22/12/11 08:12:14.91 71LJRt/h.net
金型プレス屋で適正のトルクで締めましたとか、振動とかで緩んで金型が飛んできそうだけどな
どうした!
親方!トルクレンチで締めたはずの金型が飛んできました!
バカやろー!ペチン
218:阻止押さえられちゃいました
22/12/11 09:57:47.80 CWU/6QEA.net
昔話wホイールにも塗装する風習があって、ねじ山にも付き、人力では締めるのも緩めるのも
出来なくなる時代がありましたなw
今は塗装不要が周知されているが、あれ触るの嫌いだたよ3メートル位の単管で延長して
体重乗っけてゆさゆさして緩めてた
219:阻止押さえられちゃいました
22/12/11 10:49:54.07 +7WFB9xU.net
>>217
全てのトルクが同じ数値なわけもなく…
そういうとこはそういうふうに緩まないような数値が設定されてるもんだよ
220:阻止押さえられちゃいました
22/12/11 18:45:46.52 A1hKYWIq.net
>>218
溶剤で塗料溶かしてからやった?
221:阻止押さえられちゃいました
22/12/11 18:49:17.17 71LJRt/h.net
試しに車載レンチでホイルナット回してみたら
びくともしなかったわ、たしかに短いね
クロスレンチ買って来たらまたやってみよう
まさかの火曜日は降雪、積もらないと思うけど
222:阻止押さえられちゃいました
22/12/12 07:33:47.80 DBdY+x6E.net
中古で買って年間6000キロくらいしか乗らないけど、半年に一度はオイル交換行かないとダメかな
シート開けてオイルゲージみるのもめんどいし
オイルサボるとあとあと高くつくときあるしなと
223:阻止押さえられちゃいました
22/12/12 09:30:47.64 SieNss4F.net
オレも月500km年間6000kmしか乗らない
オイル交換は車検ごと
14年乗ってるけどなんともない
224:阻止押さえられちゃいました
22/12/12 11:51:50.55 WAfTifjJ.net
機関部はへこたれへん、だがゴム製品の劣化で高額修理になる日がいつか来るよな?
225:阻止押さえられちゃいました
22/12/12 11:56:46.62 pKBVFS9z.net
そよ
226:阻止押さえられちゃいました
22/12/12 12:11:01.88 DBdY+x6E.net
>>223
そんなんでいいのか
オイルレベル下がるのわからないから点検兼ねて半年に一度オイル変えた方がいいか悩んでた
原付でオイルさぼっていたら、ステーターコイルが焼けておしゃかになったわ
227:阻止押さえられちゃいました
22/12/12 12:52:01.69 7r0qcJxX.net
>>226
そんなにシビアになることはないでしょ
メーカー指定は1万kmくらいじゃなかったか
2年替えなかったらドロドロのオイルが出てきたとかなら大変だけど6000kmだと極端に汚れてもないしドロドロにもなってない
軽トラのエンジンは過酷な条件で使うこと前提だしオイルの性能も格段に上がってるから半年ごとにオイル交換とか過保護にしなくていい
逆に半年で2万kmも走るのにオイルを替えないなんてのは言語道断だけど
原付は常に全開で走るからエンジンは超過酷だぞ
228:阻止押さえられちゃいました
22/12/12 15:20:44.77 pK+SEPhT.net
>>222
たいていちょい乗りでシビアコンディションだろうからオイル交換は3000キロごと。
年間6000キロなら半年ごと交換でちょうどだよ。
229:阻止押さえられちゃいました
22/12/12 22:17:31.26 eG4zxkCO.net
半年で交換しないと数年先にエンジンが故障するって言うなら重大な問題だけど10年以上なんともない
オイル交換なんてたいした金額じゃないけど交換に行く手間がめんどくさいわ
230:阻止押さえられちゃいました
22/12/12 22:29:32.89 S7vjc0Bk.net
ターボ搭載ならともかくキャリイで3000キロ交換とかないわー
年6000キロなら年1回で十分だよ
231:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 01:16:34.82 gUmWXlcd.net
>>229
自分でやるのもめんどな
232:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 06:54:40.64 0J24qlHh.net
オイル食いしてないか、レベルゲージくらいは確認してる?
233:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 07:04:38.40 MVtBzVaC.net
69000k63tを3日前にオイル交換完了、ホムセンの2000円くらいの添加剤も入れたら快調
4年目バッテリーは明日新品届く
年内年明け死角なしの予定だw
234:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 08:17:00.50 mwRdM80S.net
>>232
してない
>>233
すげえや
235:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 11:47:42.30 8tpoDxE9.net
爺の軽トラ、古いせいかワイパービリビリ言わせながら使ってるようだが
フロントガラスのウロコ状ヨゴレとるスポンジで磨いたら少しは改善できるかな?
236:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 12:42:12.71 9k6XGeke.net
変わるけど良い方向とは限らないwワイパーブレードも交換、油膜取りをしても
する時ははするゲコゲコと♪
237:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 12:54:16.76 j1dE9Q6r.net
>>230
抜いたオイル見ると結構汚れてるのよ。
俺独自の感覚によると普通車の6000キロとキャリーの3000キロが同じくらい。
この2倍乗ったら多少なりともスラッジ貯まると思うから俺には無理。
まあそのくらいなら実害ないのかもだけど
238:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 14:10:42.02 Y0Jz/Fse.net
>>222
毎日乗ってるけど、年間1万km乗らないうちのは、車検毎のオイル交換で18年ノントラブル。
239:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 14:19:10.44 8beuhpgw.net
うちは4,000k毎
240:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 14:32:38.80 vuUQq91m.net
キャリィのオイルはランプ点灯したら足すだけでオイル交換一度もしない人知ってる
壊れたらまただよ〜てリビルドEg載せ替えてたな3回も
可哀想なキャリィw
241:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 16:20:03.04 iB3B27vs.net
>>240
そのエンジン2ストじゃないだろうねw
242:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 16:41:43.47 SOyXmiGE.net
鰻屋のタレも継ぎ足し継ぎ足しだよな
243:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 17:33:30.74 gUmWXlcd.net
腐るわ(笑)んなわけぬーだろ
きたねぇ
244:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 18:31:32.66 VjwPIWDf.net
腐る(笑)
ああいうのは濃すぎてそう簡単には腐らねえんだよ
245:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 19:10:08.92 denyFxk/.net
醤油が腐るか?
246:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 20:09:12.36 0J24qlHh.net
>>242
それええな
秘伝のエンジンオイル
247:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 20:55:49.80 fiBlpHxu.net
長年継ぎ足した鰻屋の秘伝のタレも鰻浸けたときに焦げた皮の破片とか混じるだろうから定期的に濾すくらいはするやろ?知らんけど
そう考えると秘伝のオイルも抜いて濾したのを減った分継ぎ足して入れ直しじゃないのか?余計な手間が増えてそうだがw
248:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 22:21:11.49 7S/VqlZO.net
>>233
前にバッテリー交換した時純正のターミナルは締めても揺するとすぐに外れるから
エーモンのバッテリーターミナルに交換したよ
249:阻止押さえられちゃいました
22/12/13 22:51:32.70 AnGkVWwV.net
>>248
オーディオアンプ2基が大喰らいだから100AバッテリーのD端子に4ゲージ8ゲージ穴ついたヤツにしてる
バッテリーはカオス N-100D23L/C8なら小さくてハミ出さない限界w
250:阻止押さえられちゃいました
22/12/14 19:02:47.47 pBSKar9Y.net
バッテリートレーはB24まで乗るの?コスパ(容量当たりの価格で)D23を入れたくなるのは
理解できるけどね。
椅子下に置く52~62Tまでは、要加工だがD26までは入る
251:阻止押さえられちゃいました
22/12/14 19:15:44.52 HgjcNAqY.net
大径タイヤ履かせたらドライブシャフト破断するの?
252:阻止押さえられちゃいました
22/12/14 19:47:17.95 RDCg6oAq.net
そんなことくらいでシャフトが破断したら過積載したらひとたまりもないだろ
253:阻止押さえられちゃいました
22/12/14 20:01:21.47 s1nhl3x8.net
176キロすごい
254:阻止押さえられちゃいました
22/12/14 20:10:35.50 ZtM4jlZf.net
>>251
大径の程度によるだろ
ミッキートンプソン20インチとかなら逝くかもな