ミラジーノ(L700S/L710S)part16at KCAR
ミラジーノ(L700S/L710S)part16 - 暇つぶし2ch2:阻止押さえられちゃいました
23/04/13 19:10:46.78 j1q+Y7n3.net
>>1
乙!

3:阻止押さえられちゃいました
23/04/13 19:26:03.01 J0wEI4ty.net
>>1

4:阻止押さえられちゃいました
23/04/13 21:18:40.04 XemnNvbs.net
せっかく代行依頼でスレ立てしたから記念カキコ。

「軽ならこっちも似てるねぇ」なんて話題になる事あるのかしら?

スズライトバンFE(1963年)
URLリンク(www.suzuki.co.jp)

5:阻止押さえられちゃいました
23/04/14 03:17:22.61 NVWHV5Mp.net
真面目な回答求む
車高調のことなんだが、l700用車高調よりl880k流用する方が硬い?調べてみるとl700は4kg
l800kは6kgなんだよな…同じ車高調でも流用すると自然に硬くなるってことでOK?

6:阻止押さえられちゃいました
23/04/14 10:44:15.52 bTZlMiP6.net
URLリンク(i.imgur.com)

7:7
23/04/14 11:04:25.36 DtuiPkKE.net
セブンゲット

8:阻止押さえられちゃいました
23/04/14 17:49:43.26 cUPy1JQq.net
>>5
他車流用はマッチング外である以上、実際に組んでみないとわからないよ。
純正同士なら初代コペン用の純正ビルシュタイン組んだら思いっきりシャコタンになった事例あるけど、そんな感じで実際の事例を検索してみるしかないし、
事例無ければ自分が人柱になるしかない。
バネが4kだ6kだといっても、それを組むショックアブソーバーの性能が車重もバランスも特性も用途も何もかも異なるコペンに合わせたものだから、
700ジーノに組んで何がどうなる、体感でどうなるってのは組んでみなきゃわからない。

9:阻止押さえられちゃいました
23/04/14 19:07:04.63 N+Eiwb4e.net
リアフェンダーの中とドアハンドル裏が錆びるのはどうしようもない?

10:阻止押さえられちゃいました
23/04/15 01:26:35.60 Wvjv+jUN.net
>>9分かる!リアのフェンダー内側の前側の一番下の空間とかに泥や砂溜まってない?
俺見つけてしまって、ストローや箸でほじくり回してコンビニのおしぼりで拭き取ったよ
確認してみて!まじで砂とか溜まってるはずだから
ハンドルの裏は全車錆びてる
俺のは禁煙で無事故なのにガッツリ錆びてた
中古純正ハンドルも全部錆びてるよ
リアのフェンダーはジャッキアップして良く裏側を調べたほうが良いよ、錆びてなくても予防として錆び止めスプレー吹きかけてたら良いし

11:阻止押さえられちゃいました
23/04/15 09:31:41.54 p/N4+nYo.net
記念マキコ

12:阻止押さえられちゃいました
23/04/15 12:56:47.91 NL/73tvo.net
>>10
リアのフェンダーは軽自動車はどの車種も錆びやすいけどどうして?普通車は錆びてるの見たことないです

13:阻止押さえられちゃいました
23/04/15 20:13:11.78 AY1HasRq.net
ミラジーノに限らずコスト面から軽自動車全般的に言えることで仕方ないと思いますよ
普通自動車も30年ぐらい前はフェンダーや屋根の繋ぎ目から浮き錆びが発生してましたよ
今は電着とかの塗装技術もあって錆びにくいけど普通自動車も車体の裏底なら、どんなに手入れしてても半年で錆が発生します
軽自動車は車体底はもちろん1年足らずでリアフェンダーの裏から錆びやすいよ
表面に出てくるとしたら15年ぐらいかかりますね
屋根付きなら20年経っても錆は少ないですが雨天走行してない車でも小さい錆は発生します

14:阻止押さえられちゃいました
23/04/15 21:47:05.81 JydgrVB0.net
>>13
そうなんですね リアフェンダーは鉄板を何枚か重ねてるからその隙間に泥や水が溜まって錆びるんでしたっけ?

15:阻止押さえられちゃいました
23/04/16 02:52:06.83 6+PmEYAO.net
いや裏側は鉄板を90度に曲げてあるだけだから、物理的にそこに湿気や水分を含んだ砂利や埃が蓄積してるから錆びてくるんだよ
ちなみに爪折りすると、その折り込まれた隙間に水分が入り混んで乾きにくくなるなら錆びる速度が高くなる

16:阻止押さえられちゃいました
23/04/16 08:42:12.70 PknGk56O.net
>>15
詳しい説明ありがとうございます!ずっと乗りたいので錆だけは防ぎたいです

17:阻止押さえられちゃいました
23/04/16 10:23:15.95 mia3ftkk.net
ホンダなんか普通車でも余裕で錆びてたけどな
塗装が劣化して褪せて錆びたシビックなんか普通に見かけたし

18:阻止押さえられちゃいました
23/04/17 06:29:03.31 M+0fscpq.net
>>16ずっと乗りたいなら、爪折りはやらないほうが良いですよ
ホイール変えたいからと爪折りやりたいなら専門店でお願いしましょうね
裏に錆止めや対策してくれます
自分で裏側をハンマーで叩くだけだとボコボコになるしフェンダーが錆びます
一番は折らないこと
ミラジーノは純正アルミですか?ミニライトホイールは純正だけあってバランスが良いです
オフセットも純正鉄ちんホイールより外側に出るようになってますし
ミラジーノのホイールカバータイプ、ミラバンと同じ純正ホイールはミニライトホイールよりもフェンダーから内側へ引っ込んでるオフセットだから

19:阻止押さえられちゃいました
23/04/20 21:58:51.66 Zf6Gzu1R.net
>>1
乙!
なんだが、imgurのサイト停止するって話なんで写真どっか長期保存できるとこあるんかな?

20:阻止押さえられちゃいました
23/04/20 23:35:34.20 SHX48RXF.net
20

21:阻止押さえられちゃいました
23/04/21 01:59:07.28 BioXFoHF.net
>>19イメピクが良いと思うよ?匿名性も高いし

22:阻止押さえられちゃいました
23/04/21 02:16:03.25 RmuW280a.net
イメピク広告がエロいから無理

23:阻止押さえられちゃいました
23/04/24 20:37:27.12 iFQ67f6E.net
実写ドラマはミラジーノの代わりに自転車だった^^;

24:阻止押さえられちゃいました
23/05/01 09:50:51.74 KbkN/Nh4.net
事故った。
廃車確定なんやけどエンジン無事で4万キロちょいなんよな…誰か買いません?

25:阻止押さえられちゃいました
23/05/01 09:52:04.54 KbkN/Nh4.net
ちなNAのMTですわ

26:阻止押さえられちゃいました
23/05/01 10:27:11.72 NYV5jYa6.net
>>24大丈夫ですか?売らない方が良いよ
保険の無料レッカーで駐車場まで運んで
しばらく自転車やバイクに乗る
手放すならヤフオクやフリマに部品を売ればどう?
あるいはまた乗るならドナーにして新しいミラジーノに載せかえする、エンジンはヤフオクに出せばミラジーノ専門店が落札してくれて取りにきてくれる
需要あるから事故したからって修理業者に無料で渡さないほうが良いよ
愛着あるならハンドルやオーディオやメーターパネルとか木目パーツがあるなら、なおさらもったいないし、またミラジーノ買えば良いよ
一番安いの買って全部パーツを付け替えたら?

27:阻止押さえられちゃいました
23/05/01 20:13:00.99 KbkN/Nh4.net
>>26
ありがとうございます。なんとか目に見える外傷はなし。
思い入れあるにはあるんですが、諸事情で手放すことになりそうかなと。
で、町の車屋はあんまりなのと、ここの住人なら買ってくれるにしてもそんなに辺な扱いはしないかなって思いまして。
特にエンジン5万キロ(見直したら5万だった)なら程度そんなに悪くないかなって…。

28:阻止押さえられちゃいました
23/05/01 20:21:26.98 mMdN4hW5.net
エンジン1万
ミッション1万
その他1万
位しか価値なさそうだが
それも事故の当たり方もわからんしあくまで全て無事な時

29:阻止押さえられちゃいました
23/05/01 22:29:06.47 46veYUG+.net
ミラージュノ

30:阻止押さえられちゃいました
23/05/02 08:15:49.71 kwNXuD//.net
>>27ミラジーノは人気高いからね
みんからでも発信してみては?
ミラジーノのパーツ欲しい人多いよ
タイヤホイールも、ドアノブ、ロック棒
なんなら5万kmならメーターも価値があるし
低走行のメーターはヤフオクで1万ぐらいするよ
メーターパネル、オーディオパネルとか素人でもドライバー一本でバラせるよ
シートも売れるし
リアのトノボードも売れる、スペアタイヤもミラジーノ用と書けば良いね付くし
ハイマウントランプもバックランプも売れるよ、リアのハッチのダンパーも売れるし
あと運転席の左足を置くオプションあるなら高く売れるよ
とにかくフリマやるべきだよ、エンジン以外なら素人でも外せるし
メッキモール付いてるでしょ?むちゃくちゃ高く売れるし需要あるから
オーディオだって簡単に外れるよ、すぐに10万ぐらいの売上になるから

31:阻止押さえられちゃいました
23/05/02 15:25:19.96 BSvbEGlE.net
また入院してミイラジーノになった
漆黒ジーノターボ75万で59000キロ見つけた
くそ、ナンバーとバッテリー切るの忘れた
アウアウカーワッチョイ

32:阻止押さえられちゃいました
23/05/03 19:04:22.71 v7/xyGAL.net
ミラジーノならATMTこだわらず安くても高くても満足する軽自動車ナンバー3に入る

33:阻止押さえられちゃいました
23/05/04 15:47:26.70 wPtUc0Fs.net
ふー右ラックブーツ交換完了~
キツくって大変だった

34:阻止押さえられちゃいました
23/05/04 19:35:20.22 fb/f7thq.net
先月自分もラックブーツ交換したばかり、トー調整しようとタイロッドのナット回そうとしたけど、固くて中々回らなかったのにいきなり回ってブーツが破れてしまった。

35:阻止押さえられちゃいました
23/05/05 09:22:39.11 pAR0It0d.net
自分でレンタルガレージでオールペンって何時間位??
んで、マイカマシマシだとどう色合いが変わるの??

36:阻止押さえられちゃいました
23/05/07 01:50:54.62 wD4smBcw.net
最近ミラジーノ買ってオクで買ったムーヴの電波式キーレス流用したんだが鍵(受信機と別購入)が登録できない 鍵側の基盤によって反応しないのあるみたいだけどオクで鍵ガチャやり続けるしかないんかね

37:阻止押さえられちゃいました
23/05/07 02:20:49.09 +qOCEPVF.net
>>36
純正キーレスに新しい鍵を追加するんじゃなくて鍵と受信器どっちも流用ってこと?

38:阻止押さえられちゃいました
23/05/07 04:03:43.77 wD4smBcw.net
>>37
どっちも流用
ちな前期のジーノだからもともと赤外線のみで
ムーヴの電波式受信機を流用したい感じ

39:阻止押さえられちゃいました
23/05/07 15:39:36.50 LRqYwtRF.net
アマゾンで見つけたのだが、ENDY(エンディー) 電源取出しコネクター トヨタ・ダイハツ車用 10ピン EPP-011T
これって既存のカプラーの間に取り付けるだけで電源コード取り出せるんだよね
例えば車内の足元にイルミネーション取り付けたい場合、ヒューズを間に入れたほうが安全ですか?3本でてるけど一本はアースだよね?

40:24
23/05/08 14:20:28.16 6ZH5g6TE.net
修理70万と相成りました。
自身でバラして売るほどの手間考えるともう業者でいいやってなりますね…。motaとかで良いか…
かなC。

41:阻止押さえられちゃいました
23/05/09 07:13:36.25 lYcun2jK.net
修理代70万?おかしいよ
ミラジーノは壊れたら修理代70万かかるから乗り続けるより売ったほうが良いよと言ってるんでしょ
あなたは業者じゃないの?カスタムされたミラジーノを二束三文で手放させて、それを高い値段で売って売上上げようとしてるんじゃない?

ましそうでも、これ見てる一般人に言いたいけど
ミラジーノは古い車だからと言って平成元年の旧規格軽自動車じゃないんだから、まだまだ純正パーツは手に入るし、社外メーカーでも純正風パーツ発売してるよ
ディーラーで修理は頼まないこと、古いからと新車を勧めてくる体質があるから中古車の修理代が高い傾向がある
それなら格安車検するグループも修理代が高いケースが多い、持ち込み取り付けできるみたいで問い合わせすると、持ち込み専門店の2倍の作業費用でメール返事が来た
高すぎる、傷へこみ直しなら安いかもしれないが、よく確認しないと高くつく

修理は民間のダイハツやスズキ看板を掲げた小さい店がおすすめ、店主は50歳から60歳ぐらいの夫婦でやってそうな修理業者は安いよ
どこを直したからと言っても70万なんて修理代は絶対しない、前をがっつりぶつけて片方のタイヤの向きが変わった状態で高くても25万ぐらいだよ

42:阻止押さえられちゃいました
23/05/09 16:41:13.90 /6qcc6Xi.net
免許も持ってるか怪しい
しかも本当に車持ってるなら……が激しく欠けてるからガチニートだろ

43:阻止押さえられちゃいました
23/05/09 22:46:08.69 BlwtWHRh.net
持ってても持ってなくても現実の知識が乏しいことは間違いないな

44:阻止押さえられちゃいました
23/05/10 01:10:08.80 MDmx8pDF.net
スルー安定。
最近、変なのが多いね。

45:阻止押さえられちゃいました
23/05/13 09:21:44.16 biykAN7B.net
病院の心理士、何度もスピード違反で「もっと飛ばしているやついる」ってキレる女らしい
警察密着24時に出てくるキチガイ(笑)

46:阻止押さえられちゃいました
23/05/19 18:21:07.65 7q/MwGQc.net
サイドウィンカーが切れたので良い機会だからLED化したいだけどポン付けで付くもんかな
ハイフラ対策必要な感じ?

47:阻止押さえられちゃいました
23/05/20 00:54:56.72 UFc4Ct4O.net
>>46
サイドのT10はポン付けOKよ。
但しLEDの長いタイプはダメ 全長27mmくらいならOK
フロントのS25ピン角違い、リアのS25シングルは交換時に抵抗つけたりのハイフラ対策が必要だけど、サイドは必要なし。
最速両側3分でできるけどプラ部品外すときにパッキンをベリベリと破ってしまうとガックリだね。

48:阻止押さえられちゃいました
23/05/20 10:08:34.15 lKqLrxlO.net
>>10
コンビニのタダので済ますとかww
車内の細かいとこは松井ボーでいいっすかね?w
ミニライト黒木目調は落ち着いた感じで良いのだが、埃などが目立つな
テープとか弁当のシールとかでペタペタするわ

49:阻止押さえられちゃいました
23/05/27 15:08:40.58 BeDYrEmB.net
タクシーがここはバックで入れんとか、
可愛い看護師いたかでむついた
奥の人、エスィマで入れてるのに??
ひっっこしのトラック運転手でも普通に入ってきたが??

50:阻止押さえられちゃいました
23/05/27 18:30:51.23 gFROY7uN.net
>>49
すまんがマジで日本語で頼む
意味不明すぎる

51:阻止押さえられちゃいました
23/05/27 18:35:12.82 brZBXjtR.net
バック入庫?
ミラジーノできっついならミラクラシックでどうです?
八センチスリムっすから狭い車庫にもきっと入れられますって

52:阻止押さえられちゃいました
23/05/27 19:34:12.90 waXTGT9m.net
ミラクラ名車すぎる&レアすぎる

53:阻止押さえられちゃいました
23/05/29 08:00:35.94 l4r5IArP.net
>>50
チョンでは解らんか??
奥の人がエスティマで普通に入れて、
引越し屋のトラック運転手も普通に入れてる
警察はちゃんと考えてもんとを作っている
消防、救急も入れる

54:阻止押さえられちゃいました
23/05/29 18:14:50.42 PJUp+nyD.net
>>53
普通に
あなたの日本語解らないですよ

55:阻止押さえられちゃいました
23/05/29 18:17:30.54 VwyUD2y8.net
>>53
「もんと」がわからんw

56:阻止押さえられちゃいました
23/05/29 18:21:51.73 jNjl6MEe.net
いやいや5速がすぐ吹け上がっちまうから6速欲しいなあ
だよね
何となく分かった気がするぜ

57:阻止押さえられちゃいました
23/05/29 20:09:49.98 84lxo5hq.net
病院から帰るのにタクシー使ったら
タクシーの運ちゃんが(私のマンション?の通り道に対し)「ここはバック入れん」とか「かわいい看護師いたか?」とか(訳のわからんことを言っていて)ムカついた。
奥にエスティマが停められてるから入れないはずはないだろう、引っ越しのトラックも入ってきたことのある道だ。
警察はちゃんと消防車や救急車が入れる道を作っている。
だと思われ。
何科とは分からんけど病院行ってる人だからね。仕方ないね。

58:阻止押さえられちゃいました
23/05/29 20:12:14.31 84lxo5hq.net
>>55
しまった、折角突っ込んでくれたのに入れるの忘れたw
門戸だと思いますよ。もんこ。

59:阻止押さえられちゃいました
23/05/30 07:37:27.90 sIscycq2.net
>>58
エスパーかよ、ありがとう

60:阻止押さえられちゃいました
23/05/30 12:37:46.65 4/ZMmJfT.net
15インチのホイールにかえたやつおる?

61:阻止押さえられちゃいました
23/05/30 18:21:53.13 AKgTtb+M.net
怖いのよ

62:阻止押さえられちゃいました
23/05/30 21:21:28.05 dETycih1.net
>>53
お前みたいな日本語が不自由な脳障害だと散弾銃ぶっ放しそう(笑)

63:阻止押さえられちゃいました
23/06/10 00:36:59.45 6YuaSj9f.net
まあこんなものだよな
URLリンク(www.youtube.com)
大したことは無い
こだわるならジーノターボ

64:阻止押さえられちゃいました
23/06/11 21:38:21.76 qFdHvjGb.net
ミニライトSPターボでもいいと思う
けどミニライトホイールを別のに変えたら、それはなんて呼べば良いのだ(´・ω・`)?

65:阻止押さえられちゃいました
23/06/20 00:03:41.39 3YZ4zvNh.net
処分しなきゃいけなくなった
開封しただけのエンジンマウントどうしよう
メルカリとかやり方わからんからこのまま車を売るか

66:阻止押さえられちゃいました
23/06/20 11:28:43.83 opxI+sw1.net
そのまま車と一緒に売れよ
もしくはそれ単体でヤフオクでもいいし売れば良いだけ

そんなの考えられないとかヤバくね?

67:阻止押さえられちゃいました
23/06/28 15:05:23.08 PjP3B3n9.net
テリオスキッドMTTurbo安いが、丸車買って移植したら、キレッキレになるかな

68:阻止押さえられちゃいました
23/06/28 17:48:55.55 z8VL6BHv.net
>>67
テリオスは縦置きエンジンじゃない?
横置きのジーノに移植するのは、いろいろ面倒くさそうな予感

69:阻止押さえられちゃいました
23/06/28 19:34:01.35 zqNR81bk.net
テリオスエンジン・ミッションは縦置きだからそのままじゃ詰めません(笑)
積んだ車あるけどテリオスのフロアを全部切り取ってミッショントンネル部分を溶接したらしい
多分車検取れない

70:阻止押さえられちゃいました
23/06/29 10:34:22.61 L/4QMvlp.net
そこまでするならミラ、オプティ、ムーヴ、マックスとかのEFを拾ってきた方が絶対に安上がりだね

71:阻止押さえられちゃいました
23/06/29 10:47:37.51 FQ4ajWEO.net
ミラジーノに移植する最強エンジンは、YRVの1300ターボで決まりでしょ

72:阻止押さえられちゃいました
23/06/29 12:16:30.11 2BB/ogBo.net
こんなボデーにそんなの積みたくないわ
660以上ならもう普通車にした方がええやん

73:阻止押さえられちゃいました
23/06/29 12:39:05.96 KlzrKtGm.net
ミラジーノ660 にミラジーノ1000のエンジンを取り付け2回の車検もパスして未だに軽自動車として乗り回している強者を知っている。

74:阻止押さえられちゃいました
23/06/29 16:19:00.40 cUy+6z9W.net
>>70
同じEFエンジンなんだが、縦置きは全くの別物
形式一緒なら積み替えても車検取れるとか考えたんだろ

75:阻止押さえられちゃいました
23/06/29 17:07:15.35 OLAwSm34.net
というかさ、全部自分でやるならともかく最初からターボのジーノ買ってくる方が普通に安上がりでしょ

76:阻止押さえられちゃいました
23/06/29 17:33:39.35 rKYFMx1w.net
この車のエンジン積み替えした事はないがターボにして電装系一緒の使えれば楽だけどそんなのまで考えられないんだろうよ
免許も持ってない、車もいじった事なさそう
ちなみにシルビアでターボのエンジンブローしたからNAのエンジンとりあえず積んだ事あるけどボルトオンでCPUをNA用にするだけでエンジンかかったけど
それでも配管とか違うから吸排気まで全て交換たからね
軽だと下のグレードの車には配線か存在しないとかが良くある

77:阻止押さえられちゃいました
23/07/23 04:30:44.69 RUYUxd1K.net
EF-DETムーヴ
URLリンク(www.youtube.com)

78:阻止押さえられちゃいました
23/08/07 17:27:42.66 yQgpLKrZ.net
あれ、みんなどこ行ったの??

79:阻止押さえられちゃいました
23/08/07 19:01:50.73 rp57PNoE.net
あなたのこころの中よ(´・ω・`)

80:阻止押さえられちゃいました
23/08/09 06:42:15.15 pATFHM7j.net
アイドル時にエンジン回転数が800あたりを下回ったら自動的に1000ぐらいまで戻るのですが、その時にカチッて音がするんですけどなにか壊れてるんでしょうか?

81:阻止押さえられちゃいました
23/08/23 15:56:28.51 61BTq/Fc.net
ルーフラックを付けたいんですが、
YAKIMAのやつってそのままポン付け可能でしょうか?
youtubeの動画でYAKIMAのロゴが入ったルーフラック載せたL700ジーノがチラッと映ってたのですが、ググっても全然出てこない…

82:阻止押さえられちゃいました
23/08/24 03:26:23.22 qTvJTxKH.net
Hi-Storyから1/43スケール「ダイハツ ミラ ジーノ S(2000)」ディスプレイモデルが登場|インターアライド|
インターアライド
Hi-Story
HS420 1/43 DAIHATSU Mira Gino S(2000)

価格:1万780円
発売:2023年9月下旬予定

【画像】ハイ・ストーリー 1/43 ダイハツ ミラ ジーノ S(2000)の写真を見る
インターアライドのオリジナルブランド、ハイ・ストーリーから「ハイ・ストーリー 1/43 ダイハツ ミラ ジーノ S(2000)」が発売する。価格は1万780円。2023年9月下旬発売予定。
URLリンク(news.mynavi.jp)
ダイハツが2000年に発売した初代ミラ ジーノの特別仕様車Sエディション(3ドア)を、1/43スケールのレジン製ディスプレイモデルとして、クラシカルなスタイルをスケール感豊かに再現。

カラーはブリティッシュグリーンマイカ、レッド、シルバーメタリック、パールホワイトの全4色を用意する。

なお、生産数に限りがあり、初回以降の再生産は行われない。
取り扱い店での予約・購入のほか、インターアライド公式ウェブ通販「インターアライドスターショッピング(URLリンク(shopping.interallied.co.jp)<)

83:阻止押さえられちゃいました
23/08/27 05:33:32.28 12oqbfkW.net
ジーノを手放す事になりました
四年前に買う前からちょくちょくこのスレ見たりしてました
いやぁ良い車だったな
ありがとうジーノ
皆さんのジーノに幸あれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch