結局スズキとダイハツならどっちがええんや?at KCAR
結局スズキとダイハツならどっちがええんや? - 暇つぶし2ch222:阻止押さえられちゃいました
21/02/17 07:38:21.59 6FiA2yQv.net
部品が同じもんでも設計が甘かったり組み立てがくそならそういうことになるんじゃね
同じ原材料から同じ料理作ったって、作る人が違うなら、うまいまずいは出る

223:阻止押さえられちゃいました
21/02/17 21:28:51.50 XCQp46mQ.net
ダイハツも良くはないけどスズキよりは確実にマシ

224:阻止押さえられちゃいました
21/02/18 17:29:50.93 MViaBoyq.net
スペック全部負けてるけど?

225:阻止押さえられちゃいました
21/02/18 17:50:49.84 bHd14Q31.net
けど何?

226:阻止押さえられちゃいました
21/02/18 19:05:22.83 LjH6ABWu.net
>>224
もう無理すんな。
車を沢山所有する会社や、ボディを見れる人は、スズキの甘さを実感してるから。
どうあがいても、事実は変わらない。

227:阻止押さえられちゃいました
21/02/20 20:10:57.66 0zpYdvbX.net
車はスペックが全てと思っている
奴はSUZUKIで充分。
ダイハツの車は頼むから
乗らないでおくれ!

228:阻止押さえられちゃいました
21/02/20 21:07:01.61 MKQYJurr.net
>>227
スズキは基本的にバイクも同じでスペックが良くて軽くできてる
びっくりするのは、規格の下限を使うところだよね
軽トラで145mm幅のタイヤで3.5インチ幅のホイールとか
他社は4.0インチ幅
軽く安くするためや舵角を稼ぐためなんだろうね

229:阻止押さえられちゃいました
21/02/20 21:29:27.34 XBafQs0V.net
931 阻止押さえられちゃいました sage 2021/02/20(土) 12:40:20.71 ID:qc6+0MHo
うーん、、
一生懸命ネガキャンしてみても今やスズキはトヨタに次ぐ国内2位
ダイハツと違って本当の意味でユーザーファーストだから選ばれちゃうよね
軽販売だけ見るとスズキとダイハツは横並びだけど、海外生産・販売数で比べたらスズキの車ってダイハツの4倍くらい売れてるんだよ
お爺ちゃんの願望もわかるけど自分と周囲を騙すのはそろそろやめにしようよ


国内自動車メーカーの販売台数2位に
スズキ 軽自動車を手堅く販売
URLリンク(news.livedoor.com)
・堅調なスズキと伸び悩むダイハツの違いとは
 2020年1月から11月のメーカー別国内販売台数の順位において、予想外の展開になりました。
 1位は通常通りトヨタですが、2位にスズキが浮上しています。ちなみに、3位はホンダ、4位はダイハツ、5位は日産、さらにマツダ、スバル、三菱と続きます。
 2位に浮上したスズキは、軽自動車が中心のメーカーです。1973年から2006年までは暦年で軽自動車の販売シェア1位を守っていましたが、2007年以降、2014年以外はダイハツが軽自動車販売の1位に君臨。しかし2020年はスズキとダイハツの差が縮まってきました。
 2020年1月から11月の届け出台数を見ると、ダイハツが49万1290台、スズキは48万1514台です。
 軽自動車の販売では、2020年もダイハツが1位を守っていますが、その差は約1万台なので横並びといえるでしょう。
 その背景には、スズキの堅調とダイハツの伸び悩みがあります。
 またスズキは2020年1月に「ハスラー」のフルモデルチェンジをおこない、売れ行きを伸ばしました。
 約半年後の2020年6月には、ダイハツもハスラーのライバル車になる「タフト」を投入しましたが、後発なのに販売面でハスラーを抜けません。ハスラーには先代モデルからの乗り替え需要もあり、タフトよりも多く売れているのです。
 このように、期待のモデルであるタントとタフトが不調なのに、ダイハツがスズキにどうにか対抗できている理由は、軽自動車の車種数が多いからです。
 つまりスズキは、スペーシア、ハスラー、「ワゴンR」を中心に軽自動車を手堅く売り、小型車の「ソリオ」と「スイフト」、「クロスビー」で売れ行きをさらに伸ばしています。その結果、国内販売において2位になったというわけです。
 その点ダイハツは、タントの不振が響き、軽自動車の首位争いでスズキに追い上げられています。
 小型車については、最近になってコンパクトSUVの「ロッキー」などで力を入れるものの、スズキほどの実績はなく、そこで苦戦を強いられているのです。


230:阻止押さえられちゃいました
21/02/20 23:21:38.09 TlxvHAtJ.net
安く売ってるからってだけでは

231:阻止押さえられちゃいました
21/02/21 00:34:41.24 TMb3x5TL.net
>>229
ダイハツはトヨタだよ
言い訳どーぞ

232:阻止押さえられちゃいました
21/02/21 01:13:48.18 y9hhgS+K.net
ハイブリッド早くしろや
いい加減軽トラ軽バンよシャシ新しくしろや
せめてミラにMT無いの?

233:阻止押さえられちゃいました
21/02/21 04:21:03.74 TMb3x5TL.net
トヨタだもん
コスト増をする訳がない

234:阻止押さえられちゃいました
21/02/22 17:44:26.37 Sw6UTRai.net
車庫も好きー

235:阻止押さえられちゃいました
21/02/22 18:52:36.59 4OLzPNPo.net
>>233
国産メーカーだとトヨタが一番投資してるやん
スズキのHVだってトヨタの技術供与なわけだし

236:阻止押さえられちゃいました
21/02/23 04:33:09.88 x3aGpVE4.net
>>235
開発ではなく生産のコストを言ってるだと思うよ
役員報酬だって、コストに違いないだろうけど、無駄飯食いが多くてコストかかってもモノが良いとは限らないでしょ

237:阻止押さえられちゃいました
21/03/04 09:36:18.28 eOdPcce8.net
軽自動車ならダイハツ

238:阻止押さえられちゃいました
21/03/04 10:09:50.90 nu7zUxU1.net
ダイハツはステマ商法がうさん臭すぎて無理だなあ
ちょっと調べればスズキホンダのほうが圧倒的に性能がいいってわかるからね

239:阻止押さえられちゃいました
21/03/04 18:21:40.20 fPxO5d3W.net
フンダはボディ抜けるの早い

240:阻止押さえられちゃいました
21/03/05 15:55:47.36 Gm5IqqYm.net
スズキオーナーはジムニーもハスラーも全員ホモ友達又はゲイの知り合いらしい

241:阻止押さえられちゃいました
21/03/06 06:01:34.53 R0xNH65y.net
>>238
何の機能でしょう?
正直、よく分かってないでしょw

242:阻止押さえられちゃいました
21/03/06 22:13:35.99 artTfD3M.net
>>241
印象で言ってるだけだろうからなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch