22/12/12 12:30:47.25 AggIp+PC.net
2
3:阻止押さえられちゃいました
22/12/12 14:47:33.70 onTNgBTz.net
CVTオイルの交換
4:阻止押さえられちゃいました
22/12/16 07:02:34.37 1MEN/6Nk.net
オイル交換調子いい
5:阻止押さえられちゃいました
22/12/23 12:42:20.62 2GV3dJfM.net
N BOXカスタム
本体の値引きはいくら位でしょうか?
6:阻止押さえられちゃいました
22/12/25 16:23:32.10 xNLoZCCv.net
営業マンの気分による
7:阻止押さえられちゃいました
22/12/26 12:35:21.87 xXOXT8bA.net
CVTオイル変えたら快調ですね
8:阻止押さえられちゃいました
22/12/30 14:40:37.47 Moc/NWgV.net
いよいよこのスレの出番
9:阻止押さえられちゃいました
22/12/30 15:59:09.38 t0t4AC4P.net
100スレ目が日の目見たか
10:阻止押さえられちゃいました
22/12/30 16:13:36.79 +zfnKuXl.net
記念パピコ
11:阻止押さえられちゃいました
22/12/30 17:31:18.63 z7SzOBaL.net
まだエンジン冷えてる時に走り出すとエンジン音うるせぇな
12:阻止押さえられちゃいました
22/12/30 17:48:31.95 Moc/NWgV.net
幻聴
13:阻止押さえられちゃいました
22/12/30 18:43:10.70 ULCX2Bgo.net
幻聴ネタしつこくてつまらん
私生活でもしつこいタイプ
14:阻止押さえられちゃいました
22/12/30 18:49:34.22 Moc/NWgV.net
おぬしまだまだ修行が足りないな
15:阻止押さえられちゃいました
22/12/30 21:28:16.70 ICk67/il.net
16:="_blank" class="reply_link">>>100 さすが100スレ目にふさわしいレスだな!
17:阻止押さえられちゃいました
22/12/30 21:52:29.23 2SUPHBaj.net
H24年式75000キロ走行ツアラー購入
過去にCVTオイル交換した事あるのか不明
今交換したら逆に調子悪くなったりしますかね?
18:阻止押さえられちゃいました
22/12/30 22:14:31.33 ICk67/il.net
>>16
全量交換ならセーフ
19:阻止押さえられちゃいました
22/12/30 22:15:56.82 wM8r7bqV.net
エヌでカラカラうるさいと感じるとはダイハツで暖機なしで走り出したら故障扱いだなs07aは静かだぞ
20:阻止押さえられちゃいました
22/12/30 22:25:55.21 +dxQdAZY.net
オイルが温まる前にVTECのハイカムに切り替わったらカラカラ鳴るんかしら
21:阻止押さえられちゃいました
22/12/30 23:07:18.06 mCjtI/77.net
イオンモールの帰りにエンジン掛からなくって焦ったわ
常時電源に取り付けたドラレコ含めて心当たりの原因多すぎて
バッテリーは3年前に交換済みでイオンに来るときゃ問題無し。がライトもハザードもつかん。と
原因はバッテリーマイナス端子の緩みだったんだけど
外れじゃなくて接触してても緩みで駄目なんだな、なんか監視してそうでスゲーと思っちまった
危うく有料ロードサービス頼むとこだった
22:阻止押さえられちゃいました
22/12/31 01:12:12.55 ifsKq6xV.net
バッテリーは化学変化で電気を作ってるので
新しくてもストンと電圧ゼロになるときがあるね
俺なら任意保険のロードサービスよぶよ
23:阻止押さえられちゃいました
22/12/31 17:28:36.38 hUJHU3UN.net
嘘いくない
24:阻止押さえられちゃいました
22/12/31 19:38:21.71 VuWtteRG.net
>>21
そだね。
ドーナツはゼロの形してるからデロカロリーだしね。
25:阻止押さえられちゃいました
22/12/31 19:40:07.88 cuXdjgmh.net
中古のH25プレミアムツアラーLパッケージアイスバーン状態の路面でABS効かなくて草
26:阻止押さえられちゃいました
23/01/01 17:07:24.45 T9QfKG/x.net
タイヤがunkなんだろ
27:阻止押さえられちゃいました
23/01/01 18:17:45.69 ZHgnLPgU.net
ABSのシステム分かってないのか
28:阻止押さえられちゃいました
23/01/03 16:14:57.44 V+JRJ0yX.net
寒い朝に駐車場移動だけ目的で1分間だけエンジン回してすぐに止めた・・・
そしたら次の日にセル回しても変な音がしてエンジン掛からなく成った
最初はバッテリー逝ったかと思ったけど、どうも様子が違うので
一行目の行為で濃い混合気が残って「かぶった」のかと思い・・
スタートキーをONの位置で少々待ってセル回したらガラガラ言いながらも掛かった・・・
その後すぐに正常な音で回りだしたので、30分の観察ののちに6000回転で走らせたりしてからエンジン止めた
翌日エンジンは何事もなく正常にスタートした。。
これはやっぱり「かぶってた」でOK?
このご時世に被るとか俺のティンコしか無いと思ってたのだが・・・
29:阻止押さえられちゃいました
23/01/03 18:47:45.87 vc/aHge4.net
かぶりかもね、君と俺のティン子みたいに
30:阻止押さえられちゃいました
23/01/03 20:43:16.56 4/ngQAcG.net
初売に行ったついでに参考までに現行のカタログもらったら担当から「納車まで1年かかってる状況なのでゆっくり考えてもらえたら」との返事が
まだまだ買い換えはしないが複雑な気持ちになったわ・・
31:阻止押さえられちゃいました
23/01/04 01:21:20.95 yGE0J/wq.net
ターボは排気側ステムシールが少し緩い個体があるみたいで闇改修案件みたいね
俺のターボも回さないでエコ運転(してるつもり)で乗ってたらカブってPGM-FIエラー吐いた
プラグ替えて普通に回して乗るようになったら何事もなく15万km越えたよ。タダで改修してくれると言っていたけどエンジンに手を入れたくないのでしなかった
32:阻止押さえられちゃいました
23/01/04 09:46:38.52 0JdDsxgQ.net
下取り気になるならこの車やめたほうがいいですかね?
あと、女子席足元の丸い出っ張りが気になるます。
33:阻止押さえられちゃいました
23/01/04 09:49:34.38 W653JSj2.net
>>28
\(★´-`)人(´▽`★)/ナカーマ
34:阻止押さえられちゃいました
23/01/04 09:58:15.66 nRRlzjBb.net
よろろすおねがいするます
35:阻止押さえられちゃいました
23/01/04 09:58:43.78 WU4ICpdt.net
下取り気になるなら中古なんてやめとけ
36:阻止押さえられちゃいました
23/01/04 10:14:44.99 W653JSj2.net
下取りについては年式が全てだしなんとも
ただし俺はこいつのスタイルは無二の存在だと思ってるので超古く成ったらもしかしてと思ってるw
女子席いいね!おいらも女子席欲しい、、女子が乗る事ないから無用の長物に成ってしまうけどw
助手席の足元の気に成る丸い出っ張り??はてなんだろ~見当たらないぞ~~??
37:阻止押さえられちゃいました
23/01/04 10:31:29.25 KO/XnGm4.net
ではミラジーノの相場を見てみようか
38:阻止押さえられちゃいました
23/01/04 12:39:40.77 W653JSj2.net
20年前の低走行車100万越えててワロタ
39:阻止押さえられちゃいました
23/01/04 17:06:27.72 zdnqgj1P.net
今の半導体不足が落ち着いたらこの相場も終わると思うぞ
40:阻止押さえられちゃいました
23/01/04 17:21:27.03 8owrY2b1.net
半導体ってもう余り出してるだろ
今はチャンコロナショックで部品供給出来てない
41:阻止押さえられちゃいました
23/01/05 02:15:45.06 QPGcvELw.net
結局CVT何も問題ないのはH29年式だけかあ
俺のはH28年式15万kmだが問題なし。定期的にCVTFは交換してきた
42:阻止押さえられちゃいました
23/01/06 10:27:32.83 sREn51xw.net
24年式GLだけど、保証切れ寸前でクー音出て無償で対策して貰えた。
これで安泰かな?
43:阻止押さえられちゃいました
23/01/06 10:33:45.63 oN77401D.net
まだまだ
ミッション交換案件あるから
44:阻止押さえられちゃいました
23/01/06 10:36:11.91 DwXkwMlE.net
良かったねおめでとう
今後はメンテサイクル以下でCVTフルードを下抜き1回交換していけば安泰だろう
無駄にパドル使うと壊れやすいらしいがそれでも15万km以上持ったみたい。過去スレに書いてあるよ
45:阻止押さえられちゃいました
23/01/06 17:57:43.40 8xCJCovR.net
昔すぎて知らないんだけど初代のCVTのベアリング問題ってリコール案件じゃなかったの?
46:阻止押さえられちゃいました
23/01/06 18:48:52.10 fd8CXUNv.net
シャフト折れる方はリコールで
異音は保証期間延長のクレーム対応
上はもうバック回転中に前進するとかでもなきゃ壊れんよ
下は何故かターボに多く発生したから対策してもらった個体が多い、NAが遅れて発生して期限切れくらうとちと最悪
47:阻止押さえられちゃいました
23/01/06 18:49:17.68 vBzVIYWV.net
リコールじゃないよ
保証期間延長しただけ
48:阻止押さえられちゃいました
23/01/06 22:08:51.17 DwXkwMlE.net
マニュアルモード高回転ローポジションギヤでシフトダウンとか多様するあほみたいな乗り方して壊したとかだったような
オートブリッパー付けてないホンダも悪い。電子制御なら簡単だろうに
最近のバイクにも付いてるのにな
49:阻止押さえられちゃいました
23/01/07 07:56:08.96 GO98VAHY.net
2年前に買ったH25.1製のツアラープレミアムなんだけど
クー音とニャンワイパーってディーラー行ったら無償で対策してくれるかな?
50:阻止押さえられちゃいました
23/01/07 08:47:11.14 EL006l5z.net
>>48
ホンダディーラー中古で、ほっともっと保証入っていればいける。
51:阻止押さえられちゃいました
23/01/07 12:51:47.09 h0FWpNdm.net
格安中古買おうかと思ってたけどスレ見たら怖くなった
CVT交換で30万コースかよ、車体より高いじゃねーかw
52:阻止押さえられちゃいました
23/01/07 13:41:42.72 EL006l5z.net
>>50
本田のミッションは消耗部品です。
53:阻止押さえられちゃいました
23/01/07 13:51:23.50 IYoVtpHU.net
>>50
買う時に対応済みかどうか聞けばいいのでは?
54:阻止押さえられちゃいました
23/01/07 15:54:23.16 1ZYl9QUi.net
CVTF替えてパドルを無駄に使わなきゃまず大丈夫
そりゃ対策してもらってるのに越したことはないけどな
いざとなればトルコン太郎があるじゃないか
55:阻止押さえられちゃいました
23/01/07 17:20:36.21 zFPZYyzb.net
このご時勢で格安中古って余裕で10万キロオーバーで事故歴ありとかそんなのしか無くね?
56:阻止押さえられちゃいました
23/01/07 20:28:28.77 MdJYfyYw.net
そんなので構わんのでは?
57:阻止押さえられちゃいました
23/01/07 23:58:41.80 8w9nDQji.net
サビサビ見るのが嫌になって放棄する事になるからメンテ代ドブに捨てることになるぜ
58:阻止押さえられちゃいました
23/01/08 12:06:24.18 4IEESrc7.net
そんな格安中古買って何年乗るん?
59:阻止押さえられちゃいました
23/01/08 18:32:50.47 0zCw8/wM.net
10年くらい?
60:阻止押さえられちゃいました
23/01/08 19:12:07.75 OTRxxosN.net
何年乗るつもりでもそいつの自由だろ
61:阻止押さえられちゃいました
23/01/08 19:26:36.56 +P6CAY7m.net
ダメだとは書いてないのでは
62:阻止押さえられちゃいました
23/01/09 11:36:28.25 sGXdfvjg.net
別の価値観を受け入れられない奴って居るよな
63:阻止押さえられちゃいました
23/01/09 11:41:02.72 M0wtwHto.net
新型の内装がイケてないと思う俺みたいな?
64:阻止押さえられちゃいました
23/01/09 11:43:20.25 L4Qzq70K.net
>>62
確かに…
旧型のDO付のベージュ内装がイケてた。
65:阻止押さえられちゃいました
23/01/10 11:38:03.41 dI1X5KD4.net
>>62
同感だな。微妙に狭いし
66:阻止押さえられちゃいました
23/01/10 12:07:55.19 mri7OWKY.net
シフトレバーに左脚が当たるのが嫌
67:阻止押さえられちゃいました
23/01/10 14:16:26.67 2bdwpWh3.net
駐車スペースの都合で助手席側から出入りしなくちゃいかんのであのシフトレバーの位置の変更は致命的
68:阻止押さえられちゃいました
23/01/10 14:55:58.32 koHp2Bwk.net
jg1ターボでアイドリングストップなしなのですが、そろそろバッテリー交換かなぁと思ってみてみたらm42ついてました
次もm42じゃなきゃだめですか?
アイドリングストップなしは普通のバッテリーでいいという認識だったので…
ちなみに、気にしてなかったのですが前回はディーラーで交換してもらってます
69:阻止押さえられちゃいました
23/01/10 14:59:28.45 X07DMq+c.net
>>67
それって必要ないのに高いほうのバッテリーはめられただけじゃない?
70:阻止押さえられちゃいました
23/01/10 15:13:16.27 koHp2Bwk.net
>>68
初回のバッテリーを見ていなかったので、このバッテリー前提で余計なこと考えてしまってました…
単純にそう考えたら辻褄も合いますし、悩むこともなさそうです!
すっきりしました、ありがとうございます!
71:阻止押さえられちゃいました
23/01/10 15:22:39.79 OHcOrPwQ.net
解決して何より
アイスト車でアイスト殺して充電制御車用の普通のバッテリーにして10ヶ月2万km走行
今440CCA、8.0mΩで劣化なし
72:阻止押さえられちゃいました
23/01/10 20:51:44.81 NBccwFjL.net
現行のメーターも好きではないけどこっちもスピードメーターの筒が深すぎてタコが隠れるので視認性の点から良いデザインとは思ってない
73:阻止押さえられちゃいました
23/01/10 21:06:08.45 7JaXASnp.net
>>71
エヌワンはマシ。
初代エヌボックスなメーターナセルは埃隅々まで拭けないクソ仕様。
74:阻止押さえられちゃいました
23/01/10 22:04:41.09 rRaZFtUW.net
現行のインフォメーションディスプレイとの「壁」は要らんわな…
75:阻止押さえられちゃいました
23/01/10 22:19:46.34 1gdq9HzT.net
いるんだなぁこれが
76:阻止押さえられちゃいました
23/01/10 23:16:06.14 rnMyrPxn.net
ディスプレイオーディオはDOではなくDAな
AUDIOだぞ
77:阻止押さえられちゃいました
23/01/10 23:58:35.38 +hIIL24a.net
>>75
お前は何も分かってない
78:阻止押さえられちゃいました
23/01/11 09:30:11.59 kLGbjn6i.net
だな。オプションなのにな
79:阻止押さえられちゃいました
23/01/11 15:39:20.64 +Rf9kfGh.net
あれ?もしかして純粋にカーナビにしてる人って少ない感じ?
80:阻止押さえられちゃいました
23/01/11 15:46:42.90 hl1q4tBZ.net
ねらーは貧乏人の割合が極端に高いからな
一般には純正ナビ付けてるやつが大半
81:阻止押さえられちゃいました
23/01/11 16:18:14.76 Mv+iKkwl.net
>>78
遠出の時だけDAをカーナビとして利用している
internavi pocketは車速データを貰って動作しているから他のナビアプリと違って誤差(トンネル追従もする)が少ない
今となっては画面小さいし低解像度で見づらいけど
82:阻止押さえられちゃいました
23/01/11 16:23:38.32 pX2kWow2.net
なんか買うものの金額が非日常になると金銭感覚がバグるんだよね
純正ナビ30万なら付けておこうか…いやいやスマホで十分でしょ!
家買う時も部屋に杖付けの棚付けとくか100万でしょ?いいよいいよ
いやいやいや棚なんてそのへんで買ってくればいいものだよ!
83:阻止押さえられちゃいました
23/01/11 16:28:59.60 BTWoYA4A.net
中古で買ったらサイバーナビのAVIC-ZH9900付いてたからそれ使ってるわ
地図古いんだろうけどスマホで補完できるし
84:阻止押さえられちゃいました
23/01/11 18:33:27.31 5iGKjFao.net
ど底辺の俺からしてもスマホで代用してる連中は本当にヤバい奴って印象
金が無いってより知能が足りない
85:阻止押さえられちゃいました
23/01/11 19:40:28.34 rSsCJxCY.net
>>81
結婚式、車、家
3大金銭感覚麻痺ったモノw
86:阻止押さえられちゃいました
23/01/11 20:37:20.29 pWJjxnxI.net
クルマ、家ならまだしも結婚式はあかんw
87:阻止押さえられちゃいました
23/01/11 20:55:10.44 rSsCJxCY.net
>>85
プラン内の無料のカチューシャがあからさまなパチモンの真珠だったのでホンモノの真珠→プラス20万
これで2人とも開き直って、
プラン内は造花だけど生花がいい
↓
御色直しも2回分プランに入ってたけどどうせなら納得した衣装着たいよね
↓
和装も着たらカラードレスも、着たいよね
↓
ここまで来たら前撮りは白無垢きよう
↓
リアルタイムで編集した映像入れたエンドロールやりたい
↓
ならビデオ撮影も
↓
どうせならブルーレイ
結局祝儀差し引いても200万は払った…後悔はしてないw
88:阻止押さえられちゃいました
23/01/11 21:23:09.68 x9fDd3pY.net
機能を取るかデザインを取るか要るもの要らないもの取捨選択しただけで知能が足りないと言ってくるとは
89:阻止押さえられちゃいました
23/01/11 22:08:25.21 kKFEQIMh.net
ド底辺のレスなどスルーでオッケー
90:阻止押さえられちゃいました
23/01/11 23:17:15.79 0dVHWZ7a.net
旧N-ONEからシビックに乗り換えて、代車で新型N-ONEに乗る機会があったが思ったより内装良かった
リア席はピョコピョコ跳ねて酔いそう
91:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 00:57:26.60 6zfcgAxZ.net
ここでわざわざ新型けなしてるやつの動機は100%僻みですから
92:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 07:07:34.45 xp18qcvp.net
ホンダの内装は昔から写真映りが悪いと言われてるやん
実物見ないとな
93:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 07:28:37.27 l+uKcspV.net
ここ一人朝鮮人みたいな思考の奴居るよな
94:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 07:44:48.83 l/TZV4fc.net
僻みっぽくて何かと隣人に難癖つけまくるやつならもっといるんじゃね?
95:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 07:58:30.12 wkK/2FOg.net
>>89
リヤ席のピョコピョコは初代でもあったよ。
96:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 08:07:38.99 BW4aD1SE.net
>>90 メーターデザイン自体は旧型が好み
ハンドル遠い、テレスコ欲しい
97:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 08:38:57.05 wkK/2FOg.net
>>95
妬みは無いなぁ。
DRLとMTの設定は羨ましいけど、キープコンセプトのおかげで旧型も陳腐さ感じないからありがたい。
98:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 09:03:34.82 imqcB5S5.net
あえて変えないのは良いよね
差別化のために初期型でわざとデザインを悪くしてテコ入れのマイナーで改良(本来のデザインに戻すだけ)するなんてのをされるよりは
99:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 11:29:21.95 jdci9hhD.net
セパレートシートは裏山
100:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 11:36:02.06 ZWMvFaC4.net
初代のデザインが好きな人は一通り買っただろうから、2代目はあえて違う毛色にする戦略は分かるけどな
101:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 12:52:47.79 c7wVP3HW.net
好き嫌いのレベルはいろいろあるが、客観的にどっちがいい悪いは価格しかない(高価=悪)
まあそれだって安全装備とか車体剛性とか新旧でダンチだから、コスパで語ると微妙だけど
102:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 13:26:50.72 ycfGBaTn.net
デザイン的には初代が屋根などが丸みを帯びているのに対して、現行型は角がある印象だからそこも好みが分かれそうだよね
103:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 17:51:17.98 kwd0jKJ9.net
殺人車N-ONE
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
104:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 18:00:48.79 aHshRDHd.net
NONEは初代初期ツアラーですでに完成したデザインでMCやFMCで地味にカッコ悪くなっていく珍しいパターン
いすゞ117クーペみたいな感じ
105:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 19:45:13.38 1VtfErDS.net
お爺ちゃん例えが古過ぎるよ
せめて平成以降で頼むわ
106:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 20:06:48.09 wkK/2FOg.net
>>104
ダイハツアプローズ
107:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 20:47:19.11 0AFrN8ax.net
ボデーが硬くてよ
108:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 21:21:30.38 kwd0jKJ9.net
殺人車N-ONE
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
109:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 22:29:44.08 xp18qcvp.net
車が悪いの?
じゃあ全国のプリウス乗りは悪くなくて運転手の免許返納なんて必要ないね!!
110:阻止押さえられちゃいました
23/01/12 23:50:31.61 NHbHyfI6.net
プリウスは車も悪いと思うよ
111:阻止押さえられちゃいました
23/01/13 12:43:32.81 kncqAM3r.net
>>95
わかるわー
ハンドルに合わせたら足元ちょー狭いもん
112:阻止押さえられちゃいました
23/01/13 19:59:13.04 DZ50v37Y.net
新型に限った話なのか?それ
113:阻止押さえられちゃいました
23/01/13 21:50:19.03 yO2GlLA8.net
新旧共にテレスコなし
114:阻止押さえられちゃいました
23/01/14 07:54:40.77 EF2nyzZW.net
だから変える価値なしってことだよ
115:阻止押さえられちゃいました
23/01/14 12:53:25.24 OYVJb74b.net
ホールド感ゼロのシートだけは新型に替えたい
116:阻止押さえられちゃいました
23/01/14 20:12:44.83 sxoOg6y8.net
N-ONEに限らないがCARTUNEの違法改造自慢恥ずかしくないのかね
117:阻止押さえられちゃいました
23/01/14 20:27:24.01 +5m2MtRi.net
違法改造を恥ずかしいと思いながらやる奴なんているのだろうか。
いや、いない。違法改造を恥ずかしいと思わないから違法改造をするのだ。恥ずかしいと思わないから自慢をするのだ。
118:阻止押さえられちゃいました
23/01/14 21:36:14.75 U1vsul4z.net
>>114
リラックスできていいよな~
119:阻止押さえられちゃいました
23/01/14 23:33:35.87 0FAAGpIO.net
今年はマフラーを無限仕様にするのが目標だな
120:阻止押さえられちゃいました
23/01/15 15:14:54.41 vz0bQePN.net
バッテリーについて教えて下さい。
必ずアイスト用のバッテリー必要?
ちなみにアイストキャンセラーにて殺してます。
121:阻止押さえられちゃいました
23/01/15 16:01:42.53 0TmrYjjG.net
細かい事は気にするな
122:阻止押さえられちゃいました
23/01/16 01:14:48.42 +FlnPbys.net
アイスト殺してるんだから要らん
ちなみにお前が付けたのは多分アイストキャンセラーじゃなくてECONキャンセラーだから
123:阻止押さえられちゃいました
23/01/16 08:25:05.44 P/VtRyfJ.net
アイストでもイーコンでもどちらでもかまわん
124:阻止押さえられちゃいました
23/01/16 12:30:30.25 HcF0oBza.net
言い方の違いで遺恨なんか残すなよ!
125:阻止押さえられちゃいました
23/01/16 13:47:18.88 yYjwtIsH.net
Eコンのエコノミー制御機能のひとつにアイストがあるわけで
だからEコンキャンセラーを付けるとアイスト含む制御が全部止まるぞ
エアコンとかCVTとかアクセルとか
126:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 01:39:44.73 EIE0uqTh.net
E-CONは欲しいんでアイストだけ殺しとる
127:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 07:31:38.72 Uhc0umeG.net
でバッテリーはアイスト用要るのか要らないのか小一時間…
128:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 09:18:48.53 Kn6UbSEE.net
>>126
>>121
129:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 15:55:44.26 wAAfGw1e.net
みなさんタイヤのトルクレンチ何使ってます?
130:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 16:52:49.96 EIE0uqTh.net
手ルクレンチ
っつーのは冗談で電動インパクトレンチ1秒で100Nm強
その後手締めで何度か確認したが全然問題ないので最近はサボってるー
131:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 17:26:15.97 8XySeTSD.net
小学生の頃からホイールナットは手ルクレンチやで
むしろ下手にインパクトで締める奴の方が余程危ない
132:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 17:46:53.75 EIE0uqTh.net
締めすぎなければどうということはない
133:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 17:49:11.42 X7hHN2dD.net
トーションバーソケットという時短ツールが有る
134:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 18:04:15.08 mCjlV/BZ.net
ニットーのトルクレンチ
135:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 18:50:34.66 B726pHn1.net
>>128
タイヤ館で買ったから
3ヶ月に1階空気圧とともに見てくれている
トルクレンチ買う必要あるの?
136:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 18:55:56.28 wAAfGw1e.net
雪国なんでタイヤ交換自分でやるのよ
今までは十字の手ルクレンチだったけどネットで手締めだと結構トルクかけすぎるよ、
トルクレンチ使ったら意外とキツく締めなくていいんだって分るよって記事見て買おうと思ってね
137:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 19:57:01.71 T0UA+uJ1.net
1mの地点で50~100Nm(約5~10kgf)の力が加わると思えばイメージ沸くよな
規定トルクはかなり緩いイメージ
安いモノタロウのトルクレンチ使ってるよ。DIYerには十分
138:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 20:04:58.08 q4rYdiOg.net
ホンダは軽でも普通車と同じ位だけど
スズキなんかゆるゆるだもんな
139:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 20:07:09.64 LHuN4ncJ.net
安物トルクレンチでエンジン組んだらガスケット吹き抜けたが、手ルクレンチで組んだら問題無いからクソみたいなレンチ使うよりは自分の感覚の方が信頼出来る
140:阻止押さえられちゃいました
23/01/17 20:07:48.66 QLw0uqoS.net
軽だとアルミで80鉄で100ぐらいで締めときゃだいたい大丈夫
141:阻止押さえられちゃいました
23/01/18 21:12:04.30 MycHwdgd.net
手ルクレンチ。から回しのくるくるピタで軽くキュでお終い。4箇所対向でやると若干最初のが少し締まるから、もう1回。
ホームセンターの安いトルクレンチで950でほぼきてる。2ミリまわるくらいやで。正確トルクより均等が重要
142:阻止押さえられちゃいました
23/01/20 21:20:29.60 RkxF7p64.net
安全点検無料でしてもらっている間にコーヒーでゆっくりできる
そういった環境のあるショップで買っていないから
この寒空に自分で工具を使う羽目になるって
かわいそう
143:阻止押さえられちゃいました
23/01/20 21:24:29.14 DYnjN2WP.net
これがアスペか
144:阻止押さえられちゃいました
23/01/20 21:24:53.02 Wnix0wpK.net
寒かろうが暑かろうが現代人は時間作って運動しないと健康維持できんからな
それがDIYか散歩か筋トレの違いよ
結局見せに点検出しても待ち時間に近所1時間ぐらい散歩しちゃうし
145:阻止押さえられちゃいました
23/01/20 23:11:30.12 T5F2vZ4h.net
ネタなのか真性なのか判断に悩む
146:阻止押さえられちゃいました
23/01/20 23:26:59.63 Y4OfimGD.net
俺は真性っすね♂
147:阻止押さえられちゃいました
23/01/21 18:01:52.63 umHOJ64P.net
>>141
お高かったでしょう
みんな寒くなる前に作業するからねえ
148:阻止押さえられちゃいました
23/01/21 21:34:45.51 GzyVHQot.net
新型の中古安くね?アルトの新品よりこっちのがいいかな?
149:阻止押さえられちゃいました
23/01/21 21:54:42.49 DauT9Iop.net
クー音て放置してても平気ですか?
何か放置してると問題でます?
150:阻止押さえられちゃいました
23/01/21 23:40:19.86 s/ajD00U.net
>>146
オートバックスよりは安かったです
151:阻止押さえられちゃいました
23/01/22 00:56:03.08 pvt8rwkO.net
>>148
問題ない
152:阻止押さえられちゃいました
23/01/22 06:24:44.52 jP3rmH/y.net
手で十分だろ。
153:阻止押さえられちゃいました
23/01/22 09:08:25.98 HU1ZoOWb.net
>>150
私もN-ONE中古で買ったら低速時に変な音がして、販売店に持ち込んだけどそこでは再現されず保留となりました。
ネットで調べたらこのクー音でした。
これは問題ない音なので販売店にクレーム言っても相手にしてもらえないということでしょうか
154:阻止押さえられちゃいました
23/01/22 10:09:31.38 Bfyu98/V.net
>>149
タイヤ代ですよ
タイヤ館とか超ぼったくりだよね
155:阻止押さえられちゃいました
23/01/22 15:40:08.32 NXAVyBs3.net
>>153
何度も書きますが
オートバックスよりも安かったです
156:阻止押さえられちゃいました
23/01/22 15:41:00.28 NXAVyBs3.net
>>152
初期モデルの話を13年も引っ張っている
意味って何でしょうか
157:阻止押さえられちゃいました
23/01/22 15:48:24.44 iVI3Mz5r.net
Uセレクトとかホンダで売ってる中古なら初期型だろうが後期型だろうがいくらでもその話していいんじゃない
158:阻止押さえられちゃいました
23/01/22 16:58:19.35 Bfyu98/V.net
>>154
銘柄、サイズと値段はいくらでしたか?
159:阻止押さえられちゃいました
23/01/22 17:22:53.45 NXAVyBs3.net
>>157
ここがどこのスレかわかれば
必然的にタイヤのサイズが想像できるだろうに
推測する能力もなくなったの
160:阻止押さえられちゃいました
23/01/22 22:19:46.54 pvt8rwkO.net
>>152
まあ再現できなかったらどんな症状でもどんな店でも相手にしないんじゃないの基本
だいたいクレーム言う=車輌がダメと決め付けてる態度も見透かされるかもね
161:阻止押さえられちゃいました
23/01/22 22:26:33.44 pvt8rwkO.net
そこらの販売店ではクー音まで把握しないよ
リコールとかサービスキャンペーンなら話は別だけど
162:阻止押さえられちゃいました
23/01/22 23:41:46.32 pTmoJjf2.net
持ってないけど
N-ONE良いデザインだよね
ナンバー白なら軽と分からんよ
いつか自分用にほしい
163:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 00:01:28.72 NQX+sKYa.net
>>161
白ワン所有してるけど、ナンバー白にしたらパンダ感出てかわいい。
もちろん、それ目当てでラグビーナンバー出た時直ぐに申請した。
164:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 00:49:04.10 6v7ZJGj9.net
>>159
動画は撮ってあって、音がなっているのは確認してもらってはいるけど、実際見てみないと分からないとのことで販売店に行ったのですが、音がならなかったので原因不明のまま帰ってきました。
もうしばらく様子見ます
165:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 09:41:24.01 BBR2lKU1.net
あえて聞いてるんだよ。言葉遊びが分からない輩が増えたねえ
166:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 12:35:29.57 5RdGTHvx.net
10年以上前の不具合を書く意図がわからない
167:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 12:39:21.74 Px6KS8Sg.net
後出し後出し
168:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 14:13:50.74 yo9Xs6vr.net
中古車だと対応されてなくて今でも鳴るのあるからな
169:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 14:35:20.00 IRMYj/8T.net
>>165
初めてN-ONEを中古で買ったら10年前の不具合ことなんか知らないのが普通では?
中古で買った車が変な音がして、調べたらそういう不具合があることを初めて知ったので、ここなら何かヒントが得られると思い書き込んだだけ
5chってそういう情報交換をする場では?
170:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 15:26:51.43 URa11PNi.net
エンジンかけると水が流れるような音がするわ
171:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 15:53:07.42 duewfWd5.net
耳良いな
172:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 16:13:40.61 5RdGTHvx.net
>>168
ヒントが欲しいとか
ネットで検索しているのにヒントが得られなかったの
173:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 16:16:52.50 XrEjWbzv.net
絶対音感持ってそうな人に言わせると冷間始動のときにオイルフィルターのバイパスが開通してる時の音がわかると言っていたw
174:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 16:22:48.04 bP+DSltu.net
それ絶対音感関係ないかと
ただ単に耳がいい人
175:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 16:46:51.95 40iho0ZA.net
noneが駐車場に
となりに私のタント
やっぱ小さいねこれ
176:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 16:47:49.57 Px6KS8Sg.net
ドア閉める音とかバワーウィンドウの作動音とかを聞いて、五線譜に音符を置ける人を絶対音感があるという
177:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 16:52:58.19 TA2K0A9p.net
今大人気の超美人在日ウクライナ人Youtuber
クリススタイルチャンネル
https
178:://youtu.be/Z6KSuYV2BB8
179:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 16:57:17.95 z4GMFiZf.net
プーリーのベアリングの件とフルードがエア噛んでる件をごっちゃにしないことだな
保証延長だかサービスキャンペーンが入ったのは前者であって後者のクー音はなんの問題もない
だいたい前者がどんな音か、ここに書かれたことあるのか?見たことないんだが
180:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 18:35:06.51 fjzWtfRk.net
前者のプーリーベアリングの音
猫が低い声で唸ってる感じのようなそんな感覚
URLリンク(youtu.be)
181:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 20:53:36.78 B8AURlic.net
>>170
何かのトラブルかその前兆なんだと思ってる
ここ半年で気になりだしたのよ
家庭用エアコンでたまにキュルキュルシャーシャー音がする時あるでしょ?
あんな感じ
3万ちょいでウォーターポンプやらベルト一式を交換してから8万キロ走ったからそろそろ寿命なのかな
182:阻止押さえられちゃいました
23/01/23 21:08:55.34 oRySDFPh.net
>>169
N-ONEにもバモス病発症するん?
183:阻止押さえられちゃいました
23/01/24 01:20:55.71 E2VGhbDm.net
強迫性障害の人ですな
184:阻止押さえられちゃいました
23/01/27 08:25:37.44 CPheRSRo.net
親を職場まで送ってる途中で踏切が凍ってて前に進まず空回りして焦ったわ・・
後ろで押してもらって事なきを得たけどやっぱりこういう時普通車だと空回りしないのかなってちょっと思った・・
185:阻止押さえられちゃいました
23/01/27 15:55:26.21 y6y7T5d5.net
アホなの?
186:阻止押さえられちゃいました
23/01/27 16:03:43.08 NhmShzH5.net
ブレーキ踏んでなんちゃってLSDにするんやで
187:阻止押さえられちゃいました
23/01/27 16:20:34.67 IfgFPA02.net
スタッド履かないから
188:阻止押さえられちゃいました
23/01/27 16:34:24.91 zb6ZkmhP.net
>182
トラクションコントロール切ったか?
189:阻止押さえられちゃいました
23/01/27 16:40:50.59 q8RXK9OY.net
>>186
冷静に振り返ると切ってませんでした
他スレでも聞いたけどやっぱり切ったほうが進みやすいですか?
190:阻止押さえられちゃいました
23/01/27 19:35:56.84 zb6ZkmhP.net
自動でオンになってるから
それで進まないのであれば切ってみるって感じかね
状況次第なので試してみるしかないね
191:阻止押さえられちゃいました
23/01/27 19:50:59.69 A2JWqgWi.net
いやトラコン切ったら余計に進まないと思うぞ
192:阻止押さえられちゃいました
23/01/27 19:53:51.48 3OMQ63xy.net
だからブレーキ踏むんだよ
オープンデフは空転したタイヤに駆動力が全部逃げちゃうから空転輪もろとも抵抗をかけてやると二輪とも回る
193:阻止押さえられちゃいました
23/01/27 20:37:17.36 ly5zY6Rj.net
ホイルスピンしてても多少は進むが、トラコン入れると全く進まなかった�
194:閧キる なんでケースバイケースよ
195:阻止押さえられちゃいました
23/01/27 20:43:19.72 85V5B6AW.net
凍結路面でトラコンとか全く進まないから逆にあんな装備いらないんだよなあ
196:阻止押さえられちゃいました
23/01/28 23:36:03.25 g8sLJQId.net
ミシュランのエナ4買った
操舵の反応いいぞ
段差のいなしも強そう(XL規格&容積多いからかも)ドガッがボコッくらいになった
半面、静粛性は期待しちゃならんと聞いてたが、まぁその通りだねうるさいわけではないけど
197:阻止押さえられちゃいました
23/01/29 08:06:01.25 9gAtmWmh.net
ワイは正月にグッドイヤーLS2000ハイブリ2をAmazonのプライムタイムで買った。
4本で¥20,000。
十分です!
198:阻止押さえられちゃいました
23/01/29 09:02:35.29 NjEBXRj0.net
すげえな、そんなに早く届くのか…
199:阻止押さえられちゃいました
23/01/29 11:26:37.61 eAXKt6Iv.net
今ならスノーフレーク買いたいが高いしな
200:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 03:47:55.88 xjkeKvNh.net
前タイヤがちびたら買っておいたルマン入れるのが楽しみ
201:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 09:51:29.68 7QWml3+I.net
>>197
5かな?
うちはLukだけど、ルマン5密かに気になってる。
202:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 11:08:22.42 ik4Ro8rc.net
5だよ
以前165/60r14履いて気に入った。今回はさらに快適性を重視して155/65r14
ダンロップなんで経年ひび割れ注意だが
203:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 13:44:54.63 ugu2etGd.net
>>199
確かに純正エナセーブヒビ割れしてたわ…
もう1台の方は同じ系列のFK510だけど、ヒビ割れは全くなし。
ルマン辺りだったらゴムの質も多少マシなグレードかな?と楽観視してみたり…
204:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 13:54:02.55 tF+SCAl+.net
ダンロップはヒビ割れ早くネ?
205:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 14:20:39.95 BjF0UvYM.net
ダンロップ評判悪いけど、ウチでは横浜が7年半でひび割れたので最低評価
206:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 15:09:40.29 PMJClWxo.net
>>202
横浜は減りが早い印象
ポッポは高いだけ
トーヨー&ファルケンはコスパさいつよ
ダンロップはエナセーブのヒビ割れ早いけど、昔履いてたLM702は良いタイヤだった。それくらいしかダンロップは履いたことない。
だけど、密かにもう1台のメイン車にビューロ履かせたいなと思ってる。
207:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 15:10:57.55 PMJClWxo.net
>>202
何気に気づかずスルーしてしまったけど、7年半でヒビ割れは致し方ない。むしろ横浜頑張った方。
208:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 15:50:10.53 GutRKphT.net
ブリヂストンは9年使ってもひび割れ無かったから高いだけの事は有ると思うよ
まあ、安いダンロップを買い換えた方がお得かも知らんが
209:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 17:31:25.59 qW8OqDhO.net
N-ONE買うか新型アルト買うかで迷ってるけど、どっちがいいかな?
それぞれ
N-ONEは値段高めなのが気になるが見た目は最高
アルトは見た目ダサいけど値段安い
どっちがいいかな
十年は乗りたい
210:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 17:35:44.92 L/jAxUg0.net
(スルーで)
211:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 17:54:36.31 T6slvjhq.net
>>206
君にはアルトが似合ってるよ
良くも悪くもぴったりだ
212:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 18:14:08.91 ex8z9Bud.net
EKクロス15万値上げか
軽自動車も値上げラッシュ来るかな
213:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 18:21:28.78 ik4Ro8rc.net
>>206
俺も今手持ちのホンダ計四2台のどちらかが壊れたらアルトやハスラーの新車が購入候補だよ
アルトにACC付いてたら即決か冬の行楽も考えてハスラーの4wdにするか悩む。予定はないけどw
ホンダはもうコスパ悪い
214:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 18:27:42.93 L/jAxUg0.net
軽なんて所詮足なんだから中古で十分だ
215:阻止押さえられちゃいました
23/02/01 19:23:03.37 mIidk7Om.net
スズキはホンダだったらならない所がちょいちょい故障する印象
216:阻止押さえられちゃいました
23/02/02 11:00:52.24 NjMMUKz1.net
まあ、安いからな
217:阻止押さえられちゃいました
23/02/02 16:16:00.57 M1S0GYGL.net
>>211
その中古がバカ高いから買う気にならないよ
軽こそコスパ重視でしょ。なら新車で乗りつぶすのもいいというのが大勢の意見で最近はその傾向が大。走りもツーリング性能も欲しいからN-ONEターボ2WD35Lタンク
ちなみに10年前にセカンドカーにライフターボ8万km30万円で買ってそれから10万km以上乗ったが不具合なし(サスなどはDIYで交換した
218:阻止押さえられちゃいました
23/02/02 17:20:29.25 +uUqO1cD.net
ゲタ中古にN-ONEとは…
どんだけモノ選びのセンスがないんだ
アルト買っとけアルト
219:阻止押さえられちゃいました
23/02/02 18:31:18.00 8y/L4Izp.net
(チャチャ入れ(`皿´)ウゼー)
220:阻止押さえられちゃいました
23/02/02 19:45:50.60 iQKE/gLv.net
個人的には中途半端な中古買うなら
思い切って捨て値のポンコツ選ぶかな
軽自動車で20万キロとか乗れるのかなとか、980円のオイル入れたらどうなんのかなとか実験してみたいわw
221:阻止押さえられちゃいました
23/02/02 20:34:40.89 gDwbRnQ0.net
乗ってる最中にぶっ壊れたら最高にイラつくからそんなん嫌だわ
222:阻止押さえられちゃいました
23/02/03 18:33:03.99 EN12DJwc.net
>>215
郵便の配達者(鈴木)を見てたら
赤色の色あせ具合を見ると鈴木はちょっとないと思った
223:阻止押さえられちゃいました
23/02/03 19:34:27.11 cB5wE+lN.net
鈴木はエブリイとジムニー以外ないわ。
あのダサさは異常
224:阻止押さえられちゃいました
23/02/03 21:49:02.94 0WjAPFzx.net
アルトってグリルとバンパー別にすれば
安っぽさ結構薄れると思うんだがな
225:阻止押さえられちゃいました
23/02/03 22:11:09.44 seyjTqMu.net
安いメーカーの一番安い車になに求めてんだよ
226:阻止押さえられちゃいました
23/02/03 22:21:18.84 o0q9Acca.net
安さだろ?
227:阻止押さえられちゃいました
23/02/03 22:30:15.79 cB5wE+lN.net
軽なんてどれも似たり寄ったりだけど、スズキ&ダイハツはシートも柔らかいし、走り出しもモッサリだし、特にスズキはヤレが早い。
ホンダは走りは良いけどミッションが弱い。
228:阻止押さえられちゃいました
23/02/04 08:30:10.36 bonFMF3L.net
キリッ
229:阻止押さえられちゃいました
23/02/04 08:41:18.63 nUOEWLqf.net
軽への自分語りもたいがいになジジイども
N-ONEスレだからなここ
230:阻止押さえられちゃいました
23/02/04 08:49:51.56 uvreYLhr.net
>>206
高っけー!馬鹿じゃないのとかダサッ馬鹿じゃないのと言われるとして
どっちが聞き流せるか
あそこまでいろいろ振り切ったアルトにも興味湧くけどアルトスレの住民はなんていうかな
231:阻止押さえられちゃいました
23/02/04 12:34:16.85 oZSRcRG9.net
>>226
差別だ!差別だ!
232:阻止押さえられちゃいました
23/02/05 02:10:11.98 WhX697wh.net
現行Nボのホイールキャップ付けた個体を見かけたけど悪くないね
233:阻止押さえられちゃいました
23/02/05 14:14:28.35 +61R4L0o.net
N-ONEベースの軽EV出るらしいから期待してる
234:阻止押さえられちゃいました
23/02/05 15:18:19.70 zss/w/aF.net
>>229
エヌワゴンのホイールキャップ付けた赤見た。
トミカそのものだった
235:w
236:阻止押さえられちゃいました
23/02/05 18:35:20.19 TM9b11Zt.net
もしかしたらライフの4ATの方が耐久性高いのかもな
237:阻止押さえられちゃいました
23/02/05 19:16:58.10 IsD6tV/z.net
>>232
目くそ鼻くそ
238:阻止押さえられちゃいました
23/02/06 08:19:02.73 QemRu4dd.net
俺はN-BOXカスタムの15インチ付けてる
239:阻止押さえられちゃいました
23/02/06 09:29:54.19 yrxbeSU4.net
社外品のカッコイイやつ履けよ
240:阻止押さえられちゃいました
23/02/06 10:14:11.83 MUfzGP+4.net
純正14インチ純正アルミこそ至高
足元の気分転換でやるのはいいかもね
>>232
今、ライフターボ20万km、N-ONEターボ15万kmで何の問題もない(滑りなどなし
定期的にメーカー推奨距離以内でATFやCVTFは替えてる
241:阻止押さえられちゃいました
23/02/06 11:54:34.39 lZtAXRqY.net
CVTの耐久性が低いと言っても30万キロ越えてからベアリング逝く訳で、15や20万キロの話されてもな
242:阻止押さえられちゃいました
23/02/06 12:08:39.70 1P3zcDhT.net
フルード無交換なら早くに逝く可能性も高いわけで
いちいち難癖付ける最近居着いたやつか
リア充じゃないんだろうなカルシウム取れよ
243:阻止押さえられちゃいました
23/02/06 12:27:47.11 lZtAXRqY.net
君がね
244:阻止押さえられちゃいました
23/02/06 12:56:07.32 9fICTf6C.net
軽四を何万km乗るつもりなんだろう
今何万km?つかN-ONEすら持ってなさそう
経験も知識も知恵もなさげ
245:阻止押さえられちゃいました
23/02/06 14:25:29.04 +vRpRkFq.net
何故こうも攻撃的なんだろうか
246:阻止押さえられちゃいました
23/02/06 14:41:19.74 gnOKIjwC.net
社会等に不満があり
うっぷんばらしをここでしかできないからじゃないだろうか?
247:阻止押さえられちゃいました
23/02/06 15:03:29.38 MUfzGP+4.net
質問に答えられないのね~
248:阻止押さえられちゃいました
23/02/06 16:33:26.29 gnOKIjwC.net
誰に対しての質問かも書かずに回答できないと言われましてもwww
249:阻止押さえられちゃいました
23/02/06 16:40:16.28 QveMtPkb.net
アルミは無限のXJ欲しい
250:阻止押さえられちゃいました
23/02/06 17:24:20.06 MUfzGP+4.net
やっぱり頭悪いな
251:阻止押さえられちゃいました
23/02/06 17:59:33.49 gnOKIjwC.net
他人を馬鹿にする人はIQが低いと言うけれどwww
252:阻止押さえられちゃいました
23/02/07 09:26:57.29 GkNRxVvh.net
草三つで自己紹介乙
253:阻止押さえられちゃいました
23/02/07 09:32:13.37 maGL/qUE.net
悔しくてまた来た
254:阻止押さえられちゃいました
23/02/07 12:19:24.09 2hrOv2DW.net
スレの空気が澱んでる
255:阻止押さえられちゃいました
23/02/07 15:22:54.88 4Am1+Mb0.net
俺のn-oneのcvtは18万kmでベアリング逝ったよ
256:阻止押さえられちゃいました
23/02/07 16:30:56.08 maGL/qUE.net
どんな使い方をしたのかを書かないのは?
257:阻止押さえられちゃいました
23/02/07 17:49:31.49 mxgMGKAV.net
CVTF交換頻度とかも教えて貰えるとより良いが、たった18万キロで逝った情報も貴重
258:阻止押さえられちゃいました
23/02/07 18:13:44.19 WjejjrU2.net
ホンダのCVTベアリングの保証が10万キロまでだからそれ以下で逝ってもまったく不思議じゃないんじゃ?
259:阻止押さえられちゃいました
23/02/07 18:14:32.98 jBuyaNGy.net
パドル使いすぎの例だよ
過去スレ読んだほうがいいよ
不都合な話は出さないことがあるからね
260:阻止押さえられちゃいました
23/02/07 19:02:08.78 rX2gTqaa.net
保証期間延長されるほど持病あるcvtが18万km保てば十分じゃね?
パドル使ってガンガンぶん回してたけど6年は保った
261:阻止押さえられちゃいました
23/02/07 19:18:29.12 Ei1R06EW.net
俺ガンガンパドルシフトしてるわ
もう手遅れかな
262:阻止押さえられちゃいました
23/02/07 20:27:03.52 FXM75HYA.net
でえじょぶだ。30万があれば生きけぇれる。
263:阻止押さえられちゃいました
23/02/08 11:34:29.10 cs5DOmcp.net
30万キロはもって修理代30万円なら毎年1万円貯金しとけば良い訳か
264:阻止押さえられちゃいました
23/02/08 14:07:00.57 +sBJmcH1.net
俺の買ったとき10万キロ走ってた格安中古もまだまだ安心ってことか
265:阻止押さえられちゃいました
23/02/08 14:20:31.97 W/sNczD7.net
N-ONEの初代中古で買ったけどエンジン音うるさいね。軽なのでこんなものかと思ってたけど、代車で借りたN-WGNが2代目だったからかそっちの方が全然静かで驚いた
自分の買った中古がハズレ?
266:阻止押さえられちゃいました
23/02/08 14:32:34.81 Nh66BOd8.net
静音ガラス使ってるとかは?
267:阻止押さえられちゃいました
23/02/08 15:04:22.54 0gLG19w+.net
>>261
NAの初期型はうるさい感じ。エンジンはその後2回改良されてる
色々試乗した結果の個人的感想。ターボのクールさは特筆もの
268:阻止押さえられちゃいました
23/02/08 15:25:52.93 6dNC2FDw.net
>>261
N-ONEの初代の初期型は遮音やエンジン音にコストカットが目立つね
2代目のNシリーズは総じてボディやガラスで遮音に力入れてるしエンジンも音に雑さが無くなってるからもともとそのくらいの差だと思う
269:阻止押さえられちゃいました
23/02/08 16:18:43.90 PKDEzGgE.net
>>264
そんなに違うのか
270:阻止押さえられちゃいました
23/02/08 16:26:05.32 sosB4hbZ.net
マニアックな話になっちゃうけどこの車のセルモーター音?エンジンスタート音?結構好きなんだけどw
271:阻止押さえられちゃいました
23/02/08 22:20:28.57 nz0+UTC/.net
初代Nシリーズでダッシュインシュレーターを装備していたのはN-ONEだけ
フェンダーライニングにも静音材が貼ってあって当時としては贅沢な静音仕様だったのだが
現行の軽自動車はもういろいろ狂ってるからな。静かさのレベルが違う
272:阻止押さえられちゃいました
23/02/09 02:01:19.72 /Kzn9YPf.net
N-WGNでエンジン改良(ナトリウム封入バルブ、ツインインジェクター化等)で完成→その後のN-ONEのマイチェンでも展開。だったような
中期ツアラーでもこの時期の寒い朝一発目のエンジン音は初期型NAかって音がする。すぐ消えるけどそういう傾向のエンジンだろう
ホンダの初物はしょうがないよね
273:阻止押さえられちゃいました
23/02/09 20:54:12.86 dZ/q2ICf.net
小さいバルブにナトリウム封入の効果より
鏡面研磨のほうが効果あったようだな
274:阻止押さえられちゃいました
23/02/10 06:41:28.88 eUZ1NASu.net
261です
皆さんレスありがとう
自分の車だけではないのですね
最近の軽が静かになったのですね
納得しました。
275:阻止押さえられちゃいました
23/02/10 07:05:27.91 LewC3gaQ.net
俺の初期型ターボだけどエンジンかけて暖気の間ガーーー!って唸ってるよ
車外から聞いたときだけどw
276:阻止押さえられちゃいました
23/02/10 09:32:22.09 CvU80KhX.net
オイルは何を入れていますか
277:阻止押さえられちゃいました
23/02/10 14:20:59.90 4p46pDya.net
30万キロくらい乗りたいんだけど、エコドライブを強制オフ装置つけた方がいいんかな?
278:阻止押さえられちゃいました
23/02/10 15:36:33.64 sYFArpky.net
econなんてアクセル怠くて乗ってられんよ
アイストもバッテリーたセルの寿命を削るだけ
279:阻止押さえられちゃいました
23/02/10 16:36:16.91 H7VLZggy.net
ターボだけどアイストだけ切ってE-CONオンのまま普段走ってる。バッテリーも標準(充電制御車用)で4~5千円
ターボなのでアクセルレスポンスは問題ない
高速でクルコン使うときはE-CON切ってレジューム時にスムーズに加速するようにしたりしてる。まあ標準装備のスロコンだね
280:阻止押さえられちゃいました
23/02/10 17:14:57.98 zzmcnOqo.net
俺の25年式プレミアムツアラーLパッケージそもそもアイスト付いてないわ
281:阻止押さえられちゃいました
23/02/11 12:06:48.97 rgnju0XO.net
>>270
ホンダでも古いライフJB5系のエンジンが超静かだよ。音質も古き良きホンダの香り
だからN-ONE出たときに試乗してびっくりした。ディーゼルかよって
282:阻止押さえられちゃいました
23/02/11 13:49:16.12 lAdXsqpY.net
妄想すごいね
283:阻止押さえられちゃいました
23/02/11 15:44:55.71 49PwOMJi.net
エンジン音はNAはうるさいよね、ターボのが静か
284:阻止押さえられちゃいました
23/02/11 23:26:17.70 G3E9MXOm.net
オイル/エレメント、CVTF、タイヤを総取っかえした今はどうにかマシだけど、エンジン温まるまではクソうるさいのはどうにもならんな
285:阻止押さえられちゃいました
23/02/11 23:41:47.01 O3Uw042y.net
5W-30とかで少し硬いオイルにすれば多少改善する
286:阻止押さえられちゃいました
23/02/12 02:39:32.01 uDmtGw4u.net
ちと古いホンダ車で0w-20~指定の車には5w-30入れたら寿命も含めていいのは半ば常識
ずっと5w-30入れてるターボだけど今度10w-30入れてみるかな。安いし燃費が悪くなければありかも
287:阻止押さえられちゃいました
23/02/12 10:21:50.33 Rg+NXWEA.net
メーカー指定を外して入れるなんて
自己責任
288:阻止押さえられちゃいました
23/02/12 15:43:34.40 CK+BJdlA.net
指定は複数有るのが普通だからな
俺の車は0w-20から10w-50まで5種類も指定されてるぞ
289:阻止押さえられちゃいました
23/02/12 20:30:01.34 qSmHlUTb.net
冬道でウインドウウオッシャー液
かなり使ったので補充したが
寒くてフタがしまりにくい
力入れたら
タンクを固定してた部品が取れてなくしてしまった…
ショックだ…
290:阻止押さえられちゃいました
23/02/13 01:47:12.44 Qm9k7e9R.net
日記は自分のtwitterでやろうぜ
291:阻止押さえられちゃいました
23/02/13 03:40:58.68 0jdc6jV5.net
>>283
そらそうよw
292:阻止押さえられちゃいました
23/02/14 22:04:46.64 Lv8Vj3lZ.net
いいじゃんか
293:阻止押さえられちゃいました
23/02/16 00:01:00.36 kET7iJ9E.net
どうやらインテークバルブクリアランスの調整をせにゃならんと見てる
なんぼかかるの
294:阻止押さえられちゃいました
23/02/16 08:10:29.88 fn/7oxxb.net
みんなナンバーの色どうしてる?
295:阻止押さえられちゃいました
23/02/16 08:22:36.37 l5ToWhRC.net
今どきの車が、バルブクリアランスって狂うのかね?
296:阻止押さえられちゃいました
23/02/16 10:37:35.91 KAGD8HTi.net
>>290
俺は白地に赤い斜線だぜ
297:阻止押さえられちゃいました
23/02/16 14:01:50.91 5QRfP3GS.net
仮ナン乙
298:阻止押さえられちゃいました
23/02/16 18:10:26.00 wgHrnvQ5.net
>>291
S07Aはアジャスターは排気側しか付いてないはず
299:阻止押さえられちゃいました
23/02/18 14:45:16.47 NfS/nDjf.net
>>289
別の車でタイミングベルト交換時にIN,EX共やってもらったら3300円だった
単独ならもう少しかかるだろうね
300:阻止押さえられちゃいました
23/02/18 23:12:02.62 PGpcNeA4.net
>294
IN,EX共にラッシュアジャスター
301:阻止押さえられちゃいました
23/02/20 01:30:41.73 Jl2Pq4f3.net
勉強になります
15万km好調ツアラー
そろそろIGコイル替えるかなあ
302:阻止押さえられちゃいました
23/02/20 19:01:52.25 DHWXKyX7.net
壊れてもいないのに交換www
303:阻止押さえられちゃいました
23/02/20 20:09:08.05 ssbgOby0.net
壊れてからじゃ遅いのよ
304:阻止押さえられちゃいました
23/02/20 20:09:35.34 ssbgOby0.net
そうそう、イグニッションコイル壊れたら遅くなるのよ
305:阻止押さえられちゃいました
23/02/20 23:17:50.02 DHWXKyX7.net
強迫性障害にかかっているの?
306:阻止押さえられちゃいました
23/02/21 00:18:11.20 R32hZxRy.net
ん?俺は299だけど297とは全く関係ないよ?
307:阻止押さえられちゃいました
23/02/21 01:16:04.78 WfcRh7F0.net
18万km軽四、13万kmバイクでIGコイル替えたら効果絶大だった
まあ元に戻っただけだが
308:阻止押さえられちゃいました
23/02/21 01:20:52.56 O9QF9wEw.net
なんちゃって効果ですね
309:阻止押さえられちゃいました
23/02/21 12:18:13.00 rK910FKK.net
受信アンテナが無かったら電波なんて飛んでないのと一緒ですよね
310:阻止押さえられちゃいました
23/02/21 14:06:20.24 WfcRh7F0.net
>>304
いんや。知らないんだ子供かよ
バイクはそれまで200km/hちょっとしか出なくなっていたのが250km/h出るように戻った。もちクローズドでね
車は回転がスムーズにシルキーになった
311:阻止押さえられちゃいました
23/02/21 14:27:57.08 O9QF9wEw.net
>>306
速度が出た時は下り坂だったんですね
312:阻止押さえられちゃいました
23/02/21 14:32:57.34 IScSmZsq.net
点火系不調は失火による不等間隔爆発や振動で、速い遅いのレベルの問題じゃないだろ
313:阻止押さえられちゃいました
23/02/21 14:41:31.08 WfcRh7F0.net
同じ場所だよ~
まあ現実がそうなんだからオタクらがどう思おうがいいけどね
キャブ車リッターバイクも快調で気分がいい。軽四では味わえない別世界。知らないだろうけど笑
314:阻止押さえられちゃいました
23/02/21 15:11:12.12 IScSmZsq.net
ものもちいいねー
うちのバイクも大概古いけどインジェクション仕様だな
TVCMで犬のリード引いたバイクが急加速、直後に0-200km/h加速7秒ってテロップが出るやつ
315:阻止押さえられちゃいました
23/02/21 15:57:47.62 O9QF9wEw.net
>>309
自分だけだと妄想している
精神病んでるの?
316:阻止押さえられちゃいました
23/02/21 16:02:02.88 FBWhM/sU.net
ワシは80年代バイクブーム直撃世代だからインジェクションのバイクとか乗ったことないわ
317:阻止押さえられちゃいました
23/02/21 16:05:41.03 O9QF9wEw.net
新しいバイク買えないほど貧乏なの?
318:阻止押さえられちゃいました
23/02/21 17:09:05.98 MfmYQErN.net
自宅警備員が反論が笑
319:阻止押さえられちゃいました
23/02/21 19:16:16.16 O9QF9wEw.net
また妄想wwww
320:阻止押さえられちゃいました
23/02/22 00:55:39.18 XeDfs7Xz.net
ID見るなり文体読みとるなり何でしないのかね
バカに餌やるアホウが毎日湧くのも迷惑なんだよ
321:阻止押さえられちゃいました
23/02/22 01:41:00.20 NEQVKBkA.net
クローズド用に最新バイクも持ってるが。他にも何台かある
>>310
あんがとー
新車で買って30年近く、目標10万マイル(16万km)でメンテしながら乗ってる。大物は済んだけど
そちらもメガツアラー系ですかね。そのCM知らないや。私のはそのおじいちゃんぐらいのバイクかな
そんなバイクに乗っててもN-ONEツアラーはトルクがあるから車として十分速いし楽しいですね。足車は軽四ターボがいい
322:阻止押さえられちゃいました
23/02/24 21:45:15.32 jVqfyw9O.net
>>297
7万キロで壊れたけど(笑)
323:阻止押さえられちゃいました
23/02/25 19:24:05.65 kRrsWeMQ.net
完全にハズレ個体やんけ
324:阻止押さえられちゃいました
23/02/26 16:23:43.69 CRpL7iHK.net
だな
ネットで10年10万kmが寿命の目安とか適当に書いてある物は大体1.5倍持ってほしいし実際に持つ(性能は別として
車って本当に消耗品の塊だよな
325:阻止押さえられちゃいました
23/02/27 19:52:45.77 C1EKtaio.net
ナンバー灯をLEDにしたが、とんでもなく取りづらかったわ
なんでこんなに頑丈なんだよ・・
326:阻止押さえられちゃいました
23/02/27 22:03:10.78 mlW91rl5.net
そんなに固くないだろ
Nボは外からはずせるのにな
327:阻止押さえられちゃいました
23/02/28 15:05:17.00 vGyRRq5C.net
サラッと否定するんやな
外し方のコツを教えてやるとかでもなく
328:阻止押さえられちゃいました
23/02/28 17:18:32.59 vgBq6d9N.net
だって両端つまんだら簡単に外れるんだもの
カプラーさえ外さなくていい
329:阻止押さえられちゃいました
23/02/28 18:16:31.69 WShy0gob.net
古いホンダ車で外から交換したら壊したり手が痛くなったりするよな
内張り外して簡単にできるやつは素直に内張り外してやってる
330:阻止押さえられちゃいました
23/02/28 20:09:10.60 wCOlIVit.net
すべらないシートで掴んで引っ張ればええんやでー
331:阻止押さえられちゃいました
23/02/28 20:53:49.91 vgBq6d9N.net
コツが必要なのは運転席側のフロントウインカーだな
332:阻止押さえられちゃいました
23/02/28 21:52:42.18 Goxfo3+5.net
スレが整備ネタだらけになると、俺の車もポンコツになったと感じるよ
333:阻止押さえられちゃいました
23/02/28 22:23:11.18 w3LFq/li.net
燃費街乗りで18くらいなんだが平均かな??みんなどうよ
334:阻止押さえられちゃいました
23/03/01 13:20:33.93 9pQQxVTb.net
人それぞれ
つかおま環書いてから言え
335:阻止押さえられちゃいました
23/03/01 14:05:50.83 5HE41be3.net
>>329
冬タイヤで都市部なら優秀でしょう
こちらは都市部から田舎へのドライブのみですが冬タイヤで20くらいです
336:阻止押さえられちゃいました
23/03/01 17:34:58.12 zxPTrEvh.net
暖気10分通勤5分の往復しか乗ってなくてリッター6キロ
337:阻止押さえられちゃいました
23/03/01 21:19:18.58 ON3BfCbs.net
gl田舎通勤50km夏冬24春秋28
338:阻止押さえられちゃいました
23/03/01 22:01:55.97 WJBnc8Pr.net
子供の引っ越しでレンタカーのガソリンハイエースバンでまあまあ距離走ってきて返却して自分のN-ONEツアラー乗ったらえらい加速で感動した
ハイエースでイキって走ってる奴いるけどあんなとろい車でようやるわ
339:阻止押さえられちゃいました
23/03/02 17:46:21.44 6v42g1w5.net
俺も会社でガソリンハイエースたまに乗る。色々とマジでありえんレベルだと思う。所詮作業車両
ディーゼルもいいけど遠出すると低回転巡行時の振動が体にこたえるとか聞くな。そいつのは古くて距離乗ってるからエンジンマウントとか逝ってるかもしれんが
結論:N-ONEツアラーは最高
340:阻止押さえられちゃいました
23/03/02 18:23:33.20 NmE1GjDE.net
バイエースと比べないと誉める事も出来ない車と言われてる気分
341:阻止押さえられちゃいました
23/03/02 19:35:52.27 l4TOL8l0.net
高速最速がハイエースとかプロボックス言われてるしな
実際飛ばしてるの見かける
342:阻止押さえられちゃいました
23/03/02 20:37:14.57 OP7GLGft.net
今は修理だの何だの遠いところから高速
343:阻止押さえられちゃいました
23/03/02 20:37:40.93 OP7GLGft.net
使ってどこまでも来るからな
344:阻止押さえられちゃいました
23/03/02 21:53:46.49 1Y9yMfrl.net
ゼィーゼルアイドリングで寝れるのは凄いな
自分はガソリン3気筒すら無理
345:阻止押さえられちゃいました
23/03/03 12:26:37.26 XXLblrEt.net
3気筒で寝るのは余裕だけど、この車で車中泊は辛いな
346:阻止押さえられちゃいました
23/03/04 15:32:22.47 jfY1YOXH.net
むしろゼィーゼルってどう変換したら出るのか知りたいレベル
347:阻止押さえられちゃいました
23/03/04 17:27:45.57 XVs8XhhT.net
どこからどう繋がってむしろが出てくるのか俺は知りたいわ
348:阻止押さえられちゃいました
23/03/04 22:21:26.98 jfY1YOXH.net
センスないね
349:阻止押さえられちゃいました
23/03/04 22:29:18.81 jfY1YOXH.net
それかゼィの出し方を知ってる君は疑問に思わないだろうね
350:阻止押さえられちゃいました
23/03/04 22:29:31.28 NbWGpJVA.net
ゼィーゼルとか出てこない自分のセンスが?
気にんすなよ
351:阻止押さえられちゃいました
23/03/04 23:46:39.38 TiPQNra3.net
zeli-zeru
dhi-zeru
うむ、とても間違いやすい←
352:阻止押さえられちゃいました
23/03/05 02:10:46.91 Xp5c3S9U.net
俺の人生でゼィって文字に出会ったことないぞ
マジにどう打つんだ?
なんかのタイプミスじゃないとゼとィを別々に打ってわざわざ誤植とかしないでしょ普通
353:阻止押さえられちゃいました
23/03/05 14:13:06.38 ejf4tnbr.net
>>348
ローマ字入力なら>>347みたいね。zexi-zeruでもいける
でもゼィーゼルとか書かれると物凄く排気のススが多そうw ワザとじゃないかな
俺はガソリン軽四ターボがいいな。つまりN-ONEツアラー以下略
354:阻止押さえられちゃいました
23/03/05 16:15:11.20 lq3ydFFE.net
フリックで右親指でテを入れたつもりがセまで流れたんか
だとしてもゼィになったのに気づかないのは珍しい
355:阻止押さえられちゃいました
23/03/05 18:03:16.90 TPoLneAi.net
いつまで書き間違いに粘着しているの
356:阻止押さえられちゃいました
23/03/05 20:20:17.48 Xp5c3S9U.net
本人w
357:阻止押さえられちゃいました
23/03/05 21:22:41.43 4DsAH8z4.net
気にんすなよ
358:阻止押さえられちゃいました
23/03/06 00:51:20.16 c4M3hXFA.net
>>352
なんでもかんでも本人とか
書き方の違いで別人だとわからないものなのか
どんくさ
359:阻止押さえられちゃいました
23/03/06 01:34:31.88 MPN69p+6.net
言葉遊びができない人が増えたな。日本人じゃない香りがするが
気にんすなよマン笑
>>336からN-ONEのまともな話題なしw
360:阻止押さえられちゃいました
23/03/06 08:46:09.41 XQg2EeHK.net
>>336だってまともな話題じゃねーし
361:阻止押さえられちゃいました
23/03/06 10:40:19.67 MPN69p+6.net
一言チョメチョメはやっぱり日本語分からないんだね
〇〇~ってことは〇〇は入ってる
以下と未満の違いも知らないんだろうな。この際に日本語お勉強しなさいな 笑
N-ONEツアラー15万km快調。パドルもアホみたいにガチャガチャしないからCVTも壊れない。半永久的
F1の立役者 URLリンク(news.yahoo.co.jp)
手前味噌記事 URLリンク(www.honda.co.jp)
浅木さんが開発責任者だった車はいいよな
362:阻止押さえられちゃいました
23/03/06 16:49:59.83 fpQGdPsQ.net
>>357
おいおい、Nシリーズ2代目は浅木爺さん係わってねえぞ
係わる暇もなかっただろうしな
363:阻止押さえられちゃいました
23/03/06 18:08:35.92 m+2v1uES.net
中古のN-ONEモデューロX買ったわ納車楽しみ
364:阻止押さえられちゃいました
23/03/06 18:25:54.35 DlwkE/Bk.net
おめ色!
365:阻止押さえられちゃいました
23/03/06 19:49:35.45 kRuDmfaA.net
>>357
15万kmなんて快調で当たり前よ
壊れたそいつは18万kmとか書いてたし
普通に乗ってて保証期間内でも起こり得るから自分は大丈夫なんて思わん事よ
366:阻止押さえられちゃいました
23/03/07 09:00:02.69 +5Ye6+DV.net
>>358
おいおい、2代目のこととか一言も書いてないぞ。ここは基本的に初代スレでしょ
>>361
メンテしてるし普通の乗り方してるからね。パドルもエンブレが欲しい時くらいしか使わないー回しても楽しいエンジンじゃないしー
そいつは後出しで街乗りでも?パドル使いまくりーの「たった18万kmで」とかほざいてた。変な使われ方して壊されて18万kmも乗ってるのに文句とかホンダも大変だよな
30万km乗れれば十分で世間的にも20万kmぐらいで寿命とするのが一般的。交換必要部品も増えるし(3台で経験済み
別にもうCVT壊れてもいいんだけどな。次の車を買うきっかけになるから。でも壊れないだろうけど
>>359
オメ!
希少車種でいいですね
367:阻止押さえられちゃいました
23/03/07 15:42:31.69 MYY1oUFc.net
まだ雪溶けきってないけど洗車したら気持ちがスッキリした
帰り道でまた汚れたけど
368:阻止押さえられちゃいました
23/03/07 16:27:35.06 Og+kfISA.net
高岡の黄色G-L欲しすぎる誰か背中押して
369:阻止押さえられちゃいました
23/03/07 18:29:24.78 MYY1oUFc.net
どんな状態?
370:阻止押さえられちゃいました
23/03/07 20:48:39.68 VfShMXo9.net
>>362
記憶が混濁してるのかな?
18万kmとは書いてあったが「たった18万」なんて書いてなかったぞ?
むしろ距離乗ったし仕方ないって書いてあったがお前さんは何か勘違いしてんじゃないの
371:阻止押さえられちゃいました
23/03/07 22:54:42.65 zQrsbkHX.net
なんで年寄りってのはこうくどいのか
前頭葉パサパサやろ
372:阻止押さえられちゃいました
23/03/08 07:55:04.38 CmkVWNnB.net
ブラウンスタイルパッケージの白ブラウン欲しすぎる
373:阻止押さえられちゃいました
23/03/08 12:35:13.14 ifIUY6vU.net
買いなさい、欲しい時が買い時だよ
374:阻止押さえられちゃいました
23/03/08 18:17:30.07 AW6cuHZO.net
ホントいい車だよね
カネがあれば2台目として残しておきたかった
375:阻止押さえられちゃいました
23/03/09 05:02:13.29 3Dx8JXkF.net
ボンネットを少し伸ばしてフロントを逆スラントにすると昔のN360に近くなる
惜しい
376:阻止押さえられちゃいました
23/03/09 09:39:14.79 Kf/gjJ2N.net
いい車だよな~特にツアラー
>>371
ほ、歩行者保護は。。。
377:阻止押さえられちゃいました
23/03/09 21:22:15.75 aschiku5.net
センター出しマフラーで出口持ち上げて斜めカットとか似合いそう
378:阻止押さえられちゃいました
23/03/10 07:19:35.75 QKryNDF0.net
無限のサイドスカートとルーフスポイラー付けてるけど俺のツアラーカッコ良すぎ
379:阻止押さえられちゃいました
23/03/13 16:55:09.11 F6bhu1Zi.net
ちょっと教えて下さい
N-one欲しくて前の型の中古をさがしておりボディーがグレーでルーフが白のツートンをみつけたのですがホンダ公式をみてもその色がありません
このツートンは特別色か何かですか?
380:阻止押さえられちゃいました
23/03/13 17:31:27.29 cAxgfUfo.net
モデューロXにあった気がする
381:阻止押さえられちゃいました
23/03/13 19:41:23.08 rw9rKVTN.net
汚い緑みたいなグレーなら天井白があったな
382:阻止押さえられちゃいました
23/03/13 20:01:30.04 DIb0Qvtf.net
>>375
ポリッシュドメタル・メタリック&ホワイト
premiumに設定されてました。
383:阻止押さえられちゃいました
23/03/13 20:12:14.49 DIb0Qvtf.net
ホンダのホームページです
カタログモデルでありました
URLリンク(www.honda.co.jp)
ここのbodycolorのボタン右から2番目をタッチすると画面の色変わります
384:阻止押さえられちゃいました
23/03/13 20:51:54.19 uonIuEPm.net
>>379
ありがとうございます!
これです
自分が見てたホンダのページが違うとこだったみたいです
385:阻止押さえられちゃいました
23/03/14 09:27:16.59 mgwAusXp.net
買っちゃいなよ
386:阻止押さえられちゃいました
23/03/14 19:32:52.74 bXyr2cQN.net
プレミウムなら御満足いただけるでしょう
旧型はボディーカラーもいっぱいあってイーですよね
you買っちゃいなYO
387:阻止押さえられちゃいました
23/03/14 20:03:53.56 yDCDRTdM.net
アッシも質問でござんす
388:阻止押さえられちゃいました
23/03/14 20:06:08.35 yDCDRTdM.net
先代モデルのマイナーチェンジ前と後で
静音性が上がったとか変わった所ある?
389:阻止押さえられちゃいました
23/03/14 21:09:42.89 4zC8mWf9.net
全然違う
390:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 02:39:08.70 F5KhdU92.net
初期と中期じゃ多分あまり変わらない
後期はフロントが遮音ガラスになったらしいからその分は静かかもね。でもタイヤでかなり変わるよね
391:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 08:09:58.93 WPtwplJF.net
>>386
初期型GLなんだけど、おすすめタイヤ教えろください。
ルマン5、ファルケンZIEX、トランパスLukあたりが気になってます。
392:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 08:31:31.49 U9KyO94u.net
ルマンVは後継のルマンV+が出とるよ
393:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 10:55:35.46 aU6Hgsc7.net
基本設計超古いけどグッドイヤーLS2000ハイブリ2コスパ良くね?
Amazonのタイムセールで4本2万で買える
394:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 10:56:10.27 aU6Hgsc7.net
ちな15インチな
395:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 11:44:02.09 F5KhdU92.net
>>387
今はフロントはルマン5、リアはミネルバ209。サイズは155/65R14。以前飛ばしてた頃はフロントに165/60R14のルマン5も履いてたけど良かったよ~
ZEIXシリーズも昔晋通車で履いてた。悪くはなかったが中の下という記憶
複数台で年間3万km程度走るので色んなタイヤ履いたけどタイヤは値段なりだと思う。安いとバタバタしたり経年劣化や摩耗が早目とか色々あるね
なお、BSの上のグレードのやつはいいんだろうけど高すぎるのでここ10年ぐらい履いていません
396:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 11:52:00.01 aU6Hgsc7.net
最近ネットでジークス914F販売少なくね?
397:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 11:54:29.11 J/yWhTxS.net
>>391
FK510は良いタイヤなんだけどねぇ…
914は大したことないのか…
bSは初めから買う対象すらならない。ポッポだし。
398:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 12:24:48.89 anuAvlEm.net
ファルケンはカッコいいから好きだけど、
買うならグッドイヤーだな、値段は重要よ
399:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 12:29:41.54 AyJRJDHQ.net
俺はブルーアースGT
400:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 12:53:17.01 bj8q2g9j.net
ワシはハイフライ
401:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 17:23:08.29 bxqxy2W4.net
ワシはシバタイヤ
402:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 19:37:52.99 D0K5L3L3.net
ホンダにはグッドイヤーがよく似合う
403:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 20:59:04.99 QZtPZX2H.net
随分昔にグッドイヤーのイーグルVRってタイヤを買ったな
当時のF1のレインタイヤと同じトレッドパターンっていうのが売りだった
その頃のホンダのエンジンもヘッドカバーがF1のエンジンのデザインと一緒だったな
404:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 21:50:23.91 dDIK3wzj.net
n-oneレースでグッドイヤーのRVタイヤ履いてるチームがいる
405:阻止押さえられちゃいました
23/03/15 22:35:33.80 w+307YJq.net
ミシュランエナジーセイバー4
ぜんぜん静かではない以外は満足
406:阻止押さえられちゃいました
23/03/16 20:03:50.68 l4tEZ2Cq.net
>>387
何を求めるかによるぞ
その3つはみんなキャラが違う
407:阻止押さえられちゃいました
23/03/16 20:24:47.34 VDNxUWTT.net
>>387
プレイズとアドバンは良かったよ
14は安いから上位グレードも気軽に買える
408:阻止押さえられちゃいました
23/03/16 22:15:35.44 ESShXNJU.net
個人的にはむっちりタイヤが好き
ハイ
409:トの有るタイヤを使ってサイドウォールがむっちりしてるのが好き
410:阻止押さえられちゃいました
23/03/17 00:06:39.51 soOOK79+.net
B250からルマンとかのハイスペックタイヤにすると体感的に違うの?
411:阻止押さえられちゃいました
23/03/17 01:36:30.06 S8xOiVJD.net
全然違うよ
違いが分からないなら相当ヤバいレベル
412:阻止押さえられちゃいました
23/03/17 10:44:22.23 nys2rOI9.net
個人的には、エコスやシンセラ程度で使い倒す車だと思うけどね
413:阻止押さえられちゃいました
23/03/17 13:22:00.05 p+/JrNTr.net
RE61Sを初めて自分でホイルに組み込んだときハイスペックタイヤってコンパウンドだけじゃなくてサイドウォールの剛性が全く違うんだって実感した
あれは20歳の夏
414:阻止押さえられちゃいました
23/03/17 14:08:04.60 vslq/Hn4.net
かと言ってB250だと色々物足りないから何に替えるか迷うわ
415:阻止押さえられちゃいました
23/03/17 22:07:39.11 pLVyCdvN.net
エコスタンダードくらいに替えれば?
AE-01とか一本5000円くらいだし
EC204の155は幅が狭いから全然グリップしなくて駄目だったけどな
416:阻止押さえられちゃいました
23/03/18 00:12:58.25 Vlrn+JaT.net
>>407
そう思うなら誰も止めないから好きにどうぞ
わざわざ冷や水あびせるようなこと言わんでよろしい
417:阻止押さえられちゃいました
23/03/18 01:21:54.06 84nZeNIJ.net
使い方にもよるし個人差もあるから好きなの(本人が納得いくもの)どうぞ
418:阻止押さえられちゃいました
23/03/18 03:22:25.93 N4/SUpML.net
>>411
お前がなー
419:阻止押さえられちゃいました
23/03/19 02:05:46.34 UEQR8kw7.net
RSタイヤ交換検討中
おすすめおしえてくれ
420:阻止押さえられちゃいました
23/03/19 03:09:28.51 V6wuF3wE.net
日本メーカー製なら好みのブランドとデザインで選べばよか
421:阻止押さえられちゃいました
23/03/19 07:21:17.41 4FvYqcl/.net
タイヤに何を求めてるかによる
422:阻止押さえられちゃいました
23/03/19 12:04:36.90 69drudDj.net
そりゃまあそうだな
RSっつーても使い途は人それぞれだしな
423:阻止押さえられちゃいました
23/03/19 12:07:14.94 iN2LsLIH.net
今何を履いててそれの気に入ってる点や不満点は何かとか
424:阻止押さえられちゃいました
23/03/19 14:43:02.89 QhUaR7IU.net
試しに各ショップでお勧め聞いてこいよ
意外なお勧めが見付かるかも知れんぞ?
425:阻止押さえられちゃいました
23/03/19 15:17:22.32 QSxfNjdc.net
別車でAE-01買ってたのやっと履いた。うむ、なかなかいいぞよ
N-ONEのフロント用にはルマン5買ってあるけど、5+になって値段も上がったし次は安いAE-01にするかな
ダンロップはやはり3年でサイドのひび割れが気になるレベルになるね
426:阻止押さえられちゃいました
23/03/19 19:20:13.45 AF2aMvOJ.net
先に逝くのがダンロップ
427:阻止押さえられちゃいました
23/03/20 00:42:00.36 GQahWDly.net
3年もタイヤ持たねぇ
428:阻止押さえられちゃいました
23/03/20 11:41:25.71 o2rFvies.net
3年で駄目にするとか、どんだけ扱いが荒いのか
DUNLOPでも6年は問題無いぞよ
429:阻止押さえられちゃいました
23/03/20 11:58:36.34 kZItL6UI.net
年2~3万キロぐらい走るのでは?
430:阻止押さえられちゃいました
23/03/20 12:45:10.69 KPUUuhqB.net
ダメになるの基準も人による
431:阻止押さえられちゃいました
23/03/20 15:06:46.25 mduU6ndK.net
その人によるって考えができない人がここは多いんだよね
軽は足車だの軽はそんなもんだの自分の価値観が共通の正義だと思ってる
432:阻止押さえられちゃいました
23/03/20 15:58:29.15 MtTBmr1q.net
という価値観を押し付けられてもな
433:阻止押さえられちゃいました
23/03/20 17:23:44.77 aIlG9jC0.net
>>427
おまえ国語不得意だろ
434:阻止押さえられちゃいました
23/03/20 17:24:49.27 aIlG9jC0.net
>>426
ここに限らずSNSはそんな人であふれかえっている
435:阻止押さえられちゃいました
23/03/20 23:30:13.09 zghvJuuX.net
>>427
人それぞれって価値観が受け入れられんのなら共産圏に住むといいよ
436:阻止押さえられちゃいました
23/03/21 11:37:13.66 umXnq2ii.net
そうやって自分の正義を押し付けると
437:阻止押さえられちゃいました
23/03/21 11:58:27.16 ApXDI9O4.net
人それぞれ以外にどういう正義観があると君は学んだの?
どんな環境で育ったの?
めちゃめちゃ興味あるわ
438:阻止押さえられちゃいました
23/03/21 12:51:27.47 EOgz+Zvj.net
マウントに必死すぎて自己矛盾が生じてることに気づかない
439:阻止押さえられちゃいました
23/03/21 16:56:43.46 isakg4gL.net
もはやクソスレ
440:阻止押さえられちゃいました
23/03/23 15:55:20.96 P2qx5n0p.net
段差でフロントサスがガツガツするな
これはおそらくゴムブッシュの劣化か
441:阻止押さえられちゃいました
23/03/23 17:03:10.86 MfXPxxtn.net
お手軽にアッパーマウントやってダメだったら中整備かな
ついでにアッパーマウントとナットを純正流用で普通車用にするといいかも
442:阻止押さえられちゃいました
23/03/23 18:48:04.05 kITVyIur.net
金属音だけならブレーキキャリパーのピングリスアップ
443:阻止押さえられちゃいました
23/03/24 17:00:11.80 R/C9zORw.net
細かい事気にすると金掛かるから、こんなポンコツ直すより新車の方がと思う
444:阻止押さえられちゃいました
23/03/25 11:41:00.48 zCG9Raf2.net
金貯まらん思考
ポンコツって使いたかったのかな
445:阻止押さえられちゃいました
23/03/25 11:56:31.91 rhYTEWEx.net
修理交換に何十万もかかる訳でもあるまいしな
446:阻止押さえられちゃいました
23/03/25 12:47:57.95 Le6PNFsT.net
クー音気になるから今度の車検でとりあえ�
447:クCVTオイル替えてみようかと思う
448:阻止押さえられちゃいました
23/03/25 12:54:18.66 Y+bo4qls.net
こうやって的外れな整備で無駄金使うんだよな
一時は大金でも必要な時に使わないから何時まで経っても貧乏なんだよ
449:阻止押さえられちゃいました
23/03/25 13:08:43.95 zxIWaT5k.net
これは素晴らしい自虐
450:阻止押さえられちゃいました
23/03/26 18:19:17.95 UZBDlxWk.net
3回目車検受けて無事通過。4万5千円
15万km越えだけどリアのシューは自分で点検清掃して前側が左右とも残厚3mmだったんで次回車検時には交換かな。もちDIY3千円コース
451:阻止押さえられちゃいました
23/03/26 18:25:15.13 6QY+QJEW.net
低価格自慢とか終わってるな
はいはいすごいすごい
452:阻止押さえられちゃいました
23/03/26 20:34:25.57 UZBDlxWk.net
自慢になるんだ笑
一言馬鹿常駐ご苦労さん
453:阻止押さえられちゃいました
23/03/26 20:55:13.54 ztREOtuI.net
ほかっておけ
自分は自分 バカはバカ
454:阻止押さえられちゃいました
23/03/26 21:27:35.69 gtlEsA0L.net
フロントのブレーキパッドは簡単だけどリアはさわりたくないわ
455:阻止押さえられちゃいました
23/03/27 08:16:14.34 yZqLtKXi.net
年寄りは自分に気づいてほしいんだよね
人を否定しとけばたいがい人は相手してくれるからね
456:阻止押さえられちゃいました
23/03/27 09:11:01.43 qKkolioR.net
俺は名車再生の熱心な視聴者だからだいたいの修理は出来るわ
何もやった事無いけど
457:阻止押さえられちゃいました
23/03/27 09:16:01.51 Tk9FFsTc.net
RSだがB250も実質4年目だから換えどきかな・・
458:阻止押さえられちゃいました
23/03/27 11:28:34.74 6mCQf/3D.net
>>451
早く替えときゃ良かったって感じると思うよ
純正タイヤは固めだと思うし摩耗や経年劣化して硬化してると感じた
459:阻止押さえられちゃいました
23/03/27 12:17:46.70 Zwl3deNB.net
脂分が抜けるから弾力性は確実に劣るよね
460:阻止押さえられちゃいました
23/03/27 15:33:44.42 UBg38Oeo.net
N-one ModuloX納車されたー
中古だけど大事に長く乗りたいな
461:阻止押さえられちゃいました
23/03/27 16:05:16.68 zqT7iV3V.net
おめ色!
462:阻止押さえられちゃいました
23/03/27 18:13:11.66 xcl3KjuF.net
これはめでたい!
463:阻止押さえられちゃいました
23/03/27 21:12:03.04 NZTZqUJR.net
>>452
明日知り合いがいるガソスタでタイヤ交換するので相談して決めたいなと思ってます
ちなみに自分が行ってるENEOSで基本扱ってるブランドはBSとDLとYHですね
464:阻止押さえられちゃいました
23/03/27 22:02:15.14 L6glvDgF.net
>>457
B250、EC203、EC204、832i、ルマン5、AE-01、ミネルバ209あたりを履いたけど印象いいのはルマンとAE-01でした。乗り心地もいい
コーナーとか少し頑張る派かな。スポーツ走行まではしない
ルマンは走行性能の経年劣化はほとんど感じなかった。ただサイドのひび割れは割と早かった
AE-01はまだ期間が短いので経年劣化具合は分からないがいいタイヤだと思う
465:阻止押さえられちゃいました
23/03/27 22:02:30.44 L6glvDgF.net
幸運を祈る
466:阻止押さえられちゃいました
23/03/27 22:46:31.61 4zAKOK/q.net
>>458
詳しい説明ありがとうございます
ルマンに関しては以前フィットに装着してたことがあるので静粛性や乗り心地の良さはわかってますが、少々値が張るので他と見比べながら決めたいなと思ってます
467:阻止押さえられちゃいました
23/03/29 10:29:15.91 z6fxA0K5.net
460ですが結局ブルーアースAE-01にしました
AE-01しか在庫がなかったですが、定価より値引いてくれたのでかなり助かりました
まだあまり走ってませんがタイヤの転がり具合とか静粛性がB250とは段違いで買ってよかったなと思ってます
468:阻止押さえられちゃいました
23/03/29 16:46:58.88 eFh2aYha.net
おめ!
469:阻止押さえられちゃいました
23/03/31 15:47:16.00 Y3ZTBE6w.net
俺の10年目9万キロになった
そろそろ買えたいけど欲しい車見つかんないわ
ところでこの子のEV出るの?
それならもうちょっと頑張ろうと思うけど
470:阻止押さえられちゃいました
23/03/31 16:18:07.00 EHnK7DyK.net
>>463
後10年乗りましょう
471:阻止押さえられちゃいました
23/03/31 19:52:57.01 jPN7AVH8.net
ブルーアースかトランパスLUKかで迷い中
472:阻止押さえられちゃいました
23/03/31 19:54:11.75 jPN7AVH8.net
あとエナジーセーバー4
473:阻止押さえられちゃいました
23/04/01 13:37:47.03 F0RJBTrq.net
身長183cmの自分はシートがあと1ノッチ下がるといいのになと思う
どうにかならんもんだろうか
474:阻止押さえられちゃいました
23/04/01 13:55:56.32 n8/UdWjl.net
1ノッチくらい我慢せよ
475:阻止押さえられちゃいました
23/04/01 14:38:19.76 Gmu2nz1l.net
シートレール延長パーツ社外であるぞ
476:阻止押さえられちゃいました
23/04/01 15:47:58.21 WP4expcw.net
>>469
マジで!?
ちょっと検索かけたが見つけられなかった
詳細おねがいします
477:阻止押さえられちゃいました
23/04/01 18:53:11.47 o9q4MvCS.net
URLリンク(www.backyard.co.jp)
478:阻止押さえられちゃいました
23/04/01 18:58:57.39 3pzSEEXV.net
>>470
バックヤード製
みんカラでレポート出てる
173cmの俺でも全下げで丁度いいのに、183cmならもう少し下げたいよね
479:阻止押さえられちゃいました
23/04/01 19:15:04.00 ugdUop9t.net
>>472
ありがとうございます!
助かります!
480:阻止押さえられちゃいました
23/04/01 21:05:13.23 iTSuQBfs.net
そんな下げてハンドル遠くてつらくないの
481:阻止押さえられちゃいました
23/04/02 01:32:45.45 sua63NSU.net
手が長いんだよ定期
482:阻止押さえられちゃいました
23/04/02 08:21:42.71 A9QZCNrN.net
夏タイヤに交換で初めてトルクレンチ使ったけどめっちゃいいなこれ
483:阻止押さえられちゃいました
23/04/02 11:40:24.92 siNMF49T.net
車載工具でジャッキとレンチ付いてる?
484:阻止押さえられちゃいました
23/04/02 11:45:05.28 BaZUdzBC.net
検査しないと本当に適性トルクかそもそも締まってるか不明だけどな
485:阻止押さえられちゃいました
23/04/02 11:47:29.70 siNMF49T.net
調べたらオプション扱いなんだな
応急タイヤ積んでないならそんなに必要でもないか
486:阻止押さえられちゃいました
23/04/02 12:18:21.59 A9QZCNrN.net
油圧ジャッキと十字レンチはもともと持ってる
雪国なんで年2回のタイヤ交換は必須だし
487:阻止押さえられちゃいました
23/04/02 12:34:40.89 f6aWHnJ4.net
>>478
ディーラーですらトルクレンチを定期的に校正してるところなんて少ないよ
安物で多少狂ってても普段工具触らない人なら手トルクより数倍良いと思うよ
488:阻止押さえられちゃいました
23/04/04 19:39:00.45 SrEKHTRd.net
トルクレンチで絞めると手ルクではいつも締めすぎだと思う俺
489:阻止押さえられちゃいました
23/04/06 05:52:33.50 D2CGG/+P.net
自分でタイヤ交換してる奴で締める時レンチに足で乗っかってグイグイ体重掛けてるアホ居るよなw
490:阻止押さえられちゃいました
23/04/07 07:13:21.78 yMO/EvlB.net
>>483
絶妙な体重のかけ加減でそれなりにトルク管理してるのかもしれんぞ。
491:阻止押さえられちゃいました
23/04/08 06:37:21.81 xSXSfiPb.net
んなわきゃ〜ない
492:阻止押さえられちゃいました
23/04/08 12:21:08.07 /eGIkbJZ.net
以前DAでAmazonMusicのストリーミング再生したくてHDMIにFireTV差したのだが
毎回FireTVの立ち上げがもっさり過ぎて我慢できなくなった
そこでブルートゥースレシーバーを繋げることを考えたのだがHDMI出力付きがなくて
DAの裏にRCAコネクタを増設するソケットが在るらしいのだが
インパネバラスの面倒くさい
代わりにRCAをHDMIに変換するアダプタを見つけた
外部電源が要るのが玉にキズだがレシーバーにも要るので良いことにした
この後リモコンも増設しよう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
493:阻止押さえられちゃいました
23/04/11 01:12:25.95 W6IzG4oS.net
次は赤足にしたいなあ
494:阻止押さえられちゃいました
23/04/13 10:04:06.39 1sDHZxQY.net
ブルーアースにタイヤ換えてから乗りやすくなったね
純正タイヤはなんとなくハンドルが重い感じしてたから
495:阻止押さえられちゃいました
23/04/13 12:30:03.06 Zd3745cJ.net
ん?中期ツアラーだけど純正がブルーアースだったよ
496:阻止押さえられちゃいました
23/04/13 12:33:19.80 jNgKIWfp.net
>>489
ホントですか?後期型RSですが純正タイヤB250でしたよ
ちゃっかり履くタイヤグレード落ちてたんですね・・
もう履き換えたからいいですが
497:阻止押さえられちゃいました
23/04/13 16:50:26.67 3NWpJnOa.net
B250(エコピア相当):ブルーアースよりグリップ性能が高い
ブルーアース:B250より燃費性能が高い
グレード的にはどっこいなので、その時に求められていた性能で変わったんだと思う
タイヤに不満があるならレグノに交換だな
498:阻止押さえられちゃいました
23/04/13 22:23:49.11 8vPF5UJg.net
同じブランド名を使ってても純正とリプレイスではモノが違うだろ普通
499:阻止押さえられちゃいました
23/04/13 22:30:31.45 8vPF5UJg.net
例
BluEarth AE50は純正、AE51はリプレイス
500:阻止押さえられちゃいました
23/04/13 22:37:16.26 8vPF5UJg.net
B250も同じ
海外向けにエコピアってサブネームを付けてつけて売ってるだけで、国内向けのエコピアは1-2ランク上
なのでB250と同等のリプレイスはネクストリーやニューノになる
501:阻止押さえられちゃいました
23/04/13 23:42:52.79 w+M9Fmmv.net
ヨコハマ贔屓なのは理解した
B250がネクストリー相当はありえんよ
純正タイヤを舐め過ぎ
502:阻止押さえられちゃいました
23/04/13 23:47:19.91 0mD7zIsY.net
え?ネクストリークラスだろ?
503:阻止押さえられちゃいました
23/04/14 00:13:28.76 2Ow3oz4w.net
純正はモノが違うなら実際はエコスクラスか
モデューロもエコスだったしな
504:阻止押さえられちゃいました
23/04/14 00:18:35.48 Ou20YA5T.net
純正は買い叩かれるから仕入れ1本500円とか聞くね
ホントかどうか知らんけど
505:阻止押さえられちゃいました
23/04/14 00:30:25.08 +80hDSq3.net
>>495
リプレイスのエコピアより下ってことだ
ならばネクストリーかニューノになるってのが分からんか?
舐めてるとか贔屓とか関係ないわ
506:阻止押さえられちゃいました
23/04/14 01:27:51.19 wnqD7kWM.net
モデルによって履かせる純正タイヤに求める性能は違うだろ
スポーツカーなら剛性とかグリップだろうし
セダンなら快適性能だろう
この車はあくまで軽だから安さが当然求められるはずだ
軽の純正タイヤなんぞそんなもんだぞ
507:阻止押さえられちゃいました
23/04/14 02:52:55.24 oumkWCUz.net
86の純正ってエコピアじゃなかった?
Kスポーツはなんちゃってポテンザやネオバなんかもあるしよくわからんな
508:阻止押さえられちゃいました
23/04/14 07:29:56.46 wnqD7kWM.net
全部がそうだなんて言うとらんだろ
旧型の86は確かにスポーツ系のタイヤじゃなくブルーアースだったけど、それはあえて限界の低いタイヤで手軽に滑らせて楽しんでもらう為ってのはわりと有名な話
そんでブリヂストンB250はわりとどんな軽自動車でも新車で履いてるなんでもないタイヤ