH.net
走行中にバックドアがカタカタ鳴るようになったわ。

121:阻止押さえられちゃいました
23/07/19 12:33:06.90 FZB41n5c.net
>>118
俺は平均18だ。キリッ!

122:阻止押さえられちゃいました
23/07/21 20:31:06.02 ukbbCOCP.net
俺のルークスはビッグモーターで買って車検も全てビッグモーター。何の問題も無く走ってくれてるわ

123:阻止押さえられちゃいました
23/07/21 21:04:49.29 gov9t+xl.net
>>122
車検いくらかかった?

124:阻止押さえられちゃいました
23/07/21 21:08:31.24 ukbbCOCP.net
>>123
自賠込み53559円です

125:阻止押さえられちゃいました
23/07/21 21:10:57.16 ukbbCOCP.net
>>123
訂正!
上は2年前、今年は51281円でした

126:阻止押さえられちゃいました
23/07/21 21:44:01.15 gov9t+xl.net
良心的価格だったね

127:阻止押さえられちゃいました
23/07/23 09:01:34.22 taEhZDEg.net
エアコンガスチャージしたらコンプレッサー回らなくなって過充填?リレー不良?マグネットクラッチならコンプレッサーごと交換かと焦ったけどコンプレッサーへの電気コードのカプラーをガスチャージャーの時引っ掛けて抜けてただけだった

128:阻止押さえられちゃいました
23/07/26 08:08:24.73 iXLdjndQ.net
しかしあづい~中が無駄に広いからなかなか冷えない
セダンの車がバランスいいけどもう乗りたいと思わない今時の軽自動車の宿命やね

129:阻止押さえられちゃいました
23/07/26 12:47:45.64 0X1BWsZP.net
またセダンに戻りたいけど家族の理解は得られない(; ;)

130:阻止押さえられちゃいました
23/07/28 06:14:48.82 GmuglWKG.net
外が38度でほぼエアコンが効かなくなって死にそうになった…

131:阻止押さえられちゃいました
23/07/28 12:16:29.39 FjO5flhA.net
内気循環でもダメなの?

132:阻止押さえられちゃいました
23/07/28 13:25:25.04 qq5v8zrA.net
エアコン効かないなら外気温度より低い温度には出来ない
窓全開で外気を極力取り入れて外気温に近づける努力をするしかない

133:阻止押さえられちゃいました
23/07/28 14:21:03.80 6pfLoINb.net
フロントガラス外してもらったら?

134:阻止押さえられちゃいました
23/07/29 18:51:20.19 k09hb7sP.net
>>130
今日は負けてたね。

135:阻止押さえられちゃいました
23/07/29 22:57:44.46 Wa2tl0P3.net
明日、エアコンガスクリーニングと漏れ止め剤のドクターリークしてもらってくる。漏れが止まったら良いな。ガソスタが高かったから車検屋でやってもらうことにした。

136:阻止押さえられちゃいました
23/07/30 00:47:43.68 sgw2pJbH.net
結果と金額の報告よろしく

137:阻止押さえられちゃいました
23/07/30 19:37:45.20 0DTvrdXT.net
ガスクリーニングとドクターリークやってもらってきました。結果、コンプレッサも弱ってきてるみたい。と言われた。完全復活にはならなかった。値段はドクターリークは持ち込みで工賃なし。ガスクリーニング代の8000円で済んだ。ありがたい。

138:阻止押さえられちゃいました
23/07/30 20:28:08.86 sgw2pJbH.net
しばらく使って様子見か

139:阻止押さえられちゃいました
23/08/05 09:10:58.60 5FJq3Agw.net
ブラックライト照らしてみたらコンプレッサー本体にいくらか蛍光塗料が付いてた。ついてるってことは漏れは止まってないんかな?結果は来年になるな。

140:阻止押さえられちゃいました
23/08/06 05:56:33.82 QxetrAJE.net
>>139
俺も近年はこの繰り返し。
夏が来ればガス補充で騙し騙し乗っている。
エバポレーターを交換すれば済む話なんだけどね・・・

141:阻止押さえられちゃいました
23/08/06 10:17:25.14 Y+XHEsho.net
エバポレーターからガス漏れしていれば蛍光塗料はエバポレーターに付くんじゃないの?

142:阻止押さえられちゃいました
23/08/06 11:29:05.88 uz0cj+us.net
エパボレーターって動画見た感じだと到達まで難しそうだったからみてない。見れるなら興味はあるから見てみたい。

143:阻止押さえられちゃいました
23/08/06 13:01:52.92 OkZEGHa7.net
コンプレッサ壊れるまで補充で凌ぐわ
壊れたら乗り換えるかな

144:阻止押さえられちゃいました
23/08/06 15:05:19.90 1RUyw8Cz.net
エアコン関係弱いよね。エンジンの前にこっちが駄目になっちゃう。

145:阻止押さえられちゃいました
23/08/10 13:51:40.73 jfCWWl9+.net
台風に備えて満タンにするか
それでも飛ばされそうなら中で寝よ

146:阻止押さえられちゃいました
23/08/11 07:41:01.72 04z9FVjR.net
ガソリン高いな
でも入れるの先延ばしにするともっと高くなるw

147:阻止押さえられちゃいました
23/08/11 09:15:59.14 x/HKcdZt.net
9月いっぱいでガソリン補助金無くなるから200円近くにはなるかも
(´・ω・`)

148:阻止押さえられちゃいました
23/08/11 10:35:53.68 Ek65aS8n.net
ルークス TypeG 13年過ぎて6か月点検

ベルト鳴きとエアコンをついでに見てもらったらベルトを交換
点検の帰りにエアコンの効きがよくなってた
明細にはガス補充代はないのでベルトがコンプレッサーで滑っていたのかな…

エキスパンションバルブからガス漏れしてるらしいので盆明け交換予定だけど(´・ω・`)

149:阻止押さえられちゃいました
23/08/14 18:25:44.79 nT5ttK06.net
今更ながら後部座席のストッパーを折ってフルフラットにできるようにしてみた。なかなか良かった。もっとはやくにやってればよかった。

150:931
23/08/15 19:57:05.33 pKbFV996.net
送風口から消毒液の臭いがするようになったんだが、エバポが逝ったのだろうか?

151:阻止押さえられちゃいました
23/08/15 23:11:50.72 DZJ8FRVZ.net
消毒液?そんなものがどこに?

152:阻止押さえられちゃいました
23/08/17 13:04:29.67 v+XKCgdK.net
左前からのゴーゴー音が大きくなってきたので整備工場で見てもらったらやはりハブベアリング。
右後ろもいたんでいるとの事で2ヵ所交換。使える部品は利用してもらって込み4万。
燃費は変わらず14.4(ノンターボ、真夏2週間平均)。

153:阻止押さえられちゃいました
23/08/17 13:10:55.98 msEWijUD.net
走行距離は?
残りのハブベアリングも時間の問題な気がするけど

154:阻止押さえられちゃいました
23/08/18 01:25:38.29 H7jkJdoo.net
カスタムのミニカー欲しいな。3dプリンタでうまく作れないかな。

155:阻止押さえられちゃいました
23/08/18 09:33:33.31 0oMlLujn.net
ハブベアリングは一個寿命きたら全取り替えを考えるかなぁ

156:阻止押さえられちゃいました
23/08/18 18:23:47.15 NoGZVbMn.net
ハブベアリングは部品は安いけど4輪だと工賃が高いんだよね
リアは自分でもできそうだけどフロントはアライメントも狂うし難易度高いなぁ。

157:阻止押さえられちゃいました
23/08/18 20:30:47.17 8B6XWH/G.net
>>153
走行10万強。大体車輪数に比例らしいので、異音がしてきたら他も換えようかと。
車に詳しくない女友達のパレットなので修理代は小刻みにと。

158:阻止押さえられちゃいました
23/08/19 13:48:07.36 RtnH9ggM.net
まぁ結局何時まで乗ろうとするか?
でしょうね今後も乗り続けるなら一個寿命が来たら他のハブベアリングも寿命が近いわけだから結局全部交換しないといけない
工具ないし自分じゃハブベアリング交換は無理だなぁ

159:阻止押さえられちゃいました
23/08/19 23:33:14.36 4Y7oPLu3.net
代車の古いスバルR2乗ったらパレットに比べてスイスイ速度がのる。(ノンターボどうし)
スーパーハイトワゴンはターボ無しは辛いな。

160:阻止押さえられちゃいました
23/08/20 09:02:27.15 VgJZv2tU.net
>>159
R2はエアコンがよく効くでしょ
それにブレーキもしっかりしてる

161:阻止押さえられちゃいました
23/08/20 12:24:53.14 3cC03UTi.net
確かに狭いせいか寒いくらい効く。制動もカックンブレーキくらい。
同じ軽、同じような出力なのに小さくて軽いだけで別の乗り物。
パレットに乗り換えると広くて遅くて静かで鈍くて内装立派に感じる。

162:阻止押さえられちゃいました
23/08/20 12:57:32.61 HNko9p09.net
>>161
同感
社用車がアルト、ミライースだけど我車が高級車に感じる。
昔実家がマーク2乗っていた時に購入してスクーターみたいに感じたのがウソみたい。
遅いのも捕まらんし良いわ。初のゴールド免許が近づいてきたし

163:阻止押さえられちゃいました
23/08/20 22:16:53.66 dmvwxRQp.net
>>161
あれをカックンブレーキに感じるのは君が貧乏人の軽四乗り特有の感覚だから
R2は登録車と同じレベルのブレーキが付いてるんだが
登録車に乗ってる人が軽四に乗るとブレーキが効かないと感じるがR2だとそんな違和感はない

164:阻止押さえられちゃいました
23/08/21 00:32:08.13 tt9d0q4s.net
その昔、経ではないトヨタヴィッツがカックンブレーキ設定だったけど、
力の無い若い女性でも効く様に、わざと『初期制動能力』を高めた純正ブレーキパットの仕様にしてたよ

165:阻止押さえられちゃいました
23/08/21 01:00:41.88 QfcKPLnp.net
>>163
「登録車」ってなに?と調べてみたら普通車の事だった。それに対して軽自動車は「届け出車」というんだって。そんな言葉を使うところからずいぶんお年寄りかな?
うちの登録車、ハイエースもRX-7もRVRもカックンブレーキに感じないから代車の古いR2のブレーキ調整の塩梅だと思われる。

166:阻止押さえられちゃいました
23/08/21 19:27:08.23 QPhfolDK.net
ジェームスでエアコンガスチャージしてもらったけど漏れ止めのドクターリークなる物も入れて貰えばよかったな、そんな事店員一言も言わなかったから知らなかった。約1年でガス無くなったから今回も1年もてばいい方だな。
チャージは7100円だった。

167:阻止押さえられちゃいました
23/08/21 22:03:56.97 I6j6vdHl.net
初代ROOXとR2持ちの俺、涙目
話題にしてくれてありがとう

168:阻止押さえられちゃいました
23/08/21 22:16:49.36 KO1v/Bk/.net
R2の頃のスバルの軽はいいよな
なんか夢があるわ

169:阻止押さえられちゃいました
23/08/22 01:15:19.53 BjD7KIPK.net
>>166
俺の近所のジェームズは漏れ止め剤はやってないって断られた。オートバックスも聞いてみたけど近所はやってないって言われた。神奈川の一部店舗はやってるみたい。神奈川だけでなく他も場所によってはやってるかもしれない。

170:阻止押さえられちゃいました
23/08/22 07:46:40.82 P+8AkZtV.net
あるアパートの駐車場のルークスが、キャンバスに変わっていた

171:阻止押さえられちゃいました
23/08/22 08:14:23.20 wuxSy+Vw.net
替えるものが増えてるし
ウインドモールもボロやし
塗装もハゲかけてるし
替えたくもなるわな

172:阻止押さえられちゃいました
23/08/22 16:14:26.67 lqEO8baG.net
アイドリングが少し不安定なのもあってスロットルバルブを掃除してみたけど、エアコンが時々効かなくなるのは直らないようだ…購入して3ヶ月しか経ってないのになぁ。それにあまり冷えないのも気になる。

173:阻止押さえられちゃいました
23/08/22 18:22:14.23 lqEO8baG.net
とりあえずリレーを交換してみよう。て事で注文しました。

174:阻止押さえられちゃいました
23/08/22 23:19:40.69 P+8AkZtV.net
>>172
DAYTONA Pro-Spec フューエルシステムクリーナー ガソリン車・ディーゼル
燃料添加剤を入れてみたら?
>>172

175:阻止押さえられちゃいました
23/08/23 08:04:34.31 8bKL9RRj.net
>>174
そっちはまだ試してませんでした。今度やってみます。

176:阻止押さえられちゃいました
23/08/23 11:30:12.19 VU2yhnJ2.net
漏れ止め剤注入って一部店舗しかやってないん?ジェームス公式サイトに出てたから殆ど全国の店でやってるもんかと思った。特殊な機材でも必要なのかな?それとも漏れが止まらんとかクレームが多かったとかかな

177:阻止押さえられちゃいました
23/08/25 08:57:45.07 P372pYgn.net
オイル一年、一万キロでけっこうドロドロだった。エレメント下部にあって外しにくいのね。

178:阻止押さえられちゃいました
23/08/26 13:31:22.14 Wq5NMV1U.net
やはりエアコンの冷え方に不満があり日産で見てもらったらコンプレッサーが異音出してるみたいですが引っ越しとか費用が掛かる為来年度に延期するとなりました。リビルト使っても総額7万ちょい掛かるという事実。

179:阻止押さえられちゃいました
23/08/26 13:58:01.53 wVkjwLLc.net
7万で直れば有り難い
と思おう

180:阻止押さえられちゃいました
23/08/27 09:56:53.19 0u4Hs5mD.net
>>178
ジェームスで真空引きをやって、
パワーエアコンを入れたら?
異音はエアコンオイルがないからかもね

181:阻止押さえられちゃいました
23/08/28 15:29:26.05 Rm5OfXIM.net
下駄代わりにパレットSWかルークスのターボ車、あるいは同年式辺りのムーヴを買うか悩んでるんだが、パレット&ルークスはCVTのリコールが多発したとか聞いた。
2011年か2012年辺りのモデル末期のなら大丈夫かな?

182:阻止押さえられちゃいました
23/08/28 15:44:57.87 zGktN+BW.net
cvtよりエアコンが効くかを見といた方がいい
モールがボロボロになってないかもね

183:阻止押さえられちゃいました
23/08/28 21:45:11.23 P8P70tZ3.net
>>182
エアコンが効く効かないはこの車に限った話じゃないので、車を選ぶ際に確認するけど。
じゃ、CVTは気にするほどの問題はないってことでいいのかな?

184:阻止押さえられちゃいました
23/08/28 22:06:50.89 gz4WIymX.net
>>183
CVTに問題はない

185:阻止押さえられちゃいました
23/08/28 22:16:20.85 AjQYrE4u.net
20万キロ以上の車体もあるからcvtは大丈夫じゃないかな
運と乗り方もあるだろうけど

186:阻止押さえられちゃいました
23/08/29 00:16:04.62 oTr6rtuM.net
このCVTが壊れた話し知らないわ
スズキ、日産、三菱…色々と装着してるが

187:阻止押さえられちゃいました
23/08/29 02:52:44.59 ZxZRj3bG.net
それよりターボはやめとけ

188:阻止押さえられちゃいました
23/08/29 07:57:42.81 XyPA2ML0.net
>>187
なんで?

189:阻止押さえられちゃいました
23/08/29 11:44:57.68 sc0QLAgq.net
>>186
壊れたわけじゃないけど減速から再加速時に空転・副変速機ショックやゼロ発進ジャダーはよく聞くね
CVTフルードの劣化がほとんどだけど

190:阻止押さえられちゃいました
23/08/30 12:44:20.08 O/66KLyu.net
>>189
その症状はCVTフルードを交換すれば治まるの?
そのままにすると致命的なトラブルになるの?

191:阻止押さえられちゃいました
23/08/30 16:27:01.90 U482hYAv.net
中古でルークスハイウェイスターを買いました
ダッシュボードのツィーターとリアスピーカーが付いてないのてすが
付いてる付いてないはグレードによるものですか?

192:阻止押さえられちゃいました
23/08/30 17:10:07.38 Z3vXLLh/.net
>>190
>>186にある通りそのままにしても壊れた話は聞かない。
交換するとジャダーはほぼ収まるけど、空転からの副変速機ショックは発生頻度が軽減される程度
(副変速機CVT採用の宿命)
過走行車は交換すると燃費も向上するけどディーラーを始め普通は交換断るケースが多いだろうね
トルコン太郎がある所でないと交換はやめておいたほうがいいかな

193:阻止押さえられちゃいました
23/08/30 18:18:15.99 nW8zPFR3.net
>>191
ハイウェイスターであればNA・ターボ共に6スピーカー標準装備だよ
付いてないのは前オーナーが外したんだろう

194:阻止押さえられちゃいました
23/08/30 23:00:40.77 S+ifyJqy.net
>>193
ありがとうございます
確かめたら設定で後ろを鳴らさないようになってただけでした
ツィーターもよく聞いたら鳴ってました良い音で満足です

195:阻止押さえられちゃいました
23/08/31 09:18:37.97 fB4jsRZQ.net
CVTフルード自分で交換した。入れる時の量が繊細だし入れ口が狭くてひと苦労。
そもそもホームセンターに売っていないし。

196:阻止押さえられちゃいました
23/08/31 09:50:45.66 DP/STvvv.net
そういやハイウェイスターってハイグレードサラウンドは搭載できんの?
搭載車なら10スピーカーだけど、
まぁハイグレードとか言ってるけど、音はあまり良くはないよね
自分でツィーターとサブウーファー追加したから13スピーカーになってるけど、既存のツィーターとサブウーファーは良くないね

197:阻止押さえられちゃいました
23/08/31 12:48:38.96 vTU+MZRw.net
ハイウェイスターは6スピーカー仕様のみ
それ以上のスピーカーシステムはメーカーOP・ディーラーOP共に存在しない

198:阻止押さえられちゃいました
23/08/31 14:22:48.84 51ss6bKi.net
>>196
スピーカーよりどのナビを使うかの方が音は変わる

199:阻止押さえられちゃいました
23/08/31 15:52:02.04 DP/STvvv.net
>>198
いやいや音域が全然ちゃうからハイグレードサラウンドに搭載してる運転席下にあるサブウーファーとかショボすぎるから

200:阻止押さえられちゃいました
23/08/31 15:57:12.77 DP/STvvv.net
>>197
そうなんですね
まぁでも個人的にスピーカー6あれば十分だと思いますねぇ

201:阻止押さえられちゃいました
23/09/01 22:23:43.48 jx9CQ9eC.net
後席(ドリンクホルダー横)に無理にでも着けられる後付スピーカーありませんかね?
イエローハットで適用品番が無いと断られまして…

202:阻止押さえられちゃいました
23/09/02 00:46:10.25 9gWQd0CC.net
>>201
後付けスピーカー?どういうものを付けたいの?
イエローハットの店員が何を見て適用品番無しと言ったのか判らんが、
各社から出ている(=装着可能)純正トレードインスピーカーじゃダメなのかい?

203:阻止押さえられちゃいました
23/09/02 01:09:09.14 ypUrPaL7.net
>>202
かなり以前なので…
店舗用?の分厚いカタログで、横に各メーカーのスピーカーが並び、縦に車種が並んで適応品が一覧で記載された冊子だったと思う。
(パレットルークス側の)奥行きスペースが薄く、社外スピーカーは厚く無理に入れることは出来ない、と説明を受けた記憶があります。

204:阻止押さえられちゃいました
23/09/02 01:19:05.27 sGcyUpCg.net
こんな古い車に金掛けるなよ
JBLのブルートゥーススピーカー置いた方がよっぽど良い音するぞ

205:阻止押さえられちゃいました
23/09/02 09:28:02.33 ypUrPaL7.net
>>204
その発想はなかった
正しいかも

206:阻止押さえられちゃいました
23/09/02 11:15:45.99 eo8ExX8b.net
>>205
flip6あたりがコスパ的にもオススメ

207:阻止押さえられちゃいました
23/09/02 14:14:16.67 XcgsyIsB.net
自分はBose SoundLink Microを天井の左右アシストグリップ部に挟んでステレオ再生してる

208:阻止押さえられちゃいました
23/09/02 14:27:56.69 FTOhP1NB.net
>>207
BOSEが二つあるの?

209:阻止押さえられちゃいました
23/09/02 15:00:52.74 XcgsyIsB.net
>>208
そうだよ。2つないとステレオ再生できないし

210:阻止押さえられちゃいました
23/09/02 21:50:42.76 0zE6cgi7.net
>>209
それ面白い使い方だね
電源はどうしてるのかな?

211:阻止押さえられちゃいました
23/09/02 23:30:55.11 GvJaN4uD.net
今更だけどラゲッジトレイほしくなっちゃった。
安く手に入らんかな。

212:阻止押さえられちゃいました
23/09/03 04:56:36.28 e1sWo7qT.net
ホント今更だな
そういうディーラーOP品は中古ではまず出回っていないから安くってのは難しいね
新品なら探せば1万円程度で売ってる

213:阻止押さえられちゃいました
23/09/03 08:48:41.86 kSgiaWyu.net
>>210
シガーソケットから普通に長いUSBケーブル這わせて走行充電

214:阻止押さえられちゃいました
23/09/03 10:50:31.81 KASHkTQj.net
>>201
1万弱出せるならパイオニアのサテライトスピーカーで良いんじゃね
後部座席のスピーカーケーブル分岐か後部座席スピーカー付けてないならまんま接続すればいい
アマゾンで黒色と白色売ってるよね

215:阻止押さえられちゃいました
23/09/03 11:13:38.84 KASHkTQj.net
>>214
つーか俺はケンウッドの10cmスピーカーを付けてるけどな強引にバッフルボード的な奴を作ってねじ止めしてる
買うと結構するからねー
自分で考えて工作すれば10cmスピーカーなら入るでしょ
後部座席のスピーカー格納する所を見てどうやったらねじ止め出来るかホームセンター言って考えるのも良いのでは?

みんからに行って調べてみればいい

216:阻止押さえられちゃいました
23/09/03 14:59:08.22 yMsuGXHr.net
>>214
>>215
丁寧にありがとうございます
色々工夫してる人が居ると知るだけで楽しめますね

217:阻止押さえられちゃいました
23/09/03 23:04:22.19 jTt/P8kq.net
後1年乗るかわからないけど
プラグとベルト替えたぜ
エアコンは放置

218:阻止押さえられちゃいました
23/09/04 10:37:06.38 UpSelxw5.net
先週から50キロ以上でゴーゴーいう。ホイルベアリング替えたばかりだし、
ジャッキアップして回しても4輪とも無音だが・・

219:阻止押さえられちゃいました
23/09/04 12:28:19.25 mweu0v7P.net
郷ひろみでも聴いてるの?

220:阻止押さえられちゃいました
23/09/04 14:37:04.57 LEkF0TbU.net
その事象だとハブベアリングが怪しいけどな、自分で交換した?
曲がるときに異音ならドライブシャフトもあるけど

221:阻止押さえられちゃいました
23/09/04 20:14:51.78 UpSelxw5.net
>>220
先月異音のした2輪のハブベアリング交換してもらってしばらくよかったんだが
、速度上げると大きくなる異音で50キロ以上出したくカンジで。とりあえずまた修理工場に・・
>>219
ついブレーキディスクに触れちゃって「アーチーチー」だったよ。

222:阻止押さえられちゃいました
23/09/05 10:50:50.73 BRAyAKlt.net
>>221
その書き方だとやはりハブベアリングは1ヶ所でも発症したら全取り替えするのが良いって事かな?

223:阻止押さえられちゃいました
23/09/05 18:06:10.68 VBg5b65o.net
今回の異音が残りの車輪に原因があるかどうか・・。ジャッキアップした分には異音が
なかったけど。
普通車ではハブベアリング交換ってあまり聞かないけれど、軽はそこが弱いのかな。

224:阻止押さえられちゃいました
23/09/05 20:08:19.79 8IgmsPVN.net
ハブベアリング交換なんてこのスレで初めて知ったわ

225:阻止押さえられちゃいました
23/09/07 10:03:26.95 oqiiR98S.net
走行距離が14万キロ到達した

226:223
23/09/07 17:55:16.91 rqiz7P8w.net
ハブベアリングを交換した車輪の外側にガタがおよんでいたとの事。
ナックルという3つの腕が着いた部品を交換してもらいスムーズになった。
程度良さそうな中古部品使って込5000円

227:阻止押さえられちゃいました
23/09/07 20:37:49.72 i8lwgFpA.net
>>225
すごい。通勤使用かね?

228:阻止押さえられちゃいました
23/09/08 04:07:59.38 zqMqQJFU.net
>>227
通勤では使っていません
サッカー観戦の遠征や旅行を
ルークスで異動していたら、
14万キロ越えました
2010年式ハイウェイスターターボ4WD

229:阻止押さえられちゃいました
23/09/08 12:57:37.23 PVvnbKjb.net
>>228
本当に相棒すね
オレもサッカー行くけど片道5キロのホームのみ!

230:阻止押さえられちゃいました
23/09/08 13:49:32.84 NFbIzc+f.net
>>226
原因の書き込み有り難うございます
車輪の外側でナックルというのが何だか分かりませんが記憶の片隅に入れておきます

231:阻止押さえられちゃいました
23/09/08 21:02:11.17 viK0aKv/.net
>>230
ナックルはハブベアリングが収まる部品で、車輪を固定するボルトが出てる円盤のような所

232:阻止押さえられちゃいました
23/09/08 21:15:01.01 NFbIzc+f.net
>>231
なる程ね
あれがナックルか補足有り難うございます

233:阻止押さえられちゃいました
23/09/10 22:24:07.24 OdcxuN9Y.net
あげ

234:阻止押さえられちゃいました
23/09/10 23:29:18.00 sexWJ9Tx.net
>>228
大先輩だな
今まで一番メンテナンスに掛かったのは何ですか?

235:阻止押さえられちゃいました
23/09/11 03:37:17.36 PpoJ9JHI.net
>>234
ダンパーからオイルが滲んできたので、
KYB NEW SRに交換した事。
13万円位かかりました

236:阻止押さえられちゃいました
23/09/12 11:44:13.26 cn6Tj8xr.net
>>235
234です
やはり足回り変えたらシッカリしそうですね
でもエアコンやエンジン自体は無事なら安く済んでますね

237:阻止押さえられちゃいました
23/09/12 12:45:14.46 TcofmkWl.net
>>236
エアコンのコンプレッサーが心配です

238:阻止押さえられちゃいました
23/09/15 21:09:53.79 ewdEikVg.net
あげ

239:阻止押さえられちゃいました
23/09/17 19:12:42.76 5xL/4r9m.net
パレットの丸いほうが好みなんだけどSWのほうがショックがいいとかあるの?
2010年前後の中古だとターボ無しのほうが故障リスクは減るよね?

240:阻止押さえられちゃいました
23/09/17 20:56:39.68 m5kb/pvO.net
ターボ車はフロントスタビライザーついてロール少なめ
タイヤの扁平率も違うね

241:阻止押さえられちゃいました
23/09/17 21:57:36.92 wABMz6ht.net
>>239
これは重いからターボがないと遅すぎるよ
そして故障はターボよりエアコンを気にするべき

242:阻止押さえられちゃいました
23/09/18 12:03:48.08 SRvorc0e.net
何台かコミコミ20万円くらいのを見に行ったけど屋根がハゲてたりエンジンかけるとベルトがキュルキュルいうのばっかりだったわ。
その中でSWターボ無し12年の4万キロ 32万円タイヤ新品にして決めた。スペーシアと迷ったけど綺麗なほうにした。2年壊れないで乗れますように。

243:阻止押さえられちゃいました
23/09/18 12:41:35.78 YQQxUL6E.net
おめ

244:阻止押さえられちゃいました
23/09/18 13:42:00.82 sf+Wy5W6.net
>>242
エアコンは大丈夫かい?あれ壊れてると高くつくよ
ベルトは買えても安いものだから

245:阻止押さえられちゃいました
23/09/18 17:33:31.96 SRvorc0e.net
エアコンはわからないよ。でもサービス部品?まで交換してあるって事なのでメンテナンスされてると思いたい 冷静になって考えるとターボもちゃんと探せば良かったとは思うね

246:阻止押さえられちゃいました
23/09/18 18:07:47.33 sf+Wy5W6.net
エアコン故障しててもガス入れたら一時的に効くから故障がすぐに解らんからたちが悪い

247:阻止押さえられちゃいました
23/09/18 22:31:34.76 OjVvsZo8.net
ガス充填して2ヶ月冷房順調だけどこれは大丈夫ということで宜しいのかな

248:阻止押さえられちゃいました
23/09/18 22:36:12.48 bgNcLA76.net
>>247
大丈夫そうだね

249:阻止押さえられちゃいました
23/09/18 23:07:27.40 ZjB5L+Fw.net
マフラーの吊りゴム劣化による異音も定番だよね

250:阻止押さえられちゃいました
23/09/19 11:12:40.53 Faw4YoAt.net
中古ならターボあるなしで値段が変わらないし、
ターボ無しが燃費がいい程でもないから(夏は15㎞/L)
山坂道になると少し後悔してる。

251:阻止押さえられちゃいました
23/09/19 12:17:08.25 oBv+tKob.net
ターボ付きで15万km以上ってあまり見ないし8万kmぐらいのだとちょうどあちこち交換時期の前だし
不調になってもタービンを自分で交換できるならターボにしたかな。やっぱり不具合いが出る確率がターボのほうが大きいしオイル代もかかるよ。

252:阻止押さえられちゃいました
23/09/19 12:38:37.46 jfEctVv0.net
>>249
それはどんな音がするの?

253:阻止押さえられちゃいました
23/09/19 18:47:35.48 omUPgUt/.net
X→TSって乗り換えたけど、ターボ有るのと無いのじゃずいぶん違う
車体が重いからノンターボは出だしと坂道はキツいよね

254:阻止押さえられちゃいました
23/09/19 19:20:09.34 RoPhPDvk.net
高速で上り気味の時に追い越すのがのろま過ぎて煽られる(;_;)

255:阻止押さえられちゃいました
23/09/19 19:41:57.55 oFjhTfqy.net
NAは電子スロットルで全開にしても数秒間は遅延させてある
その後吹け上がってやっと加速開始
レスポンスが遅いから早めに全開にするというコツがいる

256:阻止押さえられちゃいました
23/09/19 20:22:30.60 nZvDXa/l.net
ターボ買う気だったがらディーラーにターボはオススメしないって言われたんだが、ここ見てるとやっぱりターボにしておけば良かったかな

257:阻止押さえられちゃいました
23/09/19 20:23:18.31 nZvDXa/l.net
ターボ買う気で行ったらディーラーにターボはオススメしないって言われてその通りにしたけど、ここ見てるとやっぱりターボにしておけば良かったかな

258:阻止押さえられちゃいました
23/09/19 21:17:08.86 ZevtDWEi.net
>>252
トランクルーム右下あたりからジジジジと結構大きな音するよ

259:阻止押さえられちゃいました
23/09/19 21:45:50.97 9BHBkXfn.net
>>258
ありがとう
俺のもそんな音がしてるような感じ
修理代いくらかかるかな?

260:阻止押さえられちゃいました
23/09/19 23:40:53.03 gBNNEtPi.net
>>259
次は車検受けないで棄てる車だろ
針金でがちがちに巻いとけよ。ステーが腐食して溶接とれても落ちないぞ

261:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 08:40:13.61 Rv8ALGz/.net
同じモデルならターボ付きだったり、普通車ならエンジン大きい方をちょっと無理して買った方がいい。内装や機能は安いのでも見慣れるけど、パワー不足ってずっと軽い後悔しながら乗り続ける事になる。

まわりでも自分でもターボが壊れた・・より、ハブやジェネレータやエアコンがだめになった事の方がずっと多い。

262:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 08:41:48.38 DBfmYiem.net
オイル交換ダルいから無理

263:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 09:30:10.70 9f+nqNzF.net
えらくターボ進めてるのはターボ付き購入してすぐ壊れたのかw ターボ無いと後悔するレベルなら初めからスライド買わないだろ。中古のSW TS買わせて壊れるのをニヨニヨ待つとか性格悪すぎるww

264:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 10:17:14.14 8op+qlr8.net
>>263
そうじゃなくてターボでも遅いのにターボ無しなんて考えられないと言うことだろ
そしてこの車はターボの故障よりエアコンの方を心配しないと

265:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 10:52:59.62 RZPptXCH.net
遅いと言ってもバスやダンプより速いんだから街中走って何の苦労も無いよ
合流もべた踏みなんてしたこと無いし

266:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 14:23:31.12 Rv8ALGz/.net
街中で、のそのそ走る分にはNAで構わない。がエアコン入れての上り坂では登坂車線で道を譲りたくなる。キックダウンしてぶんまわすのが心情的にいや。
代車のワゴンRターボのトルクの余裕を感じての感想(車重差を引いても)
 
>>263
人は、そんなにひねくれたことまでわざわざ考えない。

267:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 15:32:00.42 P/06sNNw.net
>>264
それそれターボ有ってようやくっていう感じ
ターボ車買うときはオイル交換頑張ろうと思う位だな
買った時は4万キロちょいで今はもう少しで9万キロだけど、3000キロ毎にオイル交換してるかな
今の所致命的なのは出てないな
ブッシュ系の交換やサスペンションが弱ってるなぁと感じる位
12ヵ月点検でも今でも車検通りますよって言われる位
クーラーも効いてるし来年車検だけどまだまだ乗るつもりだわ

268:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 17:12:10.28 g3/34nvC.net
>>266
そんな事思うのは、お前が自演してるターボ爺だからだろw
どこまで性格悪いんだよ!

269:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 18:27:59.08 Tfa8AcaO.net
>>268
君もターボを買ってたらNAは遅くて駄目だと思うよ

270:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 18:49:52.17 hOaFyhOv.net
俺のNAだけど14万キロだからアクセルベタ踏み怖い
CVTの挙動も怪しいし

271:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 19:30:32.29 n5fNzs7G.net
>>269
ターボ爺ww そこまで進めるなら強化アクチぐらい付けてんだろ。コントローラーはどこのを使ってんのよ爺さんww?

272:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 19:51:28.38 NwBxq1Vw.net
アウターウェザーストリップ全部交換したぜ。

273:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 20:22:15.35 mNHGpdlM.net
>>271
誰にでも爺と絡んでるのな
それに自演とか頭大丈夫かい?

274:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 20:52:52.43 UBEwgP8F.net
左右電動スライドドア機構取っ払って軽量化したい

275:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 21:32:43.74 P/06sNNw.net
つーかスライドが良くてNA買ったらエンジンだけうなって全然進んでいかなかったんでターボに乗り換えた
オイル管理をしっかりしないとターボは壊れやすいらしいからな
特に中古パレットはNAですらオイル管理甘くてオイルのキャップ開けたらスラッジだらけの車体が蔓延してるから良い車体を探すのが大変
明らかにNAよりスムーズに運転できるのは間違いないがオイル交換の頻度が多くなるんで金はかかるよ
オイル管理をしっかりやってればそこまで壊れるものでもない
ただ、距離を走ってる車はそれまでのオーナーがどんな管理をしてきたかによるな
そこら辺を勘違いしてんじゃねーの?

276:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 21:59:37.68 3uutdtzY.net
>>275
軽自動車に長く乗りたいなら3,000キロでオイル交換すべきとメカニックが言ってたよ
俺は年間2,000キロしか乗らないけど半年毎に交換してるよ

277:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 22:23:30.14 90B5E+zQ.net
負け犬ターボ爺どうしたw 逃げてないで愛車(ターボ)の強化パーツでも語ってくれよ負け犬爺

278:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 22:46:23.03 n1bmyDhd.net
>>277
なんで発狂してんの?

279:阻止押さえられちゃいました
23/09/20 23:09:47.59 P/06sNNw.net
ターボに親殺されたんじゃね?

280:阻止押さえられちゃいました
23/09/21 03:41:42.48 sqN6ehQT.net
NAのCVTが発進からどんどん高いギア比を好むのもかったるい一因だな。
そんな回り方だからと、1年1万㎞振りにオイル交換したら
けっこうドロドロだった(焦)

281:阻止押さえられちゃいました
23/09/21 22:26:48.11 q/LAK6X8.net
軽四は半年又は3,000キロで変えた方が良いようだ
特にパワーがないNAは回転上げるからよりデリケートに気を使わないとね

282:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 10:07:18.45 S2ceOGHP.net
ルークスの前に乗ってた某K6Aターボ車
新車から5000キロおきにエンジンオイル交換してた
銘柄は色々だったけど全合成油
13年、12万キロノントラブルだった

283:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 11:17:06.61 Xg8i3k0F.net
3000は無い。完全に昭和。
そんなの故障だらけで社会問題になってるわ

284:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 11:52:47.80 S/A5Jtrw.net
長く持たしたいならオイル交換のサイクルは早ければ早いほど良いのはアホでも分かることなんじゃないの?
普通にオイルの役割考えれば分かるだろ常識的に考えてもw

285:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 11:57:53.21 Xg8i3k0F.net
>>284
アホでも分かるけど急にどうした?
3000のやつか?

286:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 12:56:15.74 S/A5Jtrw.net
>>285
いや
>3000は無い。完全に昭和

>アホでも分かるけど
言ってる事違うじゃねーかw
お花畑は面倒臭いな

287:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 13:44:03.03 Xg8i3k0F.net
>>286
なんか分からん
3000なんて短すぎるという意味だけどどう読んでるの?

288:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 15:30:49.45 zizgYpJW.net
>>283
軽四で3000キロ走行時のオイルをみたことないアホなの?
登録車より劣化が早く真っ黒になってるぞ

289:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 15:34:06.37 pAVC2cYt.net
教えて下さい
ブレーキローター交換したいのですが、現在純正ソリッドタイプが付いてます。
ベンチレーテッドタイプに交換したいのですが、キャリパー等そのままで、ポン付けは出来ますでしょうか?

290:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 16:25:46.46 Xg8i3k0F.net
>>288
ないないない。取説一万キロなのにw
4000もダメで3000の根拠出せよボケ老人。
まさに勝手にやっとけアホとしか言いようがないw

291:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 16:42:56.75 zizgYpJW.net
>>290
だから俺は勝手にやってるぞ
まぁしかし3000キロ走ったところでオイル見てみろ
お前がアホだったと悟るから

292:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 16:45:25.91 LfPktXNZ.net
>>290
その狂ってる文章見ると
ターボで発狂した君だろ

293:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 16:46:16.62 Xg8i3k0F.net
>>291
だからメーカー推奨7割減の根拠は?
ボケ老人の白内障の目視のみ?
お前と同じでクルマも垂れ流してるんだろw
ポンコツ乗って紙オムツ買いに行けドアホw

294:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 20:15:09.98 jhkoAq5e.net
車検ごとにオイル交換で10万キロ大丈夫だったよ(^-^)/
でっかいモーターに4万で売りました

295:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 23:08:59.97 y9q6RyoU.net
1年半、10000kmで交換。その前にオイルが減って継ぎ足した。(漏れはなし)
交換したら黒くてドロドロになっていた。

黒い、粘度が増しているというのは人の心情的にはよくないが、
実際のところ機械に対してどうなのか?
というのはまた別の問題かとも思えるが。

296:阻止押さえられちゃいました
23/09/22 23:30:11.75 FsMHavP/.net
1年5000~8000キロごと交換も12年乗って順調
オイルは実のところ交換してすぐに黒くなってるらしいよ

297:阻止押さえられちゃいました
23/09/23 09:18:31.79 kb9/bk7x.net
オイルが劣化するとシャバシャバになるんだぜ
しかも黒さは関係ない
お前らズブズブの素人かよ常識だろうに

298:阻止押さえられちゃいました
23/09/23 09:47:36.65 /pyEHAI7.net
>>256
売る側がおススメしないって言ってるんだから
つまりはそういうことなんだろうな

299:阻止押さえられちゃいました
23/09/23 11:45:36.70 9G3XGODi.net
>>256
特に不満がなくて致命的に壊れるまで買い替えしてもらえなくなるからネ…

300:阻止押さえられちゃいました
23/09/23 13:07:53.05 ZPRK/85H.net
3000kmごとに変えてる人は老害だけだろ。
YouTubeとかで3000km交換してれば車が壊れないとかを信じてる老人。 自動車オイルには規格があるのが見えない老人の戯れ言ww

301:阻止押さえられちゃいました
23/09/23 14:32:41.53 xO/ebyvF.net
確かに昔は三千三千て言ってたよなぁ
クルマでカセットテープ聞いてた時代…

302:阻止押さえられちゃいました
23/09/23 15:20:15.76 1V13dr4Y.net
金儲けだからだよ
「車は10年10万kmで寿命だから乗り換えるべき」も金儲けの為

303:阻止押さえられちゃいました
23/09/23 15:33:27.79 xO/ebyvF.net
三千爺さんの車なら50万キロ持つんじゃないか?
エンジンだけ。(その前に逝かれるが…)

304:阻止押さえられちゃいました
23/09/23 17:03:08.03 MdDtFl3P.net
NAでも5000kmだなあ
俺のもそろそろ交換時期だわ

305:阻止押さえられちゃいました
23/09/24 15:18:40.08 DwOJTcJ2.net
ほんの少しの負荷でノッキングがすごい
エンジン載せ替えかブローするまで乗り続けるか迷う

306:阻止押さえられちゃいました
23/09/24 16:16:34.65 J5YJgyiM.net
>>305
えーっと…オイルは何キロで交換してました?
てか今更このクルマのエンジン替える?
走行一万キロ未満車が50万せんのに

307:阻止押さえられちゃいました
23/09/24 16:36:29.29 TgmsXohE.net
>>305
アマゾンで売ってる燃料添加剤
FCR-062騙されたと思って試してみて

308:阻止押さえられちゃいました
23/09/24 17:28:58.63 J5YJgyiM.net
一度KUREの添加剤入れたが良かったのか無駄だったのか分からんな

309:阻止押さえられちゃいました
23/09/24 17:57:05.24 DwOJTcJ2.net
>>306
自分が乗ってからは5,000km未満
交換は自前でオイルはホムセンで手に入る安物
中古9万kmのターボで現在は走行11万km
元々ブローバイからのオイルミストが異様に多かったし
多分バルブが吹き抜けてるんだろう
さっさと圧縮測ってこいって話ですけどね
>>307
PAEには期待して1リットルの缶買って定期的に入れてるけどダメでした
ハイオクなら多少良くなる
レギュラー満タンで走るとパワー無さ過ぎてひどい

310:阻止押さえられちゃいました
23/09/24 18:15:17.52 J5YJgyiM.net
ババ掴んだか距離の割に傷みすぎのような

311:阻止押さえられちゃいました
23/09/24 19:57:30.35 DwOJTcJ2.net
>>310
そうかも
記録簿見る限り最低限のメンテはされてて
現状タービンの異音も無いし過給も効いてるんだけど
乗り方とか燃料なのかなと思う
まぁ何にしても一度工場で見てもらうしかないな

312:阻止押さえられちゃいました
23/09/24 20:13:11.33 1EkAxypr.net
エンジンがダメだからムダ

313:阻止押さえられちゃいました
23/09/24 20:19:26.82 J5YJgyiM.net
ピストンリングだけで復活するかもしれないしはよ行こか

314:阻止押さえられちゃいました
23/09/24 21:48:37.93 9uQVtpW5.net
ちょうど昨日エアクリーナを変えたけど自分のもオイルミストは多い気がする。
プラグの焼け具合は3つとも揃ってましたか?

315:阻止押さえられちゃいました
23/09/24 23:14:23.61 fqlOIbEN.net
>>239
ディクセルのHPで確認してみれば?
たしか出来るはず

316:阻止押さえられちゃいました
23/09/24 23:19:39.68 fqlOIbEN.net
>>305
DAYTONA Pro-Spec フューエルシステムクリーナー ガソリン車・ディーゼル車兼用燃料系洗浄添加剤 200ml
オススメ、アマゾンで売っているよ

317:阻止押さえられちゃいました
23/09/26 11:36:02.00 F24SkZ5f.net
>>313
固着の可能性はありますね
しかし腰下までやるなら素性の良さそうなエンジンに載せ替えかなぁ
>>314
K6Aは元々ブローバイ多いみたいですねぇ
PCVバルブは購入直後に交換したものの詰まりはなしでした
プラグの焼け具合は大体一緒でデポジット付着多数
そして1番の電極のオイル付着が目立つかな
多分オイル下がりでしょう
>>316
ありがとう
最近のDAYTONAは4輪のケミカルまで出してるんですね
せっかくだけど添加剤はあんまり期待してません
もちろん局所的には効果があるんだろうけど
車の機能としてはオマモリとか偽薬みたいなもんだと思ってます

318:阻止押さえられちゃいました
23/09/26 13:48:58.75 iu56Fagq.net
>>290
知的障害者級だなw
3000でなくても2000でも1000でも一回乗ったら交換でも良いぞ
オイルはそう言うレベルだ
だけど汚れ具合と金額面から3000で手を打とうという事だけだ
ターボとオイルに親殺されたんだろ?
可哀想にw
それで基地外になっちゃった訳だ

319:阻止押さえられちゃいました
23/09/26 14:00:18.58 k/Vqw6wd.net
俺も3,000キロで交換してるな
古い軽自動車専門店では3,000キロ推奨してるしね

320:阻止押さえられちゃいました
23/09/26 17:18:00.80 7XCOV9mg.net
>>318
潤滑油には剪断安定性がありしばらく使用してから安定期となります。
理解出来ないと思いますが完全に間違ってますよ

321:阻止押さえられちゃいました
23/09/26 19:56:20.17 McS5MPLE.net
>>318
三千爺さん何日も考えた(差別用語入り)(一人二役つき)渾身のレスが一瞬で撃墜されてますよ~
全否定に唖然www

322:阻止押さえられちゃいました
23/09/26 22:40:44.29 eeYVOEVp.net
>>320
そんなことなら一時間でも走れば馴染むわな

323:阻止押さえられちゃいました
23/09/27 08:46:27.74 Fktt8ncK.net
浦安ナカノ商会

324:阻止押さえられちゃいました
23/09/28 14:09:02.91 0amYPdwr.net
>>320
そっくりそのまま返してやるよ
安定期なんざ数百キロ走れば十分だ
汚いオイルで走る位ならまだ新しい方がましだろw
脳足りんは黙ってたほうが良いですよw

325:阻止押さえられちゃいました
23/09/28 15:28:07.50 BVgSuR8T.net
>>324
急に安定期てw一回で交換して良いんじゃなかった?
本当に理解力も知識もないし何も調べないし取説も読まないしテキトー人間ですね。だからあなたは何をやってもダメなんですよ

326:阻止押さえられちゃいました
23/09/29 10:06:50.57 DRP6mpUM.net
パレットSWだけどスズキでCVTフルード交換断られた
街のモータースで純正じゃないやつ入れても大丈夫なんだろうか?

327:阻止押さえられちゃいました
23/09/29 12:30:29.46 4CtBsu9D.net
日産はかえてくれるのかな

328:阻止押さえられちゃいました
23/09/29 15:34:06.98 dee+GVWA.net
>>326
換える必要がないって言われたのかな?
自分で交換した事あるよ。(間違えて抜いてしまって・・)
CVTフルードがどこのホームセンターにも売っていなかった(スズキディーラーで譲ってもらった。)
のと、入れ口が細く規定量を注ぎ入れるのに苦労した。

329:阻止押さえられちゃいました
23/09/29 15:52:51.28 ae2Ltd3C.net
>>318
マジレスすると汚れ具合とオイルの劣化具合は関係ないぞ

330:阻止押さえられちゃいました
23/09/29 18:52:08.06 DRP6mpUM.net
>>328
うちは無交換ですの一点張りだった
俺には難易度高すぎです

331:阻止押さえられちゃいました
23/09/29 20:28:14.75 gBAtkglc.net
>>329
触れない方が良いかと…

332:阻止押さえられちゃいました
23/09/29 20:28:36.89 vCWQplNF.net
>>326
圧送交換オヌヌメ

333:阻止押さえられちゃいました
23/09/29 20:48:58.61 4CtBsu9D.net
面倒だから無交換推奨です(^-^)/

334:阻止押さえられちゃいました
23/09/29 20:49:16.45 4CtBsu9D.net
面倒だから無交換推奨です(^-^)/

335:阻止押さえられちゃいました
23/09/30 11:06:26.27 Zwn3UuN/.net
まあ俺は誰が何と言おうとK6Aなら5000kmでエンジンオイル交換

336:阻止押さえられちゃいました
23/09/30 19:47:23.27 i9s2A403.net
>>322

337:阻止押さえられちゃいました
23/09/30 21:51:01.95 sy/GkXLC.net
走行数自慢の方何キロくらい?
実際何が故障したのかしないのか教えて頂きたい
俺はやっと6万少しなので論外です

338:阻止押さえられちゃいました
23/09/30 22:14:01.66 DGcPTin3.net
>>335
まぁ壊れたら捨てる予定ならそれでいいんじゃないの

339:阻止押さえられちゃいました
23/10/01 17:05:33.44 uhquVPhL.net
>>337
2010年式ルークス、
ハイウェイスターターボ4WD
約14万キロ走行
大きな故障はしていない
・左後輪の軸受けシールから、
オイルの滲みで、シール交換
・12万キロ走行位でダンパーからオイルが滲んできて、ダンパー4本を、
KYB NewSRに交換以上
今日、オイル交換して来た
14万キロ走行なので5w-40にした

340:阻止押さえられちゃいました
23/10/01 17:22:49.96 H0q5xZ85.net
どいつもこいつも実燃費リッター12-15とか
下手したら20もか嘘ばっか書きやがってよ
10前後だろ実際

341:阻止押さえられちゃいました
23/10/01 18:27:44.96 E3JH0Iye.net
走行距離11万キロ走行のターボだけど
市街地12~13Km、高速15~16Kmだな
10万キロ超え時にCVT圧送交換したら1Kmは伸びた

342:阻止押さえられちゃいました
23/10/01 18:44:12.26 5ReBg1ES.net
壊れたら捨てる予定だが16~17km/L

343:阻止押さえられちゃいました
23/10/01 19:21:04.41 oVQCn+z9.net
>>339
CVTフルードは触らず?
オイルは何キロまたは何ヶ月で交換を?

344:阻止押さえられちゃいました
23/10/01 19:28:11.70 Ea2g1S69.net
>>342
今サービスエリアの駐車場に40時間停めていてヤマトの営業所留めのパーツを待っている俺にくれ

345:阻止押さえられちゃいました
23/10/01 19:45:28.37 +YhNyj8C.net
エアコンの季節は13~15になるね

346:阻止押さえられちゃいました
23/10/02 01:21:30.51 OFnSHgHd.net
ノンターボ高速21行かなかった
あがいて20.5くらい

347:阻止押さえられちゃいました
23/10/02 03:39:51.49 flu1Acml.net
>>343
CVTFは5万キロごとに圧送交換
エンジンオイルは5000キロごとに交換

348:阻止押さえられちゃいました
23/10/02 06:37:29.46 Hbh9Bwzk.net
>>340
ターボだが
エアコン前回の夏場で街中8  高速16だ

349:阻止押さえられちゃいました
23/10/02 06:41:45.40 D7+YFZ4p.net
ですよね

350:阻止押さえられちゃいました
23/10/03 18:37:21.11 MZzNlGJt.net
皆さんはCVTフルード交換、オイルパン清掃、ストレーナー交換したことあります?
4万円くらいかかるらしく頼むか悩む

351:阻止押さえられちゃいました
23/10/03 19:14:26.85 vjt/pqaA.net
変速ショックと軽いジャダーで
10万超え一度もCVT交換なしで
自動後退で6000円で換えた。
勿論ゴミづまりのリスクも承知で
変速ショックとジャダーなくなって半年、
車検毎にCVT換えることにした。

352:阻止押さえられちゃいました
23/10/03 21:10:15.44 qX/HYj3A.net
綺麗な血液の方がいいやろ?

353:阻止押さえられちゃいました
23/10/04 17:17:45.13 IW7Pp+5B.net
自動後退でのトルコン太郎圧送交換で6千円。
オイルパン外しての内部清掃、ストレーナ-、フィルタ交換はそもそも受けてもらえないので整備工場とかで4-5万やな。ほとんど技術料だけど。

354:阻止押さえられちゃいました
23/10/04 20:07:51.33 ElX+l3rl.net
不具合い出てなきゃ換えなくていいオイル
磁石に鉄ごみなんてほんのチョッとしか付いてないよ
そんなもの交換して綺麗にしたって走った瞬間に汚くなるんだからほっとけばいい。いいタイヤ履いたほうがいいんじゃね

355:阻止押さえられちゃいました
23/10/04 20:54:38.69 i2dU7c8C.net
>>348
今月800キロドライブ楽しみだわ

356:阻止押さえられちゃいました
23/10/04 20:55:32.72 i2dU7c8C.net
>>348
失礼。アンカー全く関係ない

357:阻止押さえられちゃいました
23/10/04 23:19:39.81 uLb2pBrn.net
>>355
それは何日で?
これはシートが良いので長距離いけるね

358:阻止押さえられちゃいました
23/10/05 01:23:33.25 sc4wU1Xb.net
>>357
約48時間です
山を30キロ歩くための遠征
一週間で3000キロ走った事もあるし何処でも行きますわ

359:阻止押さえられちゃいました
23/10/05 01:55:51.46 P1A/LYSU.net
今度、パレットSW XS CVTの中古5万km修復歴なし総額40万を買おうと思ってるんだけど(用途は普段の買い物用程度)
気を付けた方がいい事や、気を付けた方がいい箇所ってある? このスレの過去ログも少し見たんだけど
一応、車屋に聞いてみたら(車屋の言うことを信用するなら)
・クーラーの動作異常なし
・ステアリングギアボックスの異常なし
・パワースライドドアの動作異常なし
・CVTジャダーの発生なし
・リコールはすべて対応済み
・保証1カ月
って言われたんだけど、スレ民はどう思う?
車屋の評判は★3評価なのが微妙で気になるくらい
車屋は自分の足で行ける距離なんで実物を見て足回りとか目視で確認しようとは思ってる
友達からは「少し高くても認定中古車買った方がいいよ」とはアドバイスされたんだけど
あとパレットSWより第二世代(2010年頃の)タントカスタム中古のほうがいいのかなあって迷ってる
なんかパレットSWとタントカスタムの違いってある? 性能とか壊れやすい箇所とか
内装はパレットSWが安いし電動ドア付でカッコイイなあと思って第一候補に選んでる

360:阻止押さえられちゃいました
23/10/05 11:30:42.22 sfQdewnE.net
助手席サイドミラーが信号待ちで振動するようになってきた
自力で直せますかね?

361:阻止押さえられちゃいました
23/10/06 00:13:51.83 fyiRIB/L.net
>>360
エンジンマウント交換したら直るのでは
室内の振動も無くなるし静かになるよ

362:阻止押さえられちゃいました
23/10/06 01:26:02.53 BU4rklgb.net
>>359
その状態で40万はお買い得だよ間違いなく 
保証は延長できないの?

363:阻止押さえられちゃいました
23/10/06 05:25:54.08 drihRLkM.net
>>359
タントとの比較は>>7のリンク参考になるでしょ

364:阻止押さえられちゃいました
23/10/06 19:13:06.13 cM2EqLtP.net
>>362
ありがとうございます
6ヵ月から2年の有償保証もあるみたいだけど+5万円~10万円とかになるだろうし
よく考えて決めたいですね
この値段はなんか安すぎて怪しくない?とは自分も思ってるw
youtubeで、パレットはかなりエアコン壊れやすいって見たんでそこは警戒するかなあ…修理費用高いしね
>>363
すみません失念してましたw よく見て勉強しておきます
なんかタントのほうが内寸広そう~って思って心揺れたんですけど
貧乏なので現実的なお金の面と車の性能でパレットにほぼ決まりそうですw

365:阻止押さえられちゃいました
23/10/06 21:08:23.52 Q8qeVrcw.net
急に寒くなってきたのでタイヤ空気圧上げましょう

366:阻止押さえられちゃいました
23/10/06 22:00:05.07 GfacnrXS.net
>>359
窓のモールがボロボロになってないか見た方がいい

367:阻止押さえられちゃいました
23/10/07 10:58:40.77 rJhD/Pes.net
この前代車でタント借りたけど、圧倒的に走りはタントだわ。こんなにダイハツの軽て走るんだと感心した。

368:阻止押さえられちゃいました
23/10/07 11:00:51.03 rJhD/Pes.net
因みに借りたタントは2代目後期型?かな

369:阻止押さえられちゃいました
23/10/07 11:09:30.12 P40R0gEs.net
『走りはタント』
名言いただきました。。どん亀パレットじゃかないません。

370:阻止押さえられちゃいました
23/10/07 12:36:58.28 qFjJnl7f.net
クルマに興味のない奥さんも代車のタントで同じ事言ってた。
変わらないはずだけど車重が妙に軽い感覚だった

371:阻止押さえられちゃいました
23/10/07 14:08:32.24 rgX4N/xs.net
そらそうよ

372:阻止押さえられちゃいました
23/10/07 21:10:18.71 wEqC0tdS.net
>>361
ああなるほどエンジンの緩衝材みたいなやつですか
振動の原因をなくすってことですね
いまのところ助手席側だけ大きく揺れてるので
自前でミラーだけなんとかしたいんですよね・・・

373:阻止押さえられちゃいました
23/10/08 20:45:01.15 RP/blQmX.net
>>364
壊れる警戒よりすでに壊れてる心配をした方がいいよ
今の季節ならエアコンは壊れていても解らんからね
それに保証も中古の場合は頼りないのがあるから注意ね

374:阻止押さえられちゃいました
23/10/08 21:39:34.15 eSmQ/gD5.net
>>366
ありがとうございます
ウィンドウモール気を付けて目視確認してみます
>>373
ありがとうございます 冷えずに送風状態になってるって事ですよね
自分の地域も最近、急に冬の気温になってきましたw
ちなみに今日「早くしないと業販サイトよりお車を売ってほしいと連絡きたよ(・∀・)ニヤニヤ」ってメールきたw
もちろん一般公開されてる車だし、ふーんそんなことあるんか?(´・ω・`) と思ったけど
慌てて焦って買うつもりは無いんだよなぁ・・・購入後に失敗したくないし

375:阻止押さえられちゃいました
23/10/08 21:46:34.37 KPu2L0b5.net
>>374
373です
そうじゃなくて壊れていてもフロン入れたら暫くは効くから判断出来ないのよ
正直じゃない車屋はそれで壊れてないとして売るからね

376:阻止押さえられちゃいました
23/10/10 07:56:31.74 DveCgoZJ.net
8月9月って中古車SW 20万円前後がゴロゴロあったのに売れたのかな? TSやMターボもけっこう安くあったのになくなったね。中古車は買うタイミングで軽く10万円ぐらい違うな。

377:阻止押さえられちゃいました
23/10/13 19:14:02.55 /uCvuLxg.net
URLリンク(www.carsensor.net)
ターボが欲しいんですがこれなんかどうでしょ?車本体、店選び、パレット先輩方アドバイスくださいませ。

378:阻止押さえられちゃいました
23/10/13 20:33:09.14 IjPJVWDN.net
>>377
かなり良いと思うよ
リコール実施状況はちゃんと店に確認してね

379:阻止押さえられちゃいました
23/10/13 20:58:19.95 vd5dqmvY.net
>>377
良いと思うよ
ただしベージュシートの中古はえらい汚いのが有る
それと室内の匂いだねこれは現物見て確認するしかないよ

380:阻止押さえられちゃいました
23/10/13 21:22:15.52 JyM5GqxT.net
灰皿見るとレンタカー落ち?

381:阻止押さえられちゃいました
23/10/13 21:31:36.60 vd5dqmvY.net
>>380
灰皿はルークスでも同じ
レンタカーの証じゃないさ

382:阻止押さえられちゃいました
23/10/14 19:02:07.74 xeATCCnU.net
私のSWの走行距離は14万です

383:阻止押さえられちゃいました
23/10/14 22:27:43.49 ICTw3U7q.net
>>378
>>379
あざっす先輩!
自分も素人なりに探してみて良さそうだな~って思ったのでなんか嬉しいです
早速現車確認と行きたいところなんですが明日は雨、、ついてない(悲)

384:阻止押さえられちゃいました
23/10/15 14:07:20.16 9tEGjL12.net
>>383
いや、素人以下のド素人だぞ。相場って知ってるか

385:阻止押さえられちゃいました
23/10/15 16:27:23.84 H7gJn1Kc.net
>>384
おまえは玄人なの?
>>377が相場から外れてるとは別に思わんが

386:阻止押さえられちゃいました
23/10/15 17:05:32.48 UgYIQcFn.net
外れてはいないな

387:阻止押さえられちゃいました
23/10/15 17:20:22.77 /yuzJPUj.net
ターボで距離少なくてスズキ販売店ってこと考えると安いと思うけどな

388:阻止押さえられちゃいました
23/10/15 19:12:33.43 nzubqzfL.net
この車はトランクにもスピーカー付いてるんだな
最近知ったわ

389:阻止押さえられちゃいました
23/10/16 06:14:56.66 IyEuIf2a.net
374です
現車を確認しに行ってきたお

んで、エアコンの効き具合を確かめてみたんだけど
(車内温度35度くらい エアコンLo エンジン1分ほど稼働)
青丸で囲った部分はちゃんと冷えた風が出てきたんだけど
赤丸で囲った部分は冷えてない生ぬるい風が出て「ん?」って思った
これって正常な状態なのかな?
URLリンク(imgur.com)
(何故かセンシティブ画像扱いになるけど気にしないで)

あと一般的な質問なんだけど、エンジンかけたら電動格納ミラーってボタン押したら動くよね?(笑)
ボタン押しても動かなかった訳だがwwww(店員にも確認してもらった)

390:阻止押さえられちゃいました
23/10/16 07:51:23.56 M2va5eSH.net
>>389
エアコンは見てもらったら?

391:阻止押さえられちゃいました
23/10/16 08:10:08.68 lFKC7wZ0.net
>>389
そこ普通は風が出るけどね
まぁ元々これ風量が少ないのが欠点で後部座席まで届かないし

392:阻止押さえられちゃいました
23/10/16 08:14:12.20 QX4Z1yoo.net
>>389
吹き出し口で温度バラつく現象はガス不足だと思うよ。
漏れてる可能性も高いから要注意です。
ミラーも意図的に動かないようにしてるのかもね。

393:阻止押さえられちゃいました
23/10/16 11:59:45.43 F0Kx7Dxa.net
>>389
現車確認の意味がない。ボッチ童貞くんは目利きは無理だな。素直に分厚い保証が付いてる車買うしかない。車より先に素人童貞卒業がいいと思うぞ

394:阻止押さえられちゃいました
23/10/16 12:09:48.07 EEXigkzl.net
>>389
不安にさせる訳じゃないけど
今の時期ではエアコン不調でも判断出来ないよ

395:阻止押さえられちゃいました
23/10/16 13:31:18.69 ojfR4BuC.net
>>394
なんで?
コンプレッサーわ

396:阻止押さえられちゃいました
23/10/16 14:19:51.94 vUAL3BS4.net
>>395
冷房能力が低下しいても今の時期では解らんのだよ
気温35℃の日に25℃まで冷やす状況なら不調だと直ぐに解る
しかし気温25℃の日なら不調でも気が付かんからね
それとこれ特有の故障だとフロンを入れると暫くは問題ないように稼働するんだよ
だけど来年の春にはすっかり抜けて冷房が効かない車になる

397:阻止押さえられちゃいました
23/10/16 15:01:34.54 F0Kx7Dxa.net
ボケ老人って暑い寒いが分からないもんね。末端神経がイカれてるんだって。免許は早めに返納してね

398:阻止押さえられちゃいました
23/10/16 19:30:06.37 VrP3oOVW.net
まー沖縄かも知れんし
そんな言い方したらんでも

399:阻止押さえられちゃいました
23/10/17 20:09:31.56 En2xt2wP.net
ベルト鳴きの季節ですね

400:阻止押さえられちゃいました
23/10/17 21:33:12.14 1XVKFcwH.net
夏でも鳴っとる
新車ばかりの近所に恥ずかしい

401:阻止押さえられちゃいました
23/10/17 23:48:10.53 4BiTnBSt.net
>>389
人に聞くだけ聞いて返答すらしない君はもうコメするな
勝手に不安満開な中古を買ったらいいのではないかい

402:阻止押さえられちゃいました
23/10/18 11:45:50.79 Ind9AQmn.net
>>401
最初からパレットなんてボロ車乗る気なんてねーよバーカw

403:阻止押さえられちゃいました
23/10/18 13:05:35.03 Xdwv5zG1.net
等と意味不明な供述を繰り返しており

404:阻止押さえられちゃいました
23/10/18 20:59:19.98 cduKZ4iE.net
>>402
君大丈夫かい?

405:阻止押さえられちゃいました
23/10/18 22:28:34.75 gLTV+Tl6.net
>>402
みんな親身に答えてくれてるのにその言い草は無いわ

406:阻止押さえられちゃいました
23/10/19 00:26:00.36 T+p/CRx+.net
>>402
↓君は必死じゃん


今度、パレットSW XS CVTの中古5万km修復歴なし総額40万を買おうと思ってるんだけど(用途は普段の買い物用程度)
気を付けた方がいい事や、気を付けた方がいい箇所ってある? このスレの過去ログも少し見たんだけど
一応、車屋に聞いてみたら(車屋の言うことを信用するなら)
・クーラーの動作異常なし
・ステアリングギアボックスの異常なし
・パワースライドドアの動作異常なし
・CVTジャダーの発生なし
・リコールはすべて対応済み
・保証1カ月
って言われたんだけど、スレ民はどう思う?
車屋の評判は★3評価なのが微妙で気になるくらい
車屋は自分の足で行ける距離なんで実物を見て足回りとか目視で確認しようとは思ってる
友達からは「少し高くても認定中古車買った方がいいよ」とはアドバイスされたんだけど
あとパレットSWより第二世代(2010年頃の)タントカスタム中古のほうがいいのかなあって迷ってる
なんかパレットSWとタントカスタムの違いってある? 性能とか壊れやすい箇所とか
内装はパレットSWが安いし電動ドア付でカッコイイなあと思って第一候補に選んでる

407:阻止押さえられちゃいました
23/10/19 13:14:56.28 DSTkqjFy.net
鬱病だけど、刺身のタンポポを乳首に乗せてたら元気出てきた

408:阻止押さえられちゃいました
23/10/20 09:23:06.50 loVQ0xYe.net
うむ、君こそ選ばれしパレット乗りの勇者だ!

409:阻止押さえられちゃいました
23/10/20 13:58:33.39 wkQ8CS7D.net
久々に高速走ったが走行音でFMラジオが全然聞き取れないぜ

410:阻止押さえられちゃいました
23/10/20 16:06:29.92 42rBtECd.net
>>409
NAなの?

411:阻止押さえられちゃいました
23/10/20 16:26:32.37 wkQ8CS7D.net
>>410
NAです
ツイーターつけただけのポンコツナビでのラジオです

412:阻止押さえられちゃいました
23/10/20 16:57:49.52 42rBtECd.net
NAはうるさいよね

413:阻止押さえられちゃいました
23/10/20 18:28:30.85 wkQ8CS7D.net
設定で「前席優先」とか「人声はっきり」とか選んでも全く無駄です

414:阻止押さえられちゃいました
23/10/22 04:08:40.40 m3q45jBZ.net
50時間800キロ弱の予定が色々あって1000キロになった。クタクタ
URLリンク(imgur.com)

415:阻止押さえられちゃいました
23/10/22 16:47:15.85 Rs2txs4S.net
>>414
N-BOXは2000km乗っても疲れない。センシングで楽々

416:阻止押さえられちゃいました
23/10/22 19:03:47.24 /i3iqeo8.net
>>415
社用車がフィットehevなので知ってるよ~

417:阻止押さえられちゃいました
23/10/22 20:53:43.01 tA2nUfj7.net
>>415
高速だとクルーズコントロールがあるN-BOXは楽だね

418:389
23/10/23 15:03:53.96 2ahN0GiN.net
なんか自分の偽物みたいなのが現れてるしww
自分は>>389から今日までレスしてませんよ

>>391
>>392
なるほど…ありがとうございます
とりあえずエアコンガスは補充したほうがよさそうですね
ミラーは意図的に動かないようにしてる意味はよく分かりませんが…

>>401
すみません、1週間くらい黙って様子見していました
皆様の有益な意見に関しては感謝しております

大体情報は聞けたし、自分の騙りも出てきたので
もう二度と絶対にスレに名乗って書き込みません
ありがとうございました

419:阻止押さえられちゃいました
23/10/23 21:12:30.58 WcVEYKOj.net
千キロで燃費18.2キロ
20キロ行かんか…

420:阻止押さえられちゃいました
23/10/24 01:43:40.16 N0qN/l/c.net
結局パレット買わなくて草

421:305
23/10/24 18:10:50.88 KcoKv1jY.net
思ったより早くエンジンブローしました
2番の圧縮が無いとさ
エンジンかかるけど出力が全く無い状態
整備工場にOHか中古エンジン換装の見積もり欲しいと言ったら
リビルト換装しかやりたくないと言われたw
車両買い替えかな…

422:阻止押さえられちゃいました
23/10/24 18:55:43.60 7NJLrVOl.net
ご愁傷さまです

423:阻止押さえられちゃいました
23/10/24 20:14:30.88 Y88POw5T.net
>>419
ほぼ高速道路でないと20?/L超えは難しいのでは?
EVでもモーター付きでもないこの年式車なら十分。

424:阻止押さえられちゃいました
23/10/24 22:29:22.21 HNUNnv0W.net
>>421
何キロ何年ですかね?
どんな過酷な使い方をしたのか知りたいです

425:阻止押さえられちゃいました
23/10/25 16:13:21.49 rPDExSMQ.net
リビルトエンジン換装が一番いいと思うけどな

426:阻止押さえられちゃいました
23/10/25 17:37:42.00 aoHqo2LU.net
11万km 登録2013年 Tの後期型

うちにきたのは8.7万kmで2年前
記録簿を見る限り整備は最低限されてたっぽいが
もともと始動時にオイル下がりっぽい白煙が出てた
あとちょっとした上り坂のノッキングも気になってはいた

ヘッドカバーのガスケットを交換した際に見た感じでは
スラッジはそれほど酷くもなく、かといって綺麗というわけでもなく
305にも書いた通りオイル交換頻度は5,000km以内
プラグは2度変えてる

特に過酷な使い方をしたつもりはないな

427:305
23/10/25 17:42:35.37 aoHqo2LU.net
>>425
リビルトと中古で悩みどころ

もちろん中古は完全にバクチなんだけど
リビルトもコアが限度値超えてなければギリギリでも使うみたいだから
結局アタリハズレがあって保証期間過ぎた頃に壊れたなんて話を聞く

もう10年落ちだし乗り換えたっていいんだけど欲しい車もないんだよね
連投スマソ

428:阻止押さえられちゃいました
23/10/25 19:04:04.22 uDMikgBZ.net
自分でできるスキルあればヤフオクでいいじゃん。認定整備工場は知り合いでもなければ得体の知れないEG使わねーよ
バカじゃねーの

429:阻止押さえられちゃいました
23/10/25 19:16:20.65 07gg93DA.net
リビルドエンジンとやらがネットでズラーッと出てくること自体知らなかった。
全く触れないがなんか買いたくなるw

430:阻止押さえられちゃいました
23/10/25 20:13:15.05 daGQSS6V.net
前のオーナーがオイル交換をサボった?

431:阻止押さえられちゃいました
23/10/25 21:44:09.22 h73I2oWO.net
>>427
そのリビルトと中古はいくらくらいするの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch