【スバル】 R1 part37 【てんとう虫】at KCAR
【スバル】 R1 part37 【てんとう虫】 - 暇つぶし2ch2:阻止押さえられちゃいました
21/11/06 21:35:27.35 lX9sMFWe.net
【スバル謹製製】 プレオ Part57 【RA/RV】
スレリンク(kcar板)
【スバル】 R2 part40 【てんとう虫】
スレリンク(kcar板)
【スバル】 ステラRN/1RN2系 Part23 【STELLA】
スレリンク(kcar板)
☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part30
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.89[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
【富士重工製】サンバートラック Part20【軽トラ】
スレリンク(kcar板)

3:阻止押さえられちゃいました
21/11/06 21:42:29.46 lX9sMFWe.net
.
...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
~(;;;;uuノ         -‐'   

スバル自社生産の軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・4(フォー) 』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー
みんカラ  スバルR1
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

4:阻止押さえられちゃいました
21/11/06 21:42:50.24 lX9sMFWe.net
R1、R2、ステラ リヤストラット オイル漏れに関する保証延長について
平成22年7月
URLリンク(www.subaru.co.jp)
サービスキャンペーン対象
URLリンク(www.subaru.co.jp)

5:阻止押さえられちゃいました
21/11/06 21:43:10.15 lX9sMFWe.net
純正部品番号
20320KE000 ストラツト マウント,フロント (前アッパー)
20370KC010 ストラツト マウント,リヤ    (後アッパー)
20320KE100 ベアリング,フロント ストラツト (前ベアリング)
20320KE030 ワツシヤ,ストラツト マウント ロア (傘状ワッシャ)

6:阻止押さえられちゃいました
21/11/06 21:43:34.96 lX9sMFWe.net
995 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2020/01/30(木) 23:14:27.41 ID:c2zFn5mo
まーたR1がランクインしとるやんけ
【失ってから気づく名車の価値】絶版後に人気となった国産車10選
URLリンク(bestcarweb.jp)

7:阻止押さえられちゃいました
21/11/08 21:24:33.22 K3NDCYgV.net
一度でいいから見てみたい、R1に4人乗ったとこ。歌丸です。

8:阻止押さえられちゃいました
21/11/08 22:25:31.92 HsOUcGP7.net
4人乗車は3回したな。

9:阻止押さえられちゃいました
21/11/08 22:34:17.54 qOPIq63Q.net
この車買った時は高校生だったから彼女と後席に乗って見たことあるよw

10:阻止押さえられちゃいました
21/11/08 23:03:02.27 qZ2pN0PT.net
罰ゲームとして乗せた事はある

11:阻止押さえられちゃいました
21/11/08 23:15:28.98 CW/N33tv.net
よく集まる仲間で、ただひとり酒を飲まない俺が乗っている車がR1だという悲劇

12:阻止押さえられちゃいました
21/11/09 08:28:03.49 Z/zLalpB.net
しばらく乗ってなかったからバッテリーヤバいかなと思ったら案の定…
ギュル…10秒待ってギュル…だめか。
いやもう一回ギュル…10秒待ってギュンボン!かかったw

13:阻止押さえられちゃいました
21/11/09 20:10:49.67 2ap/pp1J.net
5人乗車ならたまにするな

14:阻止押さえられちゃいました
21/11/09 20:16:46.86 +LvDiC1E.net
ジュニアでもなかなか厳しいな

15:阻止押さえられちゃいました
21/11/10 21:54:37.56 WzaIM/ww.net
>>13
小学生以下が何人?w

16:阻止押さえられちゃいました
21/11/10 22:42:20.08 xEw5UoPb.net
URLリンク(www.carsensor.net)
安いくてお買い得?

17:阻止押さえられちゃいました
21/11/10 23:45:48.22 dJQ1ATjA.net
買って感想聞かせて
と言うか状態云々の前にSは出てきたらすぐ買わないと選べるほど玉がない
修理前提で欲しかったら飼うべき

18:阻止押さえられちゃいました
21/11/11 09:26:39.81 XlWqzOaz.net
安くは無いが、カネ出せるなら買うべし
シートが布製で余り痛んでないようなら中々落ち着けるかも
エンジンやミッションは現車確認せな何とも

19:阻止押さえられちゃいました
21/11/11 18:06:46.85 M6UupTg3.net
ベリーレッドのR1ってE型が最後だっけ?

20:阻止押さえられちゃいました
21/11/13 06:53:46.58 MuxYHbgf.net
>>16
初期のハイオク仕様なのと、この色が許容出来るなら

21:阻止押さえられちゃいました
21/11/13 10:22:09.84 Jbj633pl.net
これは後期レギュラーですよ

22:阻止押さえられちゃいました
21/11/13 16:50:49.53 0GzMcAEJ.net
ちぎれてたけど使わないから放置してたRワイパーゴム交換した

23:阻止押さえられちゃいました
21/11/14 13:50:58.58 +dLE9Sr3.net
去年の夏にSの4駆アルカンの5.5万キロを35万で買った。
贅沢かな?20万円未満のRにしておこうかなーって思いながら買ったんだけど、今となっては乗り味も装備も価格も大満足です。

24:阻止押さえられちゃいました
21/11/14 13:56:44.90 5yMvKAZr.net
取ったマスクをシフトノブに引っ掛けてるのオレだけ?

25:阻止押さえられちゃいました
21/11/14 14:30:23.24 5e6hiiLE.net
ロビンマスク?

26:阻止押さえられちゃいました
21/11/14 14:38:12.76 s9hUhkbx.net
タイガーマスク?

27:阻止押さえられちゃいました
21/11/14 14:43:51.63 CGcfJ9wd.net
盗ったマスクメロン?

28:阻止押さえられちゃいました
21/11/14 15:56:41.35 4shypmrl.net
汚いな

29:阻止押さえられちゃいました
21/11/22 00:04:47.32 GlcCOBU2.net
ステラは?
記録より記憶に残るクルマとは? ヒットしなかったけど個性が光る車3選
URLリンク(kuruma-news.jp)
かつてスバルは「スバル360」や「サンバー」といった、名車と呼ばれる軽自動車を数多く輩出してきました。
しかし、2012年に軽自動車の生産から撤退。そして、同社最後の新型軽乗用車となったのが、2005年にデビューした「R1」です。

30:阻止押さえられちゃいました
21/11/23 10:15:20.26 BvonHHLV.net
URLリンク(i.imgur.com)
ヘッドライト交換しました。
交換前と新品 並べてみると驚くくらい黄ばんでる。
黄ばんだ方もきれいに磨いて保管しておくかな。

31:阻止押さえられちゃいました
21/11/23 10:56:04.43 fxJRQk0K.net
どうせならHIDにしろよ…

32:阻止押さえられちゃいました
21/11/23 10:57:53.82 2ImfvajD.net
純正HIDだと片側8万だっけ
殻だけは2万だったような

33:阻止押さえられちゃいました
21/11/23 11:07:42.70 BvonHHLV.net
片側25000円 左右で50000円コースでしたね。
純正HID化するより、H4でLED化を選びました。
H4の方が安いしバルブの選択肢も多そうですし。
 各バルブ類の更新が地味に大変 なんだかんだで初年度から10年以上経つわけですし

34:阻止押さえられちゃいました
21/11/23 11:11:12.06 2ImfvajD.net
インタークーラーダクトとドアの名前わからないけどバンパー的な樹脂パーツも塗装バキバキさ

35:阻止押さえられちゃいました
21/11/23 20:32:16.79 lG1UhIIf.net
コロナで気がつけばバッテリー上がってるわ(充電中)、ワイパーゴム切れてるわ(発注した)、エンジンオイル15ヶ月交換してなかったわ(100キロも走ってない)
週末はオイル交換してたまには洗車でもしてやろう

36:阻止押さえられちゃいました
21/11/26 16:05:56.67 4Akb/foO.net
シフトノブ
100均で購入したファンシーな小物入れ(線画のヌコ顔がキュート)を
紐やS字フックなどを活用して引っかけている
飴ちゃんとかスマホの充電コードとか、いろいろ入れられて便利

37:阻止押さえられちゃいました
21/11/26 21:04:24.35 uY+wcZNM.net
シフトノブにテンションかけるのは駄目だろ

38:阻止押さえられちゃいました
21/11/27 17:18:39.51 nu6tBMj2.net
ワイパーゴム交換の義!
運転席側かてぇ

39:阻止押さえられちゃいました
21/11/27 20:28:09.54 i+N5DnZQ.net
おれは助手席側は変えてない。

40:阻止押さえられちゃいました
21/11/28 20:41:54.70 82O7KIT9.net
メーカーは6ヶ月交換推奨してるけど実際は切れたら交換だよな~
リアは切れたまま1年放置してたけど寒くなって結露するようになったから交換した
整備記録に抜けがなければフロント5年ぶり、リア8年ぶりか

41:阻止押さえられちゃいました
21/11/29 15:37:58.08 CGam1hxH.net
()URLリンク(i.imgur.com)
ん~  マフラーリヤピースとセンターパイプ同化してる
 最終的にはサンダーで頭飛ばしになったけど

42:阻止押さえられちゃいました
21/11/29 16:45:46.54 SQa7OSvb.net
うちのも片方緩まなかったな
遊びでステラの直管にするのに余計な時間がかかったぜ

43:阻止押さえられちゃいました
21/11/29 17:05:43.60 qrmxkhob.net
メーカー純正直管ですね
ヴィヴィオ だとセンターマフラー無いからステラ管で直管になりましたね
R1だと、センターマフラーあるから、社外マフラー入れても少し大人しめになるのかな

44:阻止押さえられちゃいました
21/11/29 17:12:49.66 SQa7OSvb.net
リアピースだけ直管にして近接93dbくらい(車検基準96db貨物登録してる個体で97db)
測定すらされずに余裕で車検通ったよ(Sで走行5万キロ)
ただステラ管は細くてボトルネックになるから経も含めて本当の意味でストレートにしたかったらワンオフで作ってもらったほうがいい

45:阻止押さえられちゃいました
21/12/05 20:13:16.59 z/NU5P7c.net
クソ寒くなってきてヒーター全開だと夜中の山道で水温低いからラジエーター1/3塞いだ
適度にファンが回るくらいの水温になれ~サーモが開いたり閉じたりしてる90度止まりじゃ困る
真夏のようにサーモ全開で95~100度だとめっちゃヒーターきくで

46:阻止押さえられちゃいました
21/12/07 21:12:53.65 x+VSp86q.net
この車、ヒーターは熱々だ。
しかしウインドウちょい空け時はすきま風が強い。

47:阻止押さえられちゃいました
21/12/08 10:05:17.55 HkR19U9Q.net
窓閉めててもすきま風入るけどな

48:阻止押さえられちゃいました
21/12/08 17:27:05.40 6w5QkoQ/.net
エアコン温度調整ダイヤル壊れた
Rなので物理スイッチだと思うんだけど
以前から温風側まで回すとすっごく重くて
無理矢理回してたけど今回思い切り回したら
なんか外れたみたいにスカスカになって調整不能
あの辺のパネル外すの大変かね?
再起不能か現状確認したい

49:阻止押さえられちゃいました
21/12/09 02:54:55.66 qR1kdWTr.net
こっちはエアコンのランプが切れたよ…
(´・ω・)外すの大変みたいよ

50:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 10:14:56.10 P+TxbNV9.net
後5000kmで100000km
買って15年全く飽きがこない

51:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 12:17:40.69 7cfJW1Lh.net
お約束の…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

52:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 19:39:10.35 SrQosZBK.net
FFやFFベース4WDは重心が高いから簡単にひっくり返る

53:阻止押さえられちゃいました
21/12/10 23:00:31.59 xUSNNZge.net
>>51
部品よこせですぅ

54:阻止押さえられちゃいました
21/12/11 03:11:48.93 2eCFrHGk.net
見た目からして転がり易そうだしね
それが可愛くもあるんだが

55:阻止押さえられちゃいました
21/12/13 09:32:32.97 PYgWr4iM.net
転倒虫

56:阻止押さえられちゃいました
21/12/13 10:52:21.45 1L+hgU2D.net
三菱と大学の共同研究したボルテックスジェネレーターの論文見ると
ドラッグも揚力も減ってるんだよな、かっこ悪いけどイボイボつけるべきか

57:阻止押さえられちゃいました
21/12/13 21:36:30.04 tG+2rEsM.net
イボイボイボイボイボ さんハイ!

58:阻止押さえられちゃいました
21/12/15 22:50:35.55 BZSDI1oh.net
>>48
僕も壊れたことがあります
ほくのばあいは助手席の足元部に繋がるワイヤーが外れてました
ワイヤーを引っ掛けてタイラップで止めて直しました

59:阻止押さえられちゃいました
21/12/17 20:42:36.35 805Avby9.net
過疎ってるから久しぶりに
URLリンク(youtu.be)

60:阻止押さえられちゃいました
21/12/17 20:48:52.92 +n1F8g9C.net
走ってるけどあまり話題にするほどじゃないかなと
3日は秩父夜祭りの花火見に往復120キロ走ってきたよブレーキドラムがまたくすんできたからシャシブラ買ってきた
サビにローバルが最強のノリで目隠しにシャシブラは最高w
腐れ具合を確認したいとこはシャシクリア使うけど

61:阻止押さえられちゃいました
21/12/19 14:13:58.22 k6odcHBn.net
カッスカスのブレーキドラムをシャシブラで塗った

62:阻止押さえられちゃいました
21/12/20 18:06:34.16 8q2IYqWK.net
新車で購入してまだ3万キロに届かない…

63:阻止押さえられちゃいました
21/12/26 20:44:37.34 0WFPUhhE.net
オールペンしてえな

64:阻止押さえられちゃいました
21/12/27 06:06:06.66 vBEC7A2S.net
オートソックのサイズを教えて下さい
純正タイヤ&ホイールです
以前購入した適正サイズ型番忘れたがどうもキツくて取付困難で

65:阻止押さえられちゃいました
21/12/27 22:18:38.89 LUqzuOKi.net
青空駐車だから塗装カッスカスだな
オートソックスのサイズはわからんけど
155/60R15か155/65R14だから合うものを購入すればよいかと
純正品番だと
オートソックスB3177KG100(発売時税抜13000)
スプリングチェーンB3177KG010(発売時税抜22000円)
OP設定はもう出ないと思うから期待しないほうが良いと思う

66:阻止押さえられちゃいました
21/12/29 16:36:05.49 EaWcmiO3.net
後ろからカタカタ異音がするようになったからググったらこれの真裏にあるステーのボルト緩みだったわ
手が千切れる思いで泣きながら手探りで締め付けたわ
2度とやりたくない
URLリンク(i.imgur.com)

67:阻止押さえられちゃいました
21/12/30 18:30:34.19 K0sYG1Ge.net
俺のも後ろからカタカタ音出てたんだけれど、ジャッキの設置が緩んでただけだった。
最近は寒いせいか走り初めにCVTのすべり感が気になる。
10分も走ればだいぶいいんだけどね。

68:阻止押さえられちゃいました
21/12/30 21:34:39.96 aB4u0hA4.net
ノッキングがヒドイ
ハイオク入れると、治まります

69:阻止押さえられちゃいました
21/12/30 21:58:42.62 Dr/+F4wJ.net
pivotのクルコン出るよね。
つける予定の人いる?

70:阻止押さえられちゃいました
21/12/31 23:07:31.19 BZ8jCITk.net
スペアタイヤがもう15年で4.2キロ空気入れるのが怖いw
みんな積んでる?おろしてる?
どうせ積むならレイズのアルミ鍛造買って一番安いタイヤ付けて積んどいたほうが軽くて安全そうということで調べてみた
テンパータイヤ+ホイール8.7キロ(実測)
CE28Nの14インチが2.8キロ+ES32の155/65R14が5.0キロ=7.8キロ
他にもちょっと古いブログ記事によると
最も軽いプレイズPX-C/エナセーブEC203/ブルーアースAE-01は5.1kgでこれが最軽量との話もある

71:阻止押さえられちゃいました
22/01/01 07:05:34.11 Vffi2duo.net
あけおめ
今年もゆるく堅く維持していこうぜ
無事故無違反でな

72:阻止押さえられちゃいました
22/01/01 15:46:17.42 JKiYmWaf.net
>>69
これってスーチャー仕様には付かないの?

73:阻止押さえられちゃいました
22/01/01 16:30:15.17 pkijhA/w.net
>>72
Sは電子制御スロットルではないから無理なんじゃないかな

74:阻止押さえられちゃいました
22/01/02 19:38:54.46 YI0eBPZc.net
最近の車はほとんどスペアタイヤレスだね

75:阻止押さえられちゃいました
22/01/02 20:02:41.56 /BJS1FAv.net
ファルケン着けてスペアーの必要性を感じた。
てかスペアーあってよかった。

76:阻止押さえられちゃいました
22/01/03 14:06:02.32 gQYLG8BW.net
シンセラ履いてるけど特に不満ないな
ネクストリーより安いアマゾンセール2200円でびっくりしてポチったw

77:阻止押さえられちゃいました
22/01/03 14:27:14.77 k2tyfzUX.net
うちのr1もしかしてuvガラスじゃないだろこれ
日差しが痛い

78:阻止押さえられちゃいました
22/01/03 18:27:06.17 ghQ/XGaT.net
シンセラサイド弱過ぎ。

79:阻止押さえられちゃいました
22/01/04 06:40:49.19 bIkVvnN4.net
純正のなんちゃってポテンザでもそこそこ硬いからエコタイヤにしたらなんだって柔らかさは感じるけど割とすぐ慣れるよ

80:阻止押さえられちゃいました
22/01/05 22:01:16.40 YPy5hE27.net
>>77
最初期はUVカットないかもね
調べる方法はわからん

81:阻止押さえられちゃいました
22/01/06 06:13:34.43 4v7Zx3iX.net
UVカットは05年11月以降のモデル
初期のSが出て以降のものだね

82:阻止押さえられちゃいました
22/01/06 13:59:54.98 TIdn4ZnW.net
グリーンガラスってカタログに載ってるけどUVカットガラスってことでOK?

83:阻止押さえられちゃいました
22/01/06 14:37:49.72 6PX91F8h.net
グリーンガラス
UVカットグリーンガラス
スーパーUVカットグリーンガラス
スーパーUVカット断熱グリーンガラス
スーパーUVカット+IRカット機能付グリーンガラス
スーパーUVカット・IRカット機能・撥水機能付グリーンガラス

84:阻止押さえられちゃいました
22/01/07 06:14:01.65 Dcp1aJpC.net
そろそろ買い替えよかな

85:阻止押さえられちゃいました
22/01/07 06:43:36.36 Bvyy5a0b.net
やっぱ離脱する人増えるよな
うちのはここまで来たらあと10年頑張ろうと思う

86:阻止押さえられちゃいました
22/01/07 17:39:52.66 vsj+7Wco.net
最終が4月で12年かぁ。

87:阻止押さえられちゃいました
22/01/07 20:42:51.72 sPUjqPGJ.net
>>85
ちゃうちゃう程度のいいR1にだよ!キッパリ

88:阻止押さえられちゃいました
22/01/08 02:01:11.89 aKvnMRJX.net
今ヤフオクに出てるゴールドの即決25万のスーチャー4Wのやつってフェンダー塗ってるよね?
質問欄で軽くバトってる。でもオーバーフェンダーみたいでカッコいい

89:阻止押さえられちゃいました
22/01/08 06:22:16.78 ZY8CmqM/.net
>>88
あっ それ俺だヤフオクの質問欄ブロックされたわ
どなたか親切な人ヤフオク参戦してやって

90:阻止押さえられちゃいました
22/01/08 08:18:08.60 kslAgIpy.net
同じ質問が直ぐ上にあるのに、流石にこれは恥ずかしいな。
質問16 :1月 7日 20時 46分
投稿者:e*0*0*** / 評価:199
色塗ったの?
回答 :1月 7日 22時 02分
ご質問者様とは知り合いでもなければ友達でもありません。いきなりタメ口ですか?あなたとは波長が合いそうもないので、トラブル防止のためご入札はお控え下さい。

91:阻止押さえられちゃいました
22/01/08 08:26:52.36 ZY8CmqM/.net
最低な出品者だよね純正色でも無いのに修復歴に無しにチェック入れて質問欄で指摘されたらはぐらかし人格攻撃?偉そうにモラルに訴えるなよ。

92:阻止押さえられちゃいました
22/01/08 08:30:05.63 C5N2Mrii.net
他所でやってくれよ

93:阻止押さえられちゃいました
22/01/08 09:09:37.46 aKvnMRJX.net
>>92
なんでよ?

94:阻止押さえられちゃいました
22/01/08 10:02:18.40 VYM2zPck.net
修復歴の意味を知らんのだな
まー、塗装の事など詳細には書いてないのに詳細を読めとか回答してるし怪しいのは確かだな
フェンダーやサイドシルは錆び隠しで塗装するとかもあるからね
どっちにしろオクで買うのなら個人出品の方がいいかと

95:阻止押さえられちゃいました
22/01/09 08:58:07.59 1OqlI3CU.net
長文出品者キモイ

96:阻止押さえられちゃいました
22/01/09 09:12:17.13 7+262gs/.net
雪で埋もれていい写真が撮れた
そろそろワイパーアームシャシブラで塗り直さないとな~

97:阻止押さえられちゃいました
22/01/09 12:20:30.62 5gZBDjXc.net
シャーシブラックかぁ。
今持って無いんだよなぁ。
うちは艶消し黒スプレーしてる。
あそこ熱持つから耐熱黒でもいいんだよなぁ。

98:阻止押さえられちゃいました
22/01/09 21:11:14.46 cKxwL5tv.net
>>90
なんか知能指数低そう

99:阻止押さえられちゃいました
22/01/09 21:14:51.84 6bJr1ZPw.net
耐熱塗料は夏の直射日光くらいじゃ完全硬化しないんじゃね
しらんけど
俺もつや消しのビバブラック買ってこようかな

100:阻止押さえられちゃいました
22/01/10 21:34:12.09 rnZabsLK.net
ポジションランプが片方切れたんでLEDのやつ2コ\498で買って付けようと思ったら復活してた。
でもせっかくだからと交換に着手して激しく後悔w

101:阻止押さえられちゃいました
22/01/10 22:50:57.77 CSnFCIbb.net
ハロゲンヘッドランプ暗いからLED球に変えようと思うんだけど、変えた人いる?

102:阻止押さえられちゃいました
22/01/11 02:47:50.02 +Hk0lSCe.net
HIDだけど他の電球をLEDにしたいとは思う
ラジオにノイズ出ないと良いんだけど

103:阻止押さえられちゃいました
22/01/11 10:50:36.02 qJEz1paK.net
URLリンク(i.imgur.com)
これr1? 全塗かな。

104:阻止押さえられちゃいました
22/01/11 14:33:48.71 vpQ/1ocu.net
何で全塗装?
バイザーがリアドアにもありそうに見えるからR2じゃない。

105:阻止押さえられちゃいました
22/01/12 03:09:57.92 SofTmKD+.net
年明け早々、駐車場でフロントフェンダーとバンパーぶつけられた。
工場に預けてるけど、相手の車両保険もまともに出ないだろうな。最悪だ。

106:阻止押さえられちゃいました
22/01/12 03:22:12.48 jWiKQUT9.net
年末年始はサンドラや県外ナンバー増えるから怖いな

107:阻止押さえられちゃいました
22/01/16 17:08:52.08 /c+FcUhg.net
クランクオイルシール滲みや~
ついでにタイベルも来年交換96000km

108:阻止押さえられちゃいました
22/01/16 17:22:53.53 BFcAIpQz.net
毎週USSで探しているが見つからない
修復なし+スーパーチャージャー+AWD+5万キロ以内が必須条件なのだが走行距離が一番厳しい

109:阻止押さえられちゃいました
22/01/16 17:33:27.06 ZXkE0O7+.net
予算は?スーチャーいる

110:阻止押さえられちゃいました
22/01/16 17:36:31.61 KfalBDFY.net
そんなマニアックな個体なかなかないだろ
AWDかスーチャーのどちらか諦めたとしても結構厳しい
だって年間走行3000とかだぜ

111:阻止押さえられちゃいました
22/01/16 17:45:38.37 BFcAIpQz.net
予算は落札額で100万円ぐらいまでと言われているが程度が良ければもっと出すとのこと
急いではないみたいだから時間を掛けて探すしかないかな

112:阻止押さえられちゃいました
22/01/16 17:51:01.69 KfalBDFY.net
100万は無理だろ
それだったら距離に目をつぶって整備に金かけたほうが現実的
部品が出ない年式じゃないんだから

113:阻止押さえられちゃいました
22/01/16 17:58:09.33 V5prOg3y.net
100万円じゃ無理なのか
昔のグリーンブックを見てそれぐらいの予算があれば落札出来ると思うと言っちゃったよ、訂正しとかないと
教えてくれてありがとう

114:阻止押さえられちゃいました
22/01/16 21:45:33.28 97J0cPyT.net
つか、そもそもスーチャ付AWD自体がタマが少ないでしょ
欲しい人の気持ちは分かるけどね

115:阻止押さえられちゃいました
22/01/19 04:26:11.07 u6rtkHjs.net
ヤフオクで864,000円です

116:阻止押さえられちゃいました
22/01/19 21:36:24.86 VNkSEraK.net
オクでシングルカム安くて出てるけどやっぱツインカムじゃないと駄目!

117:阻止押さえられちゃいました
22/01/19 21:38:24.52 mq8fqxRv.net
好きなの乗れよ
部品出るんだからエンジンなんか載せ替えちゃえ

118:阻止押さえられちゃいました
22/01/20 11:50:43.70 zGgOW8sV.net
r2だけどシングルカムで不満ないよ

119:阻止押さえられちゃいました
22/01/20 13:49:55.02 8RZfbVPN.net
低速は悪くないな。
高回転回ってるだけだけど。

120:阻止押さえられちゃいました
22/01/20 15:30:35.24 qdH40d6Y.net
乗り比べたり友達と走りに行くとパワーはあればあるだけほしいと感じるが1人だと別にって感じだね
S乗ってるけど

121:阻止押さえられちゃいました
22/01/21 12:32:22.90 pIRraUo9.net
ヤフオク凄い値段で落札されてるね。買取屋じゃ1万円なのに。

122:阻止押さえられちゃいました
22/01/21 13:26:09.19 lATrkihd.net
スバル軽の面倒臭い部分を知らないんだろう

123:阻止押さえられちゃいました
22/01/26 00:54:51.51 Io/2f/XL.net
めんどくさいとこは特にない気がする
もう最終型で10数年落ちだから同じくらいの車ならどのメーカーのだって相応に壊れるだろう

124:阻止押さえられちゃいました
22/01/26 09:35:03.81 bJnAyWJF.net
オイルシール貼り替えとかオルタ交換とかラジェーター交換とかインタークーラー交換とか
R1以外ではやったこと無いわ
終いにはヘッドライト交換とか言い出してきたから手放した

125:阻止押さえられちゃいました
22/01/26 09:47:27.60 r1c2vqNM.net
R1以外に15年選手の軽を複数台所有とか何歳だよ…

126:阻止押さえられちゃいました
22/01/26 10:06:19.04 USpG2VmW.net
>>122
具体的にどこ?

127:阻止押さえられちゃいました
22/01/26 11:01:36.24 bJnAyWJF.net
>>126
124に書いてるけど、一番はリヤクランクからのオイル漏れだろうね
オイルシール貼り替えで10万かかる
あとは部品の供給が年々厳しくなってきていることか
部分供給の心配が無ければ今でもR1かプレオ乗り続けてる

128:阻止押さえられちゃいました
22/01/26 11:07:31.87 r1c2vqNM.net
ラジエータはカルソニック製だしインタークーラーもスバルが作ってるわけじゃないだろ
樹脂製ラジエータは(経年劣化で破裂するのはメーカー車種問わない)ともかくインタークーラーが壊れるって極度の塩害地域くらいじゃね?
オルタは一般的に10万キロで予防交換だな

129:阻止押さえられちゃいました
22/01/27 08:25:15.55 rZP0eR/m.net
10数年も乗ればあちこち壊れてもおかしくないよ

130:阻止押さえられちゃいました
22/01/28 09:29:08.16 a4oK5K0G.net
5万キロしか乗ってないからそのへんはまだまだ大丈夫そう
明確なトラブルはヘッドカバーに雨水溜まってボルトが錆びたと言って保証交換(新車1年)とエキマニブラケット割れ(3万キロ)
エンジン回転が落ちなくなって入院保証修理くらいかな
ほかはワイパーゴムとかプラグとか一般的な短期交換の消耗品だけ
ラジエータはサイドのスポンジが朽ちてるの交換したいw

131:阻止押さえられちゃいました
22/01/28 14:35:51.54 2/sDNYdo.net
窓やらダッシュボードが振動でブリブリ言うてるんやけど
やっぱりエンジンマウントの交換時期かねえ。
ステアリングにはそんなに振動来てないんだがな。

132:阻止押さえられちゃいました
22/01/28 15:02:16.63 ZOk5VJXw.net
グローブボックスがカタカタ煩いくらいだわ

133:阻止押さえられちゃいました
22/01/28 18:21:12.47 V6Mri28d.net
部品がでるうちに変えとけ

134:阻止押さえられちゃいました
22/01/31 12:04:48.86 v/vwGQa1.net
H22年式R1R 2WD 9万キロ
車検時タイベル&ウォーターポンプ以外
交換しとけばいいの教えて
まだまだ乗るつもりです
やっぱりディーラーでやるべき?

135:阻止押さえられちゃいました
22/01/31 13:12:31.62 pgckvHy5.net
年式から行って出る部品は全部と言いたいくらいw

136:阻止押さえられちゃいました
22/01/31 14:11:36.38 TQTKp8xc.net
エンジンマウントとか、
水回りのホースとかサーモスタット換えといたらどう?

137:阻止押さえられちゃいました
22/01/31 15:15:39.81 Dizkga1n.net
ありがとう
結構掛かりそうやな

138:阻止押さえられちゃいました
22/02/01 12:29:25.17 y/eYxsRK.net
スバルの整備士じゃないから的確なアドバイス出来ないけど、年数経ってる車は下廻り錆びて来て最悪、朽ちてフロア穴空きで車検NGになるから朽ちる前にサビ転換剤を塗って置いたほうがいいよ。
あとはブレーキホースの劣化でひび割れもあるから部品出るようなら替えたほうが良いし、各種駆動系オイルシールも摩耗してオイル滲みして来てるだろうから工賃かかるので漏れ止め剤を予め入れておき膨張させて防いでおこう。

139:阻止押さえられちゃいました
22/02/01 12:31:55.15 y/eYxsRK.net
あとは基本的に内装部品から生産停止されてく傾向なので何か気になるものがあったら早めに替えといたほうがいい。

140:阻止押さえられちゃいました
22/02/01 15:01:25.06 L9nhsycw.net
13万キロ超えたFFのR。
ディーラーで車の状態診断したら
エンジンのオイル漏れが酷い → 要・シール全交換
カムシャフトもガラガラ鳴いてる → 要・対策部品交換
オルタネータもキュルキュル鳴いてる → 要・交換
で、修理額は診て見積りしないとわからないと言われたが、
40万円くらいにはなるんじゃないかと勝手に予想してる。
次回の車検通さずに廃車にするかどうか悩み中。

141:阻止押さえられちゃいました
22/02/01 15:11:49.22 LhLDjCtC.net
10万キロ位でそんな調子悪くなるかね

142:阻止押さえられちゃいました
22/02/01 16:10:44.33 lbuzRA3g.net
オイル漏れとオルタネータは年式距離相応とは思うけど
カムシャフトは初めて聞いた
SC車と可変バルタイNAの違いか?

143:阻止押さえられちゃいました
22/02/01 18:35:37.31 e82hhkdD.net
カムはたぶんロッカーアームの事かと

144:阻止押さえられちゃいました
22/02/03 09:53:30.27 1j0vROGO.net
ディーラーは買い替えさせようといろいろ言ってくる
他の整備工場で見せてみたら?

145:阻止押さえられちゃいました
22/02/25 01:02:58.92 Zxl1dfGA.net
だんだん金がかかってきますわね

146:阻止押さえられちゃいました
22/02/25 01:16:57.24 crIysF7w.net
ですなぁ

147:阻止押さえられちゃいました
22/03/06 12:31:26.27 Zkets5oT.net
R1R のCVTFは何キロ交換?
中古でメンテナンスノートがついてなかったから、メーカー推奨がわからないのよ。

148:阻止押さえられちゃいました
22/03/06 12:35:58.39 nuP0Xp2i.net
無交換もしくはシビアコンディションで4万キロ
前期と後期で指定フルード違うのと前期は別体のフィルターがあるから交換したほうがいい
前期後期共通でパン外して清掃+ストレーナー交換したほうが後のトラブルを減らせるよ

149:阻止押さえられちゃいました
22/03/06 14:13:32.09 /k1LT9n3.net
うちのR1Rは中古で買ってCVTフルード滲みを保証で直したけど、13万くらい掛かってたな。エンジン降ろして各部も清掃してくれたから、エンジンがめっちゃ静かになった。ついでにマウント交換もした。

150:阻止押さえられちゃいました
22/03/06 21:53:19.75 LekTKi8k.net
>>147
前期スバル製なら4万km
後期ジヤトコ製ならCVT違うから一応無交換

151:147
22/03/06 23:14:33.62 Zkets5oT.net
説明書のサービスデータ見ても書いてない(メンテナンスノート参照)から助かりました!
ウチのはH20年式だから、基本無交換(シビアコンディションは4万キロ)ってことかー。
いまさら交換するか悩ましい。

152:阻止押さえられちゃいました
22/03/07 09:25:03.76 MiUkpNJu.net
壊れたら乗り換えるならいいけど15万、20万とずっと乗り続けたいなら交換すべし。
コンタミチェックしてトルコン太郎で全交換してもらうか、ドレンから抜けた分だけ交換を定期的に繰り返すか
どっちにしてもリスクは0じゃないけど。

153:阻止押さえられちゃいました
22/03/10 15:43:05.43 roTIUE0l.net
スバル360の正統な後継車! 21世紀に蘇った「てんとう虫」の「R2&R1」はやっぱり名車だった
URLリンク(www.automesseweb.jp)

154:阻止押さえられちゃいました
22/03/10 22:27:55.79 e4CheCo/.net
オルタネーターのベルト切れた
突然起こるのですね

155:阻止押さえられちゃいました
22/03/10 22:38:24.07 JCUrQWmI.net
10年10万キロで交換しないとね

156:阻止押さえられちゃいました
22/03/10 23:07:12.37 e4CheCo/.net
>>155
まだ8.5万キロくらいだけど、12年乗ってたわw

157:阻止押さえられちゃいました
22/03/11 14:58:46.43 +Y6VCdjQ.net
この前34万キロこえたけど交換無しで動いてます

158:阻止押さえられちゃいました
22/03/12 09:36:11.91 PTKck06f.net
おそらくタイベルと同時にやってるでしょ

159:阻止押さえられちゃいました
22/03/13 07:11:07.62 f8u9DE5X.net
ベルト切れの原因、オルタネーターのロックだったw
軸が焼き付いた?オルタ交換だよ

160:阻止押さえられちゃいました
22/03/13 17:20:13.32 uwdDAx5e.net
うちのR1は生産終了直前に駆け込みで買った奴だけど、ディーラーにそろそろ(次の車検は)厳しいかもしれませんねって言われてる
別の車に乗り換え検討すべきかもしれないけど、スバルの軽なんてもうつまらない車しかないんでしょ?(偏見)
うーみゅ

161:阻止押さえられちゃいました
22/03/13 17:44:42.07 u+w31Rx/.net
今のスバル軽はOEMだからな
ダイハツやトヨタのディーラーでも買えるし

162:阻止押さえられちゃいました
22/03/13 19:00:22.39 f3dv/IJi.net
次が厳しい理由はなんだろう
軽なんて相当部品とっかえても大した金額じゃないと思うが

163:阻止押さえられちゃいました
22/03/13 19:14:36.35 uwdDAx5e.net
一番の問題は、屋外駐車で潮風を含む風雨に長年晒されてきたことにより、あちこちがさびてきていることらしい
雪国なので車体下部も融雪剤の洗礼をうけてるし

164:阻止押さえられちゃいました
22/03/13 23:03:11.95 z+oJ0jWh.net
それは話にならん
せめて下回り防塵&ボディはコーティングしとけば、、
サビはどうにもな、、、

165:阻止押さえられちゃいました
22/03/13 23:14:04.52 uwdDAx5e.net
ディーラーお勧めのコーティングとかはやってたんだけどなあ……

166:阻止押さえられちゃいました
22/03/14 03:13:36.82 78TDwDHo.net
塩に関してはまめに洗うしか無いよ
それこそ毎日でも
海沿いとかエアコンの室外機も錆びて落下するようなとこだとね

167:阻止押さえられちゃいました
22/03/14 08:18:58.71 d0vGyQpu.net
ディーラー車検の代車が豪華(当車比)な件

168:阻止押さえられちゃいました
22/03/14 09:09:37.74 2+LsrEAk.net
次はこれに乗り換えてくださいってか
軽が多かったけど XV の時もあったな
BRZ 乗ってみませんか?言われたこともある

169:阻止押さえられちゃいました
22/03/14 09:21:07.68 IghxsnXL.net
新車買った時の担当者が良い人だったけど3年位で移動になってしまってそれっきりディーラー行ってないな
東京だから代車なんて無い、無料で取りに来てくれるから問題ないが
聞くと社員も車通勤禁止だそうw

170:阻止押さえられちゃいました
22/03/15 17:15:13.81 Kic5T0Rk.net
防錆な

171:阻止押さえられちゃいました
22/03/15 18:52:51.19 UyVfO4S5.net
久しぶりディーラ行ったら態度良かった。
何か変わったの?
それともトヨタに接待仕込まれた?

172:阻止押さえられちゃいました
22/03/21 05:43:09.45 sQISDWgl.net
トゥインゴにMT出たけど
事あるごとにMTなら買ってた言う人は買うのん?

173:阻止押さえられちゃいました
22/03/21 08:55:09.10 D3zsrENX.net
なんで軽探してる輩の選択肢になると思うの?

174:阻止押さえられちゃいました
22/03/21 18:53:40.27 2qVnQtd5.net
買わない奴はまた別の言い訳するだけさ

175:阻止押さえられちゃいました
22/03/21 23:26:36.78 IkC55vul.net
タワーバー買っちゃった

176:阻止押さえられちゃいました
22/03/21 23:52:02.57 Jk3oomvN.net
うちの錆かけてるR1をそのうち買い替えるとして、買い替え候補はなにが良いと思う?
小型軽量できびきび動いてなおかつR1と違って後部座席にまともに人を2人のせられる車、なんかないかなあ

177:阻止押さえられちゃいました
22/03/22 00:31:59.62 4qM5bH3e.net
R2

178:阻止押さえられちゃいました
22/03/22 00:39:42.10 SEMoMpC8.net
トゥインゴのターボが面白そう
現実的にはスイフトあたりか

179:阻止押さえられちゃいました
22/03/22 20:57:45.82 Of0AgHRf.net
>>176
R2-D2

180:阻止押さえられちゃいました
22/03/22 22:38:24.06 ukQeU/p4.net
>>176
サンバー

181:阻止押さえられちゃいました
22/03/23 01:10:36.94 bzEjZ4G6.net
>>180
サンバーって後部座席はおまけって言って良いくらいちゃちなものじゃなかったっけ?
そもそもあの手の車は鈍重というイメージが……

182:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 08:58:36.86 ThiFGWbr.net
>>176
その条件でスイフトスポーツ買ってないお前はタダのクズだわ。

183:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 11:15:34.00 OK2E1cdZ.net
>>182
あれは3ナンバー車じゃなかったっけ?
普通車のスレなら小型軽量って言われて名前を挙げて良い車であることは認めるけど、
R1ユーザーにとってはあれも大きい車扱いじゃないか
R1ユーザーってのは軽でさえ大型化する時代を苦々しく思って小さい車を求める者たちだろ?

184:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 11:29:26.10 txqk6l9p.net
はい>>174

185:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 11:59:38.73 OK2E1cdZ.net
R1スレなのに4mをちょっと切ったくらいの3ナンバー車を小型車扱いするのはやっぱりおかしいわ
最小回転半径が5m超える車なんて論外
幅はやっぱり1.5m未満で、長さは3.5m未満、高さも立駐に引っかからない程度の大きさ、そうでない車が小型車を名乗ってもなんちゃってだ

186:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 12:35:18.09 /J20iNQ7.net
やっぱり>>174

187:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 12:38:20.54 IHREMQRb.net
5ナンバーのスイフト買ってサッサと去ね

188:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 12:58:23.01 OK2E1cdZ.net
足切り条件を提示されてもそれに満たないスイフトなんか推してる頭おかしい奴はスイフトを売らなきゃいけない営業マンかなにかか?

189:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 14:16:51.67 CVa9nJ+o.net
スイスポに4WDか素のヤリスにGRヤリスのターボエンジンがあればな

190:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 14:20:19.36 U9I3gmmq.net
買わないんじゃない買えないんだ

191:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 14:23:35.52 BtrYNVSi.net
単純に小型車の定義を知らんだけだろう

192:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 17:34:24.97 OK2E1cdZ.net
5ナンバー車が小型車だと?
日本はもともとあの大きさが普通だったんだよ
大きな乗用車が主流の欧米に合わせた基準なんか知らんわ
R1のスレで、小型軽量な車と言われてR1よりもひとまわりどころでなくでかい車を薦めるのは感覚オカシイ

193:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 17:36:29.88 IhRRg2rE.net
ここでいくら吠えても小型車はなんちゃって小型車じゃなくて小型車なんだよなぁ

194:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 17:47:26.61 OK2E1cdZ.net
まあ、小さい車として3ナンバー車を薦めるような奴には何を言っても無駄か
R1は小さいことにこだわりがなければ選ぶ価値のない車だから、そんな奴がR1のスレにいるってのがおかしいのだけどな

195:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 17:53:33.08 3MXeZJCh.net
別にR1は小さくないぞ

196:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 18:16:03.94 OK2E1cdZ.net
>>195
R1は発売当時、日本全国どこにでもディーラーがある大手メーカー製自動車の4人乗りとしては最小クラスの車だぞ
ライバルと言えるiQに長さでは負けているが、幅や重さなどで優ってるし、あっちは4WDの設定がないから北国では選べないしな
四駆じゃないし幅もあるってのにはがっかりしたものよ

197:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 18:19:22.49 3MXeZJCh.net
いや数値上一位とかとかじゃなくて軽規格の上限よりたった10センチ短いだけで別に小回りがきくわけでもないから小さいからメリットが有るわけじゃないという意味でさ

198:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 18:20:32.93 JEC2+oOq.net
11cm短いだけ

199:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 18:34:26.00 84HNgy8g.net
小型車って書いたから5ナンバー車を勧めたらID真っ赤に発狂してて草草草www

200:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 18:36:11.40 OK2E1cdZ.net
>>197
ちゃんと短さに見合ったメリットはあったぞ、短さに比例した微妙なものでしかなかったけどな
ほんとは長さもiQ並みだったらR1に文句はなかったんだけどな
いや、カラーリングに文句はあったな
内装、もうちょっとバリエーション欲しかった

201:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 18:39:12.23 OK2E1cdZ.net
>>199
そうやって嘘つく
小型軽量って言ってるのにスイフトスポーツ買わなきゃクズだとか暴言吐いてる大馬鹿者がいたってのをなかったことにするなよ
って、いちいち草はやすようなあたおかに行っても仕方ないか

202:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 18:48:15.40 JdqiISS2.net
なんちゃって小型車はウソだったと

203:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 18:58:26.11 0+w+yxuJ.net
小型の5ナンバーが普通だったって…
よく知らんけど昭和とかそんな時代の話?
あのさぁ…

204:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 19:13:36.25 DnmTFJgS.net
今だに3ナンバーアレルギーはある
3ナンバーでも気にしないで買われるようになったのはここ10年くらいじゃね

205:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 19:15:23.00 nbvfRiRp.net
そもそも日本の自動車って欧か米の輸入車から始まってんでねーの?
大きい輸入車とか関係なくて比較するもんないからそれが普通の車だったんじゃね?
つかそもそも昭和とか、そもそも馬車は~、とか遡ってするような話か?

206:阻止押さえられちゃいました
22/03/24 19:27:09.46 yW4q8QZe.net
20年位前に初代アクセラ(3ナンバーで世界標準アピール)をコンパクトカー的な感じで買って乗ってた
それから維持費とか考えて軽にしたら取り回しの楽なこと

207:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 09:50:53.69 +QdNhCNS.net
小型車は登録車
軽自動車は小型車とは言わない

208:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 10:47:03.94 lJakh1/v.net
5ナンバー車が小型車だと?
日本はもともとあの大きさが普通だったんだよ
大きな乗用車が主流の欧米に合わせた基準なんか知らんわ

209:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 13:18:34.53 1ytNQQDH.net
軽自動車のスレで小型軽量な車を求めている人に、小型車カテゴリの車だからと言って軽自動車よりも一回り以上大きくて重い車をこれが小型軽量な車だってドヤ顔することがそもそもおかしいんだけどな……
誰かR1と同等以上に小さくて軽いイカした車を挙げてやれよ
あ、条件にちゃんと4人乗れる車ってのもあったな
うん、そういう車って絶滅危惧種かもしれないな

210:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 16:32:19.00 biDz9/51.net
タワーバー装着
まー分からんスパシーバだろ

211:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 17:08:15.28 qXZ4G7az.net
「スパシーバ」とはロシア語で「ありがとう」という意味の言葉です。

212:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 17:22:40.79 q1pTw6Eb.net
スパシーボだろ

213:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 17:44:05.86 biDz9/51.net
ハラショー

214:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 19:18:35.47 YpgJV4Tk.net
>>208
最小回転半径が5m超える車なんて論外
幅はやっぱり1.5m未満で、長さは3.5m未満、高さも立駐に引っかからない程度の大きさ、そうでない車が小型車を名乗ってもなんちゃってだ(ドヤ顔でドヤドヤァ)

215:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 19:49:27.68 Wlymv81p.net
軽スレだろうが小型車は小型車なんだよなぁ

216:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 21:29:06.55 uFWi15EA.net
ズドラーストヴィーチェル

217:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 21:57:22.91 9p4ccIe5.net
もうスーチャーステラでいいんじゃね?(鼻ほじ

218:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 21:59:42.33 7zjDAHKh.net
R1より玉数少なそうw

219:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 22:08:02.15 yzOIhZUU.net
【スバルR1 660】当時新車100万円だった希少車は今いくらで乗れる?
URLリンク(youtu.be)

220:阻止押さえられちゃいました
22/03/25 23:01:53.44 8YVPthv0.net
>>219
もうザパティナスがデザインしたってことで定着しちゃってるな

221:阻止押さえられちゃいました
22/03/26 00:20:13.19 miw3bQbn.net
>>219
アイドリングうるせーなカタカタカタカタ

222:阻止押さえられちゃいました
22/03/26 10:45:38.09 qI1NXbIA.net
ザパは手直しした程度

223:阻止押さえられちゃいました
22/03/26 11:46:55.38 zdr+pE9+.net
>>219
試乗しないと何とも

224:阻止押さえられちゃいました
22/03/26 14:34:11.44 jLI2SNxT.net
産廃NAのRグレードなら20万とかまあそんなもんだわな。
至高のスーパーチャージャーSグレードならその3倍以上はするからな。

225:阻止押さえられちゃいました
22/03/28 11:42:16.52 sUZMH2sh.net
>>219
諸費用の明細を説明しろよ

226:阻止押さえられちゃいました
22/03/28 12:11:12.43 b8kobfAg.net
エンジン音悪い

227:阻止押さえられちゃいました
22/04/10 21:15:01.96 b5ghU0pJ.net
この音が出てるのはダメ?まだ売れてない

228:阻止押さえられちゃいました
22/04/10 21:20:33.37 xzWQcgvP.net
4WDの部品取り車がほしいな

229:阻止押さえられちゃいました
22/04/11 10:56:03.92 GiNH8AjZ.net
試乗したけどぐおーってロードノイズやらぶわーってエンジン音やらうるさい車だねゴーカートか

230:阻止押さえられちゃいました
22/04/11 10:56:39.87 GiNH8AjZ.net
スバルの車ってこんなにうるさいの?

231:阻止押さえられちゃいました
22/04/11 12:02:43.71 CpWp5nJx.net
スバルの新車でうるさいならそうなのかも

232:阻止押さえられちゃいました
22/04/11 13:36:26.59 lXjxRcJW.net
もうジジイだし、終のクルマにしますね

233:阻止押さえられちゃいました
22/04/11 13:44:46.38 S/VfGV9R.net
意外と長生きするから先進安全装備全部盛りの車を買ってそっちをメインにR1はペットにすると良いぞ

234:阻止押さえられちゃいました
22/04/11 14:24:03.05 hR+v3r0U.net
3気筒に乗せ替えられてるんじゃね

235:阻止押さえられちゃいました
22/04/11 14:35:02.39 UnAbBN38.net
オイル次第で大人しくなるよ
個体差はあると思うけど

236:阻止押さえられちゃいました
22/04/11 14:52:53 OJGiivdj.net
モリブデンぶっこみよ

237:阻止押さえられちゃいました
22/04/11 19:46:58.22 GiNH8AjZ.net
CVTのうなり音じゃね?

238:阻止押さえられちゃいました
22/04/11 19:47:47.13 GiNH8AjZ.net
でも楽しそうな車だ

239:阻止押さえられちゃいました
22/04/11 19:49:05.51 GiNH8AjZ.net
と試乗して思った 
ペットか
悪くない

240:阻止押さえられちゃいました
22/04/11 20:06:27.61 DmhEaJRO.net
昔の軽の中古の騒音なんてどこもそんなもん
まあ別にその中古車一台であらゆるスバルのあらゆる走行音を分かった気になっても良いけども

241:阻止押さえられちゃいました
22/04/12 00:09:06.22 OTbsWns/.net
そんなに静かな車がいいなら他のにしなよ。
サンバートラックとかおすすめだよエンジン後ろにあるし。

242:阻止押さえられちゃいました
22/04/13 22:28:53.86 ZeOqNJN9.net
近所にベリールージュのSに乗ってるおっさんが出没し始めた

243:阻止押さえられちゃいました
22/04/13 22:36:54.22 g0lafZYS.net
家から5キロ圏内のR1はだいたい把握してる

244:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 06:55:21.65 qZ2Zmlwq.net
キモ

245:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 07:43:36.70 NC9wO9rh.net
いつも見てるぞ

246:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 07:58:12.89 VRcQuo/i.net
ベリールージュのおっさんのSを尾行するなよ

247:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 12:25:22 sOJl0yoG.net
まぁでも近所や生活圏で頻繁に遭遇するR1だとコチラが見てると大概向こうもコッチ見てるよね
なんなら軽く会釈までw

248:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 14:53:56.53 6yqHk1jR.net
ホンダの初代トゥデイ乗ってる時にオーナーズクラブの主要メンバーに嫌がらせされたわ。入会断ったらネット上でデマを流されて。希少車は気を付けないとね

249:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 15:02:31.52 uBdswFMP.net
R1ってもう希少車扱いなの?

250:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 15:21:58.18 mtPpN6+I.net
R1    15081台
R2 134036台
ソニカ 29244台
セルボ 69171台
R2はたまに見かけるだけあって販売台数が多い

251:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 15:51:39 RUuGZ/j7.net
近所に最近導入されたR1もすぐ察知して観察してるぞ

252:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 16:18:14.64 6cGUzbJP.net
販売台数じゃなくて現存の台数がポイントなのでは

253:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 16:23:21.54 JkiYhZtg.net
>>243
半径5km圏内なんて、そもそも1台あるかないかでしょう

254:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 18:18:52.52 YFtB0oma.net
r1見かけたら取り敢えず追走して自宅までチェックするよ
家族構成から何から俺には筒抜けだらな覚悟しとけよ

255:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 19:22:23.94 6yqHk1jR.net
頼むからスーパーまで付いてきてカゴの中を確認するのはやめてくれ

256:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 19:31:26.55 BmZRJlSd.net
愛人宅までつけてくるのはやめてくれよ

257:阻止押さえられちゃいました
22/04/14 23:18:33.17 szeiunHo.net
ウホッ

258:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 05:46:26.83 NzJ8ae5a.net
昔、開店直後のホムセン行ってガラガラの駐車場の一番隅っこに停めて買い物して出てきたら同じベリーレッドのR2が隣に停まってた…
コイツ絶対2ショットの写真撮ったりしただろ!と思いながら俺も写真撮ったったw

259:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 07:07:11.63 Ay7Tadis.net
お前が写真を撮ってるところを俯瞰で俺も写真撮ってるからな
いつも見てるぞ

260:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 07:20:15.25 9lpvTRdq.net
>>254
やだこわいやめてください

261:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 08:18:18.34 XCtaWGZT.net
ひなびた温泉旅館に日帰りで行ったら、
唯一の先客がR1、しかも同じRのベリーレッドだったことがある

262:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 09:56:25.38 QGkUWZG7.net
それ俺だよ
いつも見てるぞ

263:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 11:01:15 X2s6kfrP.net
風呂入ってどこ見てんのよ

264:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 11:03:51.32 X2s6kfrP.net
近所のR1Rベリーレッドいつの間にかアクアに変わってた 

265:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 11:39:17.99 UssOjAPe.net
>>262
大島てるみたいなR1地図でも持ってるのかよ

266:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 15:01:04 QpIeZMoa.net
一緒に入浴して確認したらベリーグッドだったよ

267:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 18:39:27.72 0Zj/oJ2o.net
誰が上手いこと言えと

268:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 18:39:47.05 0Zj/oJ2o.net
誰がうまいこと言えと

269:阻止押さえられちゃいました
22/04/15 19:24:14.89 e/HnKtEK.net
>>258
Instagramで「#スバルの法則」を検索してみるといい
自分の車と並びの撮影画像が無断でうpされてる可能性ある

270:阻止押さえられちゃいました
22/04/17 16:02:39.96 ndUwmex6.net
なんで最終はさ、茶、黒、白、ピンクだったのかね…

271:阻止押さえられちゃいました
22/04/17 16:27:26.96 qj3qJds3.net
最近(疑似)クリープしなくなってきた

272:阻止押さえられちゃいました
22/04/17 16:34:03.26 Hui7eq+n.net
一皮剥けたな

273:阻止押さえられちゃいました
22/04/17 20:23:03.83 4M5Cm1BL.net
カントンだったのですね。

274:阻止押さえられちゃいました
22/04/17 20:34:36.57 Hajwu9Dl.net
仮性人ですよ

275:阻止押さえられちゃいました
22/04/24 01:59:40.73 i08GvRRO.net
実際のところ、何台ぐらい生き残ってるんだろうね

276:阻止押さえられちゃいました
22/04/24 02:16:35.09 TiUzFIbE.net
近所に3台いる
半分くらい残ってそう、こんな車買うなんてよほどのすきものだしな

277:阻止押さえられちゃいました
22/04/24 05:40:09.75 SnJgTwzh.net
サンバーが強い農業地帯だけどR1はもうほとんど見なくなったな
R2の後期はまだ何台か走ってる

278:阻止押さえられちゃいました
22/04/24 11:29:50.39 nJBCUBeu.net
R1ならうちにあるよ

279:阻止押さえられちゃいました
22/04/24 11:30:07.42 nJBCUBeu.net
見においで

280:阻止押さえられちゃいました
22/04/24 12:38:30.84 e7qdPZkL.net
家にもあるよ
毎日通勤使用中

281:阻止押さえられちゃいました
22/04/25 08:01:56.24 acw9Kqxz.net
通勤で使ってるR1…激痛病棟の人かな?
たまに見かけてたな

282:阻止押さえられちゃいました
22/05/07 11:03:37.63 pezlpjkC.net
トランクバー入れたら明らかに変わった
フロントバーはよーわからん

283:阻止押さえられちゃいました
22/05/07 11:15:37.50 skD4fYnA.net
スーパーチャージャー付きじゃなければ車両価格20万円で普通ですか?
外観のキズ等は軽度で

284:阻止押さえられちゃいました
22/05/07 16:02:57.74 dg8CEt3Q.net
>>283
ハンドル、シフトノブ、シートの一部が革で、届出が2009年とか2010年とかならイイんじゃん?
iなら高いw

285:阻止押さえられちゃいました
22/05/07 18:30:59.76 skD4fYnA.net
>>284
なるべく高年式がいいですよね

286:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 00:46:07.16 JFeSFM2u.net
R1は見た目とは裏腹に車重が結構あるんで
出来ればスーパーチャージャーの方がいいです。
エアコン使用時や坂道でその有り難みがわかるよ!
燃費もNAと差は無いよ。

287:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 10:09:16.24 q10RDZfB.net
高年式と言っても10年以上になるんだから、ちゃんとメンテされていたか、どこで使われてたかの方を重視すべきかと

288:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 12:33:58.71 0FNoIK8/.net
下廻り錆(後ろ周辺)とエンジンとミッションの下を見ておきなよ。オイル漏れ、にじみ。
あとはタイヤが特殊サイズで出費になりやすいから、タイヤ状態(ひび、偏摩耗、スリップサイン)もチェックだ
10万キロ近辺ならエンジンルーム見てTベルト交換歴あるか見よう
底辺整備士からのアドバイスだよ

289:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 13:28:51.05 WvLVT+mW.net
アドバイスどもです
いま乗ってる軽もR1と同じ車重、NAエンジンで急な坂は苦手ですね
ほぼ一人乗りで重い荷物を積むこともないので
すぐ致命的故障で廃車のリスクもある買い物ですから
スーパーチャージャーなしの安いのでいいかなと思いました
群馬にR1の在庫が多くていいお店があるようですね

290:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 15:31:37.98 hbAYkf2f.net
軽自動車税の請求が来た4000円の

291:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 15:58:56.63 Eq62euh4.net
夏はオイルが軟化して漏れ、冬はオイルシールが硬化して漏れ
オイル漏れはもう持病
エンジン下ろすと10万コースだしなあ
>>290
ウチは12900円だったが、もしかして大富豪なのがバレた?

292:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 16:04:04.34 Eq62euh4.net
タイヤはナンカンAS-1で十分です

293:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 16:12:10.91 Eq62euh4.net
オイルは漏れ止めケミカルよりオイルを固くすることをディーラーで勧められた
冬は5W-30、夏は思い切って10W-40とか

294:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 16:20:45.80 FXILMv5J.net
サンバーと合わせてRAMCOの20W-50どす

295:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 18:30:54.81 aRagoQB4.net
>>292
南港でおk

296:阻止押さえられちゃいました
22/05/08 22:42:43.75 jxd4swW7.net
デラはエルフゼロばっか薦めるだろ
私は10w-50あった時は夏場は毎年入れてたけど
廃止されてからはモービル1の10w-40

297:阻止押さえられちゃいました
22/05/09 07:44:47.33 J48Pb7J1.net
13年経過しても貨物だと4000円なんだな、5000円かと思った

298:阻止押さえられちゃいました
22/05/13 22:09:04.44 C2IDHVaZ.net
全然知らんかったけどR1のEV が15年ぐらい前にあったんだな。
今こそR1eを新車で出す時だぞスバルよ。

299:阻止押さえられちゃいました
22/05/15 12:32:22.45 EqzywwpS.net
以前、ネットで買った小文字のeのエンブレム貼り付けてなんちゃってR1eにしてたなぁ~
クルマ詳しくない同僚に「この車リエって名前なの?」とか言われたw

300:阻止押さえられちゃいました
22/05/16 09:11:05.20 QHha/8iE.net
なんちゃってSTIよりはマシだな

301:阻止押さえられちゃいました
22/05/16 09:37:54.06 hAnevJi1.net
ステラSTIコンセプトについてる内蔵3連メーターと大型インタークラーとホイール市販してほしかったな

302:阻止押さえられちゃいました
22/05/16 16:05:30.24 fqi7XOx/.net
R1乗りじゃないんだけど、毎朝通勤時にすれ違うR1見ていいなぁって思ってる。

303:阻止押さえられちゃいました
22/05/16 19:18:00 bkhx3vGZ.net
ペットと同じで見てるくらいが良いぞ

304:阻止押さえられちゃいました
22/05/21 23:07:15.10 wtG3GKCN.net
映画のワンシーンかな?
URLリンク(twitter.com)
【「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」60代男性運転の車がコンビニに突っ込む 宮崎市】
19日午前、宮崎市のコンビニエンスストアに軽乗用車が突っ込む事故がありました。けが人はいませんでした。
(deleted an unsolicited ad)

305:阻止押さえられちゃいました
22/05/21 23:45:37 vgt/VUhI.net
事故の風景ですら絵になる優美なスタイリング。
さすが俺のクルマやな。

306:阻止押さえられちゃいました
22/05/22 13:33:52.80 jmoHpQa+.net
コンビニのほうが折れ曲がっとるわ

307:阻止押さえられちゃいました
22/05/22 14:02:12.81 hVIFvK+k.net
前にコンビニ突っ込んでたのもSだったな
Rじゃこうはいかん
Sは至高

308:阻止押さえられちゃいました
22/05/22 14:26:43 PXmbXoCU.net
田舎の老人がコンビニ行くのに使うようなクルマだったのか

309:阻止押さえられちゃいました
22/05/22 14:37:19.27 hLTv4Xwc.net
最近知った人は知らなくて当然だがR1のコンセプトはちょっと豪華なセカンドカーや子離れした老夫婦の車というコンセプトだった

310:阻止押さえられちゃいました
22/05/22 14:41:09.03 Lxo1LC0s.net
所ジョージと同じ使い方

311:阻止押さえられちゃいました
22/05/22 15:02:13.71 EQkKKZK/.net
R1は老人用か

312:阻止押さえられちゃいました
22/05/22 15:03:48.82 5QTaVGZY.net
JDもおるでよ

313:阻止押さえられちゃいました
22/05/22 15:05:51.76 9O1PqquW.net
JKもいるわよ

314:阻止押さえられちゃいました
22/05/22 15:26:34.40 TgItjfFd.net
自分は高校生の頃に死ぬ気でバイトして新車のS買ったけど当時は乗り回す余裕なんてなくて初めの5年で7000キロも走ってなかった

315:阻止押さえられちゃいました
22/05/22 15:26:39.85 ruTtABJi.net
そういやr1乗ってて声かけてくるの定年退職したであろうおっちゃんばかりだわ

316:阻止押さえられちゃいました
22/05/22 23:15:36.93 PRBd2Z1T.net
荷物の乗らない軽トラという位置づけ

317:阻止押さえられちゃいました
22/05/23 03:45:17.17 9WMi2AyF.net
マジでリアシートなんて女子大生の彼女と冗談で並んで座ってみたのが最初で最後だった
もう貨物登録にしたよ税金4000円だし

318:阻止押さえられちゃいました
22/05/23 12:37:58.62 BqLMLj5A.net
女子大生っていう情報は必要か?

319:阻止押さえられちゃいました
22/05/23 14:07:50.02 9sNDjzYE.net
上のほうに老人用とかあるのでゲートボールで知り合った
老女が彼女ではないと予防線を張ったと思われます

320:阻止押さえられちゃいました
22/05/23 20:41:12 wkeAM1h9.net
2055年、農家の納屋で発見される草ヒロR1が!

321:阻止押さえられちゃいました
22/05/23 21:46:27.31 YUqCwSjB.net
じいさん専用R1

322:阻止押さえられちゃいました
22/05/28 05:19:26.46 ZspO3dkC.net
多摩湖でR1見たわ

323:阻止押さえられちゃいました
22/05/28 10:57:22.77 GSjMj2VF.net
沈んでたのか浮いてたのかぐらい書けよ

324:阻止押さえられちゃいました
22/05/28 16:03:38.59 5IUehaN8.net
チンクの隣には駐めない

325:阻止押さえられちゃいました
22/05/28 18:06:54.74 gerul0N1.net
旧チンクは負けた気がするけどFFの新チンクよりはR1のがレア度高そう

326:阻止押さえられちゃいました
22/05/28 18:22:41.62 6B17VorA.net
そういえばよく行くスーパーの駐車場で、隣にチンクエやMINIが停まってることあるわ。
あとスバル車とかも隣に停まってることが多いな。

327:阻止押さえられちゃいました
22/05/30 17:15:45.03 Md5bNPuG.net
R1あるある
駐車場で見かけたら隣に停める
URLリンク(i.imgur.com)

328:阻止押さえられちゃいました
22/05/30 17:20:47.22 Bkg7CLqs.net
だいたい寄ってくる方が汚い
あるある

329:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 01:52:44.88 UAxvJQLF.net
>>309
おかしいなあ、カーオタクの父親が、軽で一番よく走る車はこれだってR1を強くプッシュしてて、自動車雑誌とかの記事で市販車によるレースでR1が活躍してる記事だの軽スポーツカ―としてR1をプッシュするような資料を山盛り投下されてその気になって貯金をぽんと下ろして現金一括で販売終了が迫っていたR1を購入したんだけどなあ
当時のスバルの煽り文句はプレミアムミニカー
小さくて良い車を求めるならこれだみたいな
余所のメーカーの車もレンタカーとかでそれなりに乗ってるけど、他と比べてR1は走りが良い軽だよねって思ってたんだけど

330:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 02:06:11.55 yFOTzFh9.net
公式には子が独立したシニア世代と女性がターゲットだったよ
実際シニアには多少受けたけど女性には実用性のなさと視認性の悪さで敬遠されて男向けにスーチャー付きを後から設定した
更にハイオク仕様がウケなくてパワー落としたレギュラー仕様に変更されたね

331:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 03:55:04.79 S+DF4VN7.net
つべでr1をアバルト風にしようとしてた人
諦めてヤフオクで売却してんのな

332:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 05:56:55.20 qsRzm7M0.net
新車から乗ってる人じゃないと愛着わかないでしょ

333:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 06:44:38.94 9yjgcUvp.net
中古で買ったけど大事にしてるで。
友人なんかは気に入ってR1を2台買ってる

334:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 08:01:46.43 rwhrB/EU.net
以前、後期Sに乗ってたけど、楽しいクルマだったよ
加速は良く剛性感もあり室内が狭い割に快適だった
綺麗なのがあったらまた乗りたいけど、高値安定だし買う機会は無いだろうな

335:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 09:08:49.87 59zixC7Q.net
スポーティーなイメージを持たれがち(?)だけど、実際乗ると重心も高いしそういう方向性ではないのよね
剛性感はあるしSだと加速も良いけど

336:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 10:03:24.16 QgM25Bf+.net
昔の軽スペシャリティカーのくくりじゃね?
ダイハツソニカとかスズキセルボみたいな

337:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 14:29:13.45 yelD88Zt.net
林道とか旧道探訪に使いたくて新車でS買って即行木の枝で傷だらけにしたよw
初めての車だけど金もかからないしわりかし良いんじゃないかと思ってる、

338:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 18:37:50.59 rxd5kAWm.net
俺は知人が車を乗り換えるってんで去年12月に初期型Rの9万km貰ったよ
ヘッドカバーオイル漏れとかVベルトひび割れとか持病のマヨネーズ精製でエアエレメントオイルまみれとか雨漏りとか他にも数えられんくらい色々あったけど、
ちょっとずつ自分で直しながら楽しく乗ってるよ
チラ裏すまん。乗ってて楽しい車だよね

339:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 18:41:46.34 Rusj8x/1.net
煽られないかな?

340:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 19:04:05 9yjgcUvp.net
>>338
いーね

341:阻止押さえられちゃいました
22/06/01 22:44:09.73 u8agq2QX.net
10年超えてて9万キロならそんなもんだよ
エアコンとオルタとタイベル交換は皆が通る道だから

342:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 00:11:48 7d9SZThc.net
>>336
もしダイハツがソニカコンセプトの新車出したら乗り換えるわ
「軽にセルシオのシート載せたツアラー」っていまでもうウケそうに思うけどな

343:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 00:39:09 hZOrUrBQ.net
キャンプブームが終焉と言われてるから
スーパーハイトワゴンの売れ行きも少しずつ下がるのでは?
独身でアウトドア趣味もなければセダンタイプで充分なはずだ

344:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 00:50:51.62 C7GS++Hd.net
セダンタイプはもう流行らないよ
荷物が全然詰めなくて不便なことにみんな気付いてしまったからね

345:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 01:47:52 i3Gk4DP1.net
荷室と隔離されてるのが良いという人もいるよ
R1は特に何に使えるでもない空間が後ろにあるだけだがなハハハ

346:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 08:57:35.69 hZOrUrBQ.net
そんな荷物なんか積むことってある?
家族で旅行ならバッグも何個もあるが
単身世帯が35%の現状で1人で軽自動車に荷物を積みきれない状況なんて
そんなに発生しないと思うが

347:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 11:23:34.94 wRjwVxUL.net
>>346
ん?
荷物がつめないってセダンのトランクの話じゃなかったん?

348:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 17:07:48.93 l8idA8sd.net
セダンとかクーペのほうがフォルムは良いよね

349:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 17:12:26.26 D0Pq4L1T.net
R1はクーペボディやしな

350:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 17:22:02.53 l8idA8sd.net
箱型じゃね

351:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 18:36:06.93 wRjwVxUL.net
>>349
マイクロクーペを名乗ってるけど、ボディの構造の話なら、3ドアのハッチバック車じゃ?
後部座席と助手席をフラットにした時の(車体サイズから考えると)広い荷室がR1の良いところだよね
ニトリで組み立て家具とかの長物を買ってもちゃんと積めるもの

352:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 18:36:37.77 GGtw4Xq3.net
スバルの360という車がかわいいなと思ったのですがオートマに改造できるんですか?

353:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 18:43:38.92 OsZBv77b.net
はい

354:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 21:21:16.53 CnyvolP4.net
筑波山でR1見た

355:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 21:23:11.87 D0Pq4L1T.net
筑波山で発見!

356:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 21:53:42.69 Q+LbP1u+.net
ワインディングを攻める車ではないけどね

357:阻止押さえられちゃいました
22/06/02 21:55:55.09 CsMLNbOA.net
>>342
乗ってたが高速使用率が高いならソニカは快適!
ただキーフリーでロックと解除が頻繁になるアレだけはどうかと思う

358:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 05:46:13 rp1VwO2g.net
昨日の雹で虎の子のr1ちゃん怪我してもうたやんか

359:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 05:50:46 MS3+FM4A.net
ヤバかったらしいね
みんな車ボコボコで窓も粉砕したみたい
ウェザーニュースによると70ミリの雹になると落下速度は140キロだって

360:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 09:55:57.31 M9uLaS9W.net
板金屋が喜んでる

361:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 10:55:11.18 RIT9pUaO.net
日本の板金屋ってルーフの雹の凹み直せるの?

362:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 11:03:47.47 QHxUHoMo.net
板金で治せるのか?しかし北関東は怖い

363:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 11:07:19.65 0fm/Wgd6.net
直せても保険に入ってなきゃ廃車だよ
全集にわたって数百の酷い凹みなんて真面目に直したら100万じゃ済まない

364:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 11:08:39.83 RIT9pUaO.net
海外の板金屋は真空ツールみたいなのでデントツール入らない凹みは直してる。
日本だとパテで埋めるくらいしか。技術が低いからな。

365:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 11:14:36.33 0fm/Wgd6.net
流石に無知すぎるだろそれはw
そんな誤解してるなんてびっくりした

366:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 22:34:26.87 GIlH5eP4.net
凹みを出さないでパテで厚く盛ったらすぐダメになるだろ
パテを最小にするのが腕の見せ所、本気出したら一から作れるよ日本の板金屋は
こちらは本職
URLリンク(youtu.be)
こちらはアマチュア(本業は整備士)
URLリンク(saka1812yu.livedoor.blog)

367:阻止押さえられちゃいました
22/06/03 22:44:28.15 RIT9pUaO.net
日本の板金レベルは低い。

368:阻止押さえられちゃいました
22/06/04 10:07:05.05 smFb+lhN.net
ケチってカーコンでやるからだろw

369:阻止押さえられちゃいました
22/06/07 20:53:16.12 wLBwzpM7.net
7回目の車検完了、走行距離が7万㎞程度なので特に不具合なし。馴染みの整備工場が数年前に潰れてからは、ディーラーで車検整備受けています。車検前の事前点検で見積りしてもらい、そのままの見積りだと(高い)結構しなくてもいい作業やワイパーゴム交換など自分で出来る作業もあるので、見積りから除外して金額を下げてます。また車検不適合箇所も指摘されるので事前に元に戻すします。今回はホイールナットがホイールからちょっとだけ出ているのが不適格(35mmのジュラルミンナット)と言われ、純正ナットに交換(これも頼むと工賃が発生)、リアの5㎜のスペーサはokでした。前回の時はジュラルミンナットは良くて、スペーサーが不適格(その時はフロントが5㎜でリアが8㎜でした)。

370:阻止押さえられちゃいました
22/06/07 20:54:57.66 hnOesncK.net
8ミリのスペーサーはハブボルトロングにしないとホイール脱落するぞ

371:阻止押さえられちゃいました
22/06/08 08:20:34.09 hj9e8h9K.net
ジュラルミンナットなんて怖くて使えんわ
定期的に交換してるならわかるけど、ボロボロになったの使ってる車多いよな

372:阻止押さえられちゃいました
22/06/08 15:10:33.29 4Ty0aLrV.net
ジュラルミンナットは脱落しやすいからサーキットじゃ使えないし脱着3回で交換
すげー金かかるよ

373:阻止押さえられちゃいました
22/06/08 19:50:29.29 TpjKuHUW.net
なんでアルミナットて言わないんだろうね

374:阻止押さえられちゃいました
22/06/10 18:44:27.47 XxXZf/bW.net
R1の魅力とは?
・小さくてかわいい車体(デザイン性の良さはもちろん、狭い路地や駐車スペースでも困らないというのは大きい)
・(軽としては)良い走り
・座席を倒してフルフラットな荷室にできるので車体サイズの割に荷物を多く積める
・助手席を倒してテーブルにできるのでおひとり様に最適
・座席を全部倒せば寝袋を敷けるフラットな空間をつくれるのでおひとり様なら車中泊にも困らない
とまあ、おひとり様用の車としてはよくできているマイクロクーペでなおかつおひとり様専用ではなく4人乗れる(意外と大事)
それで値段もそこまで高くない、これがR1の魅力だった
(他に書き忘れてる魅力あったら追記お願い)
今、現行車でそういう感じの車っていうと何がある?

375:阻止押さえられちゃいました
22/06/10 19:27:04.31 EpIildgg.net
車体自体は軽としては別に小さくないぞw
全高がないから車中泊は結局運転席で寝ることになる

376:阻止押さえられちゃいました
22/06/10 20:05:12.19 ee9Tx4Dc.net
もう一台サンバーバン持っていればどうということないな

377:阻止押さえられちゃいました
22/06/10 20:36:17.11 XxXZf/bW.net
>>375
旧規格と比べれば小さくないけど、新規格になってからつくられた軽では最小クラスだったはず
あと、寝袋敷いて寝ると天井の低さは確かに気になるけど、運転席で背もたれを目いっぱい倒して寝ても、平面で横になって寝るのよりあずましくないよね
>>376
車中泊をするならサンバーバンは寝袋を二つ敷いて寝れる良い車だけれど、街中の通常の足としてはどうなんだろ?

378:阻止押さえられちゃいました
22/06/10 21:12:04.81 Tpe+d0rT.net
>>377
現行規格でツインやミゼットIIなら最小クラスと言えるだろうけど、R1はワイド化された旧規格サイズ

379:阻止押さえられちゃいました
22/06/10 21:22:27.04 mxEAv7in.net
えらく小さいんだな

380:阻止押さえられちゃいました
22/06/10 21:33:12.28 ee9Tx4Dc.net
>>377
セミダブルのマットレスを敷いたまま移動できるのが楽でいいですよ
RRでフロア5MTも選べるし

381:阻止押さえられちゃいました
22/06/11 04:17:14.69 LYbmyD+2.net
R1は現行軽規格で全長が規格いっぱいより10センチ短いくらい(運転してて小回りがきくとかそういう体感はゼロ)
これで北海道に一ヶ月ほど車中泊旅に行ったことあるけど結局運転席で寝た(助手席は運転席ほど倒れない)
血栓予防で足元に箱置いて極力水平保てば寝返りも打てる(体重58キロ)し悪くない
ヘッドレストを前後逆にしてバスタオルで頭の高さ調整
自分はやらないけどより水平にしたかったら木っ端を2つ持っていってFタイヤをそれに乗り上げて駐車するといいよ(乗り降りで弾かれたときのために紐つけてホイールに通すなど対策してね)

382:阻止押さえられちゃいました
22/06/11 07:41:06.53 NYVQxJQ7.net
>>381
サンバーの現行規格と旧規格どっちも乗ってます
全長の10センチ差は極狭地や縦列駐車では影響するけど、小回りが利くという意味では幅の方が影響は大きい
幅の8センチは助手席に人を乗せるとありがたみがあるけど、1人で乗ってると狭い方が良いですね
>>376,377
普段バンやワゴンでは空気を運んでるんで、スバルの乗用車も興味があってこのスレ見てますけど、小回りならサンバー最強クラスです
トラックは、低い障害物も避けられるから、さらに小回りが利きますよ

383:阻止押さえられちゃいました
22/06/11 17:07:53 F70T8lF/.net
お金があったら最終型のWRブルーのトラック1台買ってた
SC/5MT/4WDの
ツイッター見てたらサンバーのゴミ収集車の払い下げ品入手した人がいてうらやまw

384:阻止押さえられちゃいました
22/06/11 17:49:30.71 Y2dcrvam.net
>>383
最終型のWRブルーにSC無かったんじゃないか

385:阻止押さえられちゃいました
22/06/11 19:18:36.86 sAWR9ORk.net
>>381
>助手席は運転席ほど倒れない
同じくらい倒れるはず、ということで早速実車で確認
角度自体は同じくらい倒れる、だがしかし、助手席のギミック上の問題から背中の当たりが運転席とは異なる、この違いが寝やすさに影響を与えるというのはわかる
二人乗りのロングドライブで仮眠とったときは私も足元に箱おいてヘッドレスト逆向きはやったなあ
更に100均クッションも首用や腰用を活用したけど
でも、一人の時は、後部座席を倒して荷室にしたうえで助手席をテーブルモードにして寝袋を敷く長さを確保して横になるのが一番寝やすいと思う

>>382
たしかにサンバーは現行国産車屈指の小回りの良さを持っているみたいですね
R1がガタ来た後に乗り換える車、ディアスも検討したほうが良いのかなあ?
(乗用車的な使い方するならディアスですよね?)

386:阻止押さえられちゃいました
22/06/11 19:25:59.20 Vxc9JmyZ.net
うちのは2名乗車で登録してるから後に木工で床作る構想がある
分割式で助手席外してそこにハメ込んで一体の床にするのもいいなとか

387:阻止押さえられちゃいました
22/06/11 21:16:58.48 Y2dcrvam.net
>>385
リアシートが分割してる点ではディアスが乗用車的に使えて便利
他社の軽バン上位機種と違って、リアシートを畳んだ時に段差ができない
ただ、ショートホイールベースでオーバーハングが長く重いから、ピッチングがひどい
最終型は最大積載重量が他のグレードと同じだったから固いばねでピッチングは少ないのかもしれない
うちの現行規格サンバーはワゴンなんで多分一番が柔らかいバネだろうから顕著なのかもしれない
R1からの乗換えで旧規格と言う選択肢はないんだろうけど、うちは旧規格を後から増車したくらいで、旧規格の方ができは良いよ

388:阻止押さえられちゃいました
22/06/11 21:22:02.10 Y2dcrvam.net
エンジン出力、燃費、静粛性、安全性は、当然現行規格が良いけど、乗り心地なら旧規格が良い
4駆MTなら6速ミッションになるのも旧規格が良い点
部品が出ないうえに程度が良いとかなり高くなってるから、現行規格の方が安く手に入りそう

389:阻止押さえられちゃいました
22/06/12 16:21:49.75 LLdf6BBY.net
ヤフオクmt車の出品増えたねー
どれも15万キロオーバーの鉄屑だけど
どうせレブまでぐりんぐりんブン回してエンジンもガッタガタなんだろうなー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

390:阻止押さえられちゃいました
22/06/12 23:42:57.06 0/i76DaX.net
>>387
旧規格のほうが出来が良いって言われても、もう作ってないものだけに、くたびれた中古しか出物がないんでしょ?

391:阻止押さえられちゃいました
22/06/13 02:30:54.30 u23yoXNZ.net
車中泊するならR1で十分かな
移動して寝るだけだから
車内で調理とかしたいなら軽は選ばな方が良いと思う

392:阻止押さえられちゃいました
22/06/13 12:45:19 pW8EYaNY.net
MT換装したいけど今更MT運転出来る自信ないわ

393:阻止押さえられちゃいました
22/06/13 12:50:04 /zEOtBJm.net
CVTのシフトレバー周りが無骨に穴空いちゃうのが嫌だな
SのMT完成させた人はいるんだろうか?

394:阻止押さえられちゃいました
22/06/13 15:40:39.54 qUCZuJ+K.net
SのMT化は色々難しいんじゃね。簡単に出来るならもうあるでしょ。
スーパーチャージャーのMTってサンバーか、プレオRSぐらいしかないしなあ。

395:阻止押さえられちゃいました
22/06/13 16:04:23.78 GDk+Ovwj.net
RのSCエンジンスワップならあったような

396:阻止押さえられちゃいました
22/06/13 20:03:12.25 BhoRzwEW.net
>>390
安いのが欲しいなら現行規格の過走行車になるけど、旧規格は全般に高いのしか残ってない
高いなりに程度も良ければ良いけどね
安く乗りたいなら部品が出やすい現行規格のが良いけど、環境対策が進んでいない旧規格の方が各部は丈夫にできてるように思う
現行規格は、無理に規格を合わせた感じで、フレームが弱い上に錆びやすい
エンジンは改良されてる感じはするけどね

397:阻止押さえられちゃいました
22/06/13 20:06:56.27 NZPCWxw/.net
旧規格は排ガスが臭くて辛いw
2ストのバイクも持ってるけど信号待ちで止まると時間差で後から自分の排ガスが追いついてきて吐きそうになる

398:阻止押さえられちゃいました
22/06/13 20:33:28.43 OBBYXW05.net
>>396
現行車、出来悪いの?

399:阻止押さえられちゃいました
22/06/14 09:09:18 JyNbH8m5.net
マフラー変えた方が楽しいかな?
エアフィルターもブリッツにして

400:阻止押さえられちゃいました
22/06/14 09:47:57 BpjArKQo.net
近所と周りは迷惑するけどな
軽自動車で爆音ってDQN

401:阻止押さえられちゃいました
22/06/14 10:53:48.49 M8nkRKYM.net
出口だけ交換してもほとんど意味ないよ

402:阻止押さえられちゃいました
22/06/14 11:27:50.17 oq8VrDrN.net
価値とか意味は人によって違うから

403:阻止押さえられちゃいました
22/06/14 19:17:26 AItAM2qT.net
>>398
現行車ってダイハツ製のことを言ってるの?
現行規格と言っていたのはスバル製のつもりで言っていた
他社と違って、旧規格から現行規格に変わったときに、無理して作った車みたいでバランスがかなり悪い
RRでオーバーハングに重量物があるのに、ホイールベースはそのままで衝突安全のためにフロントオーバーハングを延長したから路面の凹凸を拾って、上下に揺れる
4駆のMTは、ELがついて6速だったのがELなし5速になったり、よく言えば無駄な機能が削られてる
この辺は他社でも同じで、ハイトワゴンが主流になって軽バンが減ったから、機能が削られてコストダウンされてる
素材も加工性重視や環境対策で耐久性とかは減ってると思う
最も利くのは大きくなったせいで小回りが利かなくなったこと

404:阻止押さえられちゃいました
22/06/14 19:24:57.34 FGvWcDQj.net
ドリ車みたいに切れ角アップできんの?
サンバーだけインタークーラー設置場所がなくてインタークーラーレスでパワー落とされてるのもよくわからん
三菱アイはちゃんとインタークーラー付いてるのに
うちのR1は乗らなすぎてブレーキがどんどん錆びてる、あまり進行するとブレーキングでも落ちなくてパッドが負けちゃうんだよな-

405:阻止押さえられちゃいました
22/06/14 23:17:19.39 croF3S0P.net
R1は夏場は弱いで、R2もステラもやけど
最近の36°超えの気候は、ボンネット内の排熱に問題あるクルマはキツい

406:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 01:14:51.15 6m7ulyu3.net
東京の40度近い夏でも何か起きたことはないけどなんか弱いの?
エアコンメンテナンスしてないからさすがに10年過ぎて効きは甘くなってきてるが(多分ガス抜けてる)

407:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 06:07:54.99 yzkeQG+U.net
UVカットガラスじゃないんだった?

408:阻止押さえられちゃいました
22/06/15 12:11:34.57 KUXySiC7.net
前期はわからないけど後期はUVカットだったはず

409:阻止押さえられちゃいました
22/06/16 23:35:17.76 rgWd3AhW.net
R1のシート調整以外と良いね

410:阻止押さえられちゃいました
22/06/18 00:52:44 w1qLM5tB.net
なんかサイドブレーキかかったみたく始動直後動き渋いんだがこんなのなのかね
乗り出し7日位の新参です

411:阻止押さえられちゃいました
22/06/18 02:20:45.39 v2LpBoxm.net
もうポンコツだから。

412:阻止押さえられちゃいました
22/06/18 08:28:10.39 wgnMzjHK.net
>>410
とりあえずディーラー持っていってみれば?

413:阻止押さえられちゃいました
22/06/18 12:32:27.63 py4KwwTl.net
俺も車貰った直後そう思った、今まで乗った車でクリープ速度遅い。
とりあえずブレーキ引きずり点検して問題無さそうだったからCVTフルード油温が低いから動きが悪いのだと思い込んだ。
あと別件でどうやらR1に付いてるi-cvt以前のスバルcvtはクリープ現象無いらしくてi-cvtが初のトルクコンバータ付きcvtらしく新機構的にクリープ弱めなんじゃないかとも思った
とりあえず引きずり点検しとけ。

414:阻止押さえられちゃいました
22/06/18 12:37:54.84 vAQDdv8w.net
今の車はクリープは本来はなくて意図的に起こしてるからメーカーによって味付けが違う
プロしか運転しないトラックではなかったり、外車でもそういう概念がないから無いものがある

415:阻止押さえられちゃいました
22/06/18 13:55:57.12 N9J5OFOJ.net
確かにCVTフルードあったまるまではちょっと挙動が違うね

416:阻止押さえられちゃいました
22/06/18 18:17:16.07 cBreH+65.net
俺のR1も始動直後は平坦な道でもバックに進まんことがあるな。

417:阻止押さえられちゃいました
22/06/18 18:51:33.20 B5IeWk1z.net
騙されたと思ってCVTアーシングしてごらん幸せのクリープが待ってる

418:阻止押さえられちゃいました
22/06/18 21:54:03.62 wBhOH8k1.net
やったら瞬発出だしが良くなった。

419:阻止押さえられちゃいました
22/06/19 05:45:00.97 hQ6dJnQA.net
ATやCVTは冷えてるときは変速制限入ってもっさりするよ
それはそうとたまにはCVTF交換してあげると調子が戻るよ

420:阻止押さえられちゃいました
22/06/21 16:41:44.57 rt85Vnx1.net
マフラー中間パイプ変える事にするよ

421:阻止押さえられちゃいました
22/06/21 18:46:21.88 rt85Vnx1.net
4万オーバーだって

422:阻止押さえられちゃいました
22/06/21 19:13:38.65 gsgQFEdU.net
穴空いたのか?社外の方が安かったりして

423:阻止押さえられちゃいました
22/06/21 19:33:55 Fmn6c46T.net
弁当箱付きの長いパイプのこと?
弁当箱のつなぎ目部分が錆びて大穴空いたので、修理工場で中古品を
手配してもらったけれど、パーツ代は1万数千円だったような
ヤフオクならもっとお手ごろ価格で買えそうな気がするぞ

424:阻止押さえられちゃいました
22/06/21 19:53:56 rt85Vnx1.net
それ!
マフラー以外はまだ元気に乗れると判断して新品にしてフジツボ入れる

425:阻止押さえられちゃいました
22/06/21 21:57:05.65 edOBHnjE.net
奮発したな

426:阻止押さえられちゃいました
22/06/21 21:58:08.05 edOBHnjE.net
まずタイヤが減ってきた

427:阻止押さえられちゃいました
22/06/21 22:28:51.67 2JLtCdMV.net
あんま乗らないし付けてみたらとくに不満もなかったから155/65R14のネクストリーとシンセラのその時アマゾンで安い方買ってる
アマゾンセールで特に安いと減ってなくても交換しちゃう、1本2000円から3000円ちょいだし

428:阻止押さえられちゃいました
22/06/22 07:12:03.91 jeSEM95c.net
>>427
シンセラはサイドが弱いから次はネクストリーかなぁ。
アマゾンだとどっちも値段変わらないしねぇ。

429:阻止押さえられちゃいました
22/06/22 13:57:58.19 C90bNAXy.net
インチダウンして安タイヤ使う場合は空気圧を0.2くらい上げるといいよ
フニャフニャ感が幾分改善する、タイヤの性能が上がるわけじゃないからそれで140キロからフルブレーキングしてコナーに飛び込むとかしちゃだめよw

430:阻止押さえられちゃいました
22/06/22 21:31:57.50 3PWOlEaB.net
カーセンサーに有るがサンルーフ付けれたんだな

431:阻止押さえられちゃいました
22/06/22 21:42:07.26 im3QTbNl.net
社外品でR1対応してるのがあるよ
純正での設定はなかったはず
考えたことあるけどルーフと骨切り取るのは精神的にも安全面でも躊躇してやめた

432:阻止押さえられちゃいました
22/06/23 10:46:39.53 /+/Y4kek.net
うぉぉおお
URLリンク(i.imgur.com)

433:阻止押さえられちゃいました
22/06/23 10:50:16.90 vQuE5gXy.net
お、R2

434:阻止押さえられちゃいました
22/06/23 11:32:15.72 HKljrmcY.net
>>433
www

435:阻止押さえられちゃいました
22/06/23 11:35:01.59 9eBysaod.net
R2に嫌がらせするR1か
酷いな

436:阻止押さえられちゃいました
22/06/24 07:49:20.61 Nry5KA8S.net
いつも早朝に西武園のとこ通過する白のR1さ~あそこ朝4時まで車両通行禁止だから3時台は走っちゃだめだよ
レア車だから違反はすごく目立ってるよ

437:阻止押さえられちゃいました
22/06/24 10:06:05 d4f+511S.net
ネガ

438:阻止押さえられちゃいました
22/06/27 10:21:16.06 4dRQBRXP.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

439:阻止押さえられちゃいました
22/06/27 10:34:58.22 1TXXEt1e.net
ダッサ
R1がもったいない

440:阻止押さえられちゃいました
22/06/27 12:12:36.27 g0pVAcx8.net
R1ってかっこいいエアロとかないよな。
15000台しか生産されなかったから何処も作らんのだろうな。

441:阻止押さえられちゃいました
22/06/27 13:19:35.77 aNbXhLlc.net
貼り付けオーバーフェンダー何処か作ってくれないかな

442:阻止押さえられちゃいました
22/06/29 17:57:05.22 8njYs9UB.net
>>440
ダックスガーデンのエアロがあるよ
特にリアバンパーはマジでカッコいい

443:阻止押さえられちゃいました
22/06/29 18:03:26.74 zJVCL77N.net
いかにもなエアロじゃなくて言われなきゃわからない機能的なエアロが欲しい
純正風ルーフスポイラー3センチ延長みたいのとか今風の無塗装梨地のオーバーフェンダー
需要ないだろうけど

444:阻止押さえられちゃいました
22/07/07 18:51:10.08 nS8q/tx+.net
クソダセー
ゴキブリかよアホヤンキー丸出し
URLリンク(i.imgur.com)

445:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 00:04:11.22 uzATKVP9.net
2よりも1の方が格上だったよね?
小さいけど高級って考え方は日本の車ではなかなかないから好きだったな

446:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 06:29:15.63 z34VoRpS.net
何の格?

447:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 09:39:07.73 wz8CUuAv.net
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」
そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。
小さなボディにギュッと詰め込まれたクオリティ。
ちょっと賢くて、こだわりに満ちた生き方のために。

448:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 10:08:58.15 tjYJRrFX.net
車格は軽自動車です

449:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 12:14:24.63 tArDKrhR.net
登録車で軽より小さいサイズを作るならわかるけどなあ
軽スペシャリティくらい意味不明

450:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 13:33:53.83 luLkXmVx.net
だから?

451:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 15:38:02.66 gp+2cpTP.net
べつに

452:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 17:52:35.29 2zPdyQ22.net
代車のスーチャー回しまくってたら焦げ臭い匂いするわ
中の猫焼け死んだか

453:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 18:58:53.28 wiiL3EvW.net
寿命かね?スーチャて今でも社外品売ってるのかな?

454:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 19:04:17.16 2zPdyQ22.net
6500くらいしか回んないんだねS
確かに低速からトルクもりもりで乗りやすいけどnaのほうが好きという人の気持ちもわかるわ

455:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 19:18:29.30 O8rRyTdm.net
先人の知恵で720cc化とブーストアッププーリーでもっと低回転型にしたいわ
乗用回転をあと500下げられたら相当快適になる

456:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 21:56:06.50 evIzgicR.net
>>445
R2よりもR1のほうが高コストで、販売価格の差以上にコストに差があったので、儲けが多いのはR2だってスバルの人が言ってた
注文してから実車が来るまで結構待たされたんだけど、そういうわけで生産ラインも少なくて時間がかかるんだって当時言われた

457:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 23:08:26.42 ZMAlrCKT.net
>>453
前、新品純正と同じ品番のスーパーチャージャーが群馬の中古パーツ屋で1万3千円くらいで売ってた
その時買ってストックしてるわ

458:阻止押さえられちゃいました
22/07/08 23:09:44.85 ZMAlrCKT.net
>>453
文がおかしかった
純正と同じ品番の新品ね

459:阻止押さえられちゃいました
22/07/09 10:31:30.26 h6XqZOs4.net
R1Sのクランクプーリーってヴィヴィオやプレオのクランクプーリーと違うんですか?
例えばヴィヴィオ、プレオは軽量クランクプーリーは出てますが、SCの軽量プーリーは見かけてません。
逆にR1の軽量クランクプーリーは見かけないけど、SCの軽量プーリーはBLITZから出てますよね?
互いに流用可能なのか、別物なのか、どっちなんでしょう?

460:阻止押さえられちゃいました
22/07/09 13:25:31.67 G69A9A5V.net
クランクプーリーは純正にしといた方がいいぞ
ライトチューンであってもせめてフライホイール側も軽くしてほしいがトルコンだとそれも厳しいだろう
ハードチューンになるとまたダンパー付きになるし

461:阻止押さえられちゃいました
22/07/09 13:39:14.37 bhfssxPg.net
スーチャーのプーリーはブーストアップ目的だよ

462:阻止押さえられちゃいました
22/07/10 09:04:19.37 tm3Wf93k.net
>>460
R1は嫁用のサブ車なんですが、メインの車のクランク、オルタネータープーリーを軽量に変えたところ、燃費が2割以上良くなり、月のガソリン代が一万5000円近く毎月浮くようになったので、R1も……と思いまして
>>461
勿論、それは把握してます。別物なのもわかってはいるんですが……
流用自体は可能っぽいですかねぇ……?

463:阻止押さえられちゃいました
22/07/10 11:10:04.29 LdSnw9pi.net
クランクプーリーはダンパーレスにしちゃうとクランクシャフトが折れることがあるよ
スーチャープーリーは外形が変わるとブーストの掛かりがかなり変わってくる、可能なら同一経のワンオフで
オルタも発電量が変わっちゃうから同径の社外品が有るならそれでいいけど、無きゃワンオフで

464:阻止押さえられちゃいました
22/07/10 11:16:59.10 XotuH543.net
クランクシールやメタルがやられちゃうよ?

465:阻止押さえられちゃいました
22/07/10 19:30:57.21 GZTF4at/.net
メインの車が何かはわからんが、嫁用のサブなら近場とかの買い物メインだろうしそこまで効果は期待できないだろうと予測

466:阻止押さえられちゃいました
22/07/10 20:39:06.89 uomUyg97.net
スーチャ付きだと初代BMWミニのSか先代ノートくらいしか思いうかばないなぁ~

467:阻止押さえられちゃいました
22/07/10 20:40:27.11 uomUyg97.net
あ、クランクプーリーとオルタネータープーリーって言ってるだけでスーチャ付きとは言ってないか

468:阻止押さえられちゃいました
22/07/10 20:57:31.43 SXT0pW/x.net
マーク2やマークXにマーチスーパーターボとPEUGEOTジェットフォース125、カワサキNinjaH2辺りも

469:阻止押さえられちゃいました
22/07/10 20:58:49.46 SXT0pW/x.net
先代86のHKSスーチャー仕様がトヨタディーラーから一時期売られてた
ディーラー扱いのはいいなぁ

470:阻止押さえられちゃいました
22/07/10 21:12:37.69 GEFU7h0d.net
あ、勘違いさせてすみません……
メインカーは普通のNAエンジンです。
スーチャーの話はR1のみの話ですね
ややこしくてすみません

471:阻止押さえられちゃいました
22/07/11 19:16:33.20 uoi10TJ3.net
レブまでぶん回しやでー
URLリンク(video.twimg.com)

472:阻止押さえられちゃいました
22/07/16 08:24:32.12 uZIVMNlZ.net
楽しいね

473:阻止押さえられちゃいました
22/07/18 14:42:29.61 bszm0lbF.net
既出かもしれませんが、R2スーチャーで5速マニュアルが売ってる。

474:阻止押さえられちゃいました
22/07/18 20:47:49.31 optpz0GQ.net
フロアから生えたノブがいただけない
N-ONEみたいにまとまってたら良いな、あれはもうスプーンが100馬力仕様作ってるから楽しそう
価格考えたらスイスポかGRヤリスのNA買うけど
R1はハイオク仕様で残してほしかった
デチューンされたレギュラー仕様なんて求めてた人居ないだろ?

475:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 05:49:50.13 X+ZEOzGW.net
いたから後から販売されたんだよなぁ……
馬力上げたいなら、取り敢えずBLITZのハイパフォーマンスプーリーつけたら?
赤プーリーだと確か92馬力になったはず

476:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 10:10:54.07 4O5xfypI.net
壊れていいなら

477:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 10:36:21.36 tSI3V2VK.net
馬力上げても結局CVTなんだよなぁ

478:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 13:46:48.47 6jlvFxAa.net
新車購入組なんで少なくともこのスレ長く見てるけどSに限ってみればレギュラーの要望なんて誰も求めてないよね
トルクが1割も減ってしまうなんて
個人的にMTは求めてない、MTは流石に売れないからCVT専用にして少しでもコスト削ったら良かったのにと思う

479:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 13:54:17.19 4Kz6cnna.net
SのMTいらないし出さなくてCVTで燃費に重きを置くならもうレギュラーでいいよ
という要望?

480:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 15:04:51.70 wCTg76Dm.net
なにを言ってもいまさら

481:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 15:18:38.74 Cx22bC6B.net
後期S乗りだけど、最近のガソリン価格を見ると
レギュラーで良かったと思うけどね。

482:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 15:43:16.55 a+k86FNu.net
ハイオクの方が燃費もいいしパワーも出るのにいまだにレギュラー信仰ってあるよね
維持費なんて変わらんのに勿体ないな~といつも思う
昔みたいに義務教育の技術家庭で内燃機について教えたほうが良いと思うんだ、技術家庭がなくなってから無知が増えすぎた

483:阻止押さえられちゃいました
22/07/21 15:44:07.56 rnzzi/UT.net
ガソリンスタンド行くとわかるけど燃料費はハイオクの方が高いよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch