【富士重工製】サンバートラック Part21【軽トラ】at KCAR
【富士重工製】サンバートラック Part21【軽トラ】 - 暇つぶし2ch471:阻止押さえられちゃいました
22/07/26 02:26:27.11 GYcPYMoj.net
平成の国産四輪自動車としては、たぶんたいべる交換も一番楽なんじゃないかと

472:阻止押さえられちゃいました
22/07/26 07:36:37.06 OanwCacv.net
>>468
すまんSCだわ
NAとはベルトの張り方がちがうのか
知らなかった

473:阻止押さえられちゃいました
22/07/26 07:37:28.89 OanwCacv.net
>>471
ベルトは楽だね
クーラントのエアー抜きはちょっと面倒だけどw

474:阻止押さえられちゃいました
22/07/26 08:15:40.52 GYcPYMoj.net
>>472
NAはベルト一本しかないからね

475:阻止押さえられちゃいました
22/07/26 12:57:01.27 KZnvAJuY.net
コンプレッサー替えたばかりで鳴くのはなんでだろ?
張りに問題はない。ガスが多すぎるんだろうか?
鳴くのは始動時だけなんだよなぁ・・・
オルタネーターが重くなるなんて事ある?
プーリー側が減ってる・・・のか?

476:阻止押さえられちゃいました
22/07/26 13:36:47.03 OanwCacv.net
>>474
それは分かるんだけどSCは補機ベルトもテンションナーが付いててオルタは触らないんだよ
NAがオルタの所で調整するのは知らなかった
同じように横にテンションナーが付いてるもんだと思ってた
>>475
オルタが重くなるなんて無いと思うよ
ベアリングの異音かロックだと思う
ベルトの張りが緩いかガスの入れすぎじゃない?

477:阻止押さえられちゃいました
22/07/26 14:57:04 5R4y0NKM.net
サンバー新車で買ったとき、これでもかって位キツめに張ってあった
新品ベルト交換後に少し走って馴染ませてから再度張り調整しなきゃダメかな

最近始動時にエアコン使ってエンジン回転上がる時だけ少しベルト泣きする、
1センチくらい張り増しするとなおった

オートテンショナーにしてくれたら良かったのにな

478:阻止押さえられちゃいました
22/07/26 23:51:10.41 8e5HCfOs.net
コンプレッサー交換した時、
手元にベルト無かったし、柔らかくてヒビも無かったから再利用しちゃったんだよなぁ
ガス圧は計って入れたから大丈夫だと思うけど、計り方を間違えてるかも、とか
DIY作業で問題起きるとあれもこれも怪しく感じる

479:阻止押さえられちゃいました
22/07/27 02:19:43.67 R/oZiX/E.net
>>477
うちのも全く同じ症状だわ
まさに始動して発進のために回転数ageたときだけ鳴る(その後は一切ならん
コンプレッサー死ぬ寸前かと思ってた
点検して張りがちょっと弱いとは思ったけど正常範囲内だったが
もっと張ってみるわ

480:阻止押さえられちゃいました
22/07/27 07:26:02 g6yGGu26.net
>>478
硬くなって鳴くのとスリップは別物だからね
硬化してスリップなんてなかなか起こらないよ
増して今は夏だから更に起こりにくい
ベルトではないような気がする
ガス圧はどうやって見た?
高圧の数字だけでなく、気温でも変わってくるから外気温も測らないと正確な数字は分からない
でも入れすぎなら高圧カットが効きそうなもんだけどな

481:阻止押さえられちゃいました
22/07/27 20:59:04.93 fjVa03aC.net
アクティトラックが260万円
サンバーなら300万いくか?

482:阻止押さえられちゃいました
22/07/28 10:01:42.68 YqZoEizx.net
30万ならなんとか
最終スーチャーだともっと高いけどさ

483:阻止押さえられちゃいました
22/07/28 11:21:17.45 65duyZhF.net
URLリンク(pics.dmm.co.jp)

484:阻止押さえられちゃいました
22/07/28 14:58:44.56 5Kx76GH7.net
冷却水のパイプって交換したことある方います?

485:阻止押さえられちゃいました
22/07/28 17:40:04.73 DGDgPHhY.net
自分は無いけど会社の車が錆びて穴が開いて交換となったけど高すぎて廃車になった
確かラジエーターとかも入れて10万円以上の見積もりが出てたと思う

486:阻止押さえられちゃいました
22/07/28 18:43:36 OZ4ENbBb.net
サンバーなら直すわ
ハイゼットみたいな鉄くずなら廃車にするけども

487:阻止押さえられちゃいました
22/07/28 19:12:10 c0G3dHGL.net
修理に10万以上掛かったとしても
同じ値段で買える同種の車なんて無いし
修理したところは新品同様になるんだYo

488:阻止押さえられちゃいました
22/07/28 21:22:22.53 uPLYjsJg.net
TT2初期型乗ってるおっちゃんが15万かけて水廻り新調したのに
半年後の車検でフレーム複数箇所腐れで結局廃車になった

489:阻止押さえられちゃいました
22/07/29 02:20:09.49 QYB3iFNQ.net
後ろ脚の付け根折れたらおしまいだからね

490:阻止押さえられちゃいました
22/07/29 08:02:20.37 wXhNbPxn.net
結局そうなんだよね
水配管を錆びさせるような人って管理がずさんだから他の部分も悪くなってる事が多い

491:阻止押さえられちゃいました
22/07/29 10:56:02.53 TR178x6L.net
マイナー後で青色スーパークーラントになってからは廃車まで
冷却系統はメンテナンスフリー感覚のユーザーが多い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch