【ダイハツ】新型ハイゼットトラック 1台目【CVT】at KCAR
【ダイハツ】新型ハイゼットトラック 1台目【CVT】 - 暇つぶし2ch2:阻止押さえられちゃいました
22/01/03 13:21:06.30 BGtjQCtN.net
男のくせにAT限定w

3:阻止押さえられちゃいました
22/01/04 19:39:56.29 R9l3pwE9.net
CVTてwww

4:阻止押さえられちゃいました
22/01/04 19:42:41.76 iDDKM6j5.net
リコールにかこつけて受付のブスに会いに行ける権

5:阻止押さえられちゃいました
22/01/04 21:15:33.79 .net
欧州では2015年以降に相次いだ排ガス不正問題を受け、電気自動車(EV)への関心が高まった。ただ坂道や悪路での力強い走行性能が特徴のディーゼル車も一定の人気を保っている。












 三菱自によると、18年度の欧州での新車販売台数は約23万6000台で、世界全体の約2割。うちドイツでの販売は約5万3000台だ。スポーツ用多目的車(SUV)「アウトランダー」やピックアップトラック「トライトン」といった売れ筋の車種にはディーゼル車も用意している。
 三菱自の足元の業績は東南アジア事業の不振などが響いて低迷。19年9月中間連結決算は最終利益が前年同期比95.0%減の25億円に沈んだ。



















 三菱自はこれまで会社が存続の危機に立たされるような不正を繰り返してきた。00年には顧客からのクレームを隠し、ひそかに修理するヤミ改修を長年続けていたことが発覚。死傷事故につながった。04年に別のリコール隠しを公表した。
 16年には主力の軽自動車などの燃費を実際より良く見せるため、国に提出する走行試験データを意図的に操作していたと発表。海外メディアは当時、ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れになぞらえ「第2のVW問題」と報じるほどだった。

6:阻止押さえられちゃいました
22/01/04 22:26:53.61 vYukx9UJ.net
【3月20日 AFP】トヨタ自動車(Toyota Motor)は、米国で販売した一部車両で起きた急加速問題をめぐって当局や消費者に虚偽の情報を提供し隠ぺいを図ったことを認め、12億ドル(約1200億円)の制裁金を支払うことで米司法省と和解した。
エリック・ホルダー(Eric Holder)米司法長官が19日、声明で発表した。米司法省が自動車業界に課した罰金額としては史上最高額となる。
 トヨタは、運転者の意図と無関係に急加速が起きるトラブルが起きたことから、2009年~10年に世界で1200万台をリコール(回収・無償修理)した。
リコール費用は総額24億ドル(約2450億円)に上る。
急加速に絡む死亡事故も数十件起き、原因は車両の不具合だとされた。
 米司法省は、トヨタが米安全規制当局と消費者に虚偽情報を提供し、不具合を隠ぺいしようとしたとして刑事責任を追及していた。

■「隠ぺい」認める
 ホルダー長官は、トヨタが「安全性の問題を認識していながら、ただちに公表・修理を行わず、消費者をミスリードする声明を出し、米議会にも不正確な事実を提供した」と指摘。
「緊急を要する安全性の問題を、単なる広告宣伝上の問題として扱おうとした」と批判した。
 今回の合意でトヨタは刑事訴追を免れることになるが、事故の被害者とその家族が起こした複数の民事訴訟は続いている。
米国の車両所有者が起こした集団訴訟の1つでは2012年、トヨタは自社の過失は認めなかったが、1630万台のトヨタ車について価値が目減りした損害賠償として11億ドル(約1100億円)を支払う和解案に応じている。

 司法省との合意にあたってトヨタは、急加速の原因をフロアマットにアクセルペダルが引っかかったことだとして交換で問題は解決したと2009年に発表した際に、事実を隠ぺいしたことを認めた。
その中には、トヨタが不具合の起きたアクセルペダルを修理する計画を取りやめ、同社従業員と部品製造業者に対しデザイン変更について一切文書化しないよう指導したことも含まれている。

 トヨタと司法省との合意内容によれば、トヨタは最終的にペダルの不具合を認めたが、いつ不具合を発見したかについては引き続き消費者と安全規制当局、米議会に対し虚偽の説明を行っていた。

トヨタの内部資料によると、同社内では2007年に問題はフロアマットだけだと米当局に納得させたことで1億ドル(約100億円)以上の「不要なコスト」を削減できたことを評価していたという。
また、床のすぐそばまで沈むアクセルペダルに問題がある証拠も規制当局から隠していた。 

7:阻止押さえられちゃいました
22/01/05 12:00:40.89 .net
欧州では2015年以降に相次いだ排ガス不正問題を受け、電気自動車(EV)への関心が高まった。ただ坂道や悪路での力強い走行性能が特徴のディーゼル車も一定の人気を保っている。












 三菱自によると、18年度の欧州での新車販売台数は約23万6000台で、世界全体の約2割。うちドイツでの販売は約5万3000台だ。スポーツ用多目的車(SUV)「アウトランダー」やピックアップトラック「トライトン」といった売れ筋の車種にはディーゼル車も用意している。
 三菱自の足元の業績は東南アジア事業の不振などが響いて低迷。19年9月中間連結決算は最終利益が前年同期比95.0%減の25億円に沈んだ。



















 三菱自はこれまで会社が存続の危機に立たされるような不正を繰り返してきた。00年には顧客からのクレームを隠し、ひそかに修理するヤミ改修を長年続けていたことが発覚。死傷事故につながった。04年に別のリコール隠しを公表した。
 16年には主力の軽自動車などの燃費を実際より良く見せるため、国に提出する走行試験データを意図的に操作していたと発表。海外メディアは当時、ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れになぞらえ「第2のVW問題」と報じるほどだった。

8:阻止押さえられちゃいました
22/01/05 12:17:32.48 korwWiPX.net
なんだこのキチガイは

9:阻止押さえられちゃいました
22/01/14 08:27:16.66 n4DVC8/3.net
AT限定で困った事無いゾ

10:阻止押さえられちゃいました
22/01/15 20:40:53.21 RG3Cwpt9.net
AT限定免許って俺持ってないよ

11:阻止押さえられちゃいました
22/01/16 12:15:15.99 qaq84a5N.net
原付きしかない

12:阻止押さえられちゃいました
22/01/16 12:49:17.25 MJgDkLRr.net
でっかいトラクター運転中、農道に軽トラが駐車されてる時があって
そういうのってよぼよぼの爺さんが適当に停めてるので
適当に動かしていいって暗黙の了解で鍵もさしっぱ
向こうにいる年寄りに向かって
「軽トラ動かすねー!」と大声で叫び、どかす
ただしほぼ100%ちかくマニュアルなのでマニュアルは運転できた方がいい
ちなみに俺は大特もとってる

13:阻止押さえられちゃいました
22/01/16 14:01:51.86 it8gICVA.net
大特の免許ははあると便利って話だねー俺も大型も大特も持ってる

14:阻止押さえられちゃいました
22/01/16 19:08:25.44 RO8HXsOF.net
豊田章男のマイカーはジムニーだった
youtu.be/9gUA47PGL9g?t=962

15:阻止押さえられちゃいました
22/01/22 19:08:27.55 Hh57W0Vm.net
退化したハイゼット 2
ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデル
ハイゼットカーゴ・トラックの商用車も昨日乗ったので書きます。
動力性能はサンバーECVT以来過去最低です。アトレーはターボ+DCVTなので物凄く良くなりましたが。ノンターボのハイゼット・ハイゼットトラックは時速40キロを出すのに5秒以上かかってしまうので後ろは大渋滞になりました。本当に後ろを走っていた方ごめんなさい。自転車にも煽られるという目を疑う加速性能でした。
耐久性。空荷で常に4000回転以上ぶん回さないと走らないのですぐ壊れます。CVTのノンターボモデルは買ってはダメです。
御自慢の電子式4WDですが。※使えません。ダイハツのホームページ部分にも書いて有りますがオンロードで使わないで下さいというなら雪・畑でも使用できません。壊れます。DCVTは一度壊れると修理するのに軽く30万以上してしまうので破産します。ディーラー保証は正しい使い方以外は絶対保障で直さないで注意です。
総論ですが、アトレーはユーザーが求めた方向で素晴らしい進化を果たしたが。ハイゼットはユーザーを離れされるような退化に退化を重ねた全く不出来な進化を果たしてしまった。
マニュアルモデルもトラックは残したが、カーゴモデルもマニュアルは有るが、ほとんど売れてない、ターボモデルもカーゴは有るが、耐久性を求めているのに、上記で説明したCVTだと常時4000回転以上。空荷でも回ってしまう、積載と耐久性を重視している。企業様はそもそも、ターボモデルなんて買わないので、ターボモデルは。アトレーに譲渡統合するという形で一部のユーザーにとって最悪な方向に向けてしまった、本当にこの状態ではトラックは残すがカーゴは消滅という流れに持って行ってしまうのかもしれない。 

16:阻止押さえられちゃいました
22/01/23 07:31:02.20 lhA/widu.net
バカの文書は必ず長い
自転車早すぎない?

17:阻止押さえられちゃいました
22/01/23 07:51:45.72 ERoQHxPN.net
自転車の出だしはやたら早いから
30キロ出るまでは抜かれるのが四輪なら普通
これに限ったことでない

18:阻止押さえられちゃいました
22/01/26 14:14:21.72 5U8zFVK5.net
>>15
レポートご苦労様です
大変参考になります
空荷の場合は試乗するとわかるでしょうけど重量物を載せたときはどうなるのか予測困難
やっぱ、実際に検討するときはレンタカーとかで実地に使ってみないと冒険過ぎるかもですね

19:阻止押さえられちゃいました
22/01/26 15:41:38.95 jQ22Uyij.net
CVTの4駆はほんとにどうなんだろうか
雪解け時の配達で、4駆をON/OFFするのが邪魔臭いわ
スイッチが遠い上に夜間は見えんし

20:阻止押さえられちゃいました
22/01/26 16:05:41.65 rhXMtjSR.net
4WDのスイッチ光らないの?

21:阻止押さえられちゃいました
22/02/03 21:56:23.04 yb6+Gv/+.net
雪解けくらいなら四駆に入れっぱなしじゃダメなん?

22:阻止押さえられちゃいました
22/02/04 07:13:36.93 kPZqjdpr.net
ところどころ出現する乾燥アスファルト交差点で曲がるときストレス

23:阻止押さえられちゃいました
22/02/04 11:15:20.23 eTLVPS4c.net
やっぱ本当の意味でのmax350kg積みに調整した足とビスカスの組み合わせがバランス的にも安全的にも最強の予感がする

24:阻止押さえられちゃいました
22/02/04 13:54:10.41 48pEN015.net
電制4WDでトラブル続出の悪寒

25:阻止押さえられちゃいました
22/02/06 09:57:41.96 Jw1fOu/b.net
悪寒じゃなくて確定だろ

26:阻止押さえられちゃいました
22/02/06 11:05:50.23 HI/1ccNY.net
ソースは?

27:阻止押さえられちゃいました
22/02/06 11:58:56.01 k/2U+bKy.net
俺は契約したけどソースよこせとかいくらなんでも無知すぎるw
KFエンジンで新機構の時点でお察しだろ

28:阻止押さえられちゃいました
22/02/06 15:40:50.92 aSp7IAUD.net
確定って書いてるのは何が理由なのか
書いた人教えてください

29:阻止押さえられちゃいました
22/02/06 16:35:21.58 m3tbDejb.net
過去の実績じゃね?
リコールも遅いし

30:阻止押さえられちゃいました
22/02/06 16:54:47.86 fOO0sjku.net
>>28
ダメハツの過去を見ればわかるだろ

31:阻止押さえられちゃいました
22/02/06 17:22:21.69 NIuv/uxd.net
>>29
ソレはリコールが遅い実績だけで何が確定しているのか

32:阻止押さえられちゃいました
22/02/14 22:35:56.30 nm9Yg6KU.net
盛り上がってないね
結構な発注あるみたいだけど全然納車されてない感じ?

33:阻止押さえられちゃいました
22/02/15 02:21:31.78 eeAlxof3.net
未だに見ない

34:阻止押さえられちゃいました
22/02/15 09:10:55.07 t0Y7zqrm.net
赤を見かけたがサンバーだった。
OEMも普通に納車されるんだな。
トヨタにすれば良かったかな?

35:阻止押さえられちゃいました
22/02/18 16:36:11.58 AzeuH3ci.net
CVTの出だしは如何ですか?

36:阻止押さえられちゃいました
22/02/18 17:10:43.19 NQvX78F6.net
MC後に拒絶感が凄くて旧型未使用を
買おうと思っていたんだけど
見慣れたのかMC後もなかなか良いな
ジャンボ2駆MTにする予定
ジャンボは軽快に走る感じは全くないもんかな?
迷っている今が楽しいわ

37:阻止押さえられちゃいました
22/02/18 22:15:40.30 OFOmKKl5.net
ジャンボは荷台がうんこな、使えねー奴の乗る車のイメージ。
ハイゼットの世界へようこそ!

38:阻止押さえられちゃいました
22/02/19 02:41:01.12 49eoW0xk.net
やはり窓が残念

39:阻止押さえられちゃいました
22/02/19 12:30:37.88 JN4TDmSn.net
遠回しにスーパーキャリィを馬鹿にしてるね
最高

40:阻止押さえられちゃいました
22/02/19 13:40:36.45 49eoW0xk.net
あの窓、車中泊には残念すぎる

41:阻止押さえられちゃいました
22/02/20 07:39:20.97 i06P2clF.net
軽トラで車中泊w

42:阻止押さえられちゃいました
22/02/20 08:30:30.18 n2EZUvss.net
いや、流行ってるから
売り込んでるのも知らんのか

43:阻止押さえられちゃいました
22/02/20 18:25:11.11 /3RT1tID.net
車上泊だろ

44:阻止押さえられちゃいました
22/02/20 20:28:24.40 n2EZUvss.net
箱積むやつやろ

45:阻止押さえられちゃいました
22/02/20 20:51:40.21 5SJ2k7fo.net
軽トラシェルって合理的だよね
降ろせば軽トラ単体でも使えるし、
軽トラ壊れても車体だけ買い替えればいいし。

46:阻止押さえられちゃいました
22/02/20 21:06:07.77 n2EZUvss.net
まあ。定員二人だがな

47:阻止押さえられちゃいました
22/02/20 21:26:17.24 IwNTL+A4.net
軽トラの荷台に乗せるタイプなら10%ハミ出せるから良いといえば良いかも

48:阻止押さえられちゃいました
22/02/21 06:33:33.41 Z0Zp5UYF.net
>>47
それって、グレーゾーンじゃないの?

49:阻止押さえられちゃいました
22/02/21 06:41:05.60 MadeTr/I.net
>>48
縦方向なら大丈夫だぞ?
何がグレーゾーンって事なのかは知らんけど?

50:阻止押さえられちゃいました
22/02/21 06:59:02.27 QQrdixq7.net
>>48
全長の10%は荷物はハミ出して良い。
オフレコじゃないけどネジで固定したらその車はOUTだから。

51:阻止押さえられちゃいました
22/02/21 07:54:31.46 Iut+Exzv.net
皆さん何色を買われましたか?

52:阻止押さえられちゃいました
22/02/21 09:23:15.68 LdkKq05L.net
たった今赤とすれ違った、やはり暗い赤だな。
自分も赤頼んだが来月末になるとか。

53:阻止押さえられちゃいました
22/02/21 21:42:05.32 nL6huUaJ.net
>>50
そうなんだ、車体にネジ固定したら斜体の一部になっちゃうんだね

54:阻止押さえられちゃいました
22/02/21 21:48:54.84 UvfpubbO.net
ヒッチメンバーは溶接ならアウトだけど、ネジ固定はOKだよね?

55:阻止押さえられちゃいました
22/02/22 02:59:12.55 n4pehoPX.net
>>54
普通に荷物扱いのシェルを外して車検受ければいいだけかと?

56:阻止押さえられちゃいました
22/02/22 07:24:38.71 vXSYENEb.net
銀か赤で考え中ですが、
銀のフロントガラスはIRカット入ってないんだよ、、、
夏のジリジリが懸念されるとこだよなぁ。

57:阻止押さえられちゃいました
22/02/22 10:18:43.24 x8ZNn96B.net
パンフを確認する限り、
UV&IRカット表記の無いガラスは、後部以外はすべて単なるグリーンガラスみたいだな
熱線吸収機能の有無も、UVカット機能の有無も一切表記なしだからスルーは危険
熱線遮断(または吸収)とUVカットは健康被害防止の最重要項目のひとつだからきっちり確認したほうがいいと思われ

58:阻止押さえられちゃいました
22/02/22 11:33:19.64 1auOF1cG.net
フロントガラスは合わせガラスだから基本的にはUVカットされている

59:阻止押さえられちゃいました
22/02/22 19:43:31.61 26fDMkkl.net
>>58
87年2月28日以降は合わせガラスが義務化されたみたいだけどUVカット表記の無いのはUVカットと言うほどの機能は無かったんじゃないの
うちの平成のアトレーはグリーンガラスですらなかったよ

60:阻止押さえられちゃいました
22/02/22 20:03:22.01 1auOF1cG.net
>>59
透明樹脂層が入ってるからソコでカットなんや

61:阻止押さえられちゃいました
22/02/23 07:57:47.92 ytGFvuW4.net
UVカットは日焼け止めにはなるけど、IRは暑さ対策にはならないんじゃ、
空間の狭い軽トラでIRは必須ではないでしょうか。

62:阻止押さえられちゃいました
22/02/23 07:59:55.42 ytGFvuW4.net
IRが無ければ暑さ対策に、の間違いです。

63:阻止押さえられちゃいました
22/02/23 08:42:07.39 l5sxWHFp.net
>>59
むしろ合わせガラスでUVカットしてない車を見つける方が至難の業だぞw
平成のアトレーなんて間違いなくUVカットしてる

64:51
22/02/23 14:12:29.83 IJ6uTzh5.net
>>63
ダッシュボードに置いた駐車許可証が色褪せしてるんだけど、サイドガラスから紫外線でダメになるのか
平成6年車のアトレーは側面がビニール素材のシートで特に、フロントシートの肩の劣化がひどいよ
ハイゼットに限らず、軽トラのシートが劣化して破れてるのはサイドガラスから紫外線だけなのかな

65:阻止押さえられちゃいました
22/02/23 14:24:25.99 rahiErCO.net
いやUVカットの疑義を言うのなら劣化の原因は熱だの湿気だの他にも色々あるだろ

66:阻止押さえられちゃいました
22/02/24 13:10:55.11 ft71zKwW.net
フロント・左右サイドのUVカット性能はいちばん重要
フロントよりも左右のほうが影響度が大きい
99%以上カットが理想的
熱についてはIRと熱線吸収とでは違いがあるのだろうか?
同条件で乗り比べとかしてないからわからん

67:阻止押さえられちゃいました
22/03/03 18:39:59.31 23VwAMRI.net
質問!架装車パネルバンっていくらぐらいプラスになるの?
見積もり行けても再来週だから早く知りたいのですお願いしまーす

68:阻止押さえられちゃいました
22/03/03 20:03:27.11 oEsoNMcM.net
パネルバンの箱はドブ漬け錆止めしてないのか塗装が一層なのか錆びまくりだわ。いやになるよ。

69:阻止押さえられちゃいました
22/03/03 20:37:32.66 RrCcyerZ.net
>>67
ダイハツのサイトで確認できるけど頭大丈夫?

70:阻止押さえられちゃいました
22/03/03 21:32:02.12 23VwAMRI.net
>>69
デジタルカタログは見れたけど
え、こんだけ??

71:阻止押さえられちゃいました
22/03/04 07:24:01.17 HHfJwPAW.net
>>70
値段知りたいんだろ?
ちゃんと載ってあるじゃん

72:阻止押さえられちゃいました
22/03/06 07:16:33.80 j5/Xb9L6.net
エクストラ値引き5万とガソリン満タン、
5月末か6月入荷らしい。

73:阻止押さえられちゃいました
22/03/06 09:18:36.86 Qze5zfJ9.net
5万か・・・たったの・・・
そんなものなのかも知れんが殿様商売だよな
叩き台の参考初期見積でも5%は引かんとねぇ
お客さんを舐めすぎ

74:阻止押さえられちゃいました
22/03/06 09:54:15.76 jpafgiOu.net
粗利率も大したことないだろうし薄利多売出来る程の新車台数入荷もままならないし、そんなとこだろ

75:阻止押さえられちゃいました
22/03/06 10:54:41.30 WVmGNr+o.net
3カ所くらいしか周ってないけどディーラーで5万、近くの販売店だと10万の値引きだった
販売店に試乗車がなかったんでディーラーで試乗して販売店で契約

76:阻止押さえられちゃいました
22/03/06 11:13:03.73 eYyuirmP.net
メーカーオプションとディーラーオプション
どんだけ付けるかで値引きは大きく違ってくるよ

77:阻止押さえられちゃいました
22/03/06 12:06:28.15 WVmGNr+o.net
EXジャンボCVT4WD白
9インチディスプレイオーディオ
フィルムアンテナ
ワイドバイザー
縁高マット
値引き12万

78:阻止押さえられちゃいました
22/03/06 12:49:28.67 xOJ8ZPLW.net
顔がマジでダサいわ。昔の日産の軽トラみたいな見た目
マジで顔だけで買う気失せるわ。他は文句ないケツも

79:阻止押さえられちゃいました
22/03/06 13:38:25.50 z7OU+tNp.net
はいさようなら

80:阻止押さえられちゃいました
22/03/09 11:02:05.75 TPvoralz.net
ジャンボエクストラ購入しようとしているのですが、畑、田んぼは行きません。住んでいる場所は坂道多いです。趣味で釣りやります。CVT,MT,2WD,4WD組合せはどれがベストですか?軽自動車から初の軽トラに乗り換えです。よろしくお願いします。

81:阻止押さえられちゃいました
22/03/09 13:59:10.58 pahdcL0M.net
>>80
おま環なんて知らんから今すぐ欲しいならMT4WDでいいんじゃね?
数年後使用者の声が増えてくればCVTも視野に入れればいいと思うが納車台数が少なすぎで今の新機構のCVTはどんなものなのか不明

82:阻止押さえられちゃいました
22/03/09 15:26:46.19 AAbzp4jI.net
>>80
ジャンボ特にエクストラ良いですよ。
軽乗用からでも乗り換えて良かったと実感できると思います(あくまで趣味車として)。
舗装道路ばかりだとCVTの2WDで十分だと思います。
坂道も軽乗用と変わりませんが、ハンドル切って登り始めに後輪片側が浮いて動けなくなりますが弾みを付ければ抜け出せます。
コツさえ慣れれば止まらずにどうって事ないです。

83:阻止押さえられちゃいました
22/03/09 17:50:05.54 xs45kr/X.net
>>80
坂が多いなら
4WDCVT
2WDの坂道バックは難しいよ

84:阻止押さえられちゃいました
22/03/09 18:37:32.94 xCvqXtw8.net
>>80
首都圏の仕事で使ってる俺は四駆のオートマで満足してるけどなー
住宅街の坂の小道とかに入るときに勢いが付けられない場面があるシネ!

85:阻止押さえられちゃいました
22/03/09 20:34:01.87 7LO2gewP.net
一生使わないにしろ4駆にしとくべし。これは大多数の意見です。

86:阻止押さえられちゃいました
22/03/09 21:10:49.07 rKuVcKfm.net
>>81-85
ありがとうございます。とても参考になりました。ここのスレの方たち良い人ばかりですネ!

87:阻止押さえられちゃいました
22/03/10 13:17:58.89 4dvpwkGb.net
1月発注で4月納車連絡あり、ほぼ3ヶ月

88:阻止押さえられちゃいました
22/03/11 07:31:30.15 7g2m+6r3.net
>>87
1月のいつ頃で4月のいつ頃ですか?
俺は1月末発注で連絡なし

89:阻止押さえられちゃいました
22/03/11 11:16:59.94 BgduhBWR.net
>>88
1月中旬発注の4月中旬納車予定
製造予定が狂わなければだそうです
Dに聞けば製造予定はわかるとおもいますよ

90:阻止押さえられちゃいました
22/03/11 13:34:55.72 t8DOr0Im.net
月間目標販売台数6000台だから月6000台の生産能力はあるんだよな

91:阻止押さえられちゃいました
22/03/11 15:09:31.90 7g2m+6r3.net
>>89
ありがとうございます。
聞いた予定ではGW前は無理っぽいらしいです

92:阻止押さえられちゃいました
22/03/11 19:22:53.86 VxwKJr6d.net
1人(運転者)しか乗らないのので
N-BOX(10年落ち)からジャンボエクストラ(CVT4WD銀色)に買い替えるつもりなんだけど
もし軽トラが気にいらなくて売り払う場合、買取値はどんなものかな?

93:阻止押さえられちゃいました
22/03/12 09:51:42.84 b24vxQ6b.net
WEBの無料査定で見ればええやん

94:阻止押さえられちゃいました
22/03/12 11:38:27.95 42YRVsBp.net
>>92
ジャンボじゃない軽トラはワゴンRより良かったよ

95:阻止押さえられちゃいました
22/03/12 18:03:14.91 b6ajGxaO.net
ジャンボは荷台が短いから実用で軽トラを買う層には見向きもされなさそうやね

96:阻止押さえられちゃいました
22/03/12 19:14:05.57 YINS/SGy.net
皆んな知ってる当たり前のこと言ってる人

97:阻止押さえられちゃいました
22/03/12 23:24:29.38 mmjwvx7g.net
>>96
食い付きの良さ

98:阻止押さえられちゃいました
22/03/13 06:59:54.36 P2ea1Kum.net
ジャンボ買う人ってほとんど新車で買うんじゃね?
中古でも新車同様とか
ソースは無い俺の勝手な妄想だけど

99:阻止押さえられちゃいました
22/03/13 16:33:27.58 LL66bfg0.net
趣味で軽トラ買う人はジャンボだから
リセールはジャンボが良い
農家など仕事で買う人は農業パック買うから
ジャンボは買わないし

100:阻止押さえられちゃいました
22/03/13 17:17:20.69 kJHRCmGo.net
アトレーのステアリングスイッチ付のハンドルに交換すればACCが機能する噂です。
前に乗っていたプラドは配線が来ていてポン付けでしたから期待しています。

101:阻止押さえられちゃいました
22/03/14 22:27:17.11 Zje/VmII.net
なわけないだろw

102:阻止押さえられちゃいました
22/03/15 04:34:48.65 /no+fBWV.net
プラドの話がホントなら車格が違いすぎる。
価格モリモリとカツカツ。
必要ない部品はそぎ落としてるでしょ。

103:阻止押さえられちゃいました
22/03/17 15:13:16.70 QH1DpU38.net
トヨタのカーシェアにハイゼット(新型っぽい)があるから乗りたいのだが、入会までが複雑すぎて分からない

104:阻止押さえられちゃいました
22/03/17 16:36:32.94 85ODIOJd.net
トヨタシェアが難しいなら他のレンタカーやカーシェア契約も駄目d…
TOYOTA-LEXUS共通IDさえ作れれば特に問題ないだろう。
普通の人ならな

105:阻止押さえられちゃいました
22/03/17 20:12:36.75 FqVEw5N5.net
IDあるし、他のシェアも入ってる
トヨタのは何度も免許写真を要求してその2段階目がダメ
メールでカイゼンを求めたが返事なし

106:阻止押さえられちゃいました
22/03/22 08:31:57.48 2Wwbwfrw.net
ジャンボエクストラ4wd mt、年明け注文で2月末納車予定が白紙になってから連絡が来ない。他のサイトで4月納車の連絡来たとの情報もあるけどいつになるのか。

107:阻止押さえられちゃいました
22/03/22 09:32:30.16 NwW35iv2.net
クリスマス契約、年明けに追加装備だったが先日納車。
登録は二月だったけど。
取りに行ったらデラに赤白カーキと3台のエクストラが並んでて(1台は既に点検)
順調に届いてると思ってた 赤は既に3台見かけた。

108:阻止押さえられちゃいました
22/03/22 10:47:07.41 2Wwbwfrw.net
>>107
情報ありがとうございます。物は動いているようですね。少し問い合わせてみようかな。

109:阻止押さえられちゃいました
22/03/22 11:04:58.93 BGgEN1Hw.net
ジャンボだと水稲苗のコンテナが乗らないからな
うちは米やめたから来年の2台目軽トラの買い換えはジャンボにするけど

110:阻止押さえられちゃいました
22/03/22 13:24:03.50 M4bXY8Kf.net
CVTがどんなもんだか試乗したいが極少だな
軽トラはMTじゃなきゃってもう昔の価値観な気もするし

111:阻止押さえられちゃいました
22/03/22 21:46:46.20 VmhADokG.net
>>110
軽トラのMTは特にガチ荷物載せた時、自分の意図で適切なギアに即時に変えられる事
前進後進の切替しの際に手元見ないでサクサク切り替えれる事
ささいな事だけどAT(CVT)だとメチャメチャ苦痛になるんだよね
もちろん日常で軽積載でゆったり走るならAT(CVT)で十分だし楽だと思う

112:阻止押さえられちゃいました
22/03/22 23:55:51.48 M4bXY8Kf.net
今までの4ATと新型CVTの違いは?

113:阻止押さえられちゃいました
22/03/23 03:48:53.29 erk9226N.net
>>111
慣れだと思うけどね。
だけどCVTだとちゃんと停止してから切り返ししないと壊れる可能性があるからスピーディーな動きはできない。

114:阻止押さえられちゃいました
22/03/23 10:28:46.06 8h59IePT.net
FRで5MTで770kgのゼットが希望小売90万で買えるとはね

115:阻止押さえられちゃいました
22/03/23 21:57:07.22 SGUObmYi.net
うな丼chで新型カーゴやってたけど燃費14.4だったね
ちなみに新型アトレーはターボなのに燃費20kmオーバーだった

116:阻止押さえられちゃいました
22/03/23 23:07:47.62 q9NszSAb.net
軽トラと乗用車を持ってて軽トラがATやCVTだったら軽トラ乗る機会激減すると思うな
一人で出かけたくなる気分っていうのかな、それが沸かないと思う。いまCVTの普通車とMT軽トラ持ってるけど

117:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 04:45:55.28 ikWqsKl7.net
>>116
軽のノンターボのMTってつまらんでしょ。伸びないし加速も悪いし不快そのもの。
ゆったりCVTで走るのが快適。

118:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 09:02:52.68 ol0yu6Ck.net
ほんとそれ

119:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 11:48:59.00 nmMuptvZ.net
うん、だからゆったりじゃないから軽トラ乗らないかな

120:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 12:29:03.56 ikWqsKl7.net
s200とかの型に比べたらぜんぜん乗り心地いいとおもうけどなs500以降。

121:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 15:18:01.62 EMdS3ltq.net
トラックのターボはなんで出ないの?
かつてない人気なんだから出せば売れると思うのだが
ガチ農業以外には

122:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 17:01:30.45 KflbXnhF.net
>>121
スズキが出せばいいんだよ。
そしたら対抗で出すでしょ。
頭おかしい鈴木に任せろ!

123:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 17:27:10.03 cpQgid1w.net
3ATのままではないだろうが新CVTに対抗するにはターボしかないな、キャリイちゃん

124:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 21:03:17.35 TWZxuCwh.net
スーパーキャリイにターボ載せれば、ジャンボのシェア奪えるぞ

125:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 22:21:58.07 Cc6f30ts.net
間違いない。

126:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 22:22:18.94 jsiA3fxl.net
でもそれは無いな

127:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 08:01:32.71 8vCLgNl1.net
バブル時代ターボやスーパーチャージャーを乗せた赤帽が、
高速を基地外のように走って危ないと言う声が上がり
自主規制的に付けなくしたとか?聞いたような??
当時はトラック不足で手荷物1つでも運賃五万十万とか取られたからなー

128:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 08:17:47.09 2nyW9vdR.net
>>127
今も小口ハンドキャリーはそれくらいしないか?

129:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 12:40:31.54 OBd8STwa.net
スズキが対抗すれば面白いが
数年後CVTに問題が出なければもう軽トラはダイハツの寡占市場になる気がする

130:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 17:32:37.66 jSjXWZLp.net
軽トラは安定した需要があるからねぇ
他車種と違って欲をかかなきゃ超安定した地盤を確保できる
スズキとしては黙って見てられないだろうけれど、
CVTを設計開発するのは特に未経験でもあるから簡単ではないだろうし、
かなりのシェアを獲得しないと採算的にたぶん難しい。
というかエンジンは超高効率発電専用とし、駆動はモーターで行う方向とかはどうだろうか?
ハイブリッドにはしないからバッテリーは発電用エンジンを始動するためのサイズ(つまり現行サイズ)でOK

131:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 18:22:39.44 HOqkJGWg.net
EVの軽乗用は今年出るそうだが
軽トラは何年後だ?

132:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 19:30:07.81 +NSDLC9V.net
>>130
エレファント? 目的も一緒だし

133:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 19:53:05.92 Htm9w/LN.net
価格維持してくれるならEV化歓迎よ

134:阻止押さえられちゃいました
22/03/26 14:51:35.58 q2DoTeFD.net
荷台シートの前方の始末の仕方教えてよ
どうしても雨が入る

135:阻止押さえられちゃいました
22/03/26 17:53:35.09 VvSuCN6x.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

136:阻止押さえられちゃいました
22/03/27 06:05:38.67 V6VwqmSQ.net
それでも入るだろ
鈴木はキャビンと荷台が分離してるから入らないように出来そうだけどな

137:阻止押さえられちゃいました
22/03/27 08:14:59.64 0uTUeEGw.net
>>136
現行モデルはハイゼットと同じだよ
知識古いな
それに先代迄でもキャビンとほぼくっついてるから、キャビンだけ雨養生なんてほぼ無理じゃね?

138:阻止押さえられちゃいました
22/03/27 16:10:45.40 9cJAUwDg.net
軽トラのターボは有ったよ・・。
でも燃費と耐久性で止めたよ
かつては存在した軽トラックのターボモデル…なぜなくなったのか?
URLリンク(car-me.jp)
消えた農道のハイパワー軍団!! 過給機付きの軽トラックが消えたワケ
URLリンク(bestcarweb.jp)

139:阻止押さえられちゃいました
22/03/27 20:34:32.59 B4OEidEg.net
もはやターボのが燃費良いんだからさ、
用途的にジャンボにはターボ用意しても良かったんじゃないか?

140:阻止押さえられちゃいました
22/03/27 22:04:26.58 4hAtMYMx.net
軽トラを趣味で乗る連中と違って
軽トラを実用で乗る連中はメンテナンスに手間と費用をかけないからターボ仕様なんてトラブルの原因になってしまうわな
メーカーも販売店もターボ仕様を嫌がるだろ

141:阻止押さえられちゃいました
22/03/28 05:04:53.91 rh18bsJs.net
流行のキャンパー向けにターボモデルは有ってもいいな。それ用のバンにはターボ付いてるし
カタログには特別仕様的な載せ方をすれば、無神経な普段使いの人はわざわざ選ばんだろう

142:阻止押さえられちゃいました
22/03/28 06:25:25.18 nQsMnFgT.net
メーカーオプションで「ボルトオンターボユニット」とか選択出来る構造になればいいのにね。ディーラーOPになれるほど手軽な仕組みになれば自分でも頑張れば追加できるのにw

143:阻止押さえられちゃいました
22/03/28 06:29:56.38 GMf+Ryra.net
>>142
その手作業のクオリティは保証出来ないから無理だろ…

144:阻止押さえられちゃいました
22/03/28 08:31:52.80 MXTxjnmO.net
>>142
工賃込みで50万円とかになるし、口だけでやらんでしょ。

145:阻止押さえられちゃいました
22/03/28 10:53:38.31 lzKSqF+E.net
軽トラは安さもとっても大事だからターボもEVも否定的だなあ
近所のカスタム屋が作ったマフラーをMT車に付けて満足してる
劇的に速くなるわけじゃないけど気分の問題

146:阻止押さえられちゃいました
22/03/28 13:26:31.04 nQsMnFgT.net
最初からオイルの通り道とか給気の通路とかを直結してあるダミーブロックがつけてあって、それを外してそこにカチャッとターボユニット装着なんてのはゆめのまた夢かww

147:阻止押さえられちゃいました
22/03/28 15:05:30.36 GMf+Ryra.net
俺の考えた最強のナントカ

148:阻止押さえられちゃいました
22/03/28 20:24:22.22 srk6EpTN.net
俺、前にCVTターボのムーブ乗ってたことあるけど燃費はそんなに悪くなかった気がする
15は走ったよーな記憶がある
ターボで15も走りゃ別に不満ないけどな
現行軽カーのターボモデルの燃費って実質どのくらいなの?
仮に10くらいだとしても俺は不満無いけどな
さすがに5~8って事もないだろ?
5~8だったらチョット迷うかもな

149:阻止押さえられちゃいました
22/03/28 21:46:10.69 H5AME9XZ.net
トラックCVT 12.2km/L
URLリンク(youtu.be)
NAカーゴ 14.4km/L
URLリンク(youtu.be)
ターボアトレー 20.0km/L
URLリンク(youtu.be)

150:阻止押さえられちゃいました
22/03/29 00:35:05.37 v3o0xcVs.net
キャリイが新ハイゼットと張り合うにはターボでもCVTでもなく
セミキャブの復活
これだけでいい

151:阻止押さえられちゃいました
22/03/29 03:28:07.96 A1s2x4Pu.net
新車で買ったs510pのMT、納車直後は全然伸びないしパワー最悪と思ってたけど1万キロ超えたあたりから伸びるようになってきたしパワーもあるとは言えないけどまあまあ許容範囲になってきた。
人間の適応能力の補正なのかもしれんがスムーズに回るようになってきたのは確か。

152:阻止押さえられちゃいました
22/03/29 06:00:41.48 59P0Jb64.net
>>150
意味がわからない。メリットなによ?

153:阻止押さえられちゃいました
22/03/29 08:52:39.48 e1MAH5ka.net
>>152
走行安定性と衝突安全性

154:阻止押さえられちゃいました
22/03/29 09:25:04.47 NEi+4EBP.net
衝突安全性に差異はない

155:阻止押さえられちゃいました
22/03/29 09:31:20.31 59P0Jb64.net
>>153
普通に前回はアクティもキャリイも挑戦して荷台の減少でシェア落としたのですが…
安全かはともかく衝突安全基準にキャブオーバー型で通ってるわけで、
「セミキャブ復活すれば売れますよ!」って簡単な話じゃないよね

156:阻止押さえられちゃいました
22/03/29 10:34:38.91 jf9k+Y3a.net
オフセット衝突56km/hと64km/hで差異はでると思うけど?

157:阻止押さえられちゃいました
22/03/29 17:14:57.43 v3o0xcVs.net
>>152
あえて言おう
見た目であると
セミキャブの方がカッケー

158:阻止押さえられちゃいました
22/03/29 17:37:40.24 JlOXov0j.net
マイティーボーイでも復活すりゃ売れんじゃねーの?
俺は買わねーけど

159:阻止押さえられちゃいました
22/03/29 17:51:40.01 hl0plhSp.net
SUZUKIのセミキャブかっこ悪かったし狭かったし五月蝿かったしすぐ錆びたしで糞だったぞ

160:阻止押さえられちゃいました
22/03/29 22:18:50.53 G3GoFkBk.net
セミキャブなんかがカッケーと見える節穴持ちに驚愕した

161:阻止押さえられちゃいました
22/03/30 22:53:19.76 E1OrLNuA.net
逆に昔からモデルチェンジしてねえやつが剛性も足回りも信頼できるぞ
ハイゼットとか新車でフニャぺらな上に数年で足回りから死ぬ

162:阻止押さえられちゃいました
22/03/31 00:43:51.58 AaJLn7xm.net
トラックはまだリーフスプリングだからマシだと思うけどカーゴのスプリングはすぐヘタる気がする。
350kg常時積みに耐えられない

163:阻止押さえられちゃいました
22/04/06 12:46:17.93 /kaaKAHa.net
2/2契約のエクストラ未だ何の音沙汰もなし

164:阻止押さえられちゃいました
22/04/06 13:06:44.46 AnH28rZH.net
契約時におおよその納期は示されなかったのか。早くても○ヶ月以上とか

165:阻止押さえられちゃいました
22/04/06 15:26:27.54 /kaaKAHa.net
>>164
具体的な納期の目安は伝えられてないよ
5月には納期できるかもしれないけど早くなるかもしれないし遅くなるかもしれないと
気になって昼に店に電話したら今のところ何も進展はないみたい
生産ラインに入ったらすぐ連絡するからって返事もらった
ちなみに先週発注したお客さんの納期は8月下旬から9月頃だったって

166:阻止押さえられちゃいました
22/04/06 18:31:15.06 h4Wo5YvR.net
店頭に並んでるのはなんだ?
販売促進用オプション無しのデモ車か?

167:阻止押さえられちゃいました
22/04/07 11:20:32.53 qsS0X/QL.net
納期予定の一月前に煽りの電話くれてやるって
ちと気が短すぎやしないか

168:阻止押さえられちゃいました
22/04/07 13:17:24.98 7NpM0S6Q.net
カタロブ燃費の為だろうけど、止まる前にアイストするなんてタイミングが早すぎる。
やはり停車してブレーキを深く踏んでやっとアイストするのが好きだな(今乗ってる他車がこうでアクセルワークだけでアイスト作動の調整できる)。
もう一つ欲を言えばアイストキャンセルのスイッチが目視しないと押せないこと、やはり目線を外さないで押せる位置が便利だ(これも今乗ってる他車がそうだ)。
決してアイスト拒否派じゃないので、キャンセラー付けたら良いよとかのアドバイスしないでね。

169:106
22/04/08 10:37:09.19 JUP9jQ8y.net
>>163
お互いもどかしいですね。こちらも納期確定していません。工場停止が痛かったかな。

170:阻止押さえられちゃいました
22/04/08 11:17:37.53 FF2NMkQk.net
何かキーンって音がする。
え?!ターボ  んな訳ないか。
若い人だと気になるかもね。

171:阻止押さえられちゃいました
22/04/08 12:16:54.70 s514yss4.net
最近のターボ車は到着後すぐにエンジン切れますの?

172:阻止押さえられちゃいました
22/04/08 12:26:55.91 R6qB9fA5.net
>>170
アイドリングでキーンて音聞こえるのトヨタに多い気がする。
なんだろねあの高周波。

173:阻止押さえられちゃいました
22/04/08 13:22:24.82 CsZrosE8.net
やっぱキャリイだめだめじゃん
4ATになっただけ
75万からあるのは良いが

174:阻止押さえられちゃいました
22/04/08 15:21:45.78 d1cbK3eb.net
>>170
>>172
ノッキング音?

175:阻止押さえられちゃいました
22/04/08 15:30:44.50 s514yss4.net
ハイブリッドモーターの音じゃなくて?

176:阻止押さえられちゃいました
22/04/09 06:37:38.89 si+vMMqG.net
高周波音なら電子部品から発する音じゃね、
コンデンサとか他分からんけど。
最近の車は電子部品だらけだからね。

177:阻止押さえられちゃいました
22/04/09 19:06:49.18 CPYCO7ZJ.net
>>170
ロータリー?
雨宮シャンテ?

178:阻止押さえられちゃいました
22/04/09 19:36:03.48 si+vMMqG.net
ロータリー乗った事無いなら黙ってろ

179:阻止押さえられちゃいました
22/04/09 20:04:53.66 +Hi1GbX4.net
ビー!(ブザーの音!)

180:阻止押さえられちゃいました
22/04/10 00:14:33.33 KPbbJSCF.net
これ軽トラがCVTだと何か問題おきるの?
CVTで買おうとしてるんだが

181:阻止押さえられちゃいました
22/04/10 02:10:25.18 5NT1VM+d.net
お前の金で買うんだろ、好きにすればいいじゃん。

182:阻止押さえられちゃいました
22/04/10 08:36:46.15 B2OxCUFt.net
>>171
そうだよ
てか、ターボでも信号待ちの度にアイドリングストップするくらいだからw

183:阻止押さえられちゃいました
22/04/10 11:31:18.80 YiHe9nK1.net
今時ターボにアフターアイドルなんて必要ないからな

184:阻止押さえられちゃいました
22/04/10 14:39:26.74 wM3OKcOA.net
新型のケツが黒いのなんとかならんの?

185:阻止押さえられちゃいました
22/04/10 16:39:08.67 pvNrt5nx.net
>>183
ウルトラの
カウントダウンタイマー付けたいです!!

186:阻止押さえられちゃいました
22/04/10 18:57:52.91 frd+tR8w.net
>>170
あの音は何だろう
エンジンの回転数と連動してなくて
車速が上がる時に気になるからミッション周りの部品?

187:阻止押さえられちゃいました
22/04/10 19:56:34.98 71wAFc/2.net
アクセルONの時に聞こえるキーンって奴はCVTの音だろ

188:阻止押さえられちゃいました
22/04/10 20:25:11.24 Fnrv7uaO.net
というか耳鳴りの予感
乗用がcvtだけど走行してるとジーという音(耳鳴り)が聞こえる

189:阻止押さえられちゃいました
22/04/12 15:33:27.81 APXWKPQB.net
>>184
DCMで売ってる水性塗料のアッシュホワイトを塗ればOK
あれ白い軽トラと同じ色だからめっちゃ便利だよ

190:阻止押さえられちゃいました
22/04/13 20:36:03.56 871lV3Pp.net
163です
本日車屋から車体番号が出たので今月中には納車できると連絡ありました

191:阻止押さえられちゃいました
22/04/13 21:32:26 nxuOeLBK.net
>>190
何用か知らないけど、GWには乗れそうで良かったね

192:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 08:39:39.21 qC8X+RYy.net
>>190
俺は1末注文で4/21納車予定

193:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 12:22:01.60 6V6D71DL.net
このスレだから、みんなCVTだよね?
インプレよろしく

194:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 12:39:05.30 XPX7QukT.net
発売間もない車両だしYouTubeで上がってるインプレ以上のことはないでしょ
肝心のCVTの耐久性はバンやアトレーの方が情報集まるんじゃない?

195:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 23:04:10 e2RX7XvR.net
耐久性じゃなくて走りがどんなもんだか
初期品質評価No.1って初期が過ぎたら壊れるって意味かw

196:阻止押さえられちゃいました
22/04/16 12:07:17 xBsfLxMG.net
>>195
それこYouTubeで色んなやつがレビューしてる以上のインプレを望むなら自分で試乗しに行くしかないわ
俺が試乗しに行った時はたまにバイク運ぶことがあるから荷物が乗った状態を試乗したいっていったらそこらのホイールやらバッテリー積んで200kgくらいにしてくれて試乗したよ

197:阻止押さえられちゃいました
22/04/16 14:25:17.01 kOv1lu8t.net
>>196
同じやん、俺もバイクのトランポとして。
軽バンとちょっと迷ってるけどトラックの方がサイズの制約ないからね。
サスはどの道変えるからマイチェン前のパーツが使えるかショップと相談中

198:阻止押さえられちゃいました
22/04/16 14:56:53 6tp1sZjD.net
>>197
昇降が楽そうだし助手席畳めば積み込めるN-VANと迷ったけど遊び以外の使い方しないし斜めにすれば積み込めるってこと確認してジャンボにしたよ

199:阻止押さえられちゃいました
22/04/16 15:35:24.05 kOv1lu8t.net
>>198
オフ車?

200:阻止押さえられちゃいました
22/04/16 15:46:00.97 cW5mb8nU.net
アオリ水平に出したまま積むならリッターバイクでも余裕
合法か知らんけど今まで警官に止められた事はない

201:阻止押さえられちゃいました
22/04/16 16:06:56.34 oL0ZkY4I.net
>>199
主な用途はオフ車と旧車
オフ車は今まで一緒に行く人に積んでもらってたし旧車はトラブル時毎回ロードサービス利用してたから初トランポ
キャンプ道具も子供の自転車も雑に使えそうで楽しみだわ

202:阻止押さえられちゃいました
22/04/16 18:53:42.49 vthFZW0v.net
>>200
普通に水平に出来るチェーン付いているだろ?
俺のキャンピングシェルはアオリ広げた分までの長さある奴だから、そうやって積んでる。
全長の1割は出ててもいいと言う規則がある。
今後、横幅も少しはみ出しても良くなるらしい。

203:阻止押さえられちゃいました
22/04/16 20:13:08.34 U/TU4T8y.net
いなかの年寄ほどエクストラ率高し!
セールスがうまいのか?!

204:阻止押さえられちゃいました
22/04/16 21:37:46 Gtiqoils.net
227 名前:774RR[sage] 2022/04/06 18:20 ID:h5ruoST5
  軽トラあおり部分の耐荷重ってどのくらいですか?
  これ見ると開いたあおりにラダーかけて忍1000(240kg)+1人分の体重かけても大丈夫らしいけど
  公式には何キロまで耐えられるとなってますか?

  URLリンク(i.imgur.com)
  URLリンク(i.imgur.com)

205:阻止押さえられちゃいました
22/04/16 22:23:53.03 7YMM2lVd.net
トランポのスレがあるよ、猛者がいっぱいの
ちょうどパートが切り替わったところだから行ってみれば

206:阻止押さえられちゃいました
22/04/17 10:08:07 JE9OU4w4.net
大人2~3人やほんの一時的に300?載せてもぶっ壊れはしないだろうが
あんなひょろいチェーン2本に耐荷重設定できるほど強度があると思えんしせいぜいアオリ自体を支える程度のものとして認識してる

207:阻止押さえられちゃいました
22/04/17 10:59:50.05 LDKHT1cu.net
バイクトランポ用のアオリもあるってば

208:阻止押さえられちゃいました
22/04/17 11:29:28.27 5zi1FSgC.net
二輪とか高重量物乗せる時の足場は普通こう架けるよな
URLリンク(halfthrottlede.cocolog-nifty.com)

209:阻止押さえられちゃいました
22/04/17 20:30:07.80 MgHZeONs.net
>>204
んな使い方してりゃいつか大惨事やぞ
キャリイ純正テールゲートチェーンの耐荷重が50kgじゃ

210:阻止押さえられちゃいました
22/04/17 21:45:55.02 LDKHT1cu.net
後ろのタイダウンの位置も悪くね?
204

211:阻止押さえられちゃいました
22/04/17 23:35:18.41 Pqt4ZQuS.net
ちょいスロットル操作ミスるだけでラダー吹っ飛ぶだろ
つか許容遥かに超える負荷をあおりにかけてるのもそうだしつくづく現場猫案件だなw

212:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 00:08:58.65 iX8dGOaK.net
>>204
コレたぶん斜めに入れれば入るじゃん(´・ω・`)

213:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 00:43:00 SuWfx4OP.net
お~い
スレチ

214:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 09:34:06 5C0Pb4EX.net
5月から新車はバックカメラ義務化
カメラいらん人は今月買うしかない
時代の流れやね

215:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 09:48:49 ySEkjX4f.net
バックカメラなど(バックカメラや検知システム、またはミラー)やからモニターが必要なカメラである必要はないのよ

216:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 22:38:15.71 BFYuIxRu.net
バックカメラとかアイストとかいらんよなマジで

217:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 23:00:55.86 3PSOel0o.net
自民党による自動車産業への利益誘導に過ぎない

218:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 23:09:53.15 RfEQODNE.net
夜はバックカメラ無いと怖くてしょうがないんだ。

219:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 23:34:35.66 xi0wW8Ng.net
マイチェン後は バックソナーが 標準装備だから要件を満たしているんだよ

220:阻止押さえられちゃいました
22/04/18 23:39:18.57 R4S+42Is.net
アプローチするときにまず停める場所目視確認しないの?
怖い怖い言う人間ほど予告動作ができてないんだよな
ブレーキの前にウィンカー点けるとかバックの時にハザードとか

221:阻止押さえられちゃいました
22/04/19 00:53:41.85 io8k/wcX.net
後退時の自動ブレーキって、まだどこのメーカーもないんだっけ?
構造上、25mくらいバックして駐めなきゃならん駐車場だからマジで欲しい

222:阻止押さえられちゃいました
22/04/19 01:03:17.75 zmfg7Jhy.net
on/offできるバックブザーを付けるといいよ

223:阻止押さえられちゃいました
22/04/19 07:00:50.29 VzG3c3Un.net
>>221
うちの自家用車はソナーにかかったらブレーキ介入あるぞ

224:阻止押さえられちゃいました
22/04/19 11:05:12.03 io8k/wcX.net
>>223
それは障害物でしょ
歩行者は検知しないっしょ

225:阻止押さえられちゃいました
22/04/19 21:33:12.43 /ME2kI6W.net
バックカメラは雨の日汚れて見えにくくなるのがなんとかならないか
雪の日は全く見えなくなることも
熱線やワイパーとか水噴射とか後付けじゃ無理だよな

226:阻止押さえられちゃいました
22/04/19 22:25:54.63 ZEzqO19p.net
何か親水か撥水の何かを塗ればエエんちゃう

227:阻止押さえられちゃいました
22/04/20 04:51:58.84 HoNCigdY.net
>>225
ホンダにはカメラ使用時にエアでレンズをキレイにするオプションもあるし、
何らかの対処法はコレから増えるんじゃないかね。

228:阻止押さえられちゃいました
22/04/20 06:35:13.27 M0oAMo1T.net
へぇ〜ホンダはコンプレッサーでも付いてるのかな?
エアサス車?
ドイツ車はエンブレムの中に格納とか水噴射とかあるようだけど

229:阻止押さえられちゃいました
22/04/20 10:55:41.55 HoNCigdY.net
>>228
調べたった
URLリンク(www.honda.co.jp)

230:阻止押さえられちゃいました
22/04/20 11:38:19.77 Z9lwyG7U.net
車買うとやることが沢山増えて楽しいY

231:阻止押さえられちゃいました
22/04/20 20:18:13.24 /NZc3M7f.net
これシート下もデッキ裏も断熱材なしなのか
そら夏地獄になるわな
ハイゼットカーゴはシート下に断熱材あるのにな

232:阻止押さえられちゃいました
22/04/20 22:07:49.18 B5xQopAp.net
なんだ、肉アーマーのないひ弱もやし親父か

233:阻止押さえられちゃいました
22/04/21 07:02:33.92 iBltIlf1.net
人の感覚のセンサーはどんな体型でも体表面にあるわけで、
デブが暑さ寒さに強いなんて事は一切無いのだが…

234:阻止押さえられちゃいました
22/04/21 07:52:08.40 CqcyYf6f.net
>>225
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)
これはタフトだけどロッキー/ライズでも
バックモニタークリーナーってオプションあるよ

235:阻止押さえられちゃいました
22/04/21 12:22:14.02 gsbeP0o1.net
まだ来てないがetc取付位置に悩む
スタンダードでシエルフにマツダのETCボックスつけてる人おる?
見栄えどう?
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch