21/07/23 11:50:22.82 JszNlZ+Z.net
みんな引っ張りすぎw
434:阻止押さえられちゃいました
21/07/23 19:58:52.02 a+OBJcBl.net
カバー領域を把握してると言う意味で
引っ張るかどうかとは別の話
435:阻止押さえられちゃいました
21/07/24 23:31:03.87 EsUEsRsJ.net
>>427-429
どう見ても、行動で6速なんていらんよな。
5速すら、滅多に使わん。
436:阻止押さえられちゃいました
21/07/25 00:28:41.07 X6eh0QBM.net
>>435
半年s660乗ってたけど一度も6には入れなかったな
437:阻止押さえられちゃいました
21/07/25 00:59:16.12 HRCNDRxI.net
>>435
4気筒プレオですが、現状5速の上にさらにロングな6速追加ならいらないですね
クロスな6速なら使える
438:阻止押さえられちゃいました
21/07/25 01:08:52.31 OKJ9TEao.net
先代コペンだけど、6速あったら高速で静かだろうと思うけど、下り談合坂手前の坂は登らないだろうなあ
439:阻止押さえられちゃいました
21/07/25 04:53:57.77 3g3e11jL.net
震災の時に高速が無料になった期間があって通勤で使いまくり
6速があればもっと楽なのに
と思った当時JA22乗り
440:阻止押さえられちゃいました
21/07/25 13:37:07.56 kD8yC9V+.net
軽トラックは『走る喜び』を教えてくれる車である
441:阻止押さえられちゃいました
21/07/25 14:16:49.86 4NlCAzAv.net
オーバートップに入れないってマジ?
442:阻止押さえられちゃいました
21/07/25 14:24:22.49 3sgE2/RJ.net
>>435
大型トラックは12速
全部使うよ
ギア段数は多い方が良い
軽自動車は電磁切り替え式副変速機を装備した5速(計10段変速)が丁度良いと思う
443:阻止押さえられちゃいました
21/07/25 16:33:32.45 QE85qryx.net
スズキ車は4速と5速が離れてない?
444:阻止押さえられちゃいました
21/07/25 18:40:51.49 bz+lh9xg.net
トップをねらえ!
445:阻止押さえられちゃいました
21/07/25 18:42:05.02 kD8yC9V+.net
コーナリングの挙動がオーバーステアすぎるなと思ってたらスリップサイン出てた
446:阻止押さえられちゃいました
21/07/26 20:46:29.98 ghT7W3bC.net
最大トルクを2800rpmで発生するフラットトルクのS660に6速は要らんよな
447:阻止押さえられちゃいました
21/07/26 20:47:01.87 ghT7W3bC.net
N-VANは空荷の一人乗りから四人乗り荷物満載まで負荷変動が大きいから6速の意味もあるけど
448:阻止押さえられちゃいました
21/07/26 20:49:36.13 lGumLlpW.net
>>446
やっぱ5500rpmからトルクもりもりのアクティにマイチェンで6速つけるべきだったな
449:阻止押さえられちゃいました
21/07/27 12:36:28.65 QWifHIdj.net
>>448
それは言える!いいこと言った!
byホビオ2駆5mt乗り
450:阻止押さえられちゃいました
21/07/27 13:01:28.26 +8mjq6L6.net
CVTでほぼワンペダル操作の方がましな特性でしょ
レッドゾーンを5000、リミッター6000にしてサウンドチューニングとやらをやめる
高速域はCVTの変速比率を変えるだけの制御で良くないですかね
451:阻止押さえられちゃいました
21/07/27 14:15:55.75 i0u9ruze.net
まだ多段ATの方がいいかな
ギアチェン時の衝撃が嫌だと言う人もいるけど
俺はスルスル加速していく方が気持ち悪い
452:阻止押さえられちゃいました
21/07/27 16:34:22.98 zVmbaI9L.net
CVTはレスポンスがクソ
ワイヤーMTのレスポンスに慣れると
不良品かと思うレベル
453:阻止押さえられちゃいました
21/07/27 16:49:16.52 cmbVx4gg.net
>>452
まあその辺りがラバーバンドフィールっていわれるゆえんなわけで。
人馬一体からは程遠いよね