22/07/30 04:39:48.99 Qa0HUBDV.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ
kei ボディカラーブラック
山口580
73―30
501:阻止押さえられちゃいました
22/07/30 10:45:22.14 jnxpMkuM.net
全然関係のないスレに
つまらない書き込みしちゃって
自分が輪をかけて珍妙だって
わからないのかな
502:阻止押さえられちゃいました
22/08/01 09:45:07.28 njR5RPoH.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ
kei ボディカラーブラック
山口580
73―30
503:阻止押さえられちゃいました
22/08/01 15:27:54.37 DyRSnr/p.net
そろそろ車検だ
通ってくれよ~
504:阻止押さえられちゃいました
22/08/02 00:45:23.89 XE+j57kO.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ
kei ボディカラーブラック
山口580
73―30
505:阻止押さえられちゃいました
22/08/05 10:55:59.87 MOVm+C6g.net
R1が好きすぎて…
506:阻止押さえられちゃいました
22/08/06 20:57:44.46 atTM/ZvO.net
最近欲しくなってきたんだが
今からこれを買うのはアホかな?
507:阻止押さえられちゃいました
22/08/06 21:01:54.84 irH+W/wJ.net
もう終売から15年経ってるから相応に手間がかかるのを覚悟してるならいいんじゃね?
508:阻止押さえられちゃいました
22/08/06 22:07:28.96 atTM/ZvO.net
>>507
やはり覚悟がいるよね
安く買えたらメンテナンスして乗るかな
509:阻止押さえられちゃいました
22/08/06 23:00:55.21 ZWn7s8uq.net
フレームはしっかりしてるからメンテにカネかけられるならアリかな
510:阻止押さえられちゃいました
22/08/07 20:44:36 Ez983Lse.net
506ですが
NAのRは遅くてダメダメなのかな?
Sは高くて無理そう
511:阻止押さえられちゃいました
22/08/07 20:46:28 W1JjPECo.net
Rのエンジンが一番後発だから出来が良いと思うよ
Sは数が出ないからほとんど旧型を持ち越してる
512:阻止押さえられちゃいました
22/08/07 21:41:15.93 x50DjcKh.net
>>511
そうですか
速さを期待してる訳じゃないので山道をストレスなく走れたら良いのです
513:阻止押さえられちゃいました
22/08/07 22:46:03.01 ma5rIVdG.net
>>506
アホを選ぶ覚悟がないから
ワゴンRかムーヴにのるんやろ?
もしくはR1乗ったぐらいでアホ認定もえるなら、楽なもんだわ
514:阻止押さえられちゃいました
22/08/07 23:32:44.54 FndRo1HX.net
URLリンク(youtu.be)
515:阻止押さえられちゃいました
22/08/08 00:23:32.56 5ARxr0XG.net
>>513
そんなのは興味ないよ
初めて軽自動車で欲しくなったのがこれだから
516:阻止押さえられちゃいました
22/08/08 09:57:57.66 EicgUUeR.net
塩害食らってなきゃまだわりと維持は楽な部類だと思う
解体車も減ってきてるし新品部品は値上がりするしでこれ以上待っちゃうと維持が難しくなる気はする
517:阻止押さえられちゃいました
22/08/08 10:16:22.08 //NE980n.net
勾配ある山走るならSかRのMTじゃないとストレスたまる
518:阻止押さえられちゃいました
22/08/08 12:03:00.10 Rss8EQFe.net
MTなんてただでも要らない
519:阻止押さえられちゃいました
22/08/08 14:09:51.49 b3KF9CyE.net
山道をストレスなく走るならSグレードしかない。
しかもスポーツモードON じゃないとかったるくてストレスで寿命がマッハやぞ。
NAなんて論外。
520:阻止押さえられちゃいました
22/08/08 14:35:49.01 UPKDvkvh.net
Rグレード(NA)でもシフトをLにしたら高回転をキープしてくれるからそれなりに楽しいけどな
Sグレードは高すぎる
521:阻止押さえられちゃいました
22/08/08 15:09:57.14 TBU31jmu.net
数年前ならSの中古エンジンなんかも捨て値だったのになぁ
522:阻止押さえられちゃいました
22/08/08 23:08:11.31 b9zpPEfe.net
Sってそんな高いの?…って思ったらマジだった。
状態良ければ本体価格100万オーバーなんだね。
523:阻止押さえられちゃいました
22/08/09 16:25:28.57 AMmyaNr3.net
パワーウインドウのスイッチが折れて半泣きw
ついにうちの子もグレてしまった
524:阻止押さえられちゃいました
22/08/09 17:42:01.10 AMmyaNr3.net
ひぃ~ん
とりあえず556ののノズルを火で炙ってから引っ張ってトンガリを作り、その後に適度な長さに切断、シリコングリス塗りたくって復元
節度感良好、折れなし
525:阻止押さえられちゃいました
22/08/09 18:48:05.26 acfoR9Rw.net
>>524
賢いやん
526:阻止押さえられちゃいました
22/08/10 12:30:37.78 rvrhjIVt.net
>>524
オレのも折れた
1年ほど放置中
527:阻止押さえられちゃいました
22/08/11 17:02:12.56 Pe34KPjR.net
金属製のピンを自作して交換したわ
樹脂だとまたすぐ折れそうだしな
ディーラーに修理に出そうとしたら丸々交換で3万くらいかかるって言われたし、困った人は多そう
528:阻止押さえられちゃいました
22/08/11 17:39:16.61 Vi3T+pxR.net
>>527
参考までに写真あげてくれないかな
529:524
22/08/11 20:11:19.20 b2sn3Zm0.net
スプレーノズルは柔軟性があって折れないし炎天下で数十回操作して今のところ良さげ
参考までに
ノズル
URLリンク(i.imgur.com)
ライターで炙ってから伸ばす
URLリンク(i.imgur.com)
先端をカット
URLリンク(i.imgur.com)
長さを揃えてカット
URLリンク(i.imgur.com)
完成
URLリンク(i.imgur.com)
530:阻止押さえられちゃいました
22/08/11 21:48:11.86 QSPsDjpB.net
>>529
ありがとう
保存版に値する
531:阻止押さえられちゃいました
22/08/11 22:02:56.93 3NmmBkCv.net
RとSとではサスペンションの固さは違うのかな?
532:sage
22/08/11 22:36:52.19 rAJHzzeI.net
>>524 と同じようにスプレーノズル使って対応したよ。
ただ、強度が心配だったのと、うまく加工できる自信なかったから
ノズルの穴に釘を刺して強化したよ。とがってる部分を釘の先端にした。
一年くらいたつけど、不具合はなし。
533:阻止押さえられちゃいました
22/08/11 23:45:14.44 gaK7o/2T.net
>>529
ううう、うめぇーじゃねーかよ。
534:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 06:24:32.89 YVExYJ0s.net
テンプレ入りに推奨
535:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 08:56:53.14 wkuCtFS1.net
これって可動部のグリス切れでプラスチックに負担が掛かって
折れるちゃいましたかいのう。
536:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 10:27:06.87 fB6uOvPj.net
中間で止め難くなったらグリスアップした方が長持ちはするだろうね
経年劣化もあるだろうから、それでも折れる時は折れるだろうけど
537:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 11:03:49.85 S5xqjlD3.net
プラスチックグリスで磨く。
538:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 11:05:40.48 S5xqjlD3.net
ごめんプラスチックコンパウンドだった。
539:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 11:31:08.35 jUDy96pi.net
みんカラとかみないの?
540:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 22:25:49.17 d6QWXZuL.net
ところでみんな走行距離はどれくらい?
俺のはもうすぐ10万キロだけどどれくらい乗れるのだろうか?軽で10万キロは寿命なか?
541:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 22:28:36.15 yXYkzsBI.net
寿命かどうかは人による
542:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 22:32:17.00 Ab0T+9X8.net
10万キロなんて慣らしが終わったような距離だよ
問題は経年劣化の方だな
543:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 22:43:29.81 d6QWXZuL.net
>>542
そうなんだ
でも動かすのには問題が無くてもかなり劣化してるよね
お二人はなんキロ走ってるの?リフレッシュとかに金をかけてるのかな
544:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 22:45:34.21 3DRyw/W4.net
少しでも壊れたら寿命なのか大破しても修理できるなら寿命じゃないのか
545:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 22:47:28.51 cNaE23q6.net
新品パーツがいつまで出るかだなあ。
生産終了してからもう13年経ってるクルマやさかいに。
546:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 22:50:38.91 d6QWXZuL.net
それで君らはなんキロ走ってるの?
まだ10万行ってないんか
547:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 22:52:58.30 mstCCg0m.net
もうすぐ19万キロ
エアコンのコンプベルトが今年から始動時にちょい鳴くのと
冬場のオイル滲み以外不具合ないんだが逆にヤバい
オルタも変えてないけど6年ものバッテリー元気だし
80km弱で10分くらい巡航すると排気温度ランプ点くから
O2センサは死にかけかも
548:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 22:56:35.88 e3O5r3I1.net
SのAWDに16年15万km乗ってるけど今まで特に大きな問題はない
まだ乗り続けるつもり
549:阻止押さえられちゃいました
22/08/12 22:58:02.97 d6QWXZuL.net
>>547
おお凄く走ってるね
エンジンマウントやサスペンションのダンパーやらブッシュは交換してるのかな
タイミングベルトやエアコン関連は当然にやり直してるよね
550:阻止押さえられちゃいました
22/08/13 04:12:10.60 N7eKoMxh.net
こいつうせえなw
551:阻止押さえられちゃいました
22/08/13 07:08:24.90 7aOpX5j/.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ
kei ボディカラーブラック
山口580
73―30
552:阻止押さえられちゃいました
22/08/13 12:05:30.22 WXxMHUC3.net
貨物にしてる人積載量ステッカー貼ってる?車検通したら剥がす?
553:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
R乗りですが4000回転付近のみで金属音が出るのですがエンジンかCVTかはたまた別な物か判断ができません。
特に車検等で引っ掛かったことはないけど気になります。
またアイドリング時に空ぶかしするとやはり4000回転くらいでリミットみあいのがかかるのは仕様ですか?
554:阻止押さえられちゃいました
22/08/13 16:42:01.39 sWjYU7fv.net
>>553
CVTオイルは交換してますか?走行はどれくらいですか?
555:阻止押さえられちゃいました
22/08/13 18:36:05.60 ixyaMJQB.net
エキマニステー折れは直したのかな?
停車中は安全装置で4000回転で制御はいるよ、だからマフラーの騒音測定が楽w
556:阻止押さえられちゃいました
22/08/13 21:10:54.88 FMiGVPiY.net
>>554
レスありがとうございます。
走行距離はまだ10,000キロ少々ですがCVTは昨年末交換済みです。
CVTのキーンとした金属音ではなく何かが共振しているような気もしています。
ともあれR1あるあるの症状ではなさそうですね。
>>555
エキマニステー折れ?
初耳でした。
そんな感じかもしれません。
窓開けて走行すると前よりも後ろ側から聞こえる様に思えていたので。
ありがとうございました。
557:阻止押さえられちゃいました
22/08/13 21:45:36.31 pQn8BUNr.net
>>556
走行距離1万でCVT交換てわかんねーよその日本語。
CVT交換して1万キロなら解るよ。
そのCVT新品か中古にもよるけど、数ヶ月前CVT異音でディラー行った時新品手に入らないとか言ってたかな。
あとブレーキに小石噛み込でる場合もある。
ブレーキシュー減りで噛み込みもある。
なんだなその後出し多くて良く解らん。
558:阻止押さえられちゃいました
22/08/13 21:50:44.34 mIrK0aUx.net
文面からCVTFじゃないの?
アッセンで交換したら数十万するものをしれっと交換しないでしょ
財力の格が違いすぎて傷つくわw
559:阻止押さえられちゃいました
22/08/13 22:04:58.63 dcvMf+kZ.net
あと、たぶん走行10万キロ。
R1で1万キロなんてありえない。
560:阻止押さえられちゃいました
22/08/13 22:10:40.53 mIrK0aUx.net
距離はなんともいえんな
東京のうちみたいに完全趣味用だと年に数百キロしか走らない年もあるし、逆に月に1万キロ走ったこともある
親の車なんてR1じゃないが15年で2000キロしか走ってないw捨ててしまえよとも言えないしw
561:阻止押さえられちゃいました
22/08/13 22:22:02.08 pQn8BUNr.net
>>558
だから相手に伝わる日本語じゃないから、はっきり言って良く解らん。
CVT交換とCVTフルード交換は全くちがう。
一々こっちが想像力働かせてあーだこーだ皆で言わないとけない現状。
>>559
CVTフルード交換して1万キロかもしれない。
562:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
>>561
マトモに読んだら走行距離がまだ1万キロでCVTを変えたとなるな
何れにせよよく解らん文章だわ
563:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
異音とかは特に文章だけでは誰も答えなんて出せないよ。
再現できるならディーラーなり整備工場なりで実車を見てもらうのが一番いいよ。
今は盆休みだろうけど。
564:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
荒らしてしまい申し訳ありません
>>558
CVTフルードの交換です。Fを抜かしてしまいました。申し訳ありません。
走行距離は現在11,000㎞です。2005年式なのですがほとんど寝かしつけている車両。昨年末初めてフルード交換しましたが、その前から音は出ておりました。
何にしてもヒントは得られたのでディーラーに持っていきます。
ありがとうございました。
565:阻止押さえられちゃいました
22/08/14 00:07:18.31 s+6/TPWI.net
オレもCVTだと思ってディラ持って行ったらブレーキだったわ。
566:阻止押さえられちゃいました
22/08/14 21:13:04.05 2/nJ8yGN.net
ミッションマウント自分で交換した人いる?
助手席側のボルト下から外そうとしたけど無理だったからエンジンルーム側からバッテリーとか外して試したけど外せない
567:阻止押さえられちゃいました
22/08/14 22:29:11.08 bAl6tiqN.net
値段強気だなーw
半額で何とかって感じだろうに
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
568:阻止押さえられちゃいました
22/08/15 00:32:24.80 9DulgAn7.net
誰も入札無し
569:阻止押さえられちゃいました
22/08/15 00:37:30.09 n/66B9CN.net
相場とかけ離れた出品は素人か税金対策だろうな
570:阻止押さえられちゃいました
22/08/15 00:51:58.81 tG0zd+d8.net
>>569
税金対策とはどういう仕組みなの?
571:阻止押さえられちゃいました
22/08/15 01:04:29.63 n/66B9CN.net
しらんけど
副業として自動車販売業として開業して毎年赤字を計上しておけば本業の収入から赤字額を引いた額にしか課税されないんじゃないの?
赤字額は適当にそれっぽい額を計上しておいてさ
住宅地にある誰も客がいないリサイクルショップというか古物店見たいのもその類じゃね
572:阻止押さえられちゃいました
22/08/15 08:48:00.08 I0N6x5Yw.net
知ってるじゃねえか
573:阻止押さえられちゃいました
22/08/15 23:49:10.51 i+A7qNOe.net
この車が欲しくなって探してる最中です
Sは前期ハイオクと後期レギュラーとどちらがお勧めですか?
574:阻止押さえられちゃいました
22/08/15 23:55:06.81 92ccHNiY.net
前期のほうが確かにパワーはあるけど後期の最終年式でももう15年近いしな
選べるならできるだけ新しいやつを
575:阻止押さえられちゃいました
22/08/16 08:30:59.47 0Wmu/4st.net
>>574
ありがとう
良い個体なんてあまり残ってないのだろうね
576:阻止押さえられちゃいました
22/08/16 09:58:22.82 AI5iMtd5.net
あるよ
おれの最終SAWDPBLまだ3万キロ乗ってねーし
577:阻止押さえられちゃいました
22/08/16 10:13:51.22 jOrS1X8w.net
オタクは初心者に分かりやすい書き方ができない
で、「これくらい知ってて当然だろ?」と言ったりする
最終型のSで4WDのプレミアムブラックリミテッドくらい書いてあげればいいのに
578:阻止押さえられちゃいました
22/08/16 12:21:49.02 Vkc45NFr.net
mt換装したいけど前にみんカラ見たら半年待たされてどうのこうの言ってたから
何となく気が引ける
579:阻止押さえられちゃいました
22/08/16 12:26:51.63 0Wmu/4st.net
>>576
売ってほしい
手放す予定はないかい?
580:阻止押さえられちゃいました
22/08/16 13:03:49.36 AI5iMtd5.net
>>579
死んでないけど母親の形見的な意味合いもあるし、またいつか…
のらひこさんのパーツも付いてるよ
581:阻止押さえられちゃいました
22/08/16 13:16:37.66 ht/zm9Lo.net
自分のR1は自分が死んだらそっと友達の畑の片隅にでも埋葬して欲しいw
582:阻止押さえられちゃいました
22/08/16 15:37:17.72 0Wmu/4st.net
>>580
それは大事にしないといけないね
また機会があればお願いします
583:阻止押さえられちゃいました
22/08/17 01:18:06.19 KX4E4v2a.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ
kei ボディカラーブラック
山口580
73―30
584:阻止押さえられちゃいました
22/08/17 22:19:22.47 REHSuyql.net
アルカンターラ仕様に乗ってる人に聞きたい
革の部分は年数経ってもうボロボロだと思うけど張り替えた人はいるかい?
585:阻止押さえられちゃいました
22/08/18 09:08:05.46 I5L69glJ.net
中古車屋さんで革部分を補修して売ってたよ
586:阻止押さえられちゃいました
22/08/18 10:07:40.83 uNDQz2Wj.net
張り替えると結構なお値段だろう
587:阻止押さえられちゃいました
22/08/18 10:10:54.60 VmLlVEvl.net
それも鯵だよ
588:阻止押さえられちゃいました
22/08/18 16:47:52.04 WJ0IuH5K.net
カサカサでひび割れだと、革のお手入れ用クリームやってもダメ?
見た目が汚くても手触りが悪くなければなんとか使えそうだが
589:阻止押さえられちゃいました
22/08/18 21:59:29.49 wy6nmBZu.net
街の業者でやってくれのは知ってるがスバルでレザーの張り替えやってくれないのかな?
590:阻止押さえられちゃいました
22/08/18 22:03:21.03 y+Ch5Q6l.net
聞いたこと無いな
591:阻止押さえられちゃいました
22/08/18 22:42:33.42 dys5bLPi.net
そんな専門的な事普通のディーラーではやらんよ
たとえ受けても普通に専門業者に丸投げでマージン取られるだけ
592:阻止押さえられちゃいました
22/08/18 23:12:17.51 wy6nmBZu.net
>>591
日産の話だが昔はシートの表皮生地は部品で販売してたから取り替えはシートカバーを付けるくらい簡単だったけどな
レザーだけの張り替えは面倒だがシート生地丸ごと取り替えが出来るように売ってくれたら良いのにと思う
593:阻止押さえられちゃいました
22/08/18 23:30:11.21 y+Ch5Q6l.net
少なくとも布のシート表皮は部品として品番は振ってあるけど実際に出るか廃盤はわからん
あんまこだわらないならedirbのセミバケに交換しちゃえば?
594:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
アルカンのシート表皮は部品の設定無くて、シートAssyになるとディーラーで言われたな。
595:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 12:34:10.87 pL3jRlsT.net
>>578
汚い車屋はハズレ
基本外れることはない
596:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 13:51:53.20 184e3Zoe.net
どんな店も車の修理整備など作業したら汚れるが
汚い車屋ってのは
汚い 車屋
汚い車 屋
どっちなん?
597:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 20:51:11.43 /SeShkTE.net
>>596
むちゃくちゃ汚い車屋に行ったことあるけど店だけじゃなく車もむちゃくちゃ汚かったぞ
客に見せる車なのにオークションで仕入れたまま1回も洗ってない感じ
まぁ店主の性格だろうね当然に買わなかった
598:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 21:00:32.04 XH4wTumO.net
中古車は結構そういうもんだよ
契約成立してから点検整備して洗車して納める
理由は手をかけて完全な状態にして売れなかったら整備費用回収が難しいから
洗車だって30分で終わらせても工賃分5000円くらいは乗っちゃうから頻繁に洗えないし洗って整備して納める前に洗っては価格がどんどん上がっちゃう
たちわるい店だと556とかぶっかけてテカテカにして写真撮ってカーセンサーとかにのせてるとこある
なんもしないほうがいいよってな
599:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 21:02:35.58 XH4wTumO.net
店を見るなら床がちゃんと掃除されてるか、工具は整理整頓されてるか
来店者に挨拶できるか(どんなに忙しくてもいらっしゃい!ちょっと作業キリのいいとこまでやっちゃうから5分待ってね!くらい言えるのがまともな店)
600:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 21:05:58.90 5L6LdX3j.net
>>598
そういうもんじゃないさ
マトモな店ならどこも並べる時にある程度は綺麗してるわな
601:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 21:12:51.97 HT9v+Rd3.net
>>595
ハズレなのか外れることはないのかどっちだ?
602:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 22:00:52.87 +Du1otrV.net
普通は内見の連絡したらその前に洗車して磨くのが当たり前。
ただネク○テージなんかは納車前の点検も洗車もしないで納車する。大手の中では最悪の部類。
603:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 22:05:45.01 /KhEtOxK.net
そんな洗いまくって何万円も価格が上がるの望んでるのか
中古って使われてやれてるから安いのに良いとこなくなっちゃうやん
中古に新車並みの品質求めちゃいかんよ
604:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 22:11:16.92 zEWOgyjj.net
>>603
アホか勘違いし過ぎ
品質を求めてるわけじゃないから
605:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 22:17:12.47 /KhEtOxK.net
>>604
1回洗うたびに人件費かかるのに価格が上がるのは良いってこと?
毎日見学者が来たら毎日5000円ずつ価格が上がっていくんだぞ?
中古の良さは安さだろ、何意味不明なこと言ってんだ
商売をまるでわかってないな
606:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 22:22:14.69 lw53B1o7.net
>>605
頭悪
607:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 22:25:27.18 wJbFZRSA.net
洗車はサービスが当たり前だろ
ってのは流石にアレ
608:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 22:40:36.49 /UKCgymX.net
洗車の度に5k価格が跳ね上がるてどこの車屋だよw
609:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 22:48:02.01 Ya5odKKe.net
人件費は価格に乗せてませんって車屋も見たい
610:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 22:53:17.46 wlzI6FXp.net
ディーラーで洗車のアルバイトしたことあるけど、結構な重労働だったなあ。
611:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 22:58:07.09 iHQjKmJm.net
>>605
脳は大丈夫かい?
汚い車屋でも綺麗な車屋でも売値は相場どうりで変わらん
と言うか君は汚い車屋かな?客が見に来る時だけは洗っとけよ
612:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 23:10:42.93 bgj3hENa.net
>>611
頭悪
613:阻止押さえられちゃいました
22/08/20 23:13:25.54 q+3cHkvz.net
綺麗な車 屋
綺麗な 車屋
どっちや
614:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
洗ってあるかとか汚いかじゃなくて
車の程度が良いかどうかだし
同じ車を売るにしても家賃の高い店と家賃の安い店と土地税金の高低によっても車の価格は変動すると思う
手数料の違うサイトで販売するときも多少の金額を変えるのは普通だし
あっちの店ではこの安い金額で売ってたんだからそいつも同じ金額で売ってくれよ
なんて通用しないし
そもそも相場どうりでも相場通りでもなくて相場は変わるけども
615:阻止押さえられちゃいました
22/08/21 09:20:00.92 e4XgpoVm.net
不定期でカタカタ音が鳴ってたんだけどボンネットが原因だったかも
エンジンかけて車の外にいたら急にボンネットが数秒カタカタ鳴りだして何だと思って軽く触ってみると音が鳴り続けるからボンネットどこかと接触してるぽっい
616:阻止押さえられちゃいました
22/08/21 10:20:37.00 8PDYbHBY.net
車検証入れの扉がたまに落ちますが
助けて
617:阻止押さえられちゃいました
22/08/21 11:02:13.36 R4kbfgNp.net
落とさないようにする
618:阻止押さえられちゃいました
22/08/21 19:13:51.26 jT3Ndvtk.net
そんなもん男なら少しいじって構造理解して手直ししろ
女、子供、ばばあなら許す
619:阻止押さえられちゃいました
22/08/21 19:54:40.14 hl8bTie/.net
ババアならツバつけて直すよ
620:阻止押さえられちゃいました
22/08/21 20:08:41.81 LOlq+vHR.net
>>616
500mlのペットボトル1本挟んでおく
緊急時の水分補給にも使える
621:阻止押さえられちゃいました
22/08/21 20:55:23.44 n2ensdLU.net
>>615
ボンネット開けるとボンネットが当たるとこに丸いゴムの受けがあるだろ?
そのゴムはネジ形状になってるから回して高さ調整しろ
622:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
>>616
ツメが折れてるんじゃね?
623:阻止押さえられちゃいました
22/08/22 07:10:56.43 Xhis+d+R.net
車検証入れってグローブBOXじゃなくてその上にある隠し扉のやつだろ?
624:阻止押さえられちゃいました
22/08/23 02:31:54.98 ZbASd/FV.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ
kei ボディカラーブラック
山口580
73―30
625:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
今年もなんとかユーザー車検で合格もらえた
5回目のユーザー車検
626:阻止押さえられちゃいました
22/08/23 11:45:12.14 XRxbLOhm.net
ステラスレで料率クラス急上昇とあったから調べたらR2も同等に高いがR1優秀だな
627:阻止押さえられちゃいました
22/08/23 13:38:58.58 3ikx/blF.net
>>626
ステラレスレ
628:阻止押さえられちゃいました
22/08/23 18:21:34.08 kJ/FC7ZC.net
>>621
とりあえず閉めた状態でガタつきが少なくなるくらい高くしてみたら今のところ問題ないみたい
629:阻止押さえられちゃいました
22/08/25 13:38:08.21 7Hr6doY9.net
購入考えてます
NAでも、街乗りなら問題ないですか?
630:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
他のクルマ買った方がいい
631:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
>>629
お前が今まで乗った車で、街中で問題あった車はどれよ?
それによって回答は変わるわ。
ヴィッツフィットでも乗るのが一番や。最も悩み無いわ。
ただでさえ球数少ないんだから、惚れてない、覚悟ないやつは、文句だけ言って数減らすし。
632:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
>>629
Rに乗ってますが問題ないですよ。
CVTフルード漏れで13万掛かりましたが中古保証で無償でした。保証のある店で買うことをおすすめします。
633:阻止押さえられちゃいました
22/08/25 14:59:30.71 QBUg+1IL.net
>>631
ソリオですかね。
すぐに、売却しました。
URLリンク(www.goo-net.com)
634:阻止押さえられちゃいました
22/08/25 15:03:39.58 QBUg+1IL.net
>>631
遠出用に、ワンボックスカーを所有していまして、
近場、30km圏内の移動用に、
軽自動車で探してます。
内装のインテリアと、シート(アルカンターラ)が良さそうなので、r1に辿り着きました。
635:阻止押さえられちゃいました
22/08/25 15:04:57.37 QBUg+1IL.net
>>632
生のご意見、ありがとうございます。
636:阻止押さえられちゃいました
22/08/25 17:58:14.99 /NmK4gHW.net
>>635
SとR、両方探してみるよろし。
637:阻止押さえられちゃいました
22/08/25 19:22:18.53 PiWCIZHs.net
>>625
乙
うちのはライトがずっとギリギリ合格だわ
ハイビーム検査廃止されたら終わる
638:阻止押さえられちゃいました
22/08/25 19:37:40.77 2kIr29Fn.net
相応に年数経ってる車だから並の覚悟で乗らない方がいいぞ。
去年の11月に貰ったけど、かなり手がかかった。
右ミラーリトラクタ異音、ヘッドカバーオイル漏れ、vベルトひび割れ、エンジンオイル乳化対策、ボディフロア下廻り錆穴空き、アイドリング不安定プラグ交換エアエレメント交換スロットル清掃、ハンドルセンター調整、スピーカーコーン劣化音割れ、ワイパーアームがたつき、ヘッドランプバルブ光度不良、エアミックスダンパワイヤー不良、ベルトテンショナープーリー異音、ルーフ後方雨漏れ、バックドアびびれ音、ドアチェッカー節度不良、ウインドウスイッチ不良。
クルマいじりが趣味とは言え12月が車検だったから最初の頃は寒空の下でクルマ直し続けてた。
思い出せる限りで時系列順だけど、ずっと手を付けてないオイルパン滲みとTベルト交換(ついでにWポンプ)が残ったまま。
日記にしてすまん。参考になれば
639:阻止押さえられちゃいました
22/08/25 20:02:27.19 PiWCIZHs.net
それは塩害地域産かスキー好きだなw
640:阻止押さえられちゃいました
22/08/25 20:12:32.96 ta1cOUQZ.net
>>638
それ、状態がひどいからタダでくれたんや
普通はそこまでひどくない
641:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
でも自分のもいくつか当てはまるのがあって
そこまで羅列されるとビビるな
距離出てるし
642:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
>>638
その中だとパワーウィンドウスイッチしか当てはまらないな
塩害がない内地だから
交換部品は
タイヤ、エンジンオイル/フィルター、エアコンフィルター、エアクリーナーフィルター、ワイパーゴム、ロワアームブーツ、タイロッドエンドブーツ、ブレーキパッド/フルード/ローター、プラグ、クーラント、バッテリー、スタビリンク
フォグは趣味でイエローに交換
スタビリンクは破れてないけどグリスが漏れてたから予防交換
スピーカーは純正がしょぼいからKENWOODの安物に交換
ブレーキローターは趣味でスイスポのをポン付けでビッグロータに交換(キャリパーサポートもね)パッドもスイスポのが大きくて良い
643:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
>>642
P/Wスイッチはこの時代のスバル車は壊れるらしいですよね
プラスチック棒買ってきて加工しましたね
初期型だからエアコンフィルタの後付け加工もしないとでした。走行に関わる部分じゃないから後回しで存在も忘れてました。
みなさん、しばらく雨降ったあとにスペアタイヤ置き場見てみて下さい濡れてたら雨漏りですよ……?
644:阻止押さえられちゃいました
22/08/25 21:56:58.49 s1hvP+1v.net
エアコンフィルターは後期でもOPだよ~
ウチのはもう最後まで面倒見るつもりで2名乗車貨物なんでドンガラだから雨漏りしたら一発で分る仕様w
645:阻止押さえられちゃいました
22/08/25 22:48:53.52 E1ZNwaNq.net
エンジンマウントも経年交換パーツかな
あと運転席側カップホルダーの不具合
雑に扱いがちなので溝にはまっているポッチが折れやすい
自分のは購入時(もち中古)からすでに逝っていた
そこで、溝にちょうど合うイモネジをねじ込んでポッチ復活
鉄のポッチなので強度的にもいい感じ
646:阻止押さえられちゃいました
22/08/25 22:53:48.96 s1hvP+1v.net
カップホルダーはどう考えても蹴飛ばすからセンターコンソールのしか使ってない
助手席が開いてるときはそこに投げてる
647:阻止押さえられちゃいました
22/08/30 20:51:40.73 gAKukfrT.net
わいのR1リアサス、ダストブーツボロボロなんだがどうすりゃええの?
URLリンク(imgur.com)
648:阻止押さえられちゃいました
22/08/30 20:54:08.44 m/XYAFVN.net
ニューSRスペシャルにしようぜ
649:阻止押さえられちゃいました
22/08/30 22:06:34.27 fpkn8+jM.net
純正カップホルダー1個6000円也
650:阻止押さえられちゃいました
22/08/30 22:36:06.13 wCXBgZo2.net
自作 ダストブーツで検索してみるとか
651:阻止押さえられちゃいました
22/08/30 23:45:01.10 uoqVwT3H.net
>>650
ほう
652:阻止押さえられちゃいました
22/08/30 23:46:48.31 7uFa1w1B.net
>>651
ブーツがダメなら本体もダメだよ
取り替えたほうがいいよ
653:阻止押さえられちゃいました
22/08/31 10:22:54.10 fySNlm9S.net
>>647
4万ぐらい用意しときゃ、もとの性能を確かめれる。
654:阻止押さえられちゃいました
22/09/01 21:53:32.89 zo709l6v.net
純正カップホルダーが6千円とは!
リペアしたほうが安上がりで、しかも強度も出せそうな予感。
655:阻止押さえられちゃいました
22/09/01 22:22:01.48 6QDCpHg0.net
膝が当たるから使ってないわ
656:阻止押さえられちゃいました
22/09/01 22:28:42.32 hgMk52jj.net
使うときは真ん中の使ってる
657:阻止押さえられちゃいました
22/09/02 07:03:12.12 R5Gl5k4f.net
せやな
658:阻止押さえられちゃいました
22/09/02 09:55:37.90 LXXhpBFM.net
カタカタうるせーし要らん
659:阻止押さえられちゃいました
22/09/02 20:47:31.49 WyxOdQgc.net
9年乗ったR2から乗り換えた。R2のナビを移設したが、赤パネルは手に入らず。結局センターパネルもR2から。スバルに問い合わせたらあれは純正部品じゃないんだってさ。だから真ん中だけシルバー状態。それもまた良し。
660:阻止押さえられちゃいました
22/09/03 10:07:43.33 RJ53klU0.net
オクで新品売ってる、高いけど。
661:阻止押さえられちゃいました
22/09/04 07:56:24.48 CJ0L9fbZ.net
>>659
R2とは乗った感じの良し悪しは何が違う
662:阻止押さえられちゃいました
22/09/04 08:17:36.83 S8J1arls.net
乗り味はそんなに変わらない。同じエンジンだし。でもカッチリ感が全然違う。ちょっと板金が厚くなった感じ。変な例えだけど。R2より短いとはいえ、小回りの取り回しの感覚が普通の車じゃない。あとドア、油断するとすぐぶつける。運転席側のドアモール傷だらけ。交換だな。
663:阻止押さえられちゃいました
22/09/04 08:32:50.55 CJ0L9fbZ.net
>>662
そうなんだね
短いからR2より高速での直進性や乗り心地が悪いのかと思ってたけど
664:阻止押さえられちゃいました
22/09/04 08:59:56.02 S8J1arls.net
ごめん、高速はまだ乗ってないのでわからない。あと、タイヤ14インチに変えてる。
665:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
乗り換えたグレードは同じ?
R1は全車スタビ付いてるけどR2はSにしかついてないし
ストラットマウントのタワーに補強入ってるかどうかでも乗り味変わるし
条件が揃ってないと比較の意味があまり・・
つーか、新車じゃなきゃ個体差ありすぎだろうけどねw
666:阻止押さえられちゃいました
22/09/04 10:12:14.68 S8J1arls.net
両方とも四駆のR。
667:阻止押さえられちゃいました
22/09/04 11:30:37.57 AGIzgyQT.net
塊感がいいよね
後ろフロントの見切りの悪さはあるけど…
668:阻止押さえられちゃいました
22/09/06 01:01:43.26 hPsInxFz.net
>>662
軽く開けるつもりがストッパー?が馬鹿になってるのか思いっきり開いちゃう時があるよね
669:阻止押さえられちゃいました
22/09/06 01:05:24.90 EWG3Z/06.net
ドアのヒンジの部品は部品出るなら交換しちゃったほうがいいよ
670:阻止押さえられちゃいました
22/09/06 01:29:55.88 qsRMDTGi.net
あのヒンジ変えても直ぐ弱くなる。
自分でバラしてゴム強化した。
671:阻止押さえられちゃいました
22/09/08 06:31:20.60 7xpDWrfP.net
下関の崩落事故現場のストリートビュー見たらそばにR1いたよ
672:阻止押さえられちゃいました
22/09/16 16:05:54.42 rTwNrGmD.net
サイドのモール塗装剥がれた。
もう純正パーツは出ないんだろうか?
673:阻止押さえられちゃいました
22/09/16 19:08:27.67 bGnrajcL.net
塗れ
674:阻止押さえられちゃいました
22/09/17 03:39:06.73 hqTQIIzk.net
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ
kei ボディカラーブラック
山口580
73―30
675:阻止押さえられちゃいました
22/09/22 18:05:12.55 VoviiiXg.net
聖地にスーチャーのMT置いてあったぞ
676:阻止押さえられちゃいました
22/09/22 19:56:06.37 eTl8qD6c.net
1ヶ月前に17年Rを25万で衝動買い。往復50kmの通勤に使っているが、燃費は平均20キロ。エンジン音はうるさいが、これは良いのかどうなのか?
677:阻止押さえられちゃいました
22/09/22 20:03:33.12 sbuAywaS.net
そんなもんじゃね
古い軽だからボンネット裏に静音材なんかもないしバリバリの軽のエンジン音はする
678:阻止押さえられちゃいました
22/09/22 20:12:31.04 HG9mHKR/.net
でも静かな方だよ
679:阻止押さえられちゃいました
22/09/22 21:54:43.28 ltyIXN8N.net
マニュアルぐりぐりぶん回して乗ってたら酔って気持ち悪いわ
三半規管弱いと辛いお
680:阻止押さえられちゃいました
22/09/22 22:02:47.25 k6IeuSMD.net
車酔いは胃腸の調子で変わってくるから
変なものじゃなくてバランスのいい食事と十分な睡眠でかなり良くなると思う
あとは運動不足で筋力がないと内蔵の保持や頭の保持が効かなくてゆすられまくって酔うというのもある
対策万全でも酔うならアネロン飲むが良い
681:阻止押さえられちゃいました
22/09/22 22:11:44.30 n1SvJ7kt.net
運転席で酔うのは相当
682:阻止押さえられちゃいました
22/09/22 22:16:20.53 k6IeuSMD.net
乗り物酔いというのは経験のない揺れ方につていけなくて起こるから運転経験積むと克服できる場合が多い
何年乗ってもだめな人もいるけどね
芳香剤や内装や革の臭いがだめな人もいるからよく換気するのも大事
683:阻止押さえられちゃいました
22/09/22 23:00:04.73 77x3bBvP.net
子供の頃は遠足時の観光バスがダメでした。
684:阻止押さえられちゃいました
22/09/22 23:36:53.15 VoviiiXg.net
mtにするとcvtのもっさり感には戻れんなホント
換装してよかったわ
685:阻止押さえられちゃいました
22/09/23 05:18:27.12 hYmbkOPG.net
>>677
ボンネット裏、効果あるのかな?静音沼にハマりそうだ。
686:阻止押さえられちゃいました
22/09/23 07:53:52.79 bbxrz2uw.net
>>676
Rのエンジンはローラーロッカー摩耗の持病があって、特にオイル管理悪い個体は、
ガチャガチャうるさくなるけど、H17年はどうだろう。燃費には大して影響しないけど。
ただメーカーは責任を認識してて、6万円ほどで対応してくれるはず。
治ると本来の静かな4気筒の世界が戻ってくるから、検討する価値は十分あると思う。
687:阻止押さえられちゃいました
22/09/23 09:50:17.28 BkGV4Lzp.net
Rにはそんなことがあったのか
Sに乗ってるけどエンジンがうるさいと思ったことはないな
うるさいのはロードノイズ
タイヤによって多少マシにはなるが
688:阻止押さえられちゃいました
22/09/23 10:34:00.81 aEafsSF2.net
>>686
情報ありがとう!早速行ってみるよ。
689:阻止押さえられちゃいました
22/09/23 19:58:25.91 QnhRYbpg.net
えー!静かにできるんだ!レポよろしくお願いします
690:阻止押さえられちゃいました
22/09/23 19:59:04.40 sOpC06ho.net
えー!静かにできるんだ!レポよろしくお願いしますm(_ _)m
691:阻止押さえられちゃいました
22/09/24 04:54:27.55 mDAiugjF.net
ダンパーにアルミテープ貼ったらギシギシいうようになった。剥がしたら元に戻った。偶然かと思って3回貼ったり剥がしたりしたが、結果は同じ。吸気系にも試したけど、振動や音が大きくなったり小さくなったり…オカルトだと思っていたけど、やってみると違うものなんだな。
692:阻止押さえられちゃいました
22/09/24 11:13:39.97 bQV2rCqI.net
プラセボ
693:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
Sのボンネットのエアインテークなんだが、
網とかスポンジとか何も付いてない、で普通だよな?
694:阻止押さえられちゃいました
22/09/24 21:10:08.39 o4foBdmJ.net
>>693
郵便ポストといわれているぐらいだから
695:阻止押さえられちゃいました
22/09/24 23:03:21.77 9m5w5Klb.net
>>694
サンコン
ここ何にも無いと落ち葉とかゴミとか入り放題やん。
裏からメッシュでも取り付けるかな。
696:阻止押さえられちゃいました
22/09/24 23:13:14.88 brSrs3Qf.net
>>695
カルマン渦が出来てICの効率下がるから止めた方がいいんじゃないの?
必要ならメーカーが高い車や高性能車でやってると思う。
697:阻止押さえられちゃいました
22/09/24 23:17:44.81 kwgaRs2V.net
名前は知らんが純正で何かついてるはず
黒いやつ
698:阻止押さえられちゃいました
22/09/24 23:35:02.48 DEvJwLbZ.net
夏意外養生テープで塞いじゃってるわw
699:阻止押さえられちゃいました
[ここ壊れてます] .net
>>697
整流器でしょ。
700:阻止押さえられちゃいました
22/09/25 17:06:56.28 B0m3aKek.net
豚鼻カッコ悪いからNAのボンネットと交換したいんだがやっぱ夏場はアカンかなー
ダクト引いてスプレッドウインググリルのとこに通せば大丈夫そうな気がするけど
701:阻止押さえられちゃいました
22/09/25 17:24:20.89 FW+9LWhF.net
格好より空気抵抗デカそうで塞ぎたい
通常走行のブーストではインタークーラーなんていらんよ
702:阻止押さえられちゃいました
22/09/25 17:44:46.45 LGBkd9nD.net
フレッシュエアインテークにする
ラムエアシステムにする
703:阻止押さえられちゃいました
22/09/26 21:24:30.24 BfxJip23.net
吸入空気温度は20度から60度あたりが最も効率がいいとかで
冷えすぎてもガソリンの気化が阻害されて燃費が悪くなるという
なので今どきの車はあえてエンジンルームの熱気を吸わせるようなレイアウトになってるものが多い
704:阻止押さえられちゃいました
22/09/26 22:15:48.88 7ntyN/dLy
テインの車高調入れてる人いる?
2cmほど落としたいんだけど乗り心地が悪くなるって よく聞くんだけど実際はどうなのかな?
705:阻止押さえられちゃいました
22/10/06 20:34:03.00 BYAKwFjs.net
スモールランプ球をディーラーで交換した人いる?
工賃いくらだったか教えてほしい
706:阻止押さえられちゃいました
22/10/06 20:47:02.99 qQ4RlzSo.net
しらんけど1000円か2000円くらいじゃね
ボンネット開けたらコネクタ見えるじゃん?狭くていらっとするけど8番スパナなんか引っ掛けて回すと取れる
いらっとするけど
707:阻止押さえられちゃいました
22/10/08 07:15:15.61 yW98d9Nw.net
フロア下に自作パーツをつけようと思って、強力両面テープかませて、プラリベットで止めるつもりだけど、スクリベット、プッシュプルなどいろいろあって迷ってしまった。プラリベットではどれが一番強力なんだろ?教えて下さい詳しい人。
708:阻止押さえられちゃいました
22/10/08 07:55:32.99 LxFq4BfM.net
>>705
ガススタで¥500くらいでやってくれたよw
709:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 15:49:05.49 Ej8xlKF5.net
マフラーのタイコの中でカラカラカタカタ音が鳴ってる
710:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 18:32:04.47 wEUgz8SY.net
つまり誰かが中にいる?ってことですね
711:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 18:51:22.82 Kz2FfCOy.net
俺だよ俺俺
712:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 20:21:41.06 K/a5LOpQ.net
リアハッチのダンパーが弱くなってくると冬の訪れを感じる
713:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 20:31:31.91 v1q9v1j4.net
エンドにタイコがある車はちょい乗りばかりだと結構水貯まるから気をつけないと腐るね
ステラ管にしちゃえば良いんだが
714:阻止押さえられちゃいました
22/11/01 20:51:37.99 Kkox1QzX.net
ステラどんどん捨てられるか調達出来るだろ
715:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 20:50:20.50 0jsVCI6s.net
柿本改 hyper GT box Rev とか見た目スッキリしてて良さげだけど音煩いんかな
716:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 21:10:49.46 rdhX4C1n.net
そりゃ柿本さんですからねぇ
717:阻止押さえられちゃいました
22/11/02 21:20:03.87 pMYGekdY.net
煩いの基準は人によるけどリアピース外してもセンターのサブタイコだけで余裕で車検通るよ
住宅街で夜出入りするならおすすめしないけど
718:阻止押さえられちゃいました
22/11/22 21:27:53.74 ermgBTWQ.net
URLリンク(youtu.be)
K4GPにR1がいた
719:阻止押さえられちゃいました
22/11/30 17:05:54.32 jmQ2cMaR.net
純正オーディオCD挿入してないとラジオ聴いてても勝手にCD読み込みからエラーの動作繰り返すようになってしまった
720:阻止押さえられちゃいました
22/11/30 22:40:46.01 H2jU+0ew.net
純正オーディオて、中身どこだっけ?アゼスト?
721:阻止押さえられちゃいました
22/12/01 13:57:03.82 RtGbQ1/5.net
わからん
アゼストはメーカーオプションじゃなかった?
722:阻止押さえられちゃいました
22/12/07 11:49:21.85 oQQRkMZQ.net
R2純正のアームレストは付けられる?
723:阻止押さえられちゃいました
22/12/07 13:38:37.88 bl5DG0NY.net
助手席を前に倒してテーブルモードにすればアームレストがわりになる
724:阻止押さえられちゃいました
22/12/09 12:16:38.27 gptjuc5C.net
付けられるけどシート前に倒すとき干渉するみたい
725:阻止押さえられちゃいました
22/12/26 18:36:06.84 C+2KDb4g.net
お前らはやっぱりヤクルト1000よりR-1派?
726:阻止押さえられちゃいました
22/12/27 08:18:37.99 pmCGY+s4.net
味噌県民のオレはヨーク派
727:阻止押さえられちゃいました
22/12/27 12:25:48.00 6oyzZqVp.net
初期型の赤いテールランプに買えたい
いくらするのかな?
728:阻止押さえられちゃいました
22/12/31 06:44:57.74 V/tzFnq7.net
部品出るのか?
729:阻止押さえられちゃいました
23/01/01 00:30:37.80 QEBfbTA+.net
また一つ年を迎えられました
730:阻止押さえられちゃいました
23/01/07 15:32:55.53 CkG7D6KX.net
はじめて抹茶のSとすれ違った
731:阻止押さえられちゃいました
23/01/08 15:39:22.92 YwhF9B95.net
>>730
何色やねんw
732:阻止押さえられちゃいました
23/01/08 16:24:45.12 ANfq8Xx1.net
ピスタチオグリーンやね