21/04/16 20:28:23.81 9UsTO0jl.net
>>1 乙
3:阻止押さえられちゃいました
21/04/16 20:41:07.00 zabgSGa1.net
いちもつおつ
4:阻止押さえられちゃいました
21/04/17 08:02:59.46 giny4hU5.net
>>1乙
5:阻止押さえられちゃいました
21/04/17 08:55:44.53 uTAwM70P.net
いちおつぅー
35千kmでCVTF交換したったー
6:阻止押さえられちゃいました
21/04/18 14:36:59.58 9SbjXi01.net
現行ミライースも、いよいよ故障箇所の情報が出て来ましたね
金とメンタルの準備しないとな(笑)
7:阻止押さえられちゃいました
21/04/18 18:22:12.62 nCFP18CO.net
自分も13000ほど走ってますが慣らしも終えていると思うので交換します
>>6
リコール的な発表でもあったんですか?
8:阻止押さえられちゃいました
21/04/18 19:14:04.18 U98dyyQy.net
>>7
修理工場の生の事例だね
ググるとヒットするよ
9:阻止押さえられちゃいました
21/04/18 21:23:44.95 mHp6dgWc.net
はっきり言えばいいのに
しったかかよ
10:阻止押さえられちゃいました
21/04/18 21:50:23.02 i4AbOE8K.net
偽計業務妨害で通報した
11:阻止押さえられちゃいました
21/04/18 21:54:41.41 U98dyyQy.net
>>9
アンカー入れないと誰に言ってるのかわからない
12:阻止押さえられちゃいました
21/04/18 22:11:35.08 mHp6dgWc.net
>>11 お前じゃないからもう来るな
13:阻止押さえられちゃいました
21/04/19 05:45:49.65 DLqKFGk3.net
こえー
14:阻止押さえられちゃいました
21/04/19 08:14:09.35 y/ppfoku.net
>>12
年取ってキレルようになったジジイみたい
イースで暴走、アオリやりそう
15:阻止押さえられちゃいました
21/04/19 09:40:30.86 YBynsi7W.net
>>8
サイト教えて下さい
16:阻止押さえられちゃいました
21/04/19 12:02:25.06 L7fRkfhl.net
>>15
「ミライースLA360 故障 修理」
で、ググる
一番上から断念に読む(笑)
17:阻止押さえられちゃいました
21/04/19 12:13:53.73 eu7wb+8P.net
>>15
そんなもの始めから存在したないよw
簡単に釣られ過ぎw
18:阻止押さえられちゃいました
21/04/19 12:42:59.73 CLeqNWCu.net
定形の車名入れ替えw
19:阻止押さえられちゃいました
21/04/19 18:39:59.83 4etTjb/g.net
>>ID:U98dyyQy 偽計業務妨害でツウホウシマスタ
20:阻止押さえられちゃいました
21/04/19 19:04:20.86 oo6jc/PA.net
X 一番上から断念に読む(笑)
○ 一番上から丹念に読む
エアコン、オルタネーター、ウォーターポンプ、リアドラムブレーキなどが高額になるが、
実際起こったわけだから、自分の車で起こらない保証はないから悩ましいよなー
かといって故障しない可能性もなくはないのは自分の別の車で経験済み
いちおう中古屋が最初にヒットしたので貼っておく
URLリンク(carweakpoints.net)
中古屋だから「軽は壊れやすい」というイメージを植え付けて、乗用車を買わせる腹づもりかもしれないがw
まーその辺は、各自エスパーするしかないわな(笑)
21:阻止押さえられちゃいました
21/04/19 19:22:05.15 CLeqNWCu.net
小排気量は消耗が速いという
一般論はあるな
22:阻止押さえられちゃいました
21/04/19 19:22:21.47 oo6jc/PA.net
>>19
なんで俺?
配信している会社が問われるべきでしょうなw
23:阻止押さえられちゃいました
21/04/19 19:40:55.73 NQW5BuoC.net
【EV】中国製EV、1台50万円の格安車 テスラ対抗モデルも
スレリンク(bizplus板)
24:阻止押さえられちゃいました
21/04/19 19:54:03.62 4etTjb/g.net
ドレアムブレーキ以外 レクサスでも壊れる
25:阻止押さえられちゃいました
21/04/19 23:27:55.98 q21wxNvP.net
>>20
ミライースに限った事ではないよな
26:阻止押さえられちゃいました
21/04/19 23:31:02.62 CohEeaIS.net
タントはまたリコールか
ミライースは大丈夫なのか
27:阻止押さえられちゃいました
21/04/20 00:09:49.14 4d3DlWS3.net
だから言ってんじゃん
そいつらがやってるのは偽計業務妨害だよ
震えて眠れ
28:阻止押さえられちゃいました
21/04/20 05:51:49.81 RvJV877p.net
>>20
だと良いんだ。どうも気になるね
>>21
それはあるし現実そうみたいだね
29:阻止押さえられちゃいました
21/04/20 07:33:56.45 RvJV877p.net
>>25
だと良いんだ。どうも気になるね(アンカーまちがえてた)
30:阻止押さえられちゃいました
21/04/20 16:31:11.46 zyw38deR.net
新型ミライースの話です
アクセルを1センチほど踏んでるときだけ、エンジンルーム付近から
カタカタ音が鳴るのですが原因なにかわかりますか?
31:阻止押さえられちゃいました
21/04/20 17:58:51.59 s0M96qBV.net
ミラジーノはエンジンマウントからよく異音出てた
32:阻止押さえられちゃいました
21/04/20 18:36:54.36 RvJV877p.net
もっと踏めーと言われてるだけ
33:阻止押さえられちゃいました
21/04/20 20:33:33.77 i1DgSv/T.net
>>30
ゆっくり加速している状態ならアクセル開度が想定より少なく、エンジンの負荷が大きいのでノッキングにならないように点火時期をずらしている。
別にそれで燃費悪くなったり故障もしない。
3年以上乗っているならエアフローセンサーが汚れてガソリン薄めのセッティングになっている可能性あるが、パワーは減るけど燃費は良くなるからエンジン警告灯が頻繁に着かないならそのままでもよい。
34:阻止押さえられちゃいました
21/04/20 20:36:08.73 +gSVkW2K.net
エンジン止めてから暫く小さな電子機械音?が続くのが気になる、電動パワステとか?
35:阻止押さえられちゃいました
21/04/20 21:24:14.21 Tvv0oh9/.net
>>33
納車1ヶ月くらいです
その現象は納車初日から起きており、じきに直ると思って放置してました
最初の加速時だけでなく、ある程度加速がすんで速度維持の状態でも起きます
とにかく“1センチほどアクセルを踏んだ状態“の条件下でカタカタいいます
故障ではないようで安心はしましたが、結構気になるので直してもらいに行きます
36:阻止押さえられちゃいました
21/04/20 22:15:02.95 GdS5keQ9.net
EGRじゃね?
37:阻止押さえられちゃいました
21/04/20 22:58:58.30 yBfJpC0c.net
>>33
その場合O2センサーが燃料がリーンと判断し補正入れて濃くし、正常な濃さに戻さないだろうか
38:阻止押さえられちゃいました
21/04/21 06:24:30.72 In9AqODv.net
汚れで感度が下がると空気の量が少ないと判断しガソリンを減らすから薄くなる。
路面状況や傾斜により平坦な道路でもエンジン負荷は変わるからアクセル開度は一定にせず定期的に離してはまた軽く踏む方が燃費は良い。
39:阻止押さえられちゃいました
21/04/21 07:04:34.89 w2EilBLu.net
同意
40:阻止押さえられちゃいました
21/04/22 19:07:53.00 J8iTDEmj.net
遠出470km
なんたらライン登って、さて下り坂
99.9km/Lを記録!(^^)!
やって分かったが100km/Lにはならないのな(笑)
41:阻止押さえられちゃいました
21/04/22 19:12:17.67 JhU075+N.net
自分のスレもどってね
42:阻止押さえられちゃいました
21/04/22 19:59:14.24 DSjuj4gi.net
>>40
torqeなら150kmとか簡単に出せるぞ
43:阻止押さえられちゃいました
21/04/22 21:04:22.27 /39QHSRe.net
>>42
や、やすいっすね
京セラにすっかなー
44:阻止押さえられちゃいました
21/04/25 06:22:20.01 hx9KFgT/.net
はっひふっへほーーーー
45:阻止押さえられちゃいました
21/04/25 06:38:15.99 B2e86XXa.net
ロードノイズ対策で静音計画とかデッドニングしてる人居ます?
46:阻止押さえられちゃいました
21/04/25 07:05:05.54 RCgo+CUs.net
してないけど、タイヤハウス塗り塗りするかなーとは思ってる
47:阻止押さえられちゃいました
21/04/25 07:49:09.04 n0z93G7i.net
車が車だけにロードノイズなんか気にしてない
48:阻止押さえられちゃいました
21/04/25 08:24:28.35 KFu8sD60.net
ドアの隙間埋めるゴムみたいなのなら全部つけてある
自己満足アイテムすよね
49:阻止押さえられちゃいました
21/04/26 17:46:40.04 IOXfr297.net
ノーマルタイヤ履き潰したらオールシーズンタイヤにしようかなと考えてたりする。
50:阻止押さえられちゃいました
21/04/27 10:38:21.59 KHqK9RyM.net
>>49
ノーマルタイヤ終わったら
センス悪いアルミ買おうかと思ってる
ゴールドのホイールとかええよね
それか赤
51:阻止押さえられちゃいました
21/04/27 12:28:01.85 nC0vYPsf.net
>>50
爺さんにはハデやな
52:阻止押さえられちゃいました
21/04/28 21:19:20.26 x8eablID.net
ホイールはそのままかな。
その為のオールシーズン化だし。
ただ、軽量にこだわるならインチダウンして純正鉄チン?
53:阻止押さえられちゃいました
21/04/30 09:33:01.63 do3h0SE7.net
>>30
私のはスピードが25キロ辺りでエンジン付近からカタカタ音がでる
54:阻止押さえられちゃいました
21/04/30 09:34:23.63 do3h0SE7.net
>>34
電子音が止まったと思いきやまた鳴り出すよね。これも気になるな
55:阻止押さえられちゃいました
21/04/30 15:17:36.02 HDUoe+HP.net
>>53
1ヶ月点検で直してもらった
56:阻止押さえられちゃいました
21/04/30 15:37:27.62 fDxJuES2.net
>>55
治るん?
57:阻止押さえられちゃいました
21/04/30 17:02:44.10 UJ2nL68A.net
>>56
うちの場合はなんか直るやつだった
詳しい説明受けたけど忘れた
58:阻止押さえられちゃいました
21/04/30 19:23:36.04 do3h0SE7.net
>>57
えーなー腕利きの整備士がいるんですね
59:阻止押さえられちゃいました
21/05/01 00:00:14.60 auw4fvWn.net
URLリンク(i.imgur.com)
60:阻止押さえられちゃいました
21/05/01 17:29:27.87 pfxW5cbu.net
走り出すとブパブパ音がするのでエンジンの不調を疑ったら
後ろの窓を開けっぱなしにしてた
61:阻止押さえられちゃいました
21/05/01 17:43:59.38 p2vT6zxd.net
バブバブ音なら後ろの赤ん坊だろう
62:阻止押さえられちゃいました
21/05/01 18:52:55.82 b1ld5lo+.net
緑のインジケーターに促され流してる時
聞こえる音はCVTの"ヒュイーン"かな
63:阻止押さえられちゃいました
21/05/01 20:43:14.26 /O8QrVSI.net
コストコ往復31.6km/L
燃費が伸びる季節になったな
64:阻止押さえられちゃいました
21/05/01 23:11:24.87 eGHHRPAu.net
どうやったらそんな数値出るの?
無理です
65:阻止押さえられちゃいました
21/05/01 23:37:30.00 jCwtzns6.net
現行ミライースのフォグランプは、純正ハロゲンつけれないの?
66:阻止押さえられちゃいました
21/05/02 05:50:16.49 4KTacnSa.net
>>64
信号ない郊外余裕。
高速道80km巡航でも余裕。
67:阻止押さえられちゃいました
21/05/02 06:47:57.63 Njw+oDOc.net
お爺ちゃんたち、そんなにスピード出したら危ないで
早く免許返納しよう
68:阻止押さえられちゃいました
21/05/02 07:48:58.88 i1Koq94T.net
わいコストコまで
燃費18
うむ普通はこんぐらい
69:阻止押さえられちゃいました
21/05/02 10:55:36.85 XIB6KC93.net
1,スッと軽く踏み込んで、あとは自動車にお任せして加速する基本は概ね守ってるか?
「前の車に置いていかれたくない」「後ろの車に迷惑がかかる」とか心理的な要因がある人がいる
2,ねらいの速度の頂点で踏み直してるか?
踏み直すことで路面の最新の情報を車は得る
70:阻止押さえられちゃいました
21/05/02 11:59:40.92 1u9j11Vn.net
1はもろ当てはまります
気を付けます
71:阻止押さえられちゃいました
21/05/02 23:29:59.54 6f1eDaRK.net
>>65 純正ハロゲン ってどこから出てきたんだよwww
72:阻止押さえられちゃいました
21/05/03 11:07:59.80 4JgpMLLH.net
たまにバイブが早着されてるかと勘違いするくらい震えるんだか大丈夫かな
73:阻止押さえられちゃいました
21/05/03 11:08:19.78 4JgpMLLH.net
ハンドルがです
74:阻止押さえられちゃいました
21/05/03 11:27:43.23 I8/cLwOq.net
走行距離は?
オイルの交換頻度
走行中か停止中か?
まっすぐ走っているときかカーブか?
加速中か減速中か?
ガソリン添加剤とかオイル添加剤を入れてないか?
タイヤの空気圧は正常か?
速度は110km/hを越えていないか?
あなた以外の運転者でも同様のことが起きるのか?
75:阻止押さえられちゃいました
21/05/03 12:25:18.31 sduZPhDh.net
ウンコぶりぶり絶好調です!
76:阻止押さえられちゃいました
21/05/03 16:47:55.51 kbonmzm8.net
CVTオイル交換終了!だるかった~
77:阻止押さえられちゃいました
21/05/03 22:29:47.31 DfkgzcnC.net
>>76
なんで
78:阻止押さえられちゃいました
21/05/04 04:46:50.19 nXCOiUp0.net
エスパーすると上抜きが出来ないから
79:阻止押さえられちゃいました
21/05/05 10:56:15.01 7OvxjhQd.net
4月は 450キロ走って 燃費が 31.5km/l でした
田舎で静かに走ってたら これが普通だな
80:阻止押さえられちゃいました
21/05/05 11:26:23.29 /z4Bcf/Q.net
田舎
81:阻止押さえられちゃいました
21/05/05 11:29:13.68 LriPVDrX.net
また燃費の話してる
82:阻止押さえられちゃいました
21/05/05 13:21:09.51 STN88BTk.net
スロコン装着してECOモードで走れば30km/lなんて余裕だぞ
83:阻止押さえられちゃいました
21/05/05 22:14:45.65 7OvxjhQd.net
無意味に車間距離を詰めて 無駄にブレーキ踏んでる車が沢山いる
それ止めれば 燃費良くなるのにな・・・
84:阻止押さえられちゃいました
21/05/05 23:35:07.47 hBMV6Yzu.net
>>83
車検のブログなんか見てると初回や2回目5万キロまでにブレーキパッド替えてる人は、そんな走りなんだろな。
うちなんかミニバン8万キロ
軽10万キロくらい持つわ
85:阻止押さえられちゃいました
21/05/05 23:59:31.57 /z4Bcf/Q.net
>>83
GWは特に多かったね
86:阻止押さえられちゃいました
21/05/06 05:33:25.93 Hocwi6/9.net
>>83
しかし、どんくさい車や、プリ臼、高級車、スポーツカーなのにどんくさい奴おか、ぶっチギッて前に出たいと思わない?
お前ら、下手糞。ミライースで十分だろってな。
車間詰めるのにアクセル使う奴はアホ。
シャツと抜かして前に出りゃいいんだよ
87:阻止押さえられちゃいました
21/05/06 06:40:27.52 zcyx53eL.net
>>84
安価なのでついでに交換という人が多いんじゃないのか
予防保全という考え方もあるだろうし
あと逆に、新車のパッドは高品質なものとは限らない
これはエアクリーナーエレメントとかにも云えるけど、
わりかし廉価なもの使ってるらしいので気になる人は、
高価なものに交換という感覚もあると思う
88:阻止押さえられちゃいました
21/05/06 09:24:05.75 JLHWlR1s.net
>>74
> 走行距離は?
> オイルの交換頻度
> 走行中か停止中か?
> まっすぐ走っているときかカーブか?
> 加速中か減速中か?
> ガソリン添加剤とかオイル添加剤を入れてないか?
> タイヤの空気圧は正常か?
> 速度は110km/hを越えていないか?
> あなた以外の運転者でも同様のことが起きるのか?
①33000
②5000か半年
③停止中
④無し
⑤無し
⑥入れてない
⑦2.6やったかな
⑧越えてない
⑨知らない
89:阻止押さえられちゃいました
21/05/06 09:26:47.33 JLHWlR1s.net
後はエンジン切った後の電子音と
アクセルを軽く踏んだときのエンジン部付近?からカタカタ音も起きます。
90:阻止押さえられちゃいました
21/05/07 06:22:02.58 fh5Fc0wG.net
故障のような感じはしない。エンジンの止まっている時とかかっている時の落差でそんな風に感じるのか?
91:阻止押さえられちゃいました
21/05/07 07:00:09.44 /A95z+J1.net
リヤタイヤの空気圧だけ1割増しでフロント定圧にするとかなり良いぞ!
ようは前下がりにしてフロント荷重の状態にしやすくさせる。
コーナーワークでフロントタイヤがより接地が増しハンドリングが向上、ついでにフロントブレーキがより仕事をする、ブレーキのタッチがよくなる。
92:阻止押さえられちゃいました
21/05/07 07:42:18.14 b4MkRMob.net
雪国必須の4WDですが…
93:阻止押さえられちゃいました
21/05/07 20:27:59.57 ZAjXZ4WL.net
自動車税の請求来た5400円
去年は12900円だったから偉く安くなった
94:阻止押さえられちゃいました
21/05/08 23:18:59.96 aiwInC4s.net
5400円ってなんだろ
95:阻止押さえられちゃいました
21/05/09 10:28:51.05 pNKzgr35.net
URLリンク(www.town.minobu.lg.jp)
96:阻止押さえられちゃいました
21/05/09 13:52:03.17 67UXq3Ew.net
>>95
有能
97:阻止押さえられちゃいました
21/05/09 18:42:05.97 N6zL0yVn.net
なんだ、ゴミの話か
98:阻止押さえられちゃいました
21/05/14 01:16:20.94 VBlMcMmq.net
今ミライース特売してるの?
99:阻止押さえられちゃいました
21/05/15 07:26:29.04 DmbrPqR7.net
ところで純正ナビ付けたけどインターネット接続できる?
まあ…USB端子さえあればファイアーステックでできるのだが
100:阻止押さえられちゃいました
21/05/16 08:09:28.10 4pGTi3+r.net
ナビとディスプレイオーディオ止まりだけど音は良いんじゃね
うちは逆にandroid系の社外ナビだからネットもやり放題だけど音は糞w
101:阻止押さえられちゃいました
21/05/16 08:13:08.64 4pGTi3+r.net
あー純正のスピーカーがもともとクソだから純正ナビの良い音が聞けなかったな(笑)
102:阻止押さえられちゃいました
21/05/16 08:25:33.54 l8A2KOwd.net
俺みたいに耳がアホだと気が楽よ
2万のスピーカー、6万のスピーカー
音楽は良く聞くけどあんまり変わらんと思うもん
ってそもそも、ミライースでカーオーディオこだわる人メッチャ少そうやね
103:阻止押さえられちゃいました
21/05/16 18:59:49.23 4pGTi3+r.net
耳が良いわけじゃなく旧車と比べるとかなりわかっちゃうのでってだけ
我慢できずイースのフロントのみカロッツェリア 17cmセパレートTS-F1740Sのに交換したが、
正直全く好みじゃないw 車載ステレオという沼は奥が深すぎて、キレイには鳴るのでもう諦めた体だわ
104:阻止押さえられちゃいました
21/05/16 21:21:29.50 mfnBEL04.net
スピーカーって奥が深いよね
105:阻止押さえられちゃいました
21/05/16 21:44:23.94 noJTu6Ok.net
イースってペラペラのドアでロードノイズがスゴイじゃないw
前の車にはBOSEのオーディオセット付けてたけど拘ってもしょうが無いと思ったな
106:阻止押さえられちゃいました
21/05/16 22:25:17.65 5bI7qbMS.net
先代よりはだいぶマシ
後部ドアにもスピーカーあるからかもしれんが
107:阻止押さえられちゃいました
21/05/16 22:44:57.29 n6MTHbDH.net
わい
フロント、リアにコアキシャル
センターユニット
サブウーファー
全て安物
これで5万ちょい(工賃別)
おまかせコースでこれになった
交換前より良くはなりましたが
これが良い買い物なのか全くわからなかった
これより上のシステム考えると
デッドニング?アンプ?dsp?
予算がすごい事なる
「あっ、これは知らないほうが良い世界やな」
108:阻止押さえられちゃいました
21/05/16 23:16:33.20 7ocaP0Cq.net
こんな室内窮屈カーは
どチビしか乗れこなせないやろ
109:阻止押さえられちゃいました
21/05/16 23:52:47.96 B8SVCh/2.net
>>108 乗ってるからここにいるんだよね
お前はくそちびなんだなw
おれは、日本人成人平均だけど狭くは感じないけどな
110:阻止押さえられちゃいました
21/05/17 07:31:41.86 xGW/P84p.net
家で云うと天井が高いのは気持ちはイイが
あまり品が良いとはいえない
冷暖房の効率も悪いし
111:阻止押さえられちゃいました
21/05/17 08:42:32.48 yJifTZQ6.net
ラジオすら聴かなくなったから、デッキどころかスピーカーも要らない
112:阻止押さえられちゃいました
21/05/17 10:46:51.94 1AFdZRGK.net
スピーカーは安物のKENWOODにしたけど違いが分かる程度には良くなったので
リヤにも取り付けた
純正見たけど物凄く安っぽかったな
113:阻止押さえられちゃいました
21/05/17 11:14:40.56 TkSGK6xU.net
車種のグレードによって2種類ついてるから
見てみたほうがいい
URLリンク(img.aucfree.com)
これがついてればまあまあ聞ける
URLリンク(auctions.afimg.jp)
こっちがついてたらポータブルラジオの音質レベルw
114:阻止押さえられちゃいました
21/05/17 11:43:29.61 wrKtKtQU.net
>>113
xリミテッドは、どっちだろな?
16センチスピーカーって書いてあるし上かな?
115:阻止押さえられちゃいました
21/05/17 12:24:44.06 HyqYkk8D.net
>>112
やっぱりリアも交換か・・・
116:阻止押さえられちゃいました
21/05/17 14:22:43.58 4OsAI1W1.net
俺もケンウッドのやつにしたよ
アマゾンで一番安いやつ
117:阻止押さえられちゃいました
21/05/17 19:20:37.78 xfTyFnD/.net
どうせ遮音性がアレだし音にこだわるなら遮音性の高い他車に乗り換えたほうが…
118:阻止押さえられちゃいました
21/05/18 00:36:53.65 5PVT9R6Z.net
それが出来ないから四苦八苦してるんだろ
119:阻止押さえられちゃいました
21/05/18 23:48:08.79 h5X/KK8t.net
KENWOODの安い奴にするだけで籠ってた音質がクリアになるよね~おすすめ
120:阻止押さえられちゃいました
21/05/20 18:36:49.33 4I9UtBgO.net
ミライース限定の話じゃないがダイハツのスマートアシストを6か月点検時にミライース以外の車で体験した
スマートアシストが動作して車が緊急停止したあとブレーキを踏まないと2秒後に前進するのね
アクセル踏みっぱなしだと2秒後に急発進はしらなかったよ
121:阻止押さえられちゃいました
21/05/20 18:46:01.50 pBj7/s1N.net
そっか
122:阻止押さえられちゃいました
21/05/20 19:45:06.84 qKdEh0fL.net
ミライース以外の車ね、ふーん
123:阻止押さえられちゃいました
21/05/20 21:19:43.26 GUXwXuiK.net
>>120
その状態でアクセル踏みっぱなしは頭おかしいと思う
124:阻止押さえられちゃいました
21/05/20 21:25:15.62 Ac66pW2m.net
某上級国民様みたいだな
125:阻止押さえられちゃいました
21/05/24 19:55:39.47 wKqZ0y/U.net
事故した時はアドレナリンがでるから踏みっぱなしになる事も少なくないよ
126:阻止押さえられちゃいました
21/05/24 21:15:38.74 4AO7vUy0.net
おまえ車の運転やめれ
127:阻止押さえられちゃいました
21/05/25 08:05:50.27 M9EDujHi.net
>>125
アドレナリンと踏みっぱなしの関係は?
128:阻止押さえられちゃいました
21/05/25 10:44:53.74 Ly5qcBJF.net
パニックになるとかなら
あるのかな?
事故った事ないからわかんないや
129:阻止押さえられちゃいました
21/05/25 11:22:56.47 TY+3xvnR.net
>>125が事故ったやつの体験談にしか聞こえんよな
130:阻止押さえられちゃいました
21/05/27 08:37:08.21 Alz14jF/.net
老害や初心者は、アクセルペダルから咄嗟に足を離すという判断動作ができず、大事故起こす
たとえMT車でもEVでもそれができなければ同じこと
131:阻止押さえられちゃいました
21/05/27 13:55:20.14 MIvJ+vgi.net
>>130
技術的に急加速しなければならない条件か、誤操作か判断難しいだろうね
危険回避の急加速を判断するには高度すぎる環境情報の取得が必要になるし
単純にいきなりアクセル全開ベタ踏み対処は既にされてるしね
132:阻止押さえられちゃいました
21/05/27 19:20:00.77 fskvDJnx.net
>>130
MTで急加速?
アクセルべた踏みでギヤ入れるの?
133:阻止押さえられちゃいました
21/05/27 21:23:55.36 ZLzo2/Bh.net
認知症気味の老人が言い訳として誤動作を訴えるのがタチ悪すぎるんだよな
134:阻止押さえられちゃいました
21/05/27 22:31:50.37 ZzDTsqOw.net
認知症じゃなくても加齢により反応は鈍る、経験上
過信禁物を念頭に、引き際(返納)は早めが良い
135:阻止押さえられちゃいました
21/05/27 23:19:27.76 XQZHpgwA.net
>>114
>>115
亀だけどXリミテッドかってスピーカー換えたので報告します
>>113さんの写真の上の方
URLリンク(img.aucfree.com)
これ16センチですが前後に付いてました
113さんは優しく「まあまあ聞ける」と書いてられますが
AMラジオ以外聞く気になりません、最悪です
元々換える予定でしたのでケンウッドと換えました。
音源はFLACですがなかなか音質設定が難しく
現在70点と言ったところですかね、この辺が限界かなって感じです
ディーラーではなく新古車専門店で車を買ったのでプレーヤーは
ケンウッドのRDT-211という物です
自分は一応音楽関係の者です
136:阻止押さえられちゃいました
21/05/28 00:51:42.72 W6xMOlV8.net
この車にケンウッドつけてもねえ
かなりデッドニングすれば変わるだろうけど
137:阻止押さえられちゃいました
21/05/28 09:43:53.23 cbLjdPy8.net
カーオーディオはやるとしても軽くやる程度で止めた方がいいと思った
詳しい人に聞くと「なんでそんなお金かかる?」ってぐらい色々出て驚きました
10万位かかっても「まだ序盤」とか言ってくる、沼にハマりそうでヤメタ
>>136
デッドニングにしてもなんか相場驚いた、金かけようと思えば(略
138:阻止押さえられちゃいました
21/05/28 13:13:53.47 +0w5eOPU.net
意味ねーじゃん
139:阻止押さえられちゃいました
21/05/28 13:16:24.07 +0w5eOPU.net
誤爆
140:135
21/05/28 13:59:24.33 +0w5eOPU.net
カーオーディオ専門店にいた者です
10万円コースは一番多かったですけど特に拘りのない人用のコースでした
30年前でそれですね
20万になると少し良くなって来ましたが
CDチェンジャーはSONYが最初でしたが198000円でした
それにデッキ等を足すのでなかなか一般には普及しなかったです
当時はKENWOOD、carrozzeriaが人気でしたがKENWOODはSONYのOEMでした
カーナビとオーディオコースは80万円コースでした
ミライースですが昔はハッチバック車にオーディオボードという物があって
それに比較的に安価な(もちろん高価なのが良いですが)埋込み型スピーカーを付けて良いアンプで鳴らすと
そこそこ良い音出たんですが、現在そういう物が無くドアスピーカーだけなので
限界でしょうね。
デッドニングは自分はしないです、費用対効果が少ないと思います
ミラじゃないですがウーファーとか付けてた頃もありましたが、もう走行中に大きな音で聴かなくなりましたので
一式親戚にあげました。アホなので喜んで爆音で走ってます。
141:阻止押さえられちゃいました
21/05/29 06:25:48.20 60oVRQgI.net
プロ降臨 面白い話でしたありがとう
やっぱ数万円でなんとかしたいってのは虫が良かったようですな(笑)
142:阻止押さえられちゃいました
21/05/30 16:14:59.41 LmImXc17.net
>>113
16cmの方はリアに移植した
憧れの4スピーカー仕様だぜ
143:阻止押さえられちゃいました
21/05/30 20:59:30.45 OnOxx/mp.net
発売から4年経つけどマイナーチェンジしないな
完成度が高いのかダイハツのやる気が無いのか
144:阻止押さえられちゃいました
21/05/30 21:02:22.13 DSOm7zjz.net
ガソリン車に今更投資したくねぇだろ
145:阻止押さえられちゃいました
21/05/31 15:47:53.42 xXmDAW3Z.net
全グレードにオートヘッドライトがついた位か
146:阻止押さえられちゃいました
21/05/31 18:45:01.77 NqZxO5Y+.net
ヘッドライトだけじゃなくて、ポジションもオート
147:阻止押さえられちゃいました
21/05/31 19:21:48.56 7sQls4v7.net
両方ひっくるめて、オートライトなんじゃ?
148:阻止押さえられちゃいました
21/05/31 19:35:18.25 NqZxO5Y+.net
テールも点くな
149:阻止押さえられちゃいました
21/05/31 20:06:11.59 FUGKp2wF.net
メーターパネルも
150:阻止押さえられちゃいました
21/05/31 20:14:14.67 WgJwBWK1.net
メーターパネルはむしろ暗くなるだろ
151:阻止押さえられちゃいました
21/05/31 21:20:48.38 xXmDAW3Z.net
結局自分で点けるけどな
152:阻止押さえられちゃいました
21/05/31 21:23:30.63 Bn9M9Mx4.net
エンジンかけて一旦スモールのみにする
153:阻止押さえられちゃいました
21/05/31 22:58:22.55 aMC1Z+Ga.net
初代ミライースのキーレスは新型では使えないのか、知っている人教えて下さい。
154:阻止押さえられちゃいました
21/06/01 01:27:00.57 HxJhi4sr.net
消せないオートライトって夜Pレンジアイドリングのときも消えないの?
155:高橋リョウスケベイ
21/06/01 08:53:22.98 PAlmqvXr.net
オートライトだとブラインドアタックが使えないな
156:阻止押さえられちゃいました
21/06/01 09:40:49.53 sxBIJFdB.net
>>153
どういう意味の質問かわからないんだが
157:阻止押さえられちゃいました
21/06/01 10:41:43.64 HxJhi4sr.net
>>156
ヤフオクなんかの中古リモコンキーを登録できるか?ってことじゃないのか?
158:阻止押さえられちゃいました
21/06/03 08:08:46.91 y3KzARqS.net
ここで聞いてもわからないんだから
この質問はクローズとする笑
159:阻止押さえられちゃいました
21/06/04 17:35:26.96 ChgSq3rx.net
ワイパーがビビり始めたのでAZのAQUA ULTRAでウインドウコーティングして
PIAAのシリコートワイパーゴムに換えた効果が早速爆裂してるぜ
雨最高
160:阻止押さえられちゃいました
21/06/06 10:40:00.36 KguW5KGp.net
500円ぐらいの撥水スプレー使ってる
快適
161:阻止押さえられちゃいました
21/06/06 16:32:51.75 mi385AyK.net
トヨタマークかスバルマークの方が欲しいな。
みんなはどっちがいい?
162:阻止押さえられちゃいました
21/06/06 18:21:37.43 UE1nEIBK.net
>>161
オマンコマークのほう
163:阻止押さえられちゃいました
21/06/06 19:22:47.15 W5XM4NNi.net
レクサスエンブレム付けてるよ
164:阻止押さえられちゃいました
21/06/06 19:23:46.97 NaJxf+CN.net
86-98の持ち主が事故って死にますように♡
165:阻止押さえられちゃいました
21/06/06 19:43:25.67 A3XsD/xy.net
レクサスエンブレムとか
恥ずかしくないんすか?
166:阻止押さえられちゃいました
21/06/06 21:07:52.92 kPwn81fk.net
何かの罰ゲームだろ
167:阻止押さえられちゃいました
21/06/07 16:52:19.55 TOd+S7Yo.net
逆にレクサスにダイハツエンブレムとか、
168:阻止押さえられちゃいました
21/06/07 16:55:03.83 0OGMekAA.net
ダサ杉w
169:阻止押さえられちゃいました
21/06/07 18:56:15.84 s9kk96o3.net
昭和の男は、軽にレクサスエンブレを付ければ
まー嘲笑を得るわけだが、
笑いが無いより、いーじゃないかと勝手な思考を展開するが、かなりウザ~~いだろ
170:阻止押さえられちゃいました
21/06/07 19:04:04.80 LheCgZzE.net
ダイハツのエンブレムのほうが好き
171:阻止押さえられちゃいました
21/06/07 19:12:11.26 WSiTyjXK.net
昭和のエンブレムといえば、
「Turbo」と「twincam24」だなw
172:阻止押さえられちゃいました
21/06/08 10:52:36.06 nHcLjALu.net
TWINCAM12 EFI のデカいシールを前ドアの下あたりに付けるといいよ
173:阻止押さえられちゃいました
21/06/08 11:01:20.30 AgyqrMmf.net
URLリンク(i.imgur.com)
174:阻止押さえられちゃいました
21/06/08 12:17:02.44 BMglXYcY.net
俺の親がそんな文字入った車乗ってた
車名忘れたがセダンだった
175:阻止押さえられちゃいました
21/06/08 13:42:13.75 nHcLjALu.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
176:阻止押さえられちゃいました
21/06/08 18:52:37.34 2KQzyOnw.net
車検通して4年目のG、イエローを試しに買取屋で査定して貰ったら思いのほか高値だった。68万!しかも後ろオカマ掘られて少し凹んでてもだ。
自分的には40万?予測してたのだが。
イエロー誰も乗ってなく中古市場では人気らしいぞ
177:阻止押さえられちゃいました
21/06/08 21:23:47.91 +LjTfYrn.net
イエローはディーラーで人気ないからやめといたほうがいいって言われたのに
178:阻止押さえられちゃいました
21/06/08 21:45:22.57 0prw0caL.net
誰も乗ってないということは不人気なわけで、単に玉が少ないから希少なだけど、中古市場でも求める人は少ないんじゃないかな?
179:阻止押さえられちゃいました
21/06/08 21:46:09.91 +czL7kz5.net
高いな
4リッターV8セダンよりも買取高いんじゃないか
180:阻止押さえられちゃいました
21/06/08 21:46:42.85 +LjTfYrn.net
なるほど、じゃあ当たってるのね
ありがとう
181:阻止押さえられちゃいました
21/06/08 22:22:01.33 wff9sI+7.net
水平対向12気筒よりも高いな
182:阻止押さえられちゃいました
21/06/09 09:25:55.06 by4vk4Ej.net
エンジンを切った後の電子音を止める方法ないんですかね?
183:阻止押さえられちゃいました
21/06/09 17:38:41.25 CT/tlIQ2.net
>>182
そんな音鳴ってる??
184:阻止押さえられちゃいました
21/06/09 20:41:39.28 9uTuCqbw.net
キーレス間もなく電池切れかな
185:阻止押さえられちゃいました
21/06/10 00:02:54.20 rwXBrVSX.net
シガーソケットにUSB充電器さしてない?
186:阻止押さえられちゃいました
21/06/10 08:01:21.79 WXRHk2SO.net
毎回鳴るなら
キーレスの電池交換警告でしょ
187:阻止押さえられちゃいました
21/06/10 08:36:11.21 V2a9Yelt.net
>>186
そんな警告あるんだ
まだ未経験やから知らんかった
188:阻止押さえられちゃいました
21/06/10 11:36:23.26 EjMTZEGu.net
俺のもピーってなるけどドラレコだな
なんか走行中もピーピーよくなる車だな
189:阻止押さえられちゃいました
21/06/10 13:32:05.98 MwuBRbk2.net
ピポーも、お前を探してるぞ
大人しく捕まれよ笑
190:阻止押さえられちゃいました
21/06/10 16:32:10.16 SlD/4UjK.net
>>176
スポーツカーのイエローと違っておばちゃんとかには普通に人気ありそうな色だと思うけど
191:阻止押さえられちゃいました
21/06/12 09:04:42.98 uunHVSug.net
エンジン切る前にドア開けちゃってるのでは?
192:阻止押さえられちゃいました
21/06/12 09:57:34.39 OF6EjtjL.net
最近買ったばかりだけどエンジンオイルは皆はどんなの入れてるのかな
193:阻止押さえられちゃいました
21/06/12 10:43:11.26 D28yD3b1.net
>>192
近所の行きつけの整備工場
新車でこないだ初交換 0w-20指定してるけど
燃費が2~3キロ落ちた。
新車は違う種類のオイルなんだろうか?
人生初マイカーなんでわからんです
みなさんははどうですか?
194:阻止押さえられちゃいました
21/06/12 12:45:25.62 b+Vapin1.net
整備の問題だろうね。窓の拭き跡無しは良かったが、ディーラーの整備は使い難くされる気がす。
195:阻止押さえられちゃいました
21/06/12 20:22:06.10 zS3uAYlp.net
コメリセレクトばっかり笑
196:阻止押さえられちゃいました
21/06/13 11:04:02.43 xPGCzXVK.net
>>193
2~3キロなら踏み方や路面、昼夜の走行の差、エアコンの使用等電気負荷なんかで変わってくると思うけど
197:阻止押さえられちゃいました
21/06/13 12:27:27.57 BDpgFef1.net
昨日約60kmの帰路で久しぶりにエコ運転してみたが
31.4km/Lだった
好調だな
198:阻止押さえられちゃいました
21/06/13 23:11:35.61 UZnjuwMf.net
俺も昨日7km先の病院まで燃費テストしたが信号で止まらずにスムーズに流れてさえいればホットスタートが条件だけど30km台に持ってけると確信した
ただこれが普通の街乗り信号多い通勤路となると簡単に18.5kmとかになるんよね嫌んなっちゃうよ
199:阻止押さえられちゃいました
21/06/14 11:29:35.53 unIVY2/T.net
千葉県約50万都市
18km/Lがやっと
200:阻止押さえられちゃいました
21/06/15 14:16:40.72 IkEe8KZ+.net
ミライースに145/80-13のスタッドレス入れてるひといる?
201:阻止押さえられちゃいました
21/06/15 14:26:49.77 sQqQZckE.net
出先なんでタイヤサイズはわからんけど
スタッドレスのホイールは13インチやね
202:阻止押さえられちゃいました
21/06/15 15:42:10.63 IkEe8KZ+.net
>>201
13インチ仕様は、155/70-13でめっちゃ高い。
145/80-13にするとめっちゃ安い
203:阻止押さえられちゃいました
21/06/15 16:14:48.75 sQqQZckE.net
そうなのかー
今物置見に行ったら
70タイヤでした
204:阻止押さえられちゃいました
21/06/15 18:42:55.17 GQZkJUzE.net
カタログ値より悪くてもええやろカタログ値ですら悪い車は実燃費もっと悪いんだから
205:阻止押さえられちゃいました
21/06/15 21:27:56.25 Ks3+iF68.net
>>204
燃費が売りの車の癖に特定の条件下以外ではそれ程伸びないって事っすよ
206:阻止押さえられちゃいました
21/06/15 21:53:02.49 mYFRJFG0.net
話をそう持って行きたいのがよく透けて見えたのでつい
207:阻止押さえられちゃいました
21/06/16 12:32:53.99 nAbGMQdW.net
都会の街中だとなーどんな車でもダメだろ燃費
208:阻止押さえられちゃいました
21/06/16 12:38:48.76 nAbGMQdW.net
気づくと30km/L超えのが田舎
しかしそれだけ距離も走ってるよ
209:阻止押さえられちゃいました
21/06/16 21:11:12.62 Tsk0MUq5.net
私は市街地を一日中 走っても 燃費 25km/Lくらいは出るけどなぁ
たぶん ミライースで20km/Lを下回るの人って 燃費走行が下手なだけでしょ
210:阻止押さえられちゃいました
21/06/16 21:36:03.64 aejDEzNM.net
目的地が1Kmから遠くて10Km以内で信号と渋滞だらけ
今はエアコンも使ってるので15Km/L
チョット今は調子悪いw
この前までは17Km/Lだった
新車でまだ3000Kmも走ってないのでこれから良くなるのだろうか
昨日オイルとエレメントは換えた
211:阻止押さえられちゃいました
21/06/16 21:43:31.49 fGHFlhK3.net
>>209
一日中走り回ってたら燃費にはプラス要因でしょ
ちょい乗りだとどこ走っても燃費悪い
212:阻止押さえられちゃいました
21/06/16 22:17:45.93 i1/XNHtl.net
それな
213:阻止押さえられちゃいました
21/06/16 22:21:45.31 Z7wrLLDG.net
もうね、燃費表示が気になって仕方ないので、"メッセージなし"で走ってますね。
214:阻止押さえられちゃいました
21/06/16 22:28:06.28 9sMqCBOX.net
>>209 燃費自慢するのは田舎住まいを自慢してるようなもんだよな
215:阻止押さえられちゃいました
21/06/17 09:21:43.22 2ocrOlzv.net
半年かけて得られた平均燃費だけどある人に数回貸しただけで0.5km悪化させた
216:阻止押さえられちゃいました
21/06/17 09:36:20.27 DeMJaOPW.net
都会田舎両方走ってるけど
都会はだいたい18km/L
田舎は28km/L以上出る
運転技術なんて無視していい
「燃費自慢は田舎自慢」は正しいと思う
217:阻止押さえられちゃいました
21/06/17 09:39:04.81 DeMJaOPW.net
↑
燃費マネージャーの精度が高い数値
メーター燃費はこれより0.6km/L良く出る
218:阻止押さえられちゃいました
21/06/17 15:42:04.81 HcRqF+gE.net
ホンダトゥデイ
12インチタイヤ、速い燃費良くて反則
219:阻止押さえられちゃいました
21/06/17 22:27:02.99 +C3JExNi.net
>>215
ちいせー野郎だな
220:阻止押さえられちゃいました
21/06/18 10:11:21.94 XchdgfV3.net
TODAYなつかしい
うちのばぁちゃんが昔乗ってた。
高速疲れるってよく話してたなー
221:阻止押さえられちゃいました
21/06/19 17:59:42.11 Mjdg1qEu.net
うちのTODAYはオイル上がりするわミッション壊れるわ散々だったわ
222:阻止押さえられちゃいました
21/06/21 18:29:55.11 D+vPYNdd.net
次のモデルチェンジの際はエアコンがカチカチ鳴らないように改良して欲しい
20年前の軽でもこんな音なかったもん
223:阻止押さえられちゃいました
21/06/21 18:35:52.01 uj0WpCee.net
>>222
そんな音しないぞ?
224:阻止押さえられちゃいました
21/06/21 18:38:17.48 ZyGZxE0b.net
オートエアコンなら
エアミックスアクチュエーターが壊れかけかもしれないよ
エアコンの制御が出来なくなるから危ないよ
一度寺で見てもらった方が良い
225:阻止押さえられちゃいました
21/06/21 19:49:28.94 9ZLF3Gsb.net
コンプレッサーのマグネットクラッチの音でしょ?俺も去年買い換えたけど明らかに音がうるさい
エアコンオンするたびにカチャ!って耳につく
226:阻止押さえられちゃいました
21/06/22 00:27:34.29 dCwDVL8s.net
今日正しくその音が顕著に発生。
納車後三ヶ月、今度車屋さんに診てもらうか。
227:阻止押さえられちゃいました
21/06/24 16:06:43.75 uIJywPc1.net
燃料ポンプのリコールきたな
228:阻止押さえられちゃいました
21/06/24 18:38:05.28 cE1x4lBt.net
4ヶ月差で入って無かった
229:阻止押さえられちゃいました
21/06/24 22:40:07.93 k5xzHbxg.net
まじでぽんこつやな
230:阻止押さえられちゃいました
21/06/25 06:37:08.88 3bGjYYvj.net
>>225
普通だと思うけど。軽は全体的にそう。普通車も耳を澄ませるとカチカチブーンて聞こえるね。
231:阻止押さえられちゃいました
21/06/25 13:27:35.05 jkZZOXGy.net
今日納車だったぞ
Xリミテッド
232:阻止押さえられちゃいました
21/06/25 13:33:42.38 iIhRt8ux.net
>>231
おめ!いい色買ったな!
233:阻止押さえられちゃいました
21/06/25 14:57:48.89 kkuJ5VC+.net
>>95
今の技術でオート3輪とか無理かな
234:阻止押さえられちゃいました
21/06/26 15:56:18.33 Vw2P2FoA.net
現行のキーレス追加は、ボタン長押しでできなくなったのか?
235:阻止押さえられちゃいました
21/06/26 20:33:15.81 SYn9vyNi.net
三輪はトライクがあるよ。バイクと間違われやすいが。個人的にはミゼットみたいな幅の小さい車希望。旧市街は道狭いんだよね。
236:阻止押さえられちゃいました
21/06/29 11:52:02.99 iuJ7xwCc.net
対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。
目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。
というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日~19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。
しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。
「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20~30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。
ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
237:阻止押さえられちゃいました
21/06/29 14:22:14.25 dD+i+Wny.net
長い上にマルチ乙
238:阻止押さえられちゃいました
21/06/29 15:49:56.33 O1hLeMpO.net
こういうのは大事な事なんで良いんだよ
> ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
全くだよ、幸い俺のは対象外だったけど
ずっとホンダに乗ってたからリコールと聞くと
メンタルに悪いわ
239:阻止押さえられちゃいました
21/06/29 17:50:14.23 dD+i+Wny.net
事実を淡々と書いた記事ならともかく、憶測と主観で補完したsage記事を貼るのは嵐と同じだよ
240:阻止押さえられちゃいました
21/06/29 17:56:20.37 gAaFIn2a.net
>>236
新型車を開発して製造して販売してた。
241:阻止押さえられちゃいました
21/06/29 20:26:46.36 zt4n27d7.net
>>240
親会社や他のメーカーはそれをやりながら素早いリコール対応をやってる
各メーカーが製造責任とユーザー保護の為に当たり前にやっている事を、ダイハツだけが出来てないのが不可解で不審だからこんな記事になるんだろう
242:阻止押さえられちゃいました
21/06/29 20:29:35.12 dGdEfu7W.net
リコール慣れしてないからじゃね
243:阻止押さえられちゃいました
21/06/29 21:56:55.43 iiQEisdD.net
>>242
100年車メーカーやってて過去リコール出しまくってきて慣れてないとかお花畑かw
ただの隠蔽体質なのに何言ってんだアホ
244:阻止押さえられちゃいました
21/06/29 22:07:23.60 4Bc25ciK.net
親会社から
電装潰すわけにいかないって言われたんだよ
タカタの比じゃないからな
245:阻止押さえられちゃいました
21/06/30 04:14:07.63 /BNNcbXu.net
>>243
そういうのはうざいから、機種スレじゃなくて、メーカースレかニュース板でやってくれ
246:阻止押さえられちゃいました
21/06/30 06:33:34.21 H45uZDgG.net
煽りたいの丸出しな荒らしに失笑
247:阻止押さえられちゃいました
21/06/30 07:02:32.12 1YEUJPDO.net
>>243
すぐアホとか言うのは関西の文化だろうけど止めてくれ
冗談も通じないのかよ
248:阻止押さえられちゃいました
21/06/30 22:48:00.25 ZhpU7icB.net
田舎に引っ越したから買おうと思うんだけど、スマアシって年配者じゃ無くても重要?
安くて燃費良いから買う方向で、極力無駄なもの付けたくないんだよね
249:阻止押さえられちゃいました
21/06/30 22:56:23.60 1BmfGDDe.net
スマアシなんてお飾りは必要ない
性能足らずで誤作動故障頻発だからそんなもんに頼ったら逆に危ないわ
あんたが半分ボケてるなら付いてないよりマシってくらいだな
250:阻止押さえられちゃいました
21/06/30 23:07:01.75 ZhpU7icB.net
誤作動とかもあるのか
ボケるにはまだ早いし当初の考え通り付けない方向にするわ
251:阻止押さえられちゃいました
21/06/30 23:13:49.99 1Tzj4nis.net
今どき付けない理由はない
>>249は付けられないほどキチキチ貧乏だったんだね。
252:阻止押さえられちゃいました
21/06/30 23:39:22.07 iCrJbb0y.net
スマートアシストを試乗してみて、かなり雑な運転したときにようやく
アラームが鳴るんだ位の感覚だったから、俺は無しのを選んだな
253:阻止押さえられちゃいました
21/06/30 23:46:06.01 1Tzj4nis.net
運転が雑なことに
どうスマアシが反応しろと、、、
254:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 07:43:52.43 PiA3TGV1.net
>>249
適当抜かすなよ鈴木社員
255:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 09:47:14.19 CDmwxFU8.net
ミライースは良い車→長く乗る→お前が年取る→スマアシに助けられる
256:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 10:36:01.35 B4I7tQYE.net
コスパ重視の車でスマアシがないとどうしてもだめなくらいなら
衝突安全に不安のある軽ではなく普通車選ぶでしょ
257:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 10:46:11.94 BciHu/7o.net
ミライースでスマアシの無い仕様あったんだ
知らんかった
コスパでみるなら沢山余ってそうな未使用車でええやん
258:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 10:50:07.50 /bPqlRE0.net
LとBにスマアシ無しが設定されてる
259:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 13:42:27.80 xckxVU0R.net
次は「俺、事故らないから任意保険入ってないよ」って言い出しそう
260:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 13:49:11.09 xckxVU0R.net
>>257
地元に大きな登録未使用車専門店があるんだけど
1回だけスマアシ無しのを見たことがあるよ
凄く安いからすぐ売れてた
261:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 14:02:47.96 O/f+dmTZ.net
>>248
自動ブレーキ車は任意保険が1割引になるから付けた方が良いよ!
262:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 16:19:13.87 9JLG//Vx.net
>>257
で追突してから後悔
263:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 16:28:24.59 BciHu/7o.net
>>262
いや、俺新古車買う時はLのスマアシ付たくさんあって、
その中から適当に選んだよ
車線外れてのお知らせ音
前に車無いのに前方注意のお知らせ音
なんか無駄に鳴るよね
まぁ1番イラネーのはアイストや
264:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 16:32:18.86 sftAU3WV.net
アイストはボンネットカプラーを短絡で常時オフだな
265:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 17:52:53.42 /bPqlRE0.net
>>263
車線外れるのはダメだろ
266:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 18:42:53.57 6cuIE1pQ.net
無駄な警告音カーナビから出てる事案多数ありチェキラ
267:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 19:01:21.72 Z5UKZ2aj.net
↑ 何言ってるんだこいつ
268:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 19:15:03.37 5WtrzMny.net
>>265
書き方わるかったね
通勤時カーブ多い所よ
車線ははみ出して無い
あと、交差点の右折とかでも音出たりしますよね
URLリンク(i.imgur.com)
269:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 19:32:49.75 6cuIE1pQ.net
カーブで鳴るとかならナビだよ
車線逸脱いがいは、そんなに鳴らんだろ
前に車がないのに鳴るのはわからん
270:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 19:46:33.02 Z5UKZ2aj.net
俺のナビはカーブじゃならないよ。一旦停止とかの交差点ではなる
そもそもスマアシの音とは違うし 何でも自分目線でしか見えないアホか
カーブが多いところって、ガードレールとかに反応してスマアシなるよ
右折でなるって、ウインカー出してないだろ
271:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 20:04:39.41 FCyywgh0.net
>>236
幸い自分のは対策済み車だったけど、これってこっそり改善してだんまり決め込んでたわけか
ダイハツGJ
272:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 20:36:02.16 YyxfRSO6.net
闇改修ワロタ
273:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 21:24:36.95 PiA3TGV1.net
そんなに鳴るかな
センターライン跨がないと鳴らないなぁ
274:阻止押さえられちゃいました
21/07/01 21:33:41.53 xckxVU0R.net
俺地方都市なんだけど街中では鳴らないよ
山に行くと鳴るね、流石にセンターラインじゃなくて
左側の白線を跨いだりするとピピピって
あれボリューム調整出来るけど大きいままにしてるよ
もし居眠りとかしたら大変だし
275:阻止押さえられちゃいました
21/07/02 06:27:25.34 25eLZuhN.net
音は小さくしたらダメ
ソースは俺
逸脱音で居眠りしなくて済んだ
276:阻止押さえられちゃいました
21/07/02 07:19:16.20 RkBBvQyK.net
LかXで悩んでる
通勤用で1日100 km ぐらい走るんだけど‥
277:阻止押さえられちゃいました
21/07/02 10:01:08.47 j2J+ppqc.net
それだけ走るなら普通車の方がいいんじゃないか
ミライース内でのグレードは、長く走ること自体で特に影響は薄いと思うけど
278:阻止押さえられちゃいました
21/07/02 11:07:51.70 5OjruB0a.net
軽は維持費を含めて安い
燃費がいい
悪くない選択肢かと
279:阻止押さえられちゃいました
21/07/02 11:41:13.78 Tn14c8Vr.net
走行性能で違うのはタイヤサイズだけかな
通勤用と割り切ってるならLでも良いんじゃないかな
自分は電動ドアミラー、プライバシーガラス、オーディオレス
これが絶対条件だったのでXリミテッドにしましたよ
本音はGが欲しかったのですが
280:阻止押さえられちゃいました
21/07/02 11:57:51.05 mN/3x5GL.net
いや、それ>>276ならXの方がいい
Lはモロ軽バンという感じで安さ最優先のガツゴツ乗り心地とパワンとした室内音
対してG、Xは遮音が効いてるし乗り心地も突き上げとかマイルド、全体的にLより重厚さがある
多少長く乗っても安っぽさや疲れは感じない
上記体験は自車のLと代車のG(プレオプラスだったけど)を比較しての感想
281:阻止押さえられちゃいました
21/07/02 15:31:14.48 VdiP0+vF.net
あららら、メーカーさんからお手紙来たよ
燃料ポンプに関するリコール最悪エンストだってさ
282:阻止押さえられちゃいました
21/07/02 16:28:53.60 PqH4MCHH.net
>>280
乗り心地とか遮音ってLとXでそんなに違うん?
しかしXのスプラッシュブルーメタリックに滅茶苦茶惹かれる
ちっちゃいのにスポーツ感あって最高
アルトにも同じような色あって見たことあるけど、格好よさのレベルが圧倒的にミライースの方が全然上
でも高くて躊躇してしまう
内装はどうでもいいというか、真っ黒の方がかっこよく感じるし
283:阻止押さえられちゃいました
21/07/02 18:27:11.13 Tn14c8Vr.net
URLリンク(i.imgur.com)
ヘッドライトが違うね、視力良ければ問題ないが
ちなみにこれは白ナンバーじゃなくてご当地ナンバー
284:阻止押さえられちゃいました
21/07/02 19:27:51.96 3jElfAiI.net
純正LEDヘッドライトは暗からな
ハロゲンをLEDとかに替えたほうがいい
ただし、カットラインとかしっかり出るやつ
285:阻止押さえられちゃいました
21/07/02 19:43:02.40 j2J+ppqc.net
自家用で使うなら、後席パワーウインドウとヘッドレストは欲しいかな
後ろに人載せないってなら、もう営業車のやつでもいいけど
286:阻止押さえられちゃいました
21/07/02 20:29:01.29 25eLZuhN.net
>>276
テキサス州かよ
287:阻止押さえられちゃいました
21/07/02 20:35:12.79 WW4rMl/N.net
>>283
かっけー
288:阻止押さえられちゃいました
21/07/03 07:56:01.05 tuNsRCtp.net
ミライース トラックと交差点で出合い頭衝突,乗っていた女性死亡。(北海道)
運転席側が大破、トラック運転手もケガ。
ホイールカバーとコーナーセンサーからXSAⅢと特定できます。
289:阻止押さえられちゃいました
21/07/03 08:03:19.97 7aUjHhAM.net
すぐ死ねるなら本望
290:阻止押さえられちゃいました
21/07/03 09:42:40.07 +WJoje55.net
>>288
わからんぞ
スタッドレス履き潰しで鉄チンかも
291:阻止押さえられちゃいました
21/07/03 16:05:27.02 P+jjdWRH.net
>>284
いくらぐらいする?
292:阻止押さえられちゃいました
21/07/03 16:31:21.76 kXiNWEqr.net
夕方会社帰りにエンジン始動する時クランキングが異常に長い時がよくあるけど
ポンプの不具合で燃圧が抜けてるとかじゃないだろうな
293:阻止押さえられちゃいました
21/07/03 16:35:54.44 PK35VJZn.net
ウチのはキーひねるとほぼ同時にかかるな
294:阻止押さえられちゃいました
21/07/03 17:33:53.45 59A/UTGo.net
着いた後、ちょっと移動するためにもう一回エンジンをかけてすぐ止めるとポンプの圧が足りなくなって始動に手間取る事があるな。
295:阻止押さえられちゃいました
21/07/03 20:29:16.89 4K2WDPE8.net
>>281
俺にも通知が来た
来週予約してこの車を買った販売店に持っていこうと思う
296:阻止押さえられちゃいました
21/07/04 00:57:20.15 Zu8dI48F.net
ルームミラー、ワイドタイプでサンバイザーに当たらないやつ知りませんか?
297:阻止押さえられちゃいました
21/07/04 06:05:48.04 /p0eVPg4.net
>>296
測れ
298:阻止押さえられちゃいました
21/07/04 15:14:43.39 S4yr3HGW.net
>>296
ワイドとは曲面の事かな
カーメイト 車用 ルームミラー 3000R パーフェクト 240mm
これ付けてるけど両方ギリギリ当たらない
299:阻止押さえられちゃいました
21/07/04 20:29:41.52 a/MKRELw.net
対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。
目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。
というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日~19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。
しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。
「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20~30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。
ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
300:阻止押さえられちゃいました
21/07/04 20:37:00.22 /M3F5c0Q.net
対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。
目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。
というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日~19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。
しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。
「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20~30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。
ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
301:阻止押さえられちゃいました
21/07/04 22:06:08.19 L3X5yd0A.net
あーあ壊れちゃったよこの人
302:阻止押さえられちゃいました
21/07/04 22:34:59.90 QoqE9AYE.net
面白くなってまいりました!
303:阻止押さえられちゃいました
21/07/05 17:41:56.12 RjFufHpz.net
ミライースのダメな所
セキュリティアラームの機能をOFFにできない
昼間の雨とかオートライトが反応しない時にフォグだけで走りたいんだがスモールのポジションが無い
304:阻止押さえられちゃいました
21/07/05 18:03:46.30 NQTbvxcU.net
ヘッドラウトが点灯したって良いじゃない
305:阻止押さえられちゃいました
21/07/05 18:35:07.25 G3roC/2f.net
フォグで走る 基地外かw
迷惑なんだよ
306:阻止押さえられちゃいました
21/07/05 18:52:57.47 wd7xqqNK.net
>>288
保険料率ががが
307:阻止押さえられちゃいました
21/07/05 19:36:11.25 rMPR5eCw.net
基地外ばっかり増えたな
308:阻止押さえられちゃいました
21/07/05 19:54:55.21 whDxim/c.net
>>271
国交相とマスコミにタレ込んでやれよ
欠陥隠しの闇改修やってましたって
309:阻止押さえられちゃいました
21/07/05 20:35:12.26 QqyxdKsG.net
それは不正検査SUZUKIの話だな
310:阻止押さえられちゃいました
21/07/05 21:02:28.50 GqGQVOLj.net
ダイハツのダメなところ
・欠陥隠しレベルでリコールが遅い
・ユーザーより体面と親会社が大事
・品質のわりに高い
・下請けなのにトヨタ気取りで傲慢
311:阻止押さえられちゃいました
21/07/05 21:57:08.83 RjFufHpz.net
>>305
雨の高速だ
312:阻止押さえられちゃいました
21/07/05 23:24:23.45 G3roC/2f.net
後付け言い訳が幼稚すぎる
これだから基地外は、、、
313:阻止押さえられちゃいました
21/07/06 01:26:12.95 HUQg6zbY.net
>>305
日中悪天候の条件なら、ヘッドライトは無くても良いだろ
有っても良いとは思うが…
314:阻止押さえられちゃいました
21/07/06 02:01:39.66 7el3vAr+.net
>>312
お前字が読めるか?
昼間の雨で視認性が悪い時にオートライトは、反応しないくらいの時にフォグ点けるのは、普通だろ
あー
一番安いBを買ってオプションのフォグもつけれなかったのね
315:阻止押さえられちゃいました
21/07/06 06:37:32.91 MDl7kCgn.net
後付け言い訳みっともない
316:阻止押さえられちゃいました
21/07/06 11:43:10.37 5EF9UTxN.net
オートがダメなら手動でいいじゃない
317:阻止押さえられちゃいました
21/07/06 13:54:44.91 hkWG1g8c.net
どうでも良いけど
フォグランプ付きのミライースたまに見るけどかっこ悪いよね
318:阻止押さえられちゃいました
21/07/06 15:33:51.02 rm61/nfH.net
あのフォグランプを自慢げ話す>>314つてスゴイなー
319:阻止押さえられちゃいました
21/07/06 16:36:41.97 kFciQlQ7.net
あのフォグランプはよくない(というか周りの大袈裟なメッキの側が良くない)
フォグがないとバンパーが肉厚・・というか大きく見えるのでマッシブで非常に良く思う
フォグがあるとゴチャゴチャッとなる
320:阻止押さえられちゃいました
21/07/06 17:36:07.64 HUQg6zbY.net
フォグなんて丸黒縁で良かったのに、メッキ調のツリ目縁にしたデザイナーを殴ってやりたい
321:阻止押さえられちゃいました
21/07/06 18:14:12.86 ZnHPqNHz.net
てかあのイキったデザインのバンパー自体ダメ
先代みたいに普通にしとけばよかったのになあ
322:阻止押さえられちゃいました
21/07/06 18:42:20.85 WH/NIG/Y.net
ブレーキペダルが小さい気がするんだよね
駐車する時踏み外してアクセル踏んで急発進したことが何度かある
323:阻止押さえられちゃいました
21/07/06 19:53:16.52 MDl7kCgn.net
どこかの元所長みたいだね
早く返納しなよ
324:阻止押さえられちゃいました
21/07/06 20:37:28.10 98XdDhW3.net
急発進?
ノロノロ発進やろ
325:阻止押さえられちゃいました
21/07/06 21:34:01.16 rm61/nfH.net
ん~なことは、1度もないわ
326:阻止押さえられちゃいました
21/07/06 22:05:42.56 lO1eO88e.net
>>317
ついてなくてもかっこ悪いから安心しろ
327:阻止押さえられちゃいました
21/07/07 00:09:02.68 nMG4Kqag.net
それだと付いたら余計カッコ悪いわけだが
足し算や引き算できない人?
328:阻止押さえられちゃいました
21/07/07 01:08:36.89 XJaZC66S.net
ア○トより100倍マシ
329:阻止押さえられちゃいました
21/07/07 06:14:24.47 ny/56+zp.net
エッジィなデザインと表現されてたね
そこのところの極めつけがこのフォグ
330:阻止押さえられちゃいました
21/07/07 06:47:35.30 Ectl9FhP.net
デイライトとフォグ兼用の買ってある
331:阻止押さえられちゃいました
21/07/07 07:26:35.98 JoKqwiuB.net
>>322
こういう人が
「ブレーキを踏んだのに加速した」
とか、わけのわからないことを言い出すんだね
332:阻止押さえられちゃいました
21/07/07 11:55:27.31 DXhvqLhp.net
昔MTだった頃だけど
バックで車庫入れしようと思い
後ろ向いてクラッチ繋いだら前進して焦った事なら3回ある
あれはミラターボTR-XXだった
最後は峠で同じ車の無免許の奴がブラインドコーナーからドアンダーで突っ込んで来て歯医者
333:阻止押さえられちゃいました
21/07/07 12:06:32.80 vAWR3/31.net
ミライース TR-XXってやっぱり出ないかな?
334:阻止押さえられちゃいました
21/07/07 13:09:02.58 JoKqwiuB.net
マニュアルは15年ぐらい乗っていたけど、バックに入れて前進したことなんて無いぞ
335:阻止押さえられちゃいました
21/07/07 16:52:46.23 uTLGETC0.net
中身の安っぽさは我慢汁として外装のプラスチッキーさは恥ずかしい
これだけはいつまでたっても慣れんのよね
336:阻止押さえられちゃいました
21/07/07 18:41:28.15 xBddsL/b.net
>>335
熟れ
337:阻止押さえられちゃいました
21/07/07 19:07:26.86 CBw23swz.net
>>335
リヤ以外で外装にプラスチッキーさなんてあるか?
338:阻止押さえられちゃいました
21/07/07 20:57:46.51 cTZU87qP.net
なぜみんなフロントのエンブレムの所をぶつけて凹んでいるの
339:阻止押さえられちゃいました
21/07/08 04:24:49.96 a1roqDD3.net
>>333
あれめちゃくちゃカッコいいですよね
340:阻止押さえられちゃいました
21/07/08 05:23:31.67 jF2NMDJP.net
デトマソ希望
341:阻止押さえられちゃいました
21/07/08 07:02:36.16 wS1n+CIi.net
パンストシートから卒業したいんだんだ
おすすめのシートカバーをよろしくお願いしますんだ
色もおねげーしますだ
じいちゃんの垢が取れねーんだトホ
342:阻止押さえられちゃいました
21/07/08 07:51:49.54 rdzQJaYm.net
・純正…まず間違いない、今の時期にDIYでやるのはキツイからデラに任せた方がいいんじゃね
・クラッツィオ…近所の人がアイボリーのやってた、ロゴがウザイが綺麗にかけてある、色は個人的に好みじゃない
・レガリア…梱包時のタタミシワが目立つのと、ジャストフィット過ぎてキツキツ、色は黒で新車時にDIYでやった
調べた中では、一番安くて、ドラレコステッカーとかティッシュケース、バックルカバーとかオマケ付けてくれる
343:阻止押さえられちゃいました
21/07/08 12:54:00.78 OqEekIsu.net
軽ATでブレーキペダルが靴の横幅より狭い車はミライ―スが初めて
344:阻止押さえられちゃいました
21/07/08 13:03:53.13 a8ABWCRA.net
こんなの初めて(*^^*)
345:阻止押さえられちゃいました
21/07/08 15:19:38.68 4bW7l/oR.net
そんなに狭いかな?
URLリンク(i.imgur.com)
346:阻止押さえられちゃいました
21/07/08 15:45:57.49 BgeRmARQ.net
>>343
ダイハツ全部同じ
347:阻止押さえられちゃいました
21/07/08 17:41:45.01 ImL6tP+g.net
足28センチだけど全然大丈夫
550ccのTR-XXの3ペダルを革靴で運転してた時はきつかった
348:阻止押さえられちゃいました
21/07/08 18:27:25.79 4bW7l/oR.net
そりゃあ、MTのペダルに慣れていれば、ATのペダルが小さく感じること無いだろw
349:阻止押さえられちゃいました
21/07/08 20:57:43.20 xAPFX4FM.net
リコールのハガキこねえぞダメハツ
Lだからって馬鹿にしてんのかコラ
350:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 02:13:28.68 VSUI1aZa.net
いや、ミライースだからなのかも
351:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 06:14:01.71 Hoq/s5lE.net
あまりにリコールの規模が大きいから5日から、
分割でハガキを送付するそうだが、
オーバーフローしたらどうしようも無いからな待つしか無いな
352:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 06:31:00.54 izjDDSmx.net
Lより下だと燃費が35.2km/l、Xより上で34.2と微妙に違うんだな
何が影響してるんだろ
ライト?
353:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 06:49:28.20 4fIIMrAT.net
足回りじゃね?
13インチと14インチじゃ違ってくると思われ
354:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 06:50:48.25 izjDDSmx.net
あーサイズが違うのね
355:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 08:19:15.46 j/dWgC+C.net
車重も違ったかと
356:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 10:46:10.29 7ATjcYG8.net
諸元表を見る限り、
エンジンは同じ
全長がちょっぴり短くなって
車重がちょっぴり軽くなって
タイヤが65R14→70R13
燃費が伸びる要素しかないのに悪くなるのはなぜ?
357:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 10:47:58.16 7ATjcYG8.net
タイヤの幅は155で変わらずか…
358:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 14:11:25.76 y94E5E16.net
あのさ、ミライースってやたら前までの距離がないせいか、
足を頻繁につるんだがどうにかならない?
359:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 14:12:09.54 XzTCwnYF.net
>>358
シート下げろ
360:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 14:25:10.54 QD8xu3VU.net
>>359
下げる方法わからないので詰んだ
361:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 15:12:35.80 DGQ/DFaG.net
>>358
廃車してマトモな車に乗り換えろ
362:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 15:19:11.80 4fIIMrAT.net
>>358
足を短くしろ
363:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 15:30:17.07 SeRMfdKv.net
バナナでカリウムとれ
364:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 16:58:38.17 X4zz9xoo.net
>>358
脳梗塞
椎間板ヘルニア
脊柱管狭窄(きょうさく)症
筋萎縮性側索硬化症
筋ジストロフィー
糖尿病
肝硬変
低栄養状態
などの可能性があるので病院行って下さい
365:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 17:59:04.74 96Oh9mKJ.net
>>352
13インチの鉄チンはかなり軽い
366:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 18:32:10.54 e7MgMmxY.net
令和2年、2000キロのL-SAⅢのブラックをいろいろ込みで85万で購入できたわ。
ナビが丸々ないが、その辺のカーショップで買えば総額90万ちょっとか。
Xと悩んだが、俺が通勤で使うだけなんでこれで十分なんです。
367:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 18:36:33.85 X4zz9xoo.net
>>366
おめ!いい色買ったな!
368:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 18:47:44.17 5nYPcIGA.net
>>361
過去にフィットやカローラに乗ってましたがその時も攣ってます
残念でしたね
>>362,363
その発想はなかった
努力します
>>364
そのいずれもなさそうです
369:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 18:48:46.66 dsjH3zFF.net
>>366
ナビは楽天で10インチのアンドロイドナビ買って
持ち込みで工賃払って取り付けてもらったほうがいいよ
370:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 18:55:32.31 e7MgMmxY.net
>>367
あざーす
>>369
参考になるぜ
371:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 19:15:50.73 xrSbN9g4.net
楽天で無きゃダメな理由は?
10インチでないと駄目な理由は?
アンドロイドナビで無きゃいけない理由は?
ナビくらい自分で取り付けられるけど、持ち込みで取り付けてもらわないといけない理由は
372:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 19:19:52.36 e7MgMmxY.net
黙れコロすぞ
373:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 19:20:40.29 7ATjcYG8.net
>>365
なら、Lの燃費はXを超えても良いと思うんだが…
374:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 19:21:18.73 7ATjcYG8.net
>>373
あぁ、Lの方が燃費が良いのね
375:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 19:48:40.00 L19VCWVB.net
ナビなんてスマホで十分だけどな
オーディオはオクとかで安く調達してDIYでおk
楽天は三木谷嫌いだから使いたくね
376:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 20:04:20.40 21mDeyJu.net
半導体不足のせいでナビなしのオーディオはほぼ欠品状態だよ
おかげでオクとか中古も高騰してる
377:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 20:12:41.51 xrSbN9g4.net
>>372 ログ取りました 明日届けます
378:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 20:17:52.65 e7MgMmxY.net
それよりオススメのナビあります?
379:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 20:50:34.47 A6e8AAo0.net
iPhone
380:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 21:25:12.91 7ATjcYG8.net
泥スマ
381:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 21:28:46.70 7ATjcYG8.net
>>378
通勤で使うだけなのに、ナビ要るの?
ちなみにナビの使用頻度が年数回程度なら、スマホナビマジお薦め
382:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 21:47:53.24 O7+OyKOe.net
安いオーディオ+スマホホルダーで十分
ただ今は安いオーディオが売ってない
383:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 21:50:43.28 A6e8AAo0.net
>>382
ホントそう思う、年に何回使うのか考えてるといらんやんってなる
よくナビ使うって人はまともなナビがいると思う
384:阻止押さえられちゃいました
21/07/09 22:29:41.30 U42YtZN9.net
一昨年辺りから、Google Mapのナビ機能が使い物になるようになったのが大きいな
385:阻止押さえられちゃいました
21/07/10 00:26:55.70 T4Ou9RDC.net
知らないお客様に出向く営業マンとかならナビあると嬉しいかも?
あとは、不動産屋とか?
386:阻止押さえられちゃいました
21/07/10 02:20:05.20 C0FVFrNe.net
>>381
というか、フルセグでテレビみたいのよ
387:阻止押さえられちゃいました
21/07/10 07:10:03.42 iaOeqWSK.net
めんどくさいやつ
388:阻止押さえられちゃいました
21/07/10 12:54:18.93 Kqr5nmkv.net
ドーーーーーーン
中華そば いや中華ナビ
389:阻止押さえられちゃいました
21/07/10 18:39:51.11 ohRbAjOE.net
>>382
USBのみのパイオニアのやつが安かったけど今売ってないのかな
390:阻止押さえられちゃいました
21/07/10 21:34:56.13 C0FVFrNe.net
どこのナビがオススメ?
391:阻止押さえられちゃいました
21/07/10 21:58:45.72 EF8iAKu/.net
スマホナビ
392:阻止押さえられちゃいました
21/07/10 22:00:12.33 vDLvG2cl.net
>>390
泥タブ+Yahoo!カーナビ
393:阻止押さえられちゃいました
21/07/10 22:06:19.03 7YCRcM6/.net
いまナビとか糞高ぇな
ダイハツ純正ナビの最低グレードですら輝いて見えてきたわ
394:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 02:30:04.67 EZluu4KC.net
テレビ目的なら中古でも良いような気がする
中古も値上がりしてるのかな
395:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 13:48:38.46 uUmwoWYW.net
auプレミアム付属のナビタイムドライブサポーター
396:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 15:41:29.64 RTwB44Pz.net
>>390
Google Map
397:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 17:39:26.25 HFdsxRuy.net
ミライースって前や横から見た感じだと安っぽさも感じず普通にかっこいいけど、後ろから見るとダサいし安っぽいんだよなあ
のっぺりしてていかにも軽って感じ
398:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 17:43:00.77 Pw350v1c.net
前も横も十分安っぽいんだが
399:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 17:59:47.36 5cb/1usL.net
安っぽいっていうか安いだろ
今の高騰化した軽の中ではな
400:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 18:05:46.03 rih576XP.net
>>397
どの方面から見てもかっこいい俺最強
401:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 18:11:58.86 hRM4oWhH.net
良いもの見ずに生きてきた貧民なんでこれで満足ですわ
402:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 18:51:17.23 rhDzChmH.net
>>399
商用車と勘違いされやすいのが救い。
403:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 18:51:52.86 7VOeHVRg.net
>>397
黒でテールスモークにすると統一感あって悪くないぞ
(他の色だとスモークにする気はなかったからヤンキーではないよ)
404:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 19:08:53.57 //9Vt4al.net
対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。
目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。
というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日~19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。
しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。
「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20~30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。
ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
405:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 20:48:29.02 h4Npk+/i.net
コピペ乙
406:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 20:55:30.36 KNjdWgNN.net
>>404
これはほんと納得いかんわ
俺らの安全は後回しってことだろ?
>>405
乙じゃねーよバカ
お前イース乗ってないだろ
407:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 21:05:59.80 h4Npk+/i.net
>>406
いや、ミライース乗ってるよ(笑)
通勤車には良い車と思うよ
408:阻止押さえられちゃいました
21/07/11 21:08:03.46 g6AuBPUt.net
わしらのリコール隠し
わしらのリコール隠し
409:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 06:53:14.59 020s63Us.net
>通勤車には良い車と思うよ
高速ドライブは望むべくもないが、
75km/h未満の長距離ドライブ、
山間部アップダウンやワインディング
十分楽しいよ
ギァチェン必須だけどね
410:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 12:07:11.11 soHEpy9n.net
CVTはシフトチェンジはできるがギアチェンジはできない
411:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 12:45:05.76 k10yhs6Y.net
坂道のぼらなすぎワラタ
412:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 16:05:01.53 dQIgyaNt.net
上り坂は、後ろの車に迷惑かけないように、エアコン切って勢い付けて走りきる
413:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 16:14:39.63 OHTapRif.net
>>411
SやBにしてもだめか?
積んでる荷物の重さや求めてるものがオレと違う可能性が高いが
414:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 17:38:48.46 0wwhGOAc.net
この車を非力と感じないってのは今までチャリンコしか乗ったことない奴だろな
415:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 18:43:43.60 tmWPKH4/.net
このスレには、ミライースと教習車しか乗ったことがない人だって居られるはず
416:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 19:41:05.58 Xlmara2Z.net
坂道は1人乗車なら楽勝
3人ぐらいだと後ろに迷惑かけるw
神奈川は坂道多くてつらい
417:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 19:53:59.33 KJKQ9yD4.net
目を三角にして走るつもりも無し。
軽さは正義、これで充分。
418:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 20:21:52.98 CiWCssg3.net
どんな急坂か知らんが
俺もこの車で初めて田舎の山の方に行く時
登坂車線使わないと駄目かなって思ってたけど
普通に流れにのって走れたよ
重たい人間3人乗車だったけど
419:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 20:41:31.93 FJ7WN8fg.net
まさかグリーンを維持して坂道登ろうと思ってるとか?
そこは割り切って踏み込まないとね
420:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 21:10:09.92 1qkPpl/1.net
車重軽いから流行りのスーパーハイトとかより全然マシだろ
421:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 22:03:28.95 DFkAFWWl.net
7月の実燃費は 500キロ走って 32km/Lくらいになりそうだ
422:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 22:08:40.36 DFkAFWWl.net
スーパーハイトより車重 200kgも軽いんだから・・・
乗ってて パワー不足も感じたこと無いなぁ
423:阻止押さえられちゃいました
21/07/12 23:43:10.80 +VJCJmlu.net
福岡市というど田舎に住んでるオレに死角はない
坂道少ないし不便ないゾ
424:阻止押さえられちゃいました
21/07/13 00:25:42.55 8nIkp2ik.net
都会やないかw
425:阻止押さえられちゃいました
21/07/13 04:19:48.86 bnRWCz2d.net
L買ったけど、これ買っとけ的なカーグッズある?
426:阻止押さえられちゃいました
21/07/13 04:44:02.89 bjlvgFV/.net
シートカバー、アームレスト、エンジンスターター
427:阻止押さえられちゃいました
21/07/13 04:49:58.17 SHNhJWnx.net
D.A.Dのステッカー
白いハンドルカバー
白いムートンのダッシュマット
428:阻止押さえられちゃいました
21/07/13 06:00:30.67 YMvGkkBq.net
アイドリングストップのキャンセル
429:阻止押さえられちゃいました
21/07/13 06:05:59.06 kDOiNOkS.net
リアスモークフィルム
ドライブレコーダー取り付け
電格ミラー交換
430:阻止押さえられちゃいました
21/07/13 06:10:51.54 TkfuFl00.net
>>425
おめ!いい色買ったな!
431:阻止押さえられちゃいました
21/07/13 13:21:24.76 8nIkp2ik.net
>>425
スロコン
432:阻止押さえられちゃいました
21/07/14 04:34:40.77 Gufrxkiz.net
あの運転席と助手席の前方下にある、平らな小物入れみたいなのなに入れてる?
ティッシュ箱が収まりいいけど、なんか主張強くてオナニー男爵みたいに見えちゃう
まあ、間違ってはないけど
433:阻止押さえられちゃいました
21/07/14 05:02:15.43 Ic4aSsHi.net
ずばりティッシュ置きだそうだ
434:阻止押さえられちゃいました
21/07/14 10:26:38.72 bYZVnb6i.net
シートカバーのおすすめを教えて
できればURLつきで
435:阻止押さえられちゃいました
21/07/14 11:45:57.70 hSrDztmh.net
>>432
ドラレコ用のSDカードとスマホの充電ケーブル
その上にティッシュ
436:阻止押さえられちゃいました
21/07/14 11:51:22.19 hSrDztmh.net
>>434
人それぞれなんで
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
437:阻止押さえられちゃいました
21/07/14 12:43:14.11 bYZVnb6i.net
これ気になる
買った人どう?
付けるの大変?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
438:阻止押さえられちゃいました
21/07/14 12:51:07.57 UuoFKs8b.net
>>437
付けてるけどキツキツでちょっと大変だった
取り付けマニュアルが汎用で専用のじゃない
今の時期にやるとしたら暑くて大変だろうな
安いのと色々オマケ付けてくれるのでいいよ