【スズキ】エブリイ 140台目【OEM】at KCAR
【スズキ】エブリイ 140台目【OEM】 - 暇つぶし2ch500:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 17:19:49.44 6B5Nnx/9.net
>>478
都心部でもなけりゃ、一家に2台は普通だろ?
戸建て持ちは最初から2台は置けるようにしてるしな。うちも軽なら4台置けるスペースあるから一台分はバイク専用ガレージを建ててる。ガレージ兼物置だけどな。

501:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 17:23:27.76 N0joJK3G.net
>>494
>一家に2台は普通
田舎は普通なのかもしれんけど、うちの周りは2台分のスベースあっても1台が殆どだよ

502:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 17:43:48.57 OkabJtgy.net
>>494
おま基準


503:の話は止めとけ



504:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 17:55:38.75 80gtwLSf.net
>>492
わいもこれにしたけどやっぱりサイドの邪魔だし置いておくだけだとズレまくる
なのでサイドの根本に紐で縛り付けて固定してる

505:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 18:15:12.01 wXvVgFLv.net
黄色ナンバーかつ光るやつ、かっこよい。

506:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 19:15:30.54 .net
>>498
白ナンバー盗まれたら光る奴にするで
軽のは縁取りやからかっこええな

507:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 19:23:03.69 vPrkD8wD.net
亀有ブラザーズ


URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

508:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 19:48:41.02 UYfgS4C7.net
マニュアルとAGSだとマニュアルのほうがよいですか?

509:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 20:12:59.88 Gkq6nrz7.net
>>469
出品物は基板の写真なしだった。
自分のはグレー基盤
相場3000円~くらいらしいけど
なかなか出品ないね

510:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 20:57:22.43 au8NCeG6.net
>>501
仕事でMT自家用でAGS乗ってるけど普段乗りならAGSの方がいいかな
AGSに慣れてるのもあるけど

511:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 21:15:25.49 6B5Nnx/9.net
>>495
君の田舎の基準はなんだ?東京と大阪以外か?
ならほとんどの家が二台持ちにならないか?俺は政令指定都市の隣の郡部だが、同僚はその政令指定都市に住んでて二台持ちだぞ。戸建てじゃなくアパート住まいだ。賃貸物件も駐車場2台あるのを売りにしてるのが多い。
君はよほど大都会に住んでるんだな。

512:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 22:14:59.48 nIN4aRgP.net
ウチは自宅に3台と経営している会社に1台だな
毎年保険に税金に車検だメンテだ金がかかって大変だ
ちなみに世帯年収は1500万くらい
地方都市だからこれくらいでもまあまあ楽に暮らせる
エブリイは完全な俺の趣味車

513:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 22:27:53.62 C3WI5VY6.net
エブリイは趣味にも仕事にも使えるいい車やで!

514:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 23:39:48.96 6x9THAU7.net
同じagsでもアルトの作動油交換はみんカラ始め結構あるのにエブリはなんでないんだろうか

515:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 23:56:53.05 apTjQFtR.net
>>505
ホラ吹きは具体性のカケラも無い

516:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 23:59:41.31 m8xHKM5c.net
モリドライブの軽トラ専用エンジンオイルをごちそうした。

517:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 00:03:31.18 LaBdaOzT.net
>>504
いや、「政令指定都市の隣の郡部」ってドヤられても、それがどんだけ都会なのか分からんしw
〇〇区とかなら分かるけど
っていっても地方の政令指定都市なんか繁華街から自転車で10分も走ると田んぼ広がってたりするじゃん
田舎自慢はもういいよ
カッペは車がないと移動できないんだからそりゃ一人一台だろうよ
俺の家の目の前、徒歩0分のバス停はは朝の7時台8時台はバス停に時刻書いてないんだよ
5分も掛からずやってくるから
東急の駅まで歩いても10分だし
こんなところで車二台なんか買わないだろ、必要無いし

518:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 00:15:22.21 9E4mDnOE.net
>>507
スズキのags作動油はメーカーの言い分では交換不要で純正で出てないから、エブリイに乗っているような人には交換しても効果が実感できないの


519:ではないでしょうか? 昔のガンスパークとか今どきのアルミテープチューンとかと同様に……心のきれいな人じゃないと効果を感じることができないのかも



520:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 01:29:57.33 1bp/M33l.net
アルミテープってやっぱり胡散臭いよな
某サイトに信じてるやつ沢山いて笑うわ

521:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 01:53:13.90 x8XGZhiw.net
>>472
乗用で黒ナンバー解禁だってよw

522:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 03:00:14.09 2vtMqXQf.net
>>510
とカッペが申しております

523:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 04:42:31.56 gazR3kHl.net
小学生から爺ちゃんのカブ号で中学の頃には軽トラで山から降りて来てた俺んちは軽自動車なら50台ぐらい止めれるぞ

524:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 05:12:07.54 L/Noflr5.net
>>510
俺が言いたいのは君がほとんど二台持ちなんて無いとか非現実的なことをいうからだよ。国内の自動車登録数の現実見てるか?バブルの頃の2倍以上あるぞ。つまり一家に一台から1人に一台になってきてるってことだ。
とにかくエブリイがメインで一台しか持ってない人は稀だろう。
なお、この話は1世帯あたりの話なんで君が独身で実家住まいなら自分の車が一台だけというのはあるかもな。

525:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 05:18:22.84 L/Noflr5.net
>>510
君が都会に住んでる状況はわかったが、むしろその状況でなんでエブリイ必要なんだ?
なにかしら利益や楽しみがあるからだろ?
複数台持つ人も同様なんだよな。

526:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 10:33:57.27 JpJ2K4tg.net
GSユアサ EC 60B19R HC ECO.R ハイクラス 国産車バッテリー 充電制御車対応 GS YUASA ジーエスユアサ¥7,510
これ使ってる人いませんか?
感想聞きたいです

527:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 10:59:46.30 M1KZNGOK.net
エブリイは充電制御車じゃねーだろ

528:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 11:23:15.06 d3sB0GJR.net
>>519
64は知らないけど17は充電制御車だよ。

529:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 12:00:12.79 d+4QwIfT.net
64も充電制御

530:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 12:21:47.12 Jv9pfvwU.net
>>518
感想?まぁ普通

531:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 12:51:04.18 akWJuIzD.net
>>522
もうちょっと気の利いた感想はないものか?

532:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 13:21:23.22 Jv9pfvwU.net
>>523
ラジオの音が生き生き聞こえるようになりました
走行中のライトが明るくなりました
エンジンのクランキングが0.5sec早くなりました
ウオッシャー液の飛びが伸びました
ワイパーの動く速度が速くなりました
ウィンカーの点滅が増えました

んな訳ねーべw

533:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 13:36:56.34 akWJuIzD.net
>>524
カーオーディオを本気で聞くならバッテリーにもこだわりたい。ユアサバッテリー全般に言えることだが高音域での音質の艶感は素晴らしいが、やや低音のメリハリが薄い。個人の好みはあるものの、やはり全体のバランスがとれたパナソニックのカオスに軍配が上がるのではないでしょうか?
とか

534:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 13:54:47.94 Jv9pfvwU.net
>>525
騒音だらけのエブリイに
標準の糞ラジオ(当方PA)
変わる訳ない(断言)

535:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 14:22:58.83 ofPHY/JS.net
>>523
宝くじが当たって僕にもかわいい彼女が出来ました!

536:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 15:04:49.14 mMKydazr.net
毎日のトイレが楽しくなりました

537:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 15:22:13.21 2SBiHQgY.net
>>520
古河の知


538:人に聞いたら充電制御車だったわ すまん



539:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 16:47:08.01 MrB5sshc.net
>>512
やっすいんだから自分で試したらいいのに
ハンドルポストカバーが一番違いがわかった 
ビビるくらい すぐ慣れたけど

540:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 17:28:20.87 HMbBqMx0.net
URLリンク(youtu.be)

541:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 17:38:32.16 FJHrv1Fi.net
>>512
そんなに有効ならとっくに導電性の塗料が開発されてるな
黒系限定になるが。

542:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 19:28:22.54 kWFYaGxF.net
評判良い合図のマルチシェードってフロントリア別々で買わされるのかよ
しかも両方買ったら3万越えじゃねーか

543:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 19:55:08.73 82FCFmVH.net
>>446
クラッチオイルってw
>>505
エブリイ4台持ちの自慢?

544:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 19:59:18.06 2nY+tSzi.net
>>505
田舎のナンバーだと、どんないい車乗っててもダサいよね

545:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 20:24:26.55 9v3k6B5a.net
>>525
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

546:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 20:39:37.86 paqj1ppb.net
>>536
眉唾

547:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 20:41:12.40 /fbvr527.net
時代

548:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 21:00:51.27 ZEHlD8JH.net
人を笑わせる名人だな

549:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 21:21:16.54 9v3k6B5a.net
>>535
個人的には田舎ナンバーより地名文字数が
3文字以上のがダサく感じる

550:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 21:23:22.93 +/Kp6H16.net
>>532
一時期トヨタが純正オプションにしたと話題になったな
どうも車体に妙な静電気がたまって空気の流れを乱すが
テープが放電してくれるためスムーズになるとか
つまりテープを貼ることにより性能が上がるのではなく
設計通りの性能がきちんと出るようになると言うことのようだ
この理論だと車体全体に導電性の塗料を塗ったらむしろやばいことになるかもしれん
テープだと張ったところと他の部分に電位差ができるからな

551:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 21:29:02.95 +/Kp6H16.net
>>536
商用電源の質とか言い出すとわけわかめの世界になる
電柱に自宅専用トランスをつけさせるなんてのは序の口で
電線がアンテナになってノイズを拾うからとか言って
自宅内でモーターを回してその動力で発電機を動かして
(これにより外部のノイズを完全に遮断できる)電力をを供給するなんてのまである
まあ究極はバッテリーによる直流駆動だが

552:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 21:31:26.13 RMFc45aQ.net
そんな馬鹿な

553:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 21:31:26.82 0hdYNdJT.net
水ぶっかけとけばいい

554:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 21:50:24.30 TLccyXrH.net
>>544
お前頭いいって周りに言われるだろ

555:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 22:30:45.24 z+S204Qf.net
現行だとPAでもパワーウインドウ及びスモークガラスついてるんだよね
PAリミテッドとの違いはキーレスだけかな キーレスに4万円かけるかどうするか、、、

556:阻止押さえられちゃいました
22/10/27 23:55:37.13 LnQMDL8r.net
>>501
購入前AGSに興味示したら営業マンに激しく反対されたわ

557:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 00:08:22.72 i+6GtwyH.net
営業を恨め

558:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 00:33:11.58 6n+5MjYy.net
AGSは割りとオートマとマニュアルのいいとこ取りができてる気がするわ
荷物積まないときはオートマで荷物積んだらマニュアルでって感じで使い分けられるし
マニュアルでもシフトアップだけでシフトダウンはあまり気を使わなくていい
クラッチが無いので荷物の積み下ろしのために2~3cmくらいまで幅寄せの微調整ができないことが欠点

559:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 03:00:54.88 Abrv0LbS.net
AGSはアウディやゴルフのDSGの壊れまくったイメージが有ったので
あえてMTにしたが、このスレ見ているとソコまで壊れやすいモノでも無いな
だが、バッテリーの電圧低下で走行不能になるのはチト怖いな

560:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 05:45:33.13 RHTHhM4c.net
>>536
これを見に来た

561:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 07:06:08.97 ShPwz1+Y.net
>>547
馬鹿には拒絶反応が出るからな

562:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 07:47:04.02 l4PrULIg.net
つまんね

563:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 07:50:08.74 HDeEFsOv.net
>>550
AGSと同系統のマセラティのカンビオコルサとかアルファロメオのセレスピードはぶっ壊れまくったらしいけどな
マレリの技術者が上がったのか大排気量には向かないトランスミッションだったのか

564:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 07:59:50.90 DlwtvAB1.net
MT自体が大出力向きじゃないからな
だから自衛隊の戦車のMTも絶滅した

565:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 09:38:49.94 K9idTc2C.net
自衛隊はATばっかりだな
消防車もMT一択だったけど新しく更新する車両はATになってるし

566:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 09:42:07.68 0mRvR7lU.net
軽貨物の馬力ごときじゃなんの心配もいらんわな

567:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 09:47:55.53 7Fyc+3qg.net
フォルクスワーゲン系のDSGは
悪評高いもんなー
BMWとかトルコン回帰だもんな
スズキはどこ設計のAGS?

568:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 11:34:28.06 u2WHfObW.net
トラック乗ってた時は半クラッチ禁止って言われてた。重い車で半クラッチ使うとすぐミッションがダメになるって。
クラッチつなぐ時にクラッチペダルを勢いよくはなしてカタカタッって音しないと怒られた。

569:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 12:16:45.87 uW0zrb9B.net
>>555
それって馬力のせいか?
炭鉱なんかで使ってる超大型ダンプはATだが
超大型ディーゼルエンジンのパワーバンドが狭すぎて
「ギアで速度を変える」状態になってて16段変速とかだから
いちいち人間が操作できなくてATになったと言う経緯がある

570:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 12:20:03.93 7Fyc+3qg.net
>>560
大馬力になればクラッチ圧着スプリングも重くなるからでしょう

571:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 12:31:27.07 cJTW7qH+.net
今、自衛隊で大型免許を取得しても
「大型は自衛隊車両に限る」の限定が付く。

572:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 12:55:14.89 i+6GtwyH.net
逃げられんようにしとるんやな

573:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 14:59:28.34 cJTW7qH+.net
違うよ。
駐屯地内の教習所が旧大型車のサイズにしか対応してないので
公安委員会から新大型の認可が下りなっかたから。

574:阻止押さえられちゃいました
22/10/28 20:10:55.65 b5smqkvj.net
>>558
マレリ
源流はフェラーリのF1マシンだよ

575:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 00:39:39.78 krPPuKve.net
PA新車乗り出し125万ってボラれてる?
オプションゼロで。

576:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 00:53:41.91 V0N07art.net
ぼってるとは言わんけど、値引きなしって感じだよね
URLリンク(www.carsensor.net)
NV100だけど同グレードでこの値段だし、
このぐらいまで下げ余地はあると思ってるよ、エブリイだって

577:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 04:44:52.74 01UYn9cY.net
>>566
俺が3年前にジョインターボ4駆マニュアルの見積もりとった時はどこのディーラーもだいたい140万前後だった。車体価格が125万くらいだったと思う。オプションはマットとバイザーくらい。
PAって車体価格100万くらいだよな。ちょっと高いと思う。

578:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 08:13:43.95 ZMwc83fU.net
今は値引き無理なんじゃないの?
値引きうるさかったら、どうぞ中古車買っててくださいって言われそう

579:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 08:26:47.12 Xfq0R5LS.net
>>566
PAってリミテッドじゃなく普通のPA?
あとミッションや二駆四駆によって車体価格変わるから全部晒してもらわんと判断出来んぞ。
普通のPA 二駆MTという最安組み合わせだとしたら高いと思う。
諸経費いくら?

580:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 08:38:03.74 AjCEnr1T.net
先月納車されたNV100、3月登録の登録済み未使用車。
グレートはDXでマット、バイザー、ETCと
諸経費合わせて112万円でした。
購入は首都圏の中古車チェーン店です。
ご参考までに。

581:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 09:51:06.46 PusGSxMY.net
高いねえ

582:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 10:04:05.00 6v5MOSbr.net
岐阜とか愛知は未登録車安くていいですね
九州より10万円から20万円安い気がします
トヨタの本場なので車が安いんでしょうか

583:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 11:23:15.69 gxYWm8e/.net
値引きは普通にしてくれるよ、商用車は元々かなり渋いけど

584:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 12:21:31.26 ZoYZKvlq.net
愛知はまあいろいろと…
時々ディーラー仕様でPAターボとか沸いて出るしな

585:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 12:28:02.67 V0N07art.net
ていうか問い合わせたら全国に陸送してくれるし、値段だけなら新古一択だと思うよ
値引き一切しないような付き合いの悪い地元ディーラーで買う必要全くないよ

586:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 12:46:39.73 jKHIJ211.net
ags29万キロ走ってるけど快調で笑える
前回も15万キロ位の中古を32万まで走れたしそこまでags悪く無いと思うぞ 
狙い目は20万キロ行く前に主要部品交換している車を探す事かな
中々無いんだけどな

587:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 13:07:20.01 Tp+Q5nqV.net
車って5万キロ過ぎたあたりからあちこち壊れていく気がします。

588:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 13:09:31.53 Xfq0R5LS.net
>>576
送料かかるんじゃないの?

589:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 13:18:55.68 V0N07art.net
>>579
問い合わせれば教えてくれるよ、向こうは手馴れてる
>>259に貼り付けたけど陸送代はここで調べた料金とほぼ同額
北海道とか沖縄なら高いけど、本州内なら陸送代考えても激安だよ

590:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 13:30:41.11 usTpRQ+n.net
ags いっとき壊れる壊れるとのカキコがあったけど見なくなったな
4atへの買い替えが進んでもうagsはほとんど売れてないか
オレのは現在13万キロでagsは快調

591:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 15:47:58.24 ak0A9moL.net
漢は黙ってマニュアルトランスミッションです

592:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 17:24:53.27 thVTrFYO.net
漢民族

593:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 18:00:15.71 K01TQROZ.net
電動、自動は故障する
だから、手動が良い

594:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 18:02:01.76 cZ8/PJzO.net
>>584
んなわけねーだろwww
マニュアル車ほど中古買えねーくらいひどいやつ多いわ

595:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 18:17:02.11 TJ37dNXq.net
爺の堆積場

596:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 20:02:15.13 ET+Vr1D5.net
>>585
AGSはジョインタに無かったのでマニュアルにした。結構色々調べたんだけどな。なんでジョインタには無かったのかな?それが不思議。

597:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 20:17:30.60 YWfn64Zb.net
>>585
大事に乗ってる人は手放さないからな。

598:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 20:20:15.34 9HZXxCL3.net
>>587
根本的にジョインタの販売数自体が少ない
そんな少数のグレードのためにターボに耐えられるAGSのパーツを作るだけ無駄
AGSどころかターボ自体がなくなったじゃないか

599:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 20:30:10.43 YWfn64Zb.net
>>589
ターボのAGSはすでにありましたよ。アルトワークス用に。アルトワークスに合って、なぜエブリイにないのかって思いましたね。やはり荷重が高くなりがちなエブリイでは耐久性に不安があったのかな?少なくとも販売当時には。

600:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 20:54:36.82 usTpRQ+n.net
agsはマニュアルを変速させるだけだから、ターボのパワーとか荷重とかは基本的に関係ないんじゃない?
すでにターボmtはあって、それを機械的に変速させるだけ。ターボmt乗りは変速させるのによけいな力が要るのかと。
ワゴンとの絡みじゃないかと。ワゴンにagsが行ければジョインタにも設定されただろうけど、バンでさえ評判悪いのだからワゴンには絶対無理と。で台数の少ないジョインタにagsはなしと。

601:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 21:13:00.43 3i8oun+Y.net
みんな後々後悔したくないから安牌でMTかAT選ぶよね

602:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 21:18:30.86 ZoYZKvlq.net
>>587
当時ターボには4ATがあったので5AGSでは勝てないと思ったのでは
NAは3ATだったから乗り心地とかに難はあっても5速になるから売れるだろうと考えたんだろ
あとアルトターボのAGSは結構シフトの挙動がきびきびしていて評判が良いようだから
AGSのセッティングも違うんだろうな

603:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 21:54:41.19 GBCZgCNI.net
ならアルト買えばいいじゃん
エブリイとアルト両方持ったっていいんだよ

604:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 22:16:24.78 ePm39Muy.net
PAリミテッドのAGSかPCのMTどっちがいいと思いますか?
joinのAGSはかなり高いので躊躇します!

605:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 22:22:46.32 V0N07art.net
個人的によくわからんのだけど、
AGSとMTって悩む??
ATとAGSならまあ分かるけど
ちな、MT乗りがAGS買ってもATのようにしか乗らないと思うよ
シフトレバーをガチャガチャやることなんかほとんどない
エンブレ利かせたいときにだけ、ガチャっとやるだけ、普通のATのLとか2と同じような使い方

606:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 22:35:53.29 ePm39Muy.net
そうなんですね!
ただYouTubeで司令官の人が峠でAGSをガチャガチャやってヴェゼルより速いって言ってたんで面白そうだなと思って
なおかつだるい時はお任せできるなら一石二鳥みたいな?

607:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 22:43:28.79 ePm39Muy.net
ただ、PCはシートがちょっといいやつでスピーカーと電動ミラーもついてるらしーのでそれも魅力かなと
休みの日しか乗らないからMTでもそんなに苦にならないかもだし

608:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 22:52:50.35 ePm39Muy.net
悩むなぁ

609:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 22:54:12.78 7xkAtpNm.net
いま、新車である程度の積載性のMTといえば商用の軽バンしかないのね
エライ時代になったもんや乗用アルトやミラでさえMTがないなんて

610:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 22:56:25.50 LDqRxeWn.net
うちのエブリイ DA17 5AGSは今んとこ97000kmだけど駆動系全く問題ないな
クラッチが滑ってる感じも全く無い
10万km超えたら、例のリコールでAGSアッセンブリー、クラッチ関連をまるっと無料交換してもらう予定
今新古車も高いから、最低でも20万km、可能なら30万kmまで乗りたいと思ってる
現実的には25万kmくらいで売却かな

611:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 22:59:23.20 LDqRxeWn.net
>>597
コンスコン司令官も絶賛してるけど、AGSはまじで面白いよ、運転が楽しい
97000km乗ってるけど全く飽きんし、次もエブリイ5AGS買いたいと思ってる

612:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 23:21:53.66 ePm39Muy.net
>>602
あ、その人かもです
ゲーセンのレースゲームみたいで面白そうとお思いました
実際楽しいのですね!
貴重なご意見ありがとうございます
参考にさせていただきます!

613:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 23:24:39.36 0Bl03TrN.net
AGSのエブリイ乗ったが
ん~やはりオートマチック変速トランスミッションだったな
ずっとバイク乗っていたから
クラッチ切って回転合わせてギアに入れる動作が染みついて
エブリイもMTにしたが(NAね)
センターコンソールのシフトギアも思ったほど違和感ないし
PAだったので外付けタコメーター付けて楽しんでいます

614:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 23:30:00.13 TJ37dNXq.net
ガチでエブリイがヴェゼルより速いと思ってるなら脳に障害ある

615:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 23:32:28.42 LDqRxeWn.net
なんだかんだでコンスコン司令官チャンネル登録してるやつ多そうだなw

616:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 23:34:37.09 jKHIJ211.net
agsの中古値上がりするかもな

617:阻止押さえられちゃいました
22/10/29 23:40:55.35 biH8uks0.net
峠でヴェゼルちぎってたからな
まあ乗り手の問題だろ

618:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 00:38:44.73 IED+E7nR.net
>>596
以前試乗した時に試したが
シフトアップは普段MTを運転してる時と同じようにアクセルを操作したらこっちの思い通りにできたぞ
シフトダウンはキックダウンでできたがちょっともたついた感じ
速度が落ちれば適宜シフトダウンするのでそれで良しとする手もある
慣れれば「アクセルだけで操作できる楽なMT」として運転できると思う

619:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 00:44:17.79 Zt3+NacW.net
>>609
>>604も書いてるけど、普通のMTのクラッチ切ってシフト操作が身についてたら、
AGSの操作って違和感あってやってられないんだよ
ていうかどのモードの話をしてるんだ?
Dモードに入れっぱなしの話してる?
今はMモードでシフト操作するか、って話してるんだろ
>慣れれば「アクセルだけで操作できる楽なMT」として運転できると思う
結局シフトは


620:操作せずにAT同然に運転する、って話だよね



621:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 01:25:51.42 IED+E7nR.net
>>610
Dモードのままでアクセル操作だけでMモードとほぼ同じことができると言う話
「他のATと同じようにアクセル踏みっぱなし」
「Mモードでのシフトバー操作によりMTのようにドライバーの意思でシフトする」
の2拓だけでなく
「Dモードで意図的なアクセルON/OFFを行うことでドライバーの意思でシフトする」
方法もあると言うこと

622:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 01:32:55.07 Zt3+NacW.net
>>611
>シフトアップは普段MTを運転してる時と同じようにアクセルを操作したらこっちの思い通りにできたぞ
いや・・・敢えてシフト操作したいときって「加速したいときにシフトダウン」じゃね?
シフトアップって結局はアクセル踏みっぱなしでそのまま速度も上がっていく状況でしょ
それって他のATだって同じだし・・・
正直、何を得意がってるのかよくわからん

623:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 01:40:56.59 IED+E7nR.net
>>612
例えば3000rpmでシフトアップしたいのにアクセル踏みっぱなしだと50000rpmまで引っ張る
みたいなことがあるんだよ
まあ逆にまだそのままのギアで走りたいのにシフトアップしてしまうとかあるのかもしれんが
それと>>609でも書いたがシフトダウンもキックダウンでできる

624:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 02:55:54.00 xmAxcglS.net
結局ATと同じだな

625:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 03:19:16.13 BcV8IetB.net
>>593
なるほどですね。
ジムニーにもラインナップ無いですもんね。ジョインタを買う人は趣味で乗る人が多そうだから一般的なATのほうが売れると踏んだんでしょうね。ワゴンも同じ仕様ですしね。

626:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 03:21:18.15 BcV8IetB.net
>>594
いや、そこまでしてAGS乗りたいとは思いません。
色々見聞きした感じでは、やはり俺にはマニュアルが楽に乗れそうなんで、スイスポのマニュアルも買いました。
ジョインタより燃費が良いので笑っちゃいました。ハイオクだけどね。

627:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 08:20:33.32 lSbNJJcp.net
スパンとクラッチ繋いだらエンジンが止まってしまうような非力な車で急勾配の坂道発進って難しくないですか?急勾配の坂道発進ではサイド引いてエンジンの回転数をかなり上げて発進しているのですがスマートなやり方とは思えません、これがばっ

628:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 08:42:40.39 uGcPyqdZ.net
がばっ?

629:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 08:50:03.27 +ZJF6nWs.net
かばばば

630:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 08:52:16.35 LOjJ6Aox.net
>>600
ワゴンRにMT残ってるぞ

631:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 10:08:20.71 oSa6T0mn.net
エブリイでさえMTの比率は少数派だからな
ワゴンRにMTが残ってることは奇跡的

632:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 10:13:14.26 O920eyIn.net
AGSで悩んでる人は試乗させてもらった方がいい。
試乗もせずAGS車買うとか間違いなく後悔するから

633:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 10:15:10.89 IED+E7nR.net
>>617
世の中にスパンとクラッチ繋いでエンジンが止まらない車ってどのくらいあるんだろう
> 急勾配の坂道発進ではサイド引いてエンジンの回転数をかなり上げて発進している
他にやり方があるのなら教えてほしい

634:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 10:19:13.42 YLUdiH3x.net
ワゴンRのMTとエブリイのMTか
リセールを考えるとエブリイだろうけど乗り心地と燃費を考えるとワゴンRか

635:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 10:24:03.45 uPj3iJyV.net
>>617
スパンと繋いでもアクセル開けてたらエンストしないよ。スパンと繋いだ時にビビってアクセル戻してんじゃ無いの?

636:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 10:25:35.87 uPj3iJyV.net
>>620
ジムニーも忘れないで。一応乗用車なんだし。

637:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 10:37:08.85 vK7Ie08p.net
アルトのAGSはミッションより燃費いいけど
エブリイのAGSがミッションよりカタログ燃費悪いのは積載前提でギア比を振ってるからじゃないか?と聞いたのですが
そうすると早めのアクセルオフでシフトアップ要求するとミッションより燃費よくなるのですかね?
cvtのスペーシアなみも夢じゃない?

638:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 10:4


639:8:19.65 ID:Kjv5At7X.net



640:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 11:20:32.94 k4iBvqaK.net
糞がジムニー買えばよかった

641:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 11:29:05.32 Zt3+NacW.net
>>613
>まあ逆にまだそのままのギアで走りたいのにシフトアップしてしまう
7日間、毎日10時間位AGSの車を乗ってたことがあるんだけど、
常にこの印象だったけどね
自分がMTで乗ってるときよりも圧倒的に速くシフトアップしていく
MTだと2000~3000ぐらい、例えば40km/hの道だと3速か4速ぐらいで乗ってることが多いけど、
AGSだといつも5速にシフトアップして1200rpmぐらいで走ってる

642:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 11:30:44.45 Zt3+NacW.net
>>627
ギア比見てないけど、少なくとも自分がAGS乗った印象だと自分のMTの運転よりさっさとシフトアップする印象
だから多分、自分が乗った場合だとAGSのほうが燃費は良くなると思う

643:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 12:57:45.26 +i5So8Km.net
AGS含め殆どの自動変速機は運転の癖を学習するからのう。

644:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 13:17:37.96 nDLqGlmV.net
MT乗りとしては
AGSや4ATより
いっその事CVTの方がうんてんしやすい

645:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 14:00:30.02 NGn5MTD9.net
とりあえずエブリイって二速発進がデフォルトだよな?

646:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 14:13:47.32 lSbNJJcp.net
>>625
あとからバイーンとアクセル踏んでも電スロがアクセル取り消すから最初からエンジン4000回転くらいまで上げてからクラッチつなぐ、スマートで

647:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 16:38:57.10 x1LtghcV.net
>>634
いえ、1速発進です。

648:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 17:15:22.70 +IPZvhFX.net
>>636
どっちでもよくね?

649:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 17:32:58.10 nDLqGlmV.net
ズボラは2速
神経質は1速

650:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 18:08:56.37 MlsNkl4q.net
こんな貨物車で、まるでレーシングカーみたいなミッション談義www
おめーら、最初から車間違ってるぞ

651:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 18:20:26.91 SeaFCUVA.net
金曜プレステージ「独占初告白!250億騙し取った男たち~急増・振り込め詐欺!蟻地獄と化す犯罪組織の全貌公開~」
フジテレビ系 2014年8月22日(金) 21:00 ~ 22:52
<出演者>
キングコング西野 / 遠藤要 / 平成ノブシコブシ徳井 / 林泰文 / 南明奈 / 中村靖日 / 宮川一朗太 / 内藤剛志
キンコン西野「金を貯め込んで貯金だけして金を使わない老人が悪い
若い世代がオレオレ詐欺で盗んで代わりに金を使う方が社会の為に正しい」

内藤剛志演じるノンフィクションライターによる取材を元にしたドキュメントドラマには、キングコング西野亮廣がフジテレビドラマ初主演。
西野が演じるのは、“振り込め詐欺”組織の駒となり何億もの金を動かしていた男。
その男が組織に関わるようになった契機から、だまし取った金で成り上がった時期、そして最後に地獄を見ることになった結末までを再現ドラマとしてお送りする。
様々なうわさが流れるものの、ほとんど誰もが目にしたことのない“振り込め詐欺”組織トップクラスの人間とはどんな男なのか!?なぜ被害者はだまされてしまうのか!?今、その理由が明らかになる!

652:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 18:42:28.54 F3cHxEUf.net
>>629
買い換えればええやん
>>638
普通はないのかよw

653:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 20:17:14.42 xmAxcglS.net
>>641
普通はAT

654:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 20:36:42.50 XM/pmHyi.net
おすすめの車高調ありますか

655:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 20:42:57.17 RB7gcORZ.net
エブリイ買うならスティックシフト、4WDは外せないよな
よってワゴンは選択肢から外れてしまうワケだが

656:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 20:54:51.34 RrTdTmvr.net
>>944
九州だから別に燃費が悪くなる4WDじゃなくてFRで結構です

657:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 21:20:34.48 PQ4i/rFy.net
どうしたんだ急に

658:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 21:21:08.43 uGcPyqdZ.net
私も!九州だから雪はほとんど降らないです!林道とかも行かないし

659:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 21:26:01.75 RrTdTmvr.net
あー、すまん
>>644 正
>>944 誤
引用先間違えちまったw

660:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 22:08:06.93 7Fh44Eo2.net
俺も九州だけど真冬になれば近隣の峠や山間部の道路は凍結するし、阿蘇とかももちろん凍結積雪するから4WDにしてみた。
もちろんスタッドレスも必要だけどね。
星景写真とか撮りたいと思ってるので冬場に山間部に行きたいのでね。
まぁ、用途が無いなら2WDでもいいだろうね。

661:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 22:09:04.20 R5IcNfXG.net
エブリイのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも商用車なのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で90キロ位でマジでハイエースを抜いた。
つまりはハイエースですらエブリイのNAには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。

662:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 22:12:07.86 Zt3+NacW.net
わいもその改変作ろうと思ったんだよなあ
ATをAGSにして、GTRをヴェゼルにしてw

663:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 22:14:10.90 UV1G4ey+.net
さすがにこれに引っ掛かるやつも少なくなった

664:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 23:03:15.31 gOeR36s1.net
最近プロボックスのカスタムした奴めちゃめちゃ走ってるな
かっこいいわ

665:阻止押さえられちゃいました
22/10/30 23:50:21.54 1BVnpbOW.net
昨日グリーンのプロボックス見た
カッコいいな

666:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 00:09:38.37 1dMXbU8z.net
プロボックスの5ナンバー4WDあったらメインの車買い換えるんだけどなあ
もしくはGRカローラツアラーでもいいや

667:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 00:17:18.99 eqQOhAHX.net
プロボックス乗用で欲しい人はカローラツーリングかフィールダー買えば良いと思う
社用でプロボックスとフィールダーあったけど小物入れの差だけで使い勝手は結構近いぞ

668:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 02:03:10.64 g5gZeXuq.net
プロボックスは毎年車検があるのがね
貨物の普通車は車検代も結構バカにならん

669:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 03:03:00.95 /i0EsEb/.net
ユーザー車検なら安いわ

670:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 09:25:45.60 gpwbtwlb.net
NA ATが早いわけない

671:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 09:31:07.40 rVQgN5wj.net
>>655
プロボックスの5ナンバーがなくなったのはフィールダーがあって5ナンバーがまったく売れないから

672:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 10:16:44.56 +31ogDjR.net
プロボックスとかエブリイのリフトアップをたまに見るようになったけど、上げるとカッコいいという概念や感性はどうやって生まれるのだろうか?
最初は機能美とかと紐付けされるのだろうが
プチ流行とかになった時点で文化的な刷り込みや空気を読む能力の計測とかに役立つのかな?
ファッション全般に言えることだろうが心理学、文化人類学的に興味深いテーマだ

673:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 10:23:28.09 .net
単に、バカは高いところが好きなんだよ
物理的に見下したいということ
ネタでは無くて本気で
ガチでオフロードに行きたいならクロカン買えばいいだけ
背の低い男や女性に限ってデカい車乗りたがるのも同じ
抑圧されたコンプレックスを車で埋めようとしてるだけ
アルヴェルからチビのオッサン出てくる事なんかよく有るでしょ
痛々しくて見てらんない

674:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 10:23:33.22 5t5oq/Tx.net
>>658
みんなそれが出来るわけでもないからね。

675:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 10:25:43.58 +31ogDjR.net
>>662
なるほど。
抑圧されたコンプレックスですか
そう言う面もあるかも知れないですね

676:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 10:38:05.68 d03rkxrV.net
路上における
車高短 低いほど知能を表す
車庫上げ 高いほど馬鹿を表す

677:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 10:39:34.26 +31ogDjR.net
知能をあらわすって頭いいってこと?

678:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 10:40:21.55 d03rkxrV.net
車庫上げ 誤
車高上げ 正
すまんな
間違えてしまった

679:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 10:41:33.25 nOaTXL2z.net
>>666
知能が低くなるんだろw
普通の車高が一番

680:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 12:04:20.02 7SS3bb5L.net
カローラフィールダーに一度だけ乗ったけど静粛性が高くて快適で驚いたな

681:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 12:29:51.01 eIUvKaZO.net
>>668
なるほど
低くなるに呼応してるわけですね
ありがとう
しかし、例えば現代の狩猟採取民でも無駄に首を長くしたりくちびるを大きくしたりしますが
知能が劣るってわけではないですよね?
先進国の女性だってハイヒール履いたりしますし
狩猟採取時代は毒物や食料の

682:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 12:34:21.50 tOFkL1Ri.net
現行PAリミテッドってパワーウインドウ無?
キーレスととスモークガラスがあるだけ?

683:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 12:35:38.72 eIUvKaZO.net
狩猟採取民は毒物や食料の分別などの知識が豊富で、個体としての知識量や脳の大きさでは現代人を上回っていたと言う説が文化人類学的常識になってきてるらしいです
銃病原菌鉄かなんかに書いてあったかな?
そして、その狩猟採取時代は現代より個体の幸福度が極めて高く人類の至福の時だったと言う説もあります
一見無駄に見える装飾やファッションも、文化的価値観に準じて幸福度を上げるものなのであれば
それは価値あるものと言えるのではないかな?

684:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 12:37:36.23 eIUvKaZO.net
>>671
前席パワーウィンドウあり、電動ミラーなし、シートがヘッドレスト一体型、キーレス、スモークガラスあり、AGS設定あり、ホイールキャップなし
だったような?

685:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 13:14:26.85 yAV0xVuR.net
車高ちょい上げはどか雪対策に良さそうだなと思ってるが色々めんどくさそうでほったらかしてる道民が通りますよ

686:515
22/10/31 13:28:53.17 4qBGBIdj.net
今までデリカD5だったので、20センチくらいの新雪は気にせず突っ込んでいったけど、これからは色々気を使いそう

687:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 13:57:29.17 wH9oHCLV.net
>>658
高給取りの人は半日潰れると考えれば安いとも言えないんだよなぁ

688:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 15:38:11.49 Krnq8TXK.net
サラリーマンなら有休消化と言う手がある

689:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 17:18:05.85 HICAiDXN.net
車高上げると林道等の未舗装路で格段に安心感・安定感が増すんだが
そういうことに想像が及ばない程度の知能しかないのか?

690:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 17:22:06.61 .net
林道行くような車じゃないし・・・

691:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 17:40:53.36 wYkMCHFy.net
>>642
高いのつけてもしゃーないのでTEIN

692:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 17:48:04.48 GswBpbof.net
林道走るなら軽トラ乗れよ

693:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 18:34:56.54 tOFkL1Ri.net
17でもメーター戻しできるの知ってがっかり
中古は店で選ばないといかんなこりゃ

694:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 18:41:37.34 mfYhL/b5.net
たまにリフトアップ見るけど、かっこいいとは思えないな
かっこつけたいならエブリイじゃない車にするし

695:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 18:42:28.47 Wv7KvSDA.net
>>678
なるほど
路面の凹凸とかが車体に引っかかる可能性も減るからですね
たしかに、林道や雪道では有効かもですね

696:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 18:47:36.97 f+Jna+Pz.net
更に風に対する抵抗が増えるな
林道なんて行かんし風のが怖いだろ

697:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 18:48:32.53 Wv7KvSDA.net
下がスカスカなのに抵抗は増えるの?

698:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 18:50:54.49 Wv7KvSDA.net
重心が高くなるからバランスが悪くなるとかじゃないのかな?

699:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 19:31:21.75 d03rkxrV.net
リジットアクスルだから大口径のタイヤ履かないと
デフの位置変わんねから
最低地上高は変わらないんジャネーの

700:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 19:34:25.67 Wv7KvSDA.net
>>688
そうなんですね、なるほど
車高上げる→大きなタイヤ履ける→最低地上高上がるって感じなんすかね

701:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 19:43:44.69 AXacuE35.net
カオスが最高ということはわかってるんだが、高すぎるんで今回はGSユアサの60B19R HC ECO.Rをポチった
モノタロウを見る限りはこのGSユアサのやつも結局値上がり秒読み前っぽい
アマゾンで今7500円だから、買えるうちに買ったほうがいいと思う
たぶん来月くらいにはカオスと同等の値段に上がってると予想

702:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 20:55:53.15 8TolvEF/.net
来月には下がるって

703:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 21:19:01.96 zm8555p5.net
ん?カオスってポイント還元含めたら5000円ほどで買えない?

704:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 21:32:35.10 j8s0JV6Q.net
標準の38から60に容量増やす必要がある程
電装マシマシにしてんの?

705:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 22:11:01.45 64gvLBYl.net
カオスって調べたら9000円くらいだな。言うほど高くないじゃん。そりゃ安いに越したことないが、1万以内なら許容だろう。バッテリーって4年くらい持つよな?エブリイなら2回目の車検のタイミングで変えれば良いかんじか。

706:阻止押さえられちゃいました
22/10/31 23:27:51.21 R39vzWJ+.net
AGSの作動油ってやつ交換してみたいなぁ
赤いやつ高え…

707:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 05:08:22.32 fgBUvp6G.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
6000円弱だよ
上手くポイント含ませたら5000円切るね

708:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 08:59:30.52 sxyJruGu.net
在庫があればなー

709:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 09:08:05.40 H09xnB9e.net
中古でも2年落ち2万キロ走行ならどこで買ってもデラ保証うけられるよね?

710:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 10:09:56.01 Pqu+cozu.net
>>693
室内灯をLED大光量にして
ドラレコ、スマホ充電を常に2台
ナビにフォグで
軽の発電機じゃあ心配で

711:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 10:34:12.99 0j9GAcNz.net
自分はケンウッドのドラレコで停車中録画させたいために60Bにしたけど、
それでも停車して3時間ぐらいで電圧落ちてしまって切れる
これケンウッドのドラレコが電流食い過ぎなんだけど

712:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 11:31:21.40 /x2v+UuY.net
俺のエブリイちゃん板金修理から元通りにもなって戻ってきた、久しぶりに会ってかわいいのー😍💕❤
もうサイドシル擦ったりなんて馬鹿しないからね!ϵ( 'Θ' )϶

713:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 12:30:09.72 rh6S7F8P.net
>>701
おいくら万円?

714:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 12:34:33.03 RhwO6RPi.net
わざわざ板金するの日本人ぐらいらしいね
傷も愛着のうちと考えてるから俺は一切したことないわ
アルファードもリア凹ませたけどあれが案外いい思い出になったわ
当てた所って絶対覚えてるもんな

715:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 13:50:47.98 FFmbCGiY.net
>>703
そうか、
君みたいに日本人以外の国民には
理解出来ないかもしれないねw

716:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 15:12:28.43 mOZ/uX2Y.net
エブリイなら凹んだままでも、
仕事車や趣味車で直すまでも無いってのはある。
アルベルとか高めの車が凹んだままだと、
「中古で無理して買ったんだなぁ。板金する金もないんだなぁ、みっともない。」
と、俺は思っちゃう。

717:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 15:23:57.83 ZRSSsbOL.net
>>700
停車中は熱でドラレコ停止しない?

718:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 15:42:29.14 fUAyWC7M.net
ワイの中華ドラレコは壊れたけど付けたままや
カメラ付いてれば荒らしの抑止力にはなるだろう

719:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 15:48:20.40 B3LHzWPU.net
>>696
旧モデルの在庫処分やんけ

720:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 15:57:53.72 0j9GAcNz.net
>>706
専用の別売り電源ケーブル使うことで、動体検知して録画してくれる
熱は特に問題無さそうだけど、電圧低下するとバッテリー上がり予防で勝手に停止してしまう
バッテリー新品だと半日は使えるんだけど、
一ヶ月も使ってるとバッテリーがへたって2,3時間程度しか監視してくれない
機能的には優れてるんだけど、電流食い過ぎでバッテリーすぐダメになるのが難点
結局ろくに使い物にならない

721:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 15:58:00.82 B3LHzWPU.net
>>700
同じ大きさで性能ランク上げても容量は基本同じだから意味ないぞ
19L(36Ah)→24L(46Ah)にしないと
64Vと同じように17Vでもワゴンと同じ24L載るよね?

722:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 16:04:50.04 0j9GAcNz.net
>>710
うん、いや色々工夫しようかと思ったんだけど、
納車されてから1年以上経ってそこまで駐車監視しなくてもいいかと思うようになったw
今はカオス N-60B19Rだけど、24Rって底が浮くとか無かったっけ??

723:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 16:53:43.59 eVegNUGv.net
>>705
買って1wでリアゲート凹ませて自分も凹んだよ。
ここでも写真上げたけど、流石に尚したな。
確か5万くらいだったかな。

724:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 18:38:20.18 EM7/mpaL.net
>>702 税込みで10.5万でした(*^◯^*)

725:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 18:52:55.98 RhwO6RPi.net
>>705
アルファードに関しては3年ごとに乗り換えでフレームさえいかなければ査定に響かないと聞いてるから敢えて直してないだけだわ
貧乏くさいことには変わりないけどw

726:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 19:00:00.80 az45t7Hd.net
>>700
俺はユピテルの安物だが12時間余裕だわ
12.0Vor12時間で切れる設定だけど切れたことないな
でもパワーウインドウ動かすと30分くらいでも切れる

727:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 19:40:54.61 5vbsF4Jp.net
25万k ags査定金額18万きたあああああ
大事に乗ってきたからまだいけそうだが車検で15万万飛ぶと思うと売ろう迷う

728:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 19:43:36.12 fgBUvp6G.net
4年前のジョインタ10万キロだといくらぐらいだろ

729:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 19:44:52.92 .net
>>715
いいな
ケンウッドは動体監視してて、50m位先でも動く物が有ると記録されてるw
目の前を車通ったらそれも記録
その検知性能はいいんだけど、そりゃ電気食うわな

730:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 20:17:38.42 SWp54BD1.net
USB電源のカメラならモバイルバッテリー繋いどけばいいじゃん
どうせ5Vだろよ

731:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 22:49:00.80 48EnQ63S.net
>>713
まー許容範囲か
ストレスフリー代として妥当

732:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 23:51:14.97 hZ+EV6Hs.net
俺も左前タイヤハウスが歪んでて左ドア開けるたびにタイヤハウスと干渉してギコギコ鳴る。ヘッドライトも取り付け部が割れてグラグラしてたので、ヘッドライトだけは早々に変えたが、タイヤハウスとバンパーとボンネットはそのまま。バンパーとボンネットはまだいいが、タイヤハウスは治さないとな。いくらかかるかなぁ。

733:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 01:11:03.04 a369mJPY.net
>>720 やっぱ所有維持するモチベーションが違ってくるんだよね。車を汚くしてたり壊れたままにしてたりするとそこから気持ちがどうせポロポロだしこんなもんでイイヤっ!ってなっちゃってドンドン車が悪くなっちゃうような気がしてね。

734:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 01:12:22.39 TIdUkwpj.net
うん、それはある
まず洗車しなくなるw

735:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 04:48:13.49 5DmM27nC.net
>>504
いやほとんど2台持ちだよ
だって俺と嫁さんの車だけで2台なんだから。
あ!2人とも車通勤だから

736:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 09:39:38.85 LsRQVyei.net
今までスマートキーだったから、エブリイバンに替えてからポケットからキー取り出すの面倒で、バックにカラビナで付けて勢いよくバックを肩にかけたら……
キーをドアにぶつけてキズになった(T_T)

737:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 10:24:12.85 slomYBEN.net
8万km過ぎたが、そろそろ5AGSのクラッチに異変起きるのか?

738:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 10:25:57.63 pPbzSO06.net
>>726
ハズレ引くとまもなくらしい 
当たり引くと30万までモーマンタイらしい
中古屋も知ってるから中途半端な距離は買取安くなってさ

739:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 10:26:17.45 slomYBEN.net
>>701
おめでとう

740:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 10:31:17.00 slomYBEN.net
>>727
ありがとうございます
ちなみに6500km2年落ちの中古購入して、1年7か月で8万km超えました
9割2nd発進なのが仇となるか?!

741:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 10:52:21.66 x94Twyab.net
>>693
lifepo4走行充電してるもんで

742:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 11:00:10.23 x94Twyab.net
>>729
俺もDA17 5AGS 99% 2nd発進だけど、クラッチは98000km全く問題ない
10万kmは余裕と思われる
おそらく13万kmくらいは行けるのでは
AGSユニットは無交換で20万kmは行けるのでは

743:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 12:21:11.48 WqJyyP8b.net
エブリイちゃんを酷使するのが可哀想だからバイクでも買おうかな
近場はそれに乗れば走行距離伸びないし

744:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 12:43:55.01 15QXZgQv.net
昔は車はランニングコストが高いとバイクメインだったが
今のエブリイは割と燃費が良くてトータルコストで250ccのバイクとほとんど変わらんから
「それじゃエブリイでいいじゃん」となってむしろバイクに乗らなくなった
まあ始めていくところは駐車スペースが確保できるか不安だからバイクで行くことが多いが
様子がわかって車でも問題ないとなったら次からはエブリイで行く
もっともどうせ遠出しないのなら110ccのスクーターにでも買い換えようかと思ったら
排ガス規制の絡みで110ccスクーターが絶滅状態…

745:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 13:05:23.13 /8SQrCDI.net
どうせならエブリイに積めるバイクがいいよ
まぁ600ccでも入るがね
125あたり最強

746:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 13:14:34.81 p/2gx6Jb.net
>>724
2台持ちって1人当たりじゃないの?

747:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 13:26:11.62 D0UIwfG1.net
一世帯やろ

748:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 13:28:13.13 1BQRAKA6.net
普通は世帯単位で話すね

749:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 13:31:18.42 zZ+PaZLK.net
俺は荷台持ち

750:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 13:51:31.05 WqJyyP8b.net
>>734
なる。
10キロ圏内ぐらいで2段階右折いらない125㏄にしよかなと思ったけど高速も乗れて小さめの150ccもいいが保険料が上がるとかそもそも2輪免許持ってないなどど悩みつつ、、

751:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 14:29:18.56 hi3elte2.net
>>731
ありがとうございます

752:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 15:03:20.77 xGcLI2Y2.net
>>735
世帯だよ。エブリイオーナーはほとんど世帯主と思うしな。
ただ、1世帯あたりにドライバーが何人いるかは人それぞれだろう。

753:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 15:08:34.49 yvfSx4Sd.net
>>739
うちの125は幹線道路を流れに合わせて通勤に使ってもリッター60以上走るのがメリット。でも最近は職場が休憩時間は出来るだけ車内で過ごすように指導してるから、結局車で通勤することが多い。

754:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 15:09:45.21 p/2gx6Jb.net
1人とか当たり前のことやん

755:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 16:12:34.43 uYOzTj7K.net
政府が走行距離んk応じても車検時に従量課税を検討してるらしい、最悪だー
EV化でガソリン税減収分対応らしい
ガソリン車は非対応願うね

756:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 16:52:53.10 D0UIwfG1.net
それならPHEV車はどうなるんや

757:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 17:33:57.68 b4+7JCLM.net
>>744
省エネの車はエコカー減税になる
だけど13年超えの車は増税になるみたいにガソリン車はEVより増税になるのは確実

758:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 18:20:34.85 JdEjDu81.net
現在の税金と同じくらいの走行距離の設定は何kmくらいだろ?
年間1万kmくらいだろうか
それより少なければ逆に税金が減るのかな

759:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 18:40:03.16 D0UIwfG1.net
いままでのガソリン税と自動車税と重量税はそのままに走行距離税を追加やろな

760:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 19:26:53.01 WqJyyP8b.net
>>742
リッター60は凄いね
バイクもう少し考えてみます、どもです
スレチすまそ

761:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 19:51:48.39 uM6XyUxG.net
DA17V joinターボ MTで、
2ndにシフトダウンが入りにくいけど、普通ですか?
15キロ位で入りにくく、10キロ位だと入りやすい。
ブリッピングすると入りやすい?

交差点の左折時って、皆さん2nd?3rd?
左折時に3rdだと早すぎるし、速度落とすとブルブルなるし、
加速もわるいので2ndにしたいのですが。

762:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 19:56:51.96 /8SQrCDI.net
>>739
エブリイにバイク積んでって、そこからバイク下ろしてツーリング行けばいいよ(笑)
空母から戦闘機飛ばせばいい

下道で行けるとこならバイク
高速使うならエブリイ搭載

763:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 20:12:21.64 .net
>>750
回転が合ってないだけだろうけど、
2速か3速かってのはそれこそ交差点に依るしなあ

俺はギアは2速に入れながらクラッチ切っちゃってることが多いかもw
横断歩道を超えてからクラッチ繋ぐ感じ

764:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 20:15:55.96 RROY17QF.net
トランポは車内がゴムやオイル臭いからイヤヅラ

765:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 20:48:13.20 ANyMu1V1.net
>>750
年式は?
2型以前だと例のレリーズベアリングが原因かも

766:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 20:50:43.86 lDnI6Vio.net
>>753
ヅラが嫌ならプロペシア飲んどけ

767:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 20:54:19.93 tEM2EzUZ.net
>>750 同じく17V joinターボだけど 交差点を直角に左折する時は2ndに落としたいけど、入りが渋いんで、3rdでプルプルしてる



769:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 21:41:57.37 uM6XyUxG.net
>>752
回転合わせもうまくいかないんだよね(下手くそ?

770:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 21:43:54.63 uM6XyUxG.net
>>754
2型で、対策部品交換済み
2速へのシフトダウン以外は、まあまあレベルです。

771:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 21:45:06.55 uM6XyUxG.net
>>756
同じっすね。

772:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 21:59:51.20 .net
>>757
いや、お前の話
お前が回転合わせ出来てないんじゃね?て言ってるだけだけど理解出来なかったか?
あと、交差点なんか別にクラッチ繋ぎっぱなしで走る必要ないから
なんで繋いだまま曲がってんの?
そういう宗教?
横断歩道があるような交差点曲がるときってすぐ止まれるようにクラッチなんか切って惰性で曲がる
プロでもやってることだけど知らなかったのかな

773:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 22:00:46.92 .net
大体、ブリッピングして入るならただ回転合ってないだけだろ
馬鹿なんじゃね?こいつ ID:uM6XyUxG

774:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 22:28:11.81 w7YQm4re.net
喧嘩はやめてー

775:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 22:31:04.68 GrwLKIzq.net
>>760
お前、逆にどんな宗教?w

776:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 22:42:39.11 lMX9hVST.net
AGSは信号待ちとかでクラッチがすり減るのでニュートラルにしてくださいと言う説と
ニュートラルからギアを入れる瞬間に負担がかかるので極力ニュートラルに入れないでくださいと言う説があるのですがどっちがほんとですか?

777:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 22:47:27.51 taUXoU7T.net
>>749
冗談抜きでホンダの125のカブ系はパワーもそこそこ燃費も良いからオススメだよ。先々ハンターカブをエブリイに乗せて旅してみたい。

778:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 22:54:11.07 A7ouNwFK.net
交差点で曲がるシフトを人に聞くバカが居るのに驚き

779:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 22:58:32.57 8xsjlflf.net
ターボじゃないけどMTでシフトを入れる時に渋かったけど
車検の時にギアオイル入れ替えてもらったら
入りやすくなったぞ~スズキのディーラーで3000円追加だったが
ギア入りが渋くなった人、お試しあれ

780:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 23:15:19.41 RKpOi9v6.net
>>764
オレはニュートラに入れてるけど正解は何かねえ。スズキに問い合わせてみるしかないかと

781:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 23:16:22.55 .net
そもそも3速→2速ってヒールトゥまでは行かなくても一度「中間ガス」入れるだろ?普通
それもせずに2速入らないって、下手くそってか基本も知らずに乗ってるだけじゃん
いつもどうやってんの?
マジで教習所からやり直せよ

782:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 23:32:30.80 uM6XyUxG.net
>>760
だから、自分に一旦だが、、、、すまん。

783:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 23:35:33.85 .net
なんだそりゃスマン>>770
俺は2速に入れるときはほぼ100%ブリッピング(ダブルクラッチ、中間ガス)を入れる
じゃないと入らない
回転が合えばスッと入る
これは何回もやってれば体で分かってくる

784:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 23:37:24.66 uM6XyUxG.net
>>771
ありがとう

785:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 00:00:24.09 dYsRM6YP.net
AGSは畑の中まで入って荷物ピックアップするような作業してると10分程度でクラッチの高温警告出るね

786:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 01:20:47.71 qJ4GK+OZ.net
>>764
ブレーキ踏んでる限り、
確実にクラッチ切れてるんだから
クラッチが減るわけがない

787:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 01:42:21.56 +RpgFt+U.net
125のカブがパワーあるとか信じない!
シグナスXの回らないパワーない走らない4st125のクソ非力にはウンザリした
合流でアクセル開けても加速がトロいから必要以上に気を使うのなんのって
慣れるまでほんと大変だった。カブはそんなことないだろうけど
シグナスは燃費も原付のくせにそんなに良くなかったな

788:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 02:22:21.55 NFnJlWdX.net
そーゆーのはバイクのスレでやってください

789:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 06:04:56.40 6l2K8DYM.net
>>776
俺のエブリイ
今日、オドメーターが81900になったよ
バイク好きにはたまらない

790:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 06:13:31.18 6l2K8DYM.net
>>764
5AGS
ギア入れたままサイドブレーキ引くとクリープ現象止まるよ

791:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 06:14:58.37 6l2K8DYM.net
>>773
2nd発進状態で?

792:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 06:18:13.83 6l2K8DYM.net
>>778(追記)
その状態でブレーキペダルに足かけるとまたクリープ現象をブレーキで止めてる状態に戻るよ
と早朝だから記憶があやふや あぶねー

793:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 06:22:10.08 6l2K8DYM.net
>>764
ATだとニュートラル状態を忘れて、アクセルを踏み
あわててDに入れると衝撃で急発進して危険という事はあるけど
AGSで同じ事やったらどうなるかやった事ないからな

794:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 06:45:48.32 SFR914dN.net
>>765
俺と同じく見合わせの所有だわ。
てか、好きでエブリイ乗ってる奴に多い組み合わせかね。
ただCT125乗せるの大変そう。
>>777
何その売り飛ばされる奴、喧嘩売ってるやん。

795:782
22/11/03 06:46:42.03 SFR914dN.net
x 同じく見合わせ
o 同じ組み合わせ

796:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 08:03:10.80 VnX6WUii.net
いろは坂でホンダのディュアルクラッチ車が数台止まったそう
エブリイのAGSもいろは坂の渋滞3時間走ったらクラッチ溶けるのけ?

797:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 08:59:44.75 4NKLgX7/.net
AGSでクラッチが滑るって何か警告灯が着いたり体感で分かるものですか?

798:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 09:56:03.27 QzP9cG+7.net
会話するのさ
クラッチと

799:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 10:03:49.74 WdCMZiVb.net
>>785
半クラを多用していて過熱すれば警告灯が点くよ。
クラッチが減って寿命になって滑りが多くなった場合でも点くのかなあ。過熱すれば点くだろうけど。
体感的には坂を上りにくくなる、あるいは上らなくなる

800:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 10:26:30.93 BF51VksM.net
ホンダはどっちのクラッチと話せばいいの?

801:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 11:08:33.49 rDnDhc3x.net
性格が合いそうな方

802:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 12:19:29.04 uQ/Q8Zxx.net
6年落ちPA 4駆 5MTで10万キロが査定25万だった
リア3面看板入れてるからそれが無ければもっと高くなるってさ
今度はガラスに看板入れよ
次はPA 2駆だけどAGSか4ATにしようか迷う
仕事用だから乗り心地とかは一切考慮しないから燃費の良い方にしたいけどAGSの方が燃費良いよね?

803:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 12:34:20.70 R3QYxBzk.net
以上、僕の日記帳でした

804:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 12:52:40.70 L4pnjeS0.net
>>790
そうみたいだよ

805:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 15:56:30.49 z4oicYvL.net
2022/11/02
貸暗号資産プレミアム募集開始および貸出ルール変更のお知らせ
いつもGMOコインをご利用いただき、誠にありがとうございます。
「貸暗号資産プレミアム」サービスにおいて、イーサリアム(ETH)の募集を本日の定期メンテナンス後から開始いたしますので、お知らせいたします。
【募集要項】
・銘柄:イーサリアム(ETH)
・募集期間:2022年11月2日(水)定期メンテナンス後~2022年11月9日(水)14:59
・特約権料率:年率40%
・貸出数量:1 ETH以上 1 ETH単位
・貸出期間:2022年11月14日(月)~2022年11月29日(火)(15日間)
・基準レート:2022年11月14日(月)12:00における「販売所」サービスの中値(小数点以下切り捨て)
・特約レート:基準レート×105%(小数点以下切り捨て)
・判定レート:2022年11月28日(月)17:00における「販売所」サービスの中値(小数点以下切り捨て)
・必要証拠金:特約レート×貸出暗号資産数量×50% の日本円(小数点以下切り上げ)
サービスのご利用前に以下のページに記載されている貸出ルール及び注意事項、ログイン後の会員ページに掲載される募集要項をよくお読みになり、取引の内容を十分にご理解いただいた上で、お申し込みください
URLリンク(coin.z.com)
なお、今回の募集に伴い、貸出ルールを以下の通り変更させていただきます。
イーサリアム(ETH)
■最小貸出数量
変更前:5 ETH / 回
変更後:1 ETH / 回
■最小貸出単位
変更前:5 ETH / 回
変更後:1 ETH / 回
今後ともGMOコインをよろしくお願い申し上げます。

806:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 16:16:26.77 1z8eB6Cu.net
>>775
タイホンダの125カブは速いよ。流れをリードできるレベル。国内モデルみたいに排ガスや騒音規制ありきの設計じゃないからね。80まではスムーズに加速するな。カブなんで舐めてたから驚いたよ。但し平地限定。登りは遅い。

807:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 16:23:12.84 1z8eB6Cu.net
>>790
6年落ちで見た目は普通?悪い?

かなり昔にアトレーワゴンのマニュアル 2wdを買取に出したら9年落ち 細かい傷だらけだが凹みはなし、7万キロの状態で査定3万だった。置く場所はあったから、売らなきゃ良かったと後悔した。

エブリイは10年10万キロでも良い値がつきそうだね。

808:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 16:46:21.71 N+qB5QUn.net
>>781
フェラーリのローンチコントロールみたいになってゼロヨン12秒位になるよ

809:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 17:48:30.64 3D/ERDmq.net
6年落ち10万キロで買取り10って相当ボコボコなんだろうな
2015年式以上なら20万走っていても15は着くぞ
整備してたら尚更
そもそもカーセンサーやらグーやらヤフオクで売出し価格見てみなよ 
乗出し30切ってる17を探す方がむずいわな

810:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 18:08:00.84 bXNBG/bq.net
日常用途メインの俺のエブリイは10年乗っても8万キロくらいだから、高く売れるかな?ジョインタの四駆マニュアル。

811:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 18:13:04.42 bXNBG/bq.net
で、調べたら7年落ち4~5万キロの個体が100万以上で売られてるな。となると10年でも買取50は固いかな?

812:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 18:57:28.22 3D/ERDmq.net
17で下取10切っていたらその車屋とは付き合わん方がいいな
64は外装良くて禁煙一桁万km車検1年着いて17の外装板金必須20万k車検半年と良い勝負じゃないかな

813:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 19:02:52.20 2Ln3qsFY.net
>>779
1速固定にしてても半クラ状態が多いようでアチチになって警告と匂いが出る

814:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 19:08:44.34 4NKLgX7/.net
買取

815:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 20:36:29.55 eDbftMx1.net
>>794
昔タイホンダのDASH125ってアンダーボーンの2st125乗ってたけど軽くてラフなスタートするとフロントポンポン浮いてたw
その見た目から舐められるけど80キロまでの加速はカイエンターボと互角だった

816:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 21:37:07.27 DbvjqnZ9.net
APの荷室ってフルフラットになるから
車中泊する時も 家の布団をドーンと敷けば
あら、まぁ超快適に寝れますがな

817:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 21:47:55.57 bHUqNPRt.net
カイエンターボは流してただけだろ
金持ちがカブ相手にムキになるもんか

818:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 21:49:13.71 wRA//mB2.net
剥いた蕪を炊いたの美味いよね
餡掛けが好き

819:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 21:50:57.29 Fj8og7M4.net
バイクに勝てる車って殆ど無いだろ
カイエンターボなんて車重重いし

820:阻止押さえられちゃいました
22/11/03 22:34:37.21 2Ln3qsFY.net
>>807
バイクに加速では勝てないね
シグナルダッシュでバイクがちぎったと思ってスタートのいいEVに接触する事故は多少あるみたいだけど

821:阻止押さえられちゃいました
22/11/04 00:52:23.30 tGi5FKNL.net
>>795
色はシルバーで外装は目立った傷は無い
右のフェンダーからリアスライドドアまで板金歴があるのは当てられたけど、修復歴には入らないし綺麗に直ってるから減点無しだってさ
看板が無ければ35万くらいらしいけど、税理士に相談したら来年にしてくれって言われたから来年再査定になりそうだよ

822:阻止押さえられちゃいました
22/11/04 14:19:45.89 rsNUv+9h.net
お前か、いつも国道チンタラ走ってブロックしてるボケ老人は

823:阻止押さえられちゃいました
22/11/04 15:33:19.51 kkLBWa7l.net

いつもブロックされてる奴が申しております

824:阻止押さえられちゃいました
22/11/04 16:45:55.26 xFhS+0bV.net
お互い様じゃね

825:阻止押さえられちゃいました
22/11/04 17:20:11.31 ruX7yfNq.net
クソスレ

826:阻止押さえられちゃいました
22/11/04 19:38:11.65 xzpugExD.net
MTの四駆
ミッションオイルとデフオイル交換したいんだけど
スズキの純正オイルが無難かな?

827:阻止押さえられちゃいました
22/11/04 20:19:46.60 vABnajZE.net
>>813
大好きなんだろ?

828:阻止押さえられちゃいました
22/11/04 20:24:40.48 oFH2Luwc.net
脇道から出たいときチンタラーが二車線蓋してると助かる

829:阻止押さえられちゃいました
22/11/04 22:09:26.14 sjiSE1iH.net
>>814
ワコーズRG7590LSD

ギアオイル デフオイル
どちらもOKよん!

830:阻止押さえられちゃいました
22/11/04 23:09:28.76 tXOO2vPv.net
>>790
俺が35万くらいで買いたかったなぁ

831:阻止押さえられちゃいました
22/11/05 17:13:57.95 lOLt3KQX.net
足付しようかと思って紙やすりで研いだら塗膜が
薄過ぎて即下地が見えてきたわw
しゃーないから密着論で対処。

832:阻止押さえられちゃいました
22/11/05 17:49:28.70 AO3Oi96v.net
片側だけでも後付けのイージークローザーにしたいけど他車の移植は無理なのかな

833:阻止押さえられちゃいました
22/11/05 20:08:58.06 3YotxskX.net
>>820
ワゴンのやつとかシエンタのやつつけてる人みんカラにいるよ。

834:阻止押さえられちゃいました
22/11/05 21:52:56.21 YlZfMge5.net
>>820
joinのクローザーPCに付けてもらったよ

835:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 10:14:24.04 LCjN8t9O.net
普段バイクなんで車ほとんど乗らんけど1台は車必要ってパターンならエブリイ1択だよな

836:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 11:20:42.16 MZ+QjCW5.net
>>823
バイクより安い自動車税に驚いた

837:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 11:26:48.23 .net
車も安いしなあ
いまはターボ乗ってるけど次はノンターボの新古で85万とかでもいいかなと思ってる

838:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 11:48:27.27 ziMX+SWj.net
>>823
その程度ならアルトでも良いだろ
あっちの方が安いし走りも燃費も乗り心地も上だぞ
荷物をたくさん載せたいとかキャンピングカー代わりに使いたいとか
マニュアルミッションがほしいとかそういった理由でもない限り
真っ先に選ぶ車じゃないぞ

839:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 12:01:10.15 ZwFvVplN.net
>>826
アルトは代車で借りたけど
ターゲットが女性メインなのか
シートの作りが小柄な人用で
そこだけで勘弁してくれと思った

840:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 13:21:47.46 .net
アルト安いか・・・?
人が移動するだけなら十分だけどそれだけだし、エブリイと比較してもそこまで安くないじゃん
中古の値段は全然違うけど
エブリイはいざとなりゃ荷物積めるし、バイクも小さいのなら乗るじゃん
あと、意外と舐められないのが大きいよ
アルトとかミラのハイトワゴンタイプじゃない軽って無茶苦茶舐められる
中にガタイのいいオッサン乗ってても

841:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 13:27:56.21 YtoeoUZ3.net
車選ぶ基準で舐められるとか気にしたこと無いわ
そんなこと気にするなら普通車買えよ

842:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 13:30:35.32 .net
>>829
まあアルトとかのりゃ分かるよ
乗ったことないから知らないだけだろ

843:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 13:48:56.94 9yg5ak8r.net
れにちゃん結婚!

844:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 13:59:31.81 ZwFvVplN.net
れに?ああ、
そう言えば
ももクロのゴミ担当が
エブリイをアピールしていたなw
リーダーの赤とか
美人のピンクとか
わりかし人気の黄色とかじゃなく
ゴミ、お笑い担当の 骸骨面の紫だったな

845:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 14:17:11.91 LCjN8t9O.net
>>828
エブリイは職人のおっさんとかも普通に乗っててあまり舐められんよな

846:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 14:22:09.72 .net
>>833
もともとアルトミラみたいな普通の軽乗ってたんだけど、
前の車と1台分ぐらいの車間しか開けてないのに自分の目の前に割り込まれたり、
その手の「あーめんどくさ」ってのが多いんだよね・・・
俺の運転はかなり速いと思ってんだけど、それでも抜こうとしてくる奴がいたり
エブリイはその手の事がなくなったから、ああ、前の車舐められてなと

847:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 14:47:27.45 ziMX+SWj.net
>>828
アルトは一番安いグレードでもPCリミテッドくらいの装備があるし
CVTだから比較対象を4ATとすると10万は安いぞ
10万の違いをたいしたことないと言うなら価値観の違いとしか言えんが
と言うか
> エブリイはいざとなりゃ荷物積めるし、バイクも小さいのなら乗るじゃん
こうした部分に価値を認めるならそれで良いんだよ
>>823は求めていないように見えたんでな
それなら少しでも安い方が良いだろうと言うだけ
あとアルトは100kg軽いしCVTだから走りはだいぶ違うはず

848:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 14:54:46.70 jgqtQ77y.net
アルトは車高が低いから前が見通せて割り込める。
エブリイは車高が高いので前が見通せなくて割り込みにくい。それだけの事。

849:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 14:58:12.97 .net
>>836
その意味不明な俺理論必要ないからもういいやお疲れ
まず乗ってきたらいいよ、アルト童貞なら

850:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 15:01:04.58 CjxlGWgm.net
>>836
逆じゃろ
車高が高いから目線が高くて見通しが良いんだよ
だから先回りして車線変更とか出来るし

851:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 15:09:47.96 INPJZJhd.net
ハイルーフ2インチリフトタイヤ外径サイズUP
ルーフキャリア付けようと思ったけど思いの外背高で
スーパーやファミレスの屋内駐車場とかダメなトコ出て来そうだから断念した
今は亡きGAの標準ルーフの設定が欲しかったなぁ
リアゲートもガラスがワイドな標準タイプの方が好き

852:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 15:13:09.64 YtoeoUZ3.net
>>838
そいつの書きっぷりからみてどう考えても割り込む相手側目線だろ
読解力0の国語1か?

853:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 15:24:24.11 JD+5Qjio.net
そんなに怒らなくても

854:阻止押さえられちゃいました
22/11/06 16:44:10.07 TE4hZCJe.net
>>831
記念エブリイバン出たりして


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch