【HONDA】 N-ONE vol.99at KCAR
【HONDA】 N-ONE vol.99 - 暇つぶし2ch2:阻止押さえられちゃいました
22/04/11 11:52:56.75 suY6h++T.net
アイドリングストップ装置は、HEVやPHEVじゃなければ無意味な装備
国土交通省や環境省の無能役人が自動車メーカーに燃費規制を押し付ける所為で、
ガソリンエンジン車にアイドリングストップ装置が強制的に付いて来る罰ゲーム状態になっている

3:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 14:03:45.48 Qr/wTwhU.net
一乙。

4:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 16:51:52.04 QtTLIMre.net
落とすか

5:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 21:08:08.33 Jr85F93/.net
バッテリー初交換してまさかのうざい意味ないアイドルストップ復活でアイスト殺したわ
バッテリーがアイスト用じゃないし。アイスト用の半額ぐらいだもんな

6:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 22:06:15.60 wmDrHmzc.net
アイスト車にアイスト非対応のバッテリー付けて大丈夫?

7:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 23:37:17.24 Jr85F93/.net
先人もいるしアイストさえさせなきゃ劣化も問題ないと踏んでいる
格安CCAテスターもあるし
経過は報告するつもり

8:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 23:37:38.10 Jr85F93/.net
ちな電気屋

9:阻止押さえられちゃいました
22/04/16 07:08:21.47 4UFH9M/j.net
>>7
レポよろ!

10:阻止押さえられちゃいました
22/04/16 08:16:24.69 PvQS0dVk.net
前スレにかけタコ

11:阻止押さえられちゃいました
22/04/16 23:31:54.65 IuYuP4nO.net
イカ

12:阻止押さえられちゃいました
22/04/17 01:17:33.42 6WTI2OGo.net
自治坊やうざ

13:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 12:43:57.21 /w7rBwtl.net
とりあえずホイールバランス見てハブリング入れるか…

14:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 15:47:08.74 sLMUF/7L.net
でもせめて充電制御バッテリーじゃないとあかんてエロい人が言ってた

15:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 15:58:26.56 R0Wm+i0I.net
前スレ>>997
ショックアブソーバーの劣化じゃないでしょうか。走行距離はどれぐらいですか?
>>14
カオスのN-60B19Rは充電制御車用ですよ URLリンク(panasonic.jp)

16:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 16:17:08.41 R0Wm+i0I.net
>>9
交換後約2週間700km程度使用で停車1時間後450CCA、7.8mΩ。初期劣化等は特にないもよう
エンジン始動も瞬間的になったし問題は今のところなし

17:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 17:14:02 lh3jwaYG.net
ホームセンターでM42Rが5200円だったから交換した
まあ2年保てばいいかなと

18:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 19:50:50.07 YDMyx/X6.net
>>15
997だけど確かにそれは1つの原因として否定できないですね
なにせ5年半でもうすぐ17万kmなもんで…

19:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 20:39:32.60 iEX2PoSg.net
空気圧かなり高めなのもよろしくないんじゃないかな

20:阻止押さえられちゃいました
22/04/19 08:00:51 /LySp5hl.net
>>18
13万kmで耐えられずにショックアブソーバー交換したらウソのように安定しました。スプリングはノーマルのまま。
個人的にはサス>タイヤのように感じてます

21:阻止押さえられちゃいました
22/04/19 10:39:17.98 HOzmPeTB.net
>>20
特に不安定な感じしないけど徐々に変化してて気付いてないだけなんすかねぇ
社外ホイールにもしててハブリング入れてなかったんでとりあえずそこからやってみてひとつずつ潰してこうと思います

22:阻止押さえられちゃいました
22/04/19 12:27:36.62 /LySp5hl.net
せやな

23:阻止押さえられちゃいました
22/04/19 13:46:09.81 nEPZPPRy.net
久々にEコンつけて走ってみたがアイストしなくなってる
6年経ったしそろそろバッテリー交換時期か

24:阻止押さえられちゃいました
22/04/19 20:55:02.94 nTTrayIE.net
ハブ径違うホイールをはいてたらそりゃだめなんで、ナットだけでは芯でないでしょ

25:阻止押さえられちゃいました
22/04/19 21:01:40.23 fmL9W4U7.net
>>21
ショックアブソーバーの劣化はなかなか気が付きにくいと思うよ
もう一車の古ーい軽四のショックアブソーバー交換したらN-ONEより乗り心地良くなってあれ~って感じ
N-ONEのも交換したら鈍感な嫁でも高速道路での安定性にびっくり

26:阻止押さえられちゃいました
22/04/20 21:13:33.35 o/MVCOPm.net
ハブリング装着したらほとんど改善したわ
まだ若干ブルってる気がするけど

27:阻止押さえられちゃいました
22/04/20 22:01:32.70 RGcNpEu0.net
ベアリングいかれてんじゃないの?

28:阻止押さえられちゃいました
22/04/20 23:33:19.22 o/MVCOPm.net
それは明らかに音で出る

29:阻止押さえられちゃいました
22/04/21 18:22:27.23 A94DbSl1.net
つかベアリングの寿命が知事みそう
まともなホイール履いたら? 何か宗教上の理由があるのかな

30:阻止押さえられちゃいました
22/04/21 18:23:03.42 A94DbSl1.net
縮みそう スマソ

31:阻止押さえられちゃいました
22/04/21 20:04:42.49 4pexZ3U4.net
よっぽどの安物でなければ主要なメーカーのホイールはほとんどまともな代物だと思ってるんだけど、例えばどのくらいからがそのまともなホイールなのか具体例をくれよ

32:阻止押さえられちゃいました
22/04/21 20:09:42.04 4pexZ3U4.net
そもそも高速でうんこ漏れそうな速度出した時に初めて気になっただけだからお利口に走ってれば元から症状出てないし大丈夫
心配してくれてありがとうねダイジョーブダヨ

33:阻止押さえられちゃいました
22/04/21 21:34:37.11 8TJ8Z6Pw.net
純正

34:阻止押さえられちゃいました
22/04/22 18:25:41.63 PGayBoTM.net
ちゃんとしたメーカーならどこのホイールでもええんでない? ただピッチやハブ径とかは車にあったやつかわんとね

35:阻止押さえられちゃいました
22/04/23 11:46:22 BLK03UYH.net
カーポートマルゼンならタイヤ・ホイールセットでお得

36:阻止押さえられちゃいました
22/04/23 12:28:49 w7sQXsBB.net
ハブリングは必要不要はよく言われる
俺の場合いつもナットだけ
ナット締め付け順や強さは気は使うけどタイプRでもハブリング気にしたこと無い

37:阻止押さえられちゃいました
22/04/23 18:36:06 WX3xJhbO.net
取り付け方がまずいかホイールのバランサーが飛んでるんじゃないか

38:阻止押さえられちゃいました
22/04/24 13:18:46.90 pTg4jvuO.net
ハブ径の違うホイールを付けるとハブボルトに余計な負荷が掛かって走行中にボルトが折れたりするから止めておいた方が良い

39:阻止押さえられちゃいました
22/04/26 06:06:15.47 mDmFPFp0.net
U-Selectで10万キロのプレミアムツアラーLパッケージの中古買った
買ったばっかでなんだけどやっぱ一番心配なのはタービンなんだがUSホットプラスの保証でエンジン機構は、
シリンダヘッド・シリンダブロック・クランクシャフト・コネクティングロッド・ピストン・ピストンピン・オイルポンプ・マニホールド・タイミングベルト 等ってなってて、
等の中にタービン入ってるんですかね?

40:阻止押さえられちゃいました
22/04/26 08:20:06.21 uwuIVcMm.net
>>39 等の範囲を直接聞くと良い
カーセンサーアフター保証だとちょっと調子が悪い程度だと対応外、ちょっとの異音とかはダメかも
機能しない故障でないとならないって言われる
軽くみんカラ見たけどターボ故障整備とかの記事は無さそう
あんま気にせんで

41:阻止押さえられちゃいました
22/04/26 08:37:01.95 mDmFPFp0.net
>>40
そうだね、買ったばっかで心配しててもしゃーないね
次の点検のときに聞いてみます

42:阻止押さえられちゃいました
22/04/26 09:27:05 5D7I30hQ.net
ボディーの錆対策の方が心配かと… 気付いた箇所から対処しよう

43:阻止押さえられちゃいました
22/04/26 10:33:03.78 9UhxrfWw.net
ボディの錆はなあ…
ほんの些細な飛び石傷付いただけでそこから錆びるもんな

44:阻止押さえられちゃいました
22/04/26 19:11:12.53 4FkVbxBC.net
24年式だけど、ホーン変えるのにバンパー外したら、フェンダーのボルトのところから血が垂れたみたいに錆汁痕ヤバかった。
まだ買って4年位の頃

45:阻止押さえられちゃいました
22/04/26 19:52:12.38 QQK/oa1A.net
ある程度組み立てた後にプライマー池に沈めて塗るってやり方だから
接合部に沁み難い部分錆るのよな
リアハッチのヒンジのとことか

46:阻止押さえられちゃいました
22/04/27 03:08:03.95 oYZwzAR0.net
ボディの飛び石傷はすぐに対処しないとな
錆びても今はいい錆落としもあるからそれ使ってまずは徹底的に錆を取る。傷もウソみたいに小さくなる
タッチペンは付属の筆で塗りつけるのじゃなく爪楊枝の両端を使い分けながら点を重ねていく感じでやると上手くいくし目立たない
同じN-ONE乗りなんで教えてやる

47:阻止押さえられちゃいました
22/04/27 16:35:01.48 CRB/n/Q1.net
雪国では下回り防錆コーティングは必須

48:阻止押さえられちゃいました
22/05/03 09:53:56 ieVuRW7B.net
モデューロで1泊2日の一人旅、実燃費20km/Lだったわ
走行850km(高速約750km一般道約100km)
高速巡航は95km/h程度で追い越す時は加速してサッと追い越し
一般道は流れに乗る程度で

うーん…もう少し行くかと思ったけどこんなもんなのか?

49:阻止押さえられちゃいました
22/05/03 14:28:34.85 T42DTYOo.net
実燃費ってことはメーターでは22km/L程度出てたのでしょ?
ならそんなもんでは?

50:阻止押さえられちゃいました
22/05/03 15:57:40 +bVIc6gm.net
俺なんか街乗りオンリーで9km/L程度だぜ

51:阻止押さえられちゃいました
22/05/03 17:12:28.64 WLIh2ysD.net
俺なんか近所ばかりで送迎メインだから7.4km/lだぜ

52:阻止押さえられちゃいました
22/05/03 17:54:48 +bVIc6gm.net
そういや肝心のグレードはプレミアムツアラー4WD
見放された大地に住んでるんで

53:阻止押さえられちゃいました
22/05/03 22:04:44.63 uI8QRb3S.net
ターボでそんだけ伸びりゃ充分では?

54:阻止押さえられちゃいました
22/05/03 22:14:22 ieVuRW7B.net
たしかに買ったばかりの頃を思うとそうだな
これでいいのかも

55:阻止押さえられちゃいました
22/05/03 23:32:55.56 I1xNIHrI.net
燃費を競う車でない・・・

56:阻止押さえられちゃいました
22/05/04 18:16:01 SeveuW5b.net
n-oneとハスラーで迷ってるんだけど、リッター9kmとかマジ?もう戦車じゃん

57:阻止押さえられちゃいました
22/05/04 18:34:23.96 B1TrG4tf.net
うち初代ツアラーで18km/lくらい

58:阻止押さえられちゃいました
22/05/04 18:44:55.82 rbVX2z9D.net
燃費は道路環境と使い方で大きく違ってくるからな
田舎の一般道いっき乗りが一番良くてNA27、ターボ25。高速だと1割減か?
街中ちょい乗りばっかだとNAでも14程度に成る
都会だと渋滞具合に依存w

59:阻止押さえられちゃいました
22/05/04 18:50:27.33 bRBOASY1.net
そんなバカなすくなくともツアラーで15kmは走るわ

60:阻止押さえられちゃいました
22/05/04 18:54:09 FdMc9+/3.net
都会の交通事情を知らなさすぎ

61:阻止押さえられちゃいました
22/05/04 18:54:21 rbVX2z9D.net
使い方と道路環境に依存だから嘘ぴょんって訳でもなかろうw
朝エンジン掛けて昼まで走りださないで渋滞に突撃とか・・・ww

62:阻止押さえられちゃいました
22/05/04 21:31:42.29 3kg+A3Gs.net
H28ツアラーのものです。
約一か月乗ったけど、メーター表記でリッター20は行きますなあ。

63:阻止押さえられちゃいました
22/05/04 23:09:10 HmaGHSFt.net
月平均で20km/lて
どんたけクソ田舎だよ

64:阻止押さえられちゃいました
22/05/04 23:53:44.92 PP09wk/D.net
田舎が農道や平地ばかりと思うなよー

65:阻止押さえられちゃいました
22/05/04 23:58:07.90 1A9JmPna.net
大都市郊外、普段使い13-14
ロングツーリングで20ちょい

66:阻止押さえられちゃいました
22/05/05 00:14:42 wKiHvmxM.net
フロントグリル洗うのめんどくせー

67:阻止押さえられちゃいました
22/05/05 00:23:33 FrsuCi0H.net
俺 「20km/l走りますか?」
デ 「無理ですねw」
現実:平均16km/l

住んでる場所や使い方次第だろ、燃費議論は詳細な環境添えないと意味ねーわ

68:阻止押さえられちゃいました
22/05/05 00:53:45.98 FrsuCi0H.net
いいの思い出した
Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。
カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60~70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の�


69:oり全開アタック、サーキット走行



70:阻止押さえられちゃいました
22/05/05 10:52:14.27 xmlGmKvZ.net
H28ツアラーのものでしゅw
フロントグリスの直後にコンデンサーあるから、洗車い気を遣うぜ

71:阻止押さえられちゃいました
22/05/05 10:58:11.28 xmlGmKvZ.net
H28ツアラーのものでしゅ
そういえば納車時に、ラジオもバックカメラもステアリングリモコンにも
接続されてなかったナビをちゃんと取付して全て機能するようにしたお
そもそもナビが車の年式ふるい2012年式のものでステリモ非対応だから
メルカリで中古の2019年式の楽ナビRZ303を購入
変換コード一式で約5000円
欠損、破損いていた内装パネルをディーラーで取り寄せ約2500円
30000を切るお値段で修繕いたお!

72:阻止押さえられちゃいました
22/05/05 10:58:45.20 xmlGmKvZ.net
H28ツアラーのものでしゅ
結論!ビッグモーターでは買うなw

73:阻止押さえられちゃいました
22/05/05 11:55:04.02 aMGDpMd0.net
中古車ならディーラーの認定中古車買った方がいいね、保証も付くし。

74:阻止押さえられちゃいました
22/05/05 12:42:37 Lpwa6RU1.net
うちも先月、ディーラー認定中古車を買ったよ!ちょっと前までは認定中古車は高いイメージだったけど一般の中古車屋の価格が高くなったからか認定中古車が買い得に思えた!
新車保証の残りも継続出来たし!

75:阻止押さえられちゃいました
22/05/05 16:06:10.96 klQV3T7j.net
俺もUセレクトで買った
追金したけどやっぱディーラーの5年保証とメーカー工場での整備ってのはどこの工場使ってるかわからん町の中古屋より遥かに安心できる

76:阻止押さえられちゃいました
22/05/05 17:54:25.55 1wALIRhw.net
リコール?悪いのは私?ホンダのディーラーで激怒したホントの話し
URLリンク(hibinokoto.net)

77:阻止押さえられちゃいました
22/05/05 18:25:33.91 OoWY/IEW.net
何かと思ったらディーラーの対応の愚痴を長々と書いているクソみたいなページだったわ
店舗スタッフとメーカーを混同してもうホンダからは買わないって意味わかんねっすどうもありがとうございました

78:阻止押さえられちゃいました
22/05/05 18:51:48.60 lHZa+u7t.net
DCTフィットハイブリッドでは評判下げただけにオワタな

79:阻止押さえられちゃいました
22/05/05 22:35:48 wPr1OGMS.net
さすがビックリモーターやな

80:阻止押さえられちゃいました
22/05/05 22:38:07 LTxahIm/.net
>>75
あんなモノ買う情弱が悪い

81:阻止押さえられちゃいました
22/05/06 23:42:39.06 Az7/3VYm.net
40いくつかの歳のおっさんみたいだけどひどい文章だった
名古屋人丸出し
学歴も推して知るべしって感じだな

82:阻止押さえられちゃいました
22/05/07 08:24:50.50 hWuse1Yu.net
ホンダは自転車屋上がりのディーラー(旧プリモ)も多いから、良い意味でアットホーム、悪い意味でテキトー。
クリオベルノは総じてアタリが多かった印象。

83:阻止押さえられちゃいました
22/05/07 08:30:28.65 l+JGzSCc.net
1つ2つしかサンプルないくせに総評語っちゃうやつ

84:阻止押さえられちゃいました
22/05/07 08:47:28.37 udSM71Oc.net
自分の意見を言わず批判をするやつw

85:阻止押さえられちゃいました
22/05/07 11:44:16.00 GGoh0nvW.net
ディーラーにしてみれば自分のところでかって車のこと知らない文句言わない客しかあいてしたくないんだろうね。

86:阻止押さえられちゃいました
22/05/07 12:17:58.09 73RMSWWa.net
筋の通った文句なら別に構わんけどブログに書いちゃうような人は面倒くさいよね
あと文句言ってるつもりで我儘言ってるだけの人とかもね

87:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 06:18:36.04 zJuc46vg.net
エンジンはガーッって感じの音だし足はめっちゃ固くて乗り心地ゴツゴツしてるけど中古だから文句言わないよ

88:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 08:02:22.07 wZ62bfRe.net
タイヤ空気圧チェック!
乗り心地と操安性のバランス妥協点を探せ
エンジンは・・・諦めて(笑)
でもおいらのN-ONEは良い感じだぞw慣れただけかも知れんがw

89:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 10:41:35 6DEvstMB.net
初期型NAの純正脚で80,000kmくらい走ってるけど最初から固いと感じたことはないな

90:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 14:15:39.92 zJuc46vg.net
中古での納車前にブッシュ類の全取っ替えと右リアのダンパー交換した

91:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 16:18:04.30 DPkGHn9Q.net
>>89
走行距離はいかほど?

92:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 16:28:04.77 zJuc46vg.net
>>90
85000ってところです

93:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 17:10:01.99 mbWIxTbL.net
サイドウインドウの隙間がありすぎ?て
窓の上げ下げでは雨粒拭き取ってくれない…

94:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 18:09:04.91 GcJb6Xx8.net
H28ツアラーのものでしゅ
なんかたまにクルコンのスイッチがオンいないお

95:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 18:20:50.51 wZ62bfRe.net
物理的スイッチがホコリ噛んでるかな
接点復活スプレーで治れば儲けものw

96:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 18:51:57.34 31s/JY3v.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

97:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 19:24:30.69 wZ62bfRe.net
目からウロコww

98:阻止押さえられちゃいました
22/05/09 12:25:04.78 +i2bwNv1.net
そういやカー用品店で売ってるウロコとかウォータースポット落とすヤツ�


99:チて効果ある? ガラス擦り傷とかついたら最悪なんだが



100:阻止押さえられちゃいました
22/05/09 19:53:20 9anyXuxD.net
ガラス面にだよね?キイロビンなら大丈夫だ~
ついでにレインXやっとけば完璧

101:阻止押さえられちゃいました
22/05/09 19:57:47 AlhD2qcn.net
軽いのなら鉄粉除去用の粘土でも落とせますぜ
もちろん洗って水で流しながらだけど

102:阻止押さえられちゃいました
22/05/13 13:42:44.10 tdGPvLRr.net
>>88
前席はマシなんだよ。
新車の頃、後席はかなり跳ねた。

103:阻止押さえられちゃいました
22/05/13 22:22:33.49 QJ6ayNuy.net
14インチは指定空気圧が高過ぎなんだよ

104:阻止押さえられちゃいました
22/05/13 22:49:39.11 ESNTB6a+.net
>>100
空荷なら多少はしゃーないよ
前脚と違って補強も無いもの

105:阻止押さえられちゃいました
22/05/14 06:21:51.20 m+o0gqpZ.net
カーオールのウロコ取りパット買ってみた
果たして見た動画ほどの効果があるか否か

106:阻止押さえられちゃいました
22/05/14 06:55:29.69 faVY6QhE.net
サスが抜けてくると指定空気圧じゃ揺すられ感がかなり出てくるね
空気圧ちょっと下げればかなり改善。それでも我慢できなくなったらサス交換で指定空気圧→今ここ

107:阻止押さえられちゃいました
22/05/16 05:17:57.77 KEZeiFuF.net
カーオールの水垢ウロコ取り、ウロコ薄くなったけど取れないわ

108:阻止押さえられちゃいました
22/05/21 05:38:08.81 XIwk/I8u.net
やっぱ付かないようにするのが最善か

109:阻止押さえられちゃいました
22/05/21 20:00:01.44 RZ320+eb.net
2年前に購入した時は周りあまりいなかったけど、最近街中でよく見かけるようになった
そこそこ売れてるのか

110:阻止押さえられちゃいました
22/05/22 05:18:31.63 Fla9CMQb.net
もう時期的に安い中古ゴロゴロ出て来たからね

111:阻止押さえられちゃいました
22/05/22 12:38:48.71 I4Enc56S.net
初心者マーク付けて若者が乗ってるのはこの型も新型も割と見るなあ

112:阻止押さえられちゃいました
22/05/23 16:37:25.65 YbrIcIe1.net
逆に最近中古減ってね?

113:阻止押さえられちゃいました
22/05/24 10:30:22 rEVHV/K5.net
塗装に弱いと言われるホンダ車の中で塗装剥げにならないボディカラーってなんだろ?やっぱりパール系なのか?

114:阻止押さえられちゃいました
22/05/24 11:45:33.91 fcUWlZ7F.net
何年乗る気だよw

115:阻止押さえられちゃいました
22/05/24 20:01:23.84 0Xn0A3c2.net
パール系だろうね、ソリッドは色褪せ酷いことがある

116:阻止押さえられちゃいました
22/05/24 20:06:41.83 PBJM0JLS.net
>>113
やっぱりそうだよね・・サンセットオレンジ自体はいい色なのに塗装がダメだよなぁ
現行にある緑色がいいなと思う

117:阻止押さえられちゃいました
22/05/24 20:17:04.48 ca0oSpPV.net
赤7年目14万km弱
リアハッチが少し退色気味以外問題なし
よーく見ないと分からないかな

118:阻止押さえられちゃいました
22/05/24 20:21:25.81 M1k1X6bi.net
車庫?青空?

119:阻止押さえられちゃいました
22/05/24 21:10:39 ca0oSpPV.net
青空
月一ワックス洗車のみ

120:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 01:26:53.35 QXSM3Ocm.net
2代目オデッセイの頃のパールは黄ばみがエグかった。
あと、全般的にクリアが柔らかい印象。
コバルトブルーパールなんか、直ぐに傷つく。

121:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 11:16:00.64 n0wQSMuP.net
ずーとホンダ車で青空だけど
このワンコ飼ったときにセールスさんがこの車は塗料が変わったのでハゲ難いよ
って言ってた、、今8年経ったけど確かに今までのよりか綺麗に維持してる希ガスお
ミントグリーンが欲しかった、、娘がアマガエルみたいで絶対に嫌!って言ったので
泣く泣くシルバー、、、、おれが泣きたい(笑)

122:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 11:23:30.12 n0wQSMuP.net
あ!もしかしてライムグリーンだったけかw失礼ww

123:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 11:25:49.68 zV00ruQ4.net
まあ使い方だよね結局は
自分のは納車から2年半経ってすでにボンネットの一部剥げてきてるけどね
コーティングつけてこれだからもし次買うならポリマーで充分だわ・・

124:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 11:34:07.24 n0wQSMuP.net
俺は素の塗装にゼロウォーターやスマートミストだけ
最近はそれもサボりがちw

125:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 11:54:24 RpVbGRRF.net
まあ原色は選んじゃダメだなと今回で学んだわ
それこそライムグリーンがいいわ

126:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 12:19:17.63 exZ1NiQR.net
ワイの黄黒はCCウォーターゴールドだけで7年間無問題
ちなカーポート下in

127:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 12:37:22 AM30WHAW.net
俺のグレー赤の赤屋根は5年半青空駐車だけど赤が色褪せてる感じしない
隔週で洗車機突っ込んでバリアスコートしてる

128:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 15:49:17.98 HYTVT2+9.net
テニスエルボーになって拭きあげ困難

129:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 16:29:04.71 wL+BCcSI.net
みんな高いコーティング剤使ってるんだな
俺500ml500円ぐらいの吹き付けるワックスだけだわ

130:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 16:56:10.43 QXSM3Ocm.net
俺も初めの頃はガラスコーティングしてたけど、今はスマートミスドNEO。
お手軽だし、十分すぎる。

131:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 17:06:09.10 8JTZluHn.net
>>119
ホンダのシルバーってかなり綺麗だと思うよ
凹凸がはっきり出るから好き
まあ俺は黄色なんですけど

132:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 18:56:12.65 n0wQSMuP.net
>>129
ワンコはポップな色が似合う車だからね
シルバーは・・・悲しい色やね~orz
でもありがとよ

133:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 20:22:09.96 wL+BCcSI.net
よし俺もググって良さそうだったCCウォーターゴールド使ってみるわ

134:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 20:29:04.15 HYTVT2+9.net
>>131
簡単で艶が出るけど
汚れ引き寄せるから直ぐきたなくなる

135:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 20:32:02.65 wL+BCcSI.net
マジか
止めるわw

136:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 21:50:01 i5zrIUFI.net
>>133
エックスマールワンコーティングいいよ~
バリアスコートの安い版みたいな感じ

137:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 22:50:30.22 myxjZir0.net
昔からホンダの明るい系の色出しは結構好きだな、パール系が綺麗
赤は旧型のミラノレッドの方が良かったな、現行より深みのある赤で

138:阻止押さえられちゃいました
22/05/25 23:59:03 ULbu8vTc.net
メーカーでコーティング処理したり高いコーティング剤使い続けるよりカーポート工事したほうが結果的に安く綺麗に保てる

139:阻止押さえられちゃいました
22/05/26 07:29:02.01 S9jFNupc.net
>>134
それ試してみるわ

140:阻止押さえられちゃいました
22/05/26 11:28:10.65 S9jFNupc.net
買ってきたけどこの先ダラダラと雨予報なんで使うのは来月5日ごろか@札幌

141:阻止押さえられちゃいました
22/05/26 11:44:29.57 D6OpXFzB.net
雨降る前に洗車するのがデフォ

142:阻止押さえられちゃいました
22/05/26 17:00:45 TAIzHXTQ.net
雨降りの中洗車してたらバカにされたw
でもホコリまみれだったので雑巾がけしたら黒い汁が流されてって綺麗に成ったよw
さすがにコーティングは無理だ~ww

143:阻止押さえられちゃいました
22/05/27 06:11:52.69 QsDuu7+7.net
洗車して洗剤を落とすときに水道水で流すと
拭き取らないといけないけど
雨で洗剤を流すと拭き取らなくても良い
雨の中の洗車のメリットかな

144:阻止押さえられちゃいました
22/05/27 20:16:15.85 M5jsL3Hx.net
持続走行可能距離50キロ以下で給油ランプ点灯。メーターは1つ残し。
ガソリン高いね。
皆さん
満タン?1000円単位?

145:阻止押さえられちゃいました
22/05/27 22:05:36.03 Vv+x2jro.net
満タンにしない理由がわがんね
航続0からが本番よ

146:阻止押さえられちゃいました
22/05/27 22:12:21.52 uOx1vRk4.net
昔は燃費計測のために満タンにしてたけど、今はメーターあるから3000円でw
20Lも入らないのが辛いなw

147:阻止押さえられちゃいました
22/05/28 00:18:47 TfQF6ujh.net
メーターあるから3000円、のイミハ?
メーターがMAXになるように金額指定で計算して入れるということ?

148:阻止押さえられちゃいました
22/05/28 05:13:07.78 OX2e/NpC.net
タンクちっさいから満タンだわ

149:阻止押さえられちゃいました
22/05/28 06:25:23.54 wkWQFnM9.net
JG2なのでランプついてから給油しても25~27リットル位しか入らない

150:阻止押さえられちゃいました
22/05/28 07:26:59.19 zz60XEBY.net
>>145
燃費分かる奴、、なんて呼び名すれば良かったかなw
燃費計?あれで燃費監視出来るから満タン法しなくなった

151:阻止押さえられちゃいました
22/05/28 08:04:49 tpvGvWdk.net
まああれ正確じゃないけどな

152:阻止押さえられちゃいました
22/05/28 08:27:16.13 HgQEEii+.net
>>132
施工の仕方まちがってんじゃね?

153:阻止押さえられちゃいました
22/05/28 11:50:31.00 XT2U81qv.net
>>149
毎週370kmくらい走って20L程給油してるけど
大体2くらい良い方にサバ読まれてるわ

154:阻止押さえられちゃいました
22/05/28 21:38:23.78 HddNEUk3.net
初期と中期以降の見分けかたって一番簡単なのエアコンパネルのクラズマプラスターの穴が開いてるか開いてないかですかね?

155:阻止押さえられちゃいました
22/05/28 23:14:40.84 hs7n4ZCE.net
内装ならそうかもしれないな
外装だとプレミアムの場合フォグランプの加飾がそれぞれ違ってたりとかかな

156:阻止押さえられちゃいました
22/05/29 07:58:47.72 Wz2Ec6sn.net
>>153
なるほど、ありがとうございました。

157:阻止押さえられちゃいました
22/05/29 14:47:44 hNx7ieBI.net
グリルにメッキモールが付いてたり、G&ツアラーのテールがレッドテールに、プレミアムのテールがスモークレッドになった。

158:阻止押さえられちゃいました
22/05/29 16:26:22 nZ+3lyDL.net
後期はボンネットにもプレスライン増えてるかな、前期はツルっとしてる

159:阻止押さえられちゃいました
22/05/29 17:46:30.28 s/AexN4o.net
最初期のターボにはクルコン付いてなかったりな

160:阻止押さえられちゃいました
22/05/29 20:50:25.37 d2ezym/v.net
中期のローダウンはアンテナが運転席の上とか

161:阻止押さえられちゃいました
22/05/29 21:06:56.61 nZ+3lyDL.net
最初期のターボだけどクルコンあるよ
Lパケだからか?

162:阻止押さえられちゃいました
22/05/29 21:58:05.29 oRrVgHbF.net
うちもある
Lパケだからかも

163:阻止押さえられちゃいました
22/05/30 05:09:48.69 4wgVvDPA.net
ワシもあるLパケ

164:阻止押さえられちゃいました
22/05/31 06:47:06.05 n7nImI5r.net
スピードメーター内中央の…グリーンライト?の光り方も変わってなかったっけ

165:阻止押さえられちゃいました
22/05/31 12:58:10.36 nZ03ApcJ.net
猫ワイパーか否か

166:阻止押さえられちゃいました
22/05/31 14:36:09.01 3BAUb0JI.net
ニャー!
N-ONE2012年11月発売
N-WGN2013年11月発売
 ホンダの軽自動車では初となるツインインジェクションシステム、金属ナトリウム封入中空排気バルブを新たに採用。
 CVTも従来より軽量化・高効率化を進めており、アイドリングストップ時に油圧を保持する電動油圧ポンプはより軽量な機械式の蓄圧タイプに変更された。
N-ONE2014年5月15日マイナーモデルチェンジ N-WGNと同様の改良エンジンに(中期~)
 フリクション低減や熱効率改善などエンジンの改良を行った

167:阻止押さえられちゃいました
22/05/31 18:04:19 GhQhjIGt.net
猫ワイパーってなんですか

168:阻止押さえられちゃいました
22/05/31 18:40:32.91 NCrjXp86.net
ワイパーがニャ~ニャ~いう

169:阻止押さえられちゃいました
22/05/31 18:42:07.22 GhQhjIGt.net
ああw

170:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 06:16:58.79 /4c21H6o.net
中古で気にしてなかったけどワイパー動かしたらホントにニャーニャーゆってるw

171:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 06:52:59.01 b8xfWtdu.net
そういえば初期モデルはグローブボックスが落下する不具合もあったとか

172:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 13:46:51.50 dhaUA5tv.net
>>169
助手席の雨漏り以外ひと通りトラブル出し切って、今や熟成の域のワイの初期型!
猫ワイパー
クークーCVT
サスのギシアン
グローブBOX脱落

173:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 09:00:52.31 nV7l9MVr.net
かっくんブレーキは?

174:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 09:51:32.52 8T9Mc/+Z.net
そんな不具合だらけなんかこの車

175:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 13:09:04.58 LFXeD3Bd.net
そりゃ発売から10年も経ってるんだからどの車種も一緒
年式新しければ改善済み

176:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 15:45:48.11 BRQMz2pe.net
中古のワイから質問していい?
アクセル強めに踏み込んだ時エンジンの回転数がグっと上がってから遅れて加速するってクラッチ滑ってるよね?
そのラグの間にマニュアルの半クラみたいな感覚があるんです

177:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 17:00:45.73 0gJJvYo7.net
cvtはそんなもんだよ
初期のトヨタなんてヤバい

178:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 17:15:14.97 BRQMz2pe.net
そうなんだちょっと安心した
9月車検なんでそのときに一応伝えてみます

179:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 19:38:50.21 Z9WUa9rM.net
燃料ポンプのリコール出てるね、2018生産車だけど

180:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 00:28:36.43 FRohsF76.net
ミラノレッドのJG1ツアラーUselectで買って先月納車された
前のオーナーが年寄りだったらしく、四つ葉マークの日焼け跡がボンネットにのこってて、なんとかならないかなーって思ってるところです
よろしく〜

181:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 02:36:55.04 l6kaQV+7.net
ミラノレッド浦山、深みがあって良い色だよね

182:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 13:28:10.57 FQA86d40.net
ボンネットだけの磨きに出すしかないのでは

183:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 23:55:29.19 I1HW2yDY.net
>>174
アクセル開度がでかいとCVTの負荷もでかいので、そうやって緩和する制御が正常
半クラだって同じこと
ドーンと繋ぐバカはいない

184:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 23:59:50.78 I1HW2yDY.net
JH3のホイールキャップを付けてみた
円盤キャップより間違いなく似合ってるけど当たり前すぎてつまらんとの声も

185:阻止押さえられちゃいました
22/06/04 00:05:41.08 LEBeNbtF.net
合成写真だけど
URLリンク(i.imgur.com)

186:阻止押さえられちゃいました
22/06/04 01:44:46.02 ucvX3Lr5.net
アクセルの踏み間違いめちゃくちゃ突っ込んでる
これでよくカタログに書けるよな
URLリンク(youtu.be)

187:阻止押さえられちゃいました
22/06/04 11:02:47.21 fy7U6Sq5.net
あれだけつっこんでると、相手壁だとぺちゃんこになるな・・・

188:阻止押さえられちゃいました
22/06/04 11:18:38.44 y/vQXxQM.net
リコールはセーフだった@中期
後期で部品のコストカットした悪いパターンみたいねw

189:阻止押さえられちゃいました
22/06/04 12:46:02.26 TpByAsDV.net
>>179
四つ葉マークをミラノレッドで塗装


190:して元の位置に貼るといいのでは



191:阻止押さえられちゃいました
22/06/04 19:02:42.16 TDj+tPz8.net
紫外線での退色だろうから研いても変わらんだろうね
塗装も軽は薄いから表面さらっとしか削れないし

192:阻止押さえられちゃいました
22/06/04 22:39:35.57 rVDix6Qi.net
自分のは2019年式だからか今回のリコールはセーフか
フィット2のエアバッグリコールに次いでまたかと思ったわ

193:阻止押さえられちゃいました
22/06/05 08:23:19.22 sWztCafP.net
赤黒JG1プレミアムツアラーに乗ってます
そろそろフロント樹脂部分の白化が目立ってきました
皆さんは樹脂復活させるのに何を使ってますか?
因みにシュアラスターのヤツを買って見ようかと思ってます

194:阻止押さえられちゃいました
22/06/05 08:42:37.77 BvHicMkK.net
ワコーズのスーパーハード使ってる
高いけどね

195:阻止押さえられちゃいました
22/06/05 09:10:47.76 4D7Lh04U.net
>>171
170だけど、それは諦めてる。
対処法としてはエンジンかけて走り出す前に何度かブレーキ踏んだら多少マシになる程度。

196:阻止押さえられちゃいました
22/06/05 09:12:29.77 4D7Lh04U.net
>>183
このトミカみたいなホイールニャップ欲しかったけど、たまたまスラッチュ用のハーフ手に入ったから、黒鉄ハーフにした。

197:阻止押さえられちゃいました
22/06/05 11:01:15.97 3NTbbDwd.net
昔乗ってたSM-Xのブレーキも最初の踏み込みスカスカだったな
走る前にポンピングするのがルーティンだったけど今のN-ONEでも同じ事するハメになるとはw

198:阻止押さえられちゃいました
22/06/05 11:30:28.46 sWztCafP.net
>>191
ワコーズとカーメイトは評判いいですよね
確かに高いけどワコーズ買って見ようかな

199:阻止押さえられちゃいました
22/06/05 11:55:54.18 BvHicMkK.net
>>195
ヤフオクで小分けで売ってる人がいるからN-ONE1台だけの施工のつもりならお試しも兼ねてそれ買ってみてもいいかもよ

200:阻止押さえられちゃいました
22/06/05 21:32:07.92 nMbe70vv.net
ブレーキっていいものに換えるとそんなに違うものなのか?個人的にカックンブレーキはそんなに気にならないけど

201:阻止押さえられちゃいました
22/06/05 21:57:00.69 gaKT6oyX.net
カックンするのはエンジンかけて最初の一踏み二踏みだけだし問題なくね

202:阻止押さえられちゃいました
22/06/05 21:58:01.04 q2YlW4dR.net
パッドはMKカシヤマ3千円で問題ない
パッド2回目交換時は同時にディクセルのSD(スリットディスク)にするつもり。効きより自己満と見た目かなw 安いし
ディクセルはPDとSDで2台使ってるけど何の問題もなく安くて良く効く。耐久性はまだ? 
PDは5万km使って廃車まで問題なかった。SDは軽四ターボ交換感後2万km問題なしでよく効いてる

203:阻止押さえられちゃいました
22/06/05 23:18:41.76 sWztCafP.net
>>196
今見てきました
確かに小分け販売してますね
情報ありがとうございます
試しで買って見ます

204:阻止押さえられちゃいました
22/06/06 01:30:57.97 m9sFD6ep.net
コーティング剤の小分け売りは偽物あるから注意な

205:阻止押さえられちゃいました
22/06/06 21:23:51.09 ILEnsjKh.net
通勤用に中古でこの車買いました
よろしくです
2013年の新車登録
走行距離47000km
69万円

206:阻止押さえられちゃいました
22/06/06 21:39:27.44 CEbNPz43.net
>>202
おめ!
いい色買ったな

207:阻止押さえられちゃいました
22/06/06 21:51:36.30 ILEnsjKh.net
>>203
ありがとう
色は茶色です

208:阻止押さえられちゃいました
22/06/06 22:14:56.34 Rs/vjg1Y.net
>>202
エッチな値段だな

209:阻止押さえられちゃいました
22/06/07 05:13:13 OnrEc8K/.net
コミコミ69万円?

210:阻止押さえられちゃいました
22/06/07 19:30:21.40 r4SSebzw.net
自分も2013年式GLを同じくらいの価格で買いました。これまでフィットGP1に乗ってたけどJG1の方が乗り心地と剛性感は上だね。NAだからまあ、エンジンはうなるけど快適。運転しやすい。長く乗りたい。

211:阻止押さえられちゃいました
22/06/07 19:32:46.76 uolqtVfG.net
>>207
おめ!
いい色買ったな

212:阻止押さえられちゃいました
22/06/08 09:41:33.95 gqsZm83s.net
>>207
フィットGP1あたりの1.3、1.5、ハイブリとか試乗したけど面白くない感じだよね。はっきり言えばつまらない。普通車って事だけがステータス笑?
N-ONEのほうが色々楽しいしハンドリングは2012年ベストハンドリング賞だしな
それで維持費が安いとか一切文句はありません

213:阻止押さえられちゃいました
22/06/10 00:39:37.71 ed9vRia6.net
noneってハンドリングいいか?ライフから乗り換えたときめっちゃ曲がらね~とおもうほどアンダーステアリングだったんだが
ブレーキ残しながらコーナーはいっていかないと曲がらなくない?ホイルベース長くなった分まっすぐは安定してる気はするが
新型は曲がるとき勝手にブレーキつまむからそんな感じしないだろうけど。

214:阻止押さえられちゃいました
22/06/10 07:05:18 CRmHiCX9.net
みんなどんだけスピード出して曲がってんだよアンダー出るて

215:阻止押さえられちゃいました
22/06/10 07:37:45.03 P03MB0pJ.net
ミシュランのエナジーセイバー4はオススメですか?

216:阻止押さえられちゃいました
22/06/10 07:50:33.67 1Rb0IZow.net
>>210
ゼストスポーツから先行予約でGL乗り換えたけど、スタビが無いからヒョコヒョコ落ち着きのない足回りと、煩いエンジン、猫ワイパーで萎えたの思い出した。
新型だからゼストより凌駕してる前提で買ったが、勝ってるの燃費とスタイルだけだったという…
ゼストは軽のアコード的な乗り味だったな。
でもスタイル可愛くてなんだかんだで10年乗ってるわ(笑)

217:阻止押さえられちゃいました
22/06/10 07:54:53.79 cwGFZ3G3.net
フィット2から乗り換えて最初の頃は確かにこんなに曲がらないのかってちょっと思ったが数年経った今は全然違和感なく走れてるわ

218:阻止押さえられちゃいました
22/06/10 21:22:50.66 nNbXPSdk.net
あんまりクイックにしたら横転するからな
それでも他社の軽で
女性にも安全なようにステアリングやアクセルの反応遅くしたなんていうようなやつよりかはましか

219:阻止押さえられちゃいました
22/06/10 21:59:47.54 aoIpZ0RP.net
車必須の田舎都市で免許取って20年
色んな車に乗る機会があったけど
曲がりにくいなんて車で感じたことないなぁ
車体の大きさで小回りが効くかどうかだけ

220:阻止押さえられちゃいました
22/06/11 00:55:45.21 sJP54OwF.net
新型じゃなく2台乗り継いだけど、2台とも新車の時は低速カーブでブレーキ残さないと曲がりにくいと感じんだけど、ある時から気にならなくなるんだよなー
そうなってからは、進入から早めにしかし、ゆっくりハンドル切ってブレーキは残さない方がすんなり曲がるぞ

221:阻止押さえられちゃいました
22/06/11 01:56:43.31 zSLp/A08.net
アッパーマウントとかが適度にヘタって(こなれて?)いい感じになるんだろうか
漏れは5万km毎にアッパーマウントは普通車用に交換してる。ほどよくシャキッとする

222:阻止押さえられちゃいました
22/06/11 14:11:01.97 1jaDZUOc.net
>>218
いくらかかりましたか?

223:阻止押さえられちゃいました
22/06/11 19:00:22.13 6uRdg1PS.net
部品代2~3千円かなあ
インパクトレンチ使用DIYで15分もかからず

224:阻止押さえられちゃいました
22/06/11 21:19:49.32 3C1q5WTD.net
5月20日に発表された日産サクラの最新の受注状況をつかんだ。
発表から約2週間を経た6月初旬の時点で、全国の受注台数は


225:8000台に迫っていることがディーラー関係者への取材でわかった。 なかでも四季をモチーフにしたツートーン仕立てのシーズンズカラーは想定の1.6倍にあたる受注を獲得しており、いまオーダーしても出荷は10月以降にズレ込むという。それ以外の仕様の納期は約2カ月で、いま注文すると8月出荷予定とのこと。 一般的にメーカーは発表1カ月後に受注台数を公表して好調ぶりをアピールするケースが多いが、はたしてサクラの受注台数はどこまで積み上がるだろうか。 https://mag-x.jp/2022/06/10/20511/    



226:阻止押さえられちゃいました
22/06/12 00:46:49.92 fMAxhJxY.net
>>216
過不足ない速度でスムーズ&リズミカルに曲がっていこうと意識をして初めて、曲がりづらいと感じる機会が君に訪れる

227:阻止押さえられちゃいました
22/06/12 01:52:58 e7KbrU3v.net
フロント165、リヤ155にして空気圧いじるだけでも随分印象が違うけどな

228:阻止押さえられちゃいました
22/06/12 10:38:52.73 gr56rbeF.net
そりゃそうだろ

229:阻止押さえられちゃいました
22/06/12 15:40:42.68 nMynCF/7.net
エックスマールワン使ったけどきちんと拭き取らないと白いの残るのね
でももともとボディは綺麗にしてたんだけど色褪せたワイパーアームが黒々と復活したのはちょっと感動したw

230:阻止押さえられちゃいました
22/06/13 22:11:13.85 w1BAVUUB.net
kei ボディカラーブラック
山口580
73―30

231:阻止押さえられちゃいました
22/06/13 22:29:46.22 7Ku2Etv1.net
>>222
たぶんFFのってもFRのってもMRのっても違いが判らないと思う。

232:阻止押さえられちゃいました
22/06/13 23:16:31.81 hnh5fAJp.net
川田 カイジ
川口 海自

かわぐち かいじ(本名:川口 開治、1948年7月27日 - )は、日本の漫画家。
かわぐち かいじ
本名川口 開治
生誕1948年7月27日(73歳)
 日本・広島県御調郡向東町(現・尾道市)
広島県御調郡向東町(現・尾道市)出身。広島県立尾道北高校、明治大学文学部日本文学科卒業。東京都小金井市在住。血液型AB型。
1968年に『ヤングコミック』(少年画報社)にて掲載された「夜が明けたら」でデビュー[1]。 代表作に『沈黙の艦隊』、『ジパング』、『太陽の黙示録』、『空母いぶき』など。 1990年代以降、壮大な舞台で男達が活躍する大河ストーリーを得意としている。 マンガジャパン会員となっている。イラストレーター・漫画家のカワグチニラコは娘[2]。シテ方観世流能楽師の川口晃平は息子。

233:阻止押さえられちゃいました
22/06/13 23:20:57.76 +0AO2v9T.net
R駆動がジュジューって滑るのに対してF駆動はダダダッって跳ねてケツ出すからなあ
限界付近の挙動はやっぱりFRがわかりやすい

234:阻止押さえられちゃいました
22/06/14 02:32:27.06 9qJ7HFuu.net
S2000も持ってたけどあんまり面白くなかったなあ
FRの良さは分かったがバイクのほうが百倍楽しい
楽しめるシチュエーションが多いのも魅力
車は軽四ターボがいいや

235:阻止押さえられちゃいました
22/06/14 21:36:00.93 UOFaZuQy.net
じゃあ俺はバイクよりスノボのほうが百倍楽しい

236:阻止押さえられちゃいました
22/06/14 22:27:01.85 UGlIE3/S.net
2013年式を中古で買って3ヶ月目経って
今更だけどエンジンかけてアクセル踏んでもすぐ発進しないよね
少しラグがあるというか

237:阻止押さえられちゃいました
22/06/14 22:48:30.07 AELVEZ80.net
CVT車は基本ぜんぶそう

238:阻止押さえられちゃいました
22/06/14 23:08:03.57 dMQk8Ph+.net
最近のバイクはパワーありすぎて怖いねん
ものによるけどリッタークラスは人間込み270kgぐらいで170-210PS
普通車の質量に換算したら800-1000馬力級のモンスター
それで背もたれないねんで

239:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 02:05:35.83 DXRHR/TT.net
>>234
スレチだけどミドルクラスのツインがプチブーム。軽い熱くない燃費いい、んで大型バイク感もある
600SSでサーキット走ってミドルツインでツーリングとかいいぜ
リッターは今だに重い熱い燃費悪い扱いきれないの四重苦

240:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 04:17:49.78 6BAAcSzt.net
俺もちょうど3ヶ月だけど前はトルコンAT乗ってたからCVTの滑ってる感覚に慣れないわ

241:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 06:24:56.36 gdghxhkU.net
低速コーナーのアンダーはクスコのリアスタビバーでかなり解消する

242:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 08:13:19.20 b4R+xO8L.net
クスコのリアスタビってフロアジャッキとウマがあれば自分一人でも取付できる?

243:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 18:35:25.30 RTm/bnEe.net
>>236
MTでも段付きATでもスタート時は滑らしてますよね、それがちょっぴり多めに感じるだけです(笑)
2速発進してるみたいにもっさりしてるけど、段付きが2速にシフトアップする辺りからはCVTの圧勝劇の始まりです!
特に坂を登り出したらもう快適。段付き、特にATには戻れません。
高回転に張り付けて何時までも加速していく感覚は最高っす。

244:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 19:01:04.81 6BAAcSzt.net
上のほうでも同じ事書いたけど例えば40㎞で巡行からグイっとアクセル踏んで加速しても滑るでしょ
CVTはそれが当たり前と言われたのでヘタってるわけではないと思うけどあの感覚が何か気持ち悪いw

245:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 20:30:08.14 Uza3sviQ.net
それは変速ラグ
そういうのに拘るときは
アクセル踏んでパドルダウンで気分盛り上げるの
パドル無しならECONオフにすればラグが減って多少マシになる

246:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 21:24:09.01 zobs7BDR.net
回転数が上がると同時に減速比も大きくなる
結果、回転数だけ上がって加速しない時間が生まれ、
CVT知らない人は滑ってると感じる
滑ってるわけじゃない、加速の準備時間があるだけ

247:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 21:35:16.26 RTm/bnEe.net
段付きATでもシフトダウン即加速していかねーでしょ?
CVTも変速比変えて加速準備してるわけで、大して変わらないと思うけどな
しかも段付きだと2回3回と繰り返しラグがあるけどCVTは1度加速し出すともうラグは発生しない
俺は最高に気に入ってる、、CVT。

248:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 21:48:05.06 zobs7BDR.net
加速しようって時に左パドルをパシパシっと2,3回叩いてから踏むと、
ラグなく気持ちよく加速できるよ
パドルないN-ONEはSモードを使おう

249:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 21:59:28.02 B1+LgB25.net
イーコン切るだけでもわりと自然な感じになるような

250:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 22:10:20.56 23h2FSLf.net
MTに慣れてるからパドルがよくわからん一般車だとハンドル凄い回すのにやりにくく無い?小径ハンドルにすれば良いじゃん?って事?

251:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 22:14:15.05 RTm/bnEe.net
やり難くない、小径に変えたら色々と捨てる物が多過ぎてメリットない。

252:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 22:39:01.58 23h2FSLf.net
やり難く無いのか今度どこかで試乗してみるよ今s660 のMTだから買い替えしようか検討中なんだありがとう

253:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 22:56:46.91 x1ZkKFE8.net
滑ってるって書いてる人はCVT云々ではなく
イーコン切らずにスロットル制御入ってる予感

254:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 23:05:02.37 sGahm/LS.net
買ったときにディーラーに自分の妻も乗ってますけどいらねって感じで切ってますね
って言ってた
俺は気にならないから切ってない
明日通勤の時きってみようかな

255:阻止押さえられちゃいました
22/06/16 05:15:02.81 u7fqs4sJ.net
みんな親切で感動
イーコンとかパドルとか試してみるわ

256:阻止押さえられちゃいました
22/06/16 07:39:54.31 Jl51crzs.net
kei ボディカラーブラック
山口580
73―30

257:阻止押さえられちゃいました
22/06/16 16:55:09 G2l5LYm9.net
CVTの滑る感を感じているのはNAの人かな
ターボはほとんどそういうのないよ。トルクモリモリで回転上昇にリニアに速度がついてくると感じる

258:阻止押さえられちゃいました
22/06/16 18:04:37.65 XEOmnDq7.net
キックダウンしたときに回転だけ先に上がる感覚の事言ってるんじゃね?
CVTは荒っぽくないから滑ってるように感じるだけかと

259:阻止押さえられちゃいました
22/06/16 18:23:04.71 u7fqs4sJ.net
そう、それ

260:阻止押さえられちゃいました
22/06/16 20:46:08 XEOmnDq7.net
ガッコンといったショックなどなく文字通り滑るように変速比変わるからそう感じるだけで
実際には滑ってなくて(マクロで滑ると壊れる)変速比なりの加速に転ずる、、のがCVT
これを利点と思うか欠点と思うかで評価が180度に分かれるw
「絶対に受け入られない!」「変速ショックが無いと走ってる気がしない!」
って頑固な人知ってる(笑)

261:阻止押さえられちゃいました
22/06/16 23:08:26.14 bbjEoTR+.net
>>238
できる、俺もひとりでやった
ウマで支えてフロアジャッキでトーションビームの高さ合わせながら付ける
走りが劇的に変わる

262:阻止押さえられちゃいました
22/06/18 20:41:46.96 CW0vaPR/.net
満タンにしてから5日間で56キロしか走ってないからまだゲージが満タンのまま
何日持つか興味あるわ

263:阻止押さえられちゃいました
22/06/18 21:00:44.54 1wQz+NRp.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ
kei ボディカラーブラック
山口580
73―30

264:阻止押さえられちゃいました
22/06/18 21:03:31.21 gqAUXDbR.net
こんな所であーだこーだ言ってないで本人に直接言えよ弱者

265:阻止押さえられちゃいました
22/06/18 21:16:20.92 cLTxEhgI.net
タイヤ おすすめあります?
エコピアやレグノはどうかしら?

266:阻止押さえられちゃいました
22/06/18 22:56:03.38 3r0tG0p2.net
ミシュランのエナジーセイバー4の人居る?

267:阻止押さえられちゃいました
22/06/19 03:29:48.83 40fuTjzn.net
ミネルバ209なかなかまとも

268:阻止押さえられちゃいました
22/06/19 18:33:07.22 Q1qnVJqr.net
>>262
165/55-15のエナジーセイバー4履いてる
省燃費タイヤなのでグリップは並
排水性が良くウエット性能が高い
タイヤノイズはレグノには負けるがそんなに煩くない
無印エナジーセイバーより燃費も良い

269:阻止押さえられちゃいました
22/06/19 19:33:07.89 vZXlWTMG.net
イエローハットのプラクティバ履いてるぜいw
ヨコハマDNAエコスのまんま説もあるからコスパ最高(笑)

270:阻止押さえられちゃいました
22/06/19 22:43:39.48 N5LZiWSx.net
タイプRでもアジアン履いてるし
軽なんて余裕で履ける

271:阻止押さえられちゃいました
22/06/20 05:15:49.16 uZEbNgCP.net
中古で買ったときデーラーにタイヤは新品に替えました!言われてハイフライ付いてた
ロードノイズうるさい

272:阻止押さえられちゃいました
22/06/20 09:55:34 gJEqBYhH.net
せめて209かマックストレックじゃないか
ありがた迷惑だね

273:阻止押さえられちゃいました
22/06/20 13:34:30.49 eAz5jWu8.net
去年、純正のB250からエナジーセイバー4に替えた
首都高の継ぎ目のバタバタが気にならなくなったかな、B250は新品時から跳ねてた
ミシュランらしい見た目のゴツさは相変わらず

274:阻止押さえられちゃいました
22/06/20 17:21:40.66 Ixl0Ix8p.net
濡れた路面の性能がC評価なのが

275:阻止押さえられちゃいました
22/06/20 21:09:33 kLOJ4KG0.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック


山口580
73―30

276:阻止押さえられちゃいました
22/06/25 13:00:10.77 0remcfT/.net
捕手は要

277:阻止押さえられちゃいました
22/06/25 18:57:56.65 ajPb5Naw.net
最近ショックアブソーバーを新品にした
乗り心地や振動に関してはサス七割、タイヤ三割って感じるな

278:阻止押さえられちゃいました
22/06/26 02:29:01.81 U8DL4Wh8.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ
kei ボディカラーブラック



山口580
73―30

279:阻止押さえられちゃいました
22/06/27 21:50:27 8KRh7rBY.net
>>265
旧々だか旧々々のエコスだったかと

280:阻止押さえられちゃいました
22/06/27 21:52:39 903O0HEx.net
それでも日本製ってだけでお得感があるw

281:阻止押さえられちゃいました
22/06/27 23:26:01.36 8KRh7rBY.net
一種の間違いない安心感があるもんな
大事だわ

282:阻止押さえられちゃいました
22/06/30 18:04:59.09 BNsaoxdk.net
H28ツアラーのものでしゅ
なぜか中古で買ったとき175/55-14履いてたから
純正サイズに替えたい

283:阻止押さえられちゃいました
22/06/30 19:28:35.02 hLxSK3Jh.net
無限XJのブラック履きたい

284:阻止押さえられちゃいました
22/07/03 15:02:36.96 34Ocnq7RQ
N-oneのターボ車には純正インタークーラーは
付いていますか?

285:阻止押さえられちゃいました
22/07/05 05:37:55.58 BoNzDWVu.net
1ヶ月ぶりに洗車してきたけどここでオススメされたエックスマールワン青空駐車で余裕で1ヶ月持つな
買って良かった良品だわ

286:阻止押さえられちゃいました
22/07/05 07:17:47.79 FB2t2prk.net
いつもふくピカだけど2ヶ月は保つ

287:阻止押さえられちゃいました
22/07/05 21:19:05.37 DpZGiTZG.net
光彩で3ヶ月ok

288:阻止押さえられちゃいました
22/07/05 22:36:14.48 9JFT6Vja.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ
kei ボディカラーブラック



山口580
73―30

289:阻止押さえられちゃいました
22/07/06 00:47:03.01 WLDsXE0+.net
エックスマールワンコーティングの良いところはクリーナー成分入ってるってところ

290:阻止押さえられちゃいました
22/07/06 08:35:35.27 BIzGlQEi.net
このクルマ安かったから買おうかな

291:阻止押さえられちゃいました
22/07/06 11:03:10.21 RkhAlGER.net
安いってどの程度の事か知らんけど支払い総額100万切ってるなら相当距離行ってるだろ

292:阻止押さえられちゃいました
22/07/06 11:48:23.21 l3GleQgk.net
必要ないなら今中古車買うのはやめた方がいいかもね
バカ高い
まあ戦争次第で将来もっと値上がりするかもしれんが、そしたら新車の方がコスパ良くなる

293:阻止押さえられちゃいました
22/07/06 12:28:00.56 ADnxtIuh.net
言うほど高いか?
うちの近所の中古車屋には程度の良さそうなノーマルのS660が180万とかで並んでるけど

294:阻止押さえられちゃいました
22/07/06 12:40:27.32 l3GleQgk.net
実用性皆無でパワーが大して無く弄りがいのない軽四スポーツ笑とかそんなもんだろ

295:阻止押さえられちゃいました
22/07/06 14:29:31.05 eJcg3OL9.net
そういうのいらないんで

296:阻止押さえられちゃいました
22/07/06 15:04:44 gzzT50/9.net
自治坊もいらないんで

297:阻止押さえられちゃいました
22/07/06 20:13:28.43 Ld4Tr13Jc
N-oneのターボ車には
インタークーラーは付いていますか?

298:阻止押さえられちゃいました
22/07/06 22:56:09.32 Oo6NjXa3.net
ツアラー系、80万円5万キロ、修復なし
URL貼れんけど関東18件
NAは推して知るべし

299:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 01:29:20.09 IAHZR1XA.net
最初期型でしょ? もう10年落ちだし都会は車いらんし。。。
その条件で中期以降、地方だと130以上
ほぼ完成されたエンジンでないと嫌だし、160万円で中期素ツアラー買って15万km乗り倒してる身からすると割高感が否めない

300:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 01:38:12.36 hAkOH2Ld.net
完成されたN-ONEに乗りたいなら新型をどうぞ

301:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 01:50:02.72 IAHZR1XA.net
ここは旧型スレですよ。2代目は似て非なるもの
初代こそ至高

302:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 08:01:36.45 hAkOH2Ld.net
うん?だから完成されたエンジンがいい言うから新型がいいよって言っただけだよね?
新型スレでどうやって書くのw

303:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 11:43:09.84 01hn5GEz.net
>>295
好きにして笑
人のこととやかく言わなくていいからね

304:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 12:00:08.22 OQ8cNuuW.net
>>297
新型は内装劣化したからな
内装デザインの基本もそのままで良かったのに

305:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 12:55:11.81 IAHZR1XA.net
>>300
そうそう。いたるところに初代の設計思想をダメにする箇所が多いよね。LPLの実力差だろうな
俺は初代を30万km乗る予定だから2代目はどうでもいい

306:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 13:08:42.02 WG909jud.net
フロントマスクももうあれ逝っちゃった人の顔だよ
穏やかなやわらかさが無くなっちゃったな

307:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 13:30:02.94 kNhVr8gu.net
でも初代でも旧型感があまり感じないから、新車から乗ってる身としては良い買い物出来たは。
唯一後悔してるのがツアラーLパケにしなかったこと…

308:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 14:11:45 AstuvKzm.net
わかる
外装パネル共通らしいけど顔とリアバンパー周りはダサくなってる
あとインパネもカッコ悪い

309:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 17:12:29.75 qi242+1C.net
わかる
なんでインパネあんな感じにしちゃったんだろうね
ただ光り物好きな自分としてはフロント・リアのライト(ウインカーとかの光り方)だけは羨ましい

310:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 18:42:50.92 60RSOa1e.net
オリジナル(初代)デザインが優秀過ぎて弄れば弄るほどバランスが崩れるんだぞ~
おいらも動く限りこいつに乗る覚悟w嫁は新しいの欲しい(笑)

311:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 19:13:02.23 +CU+rwD4.net
>>305
リアのライトは割と簡単に転用できそうだけど
まあ不満もないしめんどくさいので俺はやらないが
あと二代目はツアラー名乗るのに燃料タンクちっちゃいのも。。。だよ

312:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 19:14:15.80 hPKbmAZk.net
>>306
俺は敢えて引き算の法則にした。
テールはモデューロX用、ホイルは黒鉄ハーフキャップ、ラグビーナンバーでイメージは360cc時代のレトロ軽のつもりが、見た目パンダっぽくて可愛くなったw

313:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 19:16:31.62 +CU+rwD4.net
>>306うちの嫁はハスラーが気になるらしい
二代目ハスラーのNAは身内に買ってやったから良さなんかは分かる
ターボ乗ってみるかな。初代ハスラーのターボは乗ったことがあるが二代目はまだだ

314:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 21:49:12.90 z7nE/ffc.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ
kei ボディカラーブラック



山口580
73―30

315:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 12:33:55.62 Ccz8uA2F.net
>>309
すまん。。
嫁が新しい車を欲しがってるんじゃなくて、、おいらが新しい嫁を欲しがってるんです( ^ω^)・・・
  
安部ちゃん、、、生きてくれ、、、

316:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 14:56:14.40 pStbHu1m.net
>>311
そっちw
自主的一夫二妻制じっししる。甲斐性がある人はいいやろう
不幸なシングルマザーが救われるしいいことが多いと思っている
うちもしたいがなかなか嫁のOKが出ない。Hナシならいいかもしれんので粘ってみる
2代目ハスラーのターボの試乗してきた。個人的には初代ツアラーの方がパワーデリバリーがいい感じ。極低速トルクの差かな
あとはやっぱり地面を遠く感じるのがちょっとなあって感じ。そういう車じゃないのは分かっているけど揺すられ感もある
そのかわり直線路での乗り心地はとても良かった

317:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 18:27:56.93 kbemkxrh.net
クズ……

318:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 18:43:50.57 Ccz8uA2F.net
クズ言うなっし~おいらの嫁は胃癌で10年前にもう・・
N-ONEに嫁との思い出が無いのが救いじゃ

319:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 18:45:37.20 Ccz8uA2F.net
安倍ちゃんも・・
ショックな出来事過ぎる

320:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 18:55:59.31 9fveUVEi.net
>>315
これ、今まで散々ヘイトしまくったパヨクとマスゴミの煽動のせいだろ。

321:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 20:05:46.68 gUkVohyY.net
なくあべ

322:阻止押さえられちゃいました
22/07/09 05:11:27.64 42UCG33u.net
この車のイエローに鉄粉落としシャンプーってまずいかな?
スイフトのチャンピオンイエローはダメみたいなんだが…

323:阻止押さえられちゃいました
22/07/09 13:49:13.31 6v2XEgCJ.net
安倍さんを殺した奴は
かつて海上自衛隊に所属していた
武器と兵器に頼れば平和は保たれない

324:阻止押さえられちゃいました
22/07/09 16:25:55.85 PO37A8nc.net
>>319
パヨクメディアの思う壷だなお前

325:阻止押さえられちゃいました
22/07/09 17:36:32.84 NLJVK+65.net
>>319
化石的パヨだな
今でもそんなこと言ってるの?
ところで、武器と兵器の違いは理解しているのかな?

326:阻止押さえられちゃいました
22/07/10 00:39:12.06 Ar1+HgRA.net
憲法9条大好きな志位さんでさえウクライナ見て自衛隊は活用しなくっちゃって言い出したのにねw

327:阻止押さえられちゃいました
22/07/10 08:56:38.09 PlkVan7X.net
パヨパヨ騒ぐ低偏差値は、
ウヨクwの証し

328:阻止押さえられちゃいました
22/07/10 09:00:34.03 utjsWcJw.net
車スレにいちいち信条を書く了見の狭さが半端者の証

329:阻止押さえられちゃいました
22/07/10 10:26:10.48 5Q52vApd.net
>>314
それはそれは。。。残念でしたがまた結婚できる権利があるのですね
自由ですね。N-ONEがついてますよ

330:阻止押さえられちゃいました
22/07/11 22:57:50.73 7eRl+n2H.net
現行スレで「S07Bはよく回ってレスポンスもいい」って話になってたが、初代に搭載されてるS07Aと明確な違いってあるの?

331:阻止押さえられちゃいました
22/07/12 01:05:38 3PgG7FDw.net
バヨバヨ言ってるバカウヨって猛烈頭悪そう

332:阻止押さえられちゃいました
22/07/12 01:53:32 lTU3JcZD.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック







山口580
73―30

333:阻止押さえられちゃいました
22/07/13 01:08:35.70 m9kV2HN9.net
>>326
明らかにロングストロークでしょ
S07BはNAしか乗ってないけど初代のNAよりはなぜか明らかにスムーズに回る。軽のNAの域は出ていないが
ロングだからトルクで稼いでるのかな
でもスズキのマイルドハイブリNAに負けてる。ちょっとした電気ターボやけど

334:阻止押さえられちゃいました
22/07/13 17:27:23.61 zUv5zjuf.net
後ろフェンダー辺りにサビが浮いてきたわ
いい加減な業者だとすぐまたサビて来るから買い換えるか悩むな

335:阻止押さえられちゃいました
22/07/13 19:21:32.27 xpLbBUMi.net
切り貼りしてくれるような板金屋
もぅ


336:ほとんど無いからな



337:阻止押さえられちゃいました
22/07/13 19:25:40.29 rSCIpX+Y.net
NONEに限らす軽ってリアフェンダー錆びてるの多いけどなんか理由あんのかね?

338:阻止押さえられちゃいました
22/07/13 21:22:46.59 MhGsJ2UV.net
降雪地域かな
西日本瀬戸内側じゃまず見ない(リアフェンダー穴開き
塩カルは落とさないとマジで一発(一冬)でやられる

339:阻止押さえられちゃいました
22/07/13 21:43:42.04 tzREXZXd.net
年始に買った2013年式の中古
乗り心地も問題なくトラブルもない
買って良かった
通勤用は軽が一番いいね

340:阻止押さえられちゃいました
22/07/13 22:33:00 xpLbBUMi.net
>>332
裏側の防錆が適当だから

341:阻止押さえられちゃいました
22/07/14 20:54:55.19 jyWInN7r.net
>>329
CVTもかなり良くなったと思う。
中間加速とかNAでも気持ちいい加速するよね。

342:阻止押さえられちゃいました
22/07/14 22:24:13.60 hLx6TAWQ.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ
kei ボディカラーブラック




山口580
73―30

343:阻止押さえられちゃいました
22/07/16 16:10:51.65 pBgwi63B.net
ココの住民はプーリーベアリングの異音は出ていませんか?
前々から聞こえていたが気のせいだと思っていたケド最近大きな音になってきたので
ディーラーに持っていったら修理に30万だと。
ギリ保証延長期間中だった車検の時にその情報を言えと(怒)
URLリンク(www.honda.co.jp)

344:阻止押さえられちゃいました
22/07/16 16:14:48.74 WP1HQy5P.net
それって減速時にブレーキが鳴くのと似たような音するやつですか?

345:阻止押さえられちゃいました
22/07/16 18:05:52.30 +uP6BAXU.net
>>338
音出てなきゃ問題ないんだもの
音が出てなきゃ判断できないものに整備士がどうやって気付けというのか
車検の時にも整備士目線で音が確認できなかったから言われなかったんだろ
車の面倒見るのは整備士じゃなくて使用者だぞ?整備士にエスパー求めてんなよ
ギリギリ保証期間内でお気付きになって修理に出せて幸いでございましたね

346:阻止押さえられちゃいました
22/07/16 18:07:40.79 +uP6BAXU.net
ちなみに俺のは18万キロで音が出て余裕の保証期間外でしたのでめでたく新型ご購入でございました

347:阻止押さえられちゃいました
22/07/16 18:26:34.73 onEf/PeR.net
以前も話題に出てたやつだね
CVTF定期交換組のおいらは静観中。素ツアラー15万km今のところ問題なし

348:阻止押さえられちゃいました
22/07/16 18:27:11.36 onEf/PeR.net
>>341
CVTフルード交換はしてましたか?

349:阻止押さえられちゃいました
22/07/16 18:36:06.43 +uP6BAXU.net
>>343
交換してたよ。だいたい5万キロ毎かな
今まで3回交換したけどまあ距離乗ったししょうがないかなって

350:阻止押さえられちゃいました
22/07/16 20:55:51.13 KxVH5cy8.net
>>338
朝一等の出だしにキーーーン!と時々音が出るがそれかな?
アクセル戻すと音が止まる

351:阻止押さえられちゃいました
22/07/16 21:02:05.40 iVokgv9B.net
嫁の父親が整備士でオイル交換やら車検もやってもらっててかなり助かってる
その代わりスマホでandroid端末をiPhone並使いやすく設定してあげてたらドハマリしてくれてる

352:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 01:25:49.23 4HlpbJXY.net
>>345
おれもたまに朝一のときキーンっておとするな~そろそろcvtの寿命かな~・・・

353:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 01:36:40.46 WX3OLTtu.net
プーリーベアリングの修理って30万円もかかるの?

354:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 01:36:56.17 vof+xwZ9.net
>>340
書き方悪かったかな?
延長保証について教えて欲しかった訳で
整備士に故障を見抜けとは言ってませんよ
5年目の車検でそういう情報あったら異音についてディーラーに言ってたハズ
ホンダ車は初めてなので多少の異音に関してこんなものかと思ってました
>>345
どちらかと言うとアクセルオフで聞こえやすいかな
幹線道路を一定速で走ってたらスクーターが近くを走ってる様な音がします
最近は常時異音がします

355:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 01:42:56.12 vof+xwZ9.net
>>348
ベアリングの交換ではなくミッション交換になるみたいです
最低20万やけど30万は見ておいてと言われました

356:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 06:17:30.18 +IIYaRWM.net
中古買ったから今から少しづつCVT貯金しとくかw

357:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 08:49:42 uQAIT71N.net
>>349
延長保証を教えてほしいってさあ…
向こうから「こんな故障の事例ありますよ保証ききますよ」とか言ってほしいってこと?
アホじゃない?ホンダのホームページでそういう情報見られるのに自分で調べんで教えてクレクレってさ

358:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 10:02:33.50 DM9/gkfz.net
>>352
定期的にディーラーでメンテやってるなら教えてやれよ
とは思う
そうじゃないなら知らん

359:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 10:56:05 X3vsJmB7.net
>>353
うちはそれを見越してマモル入ってたしデラ車検&オイル交換で付き合いしてた。
案の定、2回目の車検終わって2ヶ月後にCVT異音が出て、サービスキャンペーン案件だったけど、付き合いしてた担当の営業も掛け合ってくれて保証おりたよ。

360:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 11:01:31 X3vsJmB7.net
>>353
追記
サービスキャンペーンは基本クレーム入れてきた客のみに対応するスタンスだよ。
メーカーからそのように通達来てるし、デラ側も態々言わない。
CVTのクークー音もサービスキャンペーンになる前の早い段階から気付いててディーラーには報告はしてたけど、メーカーから前例がないから原因不明と言われてた。
それ以外にも猫ワイパーもみんカラで対策品出ると知って変えてもらったくらいだし、ユーザーが情報収集していく力も必要じゃないかな?
俺はここのスレとみんカラは常にチェックしてたよ。

361:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 11:12:43.11 vof+xwZ9.net
>>352
世の中の大半の人はそんなの見てませんよ
実際に不具合が発生するかメディアで報道されて初めて見るレベル
保険として安くはないお金を払って全てディーラーでメンテナンスしてるんですよ
半年毎に点検やオイル交換に行ってたのになぁと
あなたからすると甘えるなって事なんでしょうね

362:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 11:24:51.08 vof+xwZ9.net
>>355
確かにユーザーも情報収集するのは大切なんだと思う
でも歳のせいかクルマに対する情熱が冷めてきて
N-ONE買ってから全てディーラーに丸投げしてしまってたわ

363:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 12:21:02.98 uQAIT71N.net
>>356
不具合情報教えてほしいなら自分からそう言えばいいのにそれくらいもしないの?
沢山いるお客の中にはリコールとか不具合情報が多いと怒るやつもいるんだよ。実際自分の車は故障が出てないのにだぞ?
そんな中で誰彼構わず不具合状態こんなのありますって触れ回るやつがあるか
何かを求めてるなら言われる前に自分から言え

364:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 12:49:42.39 Z3mrSE6/.net
まあ自己責任だよねー

365:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 13:01:35.30 LwRGAfrS.net
ディーラーはめんどくさいから不具合のことは自分からはいわない、客からクレームきてはじめて
そんなことあるんすね~ぐらいで対応する、そんなもん、過剰な期待をしてはいけない。

366:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 13:12:34.13 g7OztjWq.net
>>358
君はいったい何に腹を立ててるのかね…?
もし君の様な人間がディーラーにいたなら絶対にそこでは買わないな
およそ社会人としての資質を持ち合わせてないようだし、ある意味社会人失格だろう

367:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 13:43:52.78 uQAIT71N.net
>>361
いやいや、仮にディーラーマンだったとしてここで書いたような事面と向かって仕事で言うわけないでしょ常識的に笑
保証期間内で修理できたのは良かったねと思うよ
先に情報言えよとか高い金払ってるのにとか勘違いした事言ってるのがちょっと違うでしょってはなしで
あとここでのやりとりで社会不適合かどうかって言う人もちょっとね…

368:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 13:47:01 WX3OLTtu.net
保証期間過ぎてたんでしょ、言ってくれないから

369:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 13:57:53 uQAIT71N.net
>>363
何を言ってるの?安い煽りすんなって
俺はそれ求めてないし故障に気付いたら自分で調べるよ
保証対象外だったらまあ残念だけど仕方ないねって感じだけど

370:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 13:58:51.06 uQAIT71N.net
つーかもう10万キロ以上走っててそんな期待する方がおかしいよね笑

371:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 14:30:58.50 WX3OLTtu.net
なに、安い煽りって
>>338で保証期間内だった車検のときに言ってくれって書いてある
過ぎてたから修理費30万円請求されてんでしょ
もう1回よく読んでみ全部

372:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 14:48:18.57 pXwNFzos.net
なんか金を払う当の本人より怒ってんな

373:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 14:59:05.10 WX3OLTtu.net
ディーラーの対応より ID:uQAIT71N、この住人の作文に嫌悪感がする

374:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 17:39:34.68 wAsgatWR.net
昔と違ってネットで全公開してるから。。。あとは言わなくても分かるよな?
嫌ならリースとかあるじゃんって流れになる。名義はリース会社とかになっていじりもできない感じみたいだけど

375:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 19:43:50.10 v74MLdYd.net
>uQAIT71N
もしかして俺の担当さん?w
ディーラーから連絡無いからメーカーに連絡したのが気に食わなかった?
保証効いたやら10万キロやら勝手な解釈されてますがそんな事一言も書いておりません
>WX3OLTtu
俺の代わりに怒ってくれてありがとう
>369
今回の件で次の車はマジでリースにするかも

376:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 21:24:10 wAsgatWR.net
>>370
30年前でもホンダの軽四NAは1万km毎にオイル交換してたら何もしなくても20万kmは持つって言われてたのにな(MTかもしれんが
ホンダも落ちたもんだ。もう一台のホンダの4ATターボは20万kmで消耗品以外は一切問題なしだが
ディーラーも昔からの直販系と地域系じゃ整備含めてのレベルも全然違うしな
俺もメーカーお客様相談センターにありのままをメール凸したら工場長や店長がなぜかその後にいなくなったり交代したよ
対応悪い(メーカーの取説やHPと違う対応された)のがそもそもクソなんだよ
メーカーより色々知ってて偉いディーラーなんてありえないし。まあ淘汰されるよ

377:阻止押さえられちゃいました
22/07/17 23:43:14 em/0qaKN.net
延長保証そろそろ切れますよCVTに異音出てないですか?と聞けよってことだろ結局
どうだろうねぇ
この件でメーカーが対象にしてるのは、客の申し出があってかつプーリー軌道面の剥離が原因と断定できる場合だからな
ディーラーが(メーカーの想定を越して)聞くケースも無くはないだろうけど、それはディーラーのかなりハイレベルな善意だと思うぞ

378:阻止押さえられちゃいました
22/07/18 02:52:26.29 MF8Q9rHA.net
>>372
切れますよじゃなく延長されましたって時に車検なんです
その時に一言欲しいと一貫して申しております
全てディーラーに任してたので何だかなぁって感じです
ただこのスレを常に監視してる人間じゃなく
何となく乗ってる人間がどんだけ気付くかって事を言いたい訳ですよ
メーカーに電話してホンダさんはこんなものかと思いました
いくつかのカーメーカーに入って車を開発してる人間からするとこんなものかと落胆してます
影響(リコール台数)を考えるとリコール出さずにクレーム待つ方が得ですもんね
基本的に国土交通省から突かれてようやく対策に本腰入れますからね

379:371
22/07/18 03:15:40.87 MF8Q9rHA.net
ちな当然半年前の延長保証が出た直後にもディーラーでオイル交換してますよ
で、半年後の車検ですよ
マジでディーラーの意味も問いたい
いわゆる街の車屋さんでも3年や5年の保証も受けられる
何なら街の車屋さんの方が親身に相談に乗ってくれた気がする
もしかして平成初期と末期では対応が違って当たり前?
遠くの親戚より近く�


380:フ他人?



381:阻止押さえられちゃいました
22/07/18 09:08:19.84 rQcH5QK1.net
まあホンダは?そんなもんだよ
よそはあんまり知らないけどw
デラは車売ってメンテでぼるだけのところと思うくらいでいい
情報は自分で仕入れないとなあ
全公開されてるんだし
あとCVTFも交換されてるみたいですがメーカー推奨の4万キロ超えてやられてたみたいだから苦しいね

382:阻止押さえられちゃいました
22/07/18 18:55:27.48 x5nNssbL.net
>>374
じゃそのディーラーはあんたの期待に応えられないその程度の店(だか担当者だか)だったんだよ
ただし、あんたの期待は多くのひとが賛同する当然のことではない自覚をしとくといいかもね

383:阻止押さえられちゃいました
22/07/18 19:02:18.10 x5nNssbL.net
だいたい何となく乗ってる人間がどんだけ気付くかどうかを、何となく乗ってはいないだろうここの住民に聞くことが間違っとるわ

384:阻止押さえられちゃいました
22/07/18 20:49:01.88 /sYNZgWX.net
老害を捌けない下手くそだらけかな

385:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 07:29:11.00 +26sObz2.net
初期型N-WGNやN-BOXでも、そのCVTの不具合って出てるの?

386:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 10:48:46.06 FXQSIGQs.net
cvt全般の問題じゃ無くて初期型限定の不具合なのかな?

387:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 11:21:39.74 nFcf2sI7.net
今ここで話題になってるCVTプーリーのベアリングに異物が入るってのはjg1/jf1/jh1が対象

388:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 11:26:20.34 nFcf2sI7.net
でベアリング部から異音がしたらその点に関しては保証期間を延長して対処するよと(なので無期限無条件ではない)

389:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 12:21:37 iTbgjdRS.net
対象号機は指定されてるけどそこから外れてる個体でも出るよ
初代Nシリーズならどの個体でも出ると思う

390:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 13:57:47.26 +26sObz2.net
今、N-ONEかN-WGNの中古を探してるんだけど
低走行車を選んだ方がいいって事かな

391:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 14:07:04.83 FXQSIGQs.net
対象外の車を選べばいいんじゃない?

392:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 18:13:27.28 nFcf2sI7.net
>>384
走行少なくても年式が古いと延長保証は効かなくなる
気に入った個体の車体番号を見て、それが対象車両かどうかを調べる
もし対象車両でも対策済みなら大丈夫
対策済みでなかったらまぁ気にせず乗るしかないんじゃないか
壊れると決まってるわけじゃない
ピンピンしてる個体もザラ

393:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 18:18:53.51 nFcf2sI7.net
>>383
どの個体でも出るってのは配管のエア噛みの音のことじゃないかな
プーだかクーだか鳴るやつ

394:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 18:20:31.92 hZKggchD.net
N-ONEって他車種より過走行車が多く売られてる
距離の割に高すぎるが、売る方もそれだけ自信もって売ってるのかなと
アルト、ミラなどは18万kmオーバーで売られない

395:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 18:26:09.92 oCDFpBZF.net
>>387
それっぽい音鳴るわ、ブレーキ踏んで減速の最後のほうでたまに
配管のエア噛みってなんなんですか?
鳴っても問題ない?

396:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 18:46:55.09 PKwl75ge.net
丸目でかわいいホンダはこれだけだしターボもあるしな。んで二代目高いし
N-WGNは眉毛と形が。。。
ココアとか!て値段で出てるし丸目派は一定数いそう

397:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 18:57:45.55 gkTlH2mS.net
そこそこ高値で10万キロ弱の中古ゴロゴロ売ってるから丈夫な車なんだと思ってたけどそうでもないんだな
色々問題抱えてるのね

398:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 21:03:19.85 iTbgjdRS.net
>>387
俺のはベアリングの音出ちゃったよ。対象号機から近かったけど対象外だった
中期型だったけどエア噛みの音は出なかった

399:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 21:35:11.03 w25oBS/6.net
>>391
俺みたいな一般ユーザーは油類やバッテリーとかの定期メンテくらいしかできんからねー
後は法定点検で予防交換くらい?

400:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 22:40:37.95 1E4j2y1k.net
今回の俺の投稿で何となく乗ってる人にもCVTの情報が広がれば幸いです
結局、修理費30万程掛かりそうなので乗換えする事になりそうです
キレてる人やっぱ俺の担当だったんかな?
今日は定休日なので大人しいw
CVTの話題で盛り上がってるのに噛みつきませんね
空気悪くなってスミマセンでした
少し毒吐いて逃亡します
ではROMに戻りますね

401:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 22:42:02.37 PKwl75ge.net
>>392
CVTF交換履歴はどんなもんですか?

402:阻止押さえられちゃいました
22/07/19 23:05:08.23 AsUuEn/A.net
>>394
要領を得ない書き込みして人のアドバイス聞かず引っかき回しただけだよお前
スズキに乗ってろ

403:阻止押さえられちゃいました
22/07/20 00:06:06 Zbcq7wKQ.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック







山口580
73―30

404:阻止押さえられちゃいました
22/07/20 01:09:04.29 mMGiAODV.net
メーカー推奨交換周期を守らないような人はホンダに乗る資格はないな(遠回しにそれさえ守っていればまず壊れないと言っているようなもの
最近までホンダだけはっきりとCVTF交換周期書いてくれてたのに。今はメンテノート見てねになってる
例の保証期間延長もCVTF無交換の車まで網羅しているから親切な方。メンテしない方が悪い。何回か交換してりゃ加工片もほとんど出てるだろ
ディーラーが教えてくれるわけない。新車が売れなくなる
まさかATとCVTの違いも知らずに5万kmでいいや~って交換してたのかな

405:阻止押さえられちゃいました
22/07/20 01:35:51.40 wuJZsyb+.net
コンタミチェックの結果次第

406:阻止押さえられちゃいました
22/07/20 05:02:29.66 hNkqTqoh.net
異音いまいちピンとこないから動画探したらあったわ
自分のはそんな音鳴ってないんで安心した

407:阻止押さえられちゃいました
22/07/20 10:28:01.52 3FaFrmRv.net
75000キロ走行のツアラー買ったんだけどATF交換履歴わかりません。
よく距離乗った車はもともと交換してない場合は交換すると逆に調子悪くなる。なんて聞くけど交換したほうがいいの?

408:阻止押さえられちゃいました
22/07/20 10:33:18.52 Kdqc8WO3.net
この人発達障害かな
実際に異音に気付いてたのに、根拠なく単に自己判断でホンダはこんなもんかと放っといたのがほぼ全て
そんなもん延長保証とかディーラーの機微で掬い上げられる話じゃないよ
自ら網を抜けてったようなもんだ

409:阻止押さえられちゃいました
22/07/20 18:50:28.22 uoqJIoF6.net
>>401
自分で汚れ確認して判断
出来ないならディーラーで相談かな
交換して壊れても責任負わないって感じだろうけど
トルコン太郎もあるで
コンタミチェックもどうだか
3万km毎下抜き一回定期交換組のもれは低見の見物

410:阻止押さえられちゃいました
22/07/20 19:00:19.49 wPHq88dx.net
CVTFを交換してから壊れた、なんて話しは自分は聞いた事ない
オイルパン外して交換してもらえる整備工場が近くにあれば良いんだけどね

411:阻止押さえられちゃいました
22/07/20 20:12:57.33 uoqJIoF6.net
だね

412:阻止押さえられちゃいました
22/07/20 22:04:11 Tf6iTc+n.net
ホンダはオイルパンなかったんじゃないかな

413:阻止押さえられちゃいました
22/07/20 22:04:27 Tf6iTc+n.net
CVTのね

414:阻止押さえられちゃいました
22/07/20 22:10:13.19 Q/t4G+FD.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ
kei ボディカラーブラック




山口580
73―30

415:阻止押さえられちゃいました
22/07/20 23:21:15.18 3FaFrmRv.net
>>401ですレスありがとう!
年間2000も乗らないので交換履歴わからないからこのまま行こうかな?と思ってたけどディーラーに聞いてみようかな

416:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 08:43:04.65 Hnmtgl7X.net
>>392
ベアリングの音ってどんな感じ?
ちなみにCVTF交換歴はクー音出た時(走行3万くらい)で、現在6万キロです。

417:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 09:26:29.54 I5PJyYt4.net
>>410
「Nシリーズ cvt 異音」でググればベアリングがどうとかってページとか動画とか出てくるよ

418:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 13:40:40.12 Ud/ogXi+.net
ベアリングはわかったけどクー音て原因なんなん?

419:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 17:43:22.69 I3AUVxE/.net
バルブコントロールボディの不具合でフルードに気泡が発生し、クー音を出すと聞いたことがある
走行には支障ないという理由でリコールにはなってないが、客の要望があれば(中期以降に採用されてる)対策品が出されるとも
有償か無償かは知らない
俺は放っといてる
econをオンにして、アイスト回避でブレーキを甘く踏んでるとメーターに「もっと踏め」表示が出るでしょ?
そのときにクーーーッて鳴りっぱなしだねえ

420:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 21:19:44 9lSEVYrT.net
>>413
でも精神衛生上良くないんじゃない?
俺はバッテリーを標準(充電制御車用)にした時にセキュリティアラーム死んでもいいからボンネットセンサーゴニョゴニョでアイスト殺したよ。0円
3カ月6千km走って460CCA、7.5mΩでバッテリーは全く劣化していないな

421:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 22:11:24.30 Jh2d5VVc.net
耳に障る音色ではないから気にしてないよ
econ切ると鳴かなくなるしね
つか何で切ると鳴らないのかも謎だな
気泡は変わらず出てるだろうに
econのCVT制御が何か関与してるんだろうかなと思ってる

422:阻止押さえられちゃいました
22/07/22 01:10:05.16 zD6A9LwU.net
クー音ってのは減速時に出る音のことエアーの音かと(ほっといてもいい)、アクセル踏んでキーンといってたらCVTアウトだと思う。

423:阻止押さえられちゃいました
22/07/22 09:01:33.06 UgcRFePt.net
キーン音するワイのモデューロはアウトなんだな…orz

424:阻止押さえられちゃいました
22/07/22 09:09:06.95 6qt5UJfx.net
為になる話満載の流れだったけどここのスレに来るのはだいたい中古買った後ってゆうw

425:阻止押さえられちゃいました
22/07/22 09:49:23.44 Ol2HD9X6.net
>>417
高周波音なら普通の回転音じゃないの?
動画だとブーン音だったけど

426:阻止押さえられちゃいました
22/07/22 09:52:29.97 UgcRFePt.net
>>419
朝一等始動時の出だしにアクセル踏むとキーーーン!!音がするんだ。それも時々。
でアクセル緩め改めて踏むと音が止まる。

427:阻止押さえられちゃいました
22/07/22 09:53:06.96 UgcRFePt.net
ちなディラーで何回も診てもらうが様子見ばかり。

428:阻止押さえられちゃいました
22/07/22 10:08:04.19 zD6A9LwU.net
>>420
2016PTLDに乗っているけど俺のも朝市冷えているとアクセル踏むとキーンって音がする、あったまると
音がしなくなる(たぶんw)から将来cvtがこわれないか心配ではある・・・
通常の回転音と思いたいが、ホンダのCVTはいろいろやらかしているから楽観視はできない・・・仕様ならいいんだが
ちなCVTFはディーラーで2回、自分で1回下抜き上から入れるで3回入れてます。走行距離55.000km程度。

429:阻止押さえられちゃいました
22/07/22 10:25:11.19 T9fMKzLo.net
俺の素ツアラーもエンジンかけてすぐほんの少しの間小さーいキーン音がする。CVTというよりターボから?って感じですぐ消える
新車時から変わってないからそういうもんだと思っている。今14万km中期
>>418
だねw
俺ならCVTF交換履歴がちゃんとあるやつか4万km以内の個体を買って自分でメンテするかな
でもそうするとかなりお高いから新車かね

430:阻止押さえられちゃいました
22/07/22 19:41:03.08 VH/e7aqY.net
次回のオイル交換(9月)で
タイヤとタイミングベルト交換したらあと10年は持つかしら。
因みに28年式

431:阻止押さえられちゃいました
22/07/22 21:31:05.52 8tEqqoVs.net
タイヤは無理だがベルトのついでにポンプも変えた方がいいかもね

432:阻止押さえられちゃいました
22/07/23 00:34:31.83 EgBy+opi.net
タイミングベルト?

433:阻止押さえられちゃいました
22/07/23 01:50:05.78 UfEdnSGl.net
チャーン?

434:阻止押さえられちゃいました
22/07/23 01:53:38.45 u4l+95gw.net
車検の度にウォーターポンプから水漏れがあると言われて交換してるんだけど
エアコンの熱交換器に着いた結露が飛んできてる可能性は無いですか?

435:阻止押さえられちゃいました
22/07/23 02:21:51.42 oAH0bXiG.net
そりゃあ怪しいな
セカンドオピニオンが必要かもね
普通10万km以上持つよ
うちは14万km無交換異常なし
漏れるまで行くよ

436:阻止押さえられちゃいました
22/07/23 06:42:57 PDqOJYlE.net
>>428
冷却水はただの透明な水じゃなくて不凍液が使われてて必ず着色されてるからそういう間違いはあり得ない
ウォーターポンプから漏れているなら着色されてる冷却水がエンジンの熱で乾いてその色の結晶みたいなのが必ず残る
あと熱交換器は根本的に全く別の所にあるから

437:阻止押さえられちゃいました
22/07/23 06:58:22 jN9SOgJ4.net
>>428
取り付け方が悪くて、パッキンがはみ出してるとか?
いずれにしてもキチンと修理出来てない可能性がある

438:阻止押さえられちゃいました
22/07/23 20:44:24.52 MZaMLk7L.net
タイミングチェーンって20万キロぐらいは交換不要じゃなかったっけ?

439:阻止押さえられちゃいました
22/07/24 10:57:41 4U0HCDHv.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック








山口580
73―30

440:阻止押さえられちゃいました
22/07/25 05:43:24.81 0cwNH4ie.net
屋根にちょいサビ出てた
錆び落とし錆止めタッチペン補修でいいかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch