21/12/05 03:40:19.40 +B0xfVi4.net
宅配的な話を書くなら、近所の団地は、ほぼ全ての敷地内が駐車禁止で
それでいて近くの公道に止めると今度は取締りがやってくる。
高層の団地で、普通に配達先と車を往復するだけでもそれなりに時間がかかる。
どうしろと、思う。ハッキリいってそういう団地の住民は通販禁止にしろよと思う。
153:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 03:47:36.03 Br+iEegD.net
この車じゃないが親が車買ったけど、
プッシュスタートとかよくわからん言ってオプションの普通のキーにしてた(笑)
154:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 03:56:06.18 aImYgVyx.net
>>153
情弱の極みですね
155:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 04:16:42.50 qKWo8HeB.net
確かにステアリングコラムに手を伸ばしてって作業が煩わしい人が居るのはわかるけど
誤操作を防ぐためか似たような位置にボタンつけてるよね
スーパーカーが純レーシングカーの雰囲気演出の為に独立したスターターボタンを付けてたイメージがあるのと
全く手荷物が無い事は考えられないんで元々それ程かさ張る物ではないのでメリットを感じない
>>153さんの親の様に年寄は新しい事に抵抗あるだろうしね
スマートキーも電動スライドドア、テールゲートとセットでメリットを発揮するもんだと思う
ハンドルロックは電磁式なのかな?部品点数と工数が減ってコストが下がってメーカーは美味しいだろうけど
156:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 04:24:11.31 3XtN8qqs.net
>>152
こんな風に佐川のあんちゃんみたいにキレてみたら?
これ車から離れたマンションに持って行って不在だったんだろうな
気持ちはわからんでもないがちょっとやり過ぎたよな
URLリンク(www.news24.jp)
157:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 04:27:06.16 p4NBi0J8.net
使う言葉がおかしいなんかへんなのに絡まれた
1つだけメリットあると思ったのはリレーアタックとかできない(笑)
ドアも自分でリモコンボタン押さないと開かないんだよな
俺もこれでいいんだよって思ったが
158:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 04:29:47.31 p4NBi0J8.net
>>152
クロネコとかは近所にある大型の団地2名乗車で1人が車に残って配ってるぞ
道も広いから駐車しても邪魔にならんし取締もしてないがあれが正しい宅配だとおもうけど、
日本はもうちょっと緩くてもいいと思うがね
159:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 06:19:38.67 .net
どうせおまえら ことおじ だろw
160:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 07:00:49.41 +zks45+1.net
どうせ
と書いた時点でお前が負けを認めてる
発達障害は脳の発達が小学生位で止まってる
IQも小学生レベル
自己紹介乙(笑)
161:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 09:50:33.92 jMup8R8Y.net
最近オイルの消費があるのでディーラーに連絡したら今度モデルチェンジするのでそれまで我慢してね。だったwまだ八万キロなのに!
162:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 09:53:23.60 IFaAcVLz.net
それマジで言ったんなら晒し上げていい店だぞ
多分ネタだろうが
163:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 10:21:50.26 s7w8iauC.net
コンビニで受けとるほうが便利だと思うんだけドナー。
それにコンビニだって配達するんだし。
164:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 11:16:31.30 hyUTiiIT.net
スマートキーと回すキーが共存してる車種はスマートキー仕様になるとキーの位置に丸いフタが付くのがダサすぎる
165:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 11:39:57.84 .net
>>160
くやしいのうw
166:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 11:58:12.96 rM3uttrT.net
スマートキーが標準化して何年経ってるよ?
うだうだ言う奴は出所したてか?
167:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 11:58:38.28 cRhR+HPa.net
>>161
早めに対処しないとやばいよ
昨年の今頃もR1バイパスで立て続けに二台オイル漏れから四車線の中央分離帯にぶつかってダイハツのリコールになった
まずオイルパン覗いて溜まってないか確認し
とりあえず2500円くらいの添加剤EPSを入れて仮対処すべし
168:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 13:14:33.25 OnRma7Dl.net
コンビニとか3年ぐらい行ってないなぁ
まじタバコやめてからコンビニ行かんくなった
169:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 13:15:11.03 2SXqnz+n.net
URLリンク(image.car-accessory.info)
ダイハツもキーフリーオプションだとこれになって軽く十年以上たつな
鍵を使った覚えがない
170:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 13:23:10.96 qKWo8HeB.net
ここハイゼットカーゴのスレだよね
買った時のカタログ引っ張り出してきて見たけど
オプション設定も無いよ
171:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 16:18:24.71 rsS/LXnS.net
URLリンク(www.shinke-box.com)
なんかこんなの見つけたけど車中泊でもしない限り使い道なさそうだなあ。
取り付けてみたい気はするが、純正のドアポケットさえも使ったことが無いんだよな。
172:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 19:03:51.77 .net
約17年ぶりに新型ダイハツアトレー 新型ハイゼットカーゴ登場!
ハイゼットトラックもビッグマイチェン!!
時代を変える起死回生の凄い進化!!!
URLリンク(bestcarweb.jp)
173:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 19:06:14.00 XtVvZ/Am.net
この記事ついさっき読んでたけどターボMTは存続って書いてあるが2駆か4駆かは書いてない
174:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 19:08:15.72 2JVnUef5.net
MTターボあるんかーい
175:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 19:16:29.75 2SXqnz+n.net
アトレーと同様、ダイハツの新型プラットフォームDNGAを採用
報道ベースに乗ったね
シャーシが一気に性能アップしてる
176:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 19:19:49.64 aImYgVyx.net
>>173
誤報でしょうね
177:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 21:40:19.70 hFTJKrEG.net
誤差の範囲くらいの台数しかないMTターボの存続はないでしょ
178:阻止押さえられちゃいました
21/12/06 08:20:45.89 ib4s+P1L.net
「ちなみにターボのMTは存続」とわざわざ書くくらいだからあるでしょ
179:阻止押さえられちゃいました
21/12/06 08:58:06.42 .net
よかったな
180:阻止押さえられちゃいました
21/12/06 09:48:00.92 Zy3dg3+b.net
パンフレットまで出てきてるのにグレード構成さえわからんのか
181:阻止押さえられちゃいました
21/12/06 10:08:54.62 1inKNEgt.net
今あるのは簡易的なやつでしょ
182:阻止押さえられちゃいました
21/12/06 10:57:43.19 VZvep5fd.net
ダイハツディーラーに聞いたらないって言われたぞ?どっちなんだ
183:阻止押さえられちゃいました
21/12/06 11:12:30.92 pTzynqb3.net
いやもうグレードごとの装備表まで出回ってて、そこにターボのMT載ってないんだから、ないでょう。
184:阻止押さえられちゃいました
21/12/06 11:36:12.56 1inKNEgt.net
じゃあ記事の記者に文句言おう
185:阻止押さえられちゃいました
21/12/06 12:35:57.25 3Pv6KhLw.net
あるって言ってるのはバカ
186:阻止押さえられちゃいました
21/12/06 12:37:43.31 okfeXaIk.net
相変わらず貨物車なのに
傷つくと面倒そうなカラーバッカだな
187:阻止押さえられちゃいました
21/12/06 13:21:41.15 ObNJRQg5.net
一生白でも乗ってろや
188:阻止押さえられちゃいました
21/12/06 13:21:52.87 OD46xKac.net
やっと長文宅配屋消えたか
宅配専用車ならまだ分かるけど、幅広い意見聞きたいので広い世界を知らない凝り固まった思考の人が自分の世界だけをベラベラ得意げに語っててもウザいだけなんだよな
189:阻止押さえられちゃいました
21/12/06 14:01:51.17 VZvep5fd.net
心配しなくてもすぐ現れる
NG or スルーで対応
190:阻止押さえられちゃいました
21/12/06 15:30:15.53 L31uGrWg.net
宅配屋ですがなにか?
191:阻止押さえられちゃいました
21/12/06 17:55:03.84 AWk4ZwwL.net
>>187
三木道三ですか
192:阻止押さえられちゃいました
21/12/08 15:23:36.98 mvV2bv7r.net
発売前にこれだけ熱冷めるフルモデルチェンジってそうないよな
高くなって劣化はアホしか買わない。価格にシビアな法人には余り売れないだろうな CVTの出来も未知数だし
193:阻止押さえられちゃいました
21/12/08 15:44:11.49 cdHNl7ed.net
こんなとこに書き込んだりして、本当は楽しみなんでしょ?
194:阻止押さえられちゃいました
21/12/08 16:03:18.42 mvV2bv7r.net
俺はアホだから最上級グレード買うぜwww
195:阻止押さえられちゃいました
21/12/08 19:01:47.26 WASON0Uc.net
>>194
買う気満々じゃん
本当は楽しみでしょうがないんでしょw
196:阻止押さえられちゃいました
21/12/08 19:57:20.93 LNZPkoVE.net
二年後には全車速が標準で泣いている
197:阻止押さえられちゃいました
21/12/08 23:08:05.87 GviIx49n.net
クルーズCVTかアトレーの安いほうかで迷う。
クルーズターボはパス。クルーズターボまで来たらもうACC付きのアトレーがいい。
198:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 15:17:46.72 P8bi5O6s.net
価格表とかはまだ出てないんかな?
199:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 15:22:24.20 2zucx0SN.net
CVTはぶっ壊れそうだけど大丈夫なの?
200:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 16:18:19.94 yAMp+U5I.net
>>199
こればっかりはわからん
20万kmなら大丈夫だろうけど
201:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 16:35:39.12 B1HUauin.net
30万km以上酷使するプロボックスはCVTしかない
202:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 16:48:40.73 li1ebrfL.net
CVTって軽のエンジンパワー程度で壊れるもんなん?
203:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 16:49:42.48 YJnCXTHc.net
>>197
俺はカーゴにしてアトレーのクローザーを後付けしようかと思ってる
204:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 17:45:18.12 j+8vIwLH.net
20万乗れたら十分だろ
どこまでクレーマー気質な奴らだ
205:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 18:05:25.62 FDnLOnHB.net
そう思うのはあなたの自由です
206:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 18:16:52.71 BlgLuY7s.net
こんな数十万キロ乗る気の奴らいるんだな
新しいの買えばいいじゃん
207:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 18:20:52.21 QdnZG/jo.net
このスレ見事に枯れまくってんじゃん
208:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 18:21:26.54 ZJYbPSX2.net
そう思うのはあなたの自由です
209:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 18:34:02.21 0rzycWAl.net
カーゴ4ATスマアシⅢ4WD
突き上げが酷過ぎるわw
アトレーならましなのか?
210:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 21:44:17.00 .net
バネが貨物用だからな
211:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 21:45:25.40 Uuq+qFRR.net
あの突き上げがいいんじゃないか?
俺は普通の…2ボックスの車に乗るともっさりに感じる。
跳ねる様なあの感じがないと駄目だな。
212:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 22:08:17.11 V4MP6y31.net
>>203
後付けの方が金掛かりそう
213:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 23:20:19.33 0IuDh3Si.net
350キロ積めるのに貧弱なフニャチン足でどうする
214:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 23:21:33.48 JNVL2mmK.net
>>202
宅配業者の短距離でのstop and goや過積載でやられる。
215:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 23:45:52.54 ybxCvoTA.net
>>214
そらそうやろな
ガチで積む奴は問答無用でMTだわな
MTはクラッチがダメージを大半受け持ってくれる
交換はハイゼットなら工賃込みで約5万だ
216:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 07:07:43.29 smfrhHhI.net
>>213
5人乗りの乗用車だって
5人乗れば、そのくらいの重量あるのに
なんで、ハイゼットは乗り心地ご硬いの?
217:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 07:40:54.76 .net
貨物車だから
218:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 08:05:12.58 UuojJfgg.net
5人wwww
219:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 09:17:15.54 TQqb94ih.net
基本的に商用だから乗り心地は二の次
維持費の安い軽規格の中で可能な限り積載するのが目的
220:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 12:11:48.57 A+P4dCDr.net
>>216
バカ
221:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 16:25:43.96 NcQfcr07.net
>>216
軽貨物は2名乗車 + 荷室に350kgだから、乗用で同じ条件にするなら、後席に120kg位の人を3人乗せないととな。
222:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 16:54:56.72 QTaT/Iq/.net
エブリイワゴンのバネはハイゼットアトレーより醜い
乗り換えてびっくり1Km走る毎にドラレコが衝突を3回記録する
223:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 17:03:51.51 ozrnhozK.net
だとするとエブリイの貨物用スプリングをそのまま使ってるんじゃないの?
それはそれで正義な気がする
224:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 17:18:50.26 FbiDoqC7.net
>>222
嘘こけ
225:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 17:23:15.88 7Z5fVDN/.net
>>221
そもそも軽乗用車でも4人乗りやろで
226:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 21:20:35.12 oKN9+DnF.net
>>216
1トン積めるバネだから。
227:阻止押さえられちゃいました
21/12/11 09:47:43.76 ITtkNOF5.net
新型アトレーはNAがあるの?
ターボのみ?
228:阻止押さえられちゃいました
21/12/11 18:10:49.98 lv7RKCOU.net
燃費求める車じゃないんだろうが、
ほとんど変わらないっていうのもどうなんだろうか?
229:阻止押さえられちゃいました
21/12/11 18:47:45.57 3+SKCWPj.net
外観がボロいから買いたくない
230:阻止押さえられちゃいました
21/12/12 09:45:27.64 zynmgklH.net
カタログ値って空荷の数値?
231:阻止押さえられちゃいました
21/12/12 11:43:33.93 zb/VO3hR.net
>>226
過積載したらバネなんて仕事してないさ
やたら立派なバンプラバーがラバーコーンサスの役目をしてる
232:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 04:54:59.03 fEH+Hxc+.net
価格表とかはまだ出てないんかな?
233:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 05:48:44.32 MZhgxHzc.net
>>232
新型の事なら新型スレに行けばわかるぞ
234:宅配屋ですけど
21/12/14 06:00:39.61 Hh29prvd.net
>>188
やっと長文宅配屋消えたか
宅配専用車ならまだ分かるけど、幅広い意見聞きたいので広い世界を知らない凝り固まった思考の人が自分の世界だけをベラベラ得意げに語っててもウザいだけなんだよな
↓
それならあなたがハイゼットカーゴを所有、使用してどう思うのか具体的に考え書いて下さい
ネットや他人から得られた知識は一切通用しないと思いますが
回答をお待ちしております
235:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 08:42:02.15 6vfeSHMS.net
ペダルレイアウトとシートバックの改善は急務だろうな
これが改善されていない場合、なんの為に新型を出したのか理解できない。
いくら荷物が多く詰めるとか言っても、すでにエブリィがあるわけで
それに勝る何かが欲しい。MTなら燃費条件が同じだし。
236:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 08:59:40.96 ezuSpPkW.net
バカだろお前
237:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 12:21:42.40 6vfeSHMS.net
>>236
馬鹿ではない。新型はCVTが目玉だろうがMT派には関係ない。
馬力もエブリィと似たり寄ったりで、ギアが同じなら燃費も同様だろう。
アクティブクルーズコントロールもMTには関係ないだろう。
何よりMT派にとってはペダルレイアウト、シートバックは死活問題だ。
ハンドルの調整機能と合わせて、これらが無いとMTの人間は
新型に変わる意味が見出せない。
238:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 12:26:26.07 mRMiauyC.net
バカだろお前
239:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 12:35:15.57 6vfeSHMS.net
>>238
クズは失せたまえ。トラックのスレでIDコロコロしながらCVTは有りえないとか書いていろ
240:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 13:04:20.41 fh/Ponn9.net
ここアンカーも付けられないビビりの癖にひと言煽りだけで議論すら出来んチキン居るよな
241:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 13:15:37.59 SUCrJPl2.net
アンカーついてないから誰に言ってるかわかりませんね
242:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 13:18:19.47 ezuSpPkW.net
>>239
バカの自覚をもて
243:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 13:32:38.52 mRMiauyC.net
>>240
ここアンカーも付けられないビビりの癖にひと言煽りだけで議論すら出来んチキン居るよな
244:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 14:56:22.28 t8QYarR+.net
MT派だがペダルレイアウトに不満一切無いわ
シート角度とロールの大きさだけ不満
245:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 15:09:46.87 w0nmAAJl.net
バカなので、なんの為に新型を出したのか理解できない!
246:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 16:46:53.24 2PAV8+32.net
ペダルレイアウトが気になるか気にならないかは体格にもよるんじゃないかな
会社で聞いたら小柄な人はあまり気にしてないみたい
逆に大柄な人は体が左前を向いた状態で乗ってるから
足も背中も肩も右側だけ痛むとかボロカスに言ってる
247:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 16:57:33.14 mRMiauyC.net
デブはグランマックス買えばok
248:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 18:51:59.67 SnlcNa/x.net
あれも装備のわりには結構な値段だよね
249:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 18:57:24.58 t8QYarR+.net
179のメタボ体型だけど全然気にならんけどな
むしろ会社のハイエースが狭すぎて辛い
250:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 21:24:17.92 MHuvT3TF.net
>>243
指摘されてやったことがオウム返しチキンなのにオウムで草
251:阻止押さえられちゃいました
21/12/14 21:25:34.13 MHuvT3TF.net
>>241
本人は分かってたろw
252:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 00:17:39.79 zU3U00Z5.net
>>250
日本語で頼むな??まだ来日したばっかりだったら勉強頑張って!
253:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 00:35:42.74 w2aH/v//.net
>>249
フルキャブのハイエースが狭いという時点で寝言だよ
254:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 00:41:33.43 pCqdv9xS.net
ペダルレイアウトは国産車の中でもまともな方だと思う
シートをペダルに合わせるとハンドル遠いんでチルトテレスコあると嬉しいけど
乗り降り多い人に合わせてあるんかなぁって妥協してる
チルトは安もん付けると酷いことになるけどテレスコは安い部品でいいんだけどね
シートバックをもうワンノッチ起こせるとだいぶ違う気がする
とにかく乗って見ないと始まらない
255:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 04:28:34.77 QQ8EaF7L.net
今年アトレーからエブリイワゴンに乗り換えてかなり後悔してるけど、シートがワンノッチ立つのと、チルトステアリングだけは評価してる
256:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 05:53:44.26 SvIThYOO.net
>>255
嘘だろ?
257:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 07:12:24.34 ZJ8e+ekg.net
>>253
ハイエース乗った事ないだろお前
258:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 07:54:32.31 w2aH/v//.net
>>257
レジアスエースなら運転したぞ。腰高に感じるが普通の運転感覚だ。
色々乗っているとカーゴは足元の空間はマシなんだけど
ペダルの設置が馬鹿だから狭く使わざるおえない。
ブレーキ踏むとハンドルのシャフトに当たるし、それだから
ATとMTが同じブレーキペダルなんだろうと思っている。
エブリィの方がそこら辺はよくわかっているね。
259:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 08:20:47.90 YyCmB8qY.net
>>258
もしかしておデブ様?
260:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 09:33:01.42 CCxVFWnY.net
185cm/120kgだった頃64エブリィは運転出来なかった
ハンドルに太ももが当たっちゃってブレーキが踏み込めなくてね
別角度からアプローチを試みると今度は爪先がバルクヘッドに当たってダメ
200系ハイゼットは何とか乗れた
普通車でもスポーツカー系で乗れないのが結構あったけどね
乗ったら最後、地面に手を着いて這い出る羽目になったやつとか
261:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 10:22:20.70 ZJ8e+ekg.net
ハンドルシャフトが邪魔とか踵でブレーキ踏んでんのか?
それとも左足ブレーキガイジ?
足のサイズ28cmだけど邪魔になんて思った事ないわ
262:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 12:37:52.81 lLkVO7VM.net
>>252
骨無しチキンくんにはこの程度で十分
263:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 12:47:09.90 783a3qIU.net
なに言ってんのドク
264:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 16:25:14.20 LFqKDojz.net
でもヘヴィー級190cm100kg男が軽乗るならこれしか選択肢が無いわな?
265:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 18:13:56.59 PNcGGk+n.net
200系のmt乗ってるけど
実家のサンバートラックのアクセルペダルの位置が
ハイゼットのブレーキペダルとほぼ同じなので
たまに乗ると全く進まない&エンストしまくりで焦る
266:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 19:14:16.39 83Vzock5.net
サンバーのアクセルはもっと右に寄ってるでしょ。
カーゴのブレーキ位置って事は無いと思うが。
カーゴのアクセルがサンバーのブレーキ位置なら分かるけど。
267:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 22:14:14.66 CCxVFWnY.net
TVサンバーに乗ってた時に知り合いのS200Vの運転を頼まれて
運転席に座ってブレーキに足を乗せたつもりがアクセルだったっけ
慣れてない車だし踏み間違え事故しない様に気を使って運転したのを覚えてる
268:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 23:01:50.12 w2aH/v//.net
セミキャブである以上、フルキャブよりペダルが窮屈になるのは仕方が無い。
しかし窮屈な中でもどうにかして使いやすく作る努力が必要だろう。
200系はフロントガラスの角度はきついし、ハンドルは足に当たりやすいし
センタートンネルがでかいし、そういう意味では窮屈だったが
300系よりフロアが一段高い事がペダルの「踏み抜き」に繋がり
疲れにくさでは良かったかもしれない。なによりシート角度は自由だった。
仮に現行の駄目なレイアウトでも、せめて
・ブレーキとクラッチの重さを同じようにする
・ブレーキとクラッチの到達点を同じようにする
・アクセルの角度とブレーキの角度を分けて踏み間違えを防ぐ
これぐらいは出来ると思う。そういう細かい部分で気が足らないと思う。
269:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 23:30:59.34 +1AtoGX4.net
足元狭くてもATなら問題ないだろ
270:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 00:29:58.81 /8D3VJmz.net
タイヤの位置とハウスの工夫はもう出来ないもんなのかね
あのレイアウト次第でアクセルペダルブレーキペダルの使いやすさ全然違うと思うんだが
271:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 08:39:30.26 3enxHDNF.net
>>270
有る程度は出来るはず。
・タイヤの切れ角を落とす
・フロアの位置を上げて、タイヤハウスの室内での出っ張りを小さくする
(↑ありえないと思うが、例えば15センチ上げたらかなり小さくなるはず)
272:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 10:13:36.84 FLKNghJo.net
それを”出来る”とは言わんだろw
273:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 11:50:25.09 YhyUqTVC.net
>>271
タイヤを細くする 155/70 とか
運転手席を左に3cmずらす、助手席が狭くなるからアームレストを無くすか、または必要なら後ろに20cm移動できるようにして肩が互い違いになるようにする
274:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 12:18:27.02 3enxHDNF.net
>>272
まあ、
あと
・フロントサスペンションをある程度硬くして、ストロークを短くして
タイヤハウスが小さくても済むようにする。
>>273
左にさらによせるのもありだよな。
275:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 14:48:08.99 rOneFpye.net
メーターってどんな感じ?またダイハツお得意の昭和の香りがするオレンジ照明?
276:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 18:25:39.62 a86vXplT.net
あえてペダルを手前に持って来て、
上から踏み下ろす感じになる様に寝かせる
ミニキャブがそんな感じで操作しやすかったよ
277:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 20:18:08.88 WiZ4Wqiq.net
セミキャブって運転席を中央に寄せてあるのにハンドルはそれよりも
さらに中央に寄ってるんだが。
あれは何とかならんのか。
普通に運転席より前にタイヤがあるセダンとかでも、あんなにハンドルは中央に寄ってないぞ。
運転席に対してペダルもハンドルも左に寄ってるから、体がゆがみそう。
278:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 20:21:32.29 WiZ4Wqiq.net
>>275
昭和の車って色つきの透過照明じゃなくて、電球色で横の隙間から
照らしてるやつじゃない?
そういえば200系って透過照明と横から照らすやつの複合だったな。
透過照明は暗いし、針は光らず横から照らす薄暗い光で照らしてて、夜はほとんど
針は見えなかった。
279:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 20:36:58.91 FLKNghJo.net
パンピーがメーカーの設計にケチ付けて何をしたいのやらw
280:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 20:42:47.27 OucOiqo8.net
だなw
281:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 20:44:17.48 rOneFpye.net
野球オタが自分が監督やった方が勝てるって思い込んでるのとそう変わらないよなwwwww
282:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 22:14:38.03 3enxHDNF.net
>>279
仮にメーカーがその態度なら捨て去られるだけだ。
283:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 22:15:20.30 HwW7/WWK.net
草生やしてキモイのがいるな
284:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 22:31:58.11 +XsazM+e.net
草なんてもう何年も使ってないや
スラングにしてもダサいし
285:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 22:33:31.36 MkbXaQRo.net
なにもかもアホすぎるバカがいけない
わらいすぎで腹筋千切れそう
286:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 22:38:43.81 srRd3/07.net
もう運転席真ん中にして3人乗りにすればイイじゃん、軽貨物界のマクラーレンやで
287:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 23:01:44.60 rOneFpye.net
>>283
お前のIDには敵わないよwww
288:阻止押さえられちゃいました
21/12/16 23:23:03.20 FLKNghJo.net
>>284
wは嘲笑の意味だ、覚えておきたまえ
嘲り笑われると>>282のようにレスが来て効果を確認できるのだw
前行のwは喜びの表現だ、草は万能w
289:阻止押さえられちゃいました
21/12/17 05:42:48.88 E/OwhMaz.net
>>288
草ァーw
290:阻止押さえられちゃいました
21/12/19 19:51:15.54 pGzAP8yq.net
とうとう明日発表か
291:阻止押さえられちゃいました
21/12/20 19:00:01.28 savSMOiu.net
ダイハツ、25年に100万円台の軽EV投入 30年には新車全て電動化
12/20(月) 14:56配信軽商用車「ハイゼット」新型車発表会で語った。
292:阻止押さえられちゃいました
21/12/20 23:17:15.54 lHPSgjKa.net
アトレーハイゼットの電動化はどうするんだろう
293:阻止押さえられちゃいました
21/12/20 23:28:29.68 31yRGqc1.net
小型車向けに開発したダイハツのハイブリッド積むのは無理かな
294:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 00:11:30.21 fKgbnFRA.net
カタログを見ると、相変わらず運転席が寝ているように見えるね
クルーズ系の後部座席と運転席の角度が明確に違う
勿論、ノッチが増えている可能性もある。
295:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 04:10:46.54 g+smZvlg.net
>>292
郵便配送車と軽宅配便向けの
ハイゼットEV企画が進行中ではないかと
業界団子うでエブリィEVと同時発売有りそう
296:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 08:40:12.29 sTJ1h2Nk.net
車中泊に使いたかったけど後部席の窓嵌め殺しなんだな
デザインはダサいし使えねーなこれ
297:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 11:08:34.74 LESuygse.net
30年には国内新車販売を”ハイブリッド車(HV)を含めて”「100%電動車にする」”目標も掲げた。”
露骨な切り取りw
ちょっと前にトヨタ様が7割くらいはガソリン車で行くって正直に言ったばっかりなのに
このスレでEV化EV化言ってるバカの仕業か?
298:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 11:13:33.23 LESuygse.net
ああ、ロイターのヘッドラインをそのままコピペしたのか
東京ロイターなんだから日本語の記事なんでちゃんと読んでね
意図的にミスリードさせる場合が多いからね
299:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 14:11:17.19 LESuygse.net
アトレーのタイヤどうなるんだろうなーと思ってたけど
アトレーどころかクルーズターボまで積載量350になってるな
当然12inバンタイヤ
300:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 16:35:33.88 EoV3Ov19.net
後部座席の窓開かないとかアホなの?
301:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 17:19:18.55 kMfEMjfj.net
URLリンク(kuruma-news.jp)
デッキバンの画像を初めて見たよ
302:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 17:25:29.70 +n0He3PG.net
2030年に100%電動化ってかなり過激な発言だな
ハイブリッドならエンジンは載るけど駆動するのはモーターになるってことだし
せっかくFR用のCVTを開発したのに使えるのはあと8年しかない
>>295
現在でも郵便車にミニキャブEVを1200台も入れてる
ミニキャブの独占を阻止するためにも早々にハイゼットカーゴEVを出すでしょ
303:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 17:30:55.28 P5WXUnzu.net
>>300
マイナーチェンジの時に窓が開くようにするんじゃね?
304:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 17:32:27.47 EoV3Ov19.net
>>303
今年買いたいのにー
305:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 18:46:47.46 9NYtGfEu.net
新型にはターボのマニュアルが無い
CVTでカタログ通りの燃費のはずは無いよな
306:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 19:33:06.81 unKn+M/0.net
ラジオ無しタイプに買い替えたばかりでカーナビを自分で取り付けてるんだけど、
アンテナケーブルが見当たらないんだが
まさか黒テープに覆われた中なのかな?
307:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 20:50:10.01 Y1/sAI9c.net
アンテナケーブルはカバーの裏側あたりに隠してないか
308:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 21:02:13.84 uOKjX0nP.net
>>302
マイルドHVでいいんじゃないの
309:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 21:08:19.58 nSrRXx8t.net
後部座席のパワースライドドアとセットじゃなきゃ付けさせないっていうのはどうなんだろう
しかもクルーズ以上のCVT限定のオプションって狭すぎないだろうか
後ろの窓開けたいのがそんな無茶な事だとは思わんが
商用メインで後部座席なんて使わねーだろって判断だろうけどなぁ…
310:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 21:40:21.40 dqZYoz78.net
MTにはつけられないのはなんでだろうね
需要がないからか生産ラインの効率の問題か
311:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 22:06:18.26 fKgbnFRA.net
MTの人は鈴木へどうぞという意思なのでは?
よほどのマゾかダイハツ教じゃないとお断りと言う…
違うかなぁ?
312:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 22:11:14.36 VjtMHZ30.net
>>309
>>310
「ポップアップ機構付リアガラス」と「パワースライドドア」はセットでメーカーオプションとなります
パワースライドドア(71500円)
商用でなく個人で車中泊する超レアな人用の快適なドアとセットのオプション
そんな一般人がMTを選ぶことはないとの判断
そもそもカーゴのMT販売比率も15%程度だし
313:阻止押さえられちゃいました
21/12/21 22:25:36.10 zCByi0iv.net
>>311
そういう事だろうな
314:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 02:03:03.07 DOMaWfNv.net
>>312
ポップアップガラスにどうやって換気扇付けるねん・・・
こんなんじゃバイザー付けたって雨入るし使えん
クォーターガラスや天井ぶち抜いて換気扇付けるのはちとハードル高いわ
315:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 07:41:14.77 ZgiQkLPL.net
N-VANのポップアップに換気扇つけてるのおったな
316:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 07:48:38.38 9ydbA9WX.net
>>314
内側からポップアップガラス全面を覆う板を作って、
板にファンを付ければいい
使わない時は板ごと外せるようにしてね
317:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 11:14:13.90 IEvdBesZ.net
そのうちガラス交換式の社外品が出るよきっと
318:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 11:24:33.06 qjsYJrMT.net
どうせ使わない開けないから固定式でOK
その分価格も安くなってるメリットも忘れてはダメ
319:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 12:38:29.60 9gUpcmzR.net
エブリイよりだいぶ高いのに後部窓は開かず、リアバンパーは無塗装、オプションも激高w
完全にアトレーありきのデザインでパッとしないのっぺり顔w
現行エブリイもう売っちゃったけど次もエブリイ買いますわこれ
320:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 12:44:11.12 TAuyepfQ.net
S300系と同じ装備やグレードにしようと思ったら10万以上お金出さなきゃ
ならないのって実質値上げだよ・・・
荷室など不満なかったし ATとMT選べれば十分だったし CVTを皆が望んでたってわけでもないしなぁ
321:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 12:45:00.46 BX9rkqin.net
実質一人乗りのNVANと違って
4人乗せる気満々のモデルまで窓開かないのは割り切りとは言えない気が・・・・
自分の場合、積極的に買い替えるモデルではないな
CVTの出来が気になるんで試乗はしてみたい
322:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 12:57:02.48 qjsYJrMT.net
君たちどうせ買わないんだから価格や装備なんか気にしても意味ねーじゃん?
323:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 14:21:44.05 mUxwVJb6.net
4人乗せる気マンマンじゃないでしょ。カタログ見ても
324:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 15:03:27.52 GC2x0jMm.net
スズキは無いわ
カーゴかアトレーかだな
325:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 15:49:55.03 OPZ1GXCz.net
今回のハイゼットシリーズでホンダN-VANと勝負出来るのか?興味深い
326:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 15:50:57.21 TAuyepfQ.net
フルモデルチェンジで価格や装備気にしないでいつ気にすんだよ
327:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 16:26:42.70 ZlwsPWv4.net
個人的にN-VANは2名乗車の荷室長が1820取れない時点で選択肢には入らんのだよなあ
328:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 17:06:44.36 5LlzYttz.net
>>326
買うの?買わないの?
329:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 17:14:59.84 kRNE9vTQ.net
>>328
お前にとっては重要なことなんだろうが、それはお前だけの価値観だ
330:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 17:24:25.12 TAuyepfQ.net
そうだよね 色んな意見や疑問があっていいと思うよ
特に出たばかり新型なんだから色々分からない事もあると思うし
良くなった所もあるだろうし 廃止された装備やオプションに不満を感じる人が居ても自然だよ
331:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 18:41:02.67 aeqcfrpr.net
>>319
高いか。
332:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 21:28:53.10 vtq1i4R+.net
エブリイ 88万~140万
カーゴ 95万~146万
お好きな方をどうぞって感じ
333:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 22:08:06.63 Y6S/i7w/.net
安っすw
334:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 22:14:17.41 a284FXfT.net
>>333
やすっす?
335:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 22:15:17.99 xq0I08WX.net
新型は安っぽい見た目でボディペラペラですぐ壊れそうな初物CVTで値上げかよ
無理やり荷室広げたもんだからフロント足元はいよいよタイヤハウス出っ張ってペダルレイアウト最悪
どうすんだあれ
336:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 23:09:38.80 JPPPmnwk.net
自営業で、かれこれ40年ぐらいはハイゼットを乗り継いできたが
(途中トラック→カーゴへ変わったが)
もう終わりかもしれんな。こんな新型ではスズキを
買えといっているようなものだ。
仮に吊るしの状態では装備が貧相でも後から加えるのも
この手の車の魅力の一つだが、1DINサイズしかなさそうだし。
337:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 23:11:42.05 BX9rkqin.net
アトレーのCM見たけど荷室の壁うすっ!w
がんばったなぁと思う反面「パネルバンかッ!」と半笑い
338:阻止押さえられちゃいました
21/12/22 23:52:43.87 A/C6HcTu.net
>>336
1DINが嫌ならオーディオレスモデルに変更して注文すれば2DINの穴がぽっかり空いた状態で納車されるはずよ。その代わりAM/FMラジオのユニットは付いてこないけど
339:阻止押さえられちゃいました
21/12/23 00:21:47.21 6xqFUc2f.net
今どき2DIN必要ないだろ
340:阻止押さえられちゃいました
21/12/23 04:26:00.14 EsaS+O1t.net
ナビとかインダッシュにするなら要る
この前たくはいのひとは助手席のほうのダッシュボードにボルトで17インチくらいのpc用みたいなモニターとめてる人いた
割り切ってあんなの付けるのもありかもしれない
341:阻止押さえられちゃいました
21/12/23 04:30:44.29 niIlY+Zr.net
ハイマウントストップランプのバルブ切れの車をよく見るな、昨日だけでも4台も見たぞ
あれってそんなに切れやすい物なのか?