【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart57at KCAR
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart57 - 暇つぶし2ch1:阻止押さえられちゃいました
21/02/28 00:05:21.28 j1rQQf1S.net
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart54
スレリンク(kcar板)
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
スレリンク(kcar板)
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
スレリンク(kcar板)
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart45
スレリンク(kcar板)
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart46
スレリンク(kcar板)
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart47
スレリンク(kcar板)
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart48
スレリンク(kcar板)
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart49
スレリンク(kcar板)
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50
スレリンク(kcar板)
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart51
スレリンク(kcar板)
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart52
スレリンク(kcar板)
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart53
スレリンク(kcar板)
ハイゼットカーゴ
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)
ピクシスバン
URLリンク(toyota.jp)
サンバーバン
URLリンク(www.subaru.jp)
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart55
スレリンク(kcar板)
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart56
スレリンク(kcar板)

シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が来るので注意しましょう。
まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう
宅配屋はスルーで

2:阻止押さえられちゃいました
21/03/01 20:21:57.03 Ga/EMDRy.net
本スレは

【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart57
スレリンク(kcar板)

3:阻止押さえられちゃいました
21/03/02 00:07:54.94 vP5XXaaf.net
後期型にフロントクリルがオプションであるけど、両面テープで貼るだけなのかな?
中期にあった純正のグリルはボンネットに穴あけして固定してあるよね。
グリルの無い中期に社外のを取り付けしたいけど、両面テープだけで落下しないか
心配だなあ。
2社から出てて、片方はアールが車両と合ってなくて浮いちゃうらしいし。

4:阻止押さえられちゃいました
21/03/02 01:36:52.03 SHqd73nD.net
リコールのハガキ届いた
ついでにオイル交換も頼んでいいんかな

5:阻止押さえられちゃいました
21/03/02 08:21:01.77 v7DtaUXz.net
>>4
ワイはハガキ来てなかったけどオイル交換の時期がきたので
D行ったらリコール作業やってくれた
御来店特別割引(-50%)で約\2000 なんやそれ、やっすいやんけw

6:阻止押さえられちゃいました
21/03/02 08:38:05.04 0kLa4np4.net
ついでにATFも無料で交換してくれんかな

7:阻止押さえられちゃいました
21/03/02 11:42:03.96 OWs/489X.net
町工場で新車購入した僕にはハガキは届きますか?

8:阻止押さえられちゃいました
21/03/02 12:22:21.48 4ePiQ5sD.net
宅配屋じゃないですが
暖房を足元だけにしても
レッドブルが、温まってしまいます。
仕様でしょうか?

9:阻止押さえられちゃいました
21/03/02 13:36:19.74 oNgYwrI7.net
仕様です

10:阻止押さえられちゃいました
21/03/02 18:12:10.09 f+acP+Si.net
バックに入れる時にガリガリうるさいな。
エブリイじゃこんな音しないぞ。大丈夫かダイハツ!

11:阻止押さえられちゃいました
21/03/02 23:18:35.82 WxXpb8hy.net
ニュートラルにしてクラッチをつなぎ
すかさずクラッチを切って10秒待つ。

12:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 00:13:42.37 eO9Bhw2Q.net
>>11
エンジン掛けて初めてバックに入れるときにガリって大きい音がするんだよね。
N→3→Rだとしない。
N→Rだと音がする。
別に3じゃなくても1でも2でもいいけど。
うちはMT車がたくさんあるけど、最初から止まってる状態でバックに入れて
ギアが鳴る車ってカーゴだけだ。

13:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 00:18:40.58 eO9Bhw2Q.net
>>12は、
N→3→N→Rの間違いだ。
ちなみに1や3に入れて停めてある状態でギアが入ったままエンジンを掛けてから、
3→N→Rって入れてもギアが鳴る。
3→N→3→Rってやれば鳴らない。
変な車だ。

14:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 00:26:12.79 4+k4wXPd.net
多分おま環
販売店で直してもらうが吉

15:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 00:49:35.53 Dtp0hXU4.net
リアのギアにシンクロ無いからだろ
3速に限らずに適当なギアに入れてギアの噛み合わせをずらすのは普通にどの車でもやること

16:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 00:55:35.32 eO9Bhw2Q.net
>>14
かもしれないなあ。
>>15
他の車でもたまにはあるけどさ、この車は毎回だし。
それにS200Vと同じMTだよね?ギア比同じだし。
以前乗ってたS200Vはそんな事は無かったなあ。
でもS200Vは5速に入れるとヒューって変な音がしてたけど、S321Vは
音はしないな。何でだろう?
この5速の音は以前ここで聞いたらうちの以外にも音がするって言ってた人が
いたからうちのだけではなさそうだけど。

17:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 00:58:01.49 Dtp0hXU4.net
だからミッションなんか乗ってる人の癖がつくんだよ
特に下手な奴が乗ると

18:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 07:29:09.68 VVqy7FkQ.net
61式戦車に乗ってた友達が
必ずそうやってギア入れるって言ってた
ガラガラ行ってる状態で入るまで押し付けるんだって
そういう構造だってことで
嫌な人はさっさとエブリィをどうぞ

19:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 09:14:31.31 PAwKedF7.net
軽バンのミッションだから工作精度が甘いんだよ
だから当たり外れがある
レクサスじゃ不良品になるような製品でもカーゴなら合格みたいな

20:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 09:32:01.05 IRrRdpR5.net
クラッチの切れが悪いんじゃない?

21:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 10:23:21.64 FQcj4Pds.net
ガンタンクに乗ってた友達が
両肩の120mmキャノン砲の射程は最高で260kmって言ってた
東京から発砲した場合、北は福島、新潟、西は富山、名古屋まで射程範囲だってさ

22:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 12:05:23.36 VVqy7FkQ.net
あれ120mmしかないのか

23:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 12:22:44.86 zU3Gbvqf.net
うちのはRでガリ音なんて一切せんぞ?
エブリイでもRでガリ音してるの見るし乗り方ちゃうん?

24:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 16:43:07.50 PD93/ZIC.net
2020年登録で走行距離がすでに7000kmの中古車があって
前のタイヤ2本がズルズルなんだけど、どうやったらあんな風になるんだろ
メチャクチャ重たいものでも乗せて長距離走ったのかな

25:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 18:36:39.14 eO9Bhw2Q.net
>>23
3万キロくらいの中古車で最初からだよ。
俺はMT歴長いというかMT車しか所有したこと無いけど、ミッションを
壊したことは無いわ。

26:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 18:40:57.51 eO9Bhw2Q.net
>>24
そういう事はあるよ。
軽トラだけど1.5万キロくらいのを買ったんだけど、タイヤの溝が全然なかった。
いくら何でも減りが早すぎるけど、でも荷台はピカピカで全体的に綺麗で
ほとんど使われてないような感じの車両。
製造年週からすると新車装着タイヤみたいだった。

27:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 19:12:48.85 oNxoaSGP.net
>>24
車とタイヤの年は同じなのか?
他のすり減ったタイヤと入れ替えてあるんじゃ
>>26
荷台がキレイならほとんど荷物を乗せてないでしょ
空荷なら3万kmはもつ
メーターが戻ってないか?

28:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 19:35:57.51 XSE5ArEO.net
それは最初からとは言わん気がするが
難有りの車両を掴まされただけで

29:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 19:48:20.58 ExgQAd8n.net
んな事いったらエブリィのサスからギシアン音はどうなるんだろう?

30:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 20:21:19.93 zCH6jOIf.net
うちのも中古1.5万キロで購入だがR入れる時の異音は無し

31:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 20:42:10.48 eO9Bhw2Q.net
>>27
JAAAの鑑定はあるみたいなんだが、これがあるとメーター戻しは無いって
事にはならんのかな?
全体的には未使用車かってくらいきれいだったよ。
だからこそタイヤの減りが謎だった。
>>28
いや、そういう事では無くて、俺の運転で壊したみたいな事書かれたんで、
そうじゃなくて買ったときからそうなってたって意味なんだが。

32:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 21:21:55.15 rAWvxIEW.net
>>31
何年落ちなの?

33:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 22:06:26.24 PD93/ZIC.net
>>26
そうなんだ 軽バン特有なのかな
キャンプ用で買おうと思ってたけど普通車しか乗ったこと無いからビビったわ

34:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 22:25:43.26 4+k4wXPd.net
いや、だから、3万キロ中古車のギアが鳴るのはハイゼットだからじゃ無くてその車両固有の問題でしょってことなんだが

35:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 22:53:57.


36:79 ID:ExgQAd8n.net



37:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 23:26:01.25 0Fb2zr0B.net
なんとなくRに入れた時のギヤ鳴りの事をストレートカットギアの摩擦音だと勘違いしてそうな感じがする

38:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 23:37:23.97 Ns8jyU/q.net
なんか引っ張ったんじゃないか?。
で、フレームとかクラッチがで処分とか。

39:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 23:57:44.01 eO9Bhw2Q.net
>>32
2013年式だよ。もう買って3年くらい乗ってる。
>>34
そうかもしれないねって言ってるじゃん。
>>35
バック時のムィーンを言ってるわけじゃないよ。あれはMT車特有の音。
ホンダはATでも鳴るけど。

40:阻止押さえられちゃいました
21/03/04 00:02:00.89 iuzm7Pwq.net
バックギアは常時噛み合いじゃないからギアを入れるときにギアの山同士が
当たって音が鳴るのかな?
でもそう考えると他の車で鳴らないのは何故だろう?とか考えたりして。
Rにいれる前に別のギアに入れれば回避できるから、それほど大きな問題ではない
とも言えるけど。

41:阻止押さえられちゃいました
21/03/04 00:50:03.57 0Ihbyp2o.net
宅配屋ですけど
広島に続いて今度は岐阜
ネジでタイヤをパンクさせた疑い 会社員の男(55)逮捕 岐阜市
URLリンク(www.ctv.co.jp)
生け花の剣山並みというか
アーティスティックなオブジェに見えたけど
パンクの素の悪用によるテロ行為は絶対に許されない
高速道路に撒かれたら大惨事になるぞ

42:阻止押さえられちゃいました
21/03/04 02:47:39.49 Rp2dOO4F.net
>>31
新車からしばらくメーター止めてたとかw
戻しではないよね、一応w

43:阻止押さえられちゃいました
21/03/04 09:00:07.07 4eJ48LIF.net
>>40
最後はフリのような・・

44:阻止押さえられちゃいました
21/03/04 11:42:44.17 pGzL5YHi.net
宅配屋ですけど
TAKUMIエンジンオイル愛用してます

45:阻止押さえられちゃいました
21/03/04 17:24:04.00 u4d50Xx3.net
>>31
前のオーナーが車両がまだ前に動いてるのに
ガッ!とか言わせてRにぶち込んで鬼バックするような
軽トラ軽箱にありがちな荒い乗り方をしてたんでしょうよ
間違った乗り方でミッションやらクラッチを壊すのに
3万キロは十分な距離だよ
頑丈と思われる2tでも建機レンタルとかで借りたやつは
3,4万キロでシンクロが死んでるとかザラ

46:阻止押さえられちゃいました
21/03/04 20:34:51.52 wyt51up2.net
>>41
きれいに乗ってたら過走行でもわからないからな
メーター止めるのなんてコネクター抜くだけだし
メーター動いてなくてもたいして不便はないし

47:阻止押さえられちゃいました
21/03/05 14:33:37.75 2OIAW6J7.net
ハイゼット、地味にステップまでの高さがあるな
母親がスライドから乗ろうとしても掴める所もないしなかなか乗り込めなかった

48:阻止押さえられちゃいました
21/03/05 18:42:02.80 h1m0qk2w.net
俺のやつ車高を下げてあるからちょうど乗りやすいって言ってたな。
父のエブリイは高くて乗りにくいって言ってた。

49:阻止押さえられちゃいました
21/03/06 09:50:22.99 p6BBpq75.net
助手席も慣れないとね。ハイエースから乗り換えたときに何度も頭ぶつけた。
シートの高さは丁度よいから腰はすっと入るのでずいぶん楽にはなった。

50:阻止押さえられちゃいました
21/03/06 12:11:49.64 0gNeCcRm.net
尻下エンジン車で寝言いっても仕方がねぇだろ。
この車は歴代でも床は低いほうだぞ

51:阻止押さえられちゃいました
21/03/06 18:12:28.76 WGW/Snxp.net
ボンゴよりだいぶマシ

52:阻止押さえられちゃいました
21/03/06 21:25:49.90 7AoXOOCg.net
中古でひとつ前の青のハイゼットカーゴ探してるんだけどちっとも良いタマが無い
みつけてもかなり程度悪いやつしか無いんだけど
青の程度が良い中古って無いのが普通?

53:阻止押さえられちゃいました
21/03/06 22:17:19.62 gX72QDrD.net
200系列のバンで状態いいのなんかあるわけない
車齢20年近くなるからな

54:阻止押さえられちゃいました
21/03/07 05:59:59.97 7ju7TUo8.net
S321中期の事言ってんじぇね?
実物走ってるのすら滅多に見ないなw
キモオタブルーカーゴだけど↓
URLリンク(youtu.be)

55:阻止押さえられちゃいました
21/03/07 09:02:31.84 DdF5fAPY.net
たから塗料で塗れよ

56:阻止押さえられちゃいました
21/03/07 09:04:53.97 fUdnokgO.net
仕事車だもの当然だろうに。高齢者が所有とかだと距離伸びないけどメンテしてなくてとかもあるから。
中古は買う店選んで探してもらえば?

57:阻止押さえられちゃいました
21/03/07 11:18:01.74 yWvQzNLg.net
だろう2

58:阻止押さえられちゃいました
21/03/07 14:19:25.72 RtXMXMet.net
この間訳あってハスラーとタフトに乗る機会あったがこれ普通にハイゼットカーゴの方が走破性高くね?
何でビスカップリングがなんちゃって4WDって言われてるか理解したわ

59:阻止押さえられちゃいました
21/03/07 14:21:02.43 RtXMXMet.net
でも加速はその2台の方が1.5倍位良く感じた

60:阻止押さえられちゃいました
21/03/07 14:27:26.31 RtXMXMet.net
訂正 ビスカスか
でも渇いた舗装路走っても壊れないのは良いかもな

61:阻止押さえられちゃいました
21/03/07 15:30:10.11 DdF5fAPY.net
切り替え四駆じゃないからな

62:阻止押さえられちゃいました
21/03/07 15:40:40.09 RtXMXMet.net
廃れたけどE4WDってのも結構良い駆動方式だった
この前お釈迦になったカーゴの代車で廃車寸前のノート来たが思ったよりぬかるみでの駆動力強かったわ
軽自動車には搭載出来なかったのかな
マイルドハイブリッドみたいに搭載出来そうだが

63:阻止押さえられちゃいました
21/03/07 16:23:51.93 ufgluJKI.net
メーター裏の31番と33番の車速信号を観たんだけど
亀みたいなスピードで走ると信号が変化しなくなる気がする。
もしかしてトリップメーターやオドメーターも動かないんですか?。
あと、ACCのヒューズを抜くとラジオはつかないけどシガーソケットには通電されてる。
昔からそうだったっけ?。
シガーソケットのヒューズってどこですか?。

64:阻止押さえられちゃいました
21/03/07 16:33:


65:29.52 ID:ufgluJKI.net



66:阻止押さえられちゃいました
21/03/07 23:35:13.62 7whXHd5t.net
>>53
車に罪はない オーナーがキモい

67:阻止押さえられちゃいました
21/03/07 23:38:14.89 7whXHd5t.net
>>51
自分で探し回ってあちこち依頼したけど中古買うより新車の方が割が良いってんで新車買ったわ
まぁ青は無いけどね・・・・・小汚い水色ならあるわ

68:阻止押さえられちゃいました
21/03/08 00:05:26.22 UXgE6rfo.net
水色乗ってるけど汚れや水垢目立たないから洗車が楽

69:阻止押さえられちゃいました
21/03/08 12:24:44.71 vM/JDhF0.net
昔のお風呂みたいな色だよね

70:阻止押さえられちゃいました
21/03/08 13:22:18.17 vhvw2Fya.net
水色いいんだけどソリッドに見えてメタリックに見えないんだよなあ
なんでだろう?
ローズみたいにぱっと見た目でメタリックに見えるなら欲しいんだけど

71:阻止押さえられちゃいました
21/03/08 14:12:18.14 FI9kZTrZ.net
ブラックもシックで落ち着いた感じならブラックで良かったけど、現行のあんなピカピカ光る下品な質感は無理だ

72:阻止押さえられちゃいました
21/03/08 14:30:52.75 dDaHrZIL.net
ローズ初めて見たときは新品の10円玉みたいやなと思った

73:阻止押さえられちゃいました
21/03/08 18:36:09.31 FjZc1HPk.net
黒はねえ
最近はホイールまで真っ黒にしちゃうから余計に下品になる

74:阻止押さえられちゃいました
21/03/08 18:39:54.57 f+KcTfvd.net
シルバーが無難だろ。板金塗装は厄介だけど

75:阻止押さえられちゃいました
21/03/08 18:59:13.59 B4mweItI.net
シルバーはいいよぉ~
よ~く見たら最近汚れてきたかな?と思いながら
放置してると
雨降るごとに綺麗になっていく・・・w

76:阻止押さえられちゃいました
21/03/08 19:13:43.71 3tghzvN5.net
シルバーは汚れが目立たなくていいって思ってたけど、俺はいつでも
綺麗にしないと気が済まないから関係なかったわ。
まあ本当はメタリックだったら何でもいいんだけど。
クリア無しのソリッドが嫌だっただけ。クリアのあるなしだけで耐久性が変わってくるからなあ。
一番好きな色はホワイトパールだけど。

77:阻止押さえられちゃいました
21/03/08 22:01:33.90 yhx4rGR8.net
現行型は普通の白もクリア吹いてるよ

78:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 00:25:13.97 mq8oqKsw.net
色物のカーゴはカーキとオレンジばっか

79:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 00:31:17.84 Eztirw0x.net
>>72
汚れや傷が一番目立たないのがシルバー ソースはシルバーに10年ぐらい乗ってた俺と販売会社の営業マン
白の軽トラも持ってたけど汚れや虫潰れで開く穴が結構目立つ
一番汚れが目立つのは黒だけどね 

80:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 00:32:25.20 Eztirw0x.net
>>73
分かる。 だけどもう飽きたから次はホワイトにした

81:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 08:22:51.93 fFeZPdDY.net
>>75
新型カーゴに乗り換えた時、塗装がテカテカだったのでガラスコーティングしてくれてると思ったら
担当の営業が「今回からソリッドの白もクリア塗装してるんですよ」と言ってた

82:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 12:50:45.51 1EkVAB9P.net
>>76
カーキは分かる
ゴテゴテ色々付けたくなる色なんだよ

83:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 12:52:06.79 1EkVAB9P.net
タフトと迷ってたけどデッキバンの5MT買うわ
やはり積載力は正義
オリジナリティも高いし

84:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 12:58:58.88 plpb2voI.net
使い方次第だね
ジャンボに色々つけるのも楽しい

85:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 18:35:58.48 Eztirw0x.net
MT置いてなくて、AT試乗したけどこの車のMTはミッションレバーがやりづらそう、しんどそうだと思って非力で反応の悪い4AT(4WD)にした・・
MTレビューでも3>4が遠くてやりづらいって読んだ
ハイゼットトラックと同じ左ひざ付近のミッションレバーだったらMT買ったんだけどなぁ

86:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 18:54:52.22 vXgc65wB.net
カーゴのシフトレバーの基本はAT用だからな
MTはATのシフトレバー位置に無理やり付けてるだけだからやりづらいのはしょうがない
会社の社用車がアクティバンのMTだけどフロアシフトだからシフトしやすい
これだけはうらやましいw

87:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 19:11:29.40 ye4qASZR.net
皆贅沢だなぁ。昔のコラムシフトに比べたら

88:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 19:43:59.92 ED6zmgsC.net
今の位置のほうが全然楽

89:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 19:44:02.82 mH8PRLy1.net
慣れだよ慣れ
キャンター2tもインパネから生えてるけど普通に乗り易かった

90:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 20:07:07.22 wI+IrIzv.net
フェラーリテスタロッサのMTゲートなんて

91:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 20:33:17.82 TlQg6ZKU.net
今の位置悪く無いと思うけど、つい手を乗せっぱなしにしてしまう

92:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 20:56:16.80 ShSwXOoE.net
>>75
後期からって事か。
俺は中期だからクリアのあるシルバーにしたけど、中古車見てると
クルーズターボはホワイトパールなんだね。
もう1台プライベート用にクルーズターボ買って、外観をアトレー化して
乗りたいなーって思ったりして。ATはいらんからアトレーは買えない。
今のはデラックスで仕事用。

93:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 23:14:02.78 icCOtN5D.net
>>90
クルーズでも標準は普通の白
パールホワイトは有料色

94:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 23:16:32.24 ShSwXOoE.net
>>91
パールホワイトはどんな車でも別料金だよ。3層だから。

95:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 23:29:41.81 FMzFTzHT.net
シルバーだけど本音を言えばアトレーに設定されてるダークシルバーが欲しかった
あれ汚れに強さはどうなんだろう

96:阻止押さえられちゃいました
21/03/09 23:34:32.09 wI+IrIzv.net
>>92
残念。デラックスとかは設定ありません

97:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 00:35:10.60 QfkC/3Wn.net
オプションのパールホワイト\33,000はクルーズとクルーズターボのみの限定色 
URLリンク(3des.daihatsu.co.jp)

98:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 09:08:11.85 fbLdi6kT.net
新型は普通の白もクリア吹いてるから追加料金払ってまでパールいらんな

99:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 09:14:38.63 AyuEN6/E.net
クリア吹いたらリペアが面倒
頻繁にタッチアップするような使い方だと文句言われそう
ホントにクリア吹いてるの?

100:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 09:42:28.90 Z6jK0fWO.net
>>97
そんな使い方ならクリアの有無どころか
カラーコードすら気にしない

101:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 11:09:36.48 anMGMv/K.net
傷汚れ気になるならシルバーしかないな
自転車ならクリアのみ吹いたフレーム色とかもあるけど自動車でそういうの見ないな

102:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 12:02:30.35 jmeBABGh.net
>>81
タフトのデッキバンというかトラックあったらいいのにって思う

103:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 12:41:14.79 5dCZoyoW.net
昔スズキのマー坊があった
まったく売れなかったからすぐになくなった

104:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 12:44:58.49 niALx1ga.net
大阪 パナソニックだからな

105:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 17:42:48.74 NoOOd9lt.net
見た目がストライクゾーン過ぎて欲しいけど
冷静に考えたらデッキバンとか電器屋と釣り人と猟師以外半端過ぎて不要だしね
唯でさえ荷室狭い軽乗用車をデッキ化したら本当に使い道ないよ

106:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 19:20:04.60 nv/9C+ie.net
>>94
デラックスにあるなんて言って�


107:ネいよ。 どんな車でもって言うのは世の中に存在する別の車の事だよ。 俺はホワイトパールの普通乗用車を1台所有してるしね。当然塗装は別料金。



108:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 19:56:34.20 Nf1hZN8l.net
負け惜しみ恥ずかしいなw

109:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 20:06:01.12 /ZnErEDy.net
後期型って純正でイリジウムプラグなんだな。

110:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 20:46:07.52 lz/Wqvt7.net
いや第三者からみても>>92は他車種って意味で解ったから
>>94みたいなのをアスペっていうんだなーって思った
しかもプライベート用にクルタボ買ってって言ってるのにデラックスとか何言ってんだ?ってレベル

111:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 20:59:54.09 U7TPdGZE.net
負け惜しみくやしいのうw

112:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 21:01:10.97 Gi0g6ZyM.net
プ、プライベート(笑)

113:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 21:03:19.50 7l3B8cuO.net
>>106
NGK使ってるよ

114:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 21:24:05.45 9uLrdaaP.net
謎の第三者

115:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 21:30:49.64 vNvs7iZu.net
まぁ下らない事で喧嘩すんな

116:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 21:53:13.52 nv/9C+ie.net
ああ何?プライベートって言い方がおかしかった?
自分で仕事やってるから、仕事用の車との区別でそう書いたんだけど。
仕事以外で使う車ね。
まさかこんなしょうもない事で絡まれるとは思わなかったわ。
普通はどんな車でもって書いたら他車種の事だと分かると思ったんだけど、
なかには別グレードと理解しちゃう人もいたか。
勉強になったわ。

117:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 22:28:53.41 fFVi3Dz8.net
プ、プライベート(笑)

118:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 00:32:39.08 cca+0UyY.net
>>99
素地が銀色(削れて確認済み)だからシルバーはクリアやぼかしでごまかせる率が高いね (経験者

119:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 00:37:22.67 cca+0UyY.net
構うと嬉ション絶頂射精がクセになってここに居着くぞw

120:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 00:45:17.65 pUM/SwRv.net
と、くやしそうに書き込みしていますw

121:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 07:44:21.66 xJHn2DIt.net
そいつが玉ありかどうか分からんから、射精はどうかと思う

122:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 10:06:19.13 vTLsVB9F.net
デッキバンって何でターボ設定無いのだろうな
人後ろに載せて更に冷蔵庫も積むのならあった方が良いだろうに

123:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 10:34:27.64 Gkufr8dq.net
完成車を切った貼ったするらしいから
どうとでもなりそうだけどね

124:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 17:30:54.84 JLPIOizv.net
>>119
それを言うのなら軽トラこそターボが必要。
350キロなんて余裕で積むんだから。
名阪国道の上り坂が30キロくらいしか出ないのを何とかしてくれ。

125:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 17:56:52.56 gvgM2tUW.net
そんな積み込んでかっ飛ばされてもちょっとあれだなあ、あのブレーキで

126:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 19:25:37.70 eSie0tl2.net
軽トラに乗ってるジイさんとかオイル交換もちゃんとしないだろ
そんなんでエンジン壊れたとかクレームつけられてたまったもんじゃないから
ターボはつけられません

127:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 19:53:47.74 JLPIOizv.net
そんな人はターボなんて買わないよ。
エアコンも無い一番安いやつしか。

128:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 20:47:55.73 9tqjFfUe.net
クルーズターボインチアップしたいんだけど
165/55 14がいいか155/65 13がいいのか 悩み中
ライトトラック用のLT規格のタイヤじゃなくて通常は問題ないの?
車検時だけノーマルに戻すだけで何も問題ないの?
検問とか 事故った時に整備不良とかで問題あるとか
ちゃんと教えてくれる人だけ答えてください

129:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 20:50:24.88 XV8WPcc4.net
155/65r14 オススメ

130:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 20:52:19.96 Dj4L+wAg.net
ライトトラック用のLT規格のタイヤじゃなくて通常は問題ないの?
→有る
車検時だけノーマルに戻すだけで何も問題ないの?
→バレなきゃOKの精神なら問題は無い

131:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 20:54:30.98 h+1pFZhN.net
ダイハツディーラー車検で合格したよ。
スズキアルト純正ホイール
タイヤはエコピア14インチ
スピードメーターがあまり狂わなければ、基本的にタイヤはなんでもいいよ。

132:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 20:57:14.43 h+1pFZhN.net
はみ出し、スピードメーターの狂い、ミゾ
これくらいしか見てないよ。ディーラー車検は

133:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 21:06:22.35 eSie0tl2.net
空気圧減ってますね~
規定まで入れとこ
⇒帰り道でBon

134:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 21:13:24.16 f87cSsBK.net
宅配屋ですけど
新車から二年目のダイハツディーラー車検
3.5センチスプリングリフトアップ
キャンバーボルト
4輪に3ミリスペーサー
リアショック延長ブラケット
調整式ラテラルロッド
旧スペーシア純正アルミ
ブリザック155/65 14
これでなにも言われなく合格しました。

135:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 21:14:29.80 f87cSsBK.net
さすがにアイストキャンセラーはoffにしておきました。

136:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 21:14:31.70 JJjryHRd.net
320のクルタボなんだけどアトレー純正の13インチアルミだと車検がOKかは別として165/65 13じゃないとインデックス的にダメなんだけどどこかに干渉するとかないかな?
同じ年式のアトレーの標準が165だったと思うんだけどホイールハウスの形状とか一緒だよね?

137:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 21:38:46.54 spyr/rSX.net
>>133
>クルタボ
ならLI75以上では?

138:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 22:37:33.05 JLPIOizv.net
>>125
LTタイヤなら165/55R14があるよ。
ヨコハマのparada

139:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 22:47:25.71 spyr/rSX.net
55よりどんな田舎にもある155/65/R14が安く売られていていいんじゃないの

140:阻止押さえられちゃいました
21/03/11 22:58:52.63 JLPIOizv.net
乗用タイヤで荷重に耐えられるか分からんし、車検で落とされたら
交換面倒なんでparadaにしたわ。
せっかくインチアップできる貨物タイヤが出たってのもあるし。

141:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 03:20:12.46 rxA6uuZr.net
>>134
200kg積みのメリットだよね
ハイゼットじゃないけど、今週LI75で車検を通ってきた車がある
昔のアトレーターボだと乗用タイヤで165/70R13がついてたからLI79だったんだけど実際はLI75で足りてたんだろうね

142:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 09:07:23.23 mkKnyyEX.net
LI77の乗用つけててディーラーに車検の見積もり出したら
「バンタイヤを積んどいてください」って言われて
バンタイヤで帰ってきた

143:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 09:16:46.58 puvDMjJz.net
>>132
そのままでOKだよ
そもそも車検項目でもないし

144:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 09:39:28.69 KMvDP5Jn.net
>>140
宅配屋ですけど
アイストキャンセラー作動させると、警告灯が付きっぱなしになるので

145:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 12:20:27.65 T8qn/hrG.net
宅配屋ですけど
アナフィラキシー症状で右手の震えが止まりません

146:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 12:37:03.88 sVcuT0UO.net
宅配屋ですけど
大変ですね

147:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 13:43:21.76 puvDMjJz.net
>>141
だからアイストの警告灯は車検項目に入ってないっつーの

148:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 14:47:54.62 n39Pc+sb.net
>>144
入ってなくても警告灯が不自然に点灯してると指摘うける場合あるぞ。経験あり。

149:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 14:50:51.21 n39Pc+sb.net
検査官によっては指摘ありだから、前もってOFFにしたほうがあとあとめんどくさくない

150:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 15:39:57.76 puvDMjJz.net
今まで何回も車検受けたけどアイストキャンセラーでの表示で指摘されたとか一度もない
てか、仮にそんなことあったらネットで祭りになってるぞw

151:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 15:44:22.14 7vFYHoxi.net
車検なんて検査官次第だからな。警察と一緒。
ダメなときはダメになる。

152:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 16:37:08.86 UQEgjxCu.net
宅配屋ですけど
春のパンまつりは毎回参加しています

153:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 19:18:42.57 7/XbLoPg.net
ヨコハマ PARADA PA03
履き心地は?  グリップは? 特にウェット時のグリップ
誰か教えてください。
値段高いから その値打ちあるのかと思って 

154:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 20:23:17.14 Z1M4E2pe.net
2014年式10万キロ車検2年付きタイヤ新品 デラックスとかいうグレード
内外装傷へこみ多め
トータル45万失敗したかなー
ヤフオクで現行が同じくらいの値段ででてるから
ちなみに軽貨物でバイトの予定

155:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 20:46:28.27 QMlNJK/Z.net
宅配屋ですけど
本日21時~日テレ系で金曜ロードショー「Fukushima50」放映です
URLリンク(kinro.ntv.co.jp)
原発の建屋爆発のシーンで200系ハイゼットカーゴが破壊されます
200系に愛着のある方は見ないようにしましょう

156:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 20:53:13.34 c+TdtBrh.net
宅配屋ですけど
アルファードのタイヤも変えました

157:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 21:02:23.33 pKRKl4Ju.net
>>150
細かい事は気にするな。違いはわからん。
そんなに高かったかな~?
軽のサイズなんてどれも安いから気にしてない。

158:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 22:06:14.63 tCurIMrG.net
>>150
そんな良くない安いの十分

159:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 22:14:36.50 qZGZIq46.net
>>150
値打ちは、貨物で合法的に55偏平が履ける
その一点でしょう

160:阻止押さえられちゃいました
21/03/12 23:38:16.43 QMlNJK/Z.net
宅配屋ですけど
>>149
ヤマザキ春のパン祭りって松たか子のやつ?
もう40年くらい続いている販促キャンペーンやもんな
ヤマザキパンのトラックの青お目目の外人さんはスージーちゃんって言うんですよ
近所にゲーセンと駄菓子屋と瓶のチェリオやペプシとヤマザキパン扱ってる所あって
そこの店のオッサンが「これ景品のコレールや割れへんぞ!」と言うて投げてきて
見事に割れてたからなぁ
オッサンおらへんときにゲーセンのゲーム機のスイッチを手動でオンオフ繰り返して
「チョッパ制御」言うては機械が勝手に稼働してただでゲームやってたもんな
ハイパーオリンピックをボタンを高速で連打するために鉄定規を板バネ代わりにして持ち込んで
100メートル6秒5とかワケの分からない結果出したり
ゼビウスに変なプロレスゲームとか流行ってた
夜になったら近所の体育教師が見回りに来て屋根裏に隠れたりメチャクチャ面白かった
最近は焼き立てパンを購入するためヤマザキパンとはご縁が無く
販促のお皿でゲットしたといえば
餃子の王将プレミアム会員で50周年記念の餃子皿くらいやね

161:阻止押さえられちゃいました
21/03/13 02:38:10.62 ff4nshzB.net
宅配屋ですけど
ルームミラーを縁なしにしました

162:阻止押さえられちゃいました
21/03/13 12:45:05.38 ICSDaD6Z.net
宅配屋ですけど
家族を縁なしにしました

163:阻止押さえられちゃいました
21/03/13 13:56:12.66 DWWAEOfT.net
宅配屋ですけど
嫁に碌でなしと言われます

164:阻止押さえられちゃいました
21/03/13 16:43:19.41 wp7uk9+2.net
宅配屋ですけど
RXプラグにしました

165:阻止押さえられちゃいました
21/03/13 18:00:19.41 V9/9OzLp.net
宅配屋ですけど25歳の子と結婚します
私 40のおっさん

166:阻止押さえられちゃいました
21/03/13 19:06:45.78 xXxlaV6G.net
昨年末に新車で購入したんですが、ハイビームがもう少し先を照らしてほしいです。調整ってできますか?
ロービームの1~2m先くらいしか照らさないのでほとんど意味無いレベルに感じます。

167:阻止押さえられちゃいました
21/03/13 19:48:12.71 ff4nshzB.net
宅配屋ですけど
ダイヤル回してみては?

168:阻止押さえられちゃいました
21/03/13 19:52:16.72 xXxlaV6G.net
>>164
あ、流れぶった切ってすんませんした…
宅配屋ですけどやってみます❗

169:阻止押さえられちゃいました
21/03/13 20:05:11.79 CI7sTtLe.net
それはー・・・新車で買ったんだったら販売元に頼むよね?普通

170:阻止押さえられちゃいました
21/03/13 20:12:21.85 j2vboDZg.net
>>163
出来る出来る だからキミんちの住所と連絡先教えてよ カラ依頼で無駄足踏みたくないからさ

171:阻止押さえられちゃいました
21/03/13 20:23:01.19 aLICHqLB.net
クルーズターボのロードインデックスっていくつ?
もし他のグレード350キロ積みと同じならおかしくないかい
指定はLT規格になってるから 同じなのか?

172:阻止押さえられちゃいました
21/03/13 21:21:04.35 /QmoymO9.net
レベライザーが5になってるバカ説

173:阻止押さえられちゃいました
21/03/14 03:00:45.17 W4XV+dm4.net
いやレベル2だけど、関脇二人で運転かもよ

174:阻止押さえられちゃいました
21/03/14 21:53:38.98 ak/GMXAw.net
ヨコハマ パラダPA03
このタイヤかなり重たいらしいけど 燃費悪くならないの
履いてる人 どう?

175:阻止押さえられちゃいました
21/03/14 22:48:23.91 UCf8JtsJ.net
>>171
確かに12インチスタッドレスタイヤとの入れ替えの時に持つと重いね。
燃費はOBDからスマホのアプリで計測してるけど、タイヤ換えても
燃費が悪化した感じはしないよ。
理屈では悪くなってるんだろうけど、気づかないレベルじゃないかな?
2WD、NA、MTでリッター13前後。

176:阻止押さえられちゃいました
21/03/14 23:09:50.74 ReN0x/++.net
新車買おうと思って見積り取ったけどタフトとのタイヤの値段差みて愕然
やっぱり12インチは安上がりで良いわ
15インチ4本で16万とか最早普通車並の値段だし

177:阻止押さえられちゃいました
21/03/14 23:10:25.16 ReN0x/++.net
但し北海道の峠の下りは死ねる

178:阻止押さえられちゃいました
21/03/14 23:38:48.85 SxO0K25h.net
タフト買おうって奴はハイゼットカーゴとのタイヤの値段差なんか気にしないわなw

179:阻止押さえられちゃいました
21/03/14 23:43:42.11 ReN0x/++.net
>>175
だがオフロード性能なら大差ないと思う。
オンロードだとタフトに完敗するが
たまに残雪とかでぬかった時にカーゴ四駆の脱出力高すぎてびびるわ

180:阻止押さえられちゃいました
21/03/14 23:46:40.56 VC4RR/DQ.net
>>173
そんなクッソ高いタイヤ履かせるような車じゃねえだろあれ

181:阻止押さえられちゃいました
21/03/14 23:47:54.12 ReN0x/++.net
>>177
ディーラー見積VRX4本で16万だった

182:阻止押さえられちゃいました
21/03/15 01:54:10.92 QdoGNjfM.net
タフトのタイヤが高いって、そりゃあ普通車よりも外径でかいから仕方ない。

183:阻止押さえられちゃいました
21/03/15 09:39:00.55 /56acru2.net
エアコン壊れたかも

184:阻止押さえられちゃいました
21/03/15 10:00:22.95 Q0N2dcZy.net
絶対気のせいだわ

185:阻止押さえられちゃいました
21/03/15 12:25:44.75 EhMbC06s.net
前にエアコン壊れたけど今はアッセンブリー交換でエバポ丸ごとだから高かった

186:阻止押さえられちゃいました
21/03/15 21:18:07.23 1EEtWzSR.net
実際リコール問題ってどうだったん?
ミッションオイル漏れた人いる?

187:阻止押さえられちゃいました
21/03/15 21:37:26.96 GAJSHyuE.net
>>183
いるよ、たっぷり出た、事故った

188:阻止押さえられちゃいました
21/03/16 00:09:26.63 mKnvf8AD.net
宅配屋ですけど
エアクリーナーボックスに3Mのアルミテープ貼りました

189:阻止押さえられちゃいました
21/03/16 08:25:40.93 7iVX+QSt.net
花粉と黄砂の季節になったからPM2.5にも対応してるエアコンフィルターに交換しようかな(´・ω・`)

190:阻止押さえられちゃいました
21/03/16 09:54:21.11 QzQC/Fm1.net
エアコンから風切り音がするようになった
どっか外れてるのかな

191:阻止押さえられちゃいました
21/03/16 20:40:29.53 mKnvf8AD.net
宅配屋ですけど
羽に落ち葉とか絡んでるんじゃないんですかね

192:阻止押さえられちゃいました
21/03/16 23:56:16.30 Z0y0exEL.net
クルタボにwgvチャンバーと自作偽レスポンスジェット付けたった
ブーストの立ち上がり速いから中低速域の加速良くなった
給排気ノーマル、オリフィスは1.1mm

193:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 00:41:08.14 3qLElgUy.net
250mmマニュアルシフトレバーって変速標示してても車検1発アウト?

194:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 01:38:11.86 uLqhuzo0.net
>>190
意味がわからん

195:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 05:25:35.56 3qLElgUy.net
>>191
説明足りんかったな
すまん
MTシフトレバーを社外品の250mmに交換しても車検通るかどうかって話

196:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 06:03:01.02 nOk8ln0Q.net
シフトレバーは大きなグラ付きとかなければ特に社外でも何でもいいと思うのだが
普通車でもクイックシフトとか特に規制ないでしょ
その長さはよくわからん

197:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 06:07:56.69 nOk8ln0Q.net
あとシフトパターンを書いておかないと駄目だよ
シフトレバーの上にある1~5+Rとかの誰かみてもわかるように

198:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 06:32:30.92 wlVFRjK6.net
クルーズATなんですが交換できそうなATシフトノブってありますか?
それと後付けのATペダル(カーゴだから当然MT用ですね)を装着している方はいます?
ペダルに厚みが出ると思うのですが、運転中に靴のつま先などが引っかかる、等々の事象は起こりえますか?

199:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 13:58:00.40 HhdZvxip.net
>>195
ペダルに付いてるゴムを外してつけるからそんなに厚みは出ないよ。少しだけ。
俺はアクセルにはつけなかったから、アクセルとブレーキの段差がでかくなるのが
嫌だからブレーキペダルの高さを下げた。
下げ方は検索すれば出てくる。基本的に調整できるように作られてるから。

200:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 18:01:03.39 FmXeBKXp.net
yokohama prada pa03の話題伸びないな
履いてる奴少ないの?
みんなLI無視した違法インチアップの奴ばっかり?
外径大きくなったらり リフトアップしたらスマアシが警告するって話もあるけどスマアシoffにしてるの?

201:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 18:33:37.86 HhdZvxip.net
>>197
parada履いてるよ。
別に重量物積まないから乗用タイヤでもいいんだけど、車検時に戻すのが
面倒だからこれにしただけ。
軽トラも持ってるんだけど、軽トラにこれ欲しいね。
インチアップしたいけど過積載するから乗用タイヤじゃやばいし。

202:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 19:14:55.45 SPDmJK5k.net
乗用タイヤでもダイハツディーラーで車検通りますよ

203:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 19:29:05.33 Q4GAY5wo.net
軽自協は通るのけ?

204:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 19:43:57.28 nK+heth8.net
たぶん黒ナンバー以外は14インチ乗用タイヤでも車検通るよ。

205:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 21:41:21.45 GuqdX2/G.net
>>192
アウトだったわ

206:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 21:43:55.94 GuqdX2/G.net
>>200
通らんよ

207:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 22:02:37.35 FmXeBKXp.net
乗用車タイヤで走ってるハイゼット
違法改造でアウトじゃよ
事故っても保険でないよ
なんたら(漢字一文字)プロデュ-スのヤンキー使用ハイゼット
こんな不細工に違法改造�


208:オたハイゼット車検通したらあかんよ



209:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 22:46:09.53 m2Ns7H6d.net
>>204
ダイハツディーラーで車検通りましたよ。
違反ではありませんよ。

210:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 22:59:53.01 SPDmJK5k.net
2014年の法改正によって商用車でも「最大積載量500kg以下、かつ車両総重量3.5t以下」の貨物自動車(及び全ての軽貨物自動車)は、「JWL-T」の刻印ではなく、乗用車用の「JWL」の刻印が入ったホイールでも合法となった。

211:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 23:05:50.71 sBm2xjRv.net
クルーズターボとそれ以外で事情が変わってきそうだから出来る出来ないだけだと噛み合わない可能性が

212:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 23:06:57.82 22BBfcbR.net
>>206
それってホイールの話でタイヤはまた別なんじゃ

213:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 23:08:47.18 fh6OEn7N.net
乗用タイヤならなんでも通るわけじゃないよ

214:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 23:18:15.68 SPDmJK5k.net
ロードインデックスだよね

215:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 23:28:37.73 6Wh4l6Q9.net
ロードインデックスをクリアしていればOK

216:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 23:44:27.51 IWGzi3Es.net
助手席側の送風口を塞いだら運転席側の風量ってあがんのかな?。
それで冷暖房の体感変わる?。

217:阻止押さえられちゃいました
21/03/17 23:52:10.19 jqvdRG4r.net
上がる
てかその位は自分で試してみなさいよ

218:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 00:16:53.70 1C9biArN.net
ageはバカが多いからしゃーない

219:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 01:29:08.52 BZvO9Yxv.net
吹き出し口を閉じることができる車に乗ったことが無いのかな?
風量を最高にして吹き出し口を前面にして左右と真ん中全部を閉じるとすごい音がするw

220:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 05:10:28.48 nYKtjWon.net
助手席に彼女なんてのらないような車なのにそんな機能は無いね。
ガムテープを張ってる配送車なんて見ないし。
需要が無いってこと?。

221:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 06:00:16.04 Q7AXWa4O.net
車検と言えばハードカーゴのルーフキャリアつけたいんだが通常ボルト止めだと車検通らなくてボッタクリ価格の手回しボルトだとそのままで車検通る理屈がわからん
そこのところ詳しく載ってないし

222:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 06:13:52.25 PIvKi/9k.net
工具無しで取り外しできるかどうかだよ。
考えればわかるだろ

223:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 06:14:42.50 PIvKi/9k.net
あとバンにはハードカーゴの設定はないわ

224:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 06:26:52.74 Q7AXWa4O.net
>>218
なるほどありがとう
大人しく四個5000円のボルト買うしかないか

225:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 07:29:39.76 VLzsoEeq.net
あれ、付けてくれてもいいよなw10万近くする買い物なのに

226:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 07:50:25.39 4TyOGdes.net
>>205
ディーラーは民間車検認定工場だから通してるんだよ
もしくはLT規格のタイヤに付け替えてるかも
検査場では検査官によって見過ごしてる場合があって単なるラッキー
でも違法には変わりはない

227:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 08:20:01.50 f64l0nxI.net
>>220
車検のときに取り外すか、
ホームセンターで蝶ネジ買ってくれば
5000円なんてことはないと思うよ

228:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 08:23:09.68 P24Zf4QL.net
積載200kgのくるたぼは乗用タイヤでLI75以上の普及品でもOKって言ってなかったっけ

229:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 08:50:24.74 oekY8bE5.net
>>222
ロードインデックスクリアしている乗用タイヤなら大丈夫だよ。

230:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 08:51:18.25 IusJw4+l.net
というか軽貨物程度ならだいたいの乗用タイヤなら車検おk

231:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 09:06:58.26 FWQpPtOv.net
んなこたない

232:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 10:00:34.77 iFjiyQiS.net
宅配屋ですけど
エクストリームXJ04 にナンカンFT9履いてます
サイズは165 65/


233:14です



234:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 10:08:44.60 Uel9lBfh.net
>>216
うちの会社では現場作業組を中心にガムテープ
貼ってるやつが多かった
ビッグマイナー後の車に変わってからは誰も貼ってない

235:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 12:35:12.11 nrSHolMu.net
次のフルモデルチェンジはいつになるのか
最近マイナーチェンジした事とフルモデルチェンジが17年前なのとガソリン車規制が合わさって全く読めない

236:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 12:36:52.71 9Qhz4FtP.net
ハイエースの後です

237:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 12:58:08.63 6FUV7wvE.net
>>230
13年目でマイナーチェンジしたから次の13年目でフルチェンジでよかったのに電動化宣言が出ちゃったからな
カーゴも2030年ころには現行に電池を積んでハイブリッドが出るでしょ
その後203?年に本格的にEV時代になったらフルチェンジ
次期カーゴにエンジンが載ることはないな

238:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 12:59:29.20 OycfDMcc.net
>>225
そのロードインデックスクリアーしてる乗用車タイヤが無いんだよ
ヨコハマパラダP03があるけど 値段がちょっと高いのと重い
155/55 14インチ1本   7.3キロ
同サイズ 乗用車タイヤ  5.2キロ  
ちなみに軽バン標準145/80 12インチは 4.7キロ
いかにサイドウォールが強化されているのかが分かるしそれくらいの強度が必要だということなんだろう
1本に付き2キロ以上の増加って軽バンにとってはどうかなあ

239:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 13:12:21.95 eCNB3TUA.net
はい、次の患者さんどうぞ~

240:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 13:50:38.88 TywxXphy.net
>>233
350Kg積みでどうしても車検に通る14インチじゃないと嫌だって人以外価値ないんじゃないのしらんけど

241:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 14:13:43.10 1gmC1Syx.net
ヨコハマとかネオバ以外ゴミだぞw

242:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 14:40:22.58 NbkpZnl7.net
宅配屋とかのプロは別にして
というか宅配屋ならコスト重視で純正サイズ貨物タイヤの安いやつだろう
ハイゼットカーゴといえ350キロ満載を頻繁にやる人ってどれくらいいるんだ?
同じボディで車重がさらに重いアトレーが常用タイヤの14インチ
アトレーで4人乗車、キャンプ道具満載とかするやつもいるだろうし
そうなりゃ車重の差、3人分の体重、キャンプ道具で350キロなんて超えることも多い
それでも空気圧さえ適正に管理してりゃバーストなんてしない

243:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 14:46:07.37 NbkpZnl7.net
うちはクルタボに165/55R15履いてるけど車検OK
普段は空荷だが時々300くらい乗せるから空気圧はハイゼットカーゴ指定の後輪3.5kgにしてる
これくらいの空気圧ならタイヤも大丈夫
多少乗り心地悪いくらいだな
外径でかくなって外周で5%くらい差が出るが
それでもGPSとスピードメーターじゃまだスピードメーターのほうが5%くらい早いスピードを示す
つまりノーマルメーターは相当誤差があるから
バンパー加工なしで履けるタイヤサイズなら車検のスピードメーター検査は大丈夫

244:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 15:34:43.32 FzClpwpK.net
>>217
あれ付けてても、重すぎるから外してきてと言われて、外さないといけなくなった軽トラの人がツイッターにいたよ。

245:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 16:59:13.75 UXSFv68a.net
うちのは200kg積みだから
145/80R13や165/70R13にしてる
当然車検は通ってる
>>222
検査協会まで往復100km以上走って行ってるよ

246:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 17:00:55.52 1QoUfWnD.net
>165/70R13

こんなタイヤあるの?メーカーは?

247:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 17:18:23.73 P24Zf4QL.net
>>241
少し前のトヨタダイハツマツダスバル車種

248:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 18


249::02:52.34 ID:OycfDMcc.net



250:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 18:10:26.05 aL7hKlbh.net
富士重製サンバーからダイハツOEMに乗り換えで
手持ちの165/70R13つけてみたことあるけど
ブレーキが不安になるくらい効きが弱くなって
すぐやめたな
ベンチレーテッドついてる富士重サンバーと比べるのもあれだけど
ちょっと峠道を飛ばしたらフェード気味になるプアさだから
外径アップはブレーキ強化とセットの方がいいよ

251:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 18:38:30.22 iG9Jl/ny.net
箱バンで峠道飛ばしてはいけません。

252:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 18:43:00.42 CfdBTjXi.net
やっぱ富士重サンバーに乗ってたやつは基地外だな

253:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 19:01:51.39 qxhH39q6.net
富士重サンバーからクルタボ乗換組だがブレーキがプアなんて感じた事無い
むしろサンバーのほうがゴミカスブレーキ&ABSだったわ

254:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 19:03:35.80 qxhH39q6.net
富士重サンバー、制動力足りなくてブレーキテストの時にサイドブレーキ引くのが常識とサンバースレで良く書かれてるんだが?

255:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 19:27:30.47 BZvO9Yxv.net
>>233
だから細かい事は気にすんなって。
パラダ履いても燃費変わってないし、運転してても重くなったって感じないわ。
一般人には違いは分からん。

256:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 19:32:38.78 VmFpP8Sh.net
エブリィは、明確にカーゴよりブレーキが効く。

257:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 19:50:23.48 aL7hKlbh.net
>>248
元サンバースレ住人だが
一回も観た事ない
富士重サンバーでフェード気味になった事なんか無いが
10000も走って無い現行OEMサンバーでとある峠を越えただけで
変な臭いして効きも甘くなった
どんな馬鹿でも見た目でわかるくらい富士重サンバーの方がいいのがついてるんだが
馬鹿以下なんだろう
クルーズターボだし重い物なんか積まないから「効きが甘い」くらいで済むけど
350積む人なら恐いだろうな

258:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 19:55:15.13 P24Zf4QL.net
ブレーキが弱いってディラー整備担当に言ったら、乗り換えた皆さんそう言われます
って申し訳なさそうにしてた
インチアップしてブレーキローター大きくしてパッド効くやつに交換しませう

259:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 19:58:14.50 77o8ja30.net
純正サイズより外径大きくしたらそりゃ加速も悪くなるしブレーキも効きが落ちるわ
物理法則なんだから

260:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 20:03:34.49 aL7hKlbh.net
誤解する人も居る書き方だったけど
フェード気味になったのはノーマルのバンタイヤでの話
そんなプアなブレーキなのに外径アップはお勧めしないよって話

261:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 20:15:01.66 CdAU9AqW.net
宅配屋ですけど
マキシスのブラボーが装着したいです

262:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 20:22:09.22 ONyYb/rt.net
サンバーがブレーキ強かろうが糞ABSで全て台無し

263:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 20:25:52.01 UXSFv68a.net
165/70R13はアトレーの純正サイズでもあったんだよ
サンバーの現行と旧規格にも乗ってるけど、どっちもブレーキ弱いよ
旧規格はブレーキの利きが弱いし、現行規格は引きずりが多くて、焦げ臭いくらい
Youtube動画ではブレーキの整備がいくつも上がってるぐらいよくある不具合みたい
うちのサンバーは5年保証が切れるときマスターシリンダー交換したし、その後ブレーキブースターの塗装ハゲで再塗装してもらったくらい
>>251
ブレーキ効かないのは、サンバースレにもあると思うよ
何回か見たことあるよ
リア荷重が重めなのに利きが悪いってなんでなんだろうね

264:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 20:26:18.57 MkggP3we.net
過去に代車で富士重最終のサンバーが出てきて乗ったけど
そんなに凄いとは思えないけどね
高速乗ったら横にすっ飛�


265:ムそうで怖かった思い出しかない



266:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 20:56:05.14 +cSE2iba.net
>>250
べダルへの踏力が軽いだけ

267:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 21:39:33.53 NbkpZnl7.net
ハイゼットのブレーキ性能が低いって言ってるのは現行型オーナー?旧型オーナー?
現行型になってフロントブレーキは変更になってかなり改善されている
といっても12インチのソリッドだからそれなりだが、過積載しない限りはそれなりに効くし
乗用車用の扁平高性能タイヤは制動距離も短くなる

268:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 21:46:43.71 N1yUKT1g.net
あっちの方が軽い事は軽いし

269:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 22:00:25.52 J/Ol74fP.net
スバルサンバーは軽トラがキモいくらい小回り効いた位しか思い出ないな
エンジン音が独特の甲高いやつだった気がする

270:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 22:07:34.73 J/Ol74fP.net
俺はハイゼットのじわーっと効いてくるブレーキ好きだな 
逆にコンテみたいなキュッといきなり効くブレーキは殺意湧く
同様の理由で自転車も油圧ディスクよりメカニカルディスクが好き

271:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 22:19:18.93 P24Zf4QL.net
>>263
倍率低くてストロークが長いとABSが
必要な時に効かないからよくない
椅子も角度があるのでマイナス

272:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 22:48:38.15 BZvO9Yxv.net
エブリイのブレーキが効きがいいって感じるのは、ペダルのストロークが
短いだけでしょ。
最近の車はみんなそうじゃん。少し踏んだだけで効くから、古い車の感覚で
踏むと踏み過ぎて急ブレーキになる。
うちにDA64エブリイとDA63キャリイとS200VとS321Vがあるけど、
DA64エブリイは少し踏んだだけでブレーキが効く。
その次にS321Vかな。DA63キャリイはDA64エブリイとほぼ同じ時期の車
なのにブレーキの効きは昔の車みたい。
S200Vは問題外でかなり奥まで踏まないと効かないし、めいっぱい踏んでも
効きが弱い。

273:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 23:07:04.89 nYKtjWon.net
アクセル全開のまま何度もぶえーき踏むから効かないんだよ。

274:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 23:28:55.65 VmFpP8Sh.net
>>265
フロントのブレーキローターがエブリィの方がカーゴより大きいと聞いたがどうだろうか?

275:阻止押さえられちゃいました
21/03/18 23:45:43.74 BZvO9Yxv.net
>>267
それは分からない。
基本的に普通は標準のホイールに対してキャリパーの大きさがギリギリだから、
それを考えるとローターも同じような気もするが、気にしたことが無いな。
最近はブレーキが小さいのに大径ホイールってのもあるけど。
うちのエブリイはスチールホイールだからブレーキが見えないし。

276:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 00:54:27.45 lRYWalva.net
>>251
サンバーで車検時サイドブレーキ使う話はバンスレでもトラックスレでも何度も出てるよ
あとフェードもちゃんとする
サンバーのブレーキはプアだというのがユーザー大勢の認識だと思う

277:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 01:08:28.35 n9vHcmdK.net
そらする時はするわ
ハイゼットにはそれよりもプアなブレーキがついてるって話だ
ハイゼットスレには富士重サンバーをとにかく腐したいだけの人が居て
まともな話が出来ない

278:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 01:11:59.98 e3go5wKv.net
21世紀の車で峠走ってフェードするようなやつは流石にない
整備か運転が不良なんだろ

279:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 01:27:18.93 n9vHcmdK.net
ブレーキテストの件をググって見たが
どうもTTは車検でギリギリの数値が出る事が多いみたいだな
去年の春までバンスレ覗いてたけど一回でも話題になった記憶がない
トラックスレの話なんじゃないのか?
トラックでそうだからってバンも同じって憶測で捏造しないで欲しい

280:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 02:13:14.07 lRYWalva.net
>>270
いや俺現役の富士重サンバー大好きユーザーだし
軽箱が好きなんでここ覗いてるだけだよ
ただ真実は真実だ

281:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 02:19:40.08 wOULcj0X.net
>>272
最新のスレは代わったばかりだから出てないけど、直前のスレでもブレーキがプアってあがってるよ
> 594 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 19:14:11.96 ID:/cdqZLnN
> >>592
> おもむろにサイドを思いっきり引きます

282:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 02:36:42.08 wOULcj0X.net
ハイゼットが同じか分からないけど、ダイハツはブレーキにはこだわりがあって、優秀なんじゃないのかな
フットブレーキが弱いと思ったことはないな
アトレークラブ2号店でブレーキブースターの大きさの件が載ってる
URLリンク(tiarayou.moemoe.gr.jp)

283:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 06:15:28.24 n9vHcmdK.net
>>274
スレ見たがトラックスレには普通にあるけどバンワゴンスレには
「効きが悪いんじゃないか」ってのが一回だけだぞ
バンスレにはキャリパー交換して本来の効きになったって書き込みがあった
最終型でも結構前の車だしな
俺のは効きは問題なかったけどピストンが錆びて戻らなくなったんで
一回交換してたな
トラックスレにしても素人で整備もしてない車両をユーザー車検に持ち込んで
落ちるのをごまかす方法として誰かが広めたんだろ
ここはハイゼットスレ
俺はハイゼットのブレーキがそれよりプアだって言っていて
ディーラーのサービスに「そう言われることが多い」って言われたであろう書き込みもあるよね
すくなくとも18万キロでフレーム腐食が進んで手放したサンバーで一回もフェードしなかった峠で
一回でフェード気味になった事実
ちょっと飛ばし気味だったけどタイヤが鳴く様なペースではない
間違いなくハイゼットの方がプアだろ

284:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 06:31:53.98 Vn4IZ3j8.net
>>272
トラックの方が厳しいとか、
リアドラムの車なのにサイド併用で制動力が出るとか
リアの軽いトラックは空荷の時のロックを嫌って
ブレーキバランスが極端に前よりに設定されてるのかもね

285:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 07:08:36.39 D6glx/8b.net
>>270
元サンバー海苔でサンバースレ住人だったが
サンバースレ住人の原理主義のほうが糞だろ
カーゴに乗り換えてサンバーの駄目さ加減がよくわかったわ

286:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 07:13:34.44 n9vHcmdK.net
こういう人って
具体的な話が全く出来ない

287:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 07:52:06.13 dJHmhj13.net
宅配屋ですけど
燃料ポンプにアルミテープ貼りました

288:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 07:52:55.23 sd8kiHSx.net
濡れた路面でブレーキ中にマンホール踏んだらABS何時までカチカチやって停止線を大幅に超える高性能ABS
シート下にエンジン無いのにラジエーターファンからの熱風で年中効くシートヒーター
直進安定性なんか知ったこっちゃないショートホイールベースで超軽快なハンドリング
フレームを利用し、フレッシュエアを最大限利用出来るフレーム吸気システム(注:フレーム無いの防錆はしておりません)
埃を取り込んでエキサイティングなサウンドを奏でるエンジンルームファンモータ
サンバー最高やな()

289:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 08:09:52.60 dJHmhj13.net
宅配屋ですけど
ラジエター回りにもアルミテープ貼りました

290:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 10:08:42.17 cH6fks0p.net
>>278
わかる。
俺も信者だったけどカーゴに乗り換えて良さにビックリしたw

291:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 12:38:28.51 xC3RWzhI.net
全ての物に言えることだけど希少種とか絶滅種の愛好家は先鋭化して宗教入りやすい

292:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 17:21:32.68 QB1G5YVJ.net
サンバーは宗教だよなあ
まわりは全然見えてないw

293:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 18:53:31.17 MUSGC04/.net
名ばかりのサンバー達は


294:道を開ける



295:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 20:27:49.38 dSqbZg+W.net
ハイゼットSA3乗り心地悪すぎるw乗り心地いいのはNVANだけ?それともNBOXなん

296:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 20:55:47.41 4y/8pblC.net
>>275
未だにS200Vを愛でて乗ってるけど
ブレーキべダルの踏力というか踏み応えが
軽すぎるんで
ブレーキブースターを、わざわざ小さいものに変えて
べダルの重さ感を出したよ
ブースターは、ペダルを軽くするためにアシストするもので
ブースターが大きいからブレーキ効くというわけではない。

297:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 20:56:33.49 KDMTS9ug.net
乗り心地?
俺のなんてダウンサスに変えてあるのにバンプラバーがノーマルのままだから、
段差でバンプタッチしてしまって最悪だぞ。
前のオーナーは何やってんだろ?つーか作業した店が普通はバンプラバーをカットするなり
短いやつにするなりやるはずだけどね。
仕方ないから自分でリアだけカッターナイフで切って乗り心地がだいぶ良くなった。
フロントはばらさないと出来ないからそのまま。
しかもラテラルロッドがノーマルのままだからタイヤが左に寄ってたし。
自分で調整式のに交換したわ。

298:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 21:02:57.25 xC3RWzhI.net
>>289
元々車高低い商用バンにダウンサスつけるなんて前の持ち主は相当いかれた奴だね
荷物積んで沈む分も考えたら低くする余裕なんてあるわけ無いのに

299:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 21:08:08.60 3tOC3ZOx.net
車高落としてるカーゴには頭からっぽなヤツが乗ってることが多いw

300:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 21:18:43.79 yiMOjdf6.net
今どきインチアップだの車高調だの昭和か!っと思ってしまう

301:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 21:40:00.74 baqrVENp.net
>>292
いやインチアップで回転数下がれば静かになるし燃費も改善

302:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 21:42:02.02 Z5DPqlYG.net
>>290
 >>291  
>>292
同感です
そういうバカな奴らがあこがれるのが
〇プロデュース 〇は漢字一文字 ヤンキーが好きな漢字
何処がかっこいいんだろうか
乗ってて恥ずかしくないのかねえ
走ってたら近寄りたくないよね
いくらカスタムしても所詮軽バン 軽トラ
惨めなやつとしか思えん

303:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 23:35:03.31 lRYWalva.net
>>293
インチアップって普通ホイールでしょ
回転数下がりませんよ

304:阻止押さえられちゃいました
21/03/19 23:42:43.48 KDMTS9ug.net
>>290
もともと低い?
純正は車高高いぞ。まあ所詮は軽バンだからそんなに重量物は積まないんだろう。
荷室もかなり綺麗だったし。使用感があまりなかった。
俺も重いものは積まないからダウンサス入れるつもりだったし。
俺は車を複数所有してるけど、軽トラ以外はみんな車高下げてるわ。
やっぱ車は低くないとね。軽トラは最大積載量が下がるから下げない。
荷物積めば超車高短になるし。

305:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 07:41:00.19 BVR0Fq71.net
>>294
自分でカスタムしていった結果異形になるのはまだわかる
作業自体が楽しいからやり過ぎちゃうって事だろうし
金払って改造してもらってる奴は意味わからんな

306:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 07:45:53.45 mOYhluV9.net
そんなの勝手だろ
自分の価値観押し付けてる時点で
サンバー原理主義者やらとどう違うの?

307:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 07:52:05.44 vwycwxWR.net
宅配屋ですけど
ミニ四駆でカーゴを完�


308:S再現したいのですがどのミニ四駆を買えば良いですか? 50歳無職コミュ障なのでコース会場に行くことはないので走行性能や特性は気にしてないです



309:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 08:11:20.62 eYKMzpdh.net
宅配屋ですけど
まゆげキットがもうすぐ発売ですよね。
現行カーゴが旧車になるなんて素敵ですね

310:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 08:17:50.63 o3i/DxUG.net
>>299
ホライゾン

311:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 08:54:31.84 Nrcvxf1J.net
>>296
>車は低くないと
まさに昭和脳

312:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 09:06:24.58 wpVm9oTR.net
>>290
バイクを積む奴は下げたがる
ラダーの角度的に低けりゃ低いほどいい

313:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 09:10:17.35 5nx0/mDe.net
>>303
e-Bikeなら楽だよ

314:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 09:11:35.93 Nrcvxf1J.net
>>295
純正の不満点を解消するためにカスタムするんだと根拠の無い理由をつけて動機付けするカスタムあるある

315:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 09:26:09.85 o3i/DxUG.net
>>303
オフのコース行くとハマるから下げられん

316:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 11:00:22.64 murq5pVG.net
商用軽はいろんな用途のユーザーいるから価値観の振れ幅がでかくて荒れ気味になるね

317:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 13:38:06.74 CvHmMhBd.net
ほっとけばいいのに他人の事に口だすから面倒くさくなる

318:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 16:09:12.52 H8r9loq7.net
じゃこのスレいらないねw

319:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 17:06:57.83 vwycwxWR.net
>>301
アドバイスありがとうございます
タイヤがデカいワイルドミニ四駆かコミカルミニ四駆にします
完成したらうpします

320:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 17:23:00.78 Glqx/ds3.net
宅配屋ですけど
ワイパーをサマータイプに戻しました

321:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 17:49:19.55 aYjY6Tk9.net
>>248
富士重製のはブレーキ欠陥だったよ

322:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 18:21:59.66 cnm+wXhI.net
車高下げるほど
重心が下がってロールが減って
コーナーリングの安定性が違ってくるじゃん
ノーマル車高じゃ横転しそうで怖い

323:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 18:31:48.16 3BBjgi9n.net
減速すればいいんでは

324:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 18:40:11.30 mOYhluV9.net
ストロークが元々ないからね
重心が下がる以上にバンプでフラれるリスクの方が多い
まぁファッションだ

325:阻止押さえられちゃいました
21/03/20 20:29:43.85 Nrcvxf1J.net
>>313
重心が下がるって言ったってしれてるし、ロールしないと横からの力でパタンと倒れるやすくなるんじゃないか?
そうやって根拠の無い持論でダウンサス勧めるなよ

326:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 10:03:18.34 EOm/8Mm3.net
おかしな改造する人って本当に頭が悪いんだなとつくづく思う流れであった。

327:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 10:37:09.73 K758X5j1.net
エアサスにすりゃいいんじゃね。

328:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 10:40:33.88 2w/pec0s.net
じゃぁ君が試してみて

329:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 11:09:16.07 K758X5j1.net
俺はコイルで満足。
イタバネとか油圧のなんて乗ったこと無いけどね。

330:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 11:11:09.21 dznrLe9Z.net
ダウンサスとか死語だな

331:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 11:57:20.91 7Z5Q/3mI.net
高層ビルとかでもわざわざダンパー入れてるってのにな
車高落とすとカッコイイからとか素直に言えばいいのに

332:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 15:51:18.82 Uf/yBmC2.net
URLリンク(sho-produce.com)
この軽トラかっこいいか?
こんな車に乗ってる奴仕事ができるとは思えん
車検はどうしてるんだろう

333:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 16:00:23.07 GC8LNy8X.net
そんなこと言ったらハイゼット自体かっこよくないって言う人は多い
なんでフンガーってなってんのか知らんけど勝手だ
車高下げた車で腹擦んの�


334:ェ嫌で異常に徐行したり蛇行したりする奴見ると 車庫で眺めてろって思うけどね



335:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 17:05:09.38 prTgIjGg.net
建設業の人に好まれそうな改造

336:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 17:50:14.62 4esyDFjT.net
>>323
世の中いろんな趣味の人がいるんだよ
他人の趣味をあれこれ言ってはいかん

337:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 18:23:10.56 dfTy1/9u.net
今どき車高下げてるのなんておらんやろ
上げトラ、バンが主流

338:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 18:30:09.33 7Z5Q/3mI.net
>>327
いやいやロールするのが危険だからって下げる奴いるみたいよ
実際俺の知り合いでもそういう理由付けで下げようとしてる奴いたな
バカなこととうすうすわかってるからそういう動機付けが必要なんだろう

339:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 18:37:45.91 5+yQdb3r.net
車高を落とす?


w

340:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 18:50:50.76 q5UO270h.net
>>323
ノーマルと比べたらカッコいいと思うけど。
ただ実用性が無くなるからやらないけどね。
ノーマル車高にハーフスポイラーで十分。あとはメッキ。

341:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 18:53:35.67 Uf/yBmC2.net
建築業だけど好まんよ
馬鹿でセンスのない奴がすることで業種は関係ないよ
でも大学卒業してる奴はやらんでしょう
学歴ない バカヤンキーの好みなんだろう
アルベルのゾロ目ナンバー乗ってる奴らと同等の

342:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 22:51:04.08 bupPiWVB.net
宅配業者もインチアップした黒のホイール履いてるの多いな
何のためにやってるんだろう

343:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 23:13:01.86 oRI3n6SP.net
宅配屋ですけど
>>332
それは宅配屋のピンハネするだけの社長、大元の俗に言う「水屋」でしょう
とにかく仕事をしないから軽バンでもグレードの高いのに乗り
さらにドレスアップに目が行き
ちょっと接触とか擦ったくらいでもボディが気になって仕方が無いようになると思います
俺みたいなガチの宅配屋はビニールシートの最廉価グレードで
145-R12ー8PRにこだわるし
12インチ鉄チンホイールの無難で頑丈さには敵わないと思います
インチアップして現場で荷物満載の時にパンクしたらどうするんやろか
サスペンションダウンとかドレスアップとかアホのやることですよ
米30kg×20袋積んだらいかにアホな事やってるか分かるはず

344:阻止押さえられちゃいました
21/03/21 23:28:21.13 yR6OqLMb.net
宅配屋ですけど
エクストリームXJ04 にナンカンFT9履いてます
サイズは165 65/14です

345:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 00:06:10.85 39O5193O.net
12インチスチールホイールよりも、14インチアルミホイールの方が頑丈

346:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 00:20:22.94 mRQ4FjC7.net
>>335
当たり前だけどそんなのモノによる

347:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 07:34:06.16 3lyr52NN.net
まぁそこらへんは、仕事に使うか、
プライベートで使うかで別れる論議だな。

348:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 07:57:32.79 GbOxYL4U.net
まぁアルミホイールはカッコいいけど重くなるだけだもんな…

349:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 08:22:25.91 SMybXJbP.net
カスタムする人って純正のパーツから金かけて付け替えると必ずプラスになって性能が良くなるって思い込んでるよな
高い部品をわざわざ付けるんだから良くなるに決まってるってデメリットの事はシャットダウンしてる

350:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 09:52:29.77 VV92IG97.net
>>333
そんなアホみたいな過積載したら純正サスだろうが
社外サスだろうが常時バンプタッチで一緒だろw

351:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 10:15:09.42 ntvszK35.net
>>339性能が良くなるとか
そんな風に思ってるヤツ居るか?

352:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 10:43:33.12 VsWDyGer.net
クラッチ交換したら燃費が伸びた。16から18までになった。
今までどんだけ滑ってたのだということだな。

353:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 11:13:00.70 14Wpo1Mv.net
アルミホイールから鉄板ホイールに履き替えたら燃費が良くなったよ。
タイヤサイズは同じ 145/80 12インチ
 

354:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 11:24:35.53 fB0T7W00.net
鉄板ホイールってなに?

355:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 11:40:03.26 IpERxtkE.net
>>341
インチアップすると燃費が良くなる
車高落とすとロールしなくて曲がりやすいし転倒しずらい
この辺はいつも出る

356:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 11:42:11.30 0gwSB8B8.net
車高を落とす?


w

357:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 12:53:48.81 raHeKTlp.net
>>345
本当に信じてるやつ居ないでしょw
ネタだろ

358:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 13:04:04.28 PqJMZ/ZR.net
>>344
鉄チンホイールの事だよ
アルミから履き替えって言ってるんだから
これしかないだろ
アンタ以外のみんながわかってることだよ

359:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 13:24:18.07 mRQ4FjC7.net
鉄キャストホイールとか重そうだな

360:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 13:55:55.54 vGPFYHRt.net
言葉尻をとらえて、本題から話をそらそうとする行為は

361:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 16:22:13.92 nwDg+SAZ.net
鉄板ホイールってなに?

362:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 17:20:05.60 +9kRtoly.net
鉄板ホイールとは
鉄鋼を用いて製造された自動車のホイール
鉄チンホイール スチールホイールともいわれる

363:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 17:33:42.55 7OfUnXpJ.net
>>345
>インチアップすると燃費が良くなる
これ条件に合えば改善するね
ターボで急に燃費悪くなる境目、例えば高速道路を左車線を巡行してると、直径が5%大きくなっただけで良くなる
街中は回しちゃうのでダメだけど

364:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 18:26:47.99 242BvaFs.net
te37は昔から鉄板ホイールと皆が言うけど

365:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 18:29:18.57 mRQ4FjC7.net
タイヤの直径アップを示すいい言葉無いかねえ

366:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 18:31:09.73 mRQ4FjC7.net
>>354
初めて知った

367:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 18:39:57.50 37S0wMph.net
鉄板ホイールってなに?
ただのうち間違えだろ?w

368:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 18:45:21.28 +9kRtoly.net
>>357
お好み焼きの鉄板改造して作ったホイールだよ
打ち間違いじゃなく
鉄板を打って打って叩いてっ叩いて作ったホイールだよ

369:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 18:46:44.58 7eoSd0MK.net
鉄板ホイールってなに?
ただのうち間違えだろ?w

370:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 18:57:50.84 X2XePetu.net
>>359
大阪ではたこ焼きの鉄板たたいて伸ばして作ったホイールだよ

371:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 19:10:04.09 jgI/y+MC.net
しょーもな

372:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 19:18:31.35 ddo73qfp.net
鉄子の部屋

373:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 19:28:07.52 fkT4GkN8.net
鉄板ホイールってなに?
ただのうち間違えだろ?w

374:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 19:28:57.55 8r/TDP/f.net
ただの打ち間違えだろといいながら粘着するバカw

375:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 19:55:27.04 X2XePetu.net
広島でも お好み焼きの鉄板使ってる

376:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 20:04:21.99 ntvszK35.net
>>345
財布握ってるヤツ(カミさん)に対する言い訳じゃねーの?

377:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 20:07:23.66 X2XePetu.net
もう鉄板ホイールの説明はいいですか?
最後に東京ではもんじゃ焼きの鉄板では作らないそうです

378:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 20:21:42.61 sadEJKKU.net
鉄板ホイールってなに?

379:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 20:23:21.58 ycDpftnF.net
>>343
鉄板ホイールってなに?

380:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 20:55:24.58 X2XePetu.net
>>369
焼きそば焼く鉄板で作ったホイールですよ。
これは静岡県富士宮

381:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 20:57:19.70 X2XePetu.net
>>368
餃子焼く鉄板で作ったホイール履いてるのは
そう栃木県宇都宮の車

382:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 21:12:45.37 8mLsJ/5D.net
>>366
かっこよくなるプラス性能良くなると思ってないとそんな物に金使わないでしょ
本気で性能良くなると信じてるんだってw
そういう層は嫁には内緒で買うか値段を誤魔化して買ってるはず
普通はそんなくだらないことで相方騙したくないけどね

383:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 21:22:22


384:.93 ID:SJ+IJ+oK.net



385:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 21:36:50.64 X2XePetu.net
>>373
クレープ焼くとき使う鉄板で作ったホイール 
これは丸いから作るの簡単
ちなみに
焼き芋焼くときに使うのが  アルミホイル
以上

386:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 21:40:17.98 5XvE/yDK.net
ID:X2XePetuには聞いてません。
>>343
鉄板ホイールってなに?

387:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 21:41:51.50 xVXRD6n7.net
>>374
>焼き芋焼くときに使うのが  アルミホイル

焼けている芋をまた焼くのですか?

388:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 21:51:10.79 X2XePetu.net
>>376
焼き芋焼くのではなく
焼きいも作るときにの間違いでした
376さんどうも
あなたはすごいですね 賢い人ですねえ 
他は間違ってなかった? 
そんな賢いあなた ↑のバカに鉄板ホイールって何か教えてあげてよ

389:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 21:59:19.25 u5WfNw6m.net
これが鉄板ホイール
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
URLリンク(msp.c.yimg.jp)
URLリンク(msp.c.yimg.jp)

390:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 22:19:57.10 m2N8JEaV.net
死ねよガイジども

391:阻止押さえられちゃいました
21/03/22 22:43:36.09 ZdlsieJq.net
宅配屋ですけど
鉄チンホイールちゃうの??
>>360
集配中に時間があればたこ焼き屋でたこ焼き買って、セブンで茶買うて駐車場で喰うのだが
たこ焼きでも明石焼きのように熱伝導率の高い銅板で出来たタコ焼き器も悪くない
店をちょっと覗いてみて年季の入った鉄板で
ガスでパリパリ言うくらい高温でサッと焼いているか
陳列されてるタコのサイズと紅ショウガ、ネギ、キャベツ、天かすと生地の情況等を絶対に確認して購入している
外も中もカリカリ系が美味いかな
関西はメジャー地ではない地ソース、泥ソースが美味い
ちなみに僕的には
お好み焼きはマヨネーズをかけるけれど
たこ焼きにはマヨネーズはかけない代わりにソース多め
たこ焼きにマヨネーズはたこの風味を消してしまうし
ネギ乗せのたこ焼き屋も多いけれど
ネギやキャベツを入れて焼いた方が美味しいと思う
前にも書いたけど夏場の食品スーパーの駐車場で
古いミニキャブバンで出店してたこ焼き焼いてて
配達途中で覗いてみて美味そうやし買おうかと思ったら
オッサン鼻が乾くのか鼻クソほじくっててドン引きして
買うの止めたことあるわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch